11/05/04 21:06:09.31 kQnaq7xa0
船名に人名付けて良くなったのかと思ったら「のぼる」じゃなくて「のばる」だったでござるの巻
717:名無しさん@十一周年
11/05/04 21:45:18.49 LPNkYP6q0
>>716
橘花(キッカ)ちゃんとか桜花(おうか)ちゃんなら、アニメや
ゲームキャラで見かける名前だけどなw
って、アニメの方がそっちから名前とったのか
718:名無しさん@十一周年
11/05/04 22:28:07.28 OC7twX8J0
重大発表です
去る、三月十四日我が国は核爆発に成功しておりました
爆発の規模は極めて小さいながら、
15キュービック・メートルの燃料プールと
使用済み燃料集合体と水だけで、核爆発に成功しております
今後は、いかに小型化を進めるかが課題になります
719:名無しさん@十一周年
11/05/05 20:43:25.28 4D9qY+NI0
周辺国恐い
720:名無しさん@十一周年
11/05/05 20:45:17.93 nn5QppQq0
自動引き金が付いてないなら一発も打たないで終わる
721:名無しさん@十一周年
11/05/05 20:59:27.59 svOt0SCG0
>>693
中学から社会やり直せ
相手ミサイルが日本を狙っている場合は
発射前でも攻撃可
それが専守防衛
憲法改正など何の意味がある?
お前の言っている事は全て専守防衛
722:名無しさん@十一周年
11/05/05 21:02:52.17 svOt0SCG0
自衛権の放棄だと
勘違いしているアホにはホント困る
だが、戦争で酷い思いをした教訓も生かさないと
どこかで歯止めがないと 即戦争になり無駄に血が流れる
723:名無しさん@十一周年
11/05/05 21:04:06.79 8pvlGwDL0
政府解釈で運用せざるを得ない現状なんかクソ食らえだからとっとと改憲しよーぜ
って話だろ。
724:名無しさん@十一周年
11/05/05 21:07:15.52 svOt0SCG0
>>723
専守防衛から逸脱したら
軍事衝突は、頻繁に起きると言ってる
死ぬ事を喜ぶ 北チョンなら別だが
725:名無しさん@十一周年
11/05/05 21:08:49.64 GlK56Hu10
世界中ではびこる対チンカスにはゴキブリホイホイの装備も
必要だ
726:名無しさん@十一周年
11/05/05 21:11:43.15 gA0qR2nQ0
>>715
残念ながら、現在の法体系では海保の方が自由に活動できる。
以前の北朝鮮工作船に対する射撃も、巡視船だから速やかに実施出来た。
あれが護衛艦だったらもっと時間がかかったと思う。
その上、後で左翼議員様から難癖付けられて大変だったと。
727:名無しさん@十一周年
11/05/05 21:14:28.58 8pvlGwDL0
>>724
ごめん、1行目と2行目のつながりが分からない。
728:名無しさん@十一周年
11/05/05 21:19:55.19 4104J4ez0
こんなの作んなくなって、今ある10万トンタンカーに
高濃度放射能汚染水詰め込んで、中間線をフラフラさせておけばいい
侵犯したら、垂れ流しながら突撃するよって通告しておけば大丈夫だろ
729:名無しさん@十一周年
11/05/05 21:23:20.53 svOt0SCG0
>>727
軍事衝突は死を覚悟でやるて事
分かる?
出来る事なら大人しく言う事を聞いて欲しい訳
海上保安官や自衛官だって人間なの
無駄死にして欲しくない。
人命軽視の国ならドンドン攻撃しろだけど
て意味
730:名無しさん@十一周年
11/05/05 21:25:46.11 8pvlGwDL0
>>729
ごめん、答えになってない。
つーかそもそも、
憲法改正=専守防衛からの逸脱
という理屈が分からない。
731:名無しさん@十一周年
11/05/05 21:30:08.96 svOt0SCG0
>>730
どう憲法を替えたい訳?
憲法9条は専守防衛でしか
軍事力を行使できない状態なんだけど
732:名無しさん@十一周年
11/05/05 21:32:50.01 fOhthtH5O
よく水をかけて威嚇するじゃん
あの水を福島から運んでこい
733:名無しさん@十一周年
11/05/05 21:34:21.20 8pvlGwDL0
>>731
え?九条あるから、あくまで「政府解釈で」自衛隊運用してるんでしょ?
そんな状態だと色々面倒だから改正しようぜって話をしてると思ってたんだけど。
734:名無しさん@十一周年
11/05/05 21:39:11.56 svOt0SCG0
>>733
解釈も何も
集団的自衛権の放棄は何処にも
記載されていません。
735:名無しさん@十一周年
11/05/05 21:42:58.70 svOt0SCG0
タダ何処までが守備範囲かで
もめる事はあるが
日本から離れた中東に派遣する事が
防衛の範囲かどうかとかで
736:名無しさん@十一周年
11/05/05 21:43:19.73 8pvlGwDL0
>>734
ごめん、何か話ずれてない?
いつ集団的自衛権の話になったの?
737:名無しさん@十一周年
11/05/05 21:53:13.79 svOt0SCG0
分らない?
自衛隊や海上保安庁は
他国を占領したりするのが
目的じゃないの
自衛の為
領土に正等な理由もなく入り込んで
停船を無視し更に抵抗した場合は攻撃する訳
それらの行為を自衛と言うのだよ
どうして憲法を持ち出すのか分らない
738:名無しさん@十一周年
11/05/05 21:57:33.76 8pvlGwDL0
>>737
>領土に正等な理由もなく入り込んで
>停船を無視し更に抵抗した場合は攻撃する訳
これが十分にできる状態じゃないというのはご存じ?
たとえば空自の要撃機、アレ一昔前はスクランブルで上がるってるのにミサイル一つ積めなかったんだぜ?
739:名無しさん@十一周年
11/05/05 22:01:59.56 pjUiiPipP
>>738
海に関しては海保法20条2項を根拠に射撃可能だぬ。
海自も海上警備行動が発令されれば可能。
まぁ、国際法で定められた船舶以外には、だが。
空に明確な根拠が無いのは確かに問題
740:名無しさん@十一周年
11/05/05 22:03:37.34 8pvlGwDL0
>>739
いや、ごめん、そういう話をしているんじゃないんだけど。
741:名無しさん@十一周年
11/05/05 22:08:40.87 pjUiiPipP
>>740
そうかい
まぁ続きをやっとくれ
742:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:39:29.41 XqNnAjBhO
>>3
ファランクスなら誤射したって言えば許されるのに
743:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:42:52.84 XqNnAjBhO
>>738
自衛と認められるには侵犯されただけじゃダメよ
744:名無しさん@十一周年
11/05/06 23:21:44.18 /QYA1gkgO
>>100
745:名無しさん@十一周年
11/05/06 23:38:03.15 LjVaLol3O
尖閣諸島に潜水艦常駐させろ
746:名無しさん@十一周年
11/05/06 23:58:58.96 QbPSMCeZ0
>>745
尖閣辺りから台湾海峡にかけては重要拠点だから既に常駐に近い状態だと思うよ
ちなみに潜水艦の配置海域は機密だから公表はされない、潜水艦の意味が無くなるからね。
747:名無しさん@十一周年
11/05/07 01:02:15.38 D7K50doh0
巡視船より首都に騎兵大隊を編成しようぜ
結婚式に役立つ
748:名無しさん@十一周年
11/05/08 04:00:58.38 bsuhtYkPP
中国の漁船は尖閣周辺に来るときにもAIS発信してろよ
749:名無しさん@十一周年
11/05/08 12:21:08.72 k3UZgdPb0
中華(台湾を除く)のDNAとその属国のDNAを
自動追尾する弾ってできないものかな?