11/04/28 20:31:32.52 0
★空自の緊急発進386回…中国機は2・5倍に
防衛省は28日、2010年度に日本に領空侵犯の恐れのある外国機に対して
航空自衛隊の戦闘機などが緊急発進(スクランブル)した回数が前年度比29%増の
386回に上ったと発表した。
過去20年では、1991年度の488回に次ぐ多さだった。特に、中国機は前年度の
約2・5倍の96回、ロシア機が3割増の264回と活発化した。
同省統合幕僚監部によると、全体の割合では、ロシア機68%、中国機25%、
台湾機2%(7回)、その他5%(19回)だった。前年度8回あった北朝鮮機はゼロだった。
いずれも領空侵犯そのものはなかった。
中国機は、軍用機が日中中間線を越えて沖縄県の尖閣諸島に初めて接近。
今年3月2日のケースで、Y8哨戒機とY8情報収集機各1機が東シナ海上空を南西諸島の
方向に飛行し、空自戦闘機が緊急発進した。2機は日本領空に約50キロまで近づいた。
ロシア機は、3月21日に戦闘機スホイ27と電子戦機AN12の各1機が日本海上空で
領空に接近。ロシア側はその後、東京電力福島第一原子力発電所事故を受けた日本周辺の
放射能調査が目的だったと説明した。ルートは、領空を侵犯しないよう日本海から本州を回り、
太平洋にかけて長距離飛行する例が目立った。
3月11日の東日本大震災発生以降では、3月31日までにロシア機が14回、中国機が4回で、
発生前と傾向は変わらないという。
(2011年4月28日20時23分 読売新聞)
▽ソース (YOMIURI ONLINE)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)