11/04/27 00:28:24.21 VtdiCsPA0
>官庁間協力に基づく、経済産業省からの働きかけとみられる
さすがに官僚は無能ではなかったなw
もっとも上の政府が無能では意味がなかったが
971:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:28:27.03 liB0K1FD0
間違いなく、これが突破口。くたばれ民主党!
972:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:28:29.57 VEtXJLAI0
>>928
すべての責任は東電。その代わり会社の存続と補償は国で面倒みるといったとこか。
973:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:28:34.66 8ytyRg4E0
【通常の場合】
原子炉が危険な状態
↓
危険回避作業開始
【東電の場合】
原子炉が危険な状態
↓
社長が東京に戻る
↓
最高会議を開く
↓
危険回避作業開始
974:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:28:39.94 r2KnZDCN0
電話一本、「やれ。」で済むこと。
975:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:28:45.61 5yYZBRnm0
官邸のチームが一言防衛大臣に伝えてたら防げただけの話
連絡うまくいってないんだな
976:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:28:50.91 D39s/K020
もうさ、これ、原発事故じゃなくて管による原爆テロって扱いでいいんじゃね?
広島、長崎に続く、3発目の本土核爆発引き起こしといて
これで8月くらいにしれっと反核集団と一緒に広島・長崎あたりで
「安らかにお眠りください、過ちは二度と繰り返しませんから」とか言いだしたら最悪につまらんギャグだよ
977:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:28:58.78 EVQkr2QH0
○報道の時系列まとめ
「震災当日、東電社長の輸送機が防衛省指示でUターン」MSN産経ニュース 2011.4.26 01:30
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「4月26日 防衛大臣記者会見」大臣官房広報課、平成23年4月26日0929~0934
URLリンク(www.mod.go.jp)
Q:今朝、一部報道で、震災発生直後ですけれども、東電の社長を乗せた自衛隊機が途中で引き返したという趣旨の報道がありましたけれども、
この事実関係と、大臣はどのようなご判断をされたのかということについて宜しくお願いします。
A:時は震災発生の当日でして、いろいろ連絡の調整が不備であったり、行き違いがあったということは聞いておりますけれども、
いずれにしても、新幹線が動いていたり、それから高速道路が開通、閉鎖されていない中で、
対応する道がそれぞれあったのではないかと思います。
自衛隊としては、正式な官庁間協力の要請があったわけではありません。
一部現地で少しフライング気味な対応があったかもしれませんが、いずれにしても災害に際して、
被災地に対する様々な輸送手段は、それに集中して確保すべしということで順調に進んだというふうに思っています。
「平成23年4月26日(火)午前(10:05~)-内閣官房長官記者会見」政府インターネットテレビ
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
日経新聞 4月26日11時21分 (4/26 13:35更新) URLリンク(www.nikkei.com)
朝日新聞 4月26日11時52分 URLリンク(www.asahi.com)
読売新聞 4月26日12時09分 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
毎日新聞 4月26日12時12分(最終更新 15時31分) URLリンク(mainichi.jp)
共同通信 4月26日12時40分 URLリンク(www.47news.jp)
時事通信 4月26日13時06分 URLリンク(www.jiji.com)
978:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:29:06.73 PJCrp3XF0
命令も発出されてないし、保安院も事業者任せだし
菅や海江田が、何が何でもベントなんて言ってるのは、嘘だろ
979:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:29:07.18 ZLNFogzsO
よくわからんけど、結局エダノが事態を甘く見ていた馬鹿だってことかな?
980:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:29:11.40 shQaQ95c0
>>965
主語は東電
981:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:29:18.37 XGufZm5U0
臨機応変に帰京してこいよw馬鹿
982:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:29:24.20 pJj4Dq5F0
>>945
その決定がもっと早くできたんじゃないの?って皆話してるんじゃないかなw
983:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:29:26.90 Bv7lWaWvO
東電社長が自衛隊ヘリで本部に来て対応していたら、水素爆発が起きなかったかもしれない
途中まできているのに、わざわざ戻すとか、緊急時に、アホみたいな対応をしていた民主党
ヘリ使ったとか、あとで怒ればよかったのに
984:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:29:32.31 vreT8Y4p0
バ菅が総理の椅子を明け渡さないのも
原発事故に関してとんでもない失態の数々を隠してるからだろうな
原発はバ菅政権による人災臭くなってきた
985:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:29:32.49 KQp9z0QQ0
自衛隊のTOPは防衛大臣じゃなくて首相だぞ馬鹿多いが
その首相が管理する首相官邸からの依頼=首相命令だろ
なんで防衛大臣ごときが邪魔するの
986:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:29:36.21 EVQkr2QH0
○報道をもとに防衛省の見解を再構成
防衛省によると、11日午後9時40分ごろ、首相官邸の緊急参集チームに詰めていた同省の桜井修一運用企画局長から
「清水社長を航空自衛隊の輸送機で東京に運べないか」と要請があった。(毎日新聞報道)
桜井局長は午後9時40分ごろ、井上一徳事態対処課長に検討を求めた。(読売新聞報道)
防衛省は小牧基地から埼玉県の空自入間基地までC130輸送機、入間基地から都心までは自衛隊ヘリによる輸送計画を立案。(読売新聞報道)
井上一徳運用企画局事態対処課長が北沢防衛大臣に「東電の社長を輸送機に乗せたいとの要請がある」と報告。(MSN産経ニュース報道)
(午後11時20分ごろ、時刻は読売新聞報道)
北沢防衛大臣は「輸送機の使用は(東日本大震災の)被災者救援を最優先すべきだ」と強調した。(MSN産経ニュース報道)
課長は「大臣指示を受け、災害派遣医療チーム(DMAT)など人命救助のための人員輸送を最優先すべきと判断し、Uターンを求めた。判断は適正だったと考えている」と述べた。(産経新聞の取材による)
これを受け同省は午後11時46分に輸送協力に応じないよう伝えたが、すでに離陸しており、急きょ引き返したという。(毎日新聞報道)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
987:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:29:43.58 yzKr9qjd0
>>896
>>902
>>917
根拠条文だせ。そして条文解釈も。
我々が選んだ政府だぞ。
民意を反映させた結果だ。怨むなら自分を怨め。
自衛隊は「日本国軍隊」だぞ。
そんなポンポン勝手に動いて民間人なんぞの要請なんか聞いてたら、
誰が管理するんだ。
法律以外ないだろう。バカが。
988:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:29:56.38 grCMNVmw0
>>974
確実に言った言わんの水掛論争になるw
989:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:30:09.25 KFoZuS3K0
>>931
民間企業が国を敵に回せるわけない。
それなら天下りなんてさせる必要ないもん。
今後の要望全部聞いてもらえなくなるでしょ?
990:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:30:13.50 FnQihqMC0
>>979
民主党政府そのものが!重大性を認識してない
991:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:30:14.23 N2SRj6ZK0
>>953
安心しろ!自衛隊の総司令官は内閣総理大臣だ
えーと、今の総理は・・・・・・・・
992:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:30:16.20 ofmodBla0
>>952
数時間単位に社長を交代させられないなら運ばないとな。責任追及はあとにして
993:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:30:17.49 DvvEKxX70
>>917
>たかが輸送機に民間人を載せるか載せないかだけの話でいちいち防衛大臣まで上げて
>決裁するの?
既に官邸まで上がってるからな
>もうちょっと下のレベルで判断すべきじゃね。
そうやって指揮系統を無視した結果、こうなった
994:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:30:43.26 up7Nf57v0
これ東電社長が自民議員に根回しして
勝手に自衛隊に送らせたんだろ?
そりゃダメに決まってるわな。
995:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:30:49.68 ppKkYcTm0
今回の件については不適切としても、
なんでもかんでも防衛相決裁は
おかしすぎるだろ。
もっと部下を信頼して自主性を重んじないと、
組織は動かんぞ。
攻撃するとか、政治的な決断なら別だが、
今回はぜんぜん関係ないじゃねーか。
996:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:30:50.82 x2wG5ty/Q
(・∀・;)間に合っただろうな
997:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:30:57.97 5ibeb3zs0
>>962
民主党の小沢あたりのリークなら
納得いくんだけど、本人がばらす
意味あるのかな?
998:名無しさん@十一周年:
11/04/27 00:30:59.28 AkxDFYPr0
>>970
それが政治主導よ。
官僚のいい所も悪い所も全て悪い事にしておいて排除しましょうというね
999:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:31:01.95 TJXdqGYn0
>>913
MBSっていうかJNNは最初から官邸、首相よりだよね
1000:名無しさん@十一周年
11/04/27 00:31:02.68 OazNcCOk0
ID:shQaQ95c0
URLリンク(hissi.org)
今日も一日頑張ってくださいね(・∀・)ニヤニヤ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。