【和歌山】カツオ捕れない 紀南の漁師ら悲鳴at NEWSPLUS
【和歌山】カツオ捕れない 紀南の漁師ら悲鳴 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:35:18.49 SRZSytOM0
どっかに避難してんじゃね?

3:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:35:27.84 BuK8lhPJ0
カツオといえば

4:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:36:17.35 fshvg7Ip0
ワカメちゃん

5:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:36:20.03 yffyjw+f0
放射能で死んだのか?

6:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:36:51.62 38OG5SFL0
福島沖にいるんじゃね?

7:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:37:02.24 LggKGTaV0
ヵッォォャッョ

8:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:37:05.67 FbhCLJ0m0
春ガツオの風味の良さはガチ。高騰すんのかなぁ・・・

9:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:37:15.47 W6dpoqmO0
コラ、カツオ~

10:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:37:19.15 IHruDpnQ0
さてはまた大きな地震が

11:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:37:37.21 M+0vOMn2P
みんな逃げちゃったか。

地震の影響でみんな逃げたんだよ。

魚は水温に敏感だから。

12:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:37:47.19 3gYHPxvp0
生のカツオは我慢すりゃいいが鰹節が心配だな

13:sage
11/04/23 23:38:01.43 xYI+Ij7g0
予兆だろ

14:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:38:15.14 huwrbMtf0

       (⌒Y⌒Y⌒)
      /\__/        __     _    _
     /  /    \      |_   /|  /  ./| |_
  .(⌒f^<''"  弋z.ミ'テtフ      __| /‐| /  /‐| |_
  .( 〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|'             ̄
   (/ェ゙‐ェi.    、__`_ヤ     ( サザエでございます )
   ./iュ.Hヽ.、   ゙,ニ/
  -^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ
  ー - .、     /、

15:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:38:19.63 NDmOEzNJ0
これは支那の乱獲が原因だろ

16:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:38:35.04 pDRhioOM0
なにかの予兆か

17:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:39:44.66 sOpT1x230
>>12
ヒント:だしの素

18:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:39:45.70 fRlcjmbVP
津波で水濁ってんじゃね?

19:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:39:45.28 eGP2xm3t0
中国漁船が途中で採っちゃってるからな

20:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:39:48.46 Hb2AU82UO
テラベクレルが怖くて逃げ出したにゃりょ(*^_^*)

21:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:40:13.29 jDSbIYgI0
大地震の前兆ととらえるべき

22:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:41:36.90 t2b84KW50
>これほど捕れない年は知らん。 魚はどこにいるのだろうか

宮城県沖とかじゃね。


23:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:41:42.03 OQGs9lQQO


24:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:41:58.83 kKF4szD50
東海・東南海・南海連動超巨大地震フラグキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!

25:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:42:06.49 6iCdgCEJ0
紀伊の沖で何か起こるから、魚たちが逃げてるんだな。
何が起こるかは知らんが、地磁気の乱れや衝撃波を伴う何かなんだろうな。


26:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:42:09.70 M+0vOMn2P
>>15
中国って本当に無計画に乱獲してるんだな。
一体、どこが理知的な民族なのか。
中国人は一体どういう神経をしているのか。

やはり、中国共産党を放置したのは間違いだった。
そもそも、カツオをツナ缶で食うとか、カツオを知らない証拠。

27:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:42:50.75 ecSdPAq20
      明   日   を   創   る   技   術   の

┏━┓┏━━┓┏━━┓┏┓  ┏┓┏┓┏━┓  ┏━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━┛┃┃  ┃┃┃┃┃┏┓┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┃┗━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┗━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┗━┛┃┏━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃  ┃┃
  ┗┛  ┗━━┛┗━━┛┗┛  ┗┛┗┛┗━━┛┗┛  ┗┛


                   (⌒Y⌒Y⌒)
                 /\__/
                /  /    \
                / / ⌒   ⌒ \
             (⌒ /   (・)  (・)  |    ∧
            (  (6      つ  |   |  ̄ヨ
             ( |    ___  |   /   ヨ
                \   \_/ / / / ̄
                 \____/ / /


28:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:43:09.33 vKXcCFklO
汚染物質を感知して日本近海を避けるとは…カツオ△

29:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:43:49.57 O0ePsdL60




地震が来る





30:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:44:17.10 yfyZZnxVO
門を開けて下さい!

31:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:44:25.31 bUlVI9OP0
漁協やくざ総動員でたかりに来ました~wwwwww

32:踊るガニメデ星人
11/04/23 23:45:00.68 4xS7/wxX0
今はカツオを取ったって誰も買わないんじゃない、放射能が
海に放出されたばかりなんだから。

33:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:45:36.84 UyOqxW370
すさんでるね

34:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:46:22.90 6iCdgCEJ0
GWに関西に帰るのに……。
酷いことにならなきゃいいが。

ああ、どうか、室生火山帯が目覚めませんように。


35:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:47:00.11 YK4b36He0
カツオ オイシイ オレサマ マルカジル

36:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:47:05.53 bPU8IZXn0
海の温度が今年は低いんだってよ
だから、寒ブリが豊漁でカツオが不良
どうって話でもない

37:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:47:52.84 TP1Z2c9T0
カツオが放射性物質を避けてるんだな。

38:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:48:08.44 eX/+1uYZ0
たぶん逃げたんだと思う>>1
誰だって遠い安全な所へ向かうでしょ?
魚は自由だから人間と違って

39:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:48:15.00 4GjEylCx0
>>32
それはそうなんだけど
これはクジラ座礁に匹敵する現象じゃあないのか

40:踊るガニメデ星人
11/04/23 23:48:51.17 4xS7/wxX0
ていうか、地震が頻繁に起こるからカツオも逃げちゃったんじゃない。

41:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:49:16.49 kRogniq10
来年は巨大なカツオが・・・

42:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:49:16.77 JhU8gsei0
単なる獲り過ぎ


43:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:49:51.60 YK4b36He0
中国がたくさん獲ってるだけじゃん

44:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:50:22.83 wrnqSX5p0
「ヵッォ ぉゃっ ょ-」
…ぉゃっ ぃぃ…
「ぇぇ- ぉぃιぃ ぉヵヵ ょ?」
ぉヵヵ? …ぁゃιぃ ゎぁ…
ぃゃゃゎぁ… ぉヵヵ ぉぃιぃ…
ιょぅゅぁι゛ ぃぃゎぁ…
「ヵッォ ぉヵヵ ぉぃιぃ?」ぉぃιぃ ょ-
「… ヵッォ ぁι ゎ?」
ぁι?  ぇ? 
 …ぅゎぁぁぁぁ! ゎぃ ぁι ヵ゛! ぁι ヵ゛ぁぁ!!
「ヶヶヶ… ぉぃιぃ ぉヵヵ ゎ ぉぃιぃ ヵッォ  ヶヶヶ」
ぃゃぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!

45:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:50:32.58 Yvp8133p0
津波の後は大漁って言うけどねえ?

46:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:50:51.59 ad3ufhGH0
逃げたのかな
煮ざかなの顔を見るたびにコイツは何も考えていないのではないかと疑問を持っていたけど

47:踊るガニメデ星人
11/04/23 23:51:01.30 4xS7/wxX0
>>39
うーーーん、という事は近いうちにまた大地震がくるのかもしれない
って事ですねぇ・・・キャーーコワィヨーーー(^_^;

48:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:51:23.26 xb36Dbvw0
日本海側じゃブリが記録的な豊漁だったろ

49:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:51:49.33 0SfGfK/tO
今の時期に捕れないと、戻り鰹は放射能濃縮されていそうだから、厳しいなあ……。

50:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:52:09.51 TZfpna060


ゎぃゎヵッォゃ
ぃヵぃょぅゃ


ヵッォ ぉゃっゎヵュょ




51:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:52:10.56 LTMQ46UC0
いま時分のカツオは比較的安全に食できる。
やばいのは今年後半以降ぐらいから。

52:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:52:22.78 uaAe6ulZ0
海の中もゆれるんだろうなぁ。

53:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:52:38.29 FrFOkO//0
魚が逃げてるって事は南海地震くるの?

54:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:52:39.86 H1XoETnT0
地震・雷・火事・親父を恐れて逃げ回ってるのさ
ほとぼりが冷めた頃にひょっこりと戻ってくるよ

55:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:53:11.70 W6dpoqmO0
か~つおく~ん

56:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:53:29.13 KNN5bwcW0
終わりだ!
日本人は全員死ぬ!!

57:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:54:10.93 /a40D0eF0
カツオと言えばチンチン

58:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:54:17.28 YK4b36He0
なるほどブリとスルメイカのような大漁や鯨やイルカの座礁は地震の指標になるのかもしれないねえ

59:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:54:33.29 +kNSPadZ0

          ,  -‐- 、             ♪
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/─-   _      ヽ   ♪
     , - 、!({ミ//`ヽ  - 、`ヽ     ヽ
    / 、ヽ⊂!´/         ヽ ヽ   「i「i}i、   テレレレレ~♪
  /冫┐ i'´.l   '´゙   "ヽ    ゙ー、,,{  ノ    もうすぐ行くから待っててね♪
   ̄  l  l l   ⊂         ーゝ 'ヽ、
        !  l ',  ,r            /ヽ  \
       l  ヾ,、 `''' ─ '      / -‐、‐ヽ   >
      t     /` ー- 、___,ォュ'´    ヽ、  /
         ` ー-!    、`ーi 「´      , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <

60:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:55:08.10 1oIhlS5y0
放射能でカツオが絶滅の危機?????

61:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:55:11.86 wu3EJeLX0
カツオの日本離れ

62:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:56:01.11 S5D7uJ8mO
>>52
それが津波になるんじゃね?

63:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:56:08.84 ngvNID+H0
イサキは?

64:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:56:12.93 TI3G+bOQ0
URLリンク(www.youtube.com)

65:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:56:19.71 CDGC3i3f0
やべえ今度は南海か

66:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:57:01.18 bZHlGt0s0
前兆じゃないよね

67:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:57:37.64 7TT/SecqO
今年に限ってじゃない。去年あたりからとれなくなってたよ。

68:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:57:41.87 pkrhkV770
震災フラグか?

関東大震災があったときも、
その2週間~1ヶ月前くらいのタイミングで、
相模湾で魚がさっぱり採れなくなったとのこと。

その際、海底は濁っていたそうです。

69:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:57:52.71 m8u28JbMO
カツオがダメならワカメでいけばいいじゃん

70:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:58:14.09 RQuSMafrO
たぶん、和歌山沖で花沢さんが大量繁殖してるせいで、
カツオは逃げてるか、逃げ遅れた個体は食われてる

71:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:58:27.15 m3EsbEyD0
南海地震の予兆じゃねーか。

72:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:59:02.30 oocaUJlD0
ここ1~2年は津波で海底が乱されていたしなあ
そこにきて、この大地震だし・・・

えさになる小魚なんかが寄ってこなくなったんだろうねえ

73:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:59:37.15 RYjW/pFG0
>>38
タダでさえ人間に捕まる可能性のあるとこに、地震はあるわ、被曝の可能性はあるわで大変だなw
今の状況だったら、餌が少なく、より大型の捕食者がいて、適温じゃない外洋の方がまだマシだと判断したんだろw

74:名無しさん@十一周年
11/04/23 23:59:58.57 v17PuIWk0
カツオは生臭いから、あまり食べない。
かといって酢がダメだから、タタキも食べられない。
悪いが、俺は困らない。

75:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:00:01.67 Sx6D7zul0
回遊コースが変わったんだろ、魚もバカじゃないって事だ。

76:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:00:08.51 73B1tRYw0
>>17
だしの素の原料

77:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:00:19.13 QB5pHW4fO
普通に今回の地震の影響でしょ
カツオのたたきが食いてえよー!

78:(。´ω`。)
11/04/24 00:00:46.94 HPqxylmiO
>>69
三陸産はイクラもダメらしい。

79:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:01:04.31 lPgD43v60
中国の乱獲のせいだろ
カツオは若魚と産卵期は東シナ海以南にいるがこれを中国がツナ缶用に容赦なく捕ってるからな
日本じゃ需要がないor採算の悪いようなちっこいのまで根こそぎな

80:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:01:37.05 feYsNfuF0
月並みだけど
何回地震の前兆じゃない?


81:かわぶた大王
11/04/24 00:01:56.60 bfKN8tk60
今年はプロ野球がアレだから?

82:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:02:22.42 W6Xt0bKj0
まぁ正直戻りカツオ以外美味くないけどね

83:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:02:23.74 SQthPL8H0
”餌”が沢山ある岩手、宮城県沖に留まっているだけ

南無阿弥陀仏・・・


84:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:02:34.96 /g2vj3tL0
>>78
三陸産のフナは?

85:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:02:41.95 Bn8HpsOj0
カツオを美味しく食べるにはニンニクとレモンだよ。
お酢はまあまああうけど生姜はそんなに合わないと思うよ俺は

86:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:02:49.39 RhUMYVmF0
欧州と中国が稚魚を乱獲してるんでしょ
シーチキンブームらしいじゃんか

87:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:04:09.52 MlboVkDc0
>>74 生臭くなった粗悪なカツオしか食えない境遇に、お悔やみを申し上げます。

88:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:04:31.16 7i7M1oaHO
ブリが豊漁だったらさんまが不漁だったり不安定だな

89:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:04:52.16 lZTo5qwK0
>>85
なるほど、ニンニクとレモンなら大丈夫。
一度試してみますw

90:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:05:02.27 yioFNGJi0
>>36
これが、全てだな
去年の暮れあたりから海流が変化して回遊魚のルートが変わっている

91:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:05:22.93 5ZnKMu3C0
>「すさみケンケン鰹(かつお)」のブランドで売り出している
>和歌山南漁協すさみ支所(すさみ町)では、

すさみきっているではないか!

92:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:06:06.81 KnF1dHU20
ごめん、この標識立ててきたんだ。
                  
                    
   ┌──┐
   │▲  ▲│
   │  ●  │
   │  ▲  │
   └─┰─┘
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
   ━┻━

93:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:07:01.20 AdStsewQ0
>>76
いのしし

94:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:07:40.03 tQS032n40
マグロでいいじゃんな 日本海側ではカツオは殆ど食べない

95:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:09:31.99 AiJEP52s0
>>74
新鮮なかつおなら生臭さなんてないよw

96:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:09:39.38 eWUuONDX0
俺の横で寝てるよ

97:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:10:13.70 73B1tRYw0
うぅむ、戻り鰹の方が放射能的に危険なのかぁ。
初鰹は季節物として食うだけで、旨いのは戻りなんだけどなぁ……。

98:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:11:15.56 MIz73kO6O
>>79
中国人はとにかく目の前にあるものを欲しい時に欲しいだけ、金があるだけ確保しようとする。
どんなものでも。
近年、世界市場がこれでえらいことになっている。

99:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:11:44.68 JwkAVL3kO
ワカメにしておけ

100:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:12:07.25 xn1P+V/zO
地元民だけど、ホントに地震の予兆かなあ…嫌だなあ…
本来ならこの時期の鰹はモチモチした食感の「もち鰹」といって、刺身で食ったらメチャ美味いんだけど
原発の事もあるし、もう今後は食えなくなるかもな…

101:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:12:33.09 M28zwD+z0
何故かサザエさん思い出す

102:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:14:55.15 fOn9i/vkO
海流の流れが変わってるとすれば、黒潮親潮のぶつかり方も変わって、
放出放射能の拡散の仕方も想定外になるんじゃないの?

103:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:15:13.39 J9ObhFfxI
地震
くるね

104:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:15:44.43 yRiwTGXF0
吉村昭「三陸海岸大津波」

> その年の梅雨期は気温が異常に高く、漁民は湿気にもなやまされてあえいでいた。
>それに漁が例年になく不漁で、かれらの表情は一様に暗かった。

> と、六月に入った頃から、三陸沿岸一帯に著しい漁獲がみられるようになった。
>それは日を追うにつれて急激に増し、漁民の顔は明るく輝いた。

明治三陸大津波 1896年(明治29年)6月15日午後7時32分30秒

105:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:16:53.59 6NapMwWN0
ヮィ ヮ ヵッォ ャ

106:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:17:55.45 Qr5jnR9B0
秋刀魚も同じだったじゃん

回遊ルートが変わっただけで遅れて採れるだけだろ

107:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:18:03.31 B30cLtnJ0
捕れても食えない
福島原発が汚染水を連日垂れ流し

108:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:18:43.72 J9ObhFfxI
ここ最近の地震地図見るとわかるよ
北関東で隠れてるけど

109:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:19:43.93 6NapMwWN0
>>74
タタキに酢なんか使うっけ?

110:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:20:04.69 tQS032n40
ところで今年の目黒の秋刀魚まつりはどうすんだろな

111:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:21:04.78 8dqgy5360
大地震の予兆だな

112:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:21:40.68 s2oKCvve0


     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 民主じゃ、民主の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__////



113:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:22:57.14 Qr5jnR9B0
>>110
落語かとおもったが本当にあるのかよ

114:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:23:26.17 aK4tPrqbP
食物連鎖の上位に位置する、マグロ・カツオはいずれ食べられなくなる。
カツオの刺身好きなのになぁ・・・・東電民主死ね!

115:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:24:39.26 xn1P+V/zO
>>104
うわあ…じゃあやっぱり東南海地震かよ。。。
>>108
どこがヤバそう?

116:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:24:39.95 2oiy45uyO
放射能の影響が早くも

117: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/04/24 00:24:49.32 gab2viDn0
放射線の影響ですか?

118:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:24:54.02 W6ZLhJfr0
原発の温排水だろ

119:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:24:55.06 lyO0t9ky0
魚は放射能に敏感なの・・・

120:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:24:59.89 fOn9i/vkO
カツオブシはどうなる?

121:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:25:09.33 QC0v+Xhd0
逃げたか

122:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:25:26.16 rWXfNv7X0
>>109
刺身醤油でたべてるのかw?

123:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:27:10.29 iwESIuwO0
庭付き一戸建て平屋三世代

124:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:27:13.04 fRaBURgP0
>>1
カツオがだめならワカメだな。
締まりもいいはずだ。


125:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:27:15.23 TqkuQIo30
>>120
一番、鰹節作ってんのは鹿児島の枕崎じゃね?

126:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:27:19.95 BfOLlItb0
漁師の悲鳴「あえー! とれやなっしょー!」

127:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:28:09.72 J3tofwCL0
日本海に迷い込んだな。

128:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:29:33.52 fRaBURgP0
>>122
酢ではないのは確かだろ。
しめ鯖じゃあるまいし。


129:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:29:41.08 aK4tPrqbP
>>120
カツオが売れなくなったら、当然真っ先に加工品である
カツオブシになって出荷されるだろうねぇ・・・

130:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:29:51.19 W6Xt0bKj0
>>122
生姜醤油とか

131:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:30:17.60 Zwu6RQVx0
先日、宮崎産のでっかいカツオ食ったけどうまかった
みんなあっちの方に行ってんだろ

132:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:31:17.06 kdoG1k8P0
逆に考えるんだ。
1月、2月から不良ということは地震予知に使えるんじゃないかと

133:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:31:23.84 LcT1Ey+gO
これも間違いなく東電のせい。


134:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:31:26.30 dIk0ZUq+0
宏観現象ですね

135:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:31:45.99 A/RbQN3A0
ヵッォ ゎ ぃぅ。

ぁぃっ ょゎぃ ゎ。
ぁぃっ ゃっっヶょぅ。
ょゅぅゃ ょゅぅ ゃっっヶょぅ。

ぁ…

ぁ… っょぃ… ぁぃっ っょぃゎ… 

ぃ…ィャ。ぉヶッ ぃゃょ。 ぉヶッ ぃゃぁぁぁ。

    ㍉   ㍉

ぃ…ぃゃ…ぉヶッぁっぃ ぃゃ…… ァッィ ァァ…。 ぃゃ…ぃゃぁぁぁ。 

ヵッォ ゎ ぃぅ。

ぁぁ ゅぅぅっゃ ……ゅぅぅっゃゎ。


136:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:32:03.14 W6Xt0bKj0
>>128
ポン酢って酢なんだぜ?

137:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:32:38.51 UPMWx2vt0
ケンケン鰹、去年食ったな
大きいと2000円超えるんだよな

138:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:32:51.05 QC0v+Xhd0
ポン酢でも酢醤油でもうまいね

139:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:33:37.67 IBowMG7P0
カツオはあまり好きじゃないけど
削り節はダシに使ったり、食べたりするからな
これも値上げされるんかね

140:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:35:43.31 W6Xt0bKj0
養殖技術はまだか!
しかしこの震災で養殖技術だけは上がりそうだな
魚は日本人にとって不可欠

141:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:35:47.09 8Hq0KNYX0
まじかよどおりでカツオ今年高いなって思ってたんだよね
カツオ大好きなのに

142:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:35:58.20 6NapMwWN0
>>122
俺も酢が苦手だからいつも生姜醤油だよ。
酢を使わんでもカツオのタタキは食べられる

143:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:37:40.54 W6ZLhJfr0
他所でも獲れないんかね?

144:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:38:24.91 xMI8nEuEO
紀南の鰹も美味いけど生で食うなら、やっぱ土佐の方が脂乗ってて美味い
紀南はやっぱり丸干しだな、あれは日本一だと思うわ

145:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:38:29.47 W6Xt0bKj0
オレは板前だけど遠火の強火で焼いた後
急速冷凍庫に入れて冷ましてそのママ塩で食う
これ最高に美味いよ。脂も塩気も焼いた風味もそのまま全部残ってるから

146:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:39:02.26 EsyOF8zc0
>>24
まじでシャレにならないから…。

147:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:39:13.89 RJLPBXScP
>>143
千葉、八丈でも不漁だったはず。

148:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:39:27.86 d80rYbsb0
大量被曝死だな

149:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:40:15.53 a8tHr3BM0
鰹って安い刺身のイメージしかないな
取れなくて高くなったら買わないだけだし

150:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:40:35.58 jqBFxQg1O
和歌山って近畿にいらんわ

151:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:40:48.01 gWvsJPAd0
さーて、来週のサザエさんはー?
カツオ、獲れない
うんあっんーんー

152:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:41:05.37 BGCBRtUi0
本当かどうかは知らないけど
ちょっと前に、中国が稚魚の段階で乱獲してるというニュースがあったな

153:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:41:05.65 A/RbQN3A0
カツオの生ブシをほぐしてきざみしょうがと醤油を砂糖とみりんで煮てつくったしぐれ煮を
熱々のご飯にかけてごまを振って食す
うめー

154:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:41:10.35 qqt0XLDw0
ヒント 131 137

155:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:41:21.85 9ufahNli0
■超マジレス■
日本漁船のカツオ漁の漁法は一本釣りでも跳ね釣りが主流
イワシを船外に撒いて集まるカツオを竿で「釣る」漁法
この漁法は成魚のみ釣る事が出来て幼魚は対象外なので資源にやさしい
グアム沖から黒潮に乗って春から夏に日本に来て秋にグアム沖に戻るが
春先にカツオの群れが日本に向かって北上してる途中で
最近カツオを覚えた中国船団が網を使った漁法で成魚も幼魚も一気に乱獲
これが原因

156:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:41:23.08 lPgD43v60
>>143
記事によると高知や和歌山の黒潮ルートもマリアナ~伊豆諸島方面のB-29ルートも駄目っぽいね
それより東にも回遊ルートあるけどそちらがどうかだな
ただ生の新鮮なのはあきらめろっぽいな

157:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:41:34.36 +NrIgro20
串本のAコープとオークワに並ばないと思ったら不漁なのか・・・。

158:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:43:00.14 E6JTgX1CO
代わりに僕のカッツォいかがですか?

159:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:43:08.74 DcSM5WiB0
関東の方でも全然釣れなくなったっていう釣好きの書き込みがあったぞ

160:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:43:39.71 oAx1mggX0
>>155

マジかよ。

最悪だな支那人ども。

妨害できないのかな?

161:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:43:40.15 +/Fy7WPR0
今売ってる鰹節っていつ水揚げされたものなのかな?


162:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:44:12.50 0tl8IQfs0
おーい。お前等、また財務省の官僚が裏でたくらんでるぞ。

電気料金を値上げして、東電の損失を被害者である国民に補てんさせる気だ。

どこまで汚いやつらだ・・・。

財 務 官 僚 は 国 民 の 敵

財 務 官 僚 は 国 民 の 敵

財 務 官 僚 は 国 民 の 敵
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

国民バカにした財務省シナリオ…東電“理不尽”値上げのワケ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

163:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:45:09.50 ReHYAUAy0
力シ才

164:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:46:32.10 1RbfIZ+90
東南海沖地震を予知して逃げたのか
鯨が高知県の海岸に打ち上げられたってニュースもあったしね

今度は関東南岸から四国沖までに大津波が

165:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:46:44.95 jnRRHJ7vP
東南海地震が来ても全然不思議じゃないタイミング。

166:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:46:56.31 gfDBTOTM0
レアに焼くことを
なんでタタキって言うの?

167:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:47:37.06 CIttPhTb0
今頃のカツオってあまり美味くない
脂がの晩夏から秋のが良い

168:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:47:48.46 ajInm7So0
巨大地震フラグだよ、皆備えよう。

169:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:49:14.55 A/RbQN3A0
カツオのエサになるトビウオとイワシが大漁ならカツオだけ狙われてるってのもわかる気がするけど

170:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:50:28.70 4wPFrZbXO
東北の遺体を漁りに行ってるだけだろ。
遺体のエキスと放射能を吸収して、タップリ脂ののった鰹が豊漁になるよ。

171:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:50:28.76 E6JTgX1CO
イオンに被れたシナモンの仕業か

172: ◆73enc3P.sg
11/04/24 00:51:21.96 WO4dfgxn0
URLリンク(www.youtube.com)

173:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:51:38.84 aK4tPrqbP
俺は脂が乗りまくったコテコテのカツオはあまり好きじゃない。
量食べてると味わいもへったくれも無くなって来る。

174:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:52:07.29 8a3Bq8i70
やべぇ。GWに熊野古道行くのに・・・。

175:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:53:51.21 5+nYux8m0
考えてしまうこと。

「海流+ホットスポット」
「放射性セシウム+放射性ストロンチウム(いずれも水溶性)」

176:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:53:51.42 /3JEwce60
放射能浴びて死滅したんじゃないのか?





177:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:54:28.61 ImAGDkyh0
放射能濃度が薄い海水を求めて沖に避難したんだろう

178:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:54:32.09 /QKXeTBH0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /   
                 ,.、 ,.、    /   /      
    /    /      ∠二二、ヽ    / /  
  /    /   /   ((´・ω・`)) ちょっとカツオの様子見てくる… 
               / ~~:~~~〈   /  / 
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   / 
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /


179:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:56:33.94 YnFW3Dh90
酢が苦手な人には「塩タタキ」がおすすめ

180:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:56:58.47 m4ocZyPg0
中国が巻き網で全部取っちゃってるんじゃないっけか

181:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:57:47.12 A/RbQN3A0
ここらへんって海流的には放射能の濃度はうすくね?

182:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:58:21.18 cKD3grA60
安心汁

返って取れない方が幸せだったと思う日が来る。

183:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:58:22.76 xPvYNXmZO
兵庫川西の大気イオンも凄まじい異常値を弾き出してるし…。

東南海・南海は近そうだな…ざわ…ざわ…。

184:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:58:37.38 gzsBV54TP
黒潮に乗ってると放射能海水に被曝するから感知して逃げたな

185:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:58:38.30 uLjvJP/K0
今より沖の南寄りに行きな

186:名無しさん@十一周年
11/04/24 00:59:44.14 t8pbE56bO
>>151
ソースありますか?地震の前兆かと怯えてるけど、151ならちょっと安心できる!

187:186
11/04/24 01:02:33.20 t8pbE56bO
安価間違えた(>_<)
>>186>>155宛です…

188:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:03:00.15 m4ocZyPg0
【社会】日本近海で「カツオ」が獲れない…!中国系巻き網漁船の影響か
スレリンク(newsplus板)l50


189:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:03:52.89 m4ocZyPg0
【社会】カツオ一本釣り、ピンチ!中国巻き網漁船が根こそぎ…中大型魚が激減
スレリンク(newsplus板)l50


190:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:06:43.67 t8pbE56bO
>>188-189
ありがとうございます!!同じく地震に怯えてる和歌山の友達にも知らせます!

191:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:07:55.27 efMWbixI0
これも原発事故の影響だ、気の毒に、
東電への訴訟を起こすことをお勧めする。

192:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:08:06.08 7JJBbA4hP
日本の漁師だって酷いもんだけど、中国の漁師はレベルが違うからなぁ
少し我慢すれば増やせるんだけど、それができない奴らばかり

193:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:08:27.73 Es8IaK3mP
カツオより身近なヤリイカやスルメイカの刺身用のをまるで見かけない
んだけど どうなってんだろう・・・・

しょうがないからキハダやビンナガを柵買いしてる状態なんだが
金かかってしょうがねぇよ 刺身用としておろしてあるイカは
実が少ないしゲソがないので寂しい限り・・・・

194:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:10:29.10 4wPFrZbXO
そのうちテンタクルスが豊漁になるから飽きるほどイカが食える

195:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:12:09.09 fv3G316f0
地震の前触れじゃなかろうな…

196:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:12:25.86 J9ObhFfxI
どっかでラドンが異常値だってのはどこだっけ

197:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:14:01.34 PbpfEtJg0
このタイミングで第二の大地震来たら日本詰むな

198:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:16:04.16 tfF9HTPq0
これはツナ身の予感

199:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:17:56.99 c1NUCqNzO
太平洋側の魚は食いたくない

200:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:18:01.82 E6JTgX1CO
>>186
カツオには醤油だろjk

201:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:18:03.25 K8zcEbXj0
地震のせいかな?

202:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:18:47.42 rpnBy96L0
大震災前の下の地震板のスレに書いた人は西日本の海関係の人だと
思うんだけれど、もしこのスレに来ていたらその後から最近の海の様子等
投下して欲しいな・・・
※既に過去ログ落ち
スレリンク(eq板:149番)
149 :M7.74(関西地方) :2011/03/08(火) 13:18:30.21 ID:NIffVyeu
猛烈な勢いで遠州灘方向から潮岬方面へ鯨類終結してるんだけど・・・
例年は黒潮にのって北上なんだけどな

203:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:19:55.09 sp++xcQ30

カツオは美味しいけど一年くらいは食べなくても平気だよ。
他にも美味しい物はあるもの。


204:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:20:42.38 wlj6/SY00
東北の東のエリアで太平洋沿岸に、余震が多発してんだろ。
日本列島まで揺れが来ないだけで、小さな余震が海底から一杯あるんだろな。
だから、カツオは上っていかないんだよ。

205:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:21:45.82 xUccJHcvO
…カツオまで………
太平洋側だし…………今地面の下どうなってんだろ

206:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:22:25.13 Bc7+udWiO
>>203
カツオブシもいらんのか?

207:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:22:28.45 pgtXO3CuO
こらカツオ!逃げるとはなんだばかもん!

208:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:24:18.59 dXCF0D5j0
前に中国がカツオのツナ缶製造目当てに
大も小も根こそぎ乱獲してるというスレが立ってたよな
その影響じゃないの


209:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:26:13.43 tfF9HTPq0
シズエさん →(聞きまつがい)→ サザエさん

210:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:26:19.86 xUccJHcvO
>>207
非国民カツオ

211:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:26:29.50 E6JTgX1CO
さーて、先週のサザエさんは?

212:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:28:30.63 ZOLLt5ZXO
もうww地震も放射能も一切関係無いってば
カツオが日本に近付く前に中国が根こそぎ穫りだしたから
まき網でカツオ漁やられたら日本はお手上げでカツオを中国から輸入するハメになる

213:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:33:36.82 SBpxl5VeO
カツオの水揚げで稼ぐ気仙沼は6月復帰目標にしてたが
これでは…

214:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:36:14.54 wlj6/SY00
戻りガツオが沢山取れたら、地震は収まりつつあるってことだから、
いつか、カツオが沢山取れたら、祝杯で一杯する日を待てばいいじゃん。

215:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:37:44.12 jqOrmwIj0
茨城、福島沖で沢山捕食して脂蓄えて戻ってきた鰹…。

216:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:37:52.79 K09U1/M8O
また地震おこるな

217:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:40:38.53 AmSRA1NqO
夏あたりに和歌山震源でくるなこりゃ

218:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:46:32.01 ZMludzvqO
磯野カツオ

219:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:48:46.90 BFUSklyl0
魚は海流に乗るだけ
クジラやイルカは、プレートの動きに敏感

220:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:49:59.02 JCtFdWhH0
おいおいやめろよ
何のフラグよ

221:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:51:07.48 xTFhRs8q0
和歌山県民高台へ逃げろ!!


もしくは避難先確保と、貴重品とかは大事な思い出はどこか高台へ

222:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:52:54.22 k7/InBUIO
漁師は乱獲しすぎだろ


223:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:54:11.34 XP1Z4ryF0

ある魚は火炙りにされそして沸騰した湯に放り込まれ無残にも殺しそして人間の金銭と欲望の塊で何万と食される

魚貝類の大漁拉致ができないとその権利を主張し補償という権利にしがみ付きさぞ当たり前に税金から出る金銭を受け取る

そもそも海は生活があるからと言い張り勝手に大漁に魚貝類拉致を行う漁師という金儲けの為の殺戮者の領海でもなんでもない

漁師は海を私物化し自分の都合で海から何もかも盗み漁師という大漁拉致に執着し網にかかった魚という札束で欲を叶える依存者

消費者という甘えに成り立っている海の私物化と利権主張を当たり前だと勘違いする漁業の傲慢

莫大な補償金をせしめ他の産業に比べ手厚く保護され補償金という税金まで貪り捕りつくし大漁にするのが漁師

漁師は消費者という後ろ盾を人質に海産物の独り占めと縄張り意識をもつ拝金主義に染まっている性質の悪いヤクザそのもの

海には札が泳いでるとでも思う漁師もおり黒いダイヤとも言われるマグロで大邸宅の御殿を建てたりし贅沢な暮らしの漁師も少なくはない

昔から漁師とヤクザの二束のわらじを履く者も居て暴力団の資金源になっている海産物も多く高額で取引されてる物などは乱獲で激減している

海産物という札束を獲れない被害を補償金という金銭を巻き上げる為に全力で補償金額を引き上げようとする結局は金銭目当てのヤクザ漁師

224:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:54:56.67 WWXiSLjb0
去年めちゃくちゃ獲ったからじゃねぇの

225:名無しさん@十一周年
11/04/24 01:57:08.63 9XHmH3DZ0
南海地震年内に来るか…今のうちに漁師は沖に避難したら?

226:名無しさん@十一周年
11/04/24 02:00:37.63 oHOsbyX40
>>213
撒き餌をしたから大丈夫。

227:名無しさん@十一周年
11/04/24 02:06:19.89 9XHmH3DZ0
>>223
心配しなくても近いうちに掃討作戦に出る気がするぞ

228:名無しさん@十一周年
11/04/24 02:09:30.70 FTPRhvXlO
スマトラと同じく日本列島全体が地震の活動期に入ったな。
阪神大震災再びかもしれない。

229:名無しさん@十一周年
11/04/24 02:19:07.32 SaeRmivo0
大地震の前兆かな?
関東から関西に逃げた奴らww


230:名無しさん@十一周年
11/04/24 02:19:17.76 4cCA5dNe0
カツオのたたきを凍らしたのが好物です
半分溶けてシャリシャリしたのが好き

231:名無しさん@十一周年
11/04/24 02:31:17.83 YUBxxPHS0
     .(⌒Y⌒Y⌒)   
     /\__/、
    /./     \\
  (⌒/   ⌒  ⌒ ヽ ) 「・・・」
 ( !゙   (・ )` ´( ・) i/  
  ( |     (__人_)  |   
   \    `ー'  /   


232:名無しさん@十一周年
11/04/24 03:45:14.29 WXjRYAxj0
原発日本には近づかないよ

233:名無しさん@十一周年
11/04/24 04:00:42.98 ueUeECmN0
南海地震フラグかよ

234:名無しさん@十一周年
11/04/24 04:04:53.60 6dhv3EGB0
かつおってまぐろのこどもですよね?
かつおのこどもがさばでその下はなんですか?

235:名無しさん@十一周年
11/04/24 05:01:09.83 cYjAGz0P0
稚魚の段階で中国人どもが獲り漁っているからだよ。
地球のガンども,根絶してやりたい。

236:名無しさん@十一周年
11/04/24 05:07:14.93 rF9nBa6TO
>>234
いわしでその子供がめざしでその子供がめだか

237:名無しさん@十一周年
11/04/24 05:08:30.93 J+eje8B9O
今月の頭に、三陸沖から銚子、館山と、太平洋岸を航海して回ったんだが……。
イルカやクジラ、オットセイなんからが、こぞって南下してたんだよね……。

やっぱ生態系にも影響出てるんだね。

238:名無しさん@十一周年
11/04/24 05:09:11.74 kj9PgHrb0
>>236
めだかの子供は?

239:名無しさん@十一周年
11/04/24 05:11:27.69 RLOFjGiq0
鰹もネットする時代だし
日本がセシウム垂れ流しているの
フェイスブックで知っているだろ

240:名無しさん@十一周年
11/04/24 05:11:33.70 ItsxFPD1O
かつおの姉はさざえ

241: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/04/24 05:12:23.19 aVWAqCla0
>>7
ォォ、ッャッャ

242:名無しさん@十一周年
11/04/24 05:14:08.55 /K2eKFMvO
>>234
イワシ

243:名無しさん@十一周年
11/04/24 05:14:14.66 waFmLQweO
何年か前から南シナ海で支那が乱獲してりゃ、こうなるのは目に見えてたよ。日本に対するテロだな。
支那にやめさせなければ、鰹節さえ手に入らなくなるぞ。

244:名無しさん@十一周年
11/04/24 05:14:19.20 8QdKfKWr0
>>238
しらす
その先はもう卵

245:名無しさん@十一周年
11/04/24 05:14:46.52 aVWAqCla0
ヵッヵッャ

246:名無しさん@十一周年
11/04/24 05:15:34.72 Jjq6JzTj0
念のために捕らないほうがいい

247:名無しさん@十一周年
11/04/24 05:21:50.89 K9HhUc890
鰹のタタキで一杯やりたいなぁ

今年はやめとこ
ノルウェー産のサバでいいや

248:名無しさん@十一周年
11/04/24 05:24:08.81 ihssi+dX0
放射能汚染魚は中国人が食べるといい。人口も減るし、足りないなら、
汚染されてても、日本から輸入するだろうから、一石二鳥だな。

249:名無しさん@十一周年
11/04/24 05:24:27.39 vkPoicge0
>>231
こんなのまであるのかよw

250:名無しさん@十一周年
11/04/24 05:34:43.45 7HBmzpQdO
なんだか変な理由が浮かんだんだが、不謹慎だから、やめとくな。
○⇔鮫→激減

251:名無しさん@十一周年
11/04/24 05:36:11.39 w2p+Tqk80
中国は本気で日本のあらゆる資源を枯渇させるつもりだからな
これも国家戦略の一環だ

252:名無しさん@十一周年
11/04/24 06:31:19.59 Mz1a8SWq0
>>221
高台→稲村の火→稲村ジェーン→TSUNAMI

253:名無しさん@十一周年
11/04/24 06:41:20.04 hric6y9xO
プランクトンが放射能で死んでるんだから食物連鎖でカツオも減るよ

254:名無しさん@十一周年
11/04/24 06:46:00.71 oXxqBkZv0
>>253
放射能で汚染されたプランクトンが普通に生きてて
食物連鎖で汚染されたカツオがいっぱい取れるほうが怖いんだけど

255:名無しさん@十一周年
11/04/24 06:48:21.59 dtyaJWKVO
太平洋沖から鮫が東北沿岸に集まってきたがもう食べるものが無くなったから
今度はカツオの漁場を喰い荒らしてるんだな。

256:名無しさん@十一周年
11/04/24 06:50:34.15 big+GEQxO
又、心配厨が喜んで食い付きそうなネタだな。

257:名無しさん@十一周年
11/04/24 06:52:48.54 tcwWiQTdO
カツオよりワカメちゃんが好きだ。

258:名無しさん@十一周年
11/04/24 06:54:05.98 k2XqJW090
左様

259:名無しさん@十一周年
11/04/24 06:56:46.33 ipaghrGGO
>>251
中島「そりゃないよ磯野」

260:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:00:22.94 YF0Z3dPQO
地震とかやめてくれよ
GWにホテル浦島にいくんだからよぉ

261:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:05:28.86 DSXIGTZRO
一度も旨いと思わない魚はカツオです。

262:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:06:17.78 hQT+S0/QO
鰹のたたき美味いねえ
ネギとニンニクと生姜山ほどかけて
ポン酢で食うの

263:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:06:37.78 cu7hY/YI0
カツオが取れない代わりに放射能で汚染された回遊魚が、関東で出漁してない
影響で大量捕獲され4るんですねw


264:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:07:26.22 khpIWHsa0
>>260
 
あっちこっちの、浦島♪
 

265:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:07:34.02 AquW0zt00
一番美味しいと思う魚はかつをです、次はイカ。

266:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:08:33.93 uD8SLxX70
そろそろ漁民が漁業権を持っているなどという虚構を改めないと資源を維持できない。

漁業権は国民が持っていて、入札で漁民が権利を取得して漁を行う、
海軍の管轄下で徹底した資源管理を実施、不正があればミサイルで撃沈する。

267:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:08:55.90 8Vh/xNaC0
ボニートって海外だとマイナーなイメージ
タタキうまいよタタキ

268:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:09:46.47 gfDBTOTM0
生はうまいよ。
そんなにでまわらないけど。
焼いてあるのは冷凍物。

269:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:10:30.65 l7Qo4qWF0
>>262ケンケンの鰹は生姜醤油だけで食っても旨いよ。
ニンニク旨いけど、大好きだけど営業職だとなあ。
自重するしかない。

270:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:11:24.21 zGXgJrQA0
巨大地震の前触れじゃよ
東海・東南海・南海地震に注意じゃ

271:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:12:48.48 IMRB3tdp0
津波の時、魚は平気なの

272:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:14:36.21 hXidbhh80
そういや昨日、宮城県さんの鰹をたべたわ!
なんか知らんけど、スーパーで半額でいっぱい売ってた。
普通にウマかったよw

273:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:15:27.00 dS7ayZB/O
>>262
土佐造りだっけ?うまいよなぁ。最初に食べた時衝撃だったわ。
東京だとその食べ方出来るとこが少ないから、ニンニク別で頼んだりしたなぁ。

274:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:17:02.53 jPwSr1zW0
地震の前触れなんだね

275:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:17:42.28 BOt97N6m0
かゆい
うま

276:真理井安永久ネット
11/04/24 07:17:57.20 iebzQUpl0
カツオがダメならマグロを食べればいいじゃなぁい

277:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:18:09.82 v2BTGnR70
津波でどっか流されちゃったのかな

278:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:25:51.85 ZOLLt5ZXO
だから地震放射能は一切関係無いってば


中 国 漁 船 が 全 部 穫 っ て る


カツオの群れが日本に到着する手前で根こそぎ穫りだした

279:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:26:15.99 P3+Y0dI70
カツオは南の海で中国に拿捕されとる

280:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:28:20.64 v9AbKVqI0
正直、カツオってそんなに美味しくないな

281:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:28:46.48 xdHeMK9r0

放射性コウナゴ食べて、カツオが死んだんだろ・・

282:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:29:17.26 hXidbhh80
尖岳は中国アル!
周囲200カイリも当然中国アルヨ!

283:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:30:00.45 E6EUOsVp0
波平が叱りすぎたんだ、やりすぎたんた。

284:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:31:46.32 8uDLgGjB0
海底津波で黒潮のはるか南に押し流されたか巨大地震の前兆電磁波でまいご?


285:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:32:23.03 Ip1JaVi3O
>>278
本当なは実にけしからんな。ソースは?

それとも漁で生計立てて海を知ってるかな?

286:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:33:02.16 P3+Y0dI70
>>280
オレは刺身ならカツオが一番好きだが
一番おいしいと思う刺身は何?と聞かれれば「カツオ」と答える。
では一番マズイと思う刺身は何?と聞かれても「カツオ」と答える。 そういう魚

287:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:36:16.89 dwSq/g0K0
カシオと言えば、G-SHOCK。

288:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:36:36.32 ZOLLt5ZXO
>>285
>>189 去年からカツオ不漁

289:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:42:34.91 4FKj4csgO
支那人ってカツオ食べるの?
生臭くて中華料理には向いてない食材だと思うが

290:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:46:39.85 ZOLLt5ZXO
>>289
ツナ缶にして地球規模で販売してる
挙げ句の果てに大ぶりのカツオを鰹節用に日本へ輸出してる

291:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:49:40.35 eQPuY+DY0
放射能って金属粒子だから、そういう水域は魚類も避けると思う
だけど味覚オンチなので食べちゃう

魚は獲れないわ、とれた魚は放射能汚染だわ、最悪ですな

292:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:51:10.99 K9HhUc890
カツオを刺身でと言ってる人は余程美味しいのに
当たったんだよ最初に。
カツオは臭いから、まず炙ったり何やかやしたのを
ニンニク醤油で食うもんと勘違いしてるからw
桂浜の食べ放題のは美味かったよー

293:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:53:37.53 RXXcUthn0
国連食糧農業機関(FAO)の統計によると、
中国の漁業生産量は最新の2008年で1515万t。

世界の総生産量の17%を占め、
2位のペルーに2倍以上の差をつけて圧倒的なトップの座にある。

世界の海洋漁獲量はこの10年、頭打ちから漸減傾向にあるが、
中国の伸びだけが異様に突出している。

日本の漁獲高は225万トン
中国が日本領海内に回遊してくる前に獲りまくりすぎ


294:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:53:44.23 Vb5caZH/O
>>283
さよう

295:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:55:18.39 9ufahNli0
>>291
>放射能って金属粒子だから

匿名掲示板だからといってそういう事を書いてはいけません

296:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:56:53.48 ZLMpI8cX0
俺高知だけど、カツオの生はマヨネーズ醤油だな

297:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:58:11.00 P3+Y0dI70
自分は神奈川住みなんで、カツオといえば勝浦港のが一番好きだが、
最近勝浦のが売ってない。さては風評被害で業者が買い付けやめたか、、、
と思って悔しがっていたら、不漁だったんか(´・ω・`)
今年は3月から勝浦がチラホラ出たあと絶滅し、
去年まで不味くて仕方がなかった紀州とか九州のカツオばかりなんだが
今年はそこそこの品質で入ってきてるので、まずまず助かってる。

298:名無しさん@十一周年
11/04/24 07:59:20.65 FMV0w1t30
何か今回の大地震と関係ありそうだな
紀伊半島の方でも海底で微妙な変化がおきてんじゃないのか

南海地震来そうだな

299:伊58 ◆AOfDTU.apk
11/04/24 08:01:46.91 HVuWsjbR0
中国人が、後先考えず乱獲するからだろうが。

300:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:04:23.55 af8Vs0cpO
高知の親戚の家で食べたカツオの刺身はおいしかったなぁ
生姜醤油で食べるのと、塩酢で食べるの
クセがあるから子供は食べなかったけど、大人達はバクバク食べてた
なのに地元のカツオは炙ってマヨネーズ醤油じゃないと食べられないくらいマズいのは何故だ

301:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:08:44.40 mkEDwSNLO
カツオは美味しいよなあ。

302:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:09:35.53 we/w1OrzO
>>292
お前釣りたての生を食ったことないだろ
刺身が一番うまいって言ってる人は正解

まぁたたきもうまいけどw

303:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:12:16.41 eV5i1vZvO
地震の影響で海底の磁場に変化が生じたか

放射能汚染水の影響なのか

どちらにしてもろくな事無い



304:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:13:27.56 lxqUdJcuO
二人暮らしにはカツオ一サクでも多いくらいだから、なかなか買わないんだよ
4人家族ならちょうどいい量なんだが

305:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:17:49.02 BDZRFHg1O
あれ、自分高知だけど不漁ってニュースは聞いてないな…高知も不漁なのかな?

306:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:18:00.41 l7Qo4qWF0
>>300
鮮度の問題が大きいかと。
鰹に限らずサバ科の魚は胃液などの消化力が強くてね。
死ぬと自己消化が始まるから、はらわただけでも出してしまう方が良い。
それから一気に氷温近くまで身を締めれば臭みは少なくなるよ。
以前に食品バイヤーだった頃、高知の漁師さんから聞いた話。

307:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:18:36.93 k2XqJW090
左様

308:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:19:22.25 1i98PsX20
カツオ情報強者すぎワラタ

カツオ>>>>>>>紀南の漁師

309:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:21:56.78 l7Qo4qWF0
>>307
波平さんきたw

310:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:22:07.02 p24AD69g0
>>300
四国に旅行に行ったとき高知のスーパーにカツオが超格安で売っていてびっくりした

今年は不漁って3月ころから言われてたからなぁ…やっぱり水温かな

311:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:24:42.99 gfDBTOTM0
いずれにしろ
来年からは食えないな。

312:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:25:26.96 Dup2QWgEO
支那の取り尽くしも原因だ

313:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:27:41.15 OGHMmjKsO
イサキはとれたの?

314:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:27:43.82 P3+Y0dI70
>>306
神奈川において紀州や宮崎の品質がアップしたのは、そういう手間をかけてるからじゃないかと思う。
宮崎のはおそらく空輸だらう

315:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:28:35.96 R4JkUenP0
地震来るなあ。これは。


316:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:29:45.56 hZBiabKz0
これネタかと思ったらマジだったのか・・・

URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

45 名前:小田原周辺住民 投稿日:2011/03/10(木) 07:58:07 ID:m3Rwiz.AO
明日3月11日に注目。世界的な何か大きなことが起こります。

46 名前:小田原周辺住民 投稿日:2011/03/11(金) 11:26:10 ID:lR.nqBXMO
さぁ 運命の日だ

51 名前:小田原周辺住民 投稿日:2011/03/11(金) 17:35:50 ID:lR.nqBXMO
本震よりも強い余震が起きることもある。本震発生から12時間は警戒が必要だ。
本震で弱った建物が余震で崩れる可能性もある。外出は避けて安全な場所にいろ。

55 名前:小田原周辺住民 投稿日:2011/03/12(土) 12:27:30 ID:vp5.jdHcO
次に動きだす運命は原発。
後に南海。

317:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:31:07.97 sBuCA5O50
カツオが捕れなかったらタイを食べればいいじゃない

318:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:32:04.01 wBm6vwCx0
>>278
日本だって沿岸での漁の2倍くらいは遠洋で獲った冷凍ものを水揚げしてるぞ

319:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:35:05.69 SyCN8pNu0
カツラが取れないないのはいい事だ

320:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:44:32.53 j0Eyy2Ye0
□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□
□□□□□□□□□■□■□□□□□■□■□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□■□□■□□□□□■□□■□□□□□□■□□□
□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□■□□□□■■■□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□
□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□
□■□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□■□□□□■■□□
□■□□□■□□■■■■□□□□□□■■■■□■□□■□■□□
□■□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□■■□□
□■□□□■□□□■□□□□□□□□□□■□□■□□□□■□□
□■□□□■□□□□□□■■■■■■■□□□□■□□□■□□□
□□■□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□□□□□□
□□■□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□□■□□□
□□□■□■□□□□□□□■□□■□□□□□■□□□□■□□□
□□□■□□■■□□□□□□■■□□□□□■■□□□□■□□□
□□□□■□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□■□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□

□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□



321:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:46:41.28 K9HhUc890
>>302
ないない
穫れたてのなんてないんだろうな、多分
生姜とニンニク醤油だったから桂浜でも
中の下くらいなもんか もっと下かw

でも美味しかったよ

322:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:51:35.45 l+0OET+/0
ヵッォォャッョ

323:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:54:11.20 k2XqJW090
バカモーン!!

324:香流荘のゼップ・マイヤー☆イ左藤拓也の鈍器でゴツンと殴らせろTV
11/04/24 08:57:50.48 y1KpjSMV0
これマジかと思ったら握り寿司だったのか・・・

URLリンク(jbbs.vivedoor.jp)

45 名前:小田原周辺住民 投稿日:2011/03/10(木) 07:58:07 ID:m3Rwiz.AO
明日3月11日に注目。世界的な何か大きなことが起こります。

46 名前:小田原周辺住民 投稿日:2011/03/11(金) 11:26:10 ID:lR.nqBXMO
今夜、都内の歓楽街であの人が呼びこむ!

南野やじ「さぁ オッパイだー!」

51 名前:小田原周辺住民 投稿日:2011/03/11(金) 17:35:50 ID:lR.nqBXMO

T岡田が言いにくそうに重大発表
「外れるのは市川、カズ、三浦カズ、北澤の3選手です」

カズさんおかえりなさいぃぃぃ!

55 名前:小田原周辺住民 投稿日:2011/03/12(土) 12:27:30 ID:vp5.jdHcO
あの人が断言!

小室哲哉「今年の春は、もしかしたら鰹が不漁かも知れない・・・」

55 名前:ヤナギザワ慎吾 投稿日:2011/03/13(土) 12:27:30 ID:cw.nicoleO

当たってるやんか!


325:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:58:47.02 57XdPxaV0
怖いねぇ。何も起きないように祈ろう。

326:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:59:13.51 dInn7JZe0
感謝を忘れた傲慢な人間どもを消去中

327:名無しさん@十一周年
11/04/24 08:59:41.37 Rc0j6FmI0
イルカ喰った天罰

328:名無しさん@十一周年
11/04/24 09:02:43.67 7i7M1oaHO
このあとイルカが大量に陸へ流れ着く

329:名無しさん@十一周年
11/04/24 09:05:28.60 D1IfpBO9O
和歌山大地震のフラグ立ったな

330:名無しさん@十一周年
11/04/24 09:08:58.59 v9AbKVqI0
海はよ~♪
海はよ~♪
でっかい海はよ~♪

331:名無しさん@十一周年
11/04/24 09:09:30.81 uHy1A/X6O
僕は…カツオ…

332:名無しさん@十一周年
11/04/24 09:17:16.93 8Cu1Stx/0
秋ぐらいの戻り鰹はやはり放射能満載で戻ってくるのか?

333:名無しさん@十一周年
11/04/24 09:33:54.67 Sp7aa4wR0
放射能のせいだな、東電に賠償してもらえばいいよ。

334:名無しさん@十一周年
11/04/24 09:49:36.08 UBub+AcU0
今の子供が老人になったときに、カツオなんて下魚なんて昔は食わんかったよとしたり顔で言ったりするんだろうな。

335:名無しさん@十一周年
11/04/24 09:58:41.10 HhOtDite0
シャコ豊漁とかなったら笑えない

336:名無しさん@十一周年
11/04/24 09:59:17.24 Zm4ZMNEO0
戻りカツオの方が好きだかどうでもいいやって思ったけど
どうでもよくない

337:名無しさん@十一周年
11/04/24 10:02:47.03 RXXcUthn0
まあ、カツオとかマグロ、鯨はこれからはなるべく食べないほうがいいよw



338:名無しさん@十一周年
11/04/24 10:03:48.39 CmgYVYUJ0
出世魚まとめ
卵→しらす→めだか→めざし→いわし→さば→かつお→まぐろ



339:名無しさん@十一周年
11/04/24 10:04:55.68 +zHEQhEQi
やベえ。
大地震のフラグ立った。
スレ保存した。

340:名無しさん@十一周年
11/04/24 10:11:56.46 CnEv4pYK0
かつおの刺身は大根おろしと生姜にポン酢
かつおのたたきは新玉スライスと葱と生姜にポン酢
で食べてるよ


341:名無しさん@十一周年
11/04/24 10:18:33.89 eMzvInfl0
初(春)ガツオとくれば
やっぱり土佐湾沖で豪快に上げる高知の1本釣りだな


342:名無しさん@十一周年
11/04/24 10:21:39.16 OoZY8/8wO
ヵッォ、ぉゃっょ

343:名無しさん@十一周年:
11/04/24 10:45:48.30 oP8eRF4d0
放射能汚染止められない 生活あるから岡の仕事を

344:名無しさん@十一周年
11/04/24 10:48:56.22 tsMWktWt0
放射能で死んだか。

345:名無しさん@十一周年
11/04/24 10:49:02.04 04tUQx0O0
>>338
めだかは淡水魚だw

めざしは

346:名無しさん@十一周年
11/04/24 10:49:43.78 rYF9J9c4O
放射性物質と津波で海が汚れたから綺麗な場所に避難した希ガス

347:名無しさん@十一周年
11/04/24 10:52:09.03 YC3lFedjO
なにもカツオを食わなくともアジをサビキで釣りまくって刺身にすればいいんじゃないの?安全かつ金いらね。

アジとカツオならアジの方が旨いぜ?

348:名無しさん@十一周年
11/04/24 10:53:59.33 Pb5sW7Yr0
どうせ放射能ガー風評被害ガーで補償を狙う糞漁民死ねwwwwwwwwww

349:名無しさん@十一周年
11/04/24 10:57:14.89 ZGES7QfZ0
勘違いしてる奴がいるようだけど、サザエさんのカツオとこのニュースのカツオは関係ないからな。
アニメ脳だと区別つかないんだろうけど。

350:名無しさん@十一周年
11/04/24 10:58:02.84 atBDmZZb0
採ったとしても食べられないかも。
戻り鰹は福島茨城沖から来るんだから。

351:名無しさん@十一周年
11/04/24 10:58:58.96 lPgD43v60
>>347
残念ながら
上のほうにも書かれてるが今回のカツオの不漁は中国が関わってる説が濃厚だが
アジも徐々に影響が出だしてきてるというデータがある
カツオに比べて日本近海でも再生産されてるし今は豊漁の周期なので影響は出にくいが
最大の生息域の東シナ海のマアジの数が中国の乱獲により急速に減りつつある
もし自然現象で急速に数が減ったときも何も考えず漁を続けたら…

352:名無しさん@十一周年
11/04/24 10:59:53.93 CPOL4bjA0
>>349
その指摘で初めて気が付いた
盲点だった
さんくす!

353:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:00:30.79 xXhuTXMw0
>>350 戻り鰹か ちゃんと放射線量測ってほしいな。
URLリンク(atmc.jp)

354:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:03:58.22 CCkF6UiI0
津波で流されたんだろ。

355:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:05:30.75 ddYebKaNO
水温や海流は平年並みと言うから、おそらく日本周辺の磁気や電磁波がおかしくなってるんだろうね。

回遊する魚や渡りをする鳥は、それらを頼りに旅をしてるらしいから。

日本周辺のプレートの異常が原因と思われ。

これから日本に来る渡り鳥も多分少なくなるかも。





356:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:06:02.30 TioAF+zv0
もう漁師悲鳴上げ過ぎて声枯れるんじゃねえの

357:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:07:51.61 NxHSpQkTO
カッツォェ…

358:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:08:34.91 kcIlrk9I0
カズノコが成長するとイクラ?

タラコはどこなの?

あと、イクラ→鶏卵→ダチョウ卵 って間端折り過ぎワラタ

359:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:11:51.41 UPMWx2vt0
新鮮な鰹は醤油だけで食う

360:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:18:29.57 5HBfC0590
あれだけの規模の地震が発生したときの
海中ってどんなんだろ?

361:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:19:55.11 cpWunJ+g0
案の定小文字のカツオが大量にあって吹いたw

362:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:22:33.67 Ty+aC49U0
釣られれば殺されて鰹節かタタキ。
上手く前に進めたとしてもその先は放射能。

そりゃカツオさんだって引き返すだろ。

363:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:22:49.78 V9F0DKXk0
中華が乱獲するから取れなくなるって去年のニュースで言ってなかったか

364:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:27:15.73 YPEvkQk+O
放射能が怖いから魚は食わない
これからは肉の時代だ

365:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:28:43.64 E6JTgX1CO
>>331
人がいっぱい死ぬのか?死ぬのか?


366:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:32:48.05 06RU3Ufj0
スーパー、魚が残りまくってるね。
半額セールも早い時間から始まる。
それでも残る。

367:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:33:17.04 mu2uZc7F0
津ナミのせいで多くのフネが壊され、放射能で三陸のワカメもサザエも汚染
カツオは回遊してこない

黒幕はタラお?

368:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:33:45.01 GWlFoegU0
>>170
考えてみると東北の魚って放射能に汚染された小女子だけじゃなく
回収されなかった水死体もエサにして喰ってるわけで
そう考えると当分食べる気がしないな

369:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:34:57.81 R9MY4tjW0
カツオだって避難してんだろ

370:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:36:08.97 NO5D7rsFO
今年は長崎や土佐でぶりが獲れているから
まだ海水が寒すぎるんだろう
例年より気温も低いし

371:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:40:37.05 ZK/QfPIE0
( ‘д‘)y-~~<エビカニ水族館廃止の祟りじゃ

372:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:40:51.23 8g8hk/OUO
数は少ないが釣った直後に血抜きしたカツオは天上の美味と聞く。
食いたいものだ

373:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:42:01.03 KqMa7Lm/0
福島の原発のせいだな

374:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:43:22.88 8J5e5zVt0
福島県の会津に避難しているよ。


375:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:43:32.67 EQieZ5lE0
今年くらい太平洋側は自重していいんじゃねーの?
資源保護にちょうどいいよ。一年漁を休んだら相当量が回復するのはわかってるんだし…

376:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:44:03.28 8g8hk/OUO
しかたがないから梅干しを漬けるんだ。
ご飯は進む

377:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:44:10.54 RE+WyxUTO
何も考えてないシナチクが日本にくるまえに、根こそぎ盗るんですwwwwwwwwww

378:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:44:24.76 0GAKjdLQ0
そのうち日本近海で魚や海獣が超大量死とか来そうで怖いな

379:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:44:59.70 MFJbePVe0
普通に地震の影響なんじゃないの?
魚も近づかないでしょ

380:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:46:08.88 m+C0Wmi40
燃料代もタダになったんだから
気にする必要ないだろ
たまには捕れない時もあるさ

381:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:46:26.11 udmGfdhg0
記録によると海底での大地震の前にはまず、「常軌を逸した大豊漁」が起こるという
次に震源に近い地域で井戸水のにごりと水位の乱高下が起こり、地震前には井戸が枯れるといわれる
数日前には夜間に水平線の方向に「狐火」や「セントエルモの火」のような現象が起こるという。
そして沖合いから大砲のような轟音もしくは雷のような炸裂音がしたらすでに海で大地震が起こっているのでまもなく揺れがはじまるという

この大豊漁はありえない規模で多くの種類の魚で起こるので、豊漁の喜びより不気味さに脅え出す者が多くいたという

382:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:46:56.72 8uDLgGjB0
三陸沖でいっぱい餌が浮いてるからむらがっておやつにしてるんじゃないか?


383:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:47:45.55 noo2Vn320
放射能を恐れて避難しやがったな

384:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:48:00.99 xRYFES9mO
トロ鰹のせいで鰹の存在意義がなくなっちゃってるよね

385:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:48:02.03 +nX/Y5wC0
クジラのせいで餌が減ってるんだよ

386:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:48:38.88 mUvROG510


387:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:51:25.60 vZy+IPVR0
放射能でマグロになったんだよ

388:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/04/24 11:53:15.68 cyJbDUBr0
増えすぎた鯨が春カツオを美味しく頂きましたって

さっき連絡来たよ

389:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:53:21.66 9b4EAeHh0
和歌山から四国にかけての海で、5月連休あけには、大きな地震が起こると、体感族(耳鳴り、地鳴りがすると言う動物っぽい体質)は感じています。

カツオが取れないだけじゃないはずで、近場の井戸水がにごったりしてないか情報無いかな?

今日は茨城千葉で震度4くらいでしょう。

390:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:54:26.66 9DaocIqA0
そこで三平クン!


391:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:54:30.55 CF//187T0
サザエさんに任せろよ。
たまに騙されるけど捕獲率高いし。

392:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:54:44.30 RQzHJC1v0
>>1
>紀南沿岸の潮の流れや海水温などは良好であることから、
>日本沿岸へのカツオの回遊自体が少ないとみられている。

日本沿岸へは近づかない方がいい、カツオはそう判断してるということなのか。
九州でも揺れたりしてるからな。

393:名無しさん@十一周年
11/04/24 11:55:22.36 S3GAoFk0O
海南沖地震くる?

394:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:01:43.29 u+xA85lC0
>>389

>>今日は茨城千葉で震度4くらいでしょう。

凄い!当たった!
あなた、3月11日のも予見してた?

395:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:04:40.39 gfDBTOTM0
>>364
つ 飼料

396:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:06:50.67 fBSolNQa0
魚追って一部の船は東北方面へ逝ってる様だがそこはちょっと気になる場所。

しかし何がしかの影響で魚が寄りつかない可能性が高いのでここ数年は要注意だね

397:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:07:12.83 QTWNtvuX0
>>304
魚好きだから、一人でも余裕なんだが…いつも猫と取り合いw

398:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:10:45.50 QdzZACJ7O
水産系のサイトを見れば
初カツオの生息してる黒潮が本州から大きく離れて蛇行してるのが解る
不漁の要因は黒潮の蛇行。
放射能に汚染された親潮が関東より南へ広がりやすい海況です。

399:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:12:14.73 RZOJw+X50
カツオも放射能汚染で逃げ出してるんだろ。

カツオは民主党に洗脳された低能左翼じゃないもんな

400:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:13:03.59 TAa4gpVOO
>>394
ずっと毎日それくらいの地震きてるんだから書いたら当たるだろ

401:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:14:45.53 uHy1A/X6O
>>365
もう、始まっているからね…

402:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:16:15.45 Bk40DRgi0

わかってると思うけど

シナの乱獲が原因

決して正しく報道されることはない


403:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:21:43.60 5lHF3wAJ0
>>24


404:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:21:56.12 qJfry1ta0
>>146
これでイルカやクジラが大量に海岸に打ち上げられるとかの事件が起きれば2~3ヵ月以内に大地震・・・

405:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:24:34.74 IFWBkErk0
カツオ:地震多くて泳いでられんて ちょっとブラジルいってくる

406:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:25:08.26 uzNauP9u0
捕れなくてよかったな!

407:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:26:00.55 5lHF3wAJ0
>>24


408:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:26:02.25 rQdUdexp0
放射能の影響

409:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:40:01.41 9yq0tZl10
俺の知ってるタラちゃんは 「初ガツオお兄ちゃん」って言ってたけど。
あといくらちゃんは「バイブー」って言ってた。

410:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:41:30.60 4XpHLzz70
ウランと関係あるだろう
ウラン濃度が濃いのは、魚はわかる、特に回遊魚なら
毒はすぐわかる、逃げるに決まってる

411:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:41:34.81 DqIdraOt0
花沢さんがゲットしました

412:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:43:38.66 t8pbE56bO
カツオ大好きなのに…。中国め。

413:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:44:26.39 ayBxBA5XO
>>402
日本に回遊してくる前に乱獲される
→日本への回遊が少ない
ってことか。納得

414:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:46:22.28 zfdNxwkG0
原因は一個しかねーだろw

415:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:48:29.21 dnYgUpxn0
母さんこの味どうかしら

416:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:49:23.80 GIbzsOdv0
その割りにスーパーで安いのは
みんな買わないからか。
水揚地が沼津や小田原あたりなら全然問題ないはずだが。

417:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:50:27.79 87kaU2Of0
ヵッォぉゃっょ

418:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:51:57.44 jQ2emGh+0
へえ、中国のまき網が原因なのかw
情弱共の群れか、ここはw
URLリンク(kokushi.job.affrc.go.jp)
ほらよ、go.jpだ

2007年の統計で日本トップじゃねえかw

419:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:53:56.70 bkrodI1P0
地震の影響では? 仕方があるまい

420:名無しさん@十一周年
11/04/24 12:56:18.95 0gT2e/yd0
総員、日本より離脱!

421:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:04:08.91 9KYCR5ztO
犯人はヤス

422:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:07:55.95 xn1P+V/zO
>>316
>>389
怖い事言うなよ…
大地震が無いなら鰹ぐらい我慢するわ

423:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:13:02.88 lPgD43v60
>>418
まったく別の話し
中国の若魚の乱獲が黒潮に乗って日本近海に来遊するカツオの減少の原因ではということと
その他の広い範囲の漁場での漁獲も含めて日本の漁獲量が多いこととはまた違う話
そこに図もあるとおり産卵域と漁場と回遊ルートなどで考える話し

424:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:13:41.26 QHQYKoo3P
カツオなんて自分たちだけで食ってろよ
新鮮じゃないと臭くて食えない

425:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:15:11.10 xSaDn45y0
で、現在はどこを泳いでるの?

426:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:20:18.25 c1NUCqNz0
>>416
100g95円なんてときもあるな。
産地なんか見ねーわ。

427:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:23:41.18 kn6IdqiW0
URLリンク(stat001.ameba.jp)

428:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:23:44.63 jQ2emGh+0
>>423
数値でデータ出してくれない?

429:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:25:23.01 8kn8qFgX0
じいさんが言うには
昭和南海地震のすこし前にもカツオが取れない時期があったとか・・

430:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:30:22.85 vHK8xelJ0
>>186
馬鹿か

431:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:36:13.67 LCFI5YR+O
連休から翌週まで高知帰省なんだけど

432:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:36:40.85 OkAIXRxDO
危ない海域を避けたのか。カツオの賢さもあなどれんな。

御用学者の頭の悪さと比べては、カツオに悪いな。

433:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:43:10.81 7ZYKhYO90
えっ 次関西来るの?

434:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:43:56.47 cle0PDM20
>>429
ヤバいな

435:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:44:07.50 AxrgD3/s0
水中スピーカーで「そんなことより野球しようぜ!」と流せばいいんじゃね

436:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:44:30.65 UHdjZgHLO
>>67一昨年からだ

437:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:44:42.47 hwqe5zWu0
ねーさん。呼んだ?

438:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:45:36.29 J6LIkPLj0
荒みますなぁ・・・

439:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:45:56.57 VBJlup8y0
漁り尽くしたんだよ!

乱獲だよ!乱獲!

440:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:45:58.30 4U27d6J20
311 地震が起きてる最中の首都高を撮影した映像を
youtubeで見たけど

鳥がいっせいに飛びまわってた。
種類は知らんが、その種族には予知能力は皆無のようだ。

441:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:46:58.88 pHXX4/ZbO
>>429
んん

442:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:49:10.22 cle0PDM20
1944年12月7日 昭和東南海地震:M7.9、静岡・愛知・三重などで合わせて死・不明1223、住家全壊17599、半壊36520、流失3129。
津波のため尾鷲が壊滅した。このほか、長野県諏訪盆地でも住家全壊12などの被害があった。
津波が各地に来襲し、波高は熊野灘沿岸で 6 - 8 m 、遠州灘沿岸で 1 - 2 m 。紀伊半島東岸で 30 - 40 cm 地盤が沈下した。
最大波高は尾鷲市賀田地区で記録された9m。
戦時中のため詳細不明。
ニューヨークタイムズは「地球が6時間にわたって揺れ、世界中の観測所が、「破壊的」と表現した」と、大々的に報じた。


443:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:49:40.91 AxrgD3/s0
>>440
それは滅び行く人類への鎮魂歌のようでもあった。

444:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:50:52.03 uFs5V70/0
>>7


445:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:52:20.10 cle0PDM20
発生した場合の被害予想 [編集](最も被害が大きいと考えられている早朝5時に発生した場合・中央防災会議資料による)

建物全壊棟数:約51万3000 - 56万8600棟(阪神・淡路大震災 約24万9000棟)
死者数:約2万2000 - 2万8300人(同 6432人)
経済被害:約53 - 81兆円(同 約13兆円) 
静岡県、愛知県などで最大震度7を観測すると思われる。
豊橋市、浜松市などで震度7、名古屋市、四日市市で震度6強 - 6弱を観測するなど、都市部でも非常に強いゆれを観測する。
また、北は茨城県、南は鹿児島県まで、広い範囲で津波が観測され、
愛知県、静岡県には平均して 4 - 5 m 、高知県など四国太平洋側には平均して 10 - 12 m 、最大で 30 m 近い波が観測される(10階建てのビルに相当する高さである)。



446:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:55:44.49 GYHdApxQ0
おさかなくわえたどらねこくわえたサザエさん

447:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:57:34.45 GIbzsOdv0
>>445
高さ30メートルの波が押し寄せるわけじゃねえだろ。
高さ30メートルの地点まで海水が到達するってことだろ。

東南海、南海は60年前にエネルギー出しきったから、
まだだろう。仮に起きても規模は小さいじゃないの。
問題は60年前に動かなかった東海大地震よ。
ここはエネルギー満杯状態。
そして今回茨城県沖まで近くが大幅に動いた。

448:名無しさん@十一周年
11/04/24 13:58:47.58 6DmxVz2n0
スレを見ずに書くと、

 それ震災に関係ねーし

449:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:01:16.56 xSaDn45y0
海底がヤバイことになってるんだろうな

450:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:03:44.57 pHXX4/ZbO
>>449
熱で沸いてるんだろか

451:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:04:42.08 cle0PDM20
>>447
>>448
カツオなんか取れなくても良いけど
地震の予兆だろう
俺は三重県四日市市に住んでいる昭和43年生まれの42歳だけど
ヤバいぞこれは
野生動物は敏感だからな。
カツオが取れないのが物凄く引っ掛かる
放射能なんて関係ないだろうと思うのだが。

452:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:05:55.52 UHdjZgHLO
佐賀 明神丸

453:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:07:33.42 GIbzsOdv0
>>451
単なる乱獲でしょ。あとエルニーニョかなんか。

454:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:08:03.56 cle0PDM20
我が三重県四日市市は
中京工業地帯、四日市コンビナート群がある
爆発すれば物凄い損害、そして自動車の運搬にも四日市港が使われている。

455:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:08:28.95 mvQsGEMm0
5月13日が危ないな。

456:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:10:13.35 dshC9s2G0
>>27
インスパイア・ザ・ネクスト
目の付け所がナショナルです。

457:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:10:45.86 f1igm5oGO
魚の動きは地震の前に変化するからな

458:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:10:56.55 xSaDn45y0
>>450
あと硫黄などが噴出しているとかね。
何か変化はあるはずだな。

459:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:11:11.16 cle0PDM20
野鳥群も最近見ないぞ。
カラスやスズメあたりも全く見ない。
水槽で買っているナマズが少し暴れるようになった。

460:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:11:21.74 l4Q2HLW/0
初鰹はあんま美味しくないから、少ないんだったら獲るなよ。

戻り鰹がもっと少なくなるだろうが!

461:アイバ義人
11/04/24 14:13:29.65 INRAO0tdO
カツオなんか穫れなくても別にいいよ 嫌いだから 悲鳴を上げようが知ったことか! ざまぁみろ

462:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:14:37.17 cle0PDM20
東関東大震災みたいな津波が来れば
宮城、福島と同じ運命になるよ
四日市市も、こっちも時間の問題かもしれないなぁ
東海大震災の予兆だろう


463:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:17:02.28 E+juGclc0
昨年度の海中温暖化で魚全体の回遊コースが変わったんだろうな。


464:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:17:04.09 xXYSOdqEO
単純に今年の冬寒かったから捕獲出来る時期が遅れてるだけだろ?


なまなませ

465:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:17:49.08 lArVmbsf0
完全に来るな
来ないに越したことはないが、準備しておけ

非常食

ランプ、バッテリー
車なら常時満タン
シュラフ、毛布

家族とは避難先を決めておけ

衣食は一週間分を車に入れておけ

466:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:18:09.77 WNSzCEAe0
四日市は、東海・東南海地震以外に、東芝四日市付近にあるという噂の活断層も
注意が必要だよw

467:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:18:27.80 c3l8181P0
放射能汚染の影響が和歌山まで・・・
東電の賠償額はとんでもない額になるな

468:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:18:54.10 xn1P+V/zO
>>455
根拠は?

469:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:20:13.26 nJIcn1KU0
URLリンク(www.e-pisco.jp)
兵庫・川西の大気イオン濃度の値がこの異常値だからな。
そろそろ東南海地震が迫ってるということかなる


470:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:21:04.58 4Cgdpj85O
地震がくるの分かってた魚が年末から、みんな逃げだしただけ

471:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:21:38.51 cle0PDM20
今回の震災での余波は余震域となっている東日本だけにとどまらない。
大地震が起きた際には、離れた位置で「誘発地震」が起きることが少なくないのだ。
1944年に起きた東南海地震では太平洋側で起きたにもかかわらず、
4年半後に日本海側の福井県で誘発地震を起こしている。
琉球大学・木村政昭名誉教授が説明する。

「今回は太平洋プレートの北側で地震が起きました。
地震が起きてプレートのストレスが取れましたが、
今度はプレートの南側にストレスがかかってきます。
房総沖は地震の可能性が強まったといえるでしょう。
大地震による誘発地震の危険性はそれほど注目されていませんが、
規模も大きいですし、余震以上に充分警戒する必要があるでしょう」



472:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:22:23.75 iZwV8wDZ0
ブリばっかり獲れるらしいな

473:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:22:37.65 kSkF1taz0
中華人民共和国の人は鰹を食べるな


474:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:23:54.93 ShlB3x8o0
津波きたら

石原産業がこれみよがしに

四日市港に投棄しそうだなwwwww

2、3年前にも海に捨ててたし。

475:内閣府ウオッチャー
11/04/24 14:24:08.58 OMmUlh2EO
・・・原発の影響!?

476:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:25:03.44 cle0PDM20
「今回の地震で日本全土にストレスが加わっているといえるでしょう。
首都直下型を誘発するのではともいわれていますが、
そこにはいまのところ地震の目はありません。
何も予兆のないところにはすぐに地震は起きません。
ただ、茨城や千葉は以前から、
近いうちにM6を超える地震が起きるのではないかと予想されていました。
こうしたエリアでは、かなり危険性が強まっているといえるでしょう」



477:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:25:19.30 ytB8egu60
放射能の影響で死んだとか乱獲で死んだとかなら
不幸ではあるが因果関係が分かるからまだいい。

よくわからない理由でカツオがいなくなったのなら厄介だ。
地震の前触れとして捉えるべきかもしれん。

478:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:28:01.70 GIbzsOdv0
>>476
それ言ってる人、茨城や千葉の地震は深度が浅いところ
相模湾や神奈川西部の地震なら深度が深いところで
おきるとか言ってたな。

479:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:28:07.37 Q4AkHXFf0
地震の前兆

480:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:31:10.39 0U3fVJM70
和歌山だとイルカ殺し過ぎの祟りだろ。

イルカ肉ってどこで買えるんだ?
イルカ肉ってどこで食えるんだ?

肉片にして別の生物の名称で売ってるのか?


481:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:32:12.45 n/4CQmU+O
>>411
不覚にも笑ってしまった

482:田村麻呂 ◆ipzOA64iEY
11/04/24 14:35:45.48 /EIsZDRe0
坂上二郎の死亡を知った時「坂上」の二文字から何故か坂上田村麻呂と坂上忍が頭に浮かびました。
坂上田村麻呂は8世紀に陸奥(青森・岩手・宮城・福島)で活躍した人です。
坂上忍は阪神大震災の前日に飲酒運転事故でワイドショーのトップニュースになりました。
(気になる人は図書館で当日の新聞テレビ欄を確認してみて下さい)
さすがにこの二つを結びつけて翌日東北で地震が起こるとは思いませんでしたが
今は田中好子が気になります… 「田中好子→南海キャンディーズ→南海地震?」

1995年1月16日坂上忍がワイドショーのトップ→翌日 阪神大震災…中61日→1995年3月20日地下鉄サリン事件
2011年3月10日坂上二郎死亡→翌日 東北大震災…中61日→2011年5月12日17:00 南海地震?


483:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:37:36.66 J9ObhFfxI
今、東北の地震が確変状態で気がつきにくいけど
気象庁の地震情報の近畿のページ見ると納得しない?

484:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:40:00.62 qv/NTTgTO
オカルト板のスレで誰かが和歌山辺りで大震災が起こる夢見たっていってた気がする。正夢にならないことを祈る。

485:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:53:40.54 qysX+1FJ0
今年は人肉食い漁って栄養貯めてるはずなのにね

486:名無しさん@十一周年
11/04/24 14:59:14.01 dXCF0D5j0
地震不安厨はすぐに煽るなあ
何度も上で指摘されてるが、中国のかつてない規模の大乱獲で
日本でカツオが大不漁になることは予想されていたことなのに

中国の大漁船規模と巻き網にやる後先考えないやり方は、
これまで資源保護を考えてきた日本のやり方と全く異なる恐ろしい手法なわけで
影響が出ないわけないんだよ


487:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:01:14.60 NyY6I50u0
地震の影響か?

488:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:01:33.73 wjmAXyCu0
磯野~野球やろうぜ~

489:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:02:34.49 07eAQNs70
>>460

戻り鰹もうまいが、春先特有の香りのあるカツオ
もうまいよ。


490:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:02:51.28 Ds/pw6zJO
>>486
これは地震の影響だろ。
しかし、大漁でも東電が垂れ流してる放射性物質が心配で値崩れするけどな。
俺はノルウェー産の魚を買うよ。


491:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:02:52.86 vhvP/hepO
>>1
地殻の変動で海流の流れが変わった?


492:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:04:40.42 A/RbQN3A0
>>480
お前が知らないだけで東北静岡北海道九州も食べている

493:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:04:46.18 XCoaekLQ0
俺和歌山なんだけど昨日からやたらとヘリが飛んでて何か気になる
こんなの毒カレー事件以来だ

494:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:05:03.63 fFOnYJ5Q0
katukawa 勝川 俊雄
まずこれを読んでほしい。
「クロマグロの日本海産卵群は壊滅的」 URLリンク(katukawa.com)
こういう状況で、日本政府は、6~8月の大型巻き網船の産卵場操業に
2000トンという漁獲枠を設定しているのだから、
海外から非難されても仕方が無いと思う。
Apr23日


katukawa 勝川 俊雄
WWFやシーシェパードがパンダをつかって風刺をするのは、
彼らの表現の自由であって、これを止める権利は我々にはない。
しかし、有権者として、日本の漁業政策に文句をいう権利はある。
むしろ、未来にツケを残すようなデタラメは文句を言って、
止めるのが、大人の義務だとおもう。
Apr23日


katukawa 勝川 俊雄
海の憲法と呼ばれる国連海洋法条約は、沿岸国に水産資源の
排他的利用権を認めると同時に、持続的な資源管理を義務づけている。
日本は排他的利用権を行使しているのに、管理責任を果たしていない。
自分の国が、こんな無責任なことをしていて恥ずかしくないですか?
Apr23日

495:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:06:55.45 UHdjZgHLO

三 西川

496:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:09:08.86 qJfry1ta0
>>480
イルカの漁獲量日本一は和歌山県じゃないんだよな

まぁ、日本一の方は剛腕が睨みを利かせているだろうけど

497:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:10:31.36 C+zy5mBG0
問題
波の上に船が乗っていました。さて、何が出来たでしょう?

答え
さざえ・鰹・わかめ

498:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:14:20.17 jQ2emGh+0
>>486
「かつてない規模」ってどれぐらいだ?
数字出せって言っても逃げやがるがお前は違うよな?

499:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:17:27.87 07eAQNs70
>>486

中国船もさることながら
国内の巻き網漁船が増えたせいでカツオが減って
一本釣り漁船があおりを食っている。

URLリンク(www.47news.jp)

> 参加した漁師の上牧英雄さん(57)は
> 「カツオの数が年々減少する中、私たちの目の前で巻き網漁船が
> 一網打尽に捕っていく。漁獲制限を設けてほしい」と訴えた。

URLリンク(ameblo.jp)

> 私は、今の日本の漁業が荒れている原因の一つにあげるなら、
> 『水産庁の大型巻き網船建造許可』ではないでしょうか…
> どこかで水産庁が『大型巻き網船の建造を許可して、今よりも
> より早くそして大量に日本にカツオを水揚げする事で、輸出、
> 生産の向上に繋がる』と話していたのを目にした事があります。

> 資源保護を棚にあげてる水産庁がこれでいいのか?っていう不満が強い。




500:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:22:57.11 a1VUi2g40
和歌山も地震が近いのかねぇ。
久本が「旨ぇ、スゲェ」いうみたいに
カツオからすれば、「ヤベっ、怖えッ」って状態かな。

だけど秋になれば
和歌山のカツオ君は不漁でしたが、北海道のマスオさんは豊漁でしたとかになると思う。

501:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:25:22.82 qYUKVCJC0
なんか最近の日本踏んだり蹴ったりだな

502:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:26:34.72 tR+wWtMy0
和歌山で秋に鰹は獲れないよ。

春の北上する初鰹は四国・紀伊半島沖だが、
秋の南下する戻り鰹は三陸沖

今回の放射性物質垂れ流しの所泳いでまるまると肥えて帰って来る。

503:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:27:04.44 I5qwrwYV0
民主党が汚染水を流したから、もう日本近海では魚は獲れません。

504:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:28:31.68 YQ/bW9yMP
荒み町にならないことを

505:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:28:56.11 tHFj2nvKO
もうしばらくしたら10メートルぐらいのカツオが捕れ始めるんじゃない?

506:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:30:16.80 +2CXuzzO0
地震のせい?
なんだかやな感じ。もう一発でかいのが来るような気がする。

507:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:30:53.79 cle0PDM20
放射能でカツオが大きくなって
全長60m、口から放射能光線を出す
体重3万6千トン
ウルトラマン呼ばなきゃ

508:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:31:41.27 aptyP2os0
>>27
なぜだろう、ただ社名を出してるだけなのに冷や汗が出てくるぞ
太平洋側で東芝の原子炉ってどこにあったっけ…

509:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:32:33.90 KLpbTVX90
放射能を察知する能力に長けていて、0.00001ベクレルでも察知して回避とか!?

510:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:33:10.10 K3HSejHb0
後先考えない支那漁船の底引き網漁の影響が遂に出てきたってことじゃね?

511:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:34:38.60 fIsXCnIC0
魚にも避けられる日本
魚にも嫌悪される日本人
もう駄目かもしれんね。

512:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:34:50.17 V6K/pPb00
濃縮されたカツオがうよめきそれを獲り食し内部被ばくするという最悪の
シナリオがもうじき来るんだろう。

その前に海産物はもう全滅で全出荷&接種制限なのかな?
制限したくても制限したら食生活、経済が破たんするから
制限したくてもかけられないんだろうな

俺は恐ろしくてもう海産物は食えない

513:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:35:45.64 jQ2emGh+0
>>510
「底引き」w

514:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:35:51.75 cle0PDM20
放射能怪獣ピカドン
生息地・和歌山県30キロ沖
全長60メートル、体重3万6千t
鯨とカツオとマグロの合体怪獣
放射能光線、何でも溶かしてしまう、温度3万度


515:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:37:43.66 +2CXuzzO0
>>511
誰にも避けられる朝鮮
誰にも嫌悪されるザイニチ
もう駄目だろ。


516:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:38:34.01 cle0PDM20
放射能の魚食って
シナ人がカタワの子供が生まれるわけですね

517:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:38:44.45 7RAJ5ODsO
カツオは北から南に移動するんじゃなかった?
福島県近くも通るはずだから汚染されてるんじゃないの?

518:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:38:57.48 K0DNcDDPQ
かつおだし10キロ買いだめした俺は勝ち組!
いま出回っているのは賞味期限から逆算して事故あとに作られた製品
気付かなかったみなさん残念でした~♪
もう手遅れですw


519:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:40:01.64 gH7A4B5W0
あの震災の津波で相当数が溺れ死んだんだろうな

520:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:40:41.19 9qCjHHNM0
カツオ漁業における中国脅威論を分析する - 勝川俊雄 公式サイト
2010-07-21 (水) 5:59漁業国益論 | 食糧問題

小型化が進行しているカツオの話題です。「去年も記録的な不漁だったが、
今年はそれよりも悪い…」ということで、一本釣りの漁業者は危機感を強めています。
例によって、産経新聞の中国批判が飛び出しました。

カツオ一本釣りピンチ 中国巻き網漁船が根こそぎ、中大型魚が激減
2010.7.17 20:52
日本の食文化を支えるカツオの一本釣りが危機にさらされている。中国の巻き網漁船が、
黒潮に乗って日本近海に北上する前にインドネシア沖の太平洋中西部で、
「ツナ缶」用に稚魚や小型カツオを根こそぎ乱獲。一本釣りで捕獲し、かつお節やカツオの
たたきに使われる中大型魚が激減しているためだ。中国が年内に、1千トン超の
最新鋭船を新たに12隻導入することも判明。漁業関係者の間では、早急な漁獲規制を求める声が強まっている。

「中国の巻き網漁船の乱獲がこれ以上進むと、日本近海ではカツオが取れなくなる」


で、中国はどれだけ獲っているの?というと、これだけです。
URLリンク(katukawa.com)

全体で見ると、こんな感じ。
URLリンク(katukawa.com)

一部の島嶼国が漁獲を増やしてはいますが、
まき網でカツオを一番多く捕っているのは、日本です。

URLリンク(katukawa.com)


521:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:41:01.57 dlfuXl+6O
本当のこと言うと、地震で海溝付近の海底地下マグマの動きが活発化している。
当然周辺で火山性ガスなんか噴出しまくり。要するに数千平方Km単位の海底が霧島新燃岳状態。
そりゃあ沖合で捕れる回遊魚は来んわ。

522:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:41:08.95 K3HSejHb0
>>513
すまん、カツオは支那漁船は巻き網だったなw

523:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:41:52.13 V6K/pPb00
海流が発生する以上どこで獲っても汚染されている事には変わりない。
目に見えない恐怖がこんなにも恐ろしいとは・・

しかし漁師は生活が掛っているから獲るのを止めることは出来ない。
それを知らずに食した者だけが被害を受けることになる。

あまりにも無知すぎてそっちの方が怖い・・・


524:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:42:51.75 VIo3vNAK0
>紀南沿岸の潮の流れや海水温などは良好であることから、
>紀南沿岸の潮の流れや海水温などは良好であることから、

潮の流れや水温は正常なのにカツオがいない・・・
これは・・・

525:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:43:13.29 tP7E3IK+0
>>510
お得意様は
日本の商社や水産会社アルヨ
南米やアフリカの魚でも買い漁るアルネ

526:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:45:10.14 jQ2emGh+0
>>520
俺の出したURLのpdfをグラフ化したやつだろうけど、
どう見ても乱獲の主因は日本なんだよなあ
中国系で言えばはるかに台湾>>>中国だし
中国主因って言ってるやつの根拠は?

527:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:46:04.88 GuIG0iLSO
生にんにくとしょうがとポン酢でカツオのたたき食いてえよお

528:tnx
11/04/24 15:46:32.38 31/ZwyCj0

海は大きいよ。

すべてを受けいれる。放射能にも負けない。



529:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:46:57.02 mxIS2kbw0
南海地震の前兆か、、、無い話ではないな

530:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:47:57.68 9qCjHHNM0
「中国の巻き網漁船の乱獲がこれ以上進むと、日本近海ではカツオが取れなくなる」

で、中国はどれだけ獲っているの?というと、これだけです。
URLリンク(katukawa.com)

全体で見ると、こんな感じ。
URLリンク(katukawa.com)

真犯人はだれだ?

531:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:48:29.38 09f9QypJP
なんでもかんでも中国人のせいにする奴ってなんなの
中国や韓国と変らんじゃん

532:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:48:44.03 p7l7cUIZ0
>>489
戻りガツオって北海道くらいから太平洋をズンズンと南下してくる奴でしょ。
金華沖で放射能まみれの小魚を食って南下してくる奴。


533:名無しさん@十一周年
11/04/24 15:49:27.62 cle0PDM20
家立てなおす金無いし
困るよ
地震や津波が来たら
本当に金無いからね、家立てられないよ
今の生活で精一杯なんだよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch