11/04/24 12:04:53.38 0BGZ68OmO
KwhとかKwとかまたわけわからん用語持ち出して濁す作戦かよ。
シーベルトとベクレルとかみたいに、複雑にして正当化を訴える作戦ですか。
まったくこの業界この期に及んでもやることクズだな。
つまりこうだろ、
Kw(キロワット) 1時間に必要な最大の電力消費量(1日の中で最も電力使う時間帯)
Kw/h(キロワットアワー) トタールで使った電気の使用量
石原都知事の言っていることは正論でいいと思う。
問題の発言時に「Kw」と発言したために、そこを突っつかれているわけだな。
言い方を間違えただけで、意味は一緒なんだよ。
パチ業界の濁し作戦にはウンザリだ。
そもそも、「全日本遊技事業協同組合連合会」が
2009年度の電力使用量を自分たちで調べているんだよ。
その結果、2009年の東京電力管轄内のパチンコ屋の電気使用量は、
1,515,507,729Kw/h と自分たちで発表している。
ちなみに、全国のパチンコ屋の合計だと、年間で、
8,112,047,826Kw/h、でもこれは回答率83.5%だからもう少し多くなるはず。
この数字を年間で営業している340日ほどで割り算して、(新台前日の休みがあるから)
1日の営業時間で割れば大雑把な数字は出てくる。
よって、最近言われている1日415万Kw/hよりかは少し多めの計算になるし、
後からゴチャゴチャ業界が言っても大量の電気を消費しているのは明白。
一般家庭の数十万世帯分なのは確実の話だよね。
パチンコみたいな業界が全体の1~2%もの電気使ってるのは恐ろしい話だ。