【原発問題】 原発賠償、国が数兆円規模の公的資金(taxpayer money)を用意 at NEWSPLUS
【原発問題】 原発賠償、国が数兆円規模の公的資金(taxpayer money)を用意  - 暇つぶし2ch106:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:02:40.67 jLI3hs/M0
>>90
解説thx
ようするに税金を介さないで土地のやりとりで賠償するってことと理解
実質的に失ったものを現金化するんじゃなく、現物で補填しようってひとつの考えね
なーる

107:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:03:29.33 k8+5ivnd0
>>76は特別勘定と一般勘定が逆だった

ただ貸し付けするのはいいんだけど、チッソの場合は
貸付金返済が滞ったりしたことがあったからなぁ
債務が減るどころか利子で雪だるま式にどんどん債務額が膨らんでいったんじゃなかったっけ

108:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:04:09.92 l7ZoYWU60
何で国民負担になるんだよ

マジで殺意がわくな

109: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/04/21 10:04:21.90 KIYqJMK+0
その前に

東電の給料含め、全財産投入せよ

話はそれからだ



110:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:04:34.24 DpFb089J0
東電は普通にサラ金から借りろよ
中小零細はみんなそうしている

111:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:04:44.51 RJJa6M890
東電に限界まで負担させろ、限界まで、な
そして天災を人災にした責任者を裁判所に送れ
そんな奴に復興の指揮を執らせる必要はない

112:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:04:48.91 SeHjHBLx0
現物とか死亡した人の土地分どうするんだよ
この辺で間違いなく黒い部分でてくるだろ

113:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:04:50.99 8zm7yx760
>>104
チッソみたいに賠償金支払うだけの会社になればいいのにな

114:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:05:01.14 NpQqOVUC0
>>104
幾ら東電でも額が多すぎてあかんということだろ。
それと大規模な原子力災害は国が賠償することになってる。

115:名無しさん@十一周年:
11/04/21 10:05:34.29 cMDxxWM50
第二日航 進んでるから ¥0でしょう
潰さいと言っても 主要株主が大手だから話が早い
今は決算時 評価損で政府も様子見だけど 時間経過と共に見えてくる
保証は慰謝料は見てないしなぁー

116:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:06:15.98 ExHFVT2c0
最低でも、役員すべての財産を差し押さえることくらいはすべきだ。

117:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:06:41.52 NO92ToVn0
結局なにが起こっても国民が泣き寝入り
確信を持って言おう
働いたら負け
いや
働く奴はバカw

118:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:06:49.01 k8+5ivnd0
>>104
被害者は完済まで何十年先もかかるお金待ってられないから
特に年寄りとか
東電の為じゃなくて被害者救済の為でしょ

119:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:07:11.90 hAmWeX6OP
そんなことより原子炉を早く国の管轄に移せよ
この期に及んでどうしてまだ東電にやらせようとするわけ?

120:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:07:47.66 uhjDbhfpQ
俺たちは原発寄生虫の福島乞食たちのために生涯に渡って、自分の命と交換した労働賃金から何割も負担すし続けなければならない
 それは強制的だ
悔しいから福島産の食品は今後一切購入することはないだろう


121:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:07:53.38 jKzr1teqO
>>111

> 東電に限界まで負担させろ

限界こえても

122:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:08:44.54 dMd4MOSc0
>>114
へー
じゃあ小規模だったら無理矢理大規模にしちゃえばいいわけか
つまり今回のgdgdな対応はそういうことか!

123:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:08:46.18 1A7omWGO0
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。

124: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/04/21 10:09:15.12 KIYqJMK+0
東電のやったことは裁判ものだよな?

125:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:09:16.09 zw69D0VR0
A)なんちゃら機構:公的資金(税金) -> 東電 -> 賠償
B)なんちゃら機構:返済 <- 東電(料金値上げ)

あれ?俺らの負担、倍になってない?
俺ら税金と電気代値上げで2回払うの?

126:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:09:17.26 cAdoA4Ny0
官僚が自分たちの仲間を守るときはカネを惜しまないのな
あいつらはホント日本の癌

127:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:09:30.46 YDaqPj850
>>114
国が賠償する事になってるんじゃないよ。賠償責任はあくまで東電にある。
国は事業者を援助するという位置付け。

128:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:10:02.13 T4hnB13x0
被害者と東電と、その電気を使っていた関東住民で話し合えよ
東電が電気代を何倍に上げようとかまわんが、
西日本は関係ないから、そんなことには巻き添えにするなよ


129:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:10:06.78 dF5ii79F0
>>58
なんでネトウヨ=自民信者になるのか詳しく。

130:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:10:10.35 mnFbtopc0
東電救済。
つぎに被災者。

131:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:10:15.37 IxUKCZohO
メルトダウンを
炉心溶融とごまかしたり
税金を
国の公的資金とごまかしたり
なんだかウソとごまかしの日本になってしまいましたね

132:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:10:47.82 OA/V0AoW0
国が賠償の肩代わりするなら東電社員も幹部も現在の公務員並みに給料に減額になるし
国会議員も地方議員も献金は貰えなくなる

133:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:10:51.48 Nuft0P130
電力完全自由化しろよ
何年たっても利益上げるだけで賠償する金がないと言うクソ企業に独占させる意味無いわ
どうせ政府資金投入で国民から巻き上げるなら国民にも選ぶ権利を与えろ!!!

それからじゃなきゃただ東電の尻拭いなんて真っ平御免

134:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:11:15.19 owqInff8O
義援金やらもらってるんだろうし国は賠償しなくていいんじゃないか
元は津波なんだし福島は誘致したんたし自己責任
税金上がるなら賠償反対

135:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:11:24.56 2Eij9eXE0
>>106
仮に汚染された不動産を金だけで買い取るとしたら評価額の3倍が妥当だから
交換というのも選択肢に入れた方が若干は安く済むと思うのよ。
てか買取なら東電だけではまず解決は無理だろうけどね。

現段階では不動産の交換どころか買取の選択肢もない⇔実質その月の生活費保障だけしてやり過ごそうってな姿勢だから問題は長引くだろうなあw

136:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:11:38.32 C5CtfVTCO
その前に被災地支援しろよ。まずは仮設住宅を。

137:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:11:52.28 k8+5ivnd0
>>122
大規模事故で借り入れ額が大きくなればなるほど、国に返済する額も大きくなるわけだが

138: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/04/21 10:12:07.82 KIYqJMK+0
東電このやろう

139:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:12:22.40 o3nFYUId0
二次被害三被害は泣き寝入りか?

140:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:12:52.53 T4hnB13x0
加害者でもないオレ達が、賠償の負担なんて絶対に認められない!!


141:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:12:54.33 mnFbtopc0
救済予算ー>ピンはねー>東電:できるだけ支払い抑えるようにー>被災者

142:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:12:56.49 yTFMMQOL0
先ずは東電というくさりきった会社を清算して賠償金にあてろ。
役員一同も財産ださせろ。国が銭だすのはそれからだ。

143:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:12:59.04 YDaqPj850
>>125
ちがうよ。実際は国は税金を出さずに信用を貸すだけだよ。
迂回融資機構が借りて、返済は東電がするということ。

144:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:13:04.72 HA0Pe6Wn0
公的資金注入せざるえないようになった場合には歴代の役員の資産没収と刑事罰みたいな法律作らなきゃいけないと思う

145:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:13:10.28 kT3laZ610
taxpayer money

146:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:13:35.45 MBOFznWZO
>>1
電気受益者が国民全体だから国税負担ってのもわかるが、管理責任の東電および社員の刑事民事告発しろよ。
税も東電区内が本来の受益者だから税負担は強くしなきゃ駄目だろな。

147:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:13:41.43 zmCAXhQf0
日本滅亡まで後2年

148:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:14:10.70 tPKOapkt0
政府はあえて2ちゃんを野放しにしてるんじゃないかと最近思うようになった
2ちゃんでウダウダ言ってるだけで実際に抗議活動する奴なんてほとんどいないもんな
いいガス抜きの役目を果たしてるよ2ちゃんは

149:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:14:18.17 93PgY83d0
>>131
尖閣諸島、今回の原発災害といい隠蔽とウソは民主党の仕様です

150:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:14:34.06 CJIgKVXi0
>>132
東電の平均年収750万。公務員730万だぞ馬鹿

151:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:14:51.43 YWjwEgJq0
こんな時期にも、東京電力の労働組合は、昨年実績より7万円上回る賞与を勝ち取りました!
原発事故がなんぼのもんじゃい!賠償の金も国民に押し付ければ全てOK
3月18日の時事通信。

東京電力〈9501〉は18日、同社の労働組合(組合員数3万2189人)との間で、
賞与の年間支給額について組合員平均で昨年実績を7万円上回る168万円とすることで妥結したと発表した。
賞与が前年を上回るのは3年ぶり。 [時事通信社]

URLリンク(jp.wsj.com)



152:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:15:22.09 7BQ1cFRm0
税金と電気代のダブルアップ負担の魂胆かw

153:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:15:28.25 k8+5ivnd0
>>127
東電が払いきれず潰れた場合、最終的には国が賠償責任を負う
賠償する人がいなくなって困るのは被害者だから

まあ国も無過失責任というわけでもないし
甘い津波対策でも建築許可オッケー出したり、
電源喪失を考慮しなくていいだの、安全基準設定甘すぎ


154:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:16:06.86 9MO9AdfO0
これは自民党も後押しせざるおえないだろうな。
何しろ一番長く原発を推進してきた党だから何も言えないだろう。
問題は、浜岡を止めるとか、東電や経産省で誰が悪かったのかはっきりさせない
限り一部の国民は納得せず政治に不信感がつのるばかりということだな。
何も行動しない国民がバカだということになる。ネットでうだうだ騒いでいても
何の解決にもならない。

155:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:16:25.36 WZ9Puxf00
>>42
福島に派遣されるのが嫌で犯罪した自衛官がいますよね

156:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:16:29.40 uhjDbhfpQ
>>117
俺は学生のころから「働いたら負け」を常に念頭において生きてきた
仕事をするときもひとを動かし搾取して自分はパチンコ三昧でやってきた
今はとうとう何もしなくても金が入るシステムを構築した
国のため、会社のために働くなんて馬鹿馬鹿しいと思っていたが今回の事故を機に少なからず残っていた働かない罪悪感が一気に失せた
ラクして儲けたやつが一番の勝ち組
頑張って儲けたやつはたいした勝ちじゃない
働いても役人以下の労働者なんて虫けらだ
大震災の直後にビルの谷間でオロオロしている群衆の映像がはっきりとアリにみえる

157:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:16:35.53 RUSmkN0/O
こんなクソみたいな対応しかしねぇのか…ふざけんなよ東電も政府も
マジで覚悟しとけよクソ東電社員ども!!
おまえらはこれから死ぬまで国民から忌み嫌われ続けるんだ!!俺は絶対許さねぇからなボケが!!


158:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:16:42.23 7fNLFT0p0
数兆円の価値無いだろ

159:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:16:47.28 sZHqEcqT0
国民の生活が第一に優先されない

160:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:17:11.55 d67iKcP60
>>131
なってしまいましたじゃなく昔からそうだろ。
日本の隠蔽体質は先天的なもの。

161:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:17:17.85 +xp+55K60
>>150
横レスだけど国家公務員だったら600万円位では?
それに東電社員になっても全員1年目からスタートだから最初はかなり
安く使えるはず。

162:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:17:19.67 K0Vp6NIb0
 死ねよ みんす

163:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:17:24.62 Kj7TQN0d0
ハァ?ふざけんな!足りなきゃ株主のボケどもに賠償させろ!クソが!

164:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:17:27.46 VdXNoq8x0
福島は損害賠償の先取りしてるんだから減額でいいだろ

165:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:17:43.31 OA/V0AoW0
だから東電は10%の減額なんだな

166:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:17:45.47 FN/x9bYM0
まぁ、原子力事故の金額的なリスクコストがわかるのはよかった

これで他の発電方式に比べてリスク分含めてコスト比較できる
今までは「起こりえない」でケリだったからな

167:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:18:02.22 k6kKbvUtO
東電に固執している民主党って何なの・・・

先に潰し人事再建してくれよ

168:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:18:08.51 Q27Qg4Ik0
>>156
>仕事をするときもひとを動かし搾取して

お前、経営者やってんじゃん

169:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:18:09.18 dd/CizUo0
被災地復興だけでなく原発賠償で増税

補償先の一部は原発利権で好き放題やってた地域

170:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:18:14.58 mnFbtopc0
庶民はせいぜいここでさけんでいるだけ。いたくもかゆくもない。
2か月後も値上げしよう

171:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:18:19.80 lS66Sb470
何で税金で
いい加減にしろよミンス
さらに消費税増税って日本を滅ぼす気か?

172:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:18:48.49 KD+imJ/e0
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

173:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:19:16.50 pSokefgw0
チャッチャと東電潰した方が被害者救済にもなる

174:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:19:21.67 ZtvF40Q80
今後50年くらい電気は贅沢品になります

175:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:19:24.49 rQ/+B2HJ0
>>34
ミンスと東電がズブズブなのが良く分かるなw
どうせ無所属も隠れミンスなんだろうし政府が税金投入をしたがってるのも納得だ

176:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:19:28.38 +8JKnUMd0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

日本の終わりの始まり来たあああああああああああああああああああああああ

177:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:19:29.43 PF2jVhhIi
不良債権化するのが透けて見える様だ
税金、国債で金じゃぶじゃぶ入れて、その付けは国民の財布へ

178:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:19:41.79 jK5+OqKO0
>>7
これはひどい
なんと言う安全管理の軽視・・・

179:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:19:48.33 wA4JGFpB0
無理利子国債でもいいから、いつかは返す形にさせろよ

180:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:19:49.91 YDaqPj850
>>153
ちょっと違うな、法律的には潰れる前に事業者に援助するとあるから、
原子力賠償法は事業者を潰さないための法律と読める。

181:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:19:51.05 vTlOQcFCO
こんなことするから
銀行や電力会社は潰れないと
社員共がたかをくくって横柄で傲慢になるんだろうな

182:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:20:03.76 qsvQ0V+E0
東電からの盗電、増えるかもしれない

183:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:20:04.85 LlbsU+O50
ほー
へー・・・
ふーん・・・・・・

184:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:20:06.46 f33aICB50
なんでも 最終的には、国民へつけ
こんな国なんだね



185:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:21:14.98 eCUUAkmW0
>>1
「国が貸し付ける」という形にすべきだろ。
東電はそれを債務として負い続ける。
こんなモラルの欠片も無い企業に税金使ったら
まんま「モラルハザード」になるだろ。

186:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:21:24.04 mnFbtopc0
どのへんまで上げられるかな。
そうだな かわいそうだからあと2割増しで様子みよう

187:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:21:29.21 FN/x9bYM0
>>179
言うても彼らの収入は俺らの電気代だからな
家計からみたら税か光熱費かで支出科目が変わるだけとも言う

自由化でもしない限りどうにもならん

188:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:21:41.88 d67iKcP60
>>184
ま、一応体裁としては民主主義国家だしね。
東電と原発を国民が容認してきたつけ。

189:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:21:43.77 YWjwEgJq0
◎ 民主党と東京電力の関係

政府、内閣特別顧問に連合・笹森元会長(元東京電力労働組合 委員長)任命
< 2010年10月15日 >

 政府は15日、民主党最大の支持団体「連合」の元会長・笹森清氏を内閣特別顧問に任命した。笹森氏は01年から4年間、連合の会長を務め、現在は労働者福祉中央協議会の会長を務めている。
 仙谷官房長官は笹森氏起用の 理由について、「連合の会長を務め、雇用や社会保障など幅広い分野に優れたー 識見を有している」と述べた。
連合は自治労、日教組などの公務員労働者と電力・電気・自動車などの大手労働組合などで作られた日本最大の労働組合です。

 連合は民主党の最大のスポンサーであり、支援団体ですが、その人物が内閣の特別顧問に就任していたのですね。

笹森清 内閣特別顧問

# 1960年 東京電力入社
# 1982年 全日本民間労働組合協議会 事務局次長
# 1986年 東京電力労働組合 書記長
# 1989年 東京電力労働組合 委員長
# 1993年* 全国電力関連産業労働組合総連合 会長
* 日本労働組合総連合会 副会長

2010年 内閣特別顧問

190:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:21:55.39 fLQO+Tfq0
これはこれでそれなりに評価するけどな
賠償金不足分を税金で補う→問題外、国民が許さん
東電単独で賠償する→明らかに不足で被害者に賠償金が支払われない 

税金を貸し出して東電にきっちり賠償・返済させるって意味では良いと思う
ただ「事実上の公的管理下に置いて経営を監視する」をとことんやってもらわんと納得しないがな
有無を言わさず東電全社員と原発関連の機構職員は強制的に年収上限400万にしろ



191:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:22:06.58 lb6lGPo50
【政治】 "民主党と東電" 東電の労組、統一地方選で14人擁立…蓮舫氏・北沢氏・輿石氏ら、電力総連から選挙支援
スレリンク(newsplus板)


東電は、どうやら原発の事故処理よりも選挙活動の方が忙しいみたいです。


192:にょろ~ん♂
11/04/21 10:22:07.22 qyvdg6yb0
政治家と官僚は、無給ね

193:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/04/21 10:22:38.57 hFvElUwyO
これやらねーと菅は東電から告訴される恐れがあるからな。
政府が隠してる情報も東電は保存してるだろうし。

194:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:23:21.61 +xp+55K60
某電力会社社員の奥さんと知り合いだけど(東電以外)
「うちは最終的に大企業だから大丈夫」って余裕だった。


195:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:23:55.61 yTFMMQOL0
東電を清算して元手にしろ。

196:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:23:55.88 YDaqPj850
>>187
いやいや、東京電力管内かどうかで大違いだよ。

197:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:24:28.31 NxgnOrCgP
>>187
無駄にため込んだ内部留保と福利厚生施設の売却、スポンサーからの
撤退、一等地社屋売却・・・我々の支払った電気代でやりたい放題やった
部分でやれる事は山ほどあるよ。

198:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:24:42.55 l7ZoYWU60












トンキン土人 死ね





199:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:24:50.97 z6X5qSPj0
>>172
> URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

すごい、予言的中じゃん。
これは神だな。

200:にょろ~ん♂
11/04/21 10:25:19.58 qyvdg6yb0
東電は利息付けて返せよな 公的資金。

201:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:25:44.46 Wq+qpI0f0
この段階でもインフレ懸念しているのか。
日銀に100兆ぐらい刷らせてばらまけよ。
国債も銀行に買わせてるんだから、国債の格下げも
関係なしだろ。

202:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:26:34.26 EotV+7UO0
それで増税かよ

203:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:27:00.99 RPA20Q1l0
さて、事故から30年で何人死ぬかなwwww

関東から岩手あたりの女とは絶対結婚しねーw遺伝子壊れてるだろwwwww

204:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:28:09.19 dEIcgbrl0
順番が違うだろ。
まず「家を売り、布団を売り、着る物を売り、もう他に何も売るものがない」
というところまで東電にやらせろよ。

儲かった→儲けは東電
損した→負債は国民

ふざけんなボケ


205:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:28:25.38 YM8z/CxhO
>>199
この妹さんに 何を見たのか聞いてみたい

206:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:28:56.72 ZtvF40Q80
東電社員の給料は下げないし
労組からのミンスへの献金も変わらないけど
電気料はガッツリ上げるよ?
みんなから広く協力してもらわないとね
当然でしょ?

207:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:29:00.64 hVDeIUyZO
【鬼女と一緒に】東電新入社員のmixiでの書き込みが酷すぎる件★7【戦うぞ】
スレリンク(news板)

208:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:29:08.83 Lg1DG8LL0
>>47
まあ、そういうことだな

209:エラ通信@ ◆0/aze39TU2
11/04/21 10:29:09.41 r3ZspJMP0
菅と民主党は、致命的じゃないんだが、
各過程で政治主導ごっこやって足引っ張ってる。


210:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:30:07.79 mnFbtopc0
さんざんこけにされてるからな 
ちょっと痛い目にあわせてやれ、明日にでも計画停電するか
とくに2chのあたり

211:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:30:33.92 0cOocQuo0
公的資金って用語はいやらしい誤魔化しだよな
割と最近作られた言葉なんじゃないか?

212:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:30:38.36 gOtvyr710
財源財源と散々騒いでおきながら、東京電力を助ける時にはどこからともなく
沸いてくるんですなw これは不思議不思議w

213:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:31:07.62 XM/AEWtm0
ここ2chでは 国民という名の家畜がわめいています。


214:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:31:18.25 2JjuV4AfP
>>20
株を買うかどうかをおいといて、正解。

潰れると社債を合わせて実質10兆円近くが消えるので、潰し用がない。


馬鹿は東電の役員とか社員の給料資産でとかいうが、
1/100にも満たないし、法律上不可能。



215:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:31:27.95 AN7ijx4K0
東電が一生税金からの借金を返す方向でならいいけどね

216:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:31:30.32 vV7fgXqJO
銀行もそうだが、東電が国に返済するのは当然だが税負担を強いられた国民へは還元されるのか?

217:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:32:56.07 y6YUWINaO

東電への天下りが増えるね、役員や幹部の家族はとっくに避難して別荘に遊びにいったりしてるのに、末端の人は大変だね



218:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:33:41.49 UgMDzu4yO
>>203
確かなことは、お前が壊れていることだけかな(笑)

219:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:33:51.96 4LtoJ9v20
日本語訳のごまかし術

公的資金→外国ではtax money

日米防衛協力のための指針→米ではWar Manual

220:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:34:00.92 3Se6Hdzm0
 > 現地から 「 500メートルのケーブルが必要だ 」 と連絡が入ったが、そんな長いものは社内を探しても見つからない。

この段階で、メーカにヘルプを出していたら、そっち経由で手に入ったのに。
被災していたとは言え、茨城県はこの手のプラントメーカやら電線メーカやらが
山のようにあるんだから。

無能が、自分のところだけでやろうとして、出来なかった。

221:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:35:00.51 o+dWy8hY0
東電管内の電気料金を上げろ
嫌なら西にいけ

222:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:35:31.86 BKL5rhWT0
国民が賠償の責任を負うのかwwww
どんな思考回路だよ
死ねよまじで
少なくとも関が原以西の国民にはなんの賠償責任もないだろw

223::名無しさん@十一周年
11/04/21 10:35:37.17 G9UgxsgJ0
>>36
>2みたいな情弱者が俺は何でも知ってると書きこみしてるのって
恥ずかしいよね、所詮2チャン脳。

224:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:35:50.81 0VrKaCGb0
こんなのは送電線の国有化をやってからだろが



225:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:35:53.55 /QVQ3jz80
>>218
いやでもそういう思考はわかるよ

「チェルノブイリ出身で原発爆発した時いました」なんていわれたら
この前までだったらそういう懸念は多くの人が連想しただろう


226:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:36:10.29 QMUTFfXE0
スレタイGJ!

みんな分かってるのに気にしてないのを、気にしようぜという姿勢は大切
俺的にはもう国にはこれ以上一銭たりとも払いたくない
それくらいならもう一回赤十字に募金したほうがまし


227:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:36:19.12 law0FQ6/O
公的資金を貸し出すのは別にいいが、負担を国民に押し付ける値上げは認めちゃいかんだろ

被害者に金を払ってるのに、同じ被害者から金とってどうする

228:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:36:35.24 OGzc6P4L0
原発事故賠償金は最終的には恐らく数十兆円になるから
これは東電のみでは支払いは不可能。
やはり国が代わって賠償するしかないだろう。
このためには消費税増税か電気料金の値上しかない。

しかし納得がいかないのは一番の責任者の東電が何もお咎め無しということ。
社員の平均年収は1000万円。企業年金は450万円。
これが今後も保障されるのは全く納得がいかない。
JALも税金が投入されたが、一旦破綻させて給与は5割カット。
企業年金は3割カットした。
東電も最低この位はしないといくら独占企業といっても国民は納得できない。

229:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:36:39.63 l9apAo04O
原発成金が原発御殿を建てる

230:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:37:52.01 P3flN20y0
また新しい組織作ったかいくつあるんだ

231:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:37:58.32 +uXSdCEb0
賠償問題での公的資金注入はしかたない
でもその前に国有化しないの?

232:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:38:40.65 2Eij9eXE0
電気料金値上げしてもいいけど原発を推進、促進させた
オール電化住宅、エコカー=電気自動車世帯の大増税お願いしますわ。
これやってくれないとほんと納得いきませんわ。

オール電化住宅限定で固定資産税5倍増税
元エコカー自動車を年間30万円くらいまで自動車税増税を認めますから
被害者世帯にはしっかり保障お願いします。

233:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:39:31.75 J9P4pavn0
>>221

政府は19日、東京電力福島第1原発事故で被害を受けた周辺住民らへの
損害賠償の支払い財源を確保するため、電気料金を引き上げる検討に入った。
賠償金が巨額になるため、東電だけでは負担しきれないとみており、

各 電 力 会 社 が 電 気 料 金 に 反 映 さ せ て い る 電 源 開 発 促 進 税 を 増 税 し 、

政府が賠償の一部を肩代わりする。

URLリンク(www.47news.jp)

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     電気代上がるのトンキンだけじゃないんだって
       |     ( _●_) ミ    :/  西    ::::i:.   ミ (_●_ )    |        今、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/    ねぇ、どんな気持ち?
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


234:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:39:55.61 NSF223iGO


うわあ・・・・・


これって東電社員の家族は全ての国民からヤバいくらいのバッシング受けそう・・・・・















235:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:39:58.70 3y6yZ2+v0
やりたい放題だなミンスw

236:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:40:35.71 Nuft0P130
電力自由化して顧客に選択肢をくれ

ただ借金を負わされるのは納得できない



237: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/04/21 10:40:36.75 Q1rMSSjl0
ニコニコで麻生時代の訓練動画を見て、菅への怒りが爆発したわ。
ほんとにあいつはクズだ。

238:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:44:44.70 PaoFnQ7e0
官民癒着の弊害を見せ付けたんだから行政改革が必須

239:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:45:07.12 zw69D0VR0
ん~、やっぱり、
東電に貸す金を国が税金から出す。
東電は値上げ分で国に返済する。
で、俺ら2重取りされると言う話に見える。


240:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:45:07.88 BKL5rhWT0
事件の原因者でないものが賠償責任を負わされてる

= 西住民は本来払うべきでないものを払わされる

= 西住民で国を集団提訴

241:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:45:23.78 YDaqPj850
>>233
これと>>1を同時にやると言う事ならば問題だな。
見えにくいが東電管内は税と電気料値上げのダブルパンチだ。


242:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:46:39.19 oHGey6t+O
この際、福島の東側半分位東電で買い取り、
東京電力社有地として安全対策の万全な
原発を集中させ、東電社員、下請けはソコに
住まなくてはならないことにしろ。
特に本社や役員は隣接地で。
危険だ、嫌だというなら他の仕事を探せば
良い。
我が身になれば安全上のことは親身になる
だろう。
もちろん保安院などの推進派もね。
推進派は国民に安全を力説してたのだから
嫌とは言わせない。言う奴がいたら詐欺罪で
逮捕、停止の作業員として強制労働です。
住民は風評被害も含め住んでいても辛い
だろうから東電に買い取ってもらった金や
代替地などで早く再起するのが長期的には
良いと思うよ。

243:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:48:21.24 JgmIUbsgO
東電を潰して国営化してからだろ

244:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:48:41.52 JTg659fI0
そうだな福島県浜通り地方を東電に買い取らせて
強制的に独立させ、すきかってにやらせよう

もちろん住人は東電およびその関係者を
強制移住ってことで

245:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:50:18.02 kScecXyo0
菅のやった事リスト

・関東2000万人の被曝

これは歴史に残る、よかったな菅。


246:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:50:18.76 07zhv9jz0
>>244
福島は、民主党議員安住の地にするんだよw


247:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:51:30.24 GA7BsJZQO
別にいいけど東電社員役員は手取り20万くらいで働けよ。


248:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:52:35.12 HA0Pe6Wn0
>>205
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
覚えてないらしい

249:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:53:53.94 bkiwNrAS0

原資は国債じゃなくて、

  公務員人件費2割削減




  民主党のマニフェストだろ




250:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:53:55.18 mp1PAMSF0
たった10%程度の給与カットしかしないくせに、公的資金を出させる東電にはイカリ心頭だぜ。
イカリがどれくらいかというと、これくらいだ!

URLリンク(www.youtube.com)

251:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:54:31.13 tXY0OGwm0
このレスも過去すれになり、当時の状況がどういうものだったか
の資料になるんだろうな

252:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:56:47.24 yb625p6l0
認可した政党云々より、今まで甘い汁吸い続けてたやつらが
何の責任(刑事罰)も問われないで、だまされ続けてた国民が
税金で負担するっておかしいな。クスクス。

253:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:58:06.18 xH5CqaLr0
数兆円の予算も、誰かが中抜きするんだろう。

254:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:58:11.67 /p+k41ud0
完全に東電から絞り取ってからでないと国民は納得できないぞ。


255:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:58:39.29 vV7fgXqJO
電気料金には電力会社の取り分と税金部分があるんだろ?
トータルの支払額は変えないで、税金部分の割合を増やして東電の取り分を減らすのはダメなの?
俺らの負担は増えないし、東電はちゃんと収入減るし。

256:名無しさん@十一周年
11/04/21 10:59:24.03 +8JKnUMd0
一時的に国や原発企業が立て替えて、東電が半永久的に返してくってこと?

257:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:00:42.68 Q27Qg4Ik0
>>256
>東電が半永久的に返してくってこと?

東電がじゃなく東電利用者がだが

258:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:01:42.90 PaoFnQ7e0
>>249
外郭団体の準公務員も
共済年金の支給額も下げざるを得ない


259:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:01:49.41 YDaqPj850
>>255
この枠組みだと返済は東電がするから、収入減らすと支払いの原資が出てこないよ。
逆に税金は賠償には使わないから増やす必要がない。

260:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:03:01.16 uhkhLWkq0
原発賠償はあくまでも東電がやるべきで。

国がやることは被災地への復興を手助けすることだ。

東電の給与がかりに年収200万にしてでも東電の賠償をさせるべきであり。

その待遇に不満の社員はやめればいい、いまどき年収200万でも正社員で

募集したらいくらでも人は集まるのだ。

261:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:03:32.02 z6X5qSPj0
年金問題を起こした社会保険庁の自治労も
原発問題を起こした電力会社の電力総連も

民主党の支持基盤なんですよ。

だから民主党政権のままでは東京電力は延命する


262:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:03:42.56 +8JKnUMd0
>>257
なるほど 電力の値上げがあるかどうかが鍵か
いま電気料金値上げと増税が検討されてんだっけ

263:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:03:58.61 dlkPQi6Q0
いいかげんな原発政策を推し進めた自民党政権を国民が支持し続けてたんだから仕方ない
国民がツケを払うのは当然

特集ワイド:「国策民営」 日本の原子力、戦後史のツケ - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)

吉岡教授には、忘れられないエピソードがある。高速増殖原型炉「もんじゅ」のナトリウム漏れ
火災事故(95年)を受け、97年に科学技術庁が設置した高速増殖炉懇談会に委員として招かれた。

「ところが、議論のさなかに自民党が存続方針を出してしまったのです。
懇談会の結論もそれを追認した。われわれの議論は何だったのかと思いました」

264:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:04:17.42 YDaqPj850
>>256
電気料爆上げで短期で償還します。

265:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:04:48.43 o7wPVjtV0
被害者から金とってどうするんだよ

266:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:05:02.46 o+dWy8hY0
東電利用者の電気料金を上げろ

267:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:05:30.22 07zhv9jz0
>>260
東電さーーん ID:uhkhLWkq0が原子炉の作業年収200万でやるって言ってますよw

268:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:05:58.44 JiunxwKfO
だからー
なんで国民に何も問わずに勝手に決めるんだろ
税金を自分の金だと思ってるよな…

269: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/04/21 11:07:07.83 KIYqJMK+0
俺たちの税金だ

270:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:07:15.66 H348nAC90
ふざけんな民間企業の東電だというのに
半永久的に潰せなくなるだろうが
きちっと現東電管理職クラス以上のもの全員に
法的罪をかぶせて、それと引き換えに国が賠償し
その後、東電を解体し電力自由化へと進むべきだ

271:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:07:28.75 1t0qTrS70
おし、一つになったな。
それでいいんだよ非国民ども。

272:にょろ~ん♂
11/04/21 11:08:03.08 qyvdg6yb0
>>248
2チャンネルに毒されすぎだろこの回答者w

妹は千葉の沖?で大きな地震が起きて、津波が来るとか、そして地震が
群発?して火山が活発化するから富士山が噴火する、そして首都圏
直下型のM8の地震が起こるとか言ってたような・・・あとそうなると
浜田?原発?とかが危ないとかも言ってました。

273:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:08:07.18 J9P4pavn0
>>257
政府は19日、東京電力福島第1原発事故で被害を受けた周辺住民らへの
損害賠償の支払い財源を確保するため、電気料金を引き上げる検討に入った。
賠償金が巨額になるため、東電だけでは負担しきれないとみており、

各 電 力 会 社 が 電 気 料 金 に 反 映 さ せ て い る 電 源 開 発 促 進 税 を 増 税 し 、

政府が賠償の一部を肩代わりする。

URLリンク(www.47news.jp)

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     電気代上がるのトンキンだけじゃないんだって
       |     ( _●_) ミ    :/  西    ::::i:.   ミ (_●_ )    |        今、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/    ねぇ、どんな気持ち?
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


274:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:09:11.05 ylL3Vlav0
これにより東電の独占が今後も続くということが確定しました。

同時に日本の電気料金が将来にわたって世界一高いのも確定しました。

275:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:09:14.91 07zhv9jz0
>>271
まあ民主党議員の私財全て没収と原発での強制労働は今更言うことも無い決定事項だからなw

276:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:10:14.31 m/QDEzV+0
関東だけ電気料金値上げして、それが嫌な人は他地域に引越しすればいい

277:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:14:50.22 H348nAC90
関東だけ電気料金爆上げには賛成するんだが
電力自由化を全国展開でやるべきだ
いい加減に国営企業がのさばる腐った官僚独裁体制をやめろ

278:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:15:24.40 mnFbtopc0
国会中継で国民の生の声を反響する字幕スーパーで流すべし。
かったるい議論より簡潔明瞭。
国民の生の声反映字幕スーパーの設定を 

279:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:16:55.50 5BxTl5s3P
会社更生法を使わないのは東電幹部を助けるためだろ

280:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:17:14.75 zw69D0VR0
東電が債券みたいな形で利用者に借金をして、
電気使用料を値引きすることで返していく
とかのほうがいいなあ。

281:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:19:10.00 1t0qTrS70
まだ、ごちゃこちゃ言ってるやついるのか。
お前らは何も言わずに日本を信じてればいいんだよ。

282:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:20:04.78 VQX/qRtR0
東電は一度潰せよ

283:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:21:41.86 YKSkePhy0
増税+放射能汚染
20代はマジで悲惨だな

284:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:21:46.28 A/oq3wyg0
まずは東電の給与減らせよ加害者組織なんだから
あと現地に社員どんどん行かせろって、こんな状況なら部署とか関係ないだろ

285:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:22:52.43 +8JKnUMd0
これとは別に、役員賠償責任問われて、東電幹部の個人資産没収するんだよね?
日本全国から民事裁判起こされて?

286:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:24:50.87 YDaqPj850
>>280
今東電が債券出しても信用力無いから、政府保証の機構の債券もしくは国債で資金調達→賠償に当てるってことだろ。


287:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:26:12.24 JeT40+4w0

管に言われて 人はベントひらき
傷ついて すきま風 知るだろう
・・・・

288:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:26:41.26 j74b76/z0
>>227
値上げしないと公的資金返せないから、公的資金の貸倒になる。
結局は税金による東電救済なんだよ。
民間企業なんだから破産法適用をまずすべき。

289:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:27:49.82 z6X5qSPj0
>>285
どうせサラリーマン社長の財産なんてたいしたことない。

子や孫をいじめる方が堪えるよ。

290:にょろ~ん♂
11/04/21 11:30:57.30 qyvdg6yb0
>>280
東電は既に起債を断念している状況。

291:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:33:45.70 j74b76/z0
>>228
国が税金投入する必要は無いんだよ。
東電が会社更生法申請して、東電株主と銀行と東電OBの年金でまず責任を負う。
その後更生会社に公的資金を注入して電気料金値上げして賠償金を払う。
これが一番なんだよ。
原発事故の事業者責任と資金の貸し手の責任と受益者責任を全うするには。
東電関内の電気が高くなると逃げ出す企業が出てくるだろうから、
そのような企業が発見されたら速やかに全国の電気料金も値上げして賠償に充てればいい。

292:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:33:54.99 aaIX9S0a0
国民が賠償負担をしてもいいがそのかわり原発は全廃しろよ
次の事故も国民に責任を求められてはたまった物ではない

293:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:36:40.38 rDwplj6c0
東電経営者が全部払えよ
どうせお前ら全員の隠し財産出せば、1000兆円やそこらあるんだろ?

294:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:37:48.98 H348nAC90
速やかに東電解体、電力自由化、東京近辺電力料金爆上げ
これで首都圏も解体できて福島以上に人が住めない永久封鎖地域にすることができる
日本を救うための素晴らしい策だwww

295:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:37:50.86 1w1n4aA60
これは貸付だから補填じゃないけど、東電を潰さないと言ってるのと同じ事になるのかな。
俺も破産財団にして資産を整理した後、税金で救済するべきだと思うね。結局電気代の値上げ
で回収するという事は国民に払わせる事になるわけだからね。違いは東電が分割されて別会社
になるか生き残るかだけど、東電を助ける大義名分が無い。

296:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:37:52.75 Z3m1SXSf0
東電労組は国有化を歓迎しているのではないか。
今でも最高の労働条件を手にしていますが
今回の福島第一で東電が国有化されたら
東電社員は公務員になります。
損害賠償も税金や電気料金値上げで国民が支払います。
やっぱり反日こそが人生の勝ち組なんですね。

297:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:38:34.33 lZNbMzDn0
・東電が東電として(電気事業体として)存続する
・賠償金は国が肩代わりしない
・債務超過になっても資金繰りが停止しない

俺は東京電力という会社は解散して、新しい事業体を立ち上げるべきだと思うなあ
東京電力の組織が重大事故を招いたということに対しての対処が抜け落ちている

298:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:39:39.59 hdQ79BH80
>>293
いや、東電の退職した幹部や現在の社員全員の財産を出し尽くしても
30兆あるかないかだろう


299:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:41:59.54 /iQmGVvIO
何で私達国民が賠償するんだ。東電と民主党で払え。

300:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:46:55.70 rCIPxFxrI
>>291
株主は賠償責任ないだろう。

301:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:47:42.19 MUZCy75D0
taxpayer's money

302:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:47:52.49 rDwplj6c0
>>298
いや、何やかんやで絶対給料の額面以上に儲けてるって
金の原料は金だよ
たくさん金持ってる人間の金は、自動的に増えるようになってる

303:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:48:11.82 jAjPs2WF0
なあ今の日本政府が東電支える事なんて出来んの?
国家財政破綻するんじゃないの?


304:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:49:02.08 3Ekf7lB7O
少なくとも役員報酬とボーナス即全廃止だろ

305:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:50:15.31 z6X5qSPj0
>>300
原発関係で唯一責任をとっているのが東電の株主だもんな。

年金まで取られたら可哀想だ。

306:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:50:39.83 rDwplj6c0
>>300
そいつらが株買って金出してたから、原発作られて、こんな事態になってるんだから、責任が無いとは言わせない
株主総会とかで、会社が何やってるかはチェックしてたはずだし
それとも株主は、原発に反対してたのかね?

307:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:52:17.24 4O82FdytO
新しい天下り組織の誕生かよ

308:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:53:41.41 3XMQisNjO
>>292
国民が賠償を負担してもいい?
俺は嫌だね

309:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:53:45.17 z6X5qSPj0
>>306
ちょっと質問なんだけどさ
おれ、一時期、東京電力の株主だったけど(今は当然持ってない)
そーいう場合でも責任とらないといけないの?

310:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:54:42.66 W8ifhuiuO
東電社員「国のお金使うから給料減らねぇwwwww」

311:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:54:48.41 +8JKnUMd0
>>306
そんなこと言い出したら日本全国民の贖罪になるな
だいたい、おまい株がなんなのか知らねぇだろひっこんでろ

312:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:55:11.69 RG3yTFLL0
増税だな

313:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:55:11.96 rCIPxFxrI
>>306
株主の責任は有限責任。
最悪の事態は会社が破綻して投資の回収ができなくなることであり、
投資額以上の追加負担を求められることはない。

314:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:56:09.79 +HOh1W140
東京電力はもう何やっても無敵だな
税金を湯水のように使われるだけ

315:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:57:07.53 jAjPs2WF0
なんで誰も東電に訴訟起こさないの
もう起こしていいよね、
今裁判やって株価下げたら公安にころころされちゃうの?

316:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:57:38.97 xQ24AIsbO
国の負担

ていうと聞こえは良いけど

つまり 国民負担 だもんな


317:名無しさん@十一周年
11/04/21 11:58:22.32 rDwplj6c0
>>311
ならば株主が記者会見でも開いて、全国民に向かって、そう言えばいいじゃないか
今の社長を認めたことと、原発認めたことも言い添えてな

318:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:00:19.42 +8JKnUMd0
>>315
まだ時期尚早だ
いま東電をいぢめたら逃げちゃうだろ

東電の現地作業員の方々には申し訳ないが頑張って頂かなければならん
そしてもちろん東電幹部のおさわりじじいどもにもだ じじいどもには、損害賠償もぶちこまねばならん
逃がすわけにはいかない

319:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:01:02.14 YRV0XosQO
来年以降も二千億円広告費で使いますw

320:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:01:10.05 jAjPs2WF0
>>318
はぁ?今しかないっしょ
さっさと資産押さえないと

321:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:01:36.57 rDwplj6c0
>>313
そりゃ平時の話だ
今は非常事態だ
法律がどうであろうと、特例としてしまえば問題無い

322:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:01:57.87 DXXNlEKl0
廃炉に金がかかるというのも胡散臭いわな。むつの原子炉なんて、博物館に展示されているぞ。w

323:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:02:50.48 +8JKnUMd0
>>317
だからなんで株主が記者会見なんだよw
おまい、株主ってなんなのかググってからほざけよwww
経営者ぢゃねぇんだぞ? ただの金主だ 法的に会社経営に関する権利はあるがな

>>313でもレスしてくれてんだからありがたく受け取ってもう寝ろ

324:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:03:01.20 qBmv8qk80
ふざけんな!
二度とクズ民主には投票しない!

325:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:04:37.97 z6X5qSPj0
同時10文字は、あらびき団でみたような気がするな

だからコロッケでおねがいします

326:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:05:32.87 +8JKnUMd0
>>321
なんの特例だよw おまいの好き勝手に法律ねじまげんなしwww

つか、どの時点での株主に対して責任負わせるつもりだ
株式売買の経験者全員遡るつもりか?

327:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:06:04.59 rpkx/RG0I
>>321
その非常事態を宣言する権限があるのは、この国に唯一人。
内閣総理大臣だ。
お前ではない。

328:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:07:27.38 ENpFbPW90
原発ムラの為に、何で、何兆円も出さないと、いけないの?
いみふめいだおおおお

329:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:08:33.72 p5NCfft40
東電は100%減資、国有化しろよ!
株主にも責任取らせろ!

株式会社の基本だろうが!

330:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:09:13.19 QrUe5kUqO
電気を使わして貰ってるのは誰のお陰よ!!愚民どもは東電の社員さまの尻拭いできて幸せなんでしょ?

331:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:09:53.20 Q27Qg4Ik0
>>317
>株主が記者会見

60万人で記者会見www
URLリンク(www.tepco.co.jp)

332:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:10:24.06 rDwplj6c0
>>327
肝心なとこだけは権限使わないな、あのバカは
まああのバカを野放しにしてる、他の政治家や官僚も同罪だが

333:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:11:02.41 N7yKbAli0
東電解体無しに、公的資金投入か?
ふざけるな!

334:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:11:31.64 +8JKnUMd0
>>330
釣り針でけぇ・・・

335:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:12:39.29 H2wUV7Xm0

在日にばらまいた子供手当の財源をあてればいいよ

336:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:12:43.37 rDwplj6c0
>>331
大株主何人か代表だけでいいよ
そんなにゃ入る場所無いし
まあ信念持って、国民に名前と顔晒して、「原発は正しかった」と言えるならの話だが

337:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:13:09.82 +RYISK7l0
国民をなめんな!

東電役員、原子力保安委、閣僚、御用学者、御用コメンテータ
を乞食にしてから税金投入とか家!!!!!!!

338:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:13:20.14 iRuBXT6b0
賠償より 湯水のように金をつぎ込んで まず原発を止めろよな。
自動機器のメーカーに 先に2000億くらいぶち込めよw

339:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:13:34.26 NxWPdQ76O
東電の社宅やら保養所やらは当然売却処分するんだよね?

340:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:14:15.98 RNLCo9Ut0
国民が原発を監視してないから悪い、か

341:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:14:25.48 C/LiMLfvO
納税者支払金っていいな
公的資金はわかりにくいわ

342:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:15:04.19 +8JKnUMd0
>>336
包丁って見たことある? それを使った犯罪のニュース見たことある?

343:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:17:37.58 POtTw/nEO
東電『数兆円w何に使おっかなーWWWWW』

344:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:18:12.71 jBfC08690
そして、増税、か







.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i

345:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:21:07.81 BNyBaVsn0
どうせ原発はすぐになくならいのだから将来の事故に
対する賠償金を各電力会社に蓄えさせるのは良い。

346:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:21:21.82 92SL+kMu0
>>332 こんなコピペがあったな。出さない理由は本当は何なんだろうね。

    民主党政権がなぜか非常事態宣言を出さない、その理由

ヘリからの救援物資投下ができない、外国からの支援物資が日本の国内基準に合わないから
港で差し止めとなり無駄になっている等々、この非常時であるのに法律や細かい規制が
壁となり、被災者に対する救援が進まない大きな原因になっている。

これに対して、なぜ菅首相は非常事態宣言を出さないのかという批判が当初より起こっている。
宣言することによって、法律や規制の壁をある程度のりこえた緊急対応が可能になってくるからだ。

先のニュージーランド大地震でキー首相は、地震発生の翌日には非常事態宣言を出し、
被災地での夜間外出禁止などを呼びかけたが、これにより被害の拡大がかなり防げ、治安
維持もしやすくなり、救援活動も一般的な災害時よりスムーズに行われることになった。

つい最近、外国のこのような事例をはっきり見ているはずの菅首相だが、なぜか非常事態
宣言の布告を執拗に拒み続けている。
考えられる理由は一つ。今回それをやれば非常事態宣言についてマスコミが国民に説明する
ことになる。するとこれが戦後2回目になるという事実が国民に知らされる。では1回目は
どんな状況で出されたのか?これを多くの国民が意識することになるからである。

戦後唯一の非常事態宣言は「阪神教育事件」と呼ばれる非常事態にあたってGHQが布告している。

阪神教育事件
1948年(昭和23年)4月14日から4月26日にかけて大阪府と兵庫県で発生した在日朝鮮人と
日本共産党による民族教育闘争、逮捕監禁・騒乱事件。阪神教育闘争とも呼ばれる。GHQは、
戦後唯一の非常事態宣言を布告した。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

民主党政府が非常事態宣言を出さない理由はもはや明らかである。国民の命を救うことより、
左翼や在日の重い前科を国民に思い出させないことの方を重んじているのである。


347:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:22:54.99 OW4vQqfd0
それなのに東電社員は平均年収800万
賞与は満額の230万

348:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:23:52.66 0UvOEpveO
返済計画は夕張市基準でやってくれ。
給与は全員、夕張市役所。役員は夕張市長。

あと福利厚生は全売却。社用車は作業車以外は海外に売る中古辺りに。

349:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:24:18.97 BNyBaVsn0
>>329
今は色々な案が検討していてこの案もその一つ。
別案は東電に公的資金を投入して国有化する案も検討中とか。

ソースはアサヒの朝刊

350:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:25:04.69 JmKoBUbu0
>>46
>社員の平均年収は1000万円。企業年金は450万円。
関東の発電と送電のインフラ独占しといてひどいね。
発電所すら自力つくれないくせに。

351:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:25:13.20 r71YIsyc0
まず東電を潰し、企業再建するとこからだろ?

全役員の解雇と資産の売却が済んで
将来的に支払う賠償額が決まってから
金融機関に借り入れし、
その有利子負債が返済できないと判断したら
国が負担せえよ。


賠償が直接国民にふりかかるのはゆるさん!

352:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:25:42.90 RNLCo9Ut0
国民が原発を東電と官僚に丸投げしたツケを払えと言いたいのか

353:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:25:43.62 +8JKnUMd0
>>346
お金持ちが日本を出て行って税収減るからぢゃね?

354:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:25:51.50 hnBc6KS20
電力自由化しようぜ。
原発作らない電力会社と契約する。

355:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:26:20.06 4caa0rFH0
国が=×
公務員が=△
国民の税金で=○

356:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:28:01.89 0MXpE6bA0
スレタイのtaxpayer moneyって何のこと?

357:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:30:13.69 3BWBWxjHO
国民の血税で東電の尻拭いか

たまんねえな

358:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:30:36.76 wRDkKpOmP
つまり、毎年公債特例法案を可決せずとも、
合法的に国債を垂れ流せる組織を作るわけだな?

359:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:31:20.88 lxpeMdkm0
>>354
沖縄に引っ越せ

360:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:31:53.32 BNyBaVsn0
>>350
東電がクソなのは同意だけど
46の書いている年収は間違いっぽい。

ヤフーファイナンスの企業情報では
東電の平均年収は40.6歳で757万円
まあ十分高いと思うが1000万とは全然違うので
年金は知らないけど。

361:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:32:06.84 Q27Qg4Ik0
>>356
英語のtaxpayer moneyを日本語訳したものが公的資金
united nations(連合国)を国際連合と訳するのに並ぶ
意図的な誤訳

362:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:33:04.74 j+DRJOPXP
お前ら愚民はおとなしくかね払ってりゃいーんだよ
悔しかったら東電様以外の電気で生活しろや
あ、発電できないんだっけ?w


363:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:33:10.82 yrq8ayp+0
407 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/21(木) 11:17:03.22 ID:L4yzB6Pc0
石破さんの娘が東電に入社したからな


   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <    マジ?!?
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |
      `-┬ '^     ! / |\   \

364:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:33:22.17 7PntLeid0
原子力災害特別措置法に基づく原子力災害対策本部が設置された時点で、指揮権は、原子力災害対策本部長に移っている。
指揮権が移ったあとの出来事は、全て、原子力災害対策本部長の責任だから、東電は一切悪くない。
原子力災害対策本部長は、言うまでもなく、内閣総理大臣の菅直人だ。
極めて不適格な総理大臣であるにせよ、それを選んだのは国民なのだから、国家賠償が行われるのは当然。
原子力災害対策本部長の責任で、東京電力の貴重な財産である原子力発電所を破壊したのだから、国は、東京電力に対しても賠償しなくてはいけない。


365:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:33:59.10 E2T8KjNS0
     _____
   ./  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |  いや~やばいよやばいよ、もうね「増税」しかないんだよ「増税」
   |::/::::-―::::::―-::丶::|   
  ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)  年金も震災の影響で崩壊、震災のせいだからね
   ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(
  (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_    あれもこれもみーんな廃止&値上げ
   .ヽ \ェェェェ/ ./
  //\__⌒__//\     え?公務員給与?・・・・・・・なんですかそれ?食べれるんですか?
  / > |<二>/ <   ∧

366:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:34:18.93 kjgL2A9p0
状況を把握できず、判断ミスをして、ツケは国民に。
他人の成果はオレの成果、オレの失敗は他人の責任。
原発にかぎったことではなく、すべてにわたって、そう。

民主党は気楽な商売、それでも、支持をするなら、
一票を入れるか棄権してくださいな。棄権は組織に有利だからね。

367:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:34:50.96 bQMcDO4RO
>>362 虚しくないか?

368:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:37:27.03 Qw2/DWdA0
>>346
マッカーサー指令について、国家賠償などを求めた事件で、
GHQのマッカーサー司令官は、日本の法秩序の上に君臨する存在であり、
日本の法制度に一切の制約を受けずに命令を発することができたという最高裁判例がある。
いわば、マッカーサーは独裁者だ。
菅直人は、法制度の下の存在であるので、法律を停止するようなことはもちろんできない。





369:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:37:34.46 +oI7tL/m0
わかっただろお前ら
どうせ一企業で払える金じゃないんだから結局は税金や電気料金でお前らの負担になるわけだ
だから福島を甘やかしたり、もっと広い範囲避難させるべきだとか言ったり、食品の基準値上げたことにも文句つけたりするなよ
避難や出荷停止の範囲が拡がれば拡がるほど賠償額も増えて
それはつまり、お前らが払う金が増えるってことなんだぞ

370:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:39:09.48 9z7w0bEnO
公的資金は返済義務があるぞ、そこまで問題ないだろ
国営化が一番だけどさ

371:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:39:15.52 adnzZbw60
>>356
tax は税金、payer は支払う人、money はお金。
税金として集めたお金のこと。

372:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:39:43.35 NWx163I4O
>>366
それが民主主義だよ
カンガーは通用しない
民主党を選んだコクミンガーだ

373:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:42:19.52 rDwplj6c0
もう東京都民、全員財産没収してから死刑にしようぜ
このバカどものせいで、こっちが苦労させられるのはごめんだ

374:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:42:42.57 07zhv9jz0
>>372
民主に投票した奴を含め、菅に入れたのは選挙区の連中だけだなw

鳩山民主は勝ったが、菅になってから惨敗続きだろw

375:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:43:00.41 7mSjHUOR0
東電は本当に政治家とズブズブだからな
自分んちの実家は会社やってて中小企業なんだが就職の時、親のコネで
地元から出た政治家にいくつか企業を紹介してもらった
ANA、時事通信、東芝、東電とかから選べと言われたんだけど
東電だけは役員との面接だけで100%通るから学科試験に自信がなければ
東電にしろって言われたww
東電色んな意味でやべえなwと思ったから他の企業にした

376:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:44:14.27 yrq8ayp+0
人気者の「大誤算」/石破政調会長-マナ娘がよりによって東電に入社

誌名:
週                         刊文春 [2011年4月28日号]
ページ:
155
発売日:
                                  2011年4月21日
カテゴリ:
                                        政治
キーワード:
        
自民党・石破茂政調会長東京電力記事の扱い:
                                 コラム等の記事

377:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:46:10.56 pshcE+bx0
これで増税しやがったら、許さない

378:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:47:07.75 kjgL2A9p0
>>372
その通り。マスコミにだまされたのも、民主党にだまされたのも、
だまされたやつが悪い。その数、およそ3000万人。
日本の人口1億2000万人、たかが1/4のバカのために、えらい迷惑。
しかもそのバカは、これからもバカなままだ。
だが、棄権した3000万人には、まともな人もいると思う。

379:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:47:27.65 YY9ln9Qy0
中国からの放射能も賠償負わされるのかね?
URLリンク(www.news-postseven.com)


380:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:48:58.77 rDwplj6c0
>>375
正解だったね
もしも東電入ってたら、今頃見知らぬ誰かに殺されてたかも


381:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:49:34.01 pKu8dIo90
東電なんてイラネ
倒産させろ!!!!!!!!!!

382:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:50:10.32 BNyBaVsn0
>>366

原発は政府の責任ではない。全て東電の問題。お粗末な津波対策。お粗末な設備。
事故当時に責任者が不在。廃炉を渋り事故を対応を誤ったと言われても
仕方ない。

◆自民党議員によるデマ(読売)
「首相に危険を及ぼさぬように作業を遅らせた」(自民党幹部)との見方
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

◆東電武藤副社長の弁解(時事通信)
武藤栄副社長は「ベントを早くするように(政府から)指示をいただき準備に入ったが、
電源がない悪い環境の中で、ベントを行うまでに少し時間を要した」と述べた。
URLリンク(www.jiji.com)

◆検証ドキュメント(毎日)
 官邸は東電役員を呼びつけた。原子炉の圧力が上がってきたことを説明され、
ベントを要請した。しかし東電は動かない。
 翌12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出し
た。
URLリンク(mainichi.jp)

◆検証ドキュメント(産経)
午後10時に経済産業省原子力安全・保安院から炉心溶融の可能性を指摘されると菅は
12日午前1時半に炉内の蒸気を排出するベントを急ぐよう指示した。
ところが、東電の反応は鈍かった。しびれを切らした菅は午前6時14分、陸上自
衛隊のヘリに乗り込み第1原発の視察を強行。「こっちは人命を考えてやっている
んだ。早め早めにやらなきゃダメだ」と東電副社長・武藤栄に詰め寄った。
 「東電の見通しは甘い。どうなってるんだ!」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


383:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:51:01.45 obXwEWmYO
公的資金完済までは針のムシロだな。100年かかって完済しろや。
電気代だって無茶な上げ方はできないし、それだけで吸収できない。
リストラ・賃下げは必至だな。それも10%などという甘いものではなくなるだろう。
完済しないと何を言ってもしても国民から凹られちまいからな。

384:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:52:22.51 ExdvwOvOP
あなたの言っている事、ついていけない。
ぜんぜん納得出来ない・・・。

385:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:53:08.23 8kRkYAJw0
東電だけでなく、東芝、日立にも賠償負担させろよ

国民負担はそれからだ


386:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:53:59.24 wYVsiMVeO
やることやらないで増税とか何言っちゃってんの?

387:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:54:37.41 /2sY3iQh0
東電役員は殺されるね

388:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:54:53.32 kuFXyMSqO
東電=国なのか?
給料の1割下げただけで後はお願いします?

389:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:58:17.44 +8JKnUMd0
>>384
働け

390:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:58:34.43 rDwplj6c0
>>388
せめて逆だよな
もらう方を1割にしろってんだ
まあそれでも多過ぎるけど

391:名無しさん@十一周年
11/04/21 12:58:41.25 n1zQ+73xO
はぁ?まずは東電の資産売却が先だろだろ。
それで潰れるなら潰れろ。

糞官僚は東電から金でももらったか?

392:名無しさん@十一周年
11/04/21 13:03:27.61 rDwplj6c0
今回の1件で、よく分かった
今の日本、政治家と官僚と大企業の経営者は、残らずアホだ
学歴や情報や知識がいくらあろうとアホだ
いや逆に、それらがあって判断力がこれなら、ある意味それらが無い人々よりもアホだ
学歴や情報や知識があって、何で山カン同然の判断になるんだ?
地震と津波だらけの日本で、原発なんぞ建てまくったら、こうなるのは素人でも分かる
それが何故世間的には「偉い人」には分からんのだ?
アホだから以外に、説明し様がない


393:名無しさん@十一周年
11/04/21 13:04:32.49 AhU1tpYl0
東電は利子つけてきちんと返すんだろうな。

394:名無しさん@十一周年
11/04/21 13:08:19.33 97IYWE2E0
東電、6月分の電気料金値上げ
読売新聞 4月21日(木)8時5分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 東京電力が、6月分の標準家庭の電気料金を5月分と比べ85円前後値上げすることが20日、明らかになった。



395:名無しさん@十一周年
11/04/21 13:17:20.34 fcCf1drY0
>>214
> 馬鹿は東電の役員とか社員の給料資産でとかいうが、
> 1/100にも満たないし、法律上不可能。

そんな事は理解してるだろう 腹の虫が収まらんってだけの話だ
法律上不可能なら可能な法案通せばいいだけ
無論全ての民間企業って訳ではなく、公的性質の高い企業に限ってな

396:名無しさん@十一周年
11/04/21 13:19:43.15 QTEQvDQq0
送電だけやってろ

397:名無しさん@十一周年
11/04/21 13:23:47.81 z6X5qSPj0
>>395
飲酒運転しただけの尾上親方
カンニングしただけの京大受験生
の叩かれっぷりと比べると

東京電力は神聖不可侵なのか?

と、感じてしまうような。

398:名無しさん@十一周年
11/04/21 13:37:38.98 kxgz3yHX0

公務員給与まで踏み込まれる前に決めちゃいましょう!

こんな会話が聞こえる。

399:名無しさん@十一周年
11/04/21 13:39:20.17 P4bOKQKd0
>>8
短期間で廃炉しようとすればそれだけ金も掛かるが
長期に渡って時間をかけて廃炉にするならそれほど
莫大な金が必要なわけじゃない、冷却機能の維持が
ちゃんと出来てればの話だが・・・。

事故は補償も含めて掛かる金の金額が半端じゃない。

400:名無しさん@十一周年
11/04/21 13:40:28.27 vblznqoK0
貰いすぎワロタ
賞与7万円アップで妥結=東電
URLリンク(jp.wsj.com)
東京電力〈9501〉は18日、同社の労働組合(組合員数3万2189人)との間で、賞与の年間支給額について組
合員平均で昨年実績を7万円上回る168万円とすることで妥結したと発表した。賞与が前年を上回るのは3年
ぶり。 




401:名無しさん@十一周年
11/04/21 13:40:59.50 KlDJNGso0
原発保証機構って天下りを造るそうです。
団体に入るお金は、数十兆円ですから美味しい天下り団体がまた一つ増えました。
ばかなか~~~~~ん。
あほなか~~~~~ん。
むのうか~~~~~~~ん。

402:名無しさん@十一周年
11/04/21 13:47:44.81 97IYWE2E0
【原発問題】 「東電の賠償金支払い、最終的には国民負担。電気料金値上げか、税金か」…海江田経産相★9
スレリンク(newsplus板)

23 名無しさん@十一周年 New! 2011/04/20(水) 13:14:29.03 ID:7iwFNOMc0
電気事業連合会 = 全国の地域独占利権の電力会社 のあつまり

は年間広告費 2000 億円 です。

これはすべて我々庶民が支払う 公 共 料 金 です。

この費用の 3.5% を彼らの 収 入 にできるので広告費が多ければ

多いほど、彼らはもうかります。

とんでもない詐欺システムです。

だから、東電から国民の財産である【発電】【送電】【変電】施設を賠償として

取り戻す必要があるのです。

【東京電力の総資産はなんと 13兆2039 億円!!】 

国家予算(一般会計)の1/3 !! いくらでもあるぞ。

バンバン集団訴訟しましょう。

URLリンク(ja.wikipedia.org)


403:名無しさん@十一周年
11/04/21 13:50:27.19 DGv/UBTu0
>>399
東海原発の廃炉費用は約930億円もの見積もりが・・・・
ちゃんと出来ても高いなw

404:名無しさん@十一周年
11/04/21 13:59:16.24 d2fMdunV0
その前に社員の給料半分にするとかいろいろやることあるんじゃないの?

そう簡単に税金使われるのは納得いかない。

405:名無しさん@十一周年
11/04/21 14:03:47.97 M3bAbjA20
安易に公的資金を入れないで欲しい。
(税金なんだから国民の理解がえられないと)
 
そもそも事故った時に電力会社が面倒を
見切れないものを運転しているなんて。
国策だろうが、民間企業だから断ることも
当然できるはずだろ。

406:名無しさん@十一周年
11/04/21 14:04:17.17 NxcIdl6g0
東電会長勝俣、会見で国、国民に逆切れ!

記者質問 「東電はどのくらい自己資産を処分して補償に廻すつもりなのか概算でいいから示して欲しい」

勝俣 「幾ら資産を処分しても東電だけでは補償しきれる訳ない。国は早く補償スキームをシッカリ決めてくれ」

国民が補填して当たり前というフザケタ態度 件の発言は1:23ころ
            ↓
URLリンク(www.ustream.tv)

407:名無しさん@十一周年
11/04/21 14:05:10.76 LtbFEy9Y0
問題の検証は落ち着いてから行えばイイなんて言ってたけど、
菅等の判断、初動時指示や行動が問題である、
  と結論つけられたら個人賠償に切り替えないといかんだろ?
それまでに国税を好き勝手に使われたら取り戻せないんじゃないの?


408:名無しさん@十一周年
11/04/21 14:06:04.64 kg/06HpN0
     _,..,_,.-ーー-.,_
   //''ヽ、;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
  /::::::(         l:|
  |::::::::|     。    |:|
  |::::::/  ノ^   ^ヽ ||
  ,ヘ;;|  ,=・=  =・=, |   人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |6    ///'  '//, |  < 米軍の提案を断って、パフォーマンスで 水素爆発 >
 . ヽ,,,,   (__人__) /  <   ってことだよ言わせんなよ恥ずかしいwww  >
    ヾ    `⌒  く     YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
   _lVl        ヽ
  〈゛⊂)        }

409:名無しさん@十一周年
11/04/21 14:15:38.76 mISzXr4c0
東電社員の高給高待遇維持の為に増税して税金投入かよ

410:名無しさん@十一周年
11/04/21 14:17:26.30 TssSxoTU0
民主党員を皆殺しにすれば英雄として後世まで名を残せるぞ
行動するなら今だ

411:名無しさん@十一周年
11/04/21 14:19:31.45 ZWcifDKu0
周辺住民への補償は東電と原発誘致した福島県だけでけりつけろ

412:名無しさん@十一周年
11/04/21 14:29:35.57 f33aICB50
>>228
同感

でも、独占企業である続けるかぎり、東電は
生き残るでしょうね そして、天下りもひそかに
復活とかなりそう

413:名無しさん@十一周年
11/04/21 14:39:19.81 vMQLRkoa0
政府も東電もいいよな、人の命駒にして好き勝手やって、最後の支払いは国民の血税だもんな。

414:名無しさん@十一周年
11/04/21 14:49:13.44 4famtZql0
原発建設に反対した三重や和歌山も負担させられるのかよ。
福島や福井や新潟や静岡やら全国民が反対してれば
こんなに日本中原発だらけにならなくてすんだのに。

415:名無しさん@十一周年
11/04/21 14:54:10.97 PpiRRW3f0
URLリンク(www.casphy.com)

 
卒論は任意らしい

416:名無しさん@十一周年
11/04/21 14:55:00.15 PCnsZ7Ro0
>>414
そのかわり,停電頻発の可能性を国民全員が甘んじて受け入れるべきだ。

417:名無しさん@十一周年
11/04/21 14:57:57.13 QsohXAg7O
議員や地方公務員、そしてパチンカスの生保、テロリスト東電の支給を3割カットしてからやれよ
暴動を誘発するようなマネはすんなや!マジで政府や東電は日本国民を舐めすぎだぞ!

418:名無しさん@十一周年
11/04/21 15:30:46.38 7SaXJeeM0
ぼやきくっくり | 「アンカー」アレバ社は信用できない&福島原発周辺で青山が見た現実
URLリンク(kukkuri.jpn.org)
>よく現実を見てほしいと思うんですが、アレバはフランスの国策会社で、
>国が9割方株を持ってる。アレバの技術を使ってる核技術施設はすでに
>日本にあるんですよ。それは青森県の六ヶ所村の核燃料サイクル施設、
>あるいは核燃料の再処理工場なんですが、これフランスの技術を入れた
>ためにずるずるいつまでも稼働できなくて、もう20回近く先延ばしになって
>ですよ。で、元々の費用は7600億円でできるはずが、何と2兆2000億に
>なってるんです、すでに。これ日本国民が知らなくて、国際社会ではほんとに
>有名な話で、このロベルジョンさん(CEO)も含めて、国際社会ではもう
>フランスは六ヶ所村を食い物にしてると言ってるわけですよ。

フランスさんよ~い

419:名無しさん@十一周年
11/04/21 15:52:41.24 JeGIBUvd0
子供手当てやめれば1発。
毎年2兆越えの金が出せる。
まったく難しい事じゃない。

420:名無しさん@十一周年
11/04/21 15:58:10.87 JMKlZnlt0
まるでジャイアンだな。

421:名無しさん@十一周年
11/04/21 17:13:59.15 rqkixQHgP
金よりも強い、自民と原発利権との、血のつながり
これは原発有事の際、国民の命を犠牲にし、原発利権を助けるということだ
実際国民を騙して日本中に原発を建てたどころか、その中心に自民の力を誇示するかのように
もんじゅをつくりやがった

422:名無しさん@十一周年
11/04/21 17:19:59.14 kxgz3yHX0

福島県民と東電の民事の問題だろ。


423:名無しさん@十一周年
11/04/21 18:08:27.72 Ss0e6cvZ0
原発の事故後に原発擁護した連中の所在

東京電力 東京
保安院   東京
東大    東京
東芝    東京

東京wwwww

424:名無しさん@十一周年
11/04/21 19:06:53.33 jK5+OqKO0
>>419
在日外国人への生活保護もやめればさらに数千億浮くだろ?
それで犯罪おこしたら一族郎党国外追放、永久に再入国を認めない、でいいじゃん。

425:名無しさん@十一周年
11/04/21 21:13:08.71 qMIZeQnYO

例えミスをしても危険度がかなり低いものではない。
それだけで脱原発。



426:名無しさん@十一周年
11/04/22 02:48:50.50 rkxbP8r80
先ず東電が死亡寸前まで努力しろ
取り敢えず公的資金は考えるな

427:名無しさん@十一周年
11/04/22 03:03:42.04 XLuzRmTI0
はい、予想通りの結果になりました

ほんとうにありがとうございました

428:名無しさん@十一周年
11/04/22 03:06:02.64 TPCob5Sj0
原発推進派に対しては、まさに
盗人に追い銭だな。

429:名無しさん@十一周年
11/04/22 03:07:51.58 yjvOArPl0
これは国民が怒らないと。

こんなの許してたら消費税が青天井になるぞ。

430:名無しさん@十一周年
11/04/22 03:08:23.18 Ho1JrEpU0
アメリカの車メーカーは公的資金救済の時に役員のボーナス出る問題で
民間反発やオバマさん怒ってたって事あったけど、役員は自主返還したけど

東電は貰うんだろうなぁ恥知らずだから

431:名無しさん@十一周年
11/04/22 03:11:13.02 NSXaaTClO
やはり日本にも革命とかクーデターが必要なんだな。

政治の恩恵は大企業のみが受け、国民は舐められてばかりだ。

432:名無しさん@十一周年
11/04/22 04:09:41.15 S0RLW0sI0
アノー。
賠償金も、良いけど…
事業運営費は…
トンキンは、東電以外の電力インフラが認められていないんで…運営NGに成ると困るんだけど…
参ったなこりゃ。

433:名無しさん@十一周年
11/04/22 12:35:29.09 18f6vZc8O

「想定外の津波」が認められると、法的に東電の賠償が免除になることが判明

スレリンク(news板)


434:名無しさん@十一周年
11/04/22 12:42:58.09 jZBDbLtGO
公的資金っていうと納税者の金じゃないように聞こえるよな

435:名無しさん@十一周年
11/04/22 12:45:58.64 dDDMzfXAO
東電社員役員の資産没収して費用にしろよ。

泥棒に追い銭だよ

436:名無しさん@十一周年
11/04/22 12:50:03.79 mgqI7Led0
結局こうなるわけだ
こんな所で何を言っても無駄だといい加減に気付けよ

437:名無しさん@十一周年
11/04/22 13:00:44.43 Fql2W5330
数兆円でも足りないだろうなぁ
銀行救済より金がかかる

東電の場合、

大きすぎて潰せない

>>433
その話は3月に既にあったけど、賠償免除は無いことでFAになっているよ

じゃなくて、

大きすぎて救えない

438:名無しさん@十一周年
11/04/22 13:47:28.83 B3KnZiQI0
廃炉により出る放射性廃棄物の維持管理費ってどれくらいになるのだろう
放射線が出なくなるまで確か神話的な年数がかかるらしいけれど

439:名無しさん@十一周年
11/04/22 22:05:19.32 zDb10/fE0
>>433
なら今回は免除にはならないな。
東京電力が言うには下記のとおりとなっている。

>原子力発電所では、敷地周辺で過去に発生した津波の記録を十分調査するとともに、過去最大の津波
>を上回る、地震学的に想定される最大級の津波を数値シミュレーションにより評価し、重要施設の安全性
>を確認しています。また、発電所敷地の高さに余裕を持たせるなどの様々な安全対策を講じています。

ちなみに今回の地震で発生した津波は過去最大のものではないので想定の範囲内という事は確実である。
この事実が知られたらマズイのか東京電力はこのサイトを事故一ヵ月後に削除している。

440:名無しさん@十一周年
11/04/22 22:34:21.75 H16luh140
もうこれ以上、兆単位で国の借金増やすの辞めようよ。
国民は十分苦しんでるんだし、東電さんも少しは苦しもうよ。
給料や企業年金や厚生費を中小企業並みにすれば、
税金投入必要ない。
税金投入するんだったら、天下り団体無くした分を投入してくれ。

441:名無しさん@十一周年
11/04/22 22:36:07.60 uYs7f8MR0
民意を無視して好き勝手なことすると税金払うの止めるぞ

442:名無しさん@十一周年
11/04/22 22:43:50.39 OeqrdfA/0
最低でも東電解体、電力自由化と一緒にしないと国民は納得しないぞ

JALの時だって国有化、整理解雇、企業年金廃止などを実施しても
未だ生ぬるいと叩かれた

だいたい東電のやらかしたことはJALの比じゃねーぞ。
政府や政治家や御用学者に電力料金から得た金をばらまいといて、
国民には放射性物質をばらまいてる。

443:名無しさん@十一周年
11/04/22 23:26:43.77 Ey0Ez2Dd0
原発推進に利用されなければいいが、と危惧する

「これで、事故時の支払いシステムができた、
これからジャンジャン原発を作って、ジャンジャン稼動させよう、
これで安心して事故れる」

そんなことを思う電力会社が出そう


444:名無しさん@十一周年
11/04/22 23:30:35.32 k691qYFD0
また税金を在日にバラまけるように画策してるんだろうな
しねばいいのに

445:名無しさん@十一周年
11/04/22 23:40:04.41 5/VCrr4m0
東電なんてつぶせるわけなかろう。

446:名無しさん@十一周年
11/04/22 23:41:47.65 eCfY1FIb0
まず東電に支払いを命令する
日本政府がダメなら
アメリカ、フランス軍を入れる

447:名無しさん@十一周年
11/04/23 01:41:19.80 /SR4M/QI0

誰も要求していない内から金勘定ばかり先に決めている様だな

原発安全神話を一貫して行えば良かったものを

核燃料税はその保障ではなかったのか

448:名無しさん@十一周年
11/04/23 01:55:33.77 REBNboqd0
テレビで 被災者が 総理や 東電に 怒りまくってるの見て ドン引き!

もう 義捐金送るのも 心配するのも 馬鹿らしくなった…

日本人なら チョンの真似はして欲しくなかった...



449:名無しさん@十一周年
11/04/23 01:56:44.30 4riZ0K0z0

福島県と双葉町・大熊町は、自分達で土地まで用意して、原発を誘致

選挙では、住民の投票(=自己責任)で、原発推進派の首長を当選させて、

毎年、数百億円の 「核燃料税」 「電源三法交付金」 (迷惑料) を受け取り続けている。


前払いでガッポリもらった「迷惑料」のため、町には、

少ない人口に不似合いな数々の豪華な公共施設が点在。



町民は、今まで迷惑料の恩恵を受けて、贅沢三昧の暮らしを送ってきた。

しかし、事故が起きたら 「国の責任で賠償しろ!」 と言い出す。 



そんな 「モンスター避難民」 を許すな!


450:名無しさん@十一周年
11/04/23 01:59:10.09 7Vjsd2gNO
>>448
ぬくぬくした場所で2ちゃんやってる奴が何言ってんだ。



451:名無しさん@十一周年
11/04/23 02:02:12.28 REBNboqd0

>>449

そうなんだ~

まるで ヤクザ みたいだね…

怒鳴るのは最低だよ!

あれだけの地震津波で30000人も亡くなってるのに

原発で誰一人死んでないし、今後後遺症も出そうにない…

避難させられただけですよね!





452:名無しさん@十一周年
11/04/23 02:02:57.81 RvUtA13S0
結果として個人の電気代が上がるのだけは予想できる
法人の電気料金は据え置き。

453:名無しさん@十一周年
11/04/23 02:04:51.29 FQ7AxuAk0
【旅館業】グリーンタワー、東電に賠償請求へ…同調も募る[11/04/22]
スレリンク(bizplus板)

【法曹】弁護士業界、原発事故の"賠償特需"に期待--「過払い金返還の次は原発が"常識"」 [04/21]
スレリンク(bizplus板)

東電に賠償請求すれば良いのさ、原発造ったんだだから事故が起きたらそれだけ払えるんだろうから造ったのだ
だから請求しても誰も問題ないだろう 

それを考えて原発してるんだから皆で請求すべきだろう

454:名無しさん@十一周年
11/04/23 02:05:19.72 REBNboqd0

>>450

お前が言うな!



455:名無しさん@十一周年
11/04/23 02:10:06.88 4qCvFaY8O
結局、誰も責任を取りません。保証は皆様からの税金から払います。足りない分は増税しますんで。よろしく。あー電気代も上げますからね。

456:名無しさん@十一周年
11/04/23 02:14:46.54 N+RKsfQ60
数兆規模の公的資金使うならまず国有化しろよ
なんでそんなに税金使うのに
上場企業で居られるわけ?
意味不明だ

457:名無しさん@十一周年
11/04/23 02:18:38.83 7EM6hmDR0
「モンスター避難民」って東電社員工作員が言い出したんだよね

大地と海を放射能で汚染させておいてこの台詞

本当にクズの集まり過ぎて反吐が出る

大体一般の地元住民はこれといって恩恵を受けて無いんだけど

東電や県からお金貰ってたわけでも無いしね

恩恵を受けてたのは1Fと2Fの地主と県のお偉いさんだけだよ

458:名無しさん@十一周年
11/04/23 05:14:36.57 uytQAWi90
結局、株持ってる人間や東電のヒモつきの人間の懐を潤すんだよな

459:名無しさん@十一周年
11/04/23 05:20:15.38 ZC0jEuDR0
東京電力の資産没収が先だろ!常識的に考えて!!!
東京電力の資産没収が先だろ!常識的に考えて!!!
東京電力の資産没収が先だろ!常識的に考えて!!!
東京電力の資産没収が先だろ!常識的に考えて!!!
東京電力の資産没収が先だろ!常識的に考えて!!!
東京電力の資産没収が先だろ!常識的に考えて!!!
東京電力の資産没収が先だろ!常識的に考えて!!!

460:名無しさん@十一周年
11/04/23 07:18:26.26 pPIf+VRu0
というか、数兆円も払う必要ないだろ。
今回の賠償金って契約に基く金じゃないし、わざわざ、かさ上げする必要ないだろ。
東電の払える範囲で賠償額を設定すればいいだけだろ。

461:名無しさん@十一周年
11/04/23 08:06:01.37 Jnz8oE6a0
東電に公的資金を投入するなら、まずは株主と経営陣の責任を問うべき

経営陣は全員退職すべき

 政府はこの先、政治的にも財政的にも難しい判断を迫られるでしょう。国民からコンセンサスを得られる形で処理していくしか
ありませんが、もし、その機構に公的資金を使うとすれば、それが容易ではないのです。
 事故直後に、経営陣が2割ほどの報酬をカットしたという報道もありましたが、その程度で済む問題ではないのです。ようやく
4月中旬になって、不動産の資産売却や従業員の給与カットに動き出しましたが、なかなか国民や長期間の避難を余儀なくされて
いる方々の納得は得られないでしょう。動きが遅すぎます。
 もし、公的な資金を1円でも使うのであれば、株主には全額負担(=株価を一旦ゼロにする)していただき、経営陣は全員退職金
無しで退任、社員の給料も数割カット。その上でどれだけ公的資金を投入するかを考えるべきです。
 どちらにせよ、東電の資金だけでは解決しません。公的資金を入れないとするならば、その資金を負担する人たち同士で決着させ
ればよいでしょう。そうであれば、我々がつべこべ言うべき問題ではありません。
 しかし、公的資金を投入するなら、一旦法的整理をし、まずは株価をゼロにすることで、株主責任を取らせることが必要です。
その上で、大きな問題として、東京電力に融資をしている銀行などに、何割負担してもらうかということを考えなければなりません。

URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)


462:名無しさん@十一周年
11/04/23 09:48:09.37 Jnz8oE6a0
【社説】原発賠償案 東電の責任が大前提だ

2011年4月22日

 福島第一原発事故の賠償問題で政府が「原発賠償機構」を新設して支援する枠組みを検討している。霞が関と金融機関の
利害を優先し国民に負担を押しつける内容になるなら、到底容認できない。
 本紙を含め各紙が報じたのは、政府が原発賠償機構(仮称)を新設して、必要に応じて現金化できる交付国債を機構に
発行する。東京電力は機構から融資を受けて賠償資金を調達する一方、毎年の利益から融資を返済する仕組みだ。
 機構は東電以外の電力会社にも出資を要請する一方、金融機関からも政府保証付き融資を受けるなどとされる。
 問題は東電の負担規模だ。
 議論の前提になる賠償額は流動的だが、それでも数兆円規模に上るのは確実だろう。一方で東電の純資産は約二・五兆円
にとどまり、勝俣恒久会長は会見で「東電が全額補償するとなったら、まったく足りない」と認めている。
 国の支援は避けられないとみられるが、被災者が納得できる補償をしつつ、国民負担を最小化するにはどうするか。東電
と株主の負担を少なくすれば、つけは税金による国債償還、あるいは電気料金の値上げという形で国民に回ってしまう。
それでいいのか。
 当事者である東電と株主が最大限の賠償責任を負うのは当然である。政府と結んだ事故契約の保険金を充て純資産を取り
崩しても払いきれず債務超過になるなら、銀行再生の例にならって東電の一時国有化も視野に入れるべきだ。

中日新聞社説より (原文のまま)

URLリンク(www.chunichi.co.jp)


463:名無しさん@十一周年
11/04/23 09:51:02.98 6NzwyUC20
これはさすがに選挙やってからにしろよw

464:名無しさん@十一周年
11/04/23 09:54:33.65 gGomlq0t0 BE:5157529799-2BP(1)
>>463 衆院選ですか

465:名無しさん@十一周年
11/04/23 09:55:28.88 +7J2EaXnO
東電社員をぼこりてぇ
学生時代依頼だこんなにむしゃくしゃするの

466:名無しさん@十一周年
11/04/23 09:55:59.19 2sBm7+hv0



これ、国会で決めるべき案件なんじゃねーの?





467:名無しさん@十一周年
11/04/23 09:59:13.09 3gXf8GPH0
民間企業 東電

原発で潤った⇒社員で山分け
原発で損した⇒国民が負担

ふざけんな

468:名無しさん@十一周年
11/04/23 10:02:04.06 74WoSED3O
順番が違うだろ・・・

469:名無しさん@十一周年
11/04/23 10:02:17.90 TsiUqrRi0
なんで、原発災害で被害を受けた人より、
加害者の東電が優遇されなきゃならんのだ?

470:名無しさん@十一周年
11/04/23 10:06:09.65 OSciMfEm0
公的貸付金のカラクリ

東電は"利息ゼロの公的貸付金"を目いっぱい借りる
    ↓
さまざまな金融機関に貯金
    ↓
毎年利子で金が増えていく
    ↓
"利息ゼロの公的貸付金"と同額になったら支払い終了


結局、全額国民負担

471:名無しさん@十一周年
11/04/23 10:06:34.67 sWm6qt3j0
賠償?
誰も死んで無いだろ?
将来も障害出そうにないし?

引っ越し費用のことか??



472:名無しさん@十一周年
11/04/23 10:07:40.60 Ee3mMgtc0
>>463
大甘の民主党か激甘の自民党かを選ぶ選挙じゃ意味ないな
国民の側からプレッシャーをかけて行かないと選挙しても舐められる

473:名無しさん@十一周年
11/04/23 10:09:38.11 meMaVhn40
'sズ抜けてるだろ

474:名無しさん@十一周年
11/04/23 10:11:00.07 /kJOTHO00
もう東北に金送るのは金をドブに捨てるのと同じみたいだからやめよ

475:名無しさん@十一周年
11/04/23 10:11:22.50 4Tk09Kl1O
新東電なら俺が出資してもいいぞ

476:名無しさん@十一周年
11/04/23 10:12:53.10 gxhLfKWu0
>>1納税者のお金じゃなくて、『税金』でいいだろ。
横文字使って強調した気になってるなんて、結構なおっさんか?
馬鹿かこいつ

477:名無しさん@十一周年
11/04/23 10:16:13.51 PrChZTin0
金あるところを追い込むのは当然だろ。
東電に払う金がないなら国に払わせるんだろ。
国には不作為の過失があるだろ。

478:名無しさん@十一周年
11/04/23 13:51:57.34 l/IS9T7R0
>>1
送電線と発電の分離と地域独占の是正は絶対条件だろ
今回の件も審議会や市民団体共産党の指摘を真摯に受け止め
改善していれば起こらなかった可能性が高いわけで
聞く耳持たない腐った体質や腐りやすい構造を温存したまま存続させるのは駄目だ

479:名無しさん@十一周年
11/04/23 17:12:56.35 Mv8qRgio0
すごく基本的なことだけど、
歴代政権を選んだのは国民だから仕方なくね?

480:名無しさん@十一周年
11/04/23 17:40:08.22 Jnz8oE6a0
国すなわち、俺達の税金で賠償金を払うのは、配当で暮らしている東電株主のためだよ



海江田万里経済産業相は14日午前の参院経済産業委員会で、福島第1原子力発電所の事故に伴う東京電力の賠償問題に絡み「株主責任はあるが、93万人いる株主の中には
配当を生活費の足しにしようと考えている人もいる。社債の問題もある。そういうことを考えると、まずは東電には頑張ってもらい、それを政府がしっかり支援する枠組み
でやるしか道はない」との見解を示した。

みんなの党の松田公太氏に対する答弁。
URLリンク(www.nikkei.com)

481:名無しさん@十一周年
11/04/23 18:37:39.69 L1apdnP00
イカサマ電力じゃないのか?
結局高く付いただけじゃないか
本当にインフラを皆で共有して
色んな会社を事業主にして
安全なエネルギーを作るしかないよ
こんな危険なものは無いってバレタ
以上、自由化の流れは止められない
事実太陽光とか無茶苦茶増えてるし
グッズも相当増えてる
イカサマ電力は本気の本気で安全対策に
それこそ全てを掛けて取り組まないと
いけなかったんだよ
後は厳しい価格競争化の中で業界は
やっていくしかない
トンキンは自由化しやすいように
早く整備していけ

482:名無しさん@十一周年
11/04/23 18:38:27.40 ZS24vdBO0
河野太郎公式サイト | 声を上げますか、それとも泣き寝入りですか
URLリンク(www.taro.org)

たくさんの方々にメルマガ、ブログを読んでいただき、誠にありがとうございます。
しかし、これで終わってしまっては意味がありません。
東京電力の福島第一原子力発電所が起こした事故の賠償金を国民の電力料金を
引き上げてまかなうという、政府の東京電力救済案には反対であるというインターネット上の
みなさんの意見を、現実の政治に反映していかなければなりません。
ではどうすればよいのか。
地元の国会議員に皆さんの意見をきちんと伝えてください。
どうやって?
あなたは、あなたの選挙区で選出された国会議員がだれか知っていますか。
知らなければ調べましょう。衆議院議員と参議院議員がいるはずです。
誰かわかったら、その議員のホームページで、事務所がどこにあるかを調べてください。
場所がわかったら、訪ねていきましょう。遠慮することはありません。そのための事務所です。
今、通常国会が開かれていますから、国会議員は平日は国会にいることが多いので、
地元の事務所に行くならば、平日なら月曜日か金曜日が狙い目です。
議員がいなくともかまいません。地元の秘書さんにしっかりと、救済されるべきは被災者であって
東電ではない。東電が支払うべき賠償金を全国の国民の電力料金を引き上げて、
国民に負担させるのは筋違いであると指摘して、現在報道されている政府の案に、
議員がはっきりと反対の声を上げることを求めてください。そして、このことを議員に伝えるだけでなく、
この件に関する議員の考えをこちらに伝えてほしいとお願いしてください。
具体的に議員がどう動いてくれるのか、それも教えていただきましょう。
事務所が遠かったりして、訪ねて行きにくいならば、電話をしましょう。電話に出てくれた相手の名前をうかがって、
同じことを伝えましょう。電話ならば、一週間後にかけ直すので、それまでに議員の考えを聞いておいてくださいとお願いしましょう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch