11/04/19 22:36:24.66 jILYdNH2O
そうなんだ
3:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:36:33.79 YfyDywKe0
おせえわ
もう解約した
4:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:37:05.16 XssKhTDH0
SBは金にならないことには全く興味ないからな
5:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:37:24.50 F4QfjAFN0
反省して丸刈りにしなくていいです。
6:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:37:39.61 QwSC5Af60
へー。
7:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:37:56.63 FLhRElR40
今あるソフトバンク携帯にも搭載するべきだと思うけど
8:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:38:08.11 DXhMkZcmO
(゚Д゚≡゚д゚)
9:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:38:16.49 Z4DLW8X/0
金かかるの?
10:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:39:43.94 ZL9ceKt1O
緊急地震速報です
\強い揺れに警戒して下さい/
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
ティロンティローン♪
\ティロンティローン♪/
__ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ ティロンティローン♪
|.....||__|| └‐、 レ´`ヽ ティロンティローン♪
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
緊急地震速報です
\強い揺れに警戒して下さい/
___ ♪ ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄|| _ ヽ( ^ω^ )7 緊急地震速報です
|.....||__|| /`ヽJ ,‐┘ 強い揺れに警戒して下さい
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ
| | ( ./ / `) ) ♪
11:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:39:45.67 wL7LVbXaO
月末に解約するからいい
地震後全く使えんかった
12:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:40:08.66 GeX9NpeE0
どんな音なんだろ、せっかくなら犬の鳴き声とかにした方が受けると思うんだけどな
ってかドコモの奴音選ばせてくれよ、毎回聞かされると恐怖症になりそう
13:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:40:23.74 kxDEcZl9O
周りにソフトバンクの人いないから知らなかった
なんだかんだ地震速報は便利だよね
14:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:41:42.95 5HSsTOiOP
緊急地震速報無いから、親父のソフバンはドコモにMNPさせた。
15:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:42:00.51 RGrwzlzX0
緊急地震速報って、でも、意味あるんだろか。
身構えてもしょうがねえし。
16:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:42:08.30 xVYREFgK0
100億の寄付で感激してるバカは
子ども手当みたいな目先の利益で釣られる民主党支持者と一緒だな
17:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:42:31.30 Gp0In9oj0
そもそも携帯事業者が緊急時地震速報に、対応する義務なんかないのにな
18:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:42:42.27 ThsgcrFm0
俺のauだけど、大地震後から、しゅっちゅう緊急地震警報鳴ってたぞ!
確かに、警報来た後地震があるから、構える事は出きるな。
ソフトバンクって、今頃対応かよ?・・・
遅くねーか?
やっと地震落ち着いてから対応じゃ、意味がねーな。
19:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:42:56.56 YFhJtWdu0
なんか、良く馬鹿が誤動作ばかりで慣れるとか無意味とか言っているが
身構えるだけでも充分効果があるよな
例えばビルや看板から離れたり出来るわけだからさ
20:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:43:35.32 9FTBAPi+0
>>1
アイフォンのソフト使っているが
AUの方が遅い、揺れ出す寸前か揺れ出してから
21:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:43:41.65 Wl7uJ/D60
へえ
SBとドコモって開発メーカーが結構だぶってるから
当然対応しているものと思い込んでいた。
22:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:44:03.23 08E8BL4/0
auやNTTは回線交換をパッケット化して送ってるんだよね
IPだと遅いのでは
23:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:44:36.87 4cXtZ1tw0
こんなユーザーサービスやってりゃ、100億円くらいすぐに貯まるだろw
24:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:45:10.32 Ues0jcXg0
小さな地震でも大津波が起きるとか言ってるしな。
緊急地震速報は最低限必要な機能だろ。
つうか、こんな基本的な事もろくに整備していなくて、
NHKやなんかに出まくって大風呂敷広げて綺麗事並べてたのかよ。
25:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:45:16.25 1r3RjRyr0
俺のDoCoMoの携帯にはこんな機能ついてないのにうらやましい
26:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:45:35.03 Y+8rFLtj0
ほうら、孫の本性が出た。募金も要は投資の一環。
こいつは金のことしか考えてない。
緊急地震速報なんて、普通なら真っ先につけようとしなきゃおかしいだろ。
27:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:45:39.49 ZL9ceKt1O
他のキャリアは標準機能なのに何でSBはなかったんだ?
ただ孫が気象庁やお上が関わることに反発してただけ?
何が理由なの?
28:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:46:42.86 w0GtL45J0
アンドロイド用の地震速報ねえのかよ
29:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:46:49.25 bP9W4R5Y0
>>27
単に集客力のない機能だと考えてたせい
30:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:47:43.08 Lr+Ob68e0
>>22
iPhoneのゆれくるはIPなので利用者が増えると遅延したり輻輳の可能性がある。
いわゆる携帯の緊急地震速報は一斉同報メールで遅延も輻輳も起きない。
31:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:48:08.82 EPuR87AO0
>地震速報について、NTTドコモは07年11月、KDDI(au)は08年3月に送信サービスを開始。
>販売中の従来型携帯端末のほとんどの機種に搭載している。
>auは国内メーカー製スマートフォンでも対応している。
3年間もいったい何をやってたんだ?緊急地震速報は場合によっては命に関わる
重要な機能。なのにたった1機種しか対応出来ないとは。
32:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:48:21.66 xVpf7Tad0
謝ることはない。
すでに基地を修理して
すべての回線を通話できるようにしたんだろ
どこよりも早く。
えらい。
震災地区では何の支障もなく通話できるようにしたんだから。
ほかは基地が復旧できなくて通話できないエリアもあるんだろ。
大したもんだよ。
33:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:49:44.48 hvbzFECG0
あの禿げ野郎!!!!
34:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:50:20.34 EPuR87AO0
先月の大地震が無かったらばれなかったのになw
35:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:50:53.98 OF+S61lP0
ソフトバンク?
あー 光通信と一蓮托生の詐欺会社ねw
36:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:52:04.34 jl2z+Bk90
緊急地震速報のシステムについて調べて分かったんだが、
QUALCOMMチップ搭載の携帯ならすぐにでも対応可能
なんだそうだ。つまり、auから緊急地震速報に対応した
iPhoneを出すことは技術的には可能。障害は禿のみ。
37:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:52:49.06 EPuR87AO0
目立たなそうな所は徹底的に手抜きして、目立つ所だけ豪華に盛り上げるのが
この会社の作戦だろう。いざというときに困る事がたくさん隠れているような気がする。
先月の地震さえなければこの問題も表面化しなかったわけだし。
38:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:53:30.98 wNM7B2kY0
>>7
■販売中のAndroid端末も「対応可能」 ソフトバンクが緊急地震速報対応を発表
ソフトバンクモバイルは4月18日、2011年度下期以降に発売する携帯電話およびスマートフォンの全てに
「緊急地震速報」機能を搭載すると発表した。2011年度上期に投入する端末でも、一部を除き搭載する。
既に販売しているAndroid端末「DELL Streak 001DL」「GALAPAGOS 003SH」「GALAPAGOS 005SH」
「HTC Desire X06HT」「HTC Desire X06HT II」「HTC Desire HD 001HT」「Libero 003Z」に対しては、ソフト
ウェア更新により順次搭載する。
販売中のAndroid端末に関しては「ハードウェアとして緊急地震速報機能に対応していた」ため、機能追加が
可能だとしている。一方、ゆれくるコール” for iPhoneは、通常のアプリと同じパケット通信を利用するため、
輻輳の影響を受ける可能性がある。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
■ドコモのAndroid端末
【Q】 ドコモ スマートフォン LYNX 3D SH-03Cは、緊急地震速報には対応していますか?
【A】 非対応となります。
URLリンク(otoiawase.nttdocomo.co.jp)
39:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:54:18.21 n6s70Rxx0
ソフトバンクはこういう直接的に契約数に反映されない
ようなことに関してはホントに対応遅いからなー
金にならないことはやらない
40:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:54:43.87 GUyArbEI0
謝るからややこしくなるんだろ
馬鹿の方向いて商売しなくていいよ
41:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:54:56.19 R4uQmTlB0
携帯にそんな機能イラナイと思う。うるさいだけ。
42:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:55:31.58 357yVn420
>>27
いつものごとく投資をけちってただけでしょ
基地局がドコモより格段に少ないのに毎年の設置の投資もどこもより格段に少ないし、
光回線では他社の既存の投資にただ乗りしようと必死だし
43:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:55:34.68 PEg5XpPz0
インフラ、災害対策、ケチりにけちって貯めまくった数百億から100億寄付ですよ。
それに感激している馬鹿信者は本当におめでてえなw
44:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:55:37.46 Lr+Ob68e0
>>41
うるさいのが大事。
45:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:55:41.28 EPuR87AO0
>今後発売するほぼ全機種に搭載すると発表した。
と言う事は今持っている人は買い換えないと緊急地震速報が受けられないw
46:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:56:26.23 O9/FJl5NO
>>32
>>32
>>32
>>32
>>32
47:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:56:26.69 YFhJtWdu0
次期iphoneにも載せるかもな
アップルはキャリアごときのリクエストなんか通常は絶対聞かないけど
今回のハゲの100億とか被災の悲惨さから考えれば大いにあり得る
48:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:56:30.02 IGD1wE6MP
だから100億円かよ
そんなんで解約止められるかよ
49:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:56:51.46 xVYREFgK0
寄付をするのは自由だが、やるのなら個人名や企業名を出さず匿名でやれ
どいつもこいつも裏が見えて汚らしい
50:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:56:58.34 08E8BL4/0
この話題については
800mhz帯からすでに始まってるように思える
51:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:57:11.68 Y+8rFLtj0
ねえねえ、ソフトバンクの禿孫さん
緊急地震速報をつけたいとは思わなかったんですかぁ?言われるまで(w
あの募金は一体なんだったんでしょうかねぇ?w
被災することなんかどうでもよくて、投資だとしか思ってなかったんでしょ?
52:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:57:45.95 V4FQEfujP
大地震来ても沈黙。山で遭難しても圏外。
ソフバンユーザーは生存率低いなw
53:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:58:08.69 EPuR87AO0
3月11日の地震さえ無かったら、このままずっと非対応で居たと思うよ。
54:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:58:47.53 Lr+Ob68e0
>>49
俺は名前を出してもいいと思うよ。
売名だといわれることを甘んじて受ける覚悟があるのならだけど。
55:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:58:55.64 Q/fDRPc10
100億円寄付しても帳消しかw
56:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:59:03.71 0EDQBKdkP
東日本大震災のM9.0の本震の時、
震度6の地域で携帯の緊急地震速報が鳴らないかったんだが、俺だけじゃ無かったらしいな。
鳴りだしたのは、11日の日が暮れてからの余震。
ドコモの携帯。緊急地震速報が鳴らなかったのですが・・・
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
57:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:59:04.23 gjM6RuDQ0
100億もだしたんだ。あやまるこたーねえ。
おれもソフバンだが今後もつかうぞー。
ウイルコムになるかもしれんけど。
58:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:59:16.77 GxGw3XBZ0
別にいいよ。
通話用のdocomoのケータイで緊急地震速報受信できてるから。
iPhoneはネットとメールだけ。
59:名無しさん@十一周年
11/04/19 22:59:35.96 87jjEqhj0
緊急地震速報なんぞ、別に糞の役にも立たないからいらない。
そんなことより、震災時でも耐えれる回線を用意しやがれw
60:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:00:13.63 98/e3PYx0
これからはインフラ投資をしっかりやれよハゲ
借金返せなくなるかもしれんけど
61:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:00:16.69 vKB/bhgzO
禿100億円まだ寄付してないけどホラ?
62:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:00:20.91 Lr+Ob68e0
>>56
ドコモやauじゃなくて気象庁の問題。
63:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:00:57.04 xVpf7Tad0
契約者数が少ないんだから速報なんかどうでもいいだろ
100億のほうが価値がある。
実質じゃないんだ
見てくれだけでいい、体裁だけでいい。
がんばれ。
64:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:01:08.08 qL4xuhHmO
んな事よりエリアの強化を徹底しろボケ、SBなんぞに勝手にしやがって(ーー;)
65:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:01:08.38 Q/fDRPc10
福島原発方式で緊急地震速報に対応せず浮かせたコストを100億円(儲けは途方もない額w)
66:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:01:38.37 PY3fLnQZ0
金にならないことはしません
田舎の電波なんて届いていれば足りなくても十分です。
詐欺契約をして、契約以上の金をとって、返せと言われても、嫌ですと答えます。
注意しても口頭で謝ってポイントで返した後、また盗み始めます。
他の会社の携帯も契約出来なくされたくなければ、
契約にない金を払い続けろと脅迫文が届きます。かってに引き落とします。
契約上負けていても気にしません。
内規を理由に絶対に紙に残さないので、
消費者庁が来ても余裕です。
消費者は訴訟に耐えられる程の書類を集められません。
金は返さないし謝罪文はおろか、
いくら盗んだかも書面にしません。
契約書面すら1年経たずに顧客のサイン以外廃棄したことにしています。
解約したあとも気をつけて下さいね。
平気で引き落とすし、指摘したところで
ポイントで返すとか言いますよw
67:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:02:28.89 O9/FJl5NO
>>56
俺には速報があった。
一般向けではなく高度利用者向けの緊急地震速報が来るようにしてるからかも。
68:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:02:33.85 /nh8setx0
誤作動が多かったり、揺れてから鳴ったりと問題はあるが、
これだけ余震が多いと、鳴らない時よりも鳴った時の方が
大きい可能性があるという判断の材料になるよな。
1秒でも2秒でも、身構える時間があるだけでも有効だと思う。
>>41
不要だと思うなら設定でカットすればいいだけの話。
69:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:02:47.37 YFhJtWdu0
>>49
名前を出すと具体的になんか問題があるのか?
おまえの何万倍も世の中の役に立っているのが現実だろ
70:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:02:55.33 bi2Fs1rO0
100億円を「時期は未定」だが寄付する「予定」である、と言うニュース以来、
あの寄付話がどうなったかは、続報を今だに見かけないのだが。
実際に寄付したら、これでもかと言うくらいあらゆるメディアで宣伝するだろうに。
71:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:04:59.34 PEg5XpPz0
>>69
読解力のないやつは死んでろ
72:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:05:03.53 O9/FJl5NO
>>70
どこかの国も義援金を送るといって送らないことがあると記事で読んだことがある。
73:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:05:03.90 /wggW0Am0
ソフトバンク信用していないので使ってないのだが、
まさか緊急地震速報に対応していないとは思わなんだ。
大金を寄付してカッコつけるより、まずは自分の仕事をちゃんと済ませましょうよ。
74:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:05:08.01 EPuR87AO0
大学の研究によると、わずか2秒でも揺れの前に知る事が出来れば
生存率は大幅に改善する。5秒有れば小学生でも机の下に潜ったり
できるし10秒なら火を消す事も可能。
有ると無いとでは大きな違いだよ。特に建設とかで不安定な場所で
作業をする人たちにとっては必須だろう。
75:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:05:44.54 3x1sXuAu0
>>56
仕組みを良く理解してから文句言えよ
76:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:05:56.90 Vgb+TmxU0
SBもってたばっかりに緊急速報がこなかったり通話できなかったりで
死んだ人たくさんいるだろうな・・・
77:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:05:57.53 M2i/9PJP0
電波が届かなかったら速報聞けないだろ!
78:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:06:35.31 Lr+Ob68e0
>>70
ソフトバンク関係の発表って「予定」ばかりだよ。
100億もそうだけど、この緊急地震速報対応もあくまで予定。
イメージづくりには極めて熱心。
その後実現したかはあまり発表しない。
79:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:07:45.81 bi2Fs1rO0
>>72
孫さんの大切な、大切な祖国の事じゃないか!
国際的に話題になるような災害が起きると、決まってその結果になるような・・・
80:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:07:51.32 2mN5pptM0
SBをずっと使ってたのに、緊急地震速報がつかえなかったので最近MNPした
禿、対応おせーんだよ
最近メアド変更メールがやけに多いと思ったんだが、
理由聞いてみるとSBからののりかえだった。
81:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:08:06.25 YFhJtWdu0
>>71
で、具体的には言えないんだろ?
82:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:08:45.78 EPuR87AO0
5秒前に警報を受けるか、無警告かで大きく違うのはマンションのエレベーターに
乗るとき。揺れが来るのを知らずに乗ってしまったら大変な事になる。特に
10階20階といった高層のマンションだと怖いだろうな。
83:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:09:03.01 K2fxZ8+50
各社の災害対応を振り返ってのまとめ記事。
■NTTドコモ
本社が全体の指揮を執り、地震から1時間もしないうちに
体制を組んで現状を把握し、復旧に向けて動き出した。
基地局機能を搭載した移動基地局車が31台のうち25台、
電源車が28台のうち14台、4月6日時点で稼働していた。
URLリンク(www.nikkei.com)
■KDDI
KDDIは月に数回、地震対応の訓練を実施している。
その成果もあってスムーズな対応ができた。
移動基地局車が現地に集結したのは12から13日にかけて。
18台中11台が東北に集結。中継回線に制約の為、最大で8台を同時に稼働。
URLリンク(www.nikkei.com)
■ソフトバンク
宮川氏は「緊急時の対応体制は、NTTグループと比べれば
貧弱だったと言わざるを得ない」と反省。
現地に人やクルマを派遣するための手配に、
地震から4~5日を費やしてしまった。
URLリンク(www.nikkei.com)
84:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:11:02.82 YJKcJm/50
坊主になって詫びろ、あ揺れてる
85:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:11:58.26 xVYREFgK0
>>69
お前は新聞を読んだことがあるか?
匿名で100万以上寄付する人が何人もいるんだぞ
以前あった、タイガーマスクも匿名寄付みたいなもんだ
いちいちメディアに出て名前を出して寄付しましたなんて、普通の日本人ならやらない
86:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:12:22.35 f8iVl7wJ0
キター @栃木南部
IPHONE より先に来た
ビビッた
87:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:12:58.59 Zdomui5v0
ソフバンだけど今の地震もなんもこなかったぞ
ハゲ死ね
88:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:13:01.02 PEg5XpPz0
>>81
本当に馬鹿なんだな。
>>49は
>どいつもこいつも裏が見えて汚らしい
ことが問題だと言っているのに、おまえは「なんか問題があるのか」と質問しているんだぞ?
だから俺は読解力がない、と指摘しているんだよ。
89:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:13:42.80 ga3OlzGpO
余震キタ━(゜∀゜)━━!!
90:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:13:50.88 /HGrlF780
ソフトバンクいったら
受付の担当が日本語片言の実習生だったよ。
窓口にどうして日本語ができない人間置くんだ?
在日でも日本語できる奴にしろよ!
なんで客が説明頑張らなきゃいかんのだ!
91:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:13:52.47 jnlTb53UO
端末に機能載せるとはいったが、
地震速報を配信するとは言ってない!
基地局やらの設備変更する予定はない(キリッ
92:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:14:31.72 K2fxZ8+50
いついくらの寄付をするかも言ってない!
93:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:14:36.29 bi2Fs1rO0
結局、孫正義にとって、株価こそ全てなんだよな。堀江もそうだったが。
実際がどうであろうと、「予定」や成長と言う幻想で維持されている砂上の楼閣の株価であっても
孫のふところには、配当と言う「現金」が入ってくる訳で。まさに錬金術
「100億円寄付する予定」ニュースで、株価が上がるなら、
実際に10億くらい寄付しても安いもんだ。
94:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:14:43.44 EPuR87AO0
つか、いくら多額の寄付をしたって札束を積む事で、命に関わるインフラ整備の
手抜きを3年間もしていた事が免罪される訳ではないからな。そこを勘違いして
100億だからいいだろうなどと言うアホが多すぎる。
95:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:15:54.45 +3T/5wJn0
日本のズラ被り社長どもは信用できん
96:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:15:56.14 Zdomui5v0
今度直下型地震が起きて死んだらハゲのせいだな
97:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:18:00.44 +OtTnlK8i
iPhoneの速報アプリって、ゆれくる?
あれ遅いんだよな
98:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:18:16.62 V4FQEfujP
>>96
その前に問題のあるキャリアから乗り換える努力をしろよw
99:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:18:25.76 t/CHrIcxO
東北の被害少ない地域なんだが、とにかくドコモ、auに比べてつながらないわ地震速報無いわで最悪な事がわかった。
機種変しなきゃ速報も来ないし、乗り換え決めた。
100:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:19:34.37 C8ppXirF0
>>1
いらねーから、基地局増やせ。
それと迷惑メールの対応ちゃんとやれ。
何ぼ迷惑報告しても止まらんやん。
101:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:19:53.39 3x1sXuAu0
>>96
直下なら速報は間に合わない
ってもしかして釣られた?
102:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:20:10.29 O9/FJl5NO
さっきの地震もドコモにきたー!高度利用者向けの緊急地震速報。
地震前に他用で3キャリア契約したけど、比べてるとよくわかるわ。
103:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:20:13.03 wNM7B2kY0
>>56
ちなみに、本震時の携帯板の携帯緊急地震速報スレの状況
★緊急地震速報が鳴ったら上げるスレ
URLリンク(logsoku.com)
756 名前:非通知さん[] 投稿日:2011/03/11(金) 15:03:25.42 ID:+VGyPNDI0 [1/3]
都内鳴らなかったけどでかかった
758 名前:非通知さん[] 投稿日:2011/03/11(金) 15:24:22.59 ID:8K2YBm7u0
auぷりぺ&SBスマホ使いだけど、auで速報メール受信したよ。
あと、電話が通じるか試してみたら、auは通じなかったけど、SBは通じた。
759 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 15:25:42.28 ID:CoLYEREM0 [1/2]
震度5の地域だけど鳴らなかった、au
760 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 15:27:03.94 ID:jGA7WkeO0 [1/4]
おい、震度5強で地震速報こないって、いくつならくるんだよ
104:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:20:30.33 bi2Fs1rO0
>>85,88,94
繰り返しになりますが、既に、実際に100億寄付した訳ではないのですね。
>100億円を「時期は未定」だが寄付する「予定」である、と言うニュース以来、
あの寄付話がどうなったかは、続報を今だに見かけないのだが。
実際に寄付したら、これでもかと言うくらいあらゆるメディアで宣伝するだろうに。
105:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:20:46.45 CisUTJhy0
ハゲwwwwwwwwwww
106:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:21:19.43 Lr+Ob68e0
>>97
うん。
ゆれくるの鯖増強に協力するってよ。
鯖より回線とかのインフラ増強すべきじゃねとおもうよな
107:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:21:21.33 xBQKQ+NH0
ハゲに免じて許してあげて
人よりも一つ多く苦を背負ってるんだから
108:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:21:24.44 EPuR87AO0
>>97
ソフバンのは通常ベースのデータ通信を使ってるから、大都市付近の大規模な地震で
通知対象が多ければ多いほど混み合って遅くなるだろうな。
ドコモやAuのは仕組みが違うから、そうはならない。
109:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:22:01.32 ErzQOR/r0
あー、緊急地震速報に対応した携帯電話とかあるのか。
どおりで、俺の持ってるのはそういうのが無いと思った。
もっとも、普段携帯してなから、どっちでもいいんだがw
110:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:22:39.03 2+0FijE90
やっぱ移動基地局の車をすぐにだせるよう揃えてたり
どの基地局がやられたからどこがつながらないとかいうのを
震災直後から把握できるよう調査してたりという
万が一に備える企業姿勢って大切なんだと思った
111:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:22:39.35 yNdzg99RO
地震速報要らないよ
全然当たらないし
今すごい揺れたけど速報なかったよ
112:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:23:45.84 YFhJtWdu0
>>85
それが一生懸命考えら回答なの?
どこも採用しないよそんな調子じゃ
113:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:23:59.97 8TK9aT17O
>>106
その方が安上がりに震災対策をアピールできるからだな
114:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:24:07.00 EPuR87AO0
>>111
警報があったのに揺れないのはまだまし。大問題なのは、本当に大揺れする
前に警報が来ない事。こっちは命に関わる。
115:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:25:20.78 OAM6t/EH0
緊急地震速報対応のiPhoneをauから出してくれと
Steve Jobsに直接お願いするか。。。
116:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:25:50.28 O9/FJl5NO
>>97
>>106
鯖増強しても同じ。
ソフバンはデータ通信使ってるから、ドコモやあうより遅れる。
まさかソフバンの対応って同じようにデータ通信か?
それならいくら対応してもドコモやあうより遅れる。
117:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:25:53.89 r2JuKz8N0
ソフバン使ってる奴って馬鹿っぽく見える。iPhone以外なら、なんでソフバンなのか
理解に苦しむ。
118:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:25:59.51 YfOXdRUgO
その対応してた一機種ってなに?
119:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:26:01.71 6coKmsro0
おまえら、あの100億円が義捐金だと本気でおもっているのか。。。
あれは”インフラ整備代”なんだぞ。
>同社(ソフトバンク)では被災者支援で活動しているNPOなどに寄付する資金を支援金、
復興のために寄付する資金を義援金と定義している
URLリンク(www.nikkei.com)
>復興のために寄付する資金
ついでに言うと
>さらに孫社長は2011年度から引退するまで個人の報酬をすべて寄付する。
これは100億で建設した各基地局の”保守費用”。
120:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:26:05.53 0EDQBKdkP
>>103
やっぱり鳴らなかったんだすね。
テレビで見てたNHKの国会中継ではちゃんと鳴ってたのに
URLリンク(www.youtube.com)
ニュー速でも当時スレが立ってた
URLリンク(logsoku.com)
121:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:26:36.92 Lr+Ob68e0
>>111
精度は上がってきてるから、今後も要らないはどうかと。
予知じゃなくて揺れを検知しての速報だから、速報がきたときには相当の地震が来る可能性はやはり高いよ。
122:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:27:07.85 3x1sXuAu0
>>111
さっきのは速報こないのは当たり前じゃん
お前緊急地震速報の仕組み解ってる?
123:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:27:28.00 VZaYf0LX0
>>24
そりゃ太平洋のど真ん中でM9の海底地震が起きれば本土の震度は低くても大津波はくるけど
いままで日本の歴史にそんなもん来てないから今後も来ないよ
まんがいち生きてる内にきたら逆に運がいい
124:(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk
11/04/19 23:27:47.20 WHXvFpWTO
お詫びする時はちゃんと頭を丸めてやるのが・・・いや、何でもないですw
125:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:28:32.33 357yVn420
>>123
つ チリ地震
126:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:29:02.56 vx2IzbM60
>>1
スンマ孫てか!?
127:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:30:04.12 EPuR87AO0
>>118
ソフトバンクは831Nという機種は唯一対応しているそうだ。
128:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:30:48.76 K2fxZ8+50
これからも地震と噴火の可能性は否定されないってんだから非対応の会社と契約なんかできないわ
129:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:31:11.83 91zYZDTSO
地震速報のおかげてエレベーター乗らなくて良かった
130:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:31:33.75 Lr+Ob68e0
>>116
一応、ほかのキャリアと同じエリアメール方式の速報システムを稼働させているはず。
なんだけど、唯一の対応機種を持っている人はほとんどいないし、デフォルトでオフになっているし、マニュアルにはオンにすると電池保ちが半分になるとか告知していてあたかもオンにすることを推奨しないというようなことになってる。
そんなわけだからちゃんと稼働しているのかユーザーレベルで確認したという報告がほとんどない。
131:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:32:28.73 qL4xuhHmO
>>117
同意、ついでにドコモユーザーも大間抜けに見えるw
132:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:32:45.36 UCmoAZLB0
おそいわ
遅すぎ
133:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:33:20.46 QEj4aEXXP
ソフトバンク使ってるやつだせぇw
ソフトバンク(笑)
134:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:33:23.76 xN7yf4t60
インフラにあるまじき悪徳商法
135:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:33:27.54 O9/FJl5NO
>>123
震度が小さくても大津波は来るよ。
日本は何回も経験してる。
明治三陸地震や慶長地震など。
あと八重山地震津波も。
136:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:35:19.50 qc+oNj1Y0
ネット工作に金使ってねーで、こういう基本的なとこに金かけろよカス。
禿は他キャリアスレ荒らすな氏ね!
137:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:35:58.71 EPuR87AO0
>地震速報について、NTTドコモは07年11月、KDDI(au)は08年3月に送信サービスを開始。
>販売中の従来型携帯端末のほとんどの機種に搭載している。
>auは国内メーカー製スマートフォンでも対応している。
数ヶ月遅れる程度ならぜんぜん許す。だが問題が分かっていて3年も遅れるのは許せん。
138:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:35:59.09 YFhJtWdu0
>>88
全く問題ないだろ
読解力以前にパーなんじゃないのかおまえ
139:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:38:03.22 kNpOWnsx0
ドコモの旧機種もアップデートで地震速報入るようにしろよ。
140:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:39:11.79 wNM7B2kY0
今度の震災で死んでるのは、地震後数十分後に来た津波だからね。
最高の震度7を観測しても、津波がなかった栗原市では、死者0名
海岸近辺で地震を感じたら逃げろってことだ。
海辺は特に防災無線で警報がうるさく鳴るから。
141:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:40:44.64 PEg5XpPz0
>>138
ああ、おまえは「裏が見えて汚らしい」ことについては何も問題がない、と思う人間なんだ。
なら、いいよ。
からんじゃって申し訳なかった。謝るよ。
142:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:42:06.99 EPuR87AO0
とりあえず、さっさと圏外を無くせよって事。
143:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:43:18.42 P6pnAoIY0
>>141
人の善意にケチ付ける人間ってなんかアレだよな
144:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:43:23.28 9AB602xIO
偉そうなこと言うわりに、肝心なことがおろそか。東電と似てるな。
145:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:43:26.62 Lr+Ob68e0
>>142
基地局倍増したといってどや顔しているのであまり期待しない方がいいのではないかと。
146:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:45:44.71 YFhJtWdu0
>>141
「裏が見えて汚らしい」は単なるお前の主観じゃん
そんなの誰が納得するの?
もっと説得力のある数字とかソースを持って来いよ
147:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:45:56.33 L2tiX+RxO
(ソフトバンク社員の本音)
日本人が○んでザマァwwwwwww
地震速報対応に買い換えて頂きますサーセンwwwwwww
やろ
148:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:49:44.36 6coKmsro0
URLリンク(www1.amwaylive.com)
ソフトバンクxアムウェイ
149:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:50:53.52 GAbzLF9H0
なるほど
URLリンク(antena.m-yellow.com)
150:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:51:04.37 PEg5XpPz0
>>146
ちゃんとIDたどってレスしてくれ。
俺の主観じゃない。
それから、この流れで数字とかソースとか、なにそれ?
おまえが逃げているんじゃないかw
151:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:51:11.68 d5kFlZGX0
ホワイトプランと基本パックしか灰ってないので関係ない
152:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:51:20.65 YJKcJm/50
都心でも地下だと圏外多すぎ
153:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:51:31.23 7GiBPHkk0
auが、あの 東電の勝俣 の支配下にあると聞いて本当に嫌になった・・・
ハゲが田舎の電波改善してれたらハゲんとこいく
154:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:52:49.22 gsjI3f3T0
CBCに対応したチップを既に搭載してるのにも関わらず、
金にならないからと1機種だけに搭載して放置してた姿勢がさすがソフトバンクwww
155:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:54:53.50 YFhJtWdu0
>>149
コスト効果抜群じゃん
156:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:55:11.36 rETJVqlU0
解約してよかった
157:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:55:44.55 YFhJtWdu0
>>150
>>141に書いてんじゃんアホちゃうか?
158:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:55:56.11 NNwyFpsG0
消費者は、携帯に緊急地震速報があるかないかなんて考えて買ってないけどね
■携帯販売ランキング(4月4日~4月10日)
1位 NTTドコモ Xperia arc SO-01C ●
2位 NTTドコモ MEDIAS N-04C ●
3位 ソフトバンクモバイル iPhone 4(16Gバイト) ●
4位 NTTドコモ REGZA Phone T-01C ●
5位 NTTドコモ P-07B
6位 ソフトバンクモバイル iPhone 4(32Gバイト) ●
7位 au SH009
8位 au IS05
9位 au REGZA Phone IS04
10位 NTTドコモ GALAXY S ●
●は携帯緊急地震速報機能なし
159:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:56:53.74 PEg5XpPz0
>>157
引用の「カギ括弧」の意味がわからないほど国語力がないやつは死んでろ
160:名無しさん@十一周年
11/04/19 23:59:09.97 jW92g1GU0
エリアが狭いソフトバンクではいざという時に圏外で緊急地震速報こないかもね。
生きていたいならドコモかau。
161:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:00:17.37 TBC79KyQ0
>>159
>ああ、おまえは「裏が見えて汚らしい」ことについては何も問題がない、と思う人間なんだ。
これはお前がカッコ内に同意しているとしか取れない
つまり発言しているのと同様
学校出てんのおまえまじで
162:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:02:43.61 +mGR4C9w0
そもそも田舎じゃ電波届かないだろ
163:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:03:35.96 QW3r94Ut0
>>158
別にスマホには、ゆれくるやナマズ速報やぽぽぽぽーんがあるからな
俺はナマズ速報利用してるけど、ガラケーの速報メールより数秒早いよ
164:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:04:55.24 +mGR4C9w0
想定外なんて許されない!とか言いながらこんなんだったんだよな
自分のとこに非難が集まらないように他を叩いてたんだろうな
165:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:05:15.98 0rX6i+JfO
くだらないお父さんグッズで客引きして肝心のサービスは手抜きしまくり
倫理観の無い糞企業は潰れちまえ
166:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:06:10.94 idGIjRB00
いやあれウザいから切ってるし
167:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:07:03.09 Tdgh178b0
難解な契約約款で騙すことは熱心でも・・・
必要な事はまったくしない SB
168:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:07:46.38 6Iie8OsJ0
>>143
海老で鯛を釣るってことわざ知ってるか?
わずかな元手で大きな利益を生み出すっていう意味だ
子ども手当や100億寄付なんて、海老と一緒
釣られる鯛はお前ら
目先の利益に釣られて、最終的にもっと大事な物を失う
169:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:08:59.83 ej5hR9Z00
■東北の朝鮮高校時代の連続強盗を得意げに自叙伝に書いちゃった在日朝日社員。
URLリンク(pds.exblog.jp)
★恥知らずの著者はモロ朝鮮顔の朝日の記者さんですwww
「日曜日は仙台の繁華街で日本人狩り」
2~3人で仙台市内に繰り出し、2年生は
お目付役として1年生にアイツをやれとか
目配せしたり ・・・
日曜日に1年生が寮内にいたら先輩に
なぜ街に出て日本人を狩らないのか聞かれる
端から見てても気の毒なほど日本人を
ボコボコにしてるヤツもいるし
まわしケリ一発で決めるヤツもいる
相手が前かがみに倒れると、殺してしまったかと、
さすがにビビるそうだ
先輩から命令されてやっていることが多いので、
2~3人とカツアゲしても 、目標額に達しないと焦ってくる
なかには給料袋のまま、数十万円もカツアゲしてくる勇者もいる
「おまえそれはひどいんじゃないか?」
「チョッパリにはなにしてもかまわねえ」
警察に捕まった朝高生も、呼び出された先生も、
我々朝鮮人を強制連行した日本政府が悪いんだと、話を政治問題に振り向けると、
バカな仙台の警察官達は、黙りこくってしまい、お目こぼしされる
金漢一
URLリンク(pds.exblog.jp)
『朝鮮高校の青春 ボクたちが暴力的だったわけ』 金漢一 著 光文社 2005年4月刊
170:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:09:43.16 bp32iYhM0
地震は大して怖くないな。今回の震度6~7で
ほとんどの建物は問題なく耐えることが証明された。
怖いのは津波だけ。あと原発w
171:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:11:08.16 VH2CbJ4E0
>>170
揺れでガタがきてる建物もあるかもしれないぞ。
172:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:11:27.39 5zAfNg2G0
兄弟が土建屋をしているのだが、ドコモでよかった。
ビル工事中に警報なれば、とりあえず身を伏せることができるから。
173:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:12:19.39 TBC79KyQ0
>>168
100億がエビか
認識力ゼロだなおまえ
174:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:14:14.87 AA0BZQyeO
>>158
スマフォやん。幼稚な誘導や。
ソフトバンクは販売員も重要事項を隠して販売した説明責任を追求されてもおかしないんちゃうか。
175:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:15:09.82 BH5bYV2R0
>>170
阪神を忘れたの?
沖合いで起きても津波、直下型で起きても倒壊・火災が起きる。
176:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:16:17.60 zBn175Gu0
>>174
>>38
177:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:17:48.05 ViFSZi8d0
iphoneには、「ゆれくる」という無料アプリケーションを入れておけばOKよ。
178:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:20:27.16 OjKgjF4L0
俺のJ-Phone端末にも対応してよ
179:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:20:46.53 I9x7BbQF0
>>123
180:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:21:10.75 0s9zyyU30
少なすぎどころか現在ほぼ入手不可能な数年前の一機種だけじゃん。
それも、とりあえずソフトバンクも緊急地震速報対応機種有りますよってアピールのために。
目立つとこには凄い金かけるけど目立たないところには全く金かけない会社だな。
181:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:21:14.86 c2cncyls0
実装してれば、一人ぐらいは命拾いしたかもな。
182:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:21:32.39 9whxciG30
>>161
俺は同意してないよ。
>>49の文脈に対するおまえのレスがおかしいと指摘している。
それよりも「数字とかソース」を要求しだしたおまえのドタバタぶりに失笑だわw
183:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:21:51.95 7HtNfU610
iPhoneが地震速報対応してないってのは知ってたけど
まさか、他の機種でも対応してなかったのか・・・
184:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:22:25.95 6Iie8OsJ0
>>173
100億だして1000億稼げるのなら、100億なんて海老そのもの
つーか、経営者なんてそんなもんだ
その一方、10万貯金して100円の利子で喜ぶのがお前ら
185:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:22:41.00 i+Aujghq0
SBM使ってる奴はバカか貧乏人かアポー信者
これ豆な
186:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:24:34.89 M+80ZJ5nO
今まで鳴らなかったの?
けど、禿の援助は素直に尊敬する
187:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:26:31.78 Fg+WXrNG0
RT @nascibot1:
すごいねソフトバンク!!本気だ!!
→東日本大震災に伴うご利用料金の無償化
URLリンク(bit.ly)
#softbank #hisai #shinsai #hisai #rifu #shiogama #miyako #kesennuma #oofunato
これが今沢山RTされてる
でも古い情報だよね
188:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:28:35.47 3DXjigem0
2007年辺りに「対応します(キリッ」なんて言って置いて
ず っ と 放 置 だ っ た の に 今 更 対 応 で す か w w w
189:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:28:48.37 VH2CbJ4E0
>>187
ケータイ代の無償化じゃないんだよな。
190:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:29:04.99 9R4A1Cka0
外にいると周りの携帯が一斉に鳴ってビビるんだよな
191:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:29:29.59 EGSbLECK0
早く対応しる
192:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:35:42.65 a6ygeG640
100億の寄付>知った所で逃げられない速報
193:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:36:03.98 G0CcGDz30
>>1
緊急地震速報ね。
電波が飛んでなきゃ、意味無い訳で…。
194:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:36:31.56 989IfLLz0
>>26
携帯電話は本来防災器具として売り出してるものじゃないよ
改善をしてく姿勢はいい
195:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:37:38.33 JCGBhQI10
>>41
俺の携帯は古いモデルなので
こんな機能はそもそも付いてない・・・
196:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:39:15.23 kze8H5WR0
総務省からすべての携帯に無料で使える「携帯緊急地震速報」導入を強く要請されていましたが、
端末コストがかかるからか孫正義は消極的で対応端末は1つしか発売していません。
総務省から怒られ偽善がばれましたが、人命より会社利益だったのでしょう。
■ソフトバンクの緊急地震速報対応機種は1機種のみ。2009年発売の「831N」のみ以降発売なし。
URLリンク(mb.softbank.jp)
■ドコモの緊急地震速報対応はほとんどの機種で対応
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
■auの緊急地震速報対応はほとんどの機種で対応
URLリンク(www.au.kddi.com)
197:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:40:53.34 iAb9/zTNO
それで僕の携帯はいつから地震速報なるの?
198:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:41:40.30 989IfLLz0
>>69
ひがみにマジレスするとかわいそうだ
199:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:44:46.27 liaWrBpS0
MNPの跳ね返りが発生
SB息してる?
200:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:45:13.29 TBC79KyQ0
>>182
同意していないなら成立しないだろアホ
201:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:45:23.52 AIGS2vQ0P
他社が当たり前に取り入れている安心機能には全く興味がなかったんだろうね
どっかの電力会社に似てる
202:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:46:05.81 TBC79KyQ0
>>184
1000億稼げると言う根拠は?
203:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:46:12.86 ++0K+qrV0
しかし実際100億も個人資産で寄付が出せるなら、その前に設備投資をして
自社の携帯を使いやすく繋がりやすくするのが仕事だと思うがね
結局一握りの善行を目立たたせて、外面を良くする事ばかりに
執着して中身が伴っていない
204:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:46:31.58 8bR43Ngs0
ドコモやauの緊急地震速報は回線が混んでいても利用できる方式
SBMも同様な方式で831Nは実現しているが今後も端末だけで対応するとなると
電池消費が激しいことを解決するには基地局に手を入れる必要がある
孫は回線圧迫してまで通常のパケット回線を利用して実現するかもしれない
大地震直後の輻輳時に余震が来たらまったく役に立たないものになるが
対応したとか言いそうで怖い
205:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:46:43.68 989IfLLz0
改善速度が早いから
そのうちデメリットなくなりそうだ
206:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:49:23.95 BAnlKR7k0
>>203
確かに寄附行為は立派なことかもしれんが、電波は何とかして欲しいのに同意。
田舎でも都会でも圏外が多いのは諦めているけど、
ハイスピードエリアの範囲が狭すぎだしエリアの詳細公開してないし。
二台持ち(ドコモガラケー+iphone)だからハイスピードエリア狭いのは早いとこ何とかせいと。
207:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:49:25.43 9whxciG30
>>200
同意しなくても成立するよ。
わからない?
たとえば、思考実験とか。
>それよりも「数字とかソース」を要求しだしたおまえのドタバタぶりに失笑だわw
これにレスしてくれないのか?
208:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:49:34.13 989IfLLz0
>>184
今後死ぬまで役員報酬の寄付もするんだよ
209:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:51:41.48 TBC79KyQ0
>>207
成立しない
んで、数字とソースは出せないわけか?じゃあ単なる主観だな
210:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:53:44.78 ++0K+qrV0
しかし宣言してから一週間以上経っている
100億円を赤十字の口座に入れたかどうかの
ニュースが出てこない
211:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:54:23.34 AA0BZQyeO
>>196
やはり総務省は指導してたんか。
孫の子分であるミンス朝鮮党の原口が総務大臣だったから揉み消せたと疑われてもおかしないな
212:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:54:28.56 TBC79KyQ0
>>210
ニュースが出ない=していない
ですか?
213:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:56:08.42 9whxciG30
>>209
「成立しない」と言う根拠の数字とソースを出してくれよw
214:名無しさん@十一周年
11/04/20 00:57:09.71 TBC79KyQ0
>>213
必要ない
215:名無しさん@十一周年
11/04/20 01:00:26.53 9whxciG30
>>214
わかったw
負けを認めるんだな。
216:名無しさん@十一周年
11/04/20 01:01:51.00 AA0BZQyeO
>>210
孫正義()さんは男アグネス。
豆知識な
217:名無しさん@十一周年
11/04/20 01:03:08.49 6Iie8OsJ0
>>212
多額の寄付金は必ず紙面に載るからね
紙面に載せる理由は、寄付金の収支をハッキリさせるため
機関が中抜きしてないことを明らかにするためだよ
218:名無しさん@十一周年
11/04/20 01:14:15.23 9whxciG30
ID:YFhJtWdu0
ID:TBC79KyQ0
がんばっているけど、逆にSBの足を引っ張っているんじゃ・・・
アンチSBの工作だったらあっぱれw
219:名無しさん@十一周年
11/04/20 01:24:10.64 ncq2wGa10
ソフバンが本当に目指すべきところは
全携帯の衛星電話化だろ・・・
自前衛星打ち上げマダー?
220:名無しさん@十一周年
11/04/20 01:26:45.90 ZkYKraMD0
ぶっちゃけ、スマートフォンは電池持たないんで
震災後すぐにお役御免になる。
さらにいえば、ソフトバンクはすぐに中継局がやられて
電源復旧数日後までずっと圏外でした@茨城北部
221:名無しさん@十一周年
11/04/20 01:29:11.83 F6FkN7Vj0
携帯各社、「緊急地震速報」を携帯に一斉配信するシステム開発
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
また、今回の両社の発表を受けて、ソフトバンクモバイルも「緊急地震速報」を
ソフトバンクの3G端末に配信するシステムを開発中であると発表。提供時期に
ついては2008年度中としており、提供形態など詳細については検討中としている。
222:名無しさん@十一周年
11/04/20 01:51:28.17 HyZmOo4c0
ただちに使えなくなった電話
223:名無しさん@十一周年
11/04/20 01:56:07.15 9Q1CQ4fA0
これだけ地震活動が活発化してると、緊急地震速報に対応した携帯を
持たないで街を歩くのはちょっと怖い。
224:名無しさん@十一周年
11/04/20 02:00:48.73 9whxciG30
>>223
大丈夫、SB携帯もっている自分以外、周りの人の携帯がビュービュー唸るから
225:名無しさん@十一周年
11/04/20 02:01:28.78 RZGgEIW90
まわりにiPhone以外のソフトバンクの携帯もってる人がいなかったから
知らなかった
226:名無しさん@十一周年
11/04/20 02:49:36.13 9Q1CQ4fA0
>>224
大勢の人が居る時ならいいけど、大都会の街中でも人がまわりに居ない瞬間は
意外に有るんだよね。ビルのエレベーターに乗るときなどもそう。
227: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/04/20 04:12:15.36 7WyyMZne0
ソフバンてか、J-Phone時代は
マルチキャスト送信でこういうの対応してなかったか?
ただ、一機種にバグがあって変な動作するってことで
使われなくなったとかなんとか
ハードウエアの対応が必要なのかな
ソフトウエアの対応でできそうな気がするんだが
228:名無しさん@十一周年
11/04/20 04:32:37.62 tIDEg1iR0
俺は全キャリア持っててこどもとあうは複数
で、鳴るのはこどもとあう1台ずつ、確かにそばはならない
しかし震災後30回ほどいろんなシチュで鳴っているが
みんな失笑するだけ、逃げるやつみたことないんだが
229:まんずり
11/04/20 04:43:04.00 AEKD1oTd0
うそ!?
はげバンクって、未だに非対応だったの?
どうりで、放射能汚染ではげるわけだ。
学会の人たち、全滅だったんだろうか?
230:名無しさん@十一周年
11/04/20 05:37:57.41 VM3BYjttO
エライよな。
ドコモのトップが謝るか?
231:名無しさん@十一周年
11/04/20 05:48:05.16 9Q1CQ4fA0
確かに社長が謝罪する位のすごい大失態だ。
232:名無しさん@十一周年
11/04/20 05:51:49.30 ez/TawpV0
>>1
東電やdocomoなどの半国営企業を敵にまわすとこんなスレタイ付けられるんだな
233:名無しさん@十一周年
11/04/20 05:51:59.99 Cw+XN9xr0
守銭奴バンク、に改名しろ!
234:名無しさん@十一周年
11/04/20 05:52:54.57 vKeJgOvP0
気づいたら直す社会人>正義感に凝り固まって行動しないネラー
235:名無しさん@十一周年
11/04/20 05:54:08.50 Cw+XN9xr0
>>232
朝鮮人のコメントは人間性がでるな。
あーバッチいバッチい。
236:名無しさん@十一周年
11/04/20 05:55:54.79 ez/TawpV0
>>235
レッテル貼りは初歩の初歩ですよねー
237:名無しさん@十一周年
11/04/20 05:56:16.23 GL3Ik0bRO
そんなに命を守れる機能だったのか。
自分はdocomoだけどギュインギュインが役にたったと思った事などない
3月11日も鳴らなかった。
238:名無しさん@十一周年
11/04/20 05:56:32.29 Cw+XN9xr0
>>234
朝鮮人と超汚染人はこの板の連中の大半が普通の社会人で、お前のようなクズとは違うと分からんようだな。
239:名無しさん@十一周年
11/04/20 05:57:09.79 0rX6i+JfO
倫理観無さすぎ、くだらないパフォーマンスばかりでやることやって無かったのがバレたとたん工作員の擁護レスが雨あられw
240:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:03:50.31 ez/TawpV0
>>239
ここは東電のスレじゃないよ
誤爆か?
241:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:06:37.74 2dE3dD/W0
電波悪いし意味ないだろ
242:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:10:14.59 izhaLyvP0
別にいらない機能だから謝ることないわ
それより線量計何とか低コストで組み込んで欲しいな
243:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:11:17.38 DofGlkSiO
>>240
起床したら擁護か
爽やかな朝の目覚めはどうだい?
244:シンガポール枝野____
11/04/20 06:15:03.89 lGtS9RUD0
チョンバンク
245:シンガポール枝野____
11/04/20 06:17:42.70 lGtS9RUD0
こういう必要な費用をあっちこっちで削って100億円貯め込んでたのか、この禿げは。
246:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:18:43.89 g0CgmWjk0
俺の携帯auだけど緊急地震速報なんか鳴らないな
何かサービス契約しなきゃならんのかな
247:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:19:42.30 0rX6i+JfO
他社なら3年前の機種でも普通に実装されてる機能なのに何故に放置したのか、謝罪するだけで説明ないの?
モバゲのアイテムを認識パスなしで子供が買い物しまくりで問題なったときも度謝るだけでロクな説明ないし
他社は出来てるのに謝りましたやりましたじや信用無くすよ
248:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:22:28.52 Hzs5d8ej0
>>114
震源地が遠いと、最初のP波だったかS波だったかを感知して警報が出る仕組みだから
実際は直下型とか、最初のP波だったかS波だったかが出て警報出る前に揺れる可能性が高いので
実際は役に立たない=警報が出たらある意味安全圏
249:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:27:25.04 8v9lJ9u60
きっとオプションにして金取るんだろうな
250:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:33:05.84 mPU725fn0
>>228
もともと逃げること想定してないけどな
刃物など危険物を扱っているときには有効。
251:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:34:19.37 lz8N8dkZ0
iPhoneの緊急地震速報は「ゆれくる」でおしまい?
客を馬鹿にしすぎだろう。
252:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:35:27.27 T5Ds+IMz0
>>327
そりゃ九州や沖縄は鳴らんかっただろうw
253:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:36:02.92 T5Ds+IMz0
>>252
>>237
254:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:37:13.94 T5Ds+IMz0
>>251
鳴る度に「推定震度1」だからなw
マジ使えないわ
255:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:37:35.01 ckJuz0KA0
>>248
揺れ始めたときが最高の震度じゃないから結構役に立つ
256: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/04/20 06:38:05.45 Ah0tQ/Nf0
孫は何かとすぐ謝るよね
日本だから成立するけど他の国で同じことやったら、あっという間にたかられるよね
257:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:38:45.33 E+g2rcjpi
>>254
それは設定すればいいだけだろ…
258:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:38:55.30 /9tPEBcUO
>>244
あれ?チョンは謝罪なんてしないんじゃないの?ID:lGtS9RUD0さん。
259:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:40:32.73 xcxyQiG00
ソフトハゲBK
260:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:40:34.32 Bb1/lC2C0
>>258
チョンは謝罪しないって散々言われてたよな。
261:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:41:57.98 T5Ds+IMz0
>>257
震度1でも2でも鳴るけど大概0だわ、極端に4とか5設定にしても意味無いだろks
262:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:42:41.20 T5Ds+IMz0
ああ、WNIがあったかw そりゃ有料サービスだもんな
263:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:43:38.45 lz8N8dkZ0
>>260
だからニュースになってんだろ
264:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:47:03.44 vIDiQqkU0
速報に対応したが電波は届かない
265:名無しさん@十一周年
11/04/20 06:55:55.59 6m7ALSqHO
>>237
311の一発目、当時何処に居た?
南関東なら鳴らなかったはずだぞ。
一発目の緊急地震速報、南関東は対象に入ってなかったからな。
YouTubeやニコ動に当時の動画あるから見てみ。
266:名無しさん@十一周年
11/04/20 07:05:52.78 iVN3crcSi
>>227
ステーション懐かしい
強い地震のときは配信してたみたいね
あとは野茂のノーヒットノーランと雅子さまご懐妊の兆候
911のときが最後だったかと思う
267:名無しさん@十一周年
11/04/20 07:07:59.57 qkylrOs80
キャリアで生死を分けたケースもありそうだ
南三陸町を襲った津波の一部始終
URLリンク(www.youtube.com)
268:名無しさん@十一周年
11/04/20 07:20:12.64 /EJWajrv0
外国人に、地震が来る数秒前に警報が鳴るんだ酔っていったら、
数秒で何するんだよって爆笑された。
お祈りできるだろうが、っていったらさらに大爆笑された。
269:名無しさん@十一周年
11/04/20 07:22:54.81 M52ticGW0
ソフトバンクの所為で怪我したんだけど訴訟起こしてもいいかな?
270:名無しさん@十一周年
11/04/20 07:24:36.67 f0LjZCmU0
>>268
数秒あれば机の下にも退避できる。
実際に日本で地震を経験してない毛唐ならではの無知で傲慢な嗤いだな…
271:名無しさん@十一周年
11/04/20 07:37:20.48 EMLafeui0
総務省から、テレビ、ラジオ、携帯で使える「携帯緊急地震速報」導入を強く要請されていましたが、
端末コストがかかるからか孫正義は形式的に発売した831Nのみしか発売していません。
彼はユーザーと買収した日本人社員からの搾取が激しいようですが人命より利益だったのでしょう。
■ソフトバンクの緊急地震速報対応機種は1機種のみ。2009年発売の「831N」のみ以降発売なし。
URLリンク(mb.softbank.jp)
■ドコモの緊急地震速報対応はほとんどの機種で対応
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
■auの緊急地震速報対応はほとんどの機種で対応
URLリンク(www.au.kddi.com)
272:名無しさん@十一周年
11/04/20 07:40:01.03 +2i5dvP4O
周りで一斉に鳴るからいらない
273:名無しさん@十一周年
11/04/20 07:42:50.85 eEPUsQLz0
auは国産スマホにすら装備しているってのに。
274:名無しさん@十一周年
11/04/20 07:43:50.34 45plRGT60
>>28
アプリあるよ。 なまず速報などが。
275:名無しさん@十一周年
11/04/20 07:43:53.23 aGyDllA40
それよりもメールの延滞が酷いんだが
途中で査察でも入ってるのかね?
276:名無しさん@十一周年
11/04/20 07:47:47.27 WCpu56fD0
>>247
禿に、日本人にはその程度で十分だと思われてるんだよ。
277:名無しさん@十一周年
11/04/20 07:50:45.84 fU76Ova00
ソフトバンクが今いちばん恐れてるのは、SBケータイ使ってると逃げ遅れたり孤立したりして死ぬ事実が世間に広まること
警報機能はハナからついてないし、ドコモauが数日で復旧した地域でも何週間も放置している
顧客流出、新規減少で起こる株価下落を放置してたらハゲのオーナー株総額の減少は100億+役員報酬どころじゃない
慈善じゃない。商売人として当然の判断。
こいつのやり方はいつも派手に花火をぶち上げて話題性で投資家や顧客の目くらまし
278:名無しさん@十一周年
11/04/20 07:50:57.56 4Ym6N/Bx0
孫はこんなことで謝罪したりする前に寄付のひとつでもしたらどうなんだ
279:名無しさん@十一周年
11/04/20 07:51:20.14 ekZd6WxjO
やる事ズレてんだよな
通信会社なのに繋がり難いわ、情報を受け取れないわ
まず真っ先にやる事あるだろ
280:名無しさん@十一周年
11/04/20 07:56:32.81 eEPUsQLz0
>>278
釣れますか?
281:名無しさん@十一周年
11/04/20 07:57:55.37 U9t2Qvm4O
これからコンロに火を着けようとか、風呂入ろうとかする時とかに助かるけどな。
282:名無しさん@十一周年
11/04/20 08:05:08.28 VdD2sJ1nO
ソフトバンクいらねー
283:名無しさん@十一周年
11/04/20 08:11:48.98 U1QUSSIxO
ソフバン使わないからなんともなんだが
素直に謝る姿勢は評価したい
284:名無しさん@十一周年
11/04/20 08:22:36.58 2bxaLdLGO
禿げ孫の脳内の価値基準
(本音)
名前を公開して巨額募金する投資活動
〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉
地震情報機能をつけて被災者の人々への親身な配慮
285:名無しさん@十一周年
11/04/20 08:26:19.23 2bxaLdLGO
孫が2ちゃんねるを見ながら涙目で一言
「あれ?お金あんなに募金したのに叩かれてるぞ、おかしいなぁ…。こいつらどーなってんだ!」
286:名無しさん@十一周年
11/04/20 08:37:35.28 7OSS9slY0
誰かSteve Jobs宛に、緊急地震速報対応のiPhoneをauから出してくれとメールしてくれんかな
287:名無しさん@十一周年
11/04/20 08:44:24.44 CjQqThch0
この事実が世間に明るみになる前に100億でイメージアップを図ったということか。
さすが孫ちゃん商売人!
288:名無しさん@十一周年
11/04/20 08:47:27.05 IFC3Fesb0
ドコモかauつかえば無問題。
289:名無しさん@十一周年
11/04/20 08:56:56.51 AA0BZQyeO
朝鮮族が日本人を怪我やタヒなせても謝って済むなら、カンニングの兄ちゃんもツイッターで謝れば逮捕されんで済んだのにな
290:名無しさん@十一周年
11/04/20 09:00:38.76 F8XeDUcTO
なくても困らん。
緊急地震速報のレベルがあがらなきゃ無意味。
291:名無しさん@十一周年
11/04/20 09:02:27.67 Ve8AFuRR0
俺のドコモも
速報メール非対応機種なのだが
ドコモは謝罪するの?
292:名無しさん@十一周年
11/04/20 09:02:46.37 KsecRhJv0
>>237
宮城はなりましたよー。
久々の音だったので忘れてたけど。
293:名無しさん@十一周年
11/04/20 09:03:48.97 IG32iG4D0
母親がドコモの対応簡単携帯買いかえたけど、マナーモードで気づかなかったってw
294:名無しさん@十一周年
11/04/20 09:04:26.45 wM/eXzZWO
で、基地局増設したのかね
こいつって毎回「やりましょう」って言うだけだよな
295:名無しさん@十一周年
11/04/20 09:10:31.47 eEPUsQLz0
圏外なら緊急地震速報も受信できない点についてはスルー?>圏外だらけのソフバン
296:名無しさん@十一周年
11/04/20 09:41:45.73 AFi5svST0
くだらない機能があるハゲんとこのおもちゃはいらねーだろ
297:名無しさん@十一周年
11/04/20 09:44:44.04 6eK0SAboP
これまで設備投資、特に通常時は無駄とされる多重化や災害対策関連投資をケチりまくってきたからなぁ。
1000億以上ケチって、100億の寄付で持ち上げてもらう。
詐欺師ですな。
298:名無しさん@十一周年
11/04/20 09:45:29.60 wUlqbUyh0
恨むなら地震速報のないことを知らずに購入した情弱な自分を恨めよ
299:名無しさん@十一周年
11/04/20 09:52:24.12 W9cJYGiY0
正直、俺的にはいらん。今回一度も役に立ってないわ
熟睡中にたたき起こされるだけ
300:名無しさん@十一周年
11/04/20 09:53:48.84 1zU58/ce0
>>1
>一方、iPhoneには、地震速報の通知ソフトが提供されている。
そんなんでいいなら全スマホに提供されてますよ
301:名無しさん@十一周年
11/04/20 09:55:17.83 1zU58/ce0
auのケータイなんか解約したって鳴るんだぞ
302:名無しさん@十一周年
11/04/20 09:58:04.70 KxSewKGI0
>>297
どーい
303:名無しさん@十一周年
11/04/20 10:09:17.85 0mnFHuex0
iPhoneを手放してくれw ドコモだったら使ってたのに
304:名無しさん@十一周年
11/04/20 10:12:05.37 9QSrOGmtO
912T使い 鳴らないお ショボヌ
305:名無しさん@十一周年
11/04/20 10:19:26.60 RA1wqc9/0
>>255
>>248が正しい。
あなたの言ってるのは、震源が遠いときの話。
阪神淡路とか新潟中越なんかの直下型地震で、被害の大きな地域は間に合わない。
間に合う場所は、ほとんど被害が出ない。これが地震速報の実態。
306:名無しさん@十一周年
11/04/20 10:27:21.79 RA1wqc9/0
>>305だが、>>248も間違ってるなw
実際には、P波をキャッチして警報が出るまでに5秒とかの時間がかかってる。
この間に主要動のS波が届く範囲が、間に合わないわけ。
S波は5km/secとかだったと思うから、5秒あれば25km進む。
307:名無しさん@十一周年
11/04/20 10:27:26.57 hpKaccMs0
ソフトバンクなんか対応しなくていいよ、潰れて消えてしまえ。
308:名無しさん@十一周年
11/04/20 10:49:51.46 jSiqG3c70
>>1
あれ? そんな状況で大口たたいてたの?
309:名無しさん@十一周年
11/04/20 10:52:23.91 dSZuTJH+0
それいらないから
ホワイトプランの基本料金を880円に下げて欲しい
310:名無しさん@十一周年
11/04/20 10:53:09.15 hRwL8tH30
iPhoneは暇つぶすには最強だな
311:名無しさん@十一周年
11/04/20 11:01:10.38 IohAmqks0
auは対応してるのに、大きい地震の時は鳴らないな。
ハズレの時は夜中だろうがガンガン鳴ってたけどな。
312:名無しさん@十一周年
11/04/20 11:01:57.06 z3GppQSI0
あっても気休め程度
313:名無しさん@十一周年
11/04/20 11:02:07.12 VH2CbJ4E0
>>311
キャリアの判断でならしているわけじゃない。
なるかどうかは気象庁の震度予測次第。
314: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.6 %】
11/04/20 11:11:08.63 goLwZuVj0
4・8の巨大余震の時は
目一杯揺れてる最中に緊急地震速報が鳴った
震源に近いと間に合わないんだな
逆に鳴っても揺れまでの時間がある時は
震源地から遠いと思っておk
315:名無しさん@十一周年
11/04/20 11:11:09.60 ffqSs9ylP
てか、SB一台体制ってありえんわな
316:名無しさん@十一周年
11/04/20 11:17:04.43 2dE3dD/W0
>>315
いやいやw携帯電話複数もつの前提って
そっちの方がありえんだろ…
317:名無しさん@十一周年
11/04/20 11:31:58.88 o5JThexg0
ドコモかau一択だね。
318:名無しさん@十一周年
11/04/20 11:49:10.96 Kq7meCRo0
旦那が禿電儲で泣きたい
319:名無しさん@十一周年
11/04/20 11:53:06.35 3Tlupv84P
>>16
それとこれとは全く話が違うだろ。
バカはお前だ。
320:名無しさん@十一周年
11/04/20 11:57:49.95 CjQqThch0
>>319
あれ?もしかしてソフバン?
321:名無しさん@十一周年
11/04/20 12:08:04.91 vrhgwvTN0
★義援金ランキング
◎SB100億(孫さん個人)+生涯賃金+SB本体10億
グループ会社ヤフーなども数億
▽ドコモ300万
×AU0円(東電が大株主w)
東京電力会長 勝俣恒久=KDDI取締役 勝俣恒久
322:名無しさん@十一周年
11/04/20 12:10:10.14 vrhgwvTN0
docomo&AUユーザー
天下り官僚(受け入れまくり)にお布施
さらにAUは東電会長にもお布施
SoftBankユーザー
避難民の義援金に協力
天下り官僚は受け入れないのでお布施0円
どちらが人間として気持ちのいいお金の使い方かなw
323:名無しさん@十一周年
11/04/20 12:10:27.05 fy94D/Kn0
iPhoneの「ゆれくる」アプリは揺れてる時にアラームが鳴る
。最悪だ
324:名無しさん@十一周年
11/04/20 12:10:32.28 VH2CbJ4E0
>>321
情報古いよ。
KDDIも10億。
325:名無しさん@十一周年
11/04/20 12:18:43.82 ++0K+qrV0
禿信者は寄付の額をドヤ顔で自慢するが
実際、ちゃんと赤十字の口座に入れたのかよ
宣言するだけなら誰でも出来るぞ
326:名無しさん@十一周年
11/04/20 12:24:56.99 ZeeP5UCT0
>>196が全てだな。
義援金の額でバカを騙しても所詮朝鮮詐欺師。
327:名無しさん@十一周年
11/04/20 12:26:21.28 8qmLJKg30
インフラが逼迫してるから、後回しにしていたということか
だが他社に数年の遅れとったことは痛かったね
328:名無しさん@十一周年
11/04/20 12:26:26.89 oqv0J9X/P
ずっと機種の問題だと思ってたが・・・ソフトバンク自体が対応してなかったのかよ!w
知らなかっわ・・・
329:名無しさん@十一周年
11/04/20 12:33:10.88 8qmLJKg30
正直なところ、なぜここまで遅れたのか
彼の口から言って欲しいね
デジタルホンからのユーザーとしては。
はあーードコモにしようかな
330:名無しさん@十一周年
11/04/20 12:35:11.78 ZeTF49Ib0
まあ、今回ので本当にヤバイのがきた時には同時か遅いか..。
それと音の種類で震源が近い、震度が強いなどが分かるようにしないと
速報もオオカミ少年のようになるぞ。
331:名無しさん@十一周年
11/04/20 12:35:38.82 6pA4FoaZ0
googleでいいじゃん
332:名無しさん@十一周年
11/04/20 12:35:39.75 ++0K+qrV0
何度も言うが、義捐金100億は凄い額と思うが
その前に、自分が社長をしている携帯電話会社の
インフラ整備の基地局の建設などに回す方が先だろうに
しかも今回の震災で一番対応が遅れたのにな
333:名無しさん@十一周年
11/04/20 12:36:54.20 QPDCqDgqO
確認がとれた不具合の情報を知らせるサービスなんかも
SBには必要なんじゃないか?
334:名無しさん@十一周年
11/04/20 12:37:05.19 9Cc0Q9ix0
>>323
それは元情報の問題だろ。
ちゃんと揺れる前に鳴る場合もあるし。
335:名無しさん@十一周年
11/04/20 12:44:24.63 VH2CbJ4E0
>>334
ゆれくるの場合はネットやゆれくる鯖の混雑具合などの状況も左右する。
336:名無しさん@十一周年
11/04/20 13:29:13.04 9Q1CQ4fA0
>>334
ドコモやAUの緊急地震速報は専用のシステムだからネットの混雑とは関係なく
届く。
ゆれくるは普通のネットインフラを使って居るから、大都市圏が対象地域に
なって通知する相手が多くなるとネットが混雑して遅くなるよ。
337:名無しさん@十一周年
11/04/20 13:43:39.29 QPDCqDgqO
>>85
匿名なのに日本人だとわかるなんて凄いなw
有名人が注目されて良い事も悪い事も話題になるのは有名税。
言いたくないような悪い事は根ほり葉ほり調べられ憶測たてられるのに
良い事しても自分からは黙ってろってのは酷い話だ。
338:名無しさん@十一周年
11/04/20 13:57:45.22 x82Pa/xDO
こういう機能は真っ先に削ってたってことでしょ
ソフトバンクらしい
339:名無しさん@十一周年
11/04/20 14:03:23.14 6/NCGdwxO
電車内で遅れて鳴り出したら「あの人は糞太銀行ね」ヒソヒソ とあぶり出される仕組みですね
どんなプレイだよ
340:名無しさん@十一周年
11/04/20 14:03:43.01 DJjqW5f90
しかし、今回素直に謝った点については評価はできる。
前は、開通してない地域でADSLの契約とって
『つながらない』とクレーム入れると
『ケーブルテレビの線が邪魔している、あそこが悪い』
と言ってたからな。
341:名無しさん@十一周年
11/04/20 14:07:52.63 ro9dyk540
ソフトバンクらしくていいじゃないかw
342:名無しさん@十一周年
11/04/20 14:11:51.15 +xNPb3eqO
この機能が騒がれるとは想定外だったんだろうな
去年あたりから極端に電波悪いから苦情いれてたら、3月に工事しますって連絡来たけど、
1月ぐらいして
「やっぱり中止になりました」
サービスする詐欺の会社なのはよくわかった
増やす言ってた基地局も結局増えてないし、政治家とたいして変わらない
消却法で禿電使ってるけど、vodafoneの頃とはサービスが違いすぎる
ユーザー大事にしろよ禿
343:名無しさん@十一周年
11/04/20 14:12:35.85 HT/Z1cRI0
>>32
元々エリアと品質が糞なのに、糞に戻っただけじゃんか。
どんだけりっぱな基地局を、どれだけ他所より持ってるんだ?言ってみろハゲ
344:名無しさん@十一周年
11/04/20 14:15:25.67 9Q1CQ4fA0
ゆれる三秒前に来るのが分かって身構える事が出来れば、全くの不意打ちで
地震に襲われるのに比べてはるかに安全。高所作業などの人は当然として、
その人がどんな場所を歩いているかによって一般人でもその数秒が生死を
分ける人も出てくるよ。ビルのエレベーターに乗る前に鳴ったと言う話は聞く。
345:名無しさん@十一周年
11/04/20 14:35:18.53 zvdYE43O0
最近auの携帯買ったんだが(携帯買うのはこれが初めて)
緊急地震速報の機能ってどこの会社もやってたのかと思ってた。
へえ、損のところはやってなかったんだな。知らなかった。
346:名無しさん@十一周年
11/04/20 14:57:46.18 8qmLJKg30
やりましょうってツイートされるまで動かないんじゃない?
ここの社員。
情けない
損におんぶにだっこかよ
347:名無しさん@十一周年
11/04/20 15:08:14.40 3Tlupv84P
指摘されてすぐ詫び入れて対応するって言ってんだから政治家よりよっぽどマシ。
100億寄付は売名だと叩いてるやつはオノレがそれ以上匿名で寄付してから抜かせ。何もしないやつがしたやつを批判なんてできねーんだよ。
あと地震速報で役に立ったやつなんかいるのか?
ハゲ叩いてるやつは糞チョンと同じって事に気づけよ。
348:名無しさん@十一周年
11/04/20 15:10:10.53 VH2CbJ4E0
>>347
指摘は3年前からされていて、事故をきっかけにあわてて対処したというに過ぎない。
というか、まだ対応できていない。
やっていることは程度の差こそあれ東電と同じ。
349:名無しさん@十一周年
11/04/20 15:11:49.28 ++0K+qrV0
綺麗に取り繕っている外見を見て、内面までわかった気でいる
馬鹿な日本人が増えた感がする
誰のレスとは言わないけど、見て改めてそう思った
350:名無しさん@十一周年
11/04/20 15:12:45.43 jasjcOPh0
社長が真っ先に機能削って
役員一同押さえ込まれてたんだろ、
丼だけワンマンなんだよ。
351:名無しさん@十一周年
11/04/20 15:13:10.52 vwx/PHlZ0
>>274
おお、サンクス
「緊急地震速報」でマーケット検索しても出てこなかったので
無いかと思ってた
352:名無しさん@十一周年
11/04/20 15:22:25.56 kBxl7uf70
>>125
チリには地震計とかあって津波警報が迅速に行われるけど
太平洋のど真ん中に当然地震計ないし太平洋の海底地震で日本に津波はきてないだろって話だ
353:名無しさん@十一周年
11/04/20 15:25:17.58 ez/TawpV0
>>1
東電やdocomoなどの半国営企業を敵にまわすとこんなスレタイ付けられるんだな
354:名無しさん@十一周年
11/04/20 15:54:40.74 HqZWCG0b0
ギュゥ~ンギュゥ~ン
355:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
11/04/20 16:12:58.01 /AU6j8GCO
>>347 売名なら救いは有るが金払ってねえから詐欺だろ?地震速報は車運転してる時とかアクセルを抜く位は出来て便利。
356:名無しさん@十一周年
11/04/20 16:17:10.69 nv+qC/qK0
ドコモを使っているけど、緊急地震速報って本当に役に立たないぞ。
357:名無しさん@十一周年
11/04/20 16:18:27.49 9Q1CQ4fA0
CMにはものすごい大金をつぎ込んだり、100億寄付(宣言)してみたりと
見えやすい所は過剰な位飾るのに、重要だけど見えない所は徹底的に
手抜きをして金儲けというのは良くないな。この問題は3年前に
すでに他社は対応していてソフトバンクの遅れが指摘されていたのに。
たまたま大地震で注目を浴びたから大慌てで謝罪しただけだろう。
358:名無しさん@十一周年
11/04/20 16:20:36.58 3J0pd/J20
早く100億払えよ
359:名無しさん@十一周年
11/04/20 16:31:30.80 5RobO2aPO
先に地方のアンテナ強化に金使った方がいいんじゃ?
地震速報あっても電波届かないと意味ないじゃん
そんな素人でもわかることをなぜやらん?
360:名無しさん@十一周年
11/04/20 16:34:15.83 gQWSkO140
ホント酷い会社だな
通信基盤も脆弱だし
361:名無しさん@十一周年
11/04/20 16:36:35.61 dt0IkC4xO
孫さんの悪口をいうな
立派な人間は嫉妬で大変だな
362:名無しさん@十一周年
11/04/20 16:37:57.87 ZcUMPtHfO
音をガコッキュイキュイキュイーンにすれば幸せになる
363:名無しさん@十一周年
11/04/20 16:41:16.77 MjNN49ddO
この地震を機に6年ぶりに機種変した
数秒でも猶予は欲しいわ
364:名無しさん@十一周年
11/04/20 16:41:28.92 77K6UGby0
え?
365:名無しさん@十一周年
11/04/20 16:41:29.93 Y0Y0UVr0O
この会社、ドコモのHPに出てる「災害地復旧エリアマップ」チェックして
ドコモがまだ復旧出来てないエリアをねらって簡易基地局たてて
「うちはドコモより早くエリア復旧しました(キリッ)」と報道させてるってホント?
366:名無しさん@十一周年
11/04/20 16:41:39.77 lRKfDmK90
役に立たない時もあるけど、役に立つ時もある。
役に立つ時は命が救われる可能性だってある訳だから
別に邪魔になる機能でもないわけだしあった方が良いに決まってる。
ただ、今回の件でソフバンを叩くのは違う気がする。
そもそもソフバン使ってる人って通話という電話の根本である機能を
二番、三番に考えてる訳でしょ?
その人達が地震速報に対応してないってだけで怒るとは思えないんだよな
367:名無しさん@十一周年
11/04/20 16:42:00.48 XkAGnm5YP
>>353
いやマジで官僚に逆らうとひどい目に遭う
がんばって欲しい
368:名無しさん@十一周年
11/04/20 16:42:52.05 XQwVzlqt0
緊急地震速報によってより回線が圧迫されてるということはないんだろうか
っていうかー、俺ドコモだけどiコンシェルは回線圧迫してる気がする
369:名無しさん@十一周年
11/04/20 16:43:13.58 dFfddQsI0
個人義援金のパフォーマンスの裏にはインフラ軽視によるコストカット
東電と同じ臭いがする
370:名無しさん@十一周年
11/04/20 16:45:59.79 YaVWjN910
使えない携帯で騙し取っているのだから100億円くらい屁みたいものだよな。
371:名無しさん@十一周年
11/04/20 16:57:31.65 1yLZ4iJS0
>>1
災害時の対応設備にも金掛けてないし
まあ、そのぶん配当を増やして孫の資産が増えるわけだが
372:名無しさん@十一周年
11/04/20 17:08:46.68 gpzqY6Dy0
>>342
どんな消去法を使ったら、ソフトバンクになるんだよ!
373:名無しさん@十一周年
11/04/20 17:09:38.67 QPDCqDgqO
>>370
>使えない携帯
携帯滅多に使わないうちのばあちゃんがSBで
先週いざ必要になっていじってたら電源着かなくなる不具合に。
一年以上たってるんで交換不可。
修理に一万以上、機種変なら7万のか最低でも4万のしかないと言われて
ホントにそう思った。
少なくとも情弱にSBは向かない。
374:名無しさん@十一周年
11/04/20 17:15:23.54 751lpCx6O
地震速報はうるさいから機能をオフにしたぜ。
最初はすげーなーって思ったけどありがた迷惑な機能。
携帯の機能は電話とメール、iモードだけでいいのに。
375:名無しさん@十一周年
11/04/20 17:21:50.70 MtLVQTUh0
だから100臆、義捐金でなく「慰謝料」
376:名無しさん@十一周年
11/04/20 18:20:50.21 09BGx8+Q0
携帯に地震速報は正直いらない
377:名無しさん@十一周年
11/04/20 18:38:52.46 WKpPeNVfO
CMや目立つ所には金をかけるが
基地局やその他目立たないが重要な所には金をかけない
外面だけは一級品の典型的な朝鮮人的思考
378:名無しさん@十一周年
11/04/20 18:43:32.54 hpKaccMsO
そんさんさいこ-
379:名無しさん@十一周年
11/04/20 18:46:43.62 +SeY9SIy0
孫さん、百億円の寄付を発表したところまでは分かりましたが、
実際にどこの団体に寄付をしたという後追い記事を見た覚えはありません…。
どこかにそれに関する報道はあるのでしょうか?
380:名無しさん@十一周年
11/04/20 18:47:18.01 X0y8HxGYO
馬鹿共はよく叩けるな。孫がいなけりゃ未だに糞高い料金払わされてたのにw
今叩いてる東電とNTTは同類だったんだよ
381:名無しさん@十一周年
11/04/20 18:47:55.08 wdUnVmLg0
iPhone非対応はしゃーないが、
それ以外はソフトバンクが地震速報を軽視していた証拠だもんな。
382:名無しさん@十一周年
11/04/20 18:54:10.36 8qmLJKg30
ちょんだなんだ言ってるの恥ずかしくないのかね
383:名無しさん@十一周年
11/04/20 19:01:32.97 ECyA3REv0
>>381
すでにアプリで対応済み
384:名無しさん@十一周年
11/04/20 19:02:11.46 rwbgwsxAP
どうせまた口だけでやらない,若しくは緊急地震速報のようで全く使えない別の何か(ただし,コストは激安)を導入して,
出来ました宣言をするってのが朝鮮電電のいつものパターン。
385:名無しさん@十一周年
11/04/20 19:05:54.70 VH2CbJ4E0
>>383
ソフトバンクが何かをしたわけじゃないだろ。
386:名無しさん@十一周年
11/04/20 19:28:46.88 9Q1CQ4fA0
>>383
アプリの対応なんかじゃ、一斉に多人数に通知するときには使い物にならないよ。
揺れがおさまってから鳴り出すのがオチだ。
387:名無しさん@十一周年
11/04/20 19:37:49.72 C5WMnbbM0
本当に100億寄付したのかどうか
実は、日本にそれを証明する機関はない
388:名無しさん@十一周年
11/04/20 19:52:28.85 inyweBRGi
まずは、通信の改善点をクリアしろ
次に、社員の待遇を良くしてやれ。
国をどうするこうするは、それからだ。
寄付はその時点からでよろしい。
389:名無しさん@十一周年
11/04/20 20:03:03.36 epL2qP5S0
>>385
ソフトバンクモバイル様によるゆれくるコール” for iPhoneの全面支援が決定しました。
今後ソフトバンクモバイル様と共に配信の安定化、高速化に取り組んで参ります。
孫さん動き出してんじゃん
390:名無しさん@十一周年
11/04/20 20:38:58.67 9Q1CQ4fA0
>>389
しょせんはアプリ対応。いくらがんばっても首都圏のような対象端末が多い所で
一斉配信したら混み合って遅れるのは避けられない。
なぜスマートホン以外の一般端末で緊急地震速報に対応するのを拒否するのか?
何か不都合な点でもあるのだろうか?少なくとも一機種は対応しているのだから
出来ない訳ではないのははっきりしている。
391:名無しさん@十一周年
11/04/20 20:47:52.13 TBC79KyQ0
>>390
通常機はファームウェアを入れるフラッシュメモリの容量がぎりぎりなんでしょ
代わりに何かを削除すれば入るのだろうけど
392:名無しさん@十一周年
11/04/20 20:59:17.50 eEPUsQLz0
ソフバンの緊急地震速報ってエリア限定じゃなかったっけ??
393:名無しさん@十一周年
11/04/20 21:08:48.92 M+80ZJ5n0
いらない機能だと思うけど。
394:名無しさん@十一周年
11/04/20 21:28:09.90 NieTiAlq0
素直にマルチキャスト配信しろよ、キャリアなんだから…
395:名無しさん@十一周年
11/04/20 22:02:57.74 F0UnuSag0
>>389
過去最大の地震でなにもかもボロッボロにされたあとに慌てて出資、
しかも技術的に無理がある方式に力いれてるんであとあとダメになる確率の方が高い。
396:名無しさん@十一周年
11/04/20 22:20:01.85 xzLHColr0
>>392
なにそれ、役に立たんじゃん
397:名無しさん@十一周年
11/04/20 22:32:14.61 1byoVMg40
緊急通信速報の仕組みとかは
URLリンク(wnyan.jp)
見とけ。
ファームウェアを入れるフラッシュメモリが~、
とか見当違いのことで赤っ恥をかかなくてすむぞ。
ゆれくるコールとかアプリ系がクソな理由も分かる。
398:名無しさん@十一周年
11/04/20 22:35:48.54 ++0K+qrV0
>>395
しかしこの会社の場合、100%確実に出来る前の段階で
100%出来ますと言い出す可能性がある
399:名無しさん@十一周年
11/04/21 02:02:43.68 SFgw3yBd0
そんなに重要っすかね携帯に緊急地震速報
どうしても欲しいなら別のキャリアに行けばいいし、一番売れ筋のiphoneはソフトが補ってくれてるし
緊急地震速報は携帯でしか聞けないわけじゃない
400:名無しさん@十一周年
11/04/21 02:52:28.48 L+lXR1+Z0
>>389
> >>385
> ソフトバンクモバイル様によるゆれくるコール” for iPhoneの全面支援が決定しました。
> 今後ソフトバンクモバイル様と共に配信の安定化、高速化に取り組んで参ります。
>
> 孫さん動き出してんじゃん
つまり、予定ってことですね
SBの予定は、やらないってことと同意語なのをいい加減学習しなさい
401:シンガポール枝野____
11/04/21 04:07:16.68 NWQz+/lQ0
総務省からすべての携帯に無料で使える「携帯緊急地震速報」導入を強く要請されていましたが、
端末コストがかかるからか孫正義は消極的で対応端末は1つしか発売していません。
総務省から怒られ偽善がばれましたが、人命より会社利益だったのでしょう。
■ソフトバンクの緊急地震速報対応機種は1機種のみ。2009年発売の「831N」のみ以降発売なし。
URLリンク(mb.softbank.jp)
■ドコモの緊急地震速報対応はほとんどの機種で対応
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
■auの緊急地震速報対応はほとんどの機種で対応
URLリンク(www.au.kddi.com)
402:名無しさん@十一周年
11/04/21 04:21:23.38 jt9oxvTF0
禿電はお父さんの犬の鳴き声だったら面白そうだな。
そこらじゅうから、ワンワン犬の声で携帯が鳴り出す、シュールな光景だw
403:名無しさん@十一周年
11/04/21 05:22:39.56 vE4VsEge0
ドコモに乗り換えたよ。
今回の地震では役立ってる。
404:名無しさん@十一周年
11/04/21 05:31:06.77 AWHgWgr/P
は?いままで鳴らなかったの?
405:名無しさん@十一周年
11/04/21 05:32:35.92 X4A49G0q0
なんだかんだ今後はソフトバンクが1番よくなる気がする
406:名無しさん@十一周年
11/04/21 05:33:18.11 G3sjCWVP0
何か起きるまでは徹底して金にならないことはやらないのが孫さんだからな。
だから風評の埋め合わせに100億の寄付が必要になってくるw
普段からちょっとだけ非常時のコストに金をかけてれば
こんな大きな出費にならないという構図は東電と一緒w
407:名無しさん@十一周年
11/04/21 05:34:43.19 kGt5aUmI0
docomoが1番いい。
緊急時にSB止めてもdocomoを生かすだろ。
今回の計画停電で21区を残したように。
408:名無しさん@十一周年
11/04/21 05:36:05.28 AWHgWgr/P
今までの地震警報はすべてとってあるわ
記念にw
409:名無しさん@十一周年
11/04/21 05:36:46.39 tG4H1k3AO
やたら目立ったパフォーマンスしてたのも、単なる都合の悪い事情を隠す為かよw
みっともないったらありゃしないな
410:名無しさん@十一周年
11/04/21 05:38:18.95 T7jBSoC+0
朝鮮人どもがいらない機能だなんだ言ってるけど
問題は機能の要不要じゃなくて
利用者の安全を軽視する企業姿勢にあるんだよ
411:名無しさん@十一周年
11/04/21 05:40:32.64 kGt5aUmI0
>>409
それは違う。
孫の資産の大半は株券だからSBの株価が上がれば
今の手元の100億や今後の役員報酬などすぐに取り返せる。
それだけ。
412:名無しさん@十一周年
11/04/21 05:41:55.62 AWHgWgr/P
あれ震度4以上になる恐れのある時にしか
鳴らないんだよな なんどかバイブにしてて
気づかなかったことがあるけどさ・・・orz
413:名無しさん@十一周年
11/04/21 05:44:12.18 FEJC39XW0
次に買い換える時は絶対にソフトバンクと俺は決めた。
原発廃止に大賛成
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
最近のauはホントに駄目! ちよっと田舎に行くと全く繋がらない。話にもならない。
docomoモバイルも端末専用に使っているが、月々の値段がなぁ?
414:名無しさん@十一周年
11/04/21 05:45:13.73 7TZ37H/f0
不思議なのは、他の2社が三年も前に対応しているのに、ソフトバンクだけ
この命にも関わる機能をサポートできていない事。なぜ出来ないのか?
というよりなぜ対応しないのか?
415:名無しさん@十一周年
11/04/21 05:46:42.48 AWHgWgr/P
iPhoneとディズニー携帯が欲しい・・・が
dokomoから禿バンクにキャリアをうつしたくないんだよなぁ
416:名無しさん@十一周年
11/04/21 05:55:27.89 FzBFkVPuO
緊急地震速報に対応しなくていーのに、あれ煩い
むしろガイガーカウンターつけて欲しいわ
417:名無しさん@十一周年
11/04/21 06:01:02.23 ClfKtHONO
こんな遅れがあるから、どうも信用ならないんだろうなー
財団がどうたらってのも、今から勉強します!的な場当たり
418:名無しさん@十一周年
11/04/21 06:02:54.60 ieOU/T4P0
緊急地震速報って役にたってるのかびみょーな気がする
419:名無しさん@十一周年
11/04/21 06:04:22.52 qpdv7WRI0
離れた位置だと微妙に役に立つ場合もある
直下型ならどの道無意味だ
420:名無しさん@十一周年
11/04/21 06:05:05.39 AWHgWgr/P
>>418
ここ最近は精度が良くなってるよ
といっても 地震が来る5秒前とかだけどね
せめて30秒くらいまで早めに予知をして欲しい気もする
421:名無しさん@十一周年
11/04/21 06:07:53.35 qpdv7WRI0
予知ではなくて、検知した情報を遠隔地に先回りでおしえているだけだぞ
早めることなど理論的に不可能
422:名無しさん@十一周年
11/04/21 06:09:09.38 AWHgWgr/P
>>419
直下の6クラスならもう死も意識しないといけないレベルだよ・・・
警報なってもたしかに意味ないわなw
俺の地域も最近やけに直下が多くなってきたけどね
20分前にもあったばかりだし 常に小刻みに揺れてる感じだわ
423:名無しさん@十一周年
11/04/21 06:09:24.65 hfSgA0KW0
>>414
パケット代ほしいから。
開発費かけたくないから。
儲からないから。
通信エリアでも次世代通信規格でもそうだしとにかく投資しない。
すべてが利益優先
424:名無しさん@十一周年
11/04/21 06:09:40.33 VMoBOQdn0
ちっ、うっせーな
はんせーしてまーす
//ノノリ"\
/ / 丶
/ | リ)
`| 〉 ― ー Y
ヒ リ ー くー |
(6 r_>、 |
丶 ト===ァ |
\ `ニ" ノ
/ ̄| ̄|\ _| | ̄| ̄\
| .〉 |人\_/入| 〈 |
| | .| | ヽ_/. | | | |
| | .| | .|__/. | | | |
| | ヽ | ./ ヽ | / | |
| | ヽ| .| | |/ | |
| |. | | | | | |
|_|___./ ヽ_./ ヽ__|_|
.(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
425:名無しさん@十一周年
11/04/21 06:12:58.18 C2vaosQCi
APPで地震速報のアプリあるからいまさらいらね。てか、電波よくしれ!話しはそれからだ!
426:名無しさん@十一周年
11/04/21 06:15:51.89 7TZ37H/f0
いきなり大揺れが来るのと、三秒前に身構えられるのとは大きな違い。
427:名無しさん@十一周年
11/04/21 06:19:54.03 nWEGWkfgO
>>418
役立つよ
エレベーターやエスカレーターに乗るのをやめれるしエレベーター内で鳴ったらすぐに降りれる
428:名無しさん@十一周年
11/04/21 06:20:48.05 kOWUiOUI0
半島に帰れよ
糞チョン
429:名無しさん@十一周年
11/04/21 06:28:13.09 7TZ37H/f0
>>418
役立つよ。もし高いビルの足元を歩いている時に鳴ったら
ビルから離れるか、または逆にビルに入るとか地下街に入る。
430:名無しさん@十一周年
11/04/21 06:32:03.77 Mc7IcNA40
夏モデルであっさり対応できることをやらないと。まぁソフトバンクらしいわな。
431:名無しさん@十一周年
11/04/21 06:33:13.16 wmJFQE7UO
禿関連のスレって面白いよな。
頭の悪い工作員がうようよ出てくるから
432:名無しさん@十一周年
11/04/21 06:53:46.03 DpxXFe9WQ
なんだ付いていなかったのかよ(笑)
取説探してもないわけだな
震災後、回線が繋がっても遅延しまくりキャリアだな。危うく中止になった行事に阿保面さげていくとこだった
一斉メールで送ったのに確認メールが来ないからって電話くれた人ありがと
即、SoftBank行ってクレーム入れて乗り換えした。安定した通話品質、通話エリアの広さにびっくり
被災地の基地局がほぼ復旧と言っていたが、もともと他社よりエリアは狭く、基地局も少ないんだからそりゃ一番だろな(笑)
433:名無しさん@十一周年
11/04/21 06:54:37.29 4ax7FMya0
>>401
ドコモだけど「ほとんどの機種」からはずれてるSH903・・・
434:名無しさん@十一周年
11/04/21 06:56:11.45 98wiuR7QO
ソフトバンクてiPhone以外あったんだw
435:名無しさん@十一周年
11/04/21 07:07:05.71 GNnKHfG80
緊急地震速報のアラームを覚えちゃった鳥
URLリンク(www.nicovideo.jp)
436:名無しさん@十一周年
11/04/21 07:09:51.13 aTDO47oBO
直接販促に繋がらない投資はケチってiPhone独占とSMAP、ハリウッドスターのCM起用に莫大な金を使って消費者を騙す詐欺企業
437:名無しさん@十一周年
11/04/21 07:12:46.13 khW3FYc70
実にチョンらしい。
438:名無しさん@十一周年
11/04/21 07:18:38.36 FzBFkVPuO
最近はP派より緊急地震速報のほうが遅いから要らない
439:名無しさん@十一周年
11/04/21 07:18:40.72 khW3FYc70
プリケー利用者だが、1400から残金が500円未満になると、お知らせ(警告)
メールが来るから、そのときに異なる音でメールを出せばやれると思う。
ハゲが障害なだけだろう? 死ねや、ハゲ!
440:名無しさん@十一周年
11/04/21 07:22:40.52 /NR/TFK9O
ソフバン対応して無かったのかよw
441:名無しさん@十一周年
11/04/21 07:24:52.45 eS4crCN60
デタラメ「光の道」構想で日本の通信業界を破壊しようとした孫社長か。
隕石=光の道、日本人=犬としたのはあれらのCMはやはり故意のようだな。
100億寄付も破壊工作を誤魔化すためのものかもしれないな。
442:名無しさん@十一周年
11/04/21 07:25:29.61 nkm0PKkn0
批判封じ代が100億か・・・安いもんだなwwwwwwwwwwwwww
443:名無しさん@十一周年
11/04/21 07:25:32.35 fHr0Xsiz0
安かろう悪かろうのペテン禿げが、安全性を無視するのは当たり前。
テロ企業 東京電力と変わらない。
444:名無しさん@十一周年
11/04/21 07:26:14.09 op7t2i850
アラーム付きストラップ配ったりできないの?
余震とか今もう毎日来てるのに新機種からって。
445:名無しさん@十一周年
11/04/21 07:26:31.45 ow8ec/CDO
おせーよハゲ
446:名無しさん@十一周年
11/04/21 07:28:54.24 ItxKCKfrO
iPhone買おうかと思ったけどまたドコモのガラゲにするわ…肝心なとき役にたたなきゃ仕方ない
447:名無しさん@十一周年
11/04/21 07:30:34.14 8yD+8f6zO
電波弱い
災害に弱い
端末高い
故障時の対応悪い
何が良くて禿使うんだ?
448:名無しさん@十一周年
11/04/21 07:32:09.84 nkm0PKkn0
ま、アイポン目当て以外で禿電買う野郎はタダのドキュモ、あうアンチやろwwwwwwwwwwwwww
449:名無しさん@十一周年
11/04/21 07:44:22.58 hfSgA0KW0
>>439
仕組みが違う。
ドコモ、auの緊急速報はテレビ放送みたいなかんじ。
互いに通信しないから通信回線に負担をかけずにすむ。
一瞬で該当エリアのすべての人間に情報を通達。
これをメールでやると回線がパンクしてしまう。
一部だけなら、アプリでも代替可能なんだろうが。
インフラがしょぼいソフトバンク程こういうの仕組みを導入する価値が
高いのに放置していた。