【原発問題】「なぜ原発が絶対安全という楽観主義に染まったのか」「傲慢あった」東本願寺で姜尚中さん講演・京都at NEWSPLUS
【原発問題】「なぜ原発が絶対安全という楽観主義に染まったのか」「傲慢あった」東本願寺で姜尚中さん講演・京都 - 暇つぶし2ch330:名無しさん@十一周年
11/04/17 01:06:01.06 /kEjLo870
姜さんの言うとおりだ。今回の原発事故で、日本には、原発を扱う技術が無かったということが証明された。

共産党や、社民党、広瀬隆氏などのジャーナリスト、そして原子力情報資料室などのNGOは、
日本の原発は全廃すべきと再三警告してきたが、民主党政権や旧自民党政権はそれを無視し続けた。
ソース: URLリンク(www.jcp.or.jp)
その結果、福島原発がメルトダウンし、死の灰が土や海を汚染し、福島の農業・畜産業・漁業が壊滅した。
これが"技術立国日本"のゴールである。
自殺者も出た。「福島県の農作物は受け入れられなくなる」という言葉を残して。日本の農業の未来を悲観した故である。
廃炉には50年かかるという。

日本と同じく原発の運用がすすんでいるフランスや中国・韓国ではない
『多数の事故隠し』があったのは、日本に技術が無いことのあらわれだ。

原発事故で、日本では、恒久的なエネルギー不足に陥るのは確定だ。
慢性的な"計画"停電により、お年寄りや入院患者が死ぬ等の2次災害が発生するのは必至だ。

停電により国内が大混乱するのを防止するための策はある。
エネルギーを大量に消費する、自動車・鉄鋼・半導体技術・IT技術などは諸外国にインフラを移行することである。

技術開発の移転先は、日本の近隣に位置し、かつ、今後、原発・海洋開発などで、今後エネルギー供給量増加が見込める
中国や韓国を推奨したい。

いまや、アジアでの半導体技術は韓国、自動車や機械の開発・生産は、中国が主流になっている。 インフラの移行は自然な行為といって良いだろう。
中国や韓国の原発建設が進み、インフラの移行が進めば、エネルギーのインフラに不安を抱える日本で、自動車・鉄鋼・IT技術の開発・生産を行う必要がなくなる。

中国電力は原発依存度が8%しかないが、広島や岡山の人が電力不足で不自由な生活をしているという話は聞いたことがない。

エネルギー資源のない日本、エネルギー技術開発に難のある日本が「無理な背伸び」をしてはいけないと思う。無理な背伸びをした結果が、今回の福島原発の惨状だ!

技術開発や工業生産を日本で行わなくても、我々は死なない。 原発事故で死んでからではもう遅いのだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch