【科学】秋田・長野・静岡、東京湾…余震域外でも地震誘発 気象庁、警戒呼び掛け[11/04/13]at NEWSPLUS
【科学】秋田・長野・静岡、東京湾…余震域外でも地震誘発 気象庁、警戒呼び掛け[11/04/13] - 暇つぶし2ch650:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:16:14.78 WWJGUI5P0
「ちきゅう」が横浜を緊急出港!

18日まで停泊の予定だったはず。

何か、急な用事でもあるんですか?東京湾地震とかですか、創価学会さん?


651:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:16:42.81 QkLMuLAh0
>>645
海との距離によります


652:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:18:38.77 zh5ihwO80

311で、日本が東の方向に5メートル伸びたんだってな。
この伸びに対して、亀裂が深くなったり活断層が滑りやすくなったりすることで、
地震が誘発されてるそうだ。
だから、これまでの調査に基づく発生予測がやり直しになる。
つまり、何が起きても不思議が無いw

653:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/04/13 20:20:15.91 azAa7lyX0
>>428
10%の確率が10日続いた場合
10日間で地震起こる確率を計算せよ

654:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:20:49.91 3pL1E2g30
>>646 >>651
有り難う。

単純じゃないんだな。

655:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:22:13.51 DN9ZCEST0
震央に手抜き工事のうえ老朽化しとる浜岡は壊れる。

656:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:22:32.50 7AZYG4NK0
>>606
ドクター中松ならすでに作っているはず。

657:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:22:38.87 Ed4+K/uW0
>>621
阪神大震災で直下型体験してからは他人事には思えんわ…東南海も控えてるし

658:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:22:56.65 UoscxllE0
>>652
きっと311と同じように「警告しようと準備していたらほんとに来ちゃいました」ってパターンだよw

659:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:23:08.08 s5nwi47q0
>>630
地下鉄が一番安全なんじゃなかったっけ。
サリンはだめだったけど。

日本って原爆といい毒ガステロといい、天災由来の原発事故といい
妙なことばっか経験するな。世界に先駆けて。

660:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:23:18.54 JC6r9Gfo0
西へ西へ
もんじゅ待つ西へ

そういうことかと最近思うようになってきた

661:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:23:26.03 4cP/GB9FO
本震はこれからだ
覚悟しとけ

662:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:23:49.34 189X/PrB0
次は静岡の番

663:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:24:22.26 yn8v2jPB0
マジで?
高まっているの?

664:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:25:27.90 jpupyBXZ0
地球はしゃぎすぎだろ

665:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:25:50.32 LPRfEaRH0
津波来たら地下鉄ぜんぶ水没かな
想像しただけで大惨事だな
懐中電灯だけは持ち歩いた方がよさそうだな

666:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:28:00.89 VNqYFKPi0
うんこ気象庁はさっさとスピーディーの結果を毎日新聞に載せてTVで気象予報士に解説させろ

667:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:29:20.14 UBpei7L2O
明日また大きめなのが来そうな感じします
震度6位


668:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:30:00.39 LOdEPEGa0
地下鉄の場合、我さきにへと地上に出るから、押し合いへし合いになって
結局、みな共倒れになると思う。
水が胸の当たりまで来ても、皆パニクらず、整然と順序よく上る事ができるか
どうかにかかっている。
ある程度、皆、死を覚悟して冷静な行動ができれば、かなりの人は助かると思う。

669:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:30:00.80 B807Esvj0
地震兵器説は無いよね?さすがに。
でも9.11テロ陰謀説は
米国内ではかなり論争になってるし
(wikiに詳細が載ってる)
放射線の人体実験の実態も
結構えげつないし
アメリカはやる時はとことんやる国だから
絶対ないとは言い切れない自分がいる。

でも、ないわーさすがに
万単位の死者とか
さすがにないわー…

670:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:31:05.07 0tY7pXbk0
富士山がラスボス


671:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:31:24.85 y46T5Mxi0
>>1
警戒ったって、
きょうも満員電車で通勤なんだが。

そういうのどうにかしたら?

672:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:31:40.88 w6qnHcmOO
地球さん「次はここ、ここ 大阪な」


673:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:33:39.08 Xdq9KvWeO
警戒しろというなら何よりまず原発の稼働を止めろ

674:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:33:57.54 miagXDZQO
ラスボスは富士山ではなく箱根山ですよ

675:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:34:47.36 YxXLf4rH0
浜岡原発とか怖いな。
早く火力に切り替えていってほしい。


676:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:34:48.29 s5nwi47q0
地下鉄の入り口って、そんなにたくさんあるわけじゃないから
完全に水没するとこまでは行かないだろ。
津波はせいぜい数十分で引くし。
停電したとき駅構内はどうなるんだろう。
非常用に切り替える?

そういや地下鉄の駅に津波が浸水したことって
まだないんだな。

677:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:34:49.81 azAa7lyX0
せっかくプラズマTV買ったのに怖くてラックに上げられない。床に置いて見てる。

678:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:36:38.74 ER55Hj/ZO
(バリバリバリバリ…)
「東京も空から見ると、まんざらじゃないね」
「人口1200万、経済的には世界で一番繁栄している都会だ」
「人々は家を建て、子供を産んで育てる。歌手になりたい娘、大学を出て、一流の会社に
 入りたい青年、、喜びと悲しみがごっちゃにひしめき合い、それでもみんな、精一杯に…」
「えらく感傷的じゃないか、まるで東京にサヨナラ言ってるみたいだな」
「ハッハッハッ……」

679:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:37:54.82 iWvO+RVH0
同じ震度でも直下型の威力は桁違いだよな。
直下型だと元の家具の配置が分からなくなるぐらい物が飛び交う。

680:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:40:35.18 0UGeiGZz0
阪神大震災のときのNHKの室内カメラの映像は凄い
直下型ってあれが東京で起きるんだろ?
阪神後に建てられた構造物は大丈夫だろうけど
実際かなり怖ろしいことになるだろうな


681:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:40:51.65 tI4ewLpbO
>>668
3.11のとき、東京やら仙台の地下鉄で、押し合いへし合いになったの?
常磐線土浦駅は押し合いへし合いではなかった感じだったが。

682:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:42:12.64 s5nwi47q0
震源の深さ10キロで10キロ離れたところにあったとして
建物まではだいたい45度の角度だろ。
それくらいの位置でも縦揺れが先に来るのかね。

683:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:42:52.88 gUqugd/n0
東海が本命?
東海・南海・東南海が同時に来るんじゃないのか。


684:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:42:56.45 GoXPh0XL0
北米プレートもっとゆれろー
富士山ふんかしろー
ハイビジョンで見てみたい・・

685:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:43:05.99 yy1aE3/30
三重あたりか広島あたり


686:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:43:59.80 LOdEPEGa0
>>681
津波によって地下鉄が浸水した場合、極限状態でパニックになる人は
相当数でると思う。多分、想定外の犠牲者が多数でると思う

687:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:45:57.63 CPQoRTpG0
>>680直下は運良ければ即死できるからまだマシ
津波にさらわれて行方不明になるよりはるかにマシだと思う
死ぬ方も探す方も地獄だぞ、津波は

688:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:47:05.79 0tY7pXbk0
千葉県沖ででかいの発生したらまた液状化するんじゃないのか?
直した所をまた直す事になるぞ

689:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:47:18.32 s9f8pcZB0
最近の地下鉄の入口には防潮板やシートが付いている。まあ高さは60cm位しかないけどね。それより地下街の方が危ない。
地下の店舗も。海の近くだと川が溢れたり、下水が逆流して水が流れ込む危険がある。

690:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:47:45.35 mOx7xI3p0
そもそも東京に来る津波は高さ2m程度しか来ない
地下鉄で浸水なんてりんかい線ぐらいだ
今回の東北の如く大洋に面した上で湾口が広く、湾奥が狭いと30mというすさまじい高さになるが
東京湾の外からの津波は湾口で弱まってしまう
埋め立て地という防御壁もある

実際問題として東京の地下鉄に浸水する恐れが強いのは、大型台風なんかで河川の氾濫が起きたとき
東京は川の街なのでこっちの被害予測はかなり大きい
荒川流域とかはマジやばい

691:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:48:50.28 QkLMuLAh0
>>680
仏壇がこっち向って飛んでくるんだぜ
よけられなかったらご臨終さ
これこそ仏壇返し

692:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:51:01.00 8B/kOaclO
>>657
神戸の友人が言ってたけど、揺れる前の地響きがすごかったんだろ?
緊急速報より早いのかな

693:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:51:18.80 xABgFKqdO
日本列島「朝鮮半島から離れたい…」

694:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:51:28.93 s5nwi47q0
半月くらい前からヤフオクで携帯ラジオ探してるんだが、
昨日はさすがに落札価格が普段の倍になってたな。
品薄の大手メーカー品で。まあ大手でまだラジオ作ってるのは
ナショナルとソニーくらいしかないようだが。
みんな考えることは同じらしい。

695:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:52:14.69 QkLMuLAh0
ゴジラがやってくるかと思った


696:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:52:36.09 mOx7xI3p0
>>693
これだけ派手に揺らして5cm遠ざかっただけなんだから、他の手を考えてくれ

697:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:54:03.74 kcSJrUR4O
>>659
津波が来たらトンネルから水没するよ

698:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:55:05.00 Ed4+K/uW0
>>692
揺れるまで熟睡してたから地響きはわからん。
大型テレビや国道が落ちた音で目覚めた
直下型で動くこともできず、マジこわかった。
まだ当時小学生の自分にとって、留守番時に震度4の余震が来たときは泣いたわ…

699:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:55:57.53 gw4GFNJKO
トンキンにこいや

700:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:56:00.88 EapOt1mL0
>>690
あれだけ入り組んでるから、1箇所でも沈めば広く広がりそして抜けないリスクがある
京葉・横須賀線の地下区間とか京急の羽田地下とか丸の内線のお茶の水とか結構ヤバいと思うぞ

701:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:56:18.98 92RPUIGI0
>>674
>ラスボスは富士山ではなく箱根山ですよ

中からエヴァが出てきます

702:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:56:56.47 EX0ryq9pO
バリバリ全開だぜ
ヒーッピッピッピー

703:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:59:23.15 bGG22VAI0
>>692
地響きというか、ゴゴゴって音が遠くから段々近づいてくる状態。
なにこれ何?って思ってる内にどっかんときた。

704:名無しさん@十一周年
11/04/13 20:59:55.77 9KiSZwpsO
でも、日本の終わりを体験できる俺達は運が良いんじゃないのかな?



705:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:00:44.44 dIk0jG8j0
>>703

内陸の直下型地震は地響き聞こえるから聞こえてもおかしくない。
噴火の時も同じような音が1ヶ月前から聞こえる

706:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:00:54.87 0fwyth2xO
>>698
もっと体験を語って

707:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:02:00.27 s5nwi47q0
大手町界隈の地下鉄の駅なんかだと
高潮警戒(たぶん)で
普段から土嚢の用意してあるね。

708:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:02:51.76 LOdEPEGa0
津波による地下鉄、地下街の被害
火災旋風による住宅街の被害
長周期振動による高層ビルの被害
ビルの窓ガラスによる地上への被害

人類史上最悪の地震になる事は確実だろう
3か月以内、遅くとも5年以内には確実だろう
そして世界恐慌の引き金を引き連鎖的にいろいろな事が起こっていくのだろうな
というか、東北沖で引き金は引かれたって事なんだろうな
恐慌、戦争、人類滅亡までこの連鎖は繋がっていくのかもしれない

709:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:03:25.68 189X/PrB0
>>706
痛かった。なんだこんなもんか、と思った

710:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:03:38.06 IqdOkIm5O
めっきり余震減ったよね
これはこれでこわいんだけど

711:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:04:42.89 yNimJ0uA0
阪神大震災の揺れってこれだろ(NHK神戸)
URLリンク(www.youtube.com)

712:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:05:17.02 mOx7xI3p0
>>694
恐ろしく薄くて軽いソニーのカードラジオが欲しいんだよなあ
復刻してくれんかなあ
非常用に手回しで、ついでに懐中電灯にもって・・・そりゃ良いけど、備え付け用だろー

713:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:09:21.21 MHusO1Nn0
奥多摩に住もうかな・・・

714:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:14:22.12 ERC0YqksO
>>711
寝室のテレビとタンスの固定は必須。
「テレビが飛んで来た」という話はよく聞いた。

715:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:16:10.75 qjhXADdp0
なぜ飛ぶと思う? 壁が打ち返しやがるんだ、野球みたいに。

716:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:16:12.28 7AZYG4NK0
>>713

そういうヤツに限って、たまたま都心に出たときに震災に合うのさ。

717:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:17:27.02 Qwcw+Jg10
こんなチャンスに、住宅販売会社やゼネコンは
なぜ商売しないのかな・・バカスグルww

地震体験ツアー組んで、こんな地震にも
耐え抜く建物を売り出せば海外で商売が
沢山出来るのに・・商売人にゃなれないわ


718:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:18:59.07 Uq2ADBjQ0
直下型に耐えぬく建物なんてないでしょ・・・。

神戸なんて高速道路が倒れたんだよ?

719:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:19:25.96 mOx7xI3p0
阪神大震災の直後の映像は市街戦の直後だとしたら
東日本大震災の津波の爪痕は原子爆弾の爆心地だな

720:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:20:07.06 hfvzPDgQ0
東海地震が発生したときの震度分布(想定及び図は内閣府による。)
URLリンク(www.seisvol.kishou.go.jp)

pdfですけど、東京、千葉、埼玉は被害少ない。静岡は震度7orz

721:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:22:04.97 XrTmCAcQi
>>717
前に書いてあったが地震の被害はたいしたことない。
津波が襲って来ても水も入らず、流されませんなら、どんだけ売れることか。

722:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:23:50.77 IAqkmRJj0
>>710
マグニチュード9.0の
三ヶ月後からが、
マグニチュード9クラスの、
超巨大地震の本気なんだけど。

関東大震災クラス、
マグニチュード8.0

明治三陸巨大地震
マグニチュード8.6クラス

これらの6連発に耐えられるか?

スマトラ超震災後の激しい地殻変動

▽2004年12月26日 M9.1 スマトラ島北西沖  東日本超震災クラス 本震

▽2005年3月28日 『M8.6』 メダン南西沖  東日本超震災クラス

▽2007年9月12日 『M8.5』 ブンクル南西沖  明治三陸沖巨大地震クラス
▽2007年9月13日 『M8.0』 ブンクル南西沖  関東大震災クラス  (上記M8.5の最大余震)

▽2009年9月30日 M7.5 パダン西北西沖  関東大震災クラス
▽2010年4月6日 M7.8 バニャック諸島付近  関東大震災クラス

▽2010年10月25日 M7.7 パダン南沖    関東大震災クラス

723:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:24:23.32 RUpbKXnu0
>>720
名古屋あんまり揺れないんだね

724:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:24:26.85 yNimJ0uA0
直下型でもなく震源地が遠いのに深刻な液状化を起こしてるのは
よほど工法が悪いのかなあと。

725:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:24:49.48 Ed4+K/uW0
>>706
当時小学校低学年だったからか、揺れの怖さくらいしかほとんど覚えてなかったりする。
親は仕事場へ片付けとか親戚への援助とか水汲みで忙しそうだった。
自分は水汲みに手伝いにいってた。
自分の住んでる地域は、家屋の倒壊は少なくて人的被害はあまりなかったと思う。
あたり一面地面に亀裂入ったり、食器棚やタンスが倒れたりはしたけども。
学校が神戸市などの市外で亡くなられた人の遺体安置所になった。

726:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:25:31.87 A5mhzNpw0
>>582
内陸は山津波があるけど

727:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:25:49.38 srZzXTJR0
>>720
つか浜岡がな…地震が大丈夫でも東海道寸断されて関東は終わる。

728:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:25:58.74 Uq2ADBjQ0
>>723
名古屋は、東海地震じゃなくて、東海地震と連動する「東南海地震」で揺れる。

地震自体の被害がたいしたことないのは、直下型じゃないから横揺れだからだよ。


729:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:26:35.14 ERC0YqksO
>>718
もちろん、直下型の破壊力は凄まじい。でも、あの時も「想定外」に「手抜き工事発覚」だったんだよ。
破損した高速道路や新幹線の橋脚から、コンクリに混ぜた空き缶や木片などが見つかったりした。

730:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:26:38.98 hwrYClq80
トンキンって表現にケチつける奴いるけど、
トンキンって中国人みたいに自分のことしか考えない、プライドだけはいっちょ前に高い、
他人をすぐ貶すという、
どうしようもない県民性を揶揄してるんでしょ。
普段散々他県のことを馬鹿にしてるくせに。
自分が云われたら過剰反応するんかい。
ほんとどうしようもないな。

731:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:26:44.99 bXNX559W0
鼠園みたいに独自の工法で固めてるんならともかく
市街地はあーなっちゃうのも仕方ない気がする

732:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:27:57.17 9KiSZwpsO
>>718
球体にすれば耐えられるんじゃね?
まぁ、中は惨事だがw

733:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:28:22.46 A3FlBu/q0
>>669
きWoつけ+

734:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:29:10.97 BLT7OdnU0
>>582
琵琶湖には天正地震の液状化で
まるごと湖底に沈んだ村の遺跡がある

735:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:31:28.37 4pU9EaH0O
高知ではクジラが打ち上げられました

736:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:32:29.37 8C9IK4R60
68 名前:ぴょん吉 ◆QHm0Em/Dug (埼玉県) 投稿日:2011/03/24(木) 00:12:31.23 TYgKvU3Y0
災害などがこれで終わりではない
むしろ東北は最初の被災だったので、さまざまな援助を受けていいほうだったと思われることになる
6月ごろ?関東、東海東南海あたりでの地震を誘発し、南関東は津波や水没首都機能麻痺
名古屋圏は原発事故によりもっと深刻な被害に
9月1日 中国が日本の行政機能回復等の名目で進攻してくる
米軍が日本について第三次世界大戦的なもの勃発
イスラエルVSイラン等も少し前に起こっていたため対立は激しくなっていた為もある
核戦争、オーストラリアは早い段階で壊滅
世界の人口は激減(10%以下)
どこかで戦争のきっかけはロスチャイルドによる世界統一政府・通貨の目標のためと知られる
12年12月ごろ人から進化?現在認識外の生命体による指導で世界再編成へ

こんなこといってる奴もいるが、さあどうだ

737:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:32:44.36 IGbYUS1e0
液状化おこしている地域は、修復する気がなくなるよな、これだけ余震が続くと。

738:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:33:10.41 Ed4+K/uW0
東南海地震が起きたら、大阪や神戸もやばいのかな…?

739:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:33:49.23 hfvzPDgQ0
浜岡原発が事故をおこした場合の被害予想図
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

いまさらではあるが東海地震の震源域の真ん中に原発は有り得ないだろ

740:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:36:04.82 Uq2ADBjQ0
>>738
大阪や神戸は「東海地震」「東南海地震」に連動する「南海地震」がやばいんでは?

大阪や神戸はそんなにやばくないと思うけどね。

741:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:36:11.31 iuVU0DuK0

ゆうべ誰かの予言によれば、今夜11時までに関東でM7クラスの地震がくるんだったな

742:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:38:20.75 9KiSZwpsO
>>741
腰が痛くないから大丈夫だよ
11日は腰が痛かったから地震が来たし

743:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:38:26.17 hwrYClq80
>>741
風説の流布
タイーホ

744:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:38:54.58 TIGXZg3yO
断層に瞬間接着剤を流し込め

745:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:39:30.65 YjBFijn40
ツレ震

746:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:43:51.63 Uq2ADBjQ0
東海、東南海、南海地震は

今回の宮城沖と茨城沖みたいな関係。

歴史上、連動しまくり。


747:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:43:55.97 py82B2+i0
>>736
売れないな。
トム・クランシーでももう少しマシな筋書き考える。

748:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:44:09.62 A5mhzNpw0
東海、東南海、南海地震って太平洋のプレートで起きる地震なんだろ?
ということは、恐れるべきは揺れよりも津波か

749:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:48:31.52 Uq2ADBjQ0
>>748
名古屋は最近岐阜で地震が頻発してるから

日本最大規模の直下型地震「濃尾地震」の再来が怖いわ。

750:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:50:47.76 LOdEPEGa0
今夜起こる大地震は恐らく栃木・群馬じゃないかな
震度7くるかもしれん

751:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:51:11.86 u/FQsOz+O
>>741
予言といえば
小林亜星の息子はまた何か予言してる?
この前の7日だっけ?宮城で起きた地震も当ててたよね?

752:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:53:33.39 LOdEPEGa0
太陽戦隊サンバルカンのバルパンサーの人だろ
まさか地震研究家だとは思わなかったわw

753:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:54:29.02 rnUryWUJ0
もんじゅより、常陽の方がやばくね?
<高速増殖炉

754:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:54:47.93 jzrYsKFT0
まあ死ぬんなら一瞬で死にたいな

755:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:55:28.23 CTKaZcyJO
今の東京ってビルとか家とか人間が腐るほどあって(いて)ムチャクチャ重いから関東大震災来ても昔より揺れないような気がするのは素人?

756:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:55:36.39 bXNX559W0
当たった予知だけ取り上げれば
誰だってノストラダムスになれるわな

757:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:56:12.24 GXuxcKxzO
都内だけど、すごくかすかに振動感じるんだけど気のせいかな
地震ってほどじゃないの。でも家がパキッってよく鳴ってるし…

758:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:56:17.26 ezB5q8On0
今のところ東京湾震源の余震は1回もないと思うんだが違うのか
単に関東大震災を想定させるような妄想に過ぎないだろ

759:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:56:54.42 4nJZyRPJ0
静岡で震度6があった時からそろそろ30日たつがこちらも規則正しく
再発するのだろうか。

760:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:57:34.12 MDQxNlDQ0
>>593


761:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:58:27.60 5VVMbzP90
>>742
「耳鳴りがひどいから近々地震くる」って言い続けてすでに10年近くになる誰かさんかい?

762:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:58:31.82 l7z4XoxKO
名古屋沖くる

763:名無しさん@十一周年
11/04/13 21:59:44.11 cdIHKfRC0

東京湾で直下型起きて、津波来たら終わるだろ!!!!!!!!!!


ランドとか怖くていけねーわ。


都内も軟弱地盤も多いから、かなりの被害になると思う。


764:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:00:05.55 T4MGANzX0
東京湾内が震源なら津波も高そうだな
外から来た津波は拡散しちゃいそうだけど

765:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:00:41.72 /RcBrzFl0
>>758
本震があった数日後の昼間にあったよ。
スーパーで買い物してるときに旦那から「東京湾で地震だ!危ない!」と電話があったけど、
買いだめ厨が問題になっている時の殺伐としたスーパーだったので、
ぜんぜん気付かなかったね。


766:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:01:10.50 maGqcMNgO
中電は浜岡をすぐ止めろ。活断層の真上で、誰もが大地震来ると予想して
る中、運用していいプラントじゃねーよ

767:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:01:44.70 SWiYMtw7O
パチンコ屋さん夏暑いのは嫌だよ

768:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:02:37.25 QEQR7KvoO
まあ一気にプレートが動いたからな。
微調整は必要だろ。

769:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:02:56.57 Dzpy57Sj0
>>763
直下型で都並は、あまり考えなくていいような。
津波はプレート型で起こるってのが定説でしょ?

770:卵の名無しさん
11/04/13 22:02:58.55 /Mo9OCQy0
何度も言わすな
富士山が噴火するんだよwww
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

771:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:03:21.05 54eENTfFO
トンキン湾の活断層 頑張れ!!

772:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:04:14.37 gUqugd/n0
東京でやばいのは、津波じゃなくて火災と言われている。
直接被害は1万人が死傷者想定だが、巨大な火の手が燃え広がった場合、
下手したら23区全てが焼野原になり死者数は、予測不能と言われている。

773:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:04:31.31 JEtRZEQjO
6月に4つの震源で地震が起きて日本終わるって予言…これのことかよ…

774:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:04:47.16 Uq2ADBjQ0
もんじゅの下にも活断層があるんだろ。

>>763
東京とかの大都市は、地震後の火災が怖いよね。
神戸でも火災が起きて、倒壊家屋から抜け出られないうちに火災で
亡くなった方もいたいみたいだし。
周辺で火災が起こったら東京大空襲みたいに逃げられなくなる予感がする。


775:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:04:49.64 IGbYUS1e0
>>739
福島も浜岡も東京の汚染度が微妙で苦笑・・

776:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:05:18.99 Dzpy57Sj0
>>771
ベトナムの人が勘違いするから、やめなよ。

777:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:05:49.74 bOXV1MPQO
オラオラオラ
かかってこいやw

778:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:05:59.70 DwY2WFqD0
ランカリーの歌で放射線量が低下していきます!

779:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:06:20.06 zScioWQsO
>>758
余震かは分からんが3月11日くらいに揺れた

780:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:06:38.18 0bXiIvvL0
東京直下型щ(゚д゚щ)カモーン

781:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:07:23.10 hEd9v7oz0
あの「黄金の金玉を知らないか?」が仕事を半年休んで内陸へ逃げろと警告!


皆様はそれでも明日、また会社に行くんでしょうか?
お願いだから会社を休んで内陸部に逃げて下さい。
例えば、この不景気にいきなり休職したら会社首になってしまうとか。

お願いです。いつかは分からないが、近々、本番が来るんだ。
かなり近い。
明日から半年ぐらいは内陸部に逃げて下さい。
お願いだからバカみたいなこの社会と一緒に消えないで欲しい。
悔しくはないのですか。
こんなお馬鹿な社会と一緒に消え去って。
一緒に心中してどうするんですか。
こんなスカポンチンな世界は消えて無くなるんだ。

新しい世界は見たくないのですか?うれしうれしの世界が来るのです。
前から言っているではないですか。何があっても生き残るんだ。
こんなところで死んでる場合ですか。
本当にお願いします。

本当にありがとうございますた。


782:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:07:26.27 0UGeiGZz0
>>774
関東大震災も東京は火災で多くの人命が失われてるからな
人が密集してればパニックになるし、火災が起きて逃げ惑えば
圧死したりすることもある
いかに地震の耐性がある日本人とはいえ火災になれば話は別だな

783:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:08:38.19 0tY7pXbk0
>>758
東京湾で一回あったはず

784:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:08:50.22 /sS+xb0/0



東京は天罰をまだ受けていないので神の怒りはこれからです。

天皇陛下が東京を離れた時期に起きます。





785:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:10:12.75 krdUv4/b0
おうxこっよdてよううえw
こぅうcxちょ

786:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:10:22.48 CTKaZcyJO
関東大震災は火災旋風ってのが恐い。あんなの起きたら地獄やで(;´∩`)

787:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:10:52.24 SAHkNtR20
地震で堤防決壊、火事でファイアーストーム発生、そこに台風が直撃…

788:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:11:04.33 zh5ihwO80

>>692
>緊急速報より早いのかな

気になって調べてみたんだが・・・

阪神淡路大震災 緊急地震速報 間に合わない

↑でググると、いくつも出てくるが、総括すると
震源の近くだと間に合わない
ってことになるようだ。半径20キロはダメっぽいw

789:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:11:34.47 IKvTofEC0
>>648
煽ってるようだけど、少なくとも日本は活動期に入ったみたいだね。
富士山噴火は絶対あって欲しくない。

震災後、全国13の活火山が活発化 専門家「注視」
URLリンク(www.asahi.com)

790:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:13:54.27 zJV6/hdV0
>>789
自然災害はある程度どうしようもないけど
原発だけは勘弁だよね。土地が汚れては復興のしようが無い。


791:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:13:58.54 gUqugd/n0
原発反対派ではないが、浜岡原発は止めておいた方が良くないか?
地震や津波はともかく、富士山噴火したらアボーンだろ。


792:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:14:24.94 zh5ihwO80

>>789
富士山噴火って、もういつあっても不思議が無いんだろ?
こないだ藤沢とか横浜に降ったススは、富士山由来とか。

793:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:15:24.88 EG8+ldKd0
>>152

困ったことに日本という国は、地震に関しては、田宮が正解になってしまう

794:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:15:28.51 IKvTofEC0
>>648
いや君の言うとおりかもしれん

地球の地軸が10cmずれた
URLリンク(www.cnn.co.jp)

795:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:16:45.16 7AZYG4NK0
「こうそくぞうしょくろもんじゅ」

これを噛まずに3回言ってみろ。


796:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:18:05.20 hfvzPDgQ0

浜岡原発を止める有効な策はないのかな?

リスクが高すぎる fukushima以上の惨事になるぞ

797:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:18:40.29 xp0Ajt0H0
田所博士
山本総理

798:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:18:41.72 q/WXtkUNO
富士山以上の強力火山は日本中あちこちにあるよ

原発がいずれ日本を滅ぼすのは変えようのない事実だね

799:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:18:42.74 yNimJ0uA0
>>786
公園に逃げた人が万単位で死んだからな
シャープもその近くにあった企業だが、さすがにこれに懲りて
大阪に移転した後、本社は動かずだ。

800:800
11/04/13 22:20:41.58 Oxv7X0KdO
800

801:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:21:28.22 zJV6/hdV0
>>794
地球の自転にも影響があって一日の時間が少しずれたとかなんとか。
地球規模のインパクトがあったのは間違いないね。


802:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:23:13.51 zgVbEtLD0
揺れる前に地響きを体験している人って結構いるんだな
オレも昔に体験したことがある
当時は何か変な音がするなと思っていたら、直後に激しい揺れがきた
あの地響きの音は、一生忘れることはないだろうな

803:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:25:24.27 gUqugd/n0
>>802
関東圏の連中はみんな体験してるかも。
震源地が遠いからだと思うけど。


804:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:25:46.67 IKvTofEC0
>>761
いたいたw
なんとか尼って人、毎日のように大地震の予言出してたね。

805:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:26:22.13 cdIHKfRC0
都内も浦安みたいに埋め立てのところ多いからな。


そして、下町は地盤が弱いということも分っている。

806:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:26:35.50 zh5ihwO80
>>802
>揺れる前に地響き

こないだの富士山付近が震源の地震で、地鳴りを始めて聞いた。
緊急地震速報の直後くらいに、本当に「ゴー」って聞こえた。
あれはさすがに身構えた。でもうちの辺りで、震度3くらいかな。
音の割に、たいしたこと無かった。

807:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:27:17.83 59JQgpZJ0
在日チョン婆が風説の流布してファびょってます
スレリンク(countrylife板)l50

808:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:28:06.29 T2yGYMhfO
今回の地震が気持ち悪いのは
揺れてるというより
滑って移動してる感じがするからだわ


809:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:28:13.92 bXNX559W0
>>796
ガソリン満載したタンクローリーを用意して敷地内に突っ込む
今すぐ止めないと・・・
一連の流れはもみ消されないようにustream等で中継する

こういうテロじゃないと止まらん気がするが
爆発させるのが目的じゃないのを読まれるだろうし
そもそもテロに屈するようだと問題だわな

810:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:28:41.73 IKvTofEC0
>>790
原発は人災だから余計頭に来るよね

>>792
うちにも降った@横浜市
それで改めて噴火怖いと思ったんだよね、忘れていたんだけど。

811:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:30:42.88 hfvzPDgQ0
>>808
マツコ・デラックスの声で



812:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:30:54.21 IKvTofEC0
>>801
まじで?やっぱりM10は地球が割れる規模だというのは本当なんだな。

813: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/04/13 22:31:07.59 qrGQOhzQ0
いよいよ小松左京の世界がクルー

814:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:33:16.19 mrX5pLk50
日本沈没か!


815:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:33:34.57 gUqugd/n0
>>808
実際プレートが移動し続けてるからね。
北米プレートが東に移動して
太平洋プレートは全方位に押し広がってるみたいだから
イメージ的にはフィリピンプレートと北米プレートに
負荷がかかり続けてる感じかね。

URLリンク(shumatsunojidai.tempodofim.com)

やっぱ一番可能性高いのは東海・南海東・南海の複合か・・・

816:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:33:35.22 CTKaZcyJO
東海地震起こって浜岡ぶっ壊れても制御棒さんのお陰で最悪でも福島レベルで治まるからあんま問題ねーべ。
本当にヤバイのはやっぱ首都直下型地震。コイツが来たらマジで日本が終わる。

817:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:36:03.14 hfvzPDgQ0
>>809
「原発止めないと、この車両でテロに及ぶ」と脅迫するわけだね


818:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:39:28.83 0UGeiGZz0
福岡と佐賀は最強だな

819:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:41:13.04 bXNX559W0
>>817
あ、そうすりゃいいのか
それなら最初から原発じゃなくて国会議事堂に・・・
やめとけw

820:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:42:27.29 EG8+ldKd0
>>690

>埋め立て地という防御壁もある

しかしここ数年、埋立地に高層マンションとか建てすぎたよな
(それで東京がクソ暑くなったとか聞いた)

直接関係ないが、豊洲の埋め立てってもともと関東大震災の瓦礫捨て場が始まりだったんだってな

821:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:49:15.49 C9E3ZF8qO
>>806
地鳴りがするとか初期微動が長い地震は大体元がデカいから気を付けた方が良い

一番やばいの大砲打った様な音がする地震


822:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:50:44.05 EG8+ldKd0
>>797

黒木博士
菅原総理

823:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:53:00.49 3jFAMRsp0
原発事故さえなければ首都圏でも埼玉最強と思っていたが
立川断層が動いたら終わりだということに最近気づいた。

824:名無しさん@十一周年
11/04/13 22:56:06.49 NztI8SOz0
これみると、確かに東京近辺で日本が引き裂かれようとしているのが分かる。
まじでシャレになってない。
東京は本当に終わる。
もうカウントダウンに入っている。
ほんとにやばい。

表示ベクトルの倍率を10%にすると見やすいと思う。
【国土地理院 最新の地殻変動情報】
URLリンク(mekira.gsi.go.jp)



825:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:00:18.67 azAa7lyX0
日本列島が何でこんな形しているのか考えればこういう事が起こるのは自明の理

826:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:01:38.17 IB5z4dhn0
>>825
ああー、やっぱ福島、茨城の県境あたりから千切れちゃうのかね

827:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:03:50.51 IKvTofEC0
>>824
ヒィィ

828:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:03:56.51 Oku4QNAn0
>>816
浜岡が福島第一と同じになったら偏西風の関係で東京や神奈川が今の福島になるわけで

829:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:07:39.36 EeSSXfh+O
こういう状態はいったいいつまで続くの?
ていうか、首都圏でビルが倒壊しないのはたいしたもんだな。


830:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:07:41.50 IAqkmRJj0
目黒区在住だが、
東日本超震災の数日前に、
都内にある、
親類の墓参りをした。
そのときに、なぜか、それまでしたことがなかったようなこと、
墓をスマホで撮影した。
虫の知らせ、だったのかもしれない。

「福島沿岸地震が、大人しくなった」
ていうレスを見たら

・マグニチュード9 が、いきなり脳裏に閃いた
その次に気になったのは

・鎌倉の大仏を押し流した東海。東南海連動型の超巨大地震による、巨大津波
その次に、脳裏にひらめいたのは

・超東海地震 (東海地方沖から台湾沖までが同時に連動する、M9オーバーの超巨大海溝型地震)

これらのキーワードが、
いきなり、頭にひらめいた。
連鎖ひらめきは、
東日本超震災数日前に墓を撮影したときの、奇妙な感覚と似てる!。

ヤバい、ヤバい!。
東日本超震災は前震だったんだ!
本震の、マグニチュード9.5の
<超・東海地震>が、数日以内に来る!

831:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:08:24.90 jlUqOLpD0
静岡県東部って富士山だよな?
最近富士山関連のニュース見ないけどさ、宝永大噴火って宝永地震から49日後だぞ?
4月末~5月には来るかも知れんのだぞ?
頼むから俺を安心させてくれ。

832:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:09:32.11 hfvzPDgQ0
朝鮮半島の形は、男根
日本列島の形は、女陰

ハードなプレイが期待できます
 



833:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:10:37.32 IJ7apTVA0
富士山が目覚めれば天皇陛下が京都に戻ってくるお

834:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:11:50.77 Ae3yihH10
>>832
9cm だから、いつも怒られてたのか w

835:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:12:16.38 yNimJ0uA0
山形秋田新幹線を東北新幹線のタコ足にしたのは長い目で見て失敗だったな。
ミニでもいいから新潟から延長して羽越ルートにしておけば
関東が終わっても関西北陸経由でも行きやすいルートになった。

北陸新幹線も上越から高崎は無理があるルートだよな。
長野県北部も大地震が頻発してるから上越~長野は凍結してもいいレベル。

836:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:14:29.09 GzCvKV77O
で結局、予測不能で
お手上げで~す

給与賞与ダダ貰いでゴメンちゃい☆

って言えよ

このウンコ製造機が!

837:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:14:37.06 iGQ2xFzG0
>>670
::::::::        ┌──────── ┐
::::::::        |富士山が期待されてるそうだそうだな│
:::::   ┌──└──────v──┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱…     │
┌─└────v───┬──┘
| 12億m3程度の最大噴出量とは笑止千万│
| 活火山の面汚しよ…             │
└──v───────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.─、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
 加久藤カルデラ     箱根山       焼岳
1000億m3以上      140億m3      15億m3

838:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:15:31.67 0NPBiO+G0
>824

固定局を西日本にしたほうが動きが理解しやすい。



839:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:15:56.81 UQNCavZ+0


やべぇ。。。。


気象庁が警戒を呼びかけるって、相当な状態だぞ。。
いやほんと。

気象庁って、かなり慎重だからね。


「今後、M7クラスの余震が起こる可能性あり」とか言ってたらその通りになったでしょ。


気象庁が言ってるならよほど気をつけたほういいよ

840:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:16:24.04 A5mhzNpw0
>>824
日本列島が朝鮮に近づいていく~

841:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:16:25.90 Zcu1mRbxO
去年、座敷わらしがいた旅館家事になったよね
座敷わらしが東北守ってたんだよ

842:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:16:31.51 gUqugd/n0
>>824
明治政府も、よくもまあ、
こんなヤバイ場所を首都にしたもんだね。


843:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:16:40.48 hfvzPDgQ0
日本列島(女陰)「あんた、9センチじゃないの!」
朝鮮半島(男根)「余ってる皮の先まで測ってくれよ、9.5センチだよ」

844:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:18:26.04 0NPBiO+G0
>840

落ち着け(w

西日本を固定局にしてみると、東日本が日本海溝に引きずられる動きが見えるだけだから。

845:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:20:14.66 iBATVDr7O
秋田・長野・静岡・東京湾、余震域外でも地震が発生するのか。
日本崩壊だな。



846:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:20:55.87 Zcu1mRbxO
地震保険今から間に合うかな…

847:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:24:16.95 STdyz4q10
>>824
小松左京の世界?

848:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:26:33.44 hrSMzAlfP
今のところフィリピン海プレートは静かだな

849:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:30:29.45 t50gMyeL0
>>758
今月頭あたりだったかな?
TDRのちょい沖合いあたり震源で浦安市の震度が1ってのがあったよ。
ちょうどTDR再開か?って話が出てた頃だったから覚えてる。

850:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:32:14.65 azAa7lyX0
千葉県が動いて利根川が無くなって地続きになってたら笑うぞ。

851:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:33:26.34 yNimJ0uA0
>>842
明治政府のせいにするのは刻だな

秀吉が家康を飛ばしたのが全ての元凶だから。
家康にとっては実験だったのだろうな。自分は静岡に引きこもったし。

852:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:33:27.66 4+wJqV1V0
秋田はよく分からんけど静岡と長野は別物だよな

853:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:33:49.22 5LoyNUq7O
次は東海地震か東京直下か…

どっちにしても東京沈没だね♪

854:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:34:22.45 ubGprKIA0
埼玉のこの間の震源地に居て
初めて経験した音がした

855:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:34:37.47 A5mhzNpw0
>>844
ふぅ、肝を冷やしたぜ

856:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:35:37.66 4+wJqV1V0
東海地震は東京はあまり関係無いだろ

857:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:36:25.18 i8icgFEx0
いい耐震対策思い付いた。
出前のバイクの後ろのあれ、
あれに家を吊っとけばいいんだよ!



858:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:36:50.88 ydT4/g4WO
>>850
いや、逆。千葉は利根川、江戸川振り切って房総半島ではなく房総大島になるw

859:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:37:18.09 UoscxllE0
>>853
URLリンク(www.youtube.com)

860:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:39:22.63 4+wJqV1V0
東海地震はこうだから
URLリンク(www.bo-sai.co.jp)
URLリンク(www.wide-suwa.net)

861:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:42:01.92 y5edtg9sO
>>857
でも、その「あれ」が地震で倒れたり壊れたら、吊られてる家も地面に落ちるよなぁ

862:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:44:31.80 3t+R5J/CO
>>856

浜岡原発がやられてってゆうことだろ

863:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:45:38.54 yOrCAqc60
>>18
ミンスの支持率がゼロになるまで続けていいよ。
それには中国や朝鮮半島のアホ民族が日本から出て行く必要があるからな。

この状態で黄海にでも大きいのがくれば、関西から全て出国して行くのになw

神様にゴキブリホイホイ炊いてもらってるようなもん、

864:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:45:47.85 e9P6e7ef0
気象庁が注意を促すってことは・・・

デカイのが来るのは確実ってことか

865:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:45:55.35 4+wJqV1V0
そしたら東京だけの問題じゃないだろ

866:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:47:39.13 /uDKbHWi0
東京なんだが、今日はドコモの携帯に異常にノイズが入った。
一時期通話も出来ないぐらいのノイズの時間も数分あった。
ある時間が過ぎるとクリアになるんだが電磁波か??
東京で昼頃ノイズが凄かった人いる?

867:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:48:09.48 4+wJqV1V0
浜岡がやられたら日本が終わるだろ
やられ具合によるが

868:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:49:04.60 ITLsKDfVO
明日あたり来るんじゃないの~?
今日は妙に静かで気持ち悪かったな。

869:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:49:15.74 yOrCAqc60
>>856
>静岡県~御前崎沖を震源域とする、巨大地震を東海地震といいます。
静岡県沖合いの浅い場所で発生した場合、東京湾はどうなるんでしょうねぇ?

870:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:50:21.02 BZJfSmPz0
今回の地震、参考になるのはスマトラとアラスカだけだ
それをみると、M9クラスの余震にM8クラスがまだないのがおかしい

871:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:51:34.01 rUEq/YpC0
直下型なら逃げる時間もないし建物倒壊するけど、
海溝型地震なら地震よりも津波が怖い

872:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:52:33.08 J0P/U1JJ0
埼玉だけ日本から脱出して
彩の国つくるから!つくるから!だいじょーぶ!

873:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:52:40.76 4+wJqV1V0
気象庁もそうだけど小出しに匂わせてるのが怖いよな
固有名詞は出さないが

874:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:53:33.20 uEGplbIKO
>>831
富士山噴火は前兆があるから大丈夫
あまり不安にならないようにしようよ


875:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:53:33.62 yNimJ0uA0
>>866
関東圏は最近電化製品の誤作動頻発してるようだな。
USBマウスがまともに動かない日があった。

876:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:53:45.69 98MPm21fO
浜岡なんとかしてくれ

絶対地震に耐えられんて

ひゃくぱー無理だって もう壊れるのをただ待つの・・?

877:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:56:00.67 apmvavMB0
浜岡・・・なんであんな所に原発があるんだ?

878:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:57:06.46 ftOyI9mj0
>>860
うちが新たな震源域に入ってしまった!!!!
耐震してない40年物の家なのでさようならと先に言っておくべきか・・・


879:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:57:35.97 J0P/U1JJ0
彩の国つくるから!

880:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:58:02.95 YsMYzD9VO
そう言えば、地震がくる2週間前から
テレビに時折、ノイズが出たり、一瞬真っ黒になったり…ラジオで、ザァーと音が入ったりしたら地震くるよ。AM放送は、他の局の放送が小さく聞こえたりもした。

今も、ラジオにザァーと音が入るから、また地震がくるかも…


881:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:58:03.47 4+wJqV1V0
>>869
一応こうなってる
URLリンク(blog-imgs-46-origin.fc2.com)

882:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:58:22.63 syHwMk3tO
山形無敵伝説

883:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:58:42.44 j+G+X30I0
リニアの技術で日本列島を数センチ浮かすことが出来れば
地震なんて怖くないのに・・・

884:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:59:29.98 UxvdcdFBO
>>876>>877
これだから原発否定厨は・・・
お前らみたいなシナチョンが石原や自民党を叩いてたんだろうな
早く大陸に帰れ

885:名無しさん@十一周年
11/04/13 23:59:43.17 ZDQyw4qa0
今日、ウチもテレビに雑音入ったな・・・

886:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:00:31.43 T0++TGydO
>>876
壊れてもフクイチさんレベルなのは確証されてんだから全く問題ないだろ。
浜岡にビビる意味がわからん。浜松市民ならまだしも。

887:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:02:15.41 3O0mX3aJ0
彩の国つくるから!彩の国つくるから!
みんな来いよ!

888:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:02:39.44 LbafKdy2O
どっかで日本の地脈切ってないか?

889:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:03:09.11 cJRpvff40
建物も結構ミシミシ言ってるよ

890:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:04:48.62 U/STEC1t0
耳鳴りしてるヤバイよヤバイよ

891:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:05:38.65 i7zrx77O0
次はどこで地震が起るんだろ…
早く首相変わってくんねーかな

892:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:06:56.42 3TAXUFPq0
>>533
あー、こないだのうちの職場の風景っぽい
もうこないでくれ
片付けがとても大変だった

むかーし、これ聞きに行ったのを思い出した
URLリンク(www.zisin.jp)

893:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:09:08.69 Q9SbQRGH0
み〇吉さんより。

新潟以北の秋田周辺は警戒してください

だそうです。

秋田の人準備してください。



894:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:09:25.06 cgg6gqnq0

966 :名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:09:16.29 ID:GFaPXPv30
京都大学藤井聡教授 (4月7日朝日ニュースター「ニュースの深層」にて)

「三陸沖では過去二千年に4回大きな地震が起こっている。一番有名なのは
貞観地震だが、4回ともその10年以内に東京で直下型の大地震が起こって
いる。また4回のうち3回は西日本にも大地震が起こっている。今回の地震
は他人事ではない。」



895:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:10:23.40 ufQNrvpOO
>>741
毎日言ってたらいつか当たるW

896:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:11:53.97 ziccLRuC0
>>875
動作原理から見てUSBマウスまで誤作動起こすとは思えない。
ケーブルとかコネクタの接触不良だろ?
それか手足の震えw
無能政府のせいで、東京民は相当ストレスたまってんだろうしな。

>>881
震源は伊豆半島の西で側海中でつかね。伊豆半島の東側だとかなり違ってきそうな。
この想定で愛知まで10m予想ってことは、東側で発生すると東京湾も・・・

897:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:12:41.45 O02SjZjd0
>>886
つまり・・・レベル7か
国賊は気楽だな。死ねよ?

898:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:13:15.39 QNfb0fYn0
■丑がついに自爆、まじで工作活動をしていたことが判明■

【震災】 昼間に集い観桜することに何の問題があろうか? 行きすぎた自粛は活力を奪う 菅首相は自粛ムード一掃の先頭に立て
スレリンク(newsplus板)
1 :うしうしタイフーンφ ★:2011/04/08(金) 01:53:42.06 ID:???0
2 :うしうしタイフーンφ ★:2011/04/08(金) 01:54:02.04 ID:???0
>>1の続き

3 :名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 01:54:11.50 ID:+vXvGBhT0 ←★★★
>>2の続き

以上

101 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/08(金) 02:13:43.11 ID:+vXvGBhT0 ←★★★
説教部屋に入り浸って、石原を礼賛するスレッドを立てなければならないと主張する工作員が気持ち悪いと思う。
いんなあとりっぷの霊友会か、創価学会なんだろうなと思うけど。

必死チェッカー URLリンク(hissi.org)

他スレ
358 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/08(金) 00:32:43.22 ID:+vXvGBhT0 ←★★★
>>356
一度、東国原に都知事をやらせてみたいと思う。

88 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/08(金) 00:52:19.98 ID:+vXvGBhT0 ←★★★
>>79
いんなあとりっぷの霊友会と、創価学会のパワーだろう?

草加に土下座までして、知事を続ける石原に幻滅したよ。



899:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:14:03.95 fk8UdU/Q0
直下型は場所や深さによってかなり変わるからな
大した事無い場合は結構ある
その点海溝型はパターン通りに来る

900:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:15:19.03 2vat/2xVO
来るなら家にいる時にしてー、移動中も怖いけど、職場だと結構な確率で物に潰されて死にそうだからやめてー。


901:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:15:53.79 C/w8edxF0
>>894
三陸沖と東京の直下型は連動してる訳じゃなくて、東京直下型が頻繁に
起こってるってだけじゃないの?

902:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:17:10.44 jOr/bUtO0
>>余震域外でも地震誘発 気象庁
静岡の震度6は東日本とは無関係だなんて言ってたくせに、いいかげん
だな気象庁は。

903:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:19:03.56 3O0mX3aJ0
彩の国つくるから!

ゴホ・・ゴホ・・

904:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:19:42.88 I7KyDXiJ0
>>676
京葉線の地下トンネルに潜る入り口ってさ、目の前が運河だよね。
数メートルの津波でもすぐに水没しそうなんだよな。水進入を防ぐ防災扉とかあるのかな。
今は利用してないが、とても気になる。

905:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:20:10.78 u6qd5Gps0
地震も恐ろしいし、

放射能も恐ろしい・・・

今日の千葉の放射能量
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)

なぜか結構多い。4号機の影響かな

906:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:20:55.52 wPz+HVTl0
>>606
1957年8月26日 読売新聞 朝刊7面より
「震度5で大成功 茨城で人工地震」

1973年8月30日 読売新聞 朝刊7面より
「地震 発生待つより制御研究を 
 たまったエネルギー人工地震で発散 予知だけで防げぬ」

1984年3月12日 読売新聞 朝刊23面より
「人工地震大きすぎた! 新幹線のダイヤ乱れる
 震度一の予定が4~5」

URLリンク(daidaikonn.blog27.fc2.com)

907:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:21:07.69 WWLaxIzZ0
東京湾直下型で湾岸地域は終了

908:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:21:46.06 aKlSt7co0
>>84
東北は日本海経由で関西が全力支援します
関東だけ滅んでください

909:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:25:01.72 ziccLRuC0
>>902
多分、ここに書かれているみたいなこと。
URLリンク(polar-paleomagician.blog.so-net.ne.jp)
北米プレートの中央やや東寄りと、フィリピン海プレートの境界より北に集中している感じ。
フィリピン海プレートにはさほどストレスがたまってないんだろうね。


910:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:25:50.94 Tug3fY5J0
東京はもう避けられない

911:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:26:05.71 YaSffK1TO
>>690
ほんと?
最近地下鉄のなかで死ぬの怖くて地下鉄乗ってない。
一駅歩いてるけど高層ビルの下を歩くのも怖い。
もう仕事やめたい
家は神奈川西部だし、勤めは都内だし。
逃げ場がない。

912:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:29:10.39 WfnVmMHh0
>>11
3番目の動画を見て思ったが、原発対策も火山対策も、問題点は同じだな。
官僚の利権争いと、天下り先として美味しいジャンルに、各省庁がハイエナの様に群がる構図。

原発対策についても、火山対策についても、官僚支配や天下りとは無関係で、
省庁とは独立した専門機関を、行政の外部に、たった1つだけ創る必要性があるな。

さらに学閥も排除するためには、東大法学部・東大経済学部などを卒業した人間は、
その専門機関には、絶対に就職出来ない規則も必要になるかも知れない。

913:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:29:57.05 6rSRJdfm0
津波は湾の入り口では低くなるけど川に入るとまた高くなるんだぜ。

914:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:30:21.22 blH9/lko0
1ヵ月後の日本がどうなっているか分からないなんて・・・
平和ボケしすぎたツケが回ったか
せめて政府がまともなら助かる人も多いのに


915:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:31:07.71 soXM3Yxv0
東京じゃこの前のクライストチャーチの語学ビルみたいにグチャグチャに倒壊するビルはなさそうじゃん

916:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:31:46.86 CQytPldk0
>>851
どういうこと?





917:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:33:06.57 TdUb5/axi
石川?
全然揺れてませんよ?
煽り記事か?

918:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:33:16.88 Q9SbQRGH0
雨でも降って川の水位が上がってる時に津波なんて来たら
東京はスーパー堤防がぶっ壊れてほとんど海水に浸かるんじゃない?
海抜で見ると10~15mも津波来たら皇居より東側は大体壊滅するみたいだけど。


919:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:33:55.60 jq8oj8ZA0
>>690
0m地帯が多いから最初の地震で堤防とかが壊れないようにしておかないと
心配だね。
あと、東京は大きい川がいくつかあるけど今回問題の1つになった、津波が
川を上るケースは大丈夫なのかね?

920:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:35:27.11 8tLs4F4X0
イエローストーンがプレートをあやつってる

921:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:36:13.61 oa7tToXeO
>>915
アネハ物件は都内ゼロなん?

922:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:36:47.91 LMNrtAK3P
>>690
お前、2mの津波の恐ろしさをわかってないだろwww
2mの高潮や台風の洪水が来るのとはわけが違うんだぜ?
お前みたいなのがいるから被害者が増えるんだ。

923:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:38:38.23 bB2fwBqn0
どこかで見たことがあるコピペ…地震に対する静岡県人の反応
 世界
震度1   敏感な人なら気付く
震度2   ほとんどの人が気付く
震度3   全員が気付き、パニックを起こす
震度4   家屋の倒壊が起き、死傷者が出始める
震度5弱  大災害、テレ朝がドラえもん募金詐欺を始める。
震度5強  都市は壊滅状態TBS、日テレ募金を始める。
震度6弱  自力では復興できないレベル
震度6強  国家消滅
震度7   自然を含む全てが消え去る

 静岡県人以外の日本人      
震度1   気付かない。 
震度2   敏感な人なら気付く 
震度3   ほとんどの人が気付く 
震度4   お~揺れとる揺れとると笑う 
震度5弱 とりあえずテレビの速報を見る
震度5強 大きいなーとか思いつつ地震スレ検索
震度6弱 とりあえず机の下に隠れたりする
震度6強 テレビ東京がアニメをやっているのを確認して安心して2ちゃんする
震度7   都市は壊滅

 静岡人
震度1   気付かない。お茶が美味い         
震度2   敏感な人なら気付く。みかんが美味い        
震度3   ほとんどの人が気付くが3分で忘れる。干物が美味い           
震度4   お~揺れとる揺れとると笑い、3分で忘れる。黒はんぺんが美味い
震度5弱  とりあえずテレビの速報を見るが、3日で忘れる。こっこが美味い    
震度5強  コンビニの陳列が酷いことになるが、3日で忘れる。桜海老が美味い
震度6弱  ブロック塀は倒れないし、死者もでない。イルカが美味い
震度6強  待ち望んでいた東海地震に立ち会えた喜びを分かち合う。やっぱりお茶だね。

924:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:39:08.29 7gTyArT80
震源を見るとプレートの境目って言われているところに
きれいに重なってるよな。

925:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:39:25.63 3xuW/j/f0
>>915
東京も古い建物けっこうあるよ。
中心部は、新しい建物ばかりかもしれないけど、東京も広いから。


926:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:40:04.00 Q9SbQRGH0
>>921
姉歯はほとんど解体済みって建築士の人が言ってたよ。

それより下町には古い木造や耐震とは思えない3階ぐらいの鉄筋が山ほどある。
築30年以上で1階が駐車場の家とかほとんど潰れるだろうね。

927:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:40:51.43 8tLs4F4X0
今後予想される破局噴火
以下略

928:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:41:20.28 olYfrX0c0
みんなが津波警戒するようになったのは良い事だが
10メートル超えるような津波なんてそうそう起こらんだろう



929:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:41:38.87 MQKU9xaRO
神奈川県に今回のような津波がきたら、湘南エリアはどのくらいの被害になるのかな。

茅ヶ崎とか市がなくなりそう。

930:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:44:14.85 v3PXeCLd0
富士山噴火で済めば、視界が悪くなって成田羽田が使用不可になる程度。
箱根山噴火なら関東全域火の海、本州の東側全滅

931:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:44:54.16 H0nEW+AC0
ユーラシアプレートの北側が今回の地震でひずみが極端に解消されたために、
フィリピン海プレートとユーラシアプレートのひずみは更に悪化

932:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:44:54.44 LJXlTNV20
>>884
はぁ?。
なんで、あんな所にあるんだ?
理由と経緯を言ってみろよ。




933:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:47:02.63 IHPBmExsO
意外と安全なのはトイレだよ。
落下物もないしガラスも無いしな。
気をつけなきゃならないのはトンネル。 トンネルが一番怖い。

934:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:48:03.75 OdU8c4Yv0
>>929
鎌倉・長谷の大仏様は建立当初ちゃんと建物のなかにいたが津波で流されてしまった。
大仏様の肩にはそのときの傷があるらしい。ちなみに、海岸から結構遠いところにある。
子供の頃よく連れて行かされたが、そんなところにまで津波が来て大仏様が野ざらしになったのなんて信じられなかった。


935:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:48:34.48 TvDidDCz0
都内の東地域で働いてる
地盤弱いし
千葉は津波あったしでかい地震あるし
即死がいいな
苦しんで死ぬのは嫌だな

936:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:49:00.90 ogUwCxZy0
日本大震災の始まり?


937:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:49:02.47 fk8UdU/Q0
スマトラ沖で発生したM9.3の地震の3ヵ月後に発生したM8.7の地震は、
余震と呼ぶにはあまりにもでかく震源域も離れているので、
いわゆる誘発されて発生した双子地震である可能性が指摘されているようだ。
大陸プレートの重なる所で起きる海溝型地震では、
2つの地震が連鎖して起きるという双子地震がしばしば発生するようだ。
専門家はこれが今回も起こるんじゃないかと警戒してるようだな。

938:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:49:07.30 MzPY7CvE0
>>929
茅ヶ崎は駅より南と、相模川もあるし西側が危なそう
東側は一国が高くなってる場所があるから多少はマシ?
ただどちらかと言えば延々平地が続く平塚のがやばそうな

939:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:49:09.50 PmhV8hqZO
節電でろうそくが売れてるんだと今日テレビでやってた。
地震の時の火災は一番怖いんだが。
節電とはいえ地震が頻発してる今なぜろうそく?

940:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:49:42.94 6rSRJdfm0
コレまでの変位から計算される歪の量ってどうなってんだよ。
公表しろ。

941:怒髪 ◆5ACRBES7TA
11/04/14 00:50:42.85 21BWKgz20
お前ら中国地方に引っ越してきなさい。(´ω`)

942:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:50:46.97 ckhqca4E0
>>940
歪の量はわからんけど
これでどうだ?

URLリンク(mekira.gsi.go.jp)

943:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:52:10.50 Q9SbQRGH0
関東、東海の場合は相模湾か駿河湾かで被害も変わりそうだよね。
相模湾だった場合は三浦半島から伊豆まですべて東北沿岸みたいになるだろね。
伊豆半島が微妙な形なので沼津とか内側はどうなるだろうか?


944:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:52:21.84 FLZMsK5IO
愛知県は?
もうそろそろ大きいの来るとずっと言われ続けてるんだが

945:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:52:43.33 2foFNJ0X0
今日はすごくいやな気分。
何にもないことを祈るわ!

946:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:52:45.61 MQKU9xaRO
>>934
藤沢で市街地まで到達したらヤバいね。けどあり得るんだろね…。

947:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:52:51.12 SyRSxfCM0
tst

948:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:52:56.51 ckhqca4E0
表示ベクトル10%で見やすくなる
これ見ると東京埼玉←→千葉茨城あたりでちぎられそうな
力が働いてるな

949:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:54:10.90 IIU7zuac0
こんだけプレート変形したら数年以内に東海関東くるだろうよ

950:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:55:23.70 K9Fv4c8B0
>>945
おなじく。胸さわぎがする。

951:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:55:50.51 rdTXrp680
>>519
先週、仙台に行ったが、結構建物は壊れてたぞ。 新幹線の高架は波打ってたし。

952:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:56:45.12 uc1r56TY0
千葉だけど、ときどき地面の下でグツグツいってるんだよなぁ・・・
なんか、マグマが動いてるみたい。

953:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:56:51.85 Q9SbQRGH0
もうスイッチ入っちゃったでしょ

954:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:57:23.46 ogUwCxZy0
>>942
竹島問題も遠くない未来には解決しそうだなおいw


955:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:57:28.53 SbHlaXq20
>>944
120年前の濃尾地震の余震がまだ続いてるんだっけ?
恐ろしすぎるわ、余震・・・

956:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:57:34.89 y3zcFQ+H0
例の小林朝夫はツイッター攻撃受けたとか、今度は見えない敵と戦い始めた
URLリンク(twitter.com)

だんだんと逃げ口実作り始めてるなぁ

957:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:58:18.56 T4u8vzWGO
北米プレートが動きすぎ!おそらく北米プレート内での余震はまだ続くと思う

958:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:59:18.01 cgg6gqnq0
>>901
みたいね、地震の年表みたら

959:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:59:48.50 3xuW/j/f0
>>950
今日というのは、深夜のことだろうか。
それとも昼とか?


960:名無しさん@十一周年
11/04/14 00:59:53.86 BLcc1Vz20
東京直下怖い・・・

961:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:00:15.61 3TAXUFPq0
>>952
ガス爆発の前兆かもね
さもなきゃ新手のスタンド使いだろ、キミは
もしくは塩0.1gをオタマですくったりできちゅうタイプかね

千葉なら千葉東方沖以外はないだろ、きっと、たぶん

962:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:00:18.40 jqJ1B3+lO
>>943
相模湾が震源だった関東大震災では到来した津波が熱海12m、鎌倉9m
だったというしな。
東京の大火災による犠牲があまりにも大きすぎて相対的な比率は
小さくなったが、津波の被害だって半端なかった。

963:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:00:40.92 XPFfCBHt0
落ち着いてくるとドカーンとでかい余震がくる

964:怒髪 ◆5ACRBES7TA
11/04/14 01:00:56.64 21BWKgz20
>>942
関西以北と比べて中四国・九州の落ち着きっぷりにワロタw

おまえらやはり広島に越してきなさい。
島根もまだ土地がたくさんありますよ。(´ω`)

965:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:01:05.41 LMNrtAK3P
>>932
原発ができた後に「東海地震」という国家的詐欺がブチ上げられた。

いまだ、なぜか「東海地震」だけが別格扱い。
それ以外の大地震で死者がどれだけ出ようとも、まだ起きていない東海地震の対策は別格。
対策予算も半端ない。
批判してた学者は逮捕された。

966:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:01:24.39 YrkdWBucP
>>963
落ち着いてきた辺りが怖いんだよな。

967:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:02:03.29 oO5LGD0XO
徳島にもう一度でかい津波がくれば第一原発は終りだな。
でもそれを怖がるってことは交通事故が怖いから家から出ないってことで基地害の発想
生きていくこと自体に常にリスクはある

968:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:02:34.39 Zz1wMq2Y0
>>943
奥尻の津波が島を回り込んだことを考えると、
伊豆半島の西側と東側で津波の被害にそう差があるわけではなさそうだと
いうのが我が家での家族会議の結論だった。

969:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:02:51.74 soXM3Yxv0
>>966
来月の満月のあたり?


970:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:04:13.19 T4u8vzWGO
関西、大阪だって東海 南海大地震が来たら、津波の被害はまぬがれない

971:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:04:38.74 YaSffK1TO
>>939
たぶん津波にばっかり目がいって、阪神のときの火事ってことが忘れられてる。
節電には最悪だけどIHって火事になりにくいからやっぱり良い面もあると思う。

972:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:04:45.95 SyHO3/JY0
>>915
九段ビルとか、この前天上崩落した九段会館とか。
後、ビルじゃないけど早稲田の政治経済学部の校舎とか立教のモリス館とかも古い。
古い建物は、東京かなりあるぞ。

973:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:06:02.16 3TAXUFPq0
>>964
阪神淡路→鳥取県西部→芸予→福岡→能登
学説としては認められてるわけじゃないけど西日本地震活動期ってのはあながち間違いじゃなかろう
次は島根だってありうるかもよ
URLリンク(www.jishin.go.jp)

974:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:06:31.87 SYjUurHg0
スマトラの2撃目みたいのが早々に来たら、原発さらにやばいよね

975:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:06:35.57 NQXmOYvI0
今の内に京都に遷都したら間に合うかも



976:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:08:11.80 uc1r56TY0
>>961
ちがうんだよ。
前回、大震災が起きた後、ずーと地面の下でグツグツいってた。
震度0.5以下の、体に微妙に感じるくらいの振動。  ゆれはほとんどない。振動のようなもの。
それからしばらくったて、静岡で大きな地震が起きた。
静岡の地震が起きた後、そのグツグツが、ぴたりと止まった。
で、そのあと、東北のほうで大きな余震があった後、またグツグツが起き始めた。
そして、それがずーと続いて、この前の、関東が震度4の大きな地震が起きた。
その後一端グツグツが止まったんだけど、また少しづつ、グツグツが盛り返し始めてる。
1回目と2回目より、かなり静かなものになってるけど、またいつ酷くなるかもしれない。
また酷くなったら報告するよ。

977:怒髪 ◆5ACRBES7TA
11/04/14 01:09:09.85 21BWKgz20
>>973
えー……

だって、こないだ(数年前)でかい芸陽地震がきたんですよ?
またくるの……?(u゚ω゚ )

978:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:09:39.63 KJSLOviY0
>>120
そこなんだよ。
東京在住だけど、富士山が逝ったらガチで逃げ場がない。
陸路はもちろん空路もダメだからな。
西にふじさん、東にふぐすま。退路なし。詰んだ。

979:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:10:12.37 3TAXUFPq0
>>975
一昔前の京都は地震多発地帯
首都圏、大阪・京都、名古屋圏に逃げ場はない


980:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:10:15.93 1JGhvwCuO
大きな地震が来た時、部屋で揺れながら
煎れたばかりのコーヒー持って「こぼれちゃう!」と
右往左往していたので、どーしよーも無いわ。
大自然が人間に牙を剥くと無力だよなぁ

981:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:10:24.66 sDCttpCm0
>>976
結構そういう風に言ってる人いるよね。
こえーな。

982:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:13:57.59 cgg6gqnq0
>>952に同じ@千葉

983:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:14:28.87 3xuW/j/f0
>>976
それは予兆で間違いないかもです。
ちなみにどの辺です?

984:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:14:47.57 T4u8vzWGO
俺も関東地方だけど まだまだ気を抜かない方がいい
いつM7クラスの余震がくるか分からない!

985:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:16:00.29 opxxocB40
まあなんかやばそうだと思ったら地震板にでも書いてくれよその時このスレはないだろうし

986:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:16:47.07 wog3adyCO
トンキンざまぁWWW

987:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:16:50.59 3TAXUFPq0
>>984
本命 千葉東方沖 都内震度5弱、浦安震度6弱
対抗馬 南関東直下型 都内震度6弱
穴 東海・東南海・南海連動に富士噴火が連動

988:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:17:18.66 yc9V96Sn0
じゃあ誘発の誘発があるなら
誘発の誘発の誘発はあるのか。さらに
誘発の誘発の誘発の誘発はあるのか。さらにさらに
誘発の誘発の誘発の誘発の誘発・・・

こんな事言ってたらキリないよ

989:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:17:50.41 tlu2KRkei
>>12
それ浜岡原発に直接言ってる方いるかね?

990:怒髪 ◆5ACRBES7TA
11/04/14 01:17:50.04 21BWKgz20
だーかーらー、お前ら広島に越してきなさいって!

お前らが地震で死んだら、ここが寂しくなるんですよ。
寂しいのはいやなんですよ!( ゚ω゚ )

991:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:17:50.56 ogUwCxZy0
俺も千葉だけど、椅子に座ってると微妙に下から突き上げるような
弱い振動があるよな。あれ気持ち悪いよw



992:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:18:29.61 wgHltwuJ0
いつ起きてもおかしくない、って物心ついたときからずっと言われてんだから覚悟はしてるよん

993:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:19:22.38 ZfsVa4d40
3月11日の49日後、4月29日がXデー。
富士山が爆発する。

994:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:19:35.25 fk8UdU/Q0
結局、規模や周期的に、双子が起こるとしたら東海地震しかないんだよな

995:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:19:47.67 3xuW/j/f0
最近、千葉震源地の地震多いからなぁ・・・
やっぱ、その辺りが本命かもなぁ。
東京直下はやめてほしいな。



996:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:20:26.99 8/rQxOpPO
楽しみに待っておりますので!
期待裏切らないでねー♪

997:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:21:44.28 fZ1/Wt+H0
俺は浦和在住だけど5月に結婚するんだ

998:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:21:55.99 bfuVHJ8h0
>>967
> 徳島にもう一度でかい津波がくれば第一原発は終りだな。


徳島にも原発あるのか。。

999:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:23:01.27 3TAXUFPq0
>>997
予想外だ
大宮が沈むは

1000:名無しさん@十一周年
11/04/14 01:23:09.41 ZfsVa4d40
いまの地震は余震なんかじゃない。
富士山噴火の前兆なんだよ。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch