【科学】秋田・長野・静岡、東京湾…余震域外でも地震誘発 気象庁、警戒呼び掛け[11/04/13]at NEWSPLUS
【科学】秋田・長野・静岡、東京湾…余震域外でも地震誘発 気象庁、警戒呼び掛け[11/04/13] - 暇つぶし2ch100:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:20:08.03 +fNKvyhd0
浜岡とめろ

101:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:20:26.40 4du0vG34O
韓国朝鮮語だと東京はトンギョン

102:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:20:34.97 +F1z5zhs0
>>97
知ったかは見てるこっちが恥ずかしくなるからやめてくれ

103:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:21:07.50 m4phSBKSO
心配せんでも、クライマックスは、富士山と浅間山の噴火だから。まだまだ序盤の山場だよ。

織田裕二で映画化決定してるし。

104:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:21:12.60 WJySc0bZ0
秋田沖きたら津波くるかな?

105:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:21:51.19 JSQZPTokO
東京湾が入ってるけど気配ないやん

106:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:21:54.89 tnvAxNmE0
富士山の噴火って首都圏にもダメージくる?

107:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:22:21.19 +S5lzAwX0
今、秋田が大地震に見舞われると、東北はマジで終わる。


108:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:22:59.84 ukBLIHY5i
>>85
あの程度の揺れで火災が発生した上、本番では消火活動が出来ないことを考えると
火の海、余裕ですよね。

コンビナートの火災とか、アンストッパブル。燃えるもの全部燃やし尽くすまで、消えない。

109:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:23:09.53 cZ7yKg660
>>8
地面をじかに這わせてる電源ケーブルもなけなしの特殊ポンプ車も全部流されて冷却が出来なくなる。
一帯は高濃度の放射能にまみれた瓦礫で埋め尽くされて人は近づけず原子炉・使用済み燃料プールともに対処が
不可能になり、燃料棒、炉心、格納容器が溶融、建屋内に残った海水に触れて水蒸気爆発が発生、プルトニウム、
ストロンチウムを含む数トンの放射性物質の粉塵が大気中にばら撒かれ風向きによっては数百キロ圏内を汚染、
即死者数万人、5年以内の死者は数百~数千万人、これには中国、朝鮮半島、ロシア、東南アジア諸国も含まれる。
放射能の雲が海洋に流れた場合は北半球の海洋生物が死滅、発生する大量の腐敗物質・ガスによる二次汚染、
大規模な気候変動、植物プランクトンの死滅による大気への酸素供給の停止=地球大気の組成変動が起こる。
でも日本は強い国なのでみんなで力を合わせればきっと乗り越えられる。日本の力を信じてる。がんばろう日本。

110:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:23:16.17 AKcmiVKMO
>>105
いきなりドカンと…

111:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:23:34.67 9bx+m3uWO
>>56
この期に及んでも『トンキン』とか。
大爆笑もんだよあんた。
この継続的な地震では、日本がどうかということなのに。

理解できないか?
ねぇ理解できないの?

112:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:23:39.21 BX4EKOEV0
>>91
使用者が増えると処理が追い付かなくなる?

113:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:23:53.56 s9f8pcZB0
さっきテレビで学者が言ってたぞ。
五年間は余震に気をつけろだって。
まだM8クラス覚悟しておけだとさ。

114:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:23:59.97 zAJLAZp70
阪神大震災の映像みたけど
おれの家がもちこたえられる気がしないわ

115:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:24:05.46 ySbf2tgY0
東京湾北部地震は避けられないんじゃねえか。発生確率が30年以内に70%って
想定だけど直ぐにでも来そうで怖いのう。

116:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:24:26.24 hMrfFd4E0
ラスボスって

富士山?
六ヶ所?
もんじゅ?

117:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:24:36.72 dDL+SS7O0
>>103
富士は何時爆発するのざ、何処へ逃げたら助かるのぞという心、我れ善し(自己中心)ぞ。何処にいても救う者は救うと申してあろが。

118:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:26:16.21 ukBLIHY5i
>>88
大阪民国が狼煙を上げるだろうな。

まぁ、なんだ。何が言いたいかと言うと、浜岡原発を今すぐ停止して
冷却状態に移行しない日本人はアホ。

119:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:26:25.06 3EWkoOw1O
日本は地震によって分断され…一気呵成に沈んで行くんだっ!!

120:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:26:32.94 RBqYkKmH0
富士山は噴火そのものより西に行く道を潰すのがやばそうだ。

121:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:26:41.16 Xw9nVvTG0
>>116
阿蘇山で世界中道連れルートじゃね

122:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:26:41.93 ncr5EVq8P
不要不急な原発はさっさと止めて火力で何とかしてほしいなあ。

123:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:26:58.00 KIdajxiL0
おい!
やめろ!

東京湾に津波が押し寄せてきたら羽田空港は水没し、飛行機が流され環八や環七を遡上する。
空港にある航空機燃料タンクもゴロンゴロン転がってくるし、流出して火がつけば火の海になる。
川崎にもガソリンタンクや研究用原子炉があるし、涙目必至。

富士山が噴火すれば火山灰で更に涙目になる。

浜岡原発が・・・

というわけだから、みんなで北海道か沖縄に行こう!

124:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:27:23.90 t8lBBPllO
予言




関東各地から中東イエメンにかけての広い範囲で大きな地震が来る

125:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:27:52.38 FVrcHPJlO
>>114
爆撃の衝撃だよね。
あんなの逃げられない。

126:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:27:57.21 65WkyC6p0
浜岡止めなくてもいいけど、夏あたりくるんじゃない?
関西の人も気をつけてね~


127:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:28:18.04 dDL+SS7O0
>>118
武田邦彦せんせの補強でおk 
4月3日の委員会の動画なぜかうpされてない?

128:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:28:34.16 O8kodo4tO
>>116
ラスボスは浜岡に決まってるw
偏西風にのって、放射性物質が静岡以東に飛びまくりw
富士山の火山灰なんか足元にも及ばんよ

129:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:28:35.38 ukBLIHY5i
>>106
お前の家の地下に関東ローム層って地層あるじゃん。
なんで、そんな地層が出来たか分かる?

130:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:29:19.50 tIgioJk30
阪神きて、新潟きて、宮城きて、福島茨城にきて、なんだか
だんだん攻め込まれてる気がして不安。 中部だけど

131:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:30:33.60 tnvAxNmE0
>>129
そうだった…

132:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:30:37.47 dDL+SS7O0
>>130
まってろ 今支度していく

133:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:30:45.99 /FOTLx2I0
一昨日から静岡は沈黙したままですが

134:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:31:11.70 +eIu4bsr0
>>27
これみると房総沖が今にも爆発しそうだな
銚子沖から南にどんどん崩壊しそうに見える
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)

135:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:31:31.10 Oo8yOHqc0
>>111
石原と一緒に天罰を受けろ

136:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:32:02.65 ObxdFVyO0
>>128
どうせなら火山灰も一緒にお願いします。東はもうすべて埋めて下さい

137:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:33:11.33 zAJLAZp70
おれんとこ浅間山と御嶽山にかこまれてフォッサマグナが通っているからな
富士山も遠くないし

138:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:33:41.82 udx9rI2cO
>>109
ツッコミどころ満載で、書く気にもならんw

>>115
プレート境界型は40%、内陸の活断層は10%を超えたら、
地震が起こる可能性が高い部類になるからね。
実際、前回の十勝沖地震も兵庫県南部地震もそれぐらいで起きてる。
天気予報の降水確率とはまた違うからね。
計算の仕方のため、10%でも十分高い確率と考えた方がいい。

139:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:34:28.76 3wo6B1s/0
>>12
東京湾は、湾内震源でなく外洋の地震でも津波が入ってくることが分かっている。
元禄関東大地震で1mから2mほど。確かにさほどではない。

しかし、「対策ゼロ」というのが明らかに良くない。
東京湾の津波に対する条件は、実は大阪湾とほぼ同じ。どちらもΩ形の内湾。
だが大阪市はかなり神経質に津波対策をしている。あれくらいは必要だ。

140:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:34:38.72 jIFSnJDK0
>>135
のぶてるもいったも昔は木端で屑だと思ってたけど、
今じゃすっかり相対的にまともに見える。

141:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:34:52.14 8Ih16LbwO
>>116
硫黄島

142:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:35:22.74 LLcgU9JHO
>>135
お前も石原同様か石原以下だな。

143:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:36:09.96 CGbtvZ4r0
平成の関東大震災クル━(゚∀゚)━キットクル━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!



144:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:36:33.04 EiIYqk3W0
毎日が 伝説です
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

145:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:36:35.22 +v5PkQEqO

表面上、みんな平静な感じで生活してるけど・・・
次に何かデカイことが起こったら・・・






146:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:36:49.00 O8kodo4tO
>>137
ワロタwwww


ウチも東海地震震源域だよw

死ぬときゃ一緒だな!

147:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:37:15.67 dpJ5gQIY0
現状、全く手を出せない文殊近辺で地震が起きたら……
「増殖炉」の名は伊達じゃ無いんだぜ
福島は事故が起きてしまったが、文殊だって似たり寄ったり…

148:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:37:23.72 udx9rI2cO
>>139
大阪市は最低でも津波の高さは3m以上と考えてるからね。


149:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:37:38.65 ukBLIHY5i
もともと、70年周期でやってくる直下型の関東大震災を無視して、
首都機能を東京近郊に詰め込みすぎたんだよ。
失敗作だし、一度リセットした方がいい。
もう避けようがないし。

震災直後、管が大阪から非常事態宣言を発令しそうだが。

150:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:39:22.01 yVt92r5PO
ウキワを買ってきたので津波が来ても安心だ。

151:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:39:37.79 Oxc4XecfO
>>135
お前テレビに洗脳されすぎ
もっと考えろゴミクズカス

152:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:40:19.73 kcSJrUR4O
田宮ってきたなw

153:あいば義人
11/04/13 12:40:37.74 aW4TsNQtO
俺は愛知県だから関係ない 震度10くらいこいや

154:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:42:07.24 EyOpQR2h0
>>37
みんな~のAA大活躍やなww

155:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:42:42.58 tILBkHlx0
浜岡原発危ないな

156:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:42:46.13 dDL+SS7O0
>>153
東南海のエリア

157:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:42:57.19 IOSTzu9MO
東京湾が震央のM8クラスの極浅来たら、関東終了だろうな。
東京湾じゃなくても、小田原断層帯が動けば、甚大な被害は確実。

158:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:43:04.48 MW0G6SS50
静岡東部神奈川西部相模湾あたりは今後ホットスポットだろ
大正関東大震災って震源の位置考えたら今なら神奈川大震災だ

159:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:43:14.18 UhvpxCtmO
脱日者なんて言葉できるかもね

160:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:43:20.19 U42GCZrZO
トンキンざまぁWWW

161:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:43:53.68 k4D3MTsM0
今回の一連の地震は建築物にダメージを与えるキラーパルスが低いタイプの揺れだったらしい。
今後震源地が移動した巨大地震では建築物にダメージを与えるキラーパルス激強型の
揺れが襲ってこないという保証はないので油断は禁物であろう。

162:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:43:57.12 MtpTNBPNO
>>150
お前だけズルいぞ!

163:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:44:11.39 PUsWoZ8L0
>>134
群馬・福井・石川スゲエな。
ほとんど震源がねぇ。あっても県境ばっかり。

164:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:44:12.09 txkbFwrH0
ここ数日偏頭痛がひどい
なんかいやな予感がする

165:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:45:25.93 dDL+SS7O0
民主党が引き寄せ中 地震。噴火

166:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:45:25.66 YUqyBR0eO
>>158
あそこは周期が長いからまだ来ないよ

167:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:45:55.31 obLF5ZDZO
脳梗塞じゃね?
心配することないよ。
一人が病死するだけだし。

168:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:46:19.40 pVxgy6EIO
地震が起きたら竹やぶに逃げろってうちのばあちゃんが言ってたけどそれって何なんだろ?

169:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:46:58.34 u/2yUjuA0
日本共産党は福島原発に「津波対策しろ」と言ってきたなのに
なんでお前ら聞かなかったんだよ。


170:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:47:56.90 nuXyiUrPO
長野だけど
一応防寒具と下着揃えとく

171:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:48:00.26 dDL+SS7O0
日本共産党だから

172:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:49:49.94 eDsUay+u0
>>168
竹は根をビッシリ張るから安全

173:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:50:02.84 jIFSnJDK0
>>170
こういうときだからこそ、平常心で全裸正座だろう。

174:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:51:11.13 QnjrMkPM0
>>171
東スポがたまに本当の記事書くのと一緒か


175:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:53:55.73 Nv+T/TOq0
大阪人が首都壊滅を狙っています。

176:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:56:11.71 DbvuIfr60
非常事態宣言だけはやめてほしい
情報統制による今以上の言論弾圧は当然、
国による個人の行動制限が正当化
おまけに今の政府に全ての権力が集中することになる

そうなったら本当に終わりだと思うんだ

177:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:56:12.02 FVrcHPJlO
>>134
これ見ると意外と青森が安全な気がするけど、原発やら六ヶ所やら爆弾抱えてるからなぁ。
どこいってもダメだな。
東京で沈むか...

178:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:56:38.87 kFD2julYO
牛伏寺断層地味に怖い
焼岳も乗鞍も御嶽も地味に活動してるみたいだし

179:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:57:34.67 3wo6B1s/0
>>134
次の候補は、
房総沖、庄内平野、仙台湾(正断層型)、フォッサマグナ西縁から相模トラフあたりか。
じわじわ来ている臭いところと、空白域と2種類ある。
妙な空白域があって、逆に心配なんだよな。
仙台湾の空白域は、アスペリティが浮き彫りになったということかもしれないが、
大陸プレート側の引っ張り応力は最強のところなのに、地震が全く起きていないのは気になる。
長町利府線は逆断層なので、この「仙台直下型大本命」は当分動かないだろうが、
いわきのように、正断層でM7だされちゃうとなー。

180:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:58:30.97 s9f8pcZB0
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)

181:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:59:46.19 77bfrz940
ところで火山さんたちはどうしてますか

182:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:59:47.14 7tMs3o1N0
めんどうだから日本全国どこでも発生予定にして、こいつらも仕分けろ

183:名無しさん@十一周年
11/04/13 12:59:51.51 +eIu4bsr0
>>163
今まで地震が少ないとか言われていたところは今後危ないと思う
阪神、福岡沖、この辺は地震が来ない場所と以前言われていた
山形、群馬、富山、石川金沢あたり大きな地震ないし東京直下より危険だろうな

184:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:00:04.30 udx9rI2cO
>>158
>>166
相模トラフの地震はまだまだ先だろうけど、
神縄・国府津-松田断層帯は危険度高い。

185:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:00:18.26 spJoHQaf0
>>1

日 本 は 目 覚 め た か ら な

備 え と か な い と い け な い 


186:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:00:18.62 pVxgy6EIO
>>171
サンクス、なんとなくわかるような気がしました。

187:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:00:45.36 s9f8pcZB0
>>180
ここで関東見ると、東京湾奥確かに多いな

188:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:00:53.30 jOq4nuPX0
俺も浮き輪かって来よう

189:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:02:59.82 lOCKRu3ui
>>125
阪神の映像てどこで見れるん?

190:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:03:20.82 ayDyD3AA0
浮き輪を枕元に置くのが今年のトレンド

191:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:03:50.16 idwVV6sPO
ディズニーリゾートも津波に飲まれるのか
胸が熱くなるな

192:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:03:52.49 uebe40jU0
福島で多く地震が起きてるのは、磐梯山が噴火してお城(役場)が燃えるフラグじゃないのか?

193:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:04:51.29 xsMYDGaB0
長野市北部だけど栄村も大変なことになったし覚悟はしてるわ
注意ったってどうしようもねえ
東北に隠れてマスゴミもほぼ無視の悲惨な状況だけど栄村がんばってるよ
これからも善光寺の下、この故郷で生活する

194:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:04:53.73 KtK898LY0
ほーれ、東北が一番安全地帯だ、しかも早いもの勝ち

東北の復興に最後の予算が回る、次の地震で政府は破綻だから復興は無理


195:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:06:20.25 Tl+Tt0Xe0
>>177
青森は過去大きな地震は来てない。
八戸や深浦・鰺ヶ沢は津波の被害はあるが、青森市は津軽半島と
下北半島に守られて津波の被害は無い。

196:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:06:50.98 YZQySLm80
>>194
余震域内はもっと危険

197:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:07:32.15 /f+L1TbR0
日本で最も自然災害(被害者、被害額)の少ない県のデータはどこ?
前のデータでは岡山県だったような 東北では山形県かな

地震、台風、原発、テロ、などでライフラインも寸断されるし
人口密集地の都会はパニックでさらにリスキーなんじゃない


198:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:09:15.11 vxOduF190
東京じゃなくて、東京湾?
東京湾直下ってこと?



199:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:09:18.54 3wo6B1s/0
>>178
地味じゃない。十分に派手なフラグが立っている。イベントは500年後かもしれないがw
東北日本の北の方は豪快に東へ動いたのに、房総半島たんが、踏ん張って止めているから、
結果として、東北日本(北米プレート)は、会津あたりを中心として、右回りに回転する形になっている。
ということは、安曇野では、北信東信側が、むしろ「北にずれる方向で動く」ことになる。
正直、これはフォッサマグナ西縁断層帯の「左横ずれ断層」に完全にビンゴ。
この考え方は、北信・中越の逆断層地震とも平仄が合うし、諏訪松本大町は、準備を怠ってはいけないと思うよ。

200:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:09:20.28 EgAmNa/T0
あらー浦安、豊洲、お台場、芝浦あたりにお家買っちゃった人たいへんねー

201:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:09:25.93 LuVXkLT9O
液状化でフジの社屋さっさと倒れればいいのに

202:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:10:04.57 A/gzLh+50
>>190
ヒモを引くと浮き具になるYシャツが流行るな
フロートビズとかいって

203:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:10:14.68 fL5Ky88f0
分からないから全部注意してね

以上

204:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:10:50.45 FVrcHPJlO
>>189
ようつべにあったよ。コンビニの防犯カメラとお天気カメラみたいの。


205:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:11:12.23 yeBBa/vR0
今、神社って何か祈祷とかやってる?

206:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:12:02.66 obLF5ZDZO
鳥取県あたりは地震とか少ないイメージ。
でも黄砂はすごいんだろうな。
鳥取県出身の元彼女が『鳥取砂丘は黄砂が降り積もって出来た』とか言ってたからかなりのものなんだろう。


207:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:12:45.44 tnvAxNmE0
>>206
鳥取は大地震があったよ。
むしろ島根のほうがおとなしい。

208:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:13:21.53 ZHOW9l470
浜岡が危険なのは否定しないが、福井のもんじゅ、アレ、現在進行形で浜岡以上に危険な状態だろ。
どうすんだ、あれ。

209:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:14:25.82 a6R5VHg2O
鹿児島・桜島もここ数日急に活発になっています

いよいよ日本沈没?

210:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:14:44.86 WYpWDMZk0

東京が壊滅するような震災はおきないと思う。

ただ停電と断水が三日間続く程度の被害で
発狂する奴が大量発生するだろう。

給水所に容器満載して車で乗り付けるDQNとか・・・

211:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:15:00.72 3MazPbUPP
クルクル言われてる地震
・南関東直下型地震
・東海東南海地震

今回ので誘発されてもおかしくないな
来たら本格的に日本終わるが

212:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:15:24.76 +xFb3hzxO
こりゃ日本中、どこも危ないってこったな。つまり地震の予測は不可能なんで皆警戒しろと言ってんだな。
こんな話気象庁や大学教授でなくとも誰でも言えるよ。

213:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:15:31.73 v3ER7shL0
あの地震であちこちの地盤がゆがんだんだろうな…

214:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:16:34.78 mrX5pLk50
こういうくだらねえ事だけは早いな。
こんな事やってる暇あったらガイガーカウンターもってホットスポット
の予報でもしてくれ。
脳天気予報で無駄金払ってる余裕あると思ってるのか???
血税泥棒め。


215:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:16:57.07 N8sWappM0
>>206
なにその国引きの尾鰭みたいな話w

216:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:16:59.46 wDlMp4yr0
疫病神、貧乏神、死神バ菅が辞めれば、地震はなくなるよ。
絶対ニダ。

217:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:18:08.61 3wo6B1s/0
>>208
もんじゅは、抜き取り手順が決定されて、あとは実行する段階だよ。
俺は、ナトリウムをビスマスか鉛の低融点合金に置き換えて、安全性を高めて事実上廃炉してから
問題の金具の引き抜き作業を行うべきだと思っているが。
それまでに、断層が動かなければ大丈夫だろう。

増殖炉といえば、茨城の常陽のほうが気になる。同じような状態なんだが、
それこそ度重なる大地震の「ゆっさゆっさ」でどうなっているのか、情報が全く入ってこない。
こっちは将来の予測ではなく、「既に起きたこと」なんだが。

218:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:18:17.47 DlNTg5aUO
>>8
大変な事になる。

219:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:20:05.58 Asszp1Yfi
わしもチョット地震学をかじったのだが
心配なのは活発域ではなく空白域
7レベルでストレスを開放してる所より
まったく動いていない所が危ない

220:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:20:54.46 aFQQ+rLVO
>>205
311のあと、奈良の春日大社で毎日、大きな災害などがあったときに特別に読み上げるのりとを
参拝者参加で繰り返してるって新聞に出ていた、一ヶ月は続けるって言ってたような?
原発事故終息も祈願してるって書いてたよ

221:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:21:27.56 eoB4SERxO
余震の話をされると福島県浜通りで震度7(直下型)が心配になる

222:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:21:31.54 iazHqSLq0
東京湾は怖いよね
311以来5回か6回東京湾で有感地震起きてる
ここでM7クラス来たらとんでもない被害になりそう

223:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:21:34.85 bYZSXgcN0
>>2
ここの震源マップの最近30日の東京都の震源だと
東京湾の北部に震源地あるのがとくわかる
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)

224:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:22:07.00 u0AwcUqz0
>>1
みんな東京から逃げてぇ~wwwww
そしたら素っ裸でマラソンできる。


225:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:22:19.15 bQiDzPaFO
>>198
安政江戸地震や明治東京地震みたいなやつだろうな。

226:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:22:20.30 FVrcHPJlO
>>195
そうなんだ。
八戸とかライブカメラ見てたら津波被害凄かったけど人的被害少ないよね。
食べ物も出荷制限ないよね?
原発さえなければ移住したい。

227:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:22:42.10 Asszp1Yfi
そこで別プレートで気になるのは南海域

228:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:22:55.36 +fQB2klEO
>>214
お前みたいな納税者ヅラして文句ばかり垂れてる生保受給者が一番害悪だな さっさと死ねよ

229:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:23:42.61 ML5jnvBX0
富士山がそろそろ来るのか?

230:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:24:16.14 t9ZWFF0wO
スカイツリーが、シーツリーになる日も近い。
フジテレビの球体は浮くのか?
夢の島のゴミは太平洋にバラまき魚の餌に。
!!
onepieceはやっぱり予言漫画か!?
未来の地球には魚人誕生とか!?

231:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:24:16.22 hfvzPDgQ0
>>62

<<関東大震災>>

家屋焼失

東京  300,924
神奈川 237,338
千葉     0
静岡     0
埼玉     0
山梨     0

死者数

東京  70,387
神奈川 32,838
千葉   1,346
静岡   444
埼玉   343
山梨   22

関東大震災という名称ではあるが、実態は
東京と神奈川を中心とした被災。
千葉、静岡、埼玉、山梨は焼失ゼロ件。

232:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:24:45.14 j+SI3Zsl0
掘削船「ちきゅう」は今ここに:「日本沈没」するまで頑張る謎の船!?
URLリンク(quasimoto.exblog.jp)

こやつは、東北関東大震災の時、その現場にいた。この“怪しい””謎の動き”をする
「ちきゅう」が今ここにいるという。何と関東にいるのである。
(一説によると、こやつは、爆弾仕掛けて巨大地震を起こしてはそれを観測するのが
仕事らしいナア。この死神野郎は沈没しろ!というところですナ。)


233:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:25:00.13 u0AwcUqz0
SignalNowExpressを11時ごろパソコンに入れたら、
地震が来なくなった。
なんの因果か・・・・。


234:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:25:21.47 fn/CcLfHO
>>206

鳥取県は基本的に地震少ないけど、沿岸はごくまれにでかいのくる。

近年は鳥取県西部地震があったけど、約半世紀前の1942年には鳥取地震(M7.2)があって、千人以上の犠牲者が出てる。


235:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:26:15.08 MW0G6SS50
地震が怖くて寝れなくなった
どうしてくれるんだばか!

236:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:26:25.33 DlNTg5aUO
>>212
誰でも言えるが、おまえや俺が言うのとは訳が違う。

237:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:26:40.27 s9f8pcZB0
>>231
昼時だったので火災が多かったからね。


238:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:26:52.17 JKpj8TSrO
今のうちに飽きるほどオナニーしとかなあかんわ

239:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:27:22.17 8otW6qgR0
秋田県沖、1回きたじゃんか
そんで、津波で亡くなった人も多かったじゃんか
もういいよ
順番から言ったら、東京だろ

240:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:28:20.16 u8C8awjx0
富士山は心配だけど天然の要塞に囲まれた山梨が最強だな。
都民は今のうちに土地かっとけや。

241:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:28:42.51 pgdJ/vxC0
/^o^\フッジサーン

242:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:29:07.93 py82B2+i0
>>231
揺れがいちばんひどかったのは横浜だったかな。
地盤の悪い海沿いの平地はほとんど壊滅じゃなかったか。

243:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:29:11.88 isC1/Ixr0
こわいこわい
だれか、しんぴのちからあるひと、いのって
にほんをまもりたまえと、いのって

244:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:29:42.11 JKpj8TSrO
兵庫県は地震無いから安心や

245:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:30:19.36 ohsoQpOh0
福井在住だがアパート住みなので万が一もんじゅ暴走したら速攻実家に帰るよ
実家は長野県北部だけどな

246:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:30:30.62 0n3SEy3W0
パンドラの箱を開けたのが民主党ってことでOK



247:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:31:02.66 SM8jgX76O
>>193
無視ったって、死者が多数出たりとか土砂崩れが起きてりゃ報道するだろうし
なんもないから大したことないんだろ?震度7の栗原市も沿岸部以外の仙台市も思ったほどではないらしいし

248:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:32:34.68 dPC1TZex0
北米プレートが上から順に自己マッサージしていると考えると
茨城-福島の震源域からさらに南にマッサージの手が及ぶだろうか
久しぶりに体を揉みほぐしている北米プレートはいい気持ちなんだろうけど、
気分が良くなったところでまた長い眠りについてもらいたい。

249:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:32:57.71 UZNjaek/0
★メタン・ハイドレートの恐ろしい力を知っているのは、古代生物学者や地球の歴史を研究している学者です。
 5500万年前に大量のメタン・ハイドレートが地球上に放出され、それで生物の大量絶滅が起きているからである。
メタン・ハイドレートの大量放出は、小惑星が地球に落下激突するような事象や核戦争の悪夢と同じように、
恐ろしいものである。

 米国国立ローレンス・リバモア研究所(核爆弾などの大量戦争兵器を開発する研究機関)では、
大量放出は津波も発生させると報告している。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

250:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:32:59.94 fn/CcLfHO
>>242

相模トラフの位置関係から、神奈川県は陸地に震源域がかかっちゃったんだよな。揺れそのものは、相模湾沿いを中心にした神奈川県内がいちばんひどかった。


251:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:33:28.22 FVrcHPJlO
>>244
兵庫県出身の後輩も同じ事言ってたけど、阪神大震災ってなかった事になってるの?

252:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:36:03.83 CBlUIsUt0
浜岡出身のおれが浜岡原発とめてくださいとここで懇願!!


253:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:36:35.05 YdOdwCNV0
所謂チャイナシンドロームが進行中?

福島浜通り地下の震源ってこれだろ?

254:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:38:41.39 yeBBa/vR0
>>220
ありがとう。
最近、加持祈祷やら祝詞をあげてた昔の人の気持ちがよくわかる…

255:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:39:47.23 JKpj8TSrO
>>251
一度起きたからもうしばらくきーひんやん。
せやで兵庫県は安心。津波も四国があるで大丈夫や

256:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:40:17.40 N8zgXM7s0
>>195
近年では少ないようだけど、油断は禁物だよ。

青森県の地震
URLリンク(www.st.hirosaki-u.ac.jp)

257:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:42:06.75 xW23ZJ06P
東京湾がどれぐらい活動してるのか調べてみたら4日と7日にM1が一回だった
URLリンク(typhoon.yahoo.co.jp)

258:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:42:35.19 ClvlqcMy0
静岡県人だが、東海地震より、神奈川県西部地震が恐ろしい。

259:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:43:01.08 ieegLJHLO
353:名無しさん@占い修業中 2011/03/12(土) 10:30:56.43 ID:62lRLL1F[sage]
今まで歪められていた日本各地の龍脈が歪んだ状態から元の流れの姿に戻ろうとして
一斉に動きはじめているような印象です。(>>345参照)今までは歪んだ
状態が反動で跳ね返って元に戻らないように要石で抑えていたかもしれません。
宮城沖の地震はきっかけにはなりましたが、プレート境界型の地震
だけを警戒するのではなく、龍脈のある場所は皆注意した方が良さそうです。

スレリンク(uranai板)

260:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:44:04.12 ub08YihP0
URLリンク(www.japanquakemap.com)
これ見ろ

時間がない奴は早送りでOK

261:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:44:33.43 hfvzPDgQ0
>>242
>>250
関東大震災

焼死地図(東京)
URLリンク(www.ads-network.co.jp)

焼死地図(横浜)
URLリンク(www.ads-network.co.jp)

現在のスカイツリーの足元あたりのエリアが火の海になり
多数が焼死した様子。

262:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:44:34.12 UZNjaek/0

メタンハイドレートの暴噴の危険性と
巨大地震と津波の関係性に付いてググレ…


263:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:45:47.49 1eZt906q0
また大阪人が狂喜乱舞してるよ。めでたい奴らだ

264:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:48:26.14 6XsSp6m1O
関東大震災って茨城、東京、神奈川、千葉が被害が出るってこと?

265:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:48:37.01 HhsekNjj0
午前の10:30の秋田県の余震から各地ぱったり地震がないんだが。。

嵐の前の静けさか?
つぎは、信越か関東南部か。。。

266:”菅直”人
11/04/13 13:49:23.49 EqPBNfIg0
>>178
牛伏寺断層を含む区間で30年以内に地震が起きる確率は14%、50年以内では20%
URLリンク(www.city.shiojiri.nagano.jp)


267:にょろ~ん♂
11/04/13 13:54:14.30 0HXOsle10
▽石川・福井県境

こんな気分です
URLリンク(www.youtube.com)

268:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:55:07.86 hfvzPDgQ0
>>264

>>231 ←関東大震災ここ見て

269:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:55:38.21 KykkWXj90
そうえいばエドガー・ケイシーにジーン・ディクソン
偉大な預言者はみんな日本沈没を予言してたっけなぁ

270:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:56:32.34 A5mhzNpw0
おまえらが脅かすから、なかなかシャワーが浴びれないじゃないかw
今日は休みで外出しないから臭くてもいいんだけどさ
自分ついでに犬も洗いたいのよ

271:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:59:08.30 tnvAxNmE0
>>270
シャワー浴びてる時に地震きたら
全裸で逃げればいいじゃない

272:名無しさん@十一周年
11/04/13 13:59:54.98 QV5lOm4S0
>>149
その70年周期説なんてとうの昔に否定されまくったんだが

273:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:03:14.54 bUNq5Dys0
>>54
おまいは日光白根山中に住んでいるのか?

274:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:05:24.53 hOX2cSTmO
東京湾も微動が活発化してたんだね

275:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:06:13.10 Z8rReJv60
>>270
股間に犬挟んで逃げろ!

276:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:06:41.87 /STu6vwt0
>>105
小さいのはぼちぼちある。
海ほたるの下あたりと千葉北西あたりな

277:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:07:00.61 rSb3x4cJO
金沢や富山は、能登や福井で大地震があった時も
そんなにダメージは無かった気がする

278:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:08:16.06 TLvAVZ1k0
「日本が壊滅したら、おれはニューヨークへ行って気楽なホームレス生活を享受する。」けーおー乞食ネトウヨ


279:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:09:53.21 8KE3J1lf0
箱根あたりもガチャガチャ動いてるから小田原地震とかだってありうるしな

280:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:09:59.76 QV5lOm4S0
>>261
この図でカン違いしないでほしいのは、墨田区と江東区の東側半分は
火事が起こらなかったのではなくて

当時まだ「東京市」の範囲外だったから記録されなかっただけだってこと

281:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:10:18.00 8UhQT1YiO
何気にすごいニュース

地震保険かけたし

我が身は自分で守る

282:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:11:09.30 pMYxw/JLO
>>270
いつ揺れるかわからないのが怖いなら、揺れてるうちにシャワー浴びればいいんじゃね?

283:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:11:39.35 T2Jyt2Qq0
こんなこと言われても何の役にもたたない。そりゃいつかは来るだろうよ。

284:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:12:40.57 gUqugd/n0
放射能で死ぬよりは、大地震で一気に死んだほうがマシかな。

285:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:15:54.72 u0AwcUqz0
>>284
一気に死ねるならまだしも、
足が落下物に挟まって、近場で火災が発生して、
逃げるに、逃げられないのはいやだな。


286:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:16:04.84 dpyMsWKFO
各地の原発、やばいのにな

287:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:17:47.54 suANH8KL0
>>284 地震で突然死ぬ恐怖と、じわじわと見えない放射能で真綿で締められるような恐怖。
こんな気分だと景気浮揚なんて有り得ないだろうね。
それら背景があるので、そろそろ色んな精神疾患が多数出てきそうだ。


288:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:19:22.65 ftQB2WWc0
首都圏直下、あるいは東京湾沖巨大地震が来れば確実に日本詰む。
日本が詰めば世界経済も半端なく歪むだろう。
放射能もだだ漏れ。
2012年を待たずして、世界終了するかもしれんね。

289:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:20:57.60 vTt49fec0
まあ関東は原発よりもこっちが深刻といわざるを得ない。

290:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:21:46.13 o82kyip/0
地震大国に原発どかどか建てた原発教

291:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:24:22.27 hOX2cSTmO
羽田沖とか震源にならないのかな
でも今は福島浜通りの余震を心配するべき時か、ふう

292:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:24:49.14 wJXafJaeO
東京湾に20m津波の動画はハリウッドが作るのか?
昔は、なんでも日本が先手だったがな…
もうダメぽ

293:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:26:51.74 VwkcFvO7O
なんだかなあ…

(..)

294:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:28:11.80 ftQB2WWc0
そういやさいとうたかをのサバイバル思い出した
URLリンク(www.saito-pro.co.jp)

なかなか面白いので興味ある人は見てみては?


295:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:28:42.54 isC1/Ixr0
さっきから地味にガタガタ揺れてるなあ千葉市

296:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:29:20.95 HQjPmJiOO
浜通りの地中ってどうなってんだろ?

あそこに地割れが起きて溶岩出てきたり、海中に沈んだりしそうなイメージがするんだが

297:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:30:43.44 cZ7yKg660
>>138
な、否定できないだろ?ごまかすしかないだろ?

298:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:31:23.22 i73w8jjyO
川崎で放射性物質絡みのゴミ処理を引き受ける話が出ているらしいが、
大余震と直下の確率が決して低くはない地域だから、結構不安。
自分は正しい知識もないせいで不安がってるだけかもしれないけど。

299:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:31:48.44 bu7FOMet0
>>109





300:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:33:17.80 Hq5KX+4fO
>>219
秋田沖の活動が止まってるけどやばいかな?

301:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:34:29.68 LDsZOLsX0
映画「日本沈没」(1973年版)では

東京の大震災で死者・行方不明360万人という

凄い数字が出ていたが、いくらなんでもそこまでは行かないだろう

302:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:37:15.44 GROF0dLn0


永平寺の前管長が、90歳を越えた頃に「悟りとは?」と問われ、「平気で生きる事」と答えていたが、
今、関東や東北で、余震や原発事故に向き合いながら、平気で生きている人間って、本当に立派だと思う。

やっぱり、こういった「禅の心」が、日本人の精神の中に自然と根付いているんだな。

外国から不思議がられるのも当然だ。

とはいえ、日本で今も山登りを続けている外国人男性が、高尾山でTVインタヴューを受けて、
「帰国した人も多いのに、なぜ、余震の続く今の日本で?」と聞かれ、
「地震は自然のする事だし、山にも雪崩のような自然災害はつきものなので、付き合ってゆくしかないですね。」と日本語で答えていたが、
その外国人も、「平気で生きる事」のできる立派な人物だと思った。

ちなみに、作家の曽根綾子さんも
「この、千年に一度の天災と言われるものの混乱の中で、平常心を失わない事が、実はどれほど大切だったか
 改めて感じたのは、意外な結果であった。平たい言葉で言うと、平常心を失わない人は、すてきな人物に見えたのである。」
と最近のエッセイの中で書いていたが、確かに、こんな時に「平気で生きる事」ができる人間は、頼もしく素敵だ。

いずれにしても、他人の不幸を喜んだり、危険を煽ったり、見境も無く右往左往する人間に、最も欠けている心構えだ。



303:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:38:01.08 aW4TsNQtO
>>210
文明が進めば進むほど被害は大きくなるんだよ。


304:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:38:02.91 /STu6vwt0
言ってるそばから千葉北西で地震ですよ

305:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:38:28.76 3MxyttVh0
直下型地震来て俺のが家が崩れたら恥ずかしい
何故かと言うとエロ本ちらかってるティッシュはなげっぱ
エロDVD散乱してる。取材に来たらモザイクかけてもらおう

306:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:42:01.73 lfI5GrMc0
>>33
地震後の火事っていうのは大気と地中のガスとかが揺さぶられて起こるから
火の元とか気をつけても必ず発生するらしい

307:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:42:24.42 u0AwcUqz0
>>292
東京湾に20mの津波が外洋から来るときは、
外洋の津波は80mクラスになると思うぞ。
東京湾内の地震で巨大な津波が発生するようなものプレートがない。
断層がずれるなら上下に5mは跳ね上がらないと。

まあ、所詮おれは素人だけどなwwww


308:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:42:38.72 aW4TsNQtO
>>237
>>231
> 昼時だったので火災が多かったからね。

関東大震災で実際に大火災の発火元となったのは民家や飲食店の炊事火でなく、学校や研究所の壊れた薬瓶からの薬品火災。


309:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:44:04.62 gqOBSNLi0
阪神大震災は次にあったとしても
活断層の周期が千年単位だから
自分らが生きてるうちに再び動く可能性は
他のよりは少ないだろう

西日本の直下型断層は周期が長いのが多いからな~

鳥取西部地震のように
活断層そのものが見つかってなかったしな

あと、中央構造線も変位量自体は大きいのに
大きな地震は意外と少ない

310:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:44:10.29 iGQ2xFzG0
早く鹿島さんを元通りになおせ~~~!!
間に合わなくなっても知らんぞっ!!!



URLリンク(d.hatena.ne.jp)

311:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:45:58.34 6Qq/y2ya0
>>307
増幅するような地形でもなきゃ両脇の半島邪魔して震源から直接の津波が直撃するのも難しいからなぁ

伊勢湾も似たような感じだが

312:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:46:04.31 Ke4AbhiY0
スーパー堤防早く造らなきゃ

石原さん下町まもって下さい

313:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:47:07.26 gUqugd/n0
日本経済に引っ張られて、世界は再び世界大戦に陥るだろうな。
運よくも悪くも、日本は復興が間に合わず、大戦への参加を免れるだろう。


314:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:48:26.83 X/Dg8mEU0

震度5程度で大騒ぎしてた東京が直下型の地震くらったらどういうことになんのかな
早く見たい

315:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:49:33.94 isC1/Ixr0
うわっ来た

316:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:49:35.28 FSeatQ+L0
2011-03-01 13:27:19
大地のパワー
テーマ:ブログ
凄い勢いでうねっている

みんなの下で
龍が動いてる

心配なのは人工的に造られた便利なもの

目に見えない恐怖が見える

一体何が起こるの


怖い



317:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:50:06.52 ULvly6Rt0
>>313
>日本は復興が間に合わず、大戦への参加を免れるだろう。

甘いな。
どんな状況でも中韓に協力しちゃうのが民主党w


318:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:50:14.28 py82B2+i0
>>309
中央構造線は日ごろから小まめにズルガサズルガサ動いとるから、
大きな地震にはならんのじゃ。と高校の地学の先生が言うとったな。

319:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:51:15.00 pJEEOlRW0
「太陽の黙示録」だな

320:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:51:47.19 FSeatQ+L0
2011-03-09 23:20:36
地震と津波
テーマ:ブログ
あまりにも怖いので日記にします

311

東北全域茨城千葉

とてもすごい大地のパワーと水

それから炎

当たらないでほしい

みんな生きて



321:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:51:59.89 mcJflXwa0
静岡東部に最近越して来たんだけど、東海地震が怖すぎる‥三島や裾野辺りはどうなるんだろう‥

322:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:54:10.06 tHFLBHdLO
こう警戒していると関係ない西か南の方で地震が発生する法則

323:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:56:05.32 9WO3XK8OO
うわっ










毒ガスだ。







324:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:56:09.28 bFDDMuI50
>>321
まずは群発を経験するのです

325:名無しさん@十一周年
11/04/13 14:58:04.65 v3ER7shL0
>>322
順番的に東海・東南海・南海の3連コンボ→関東大震災→富士山噴火でしょ

326:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:01:23.56 zHGYOUPv0
>>321
飲んでる水が何処から来てるか分かるだろ?
富士山から流れた溶岩に沿ってしみこんだ地下水だよ。
裾野あたりには岩波っていう駅があるねw

327:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:02:58.39 bQHNG+tO0
平和ボケしてたんだし、政治家は当てにならないから
国民は警戒心と自衛心は持ってた方がいいよね。
浜岡原発もテロに注意して。

328:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:03:57.63 tnvAxNmE0
>>325
なにそのパニック映画

329:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:04:38.80 hFoQnLo30
>>320
すげえええええええええええええ

330:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:06:35.19 NLynP0AE0
みんな地震対策はしっかりしといてね。うちの場合、今回の大地震で屋内の洗濯機と冷蔵庫以外ほとんどぶっ倒れたから危ないよ

331:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:07:09.15 lfI5GrMc0
>>313
東西対立というか西太平洋覇権においての列島の価値は住民の技術や経済力ではなくて
基地としてだから国民の意思とは関係なく半島~満州と併せ主戦場になる


332:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:07:50.26 Nv+T/TOq0
サバイバルは無線オタが子どもにやられていたなぁ。

333:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:10:20.63 e0c5Ua0+O
>>321
富士山誘発想定からすると、あまり笑えない地域ではある。
ハザードマップあるから入手し避難経路の確認を

334:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:11:30.19 dIk0jG8j0

確かに

hinet見る限り東京湾付近は活発化している。

335:卵の名無しさん
11/04/13 15:12:01.34 rtTZ1Sgj0
富士山噴火寸前
発生時刻 2011年4月13日 15時3分ごろ
震源地 静岡県東部
緯度 北緯35.3度
経度 東経138.7度
深さ 10km
規模 マグニチュード 2.5
震度1
静岡県 静岡県東部 富士宮市 富士宮市弓沢町 富士宮市野中

336:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:12:36.12 wBdVifjQ0
東京湾内には震災対策のための秘密の建造物がある

これは内緒だよ

337:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:13:22.73 Eymumn0i0
浜岡原発の防波壁完成まで2、3年かかるらしいな。
東海地震さんはそんなに待ってくれるのか?

338:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:13:55.54 isC1/Ixr0
>>320
2011-04-13 10:27:01
嵐の前の静けさ
テーマ:ブログ
激しく動いた龍が一眠り


嵐の前の静けさで耳が痛い


鳥達はしきりに鳴きあったあとどこかへ飛んでいった


龍はだいぶ下に降りてきました。



今の場所にとどまるのであれば直下型でしょう

339:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:14:19.41 IB5z4dhn0
パチスロが部屋に20台ちかくあるのだがどーしよう(´・ω・`)

340:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:14:59.23 Shx3Sg0j0
>>330
うわ、大変だな。家は大丈夫だったの?
家具固定器具どこも売り切れだわ。

341:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:16:47.27 isC1/Ixr0
2011-04-12 14:03:35 私の考え
テーマ:ブログ

ブログランキングに参加したことで沢山の方の目に止まるようになりました。

この様な予言めいたことは批判を浴びることが多く、私は今まで黙っていることが多かったです。
しかし今回はあえてインターネットを通じて発信したいと思います。

今までに感じたことのない体感が今年に入ってからずっと続いているのです。

本番はいわゆる東海地震と考えます。

四月に入ってからの地震は、三陸沖の余震などではなく、東海地震の前震にすぎません。

心の準備だけはして下さい。


もう一つの不安。


福井に黒い影が見えますが、これは地震ではないとおもいます。

342:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:16:55.86 Nv+T/TOq0
銚子沖を突破してやや房総沖に震源が移っているのが気になる。

343:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:16:58.60 Oxv7X0KdO
東京湾から3kmのところに住んでるんだけど俺死ぬの?

344:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:17:36.14 /STu6vwt0
>>336
フジテレビのことか

345:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:18:01.59 IB5z4dhn0
>>341
おれの考えと同じだわ本命は東海

346:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:19:27.34 Nv+T/TOq0
M9クラスの震源域真上の原発浜岡。
ロハで耐震実験。

347:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:19:46.53 Eymumn0i0
>>341
もんじゅいったww

348:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:20:24.75 isC1/Ixr0
>>345
この人、3月1日から警告を出し続けてる
ぜ~んぶ完全に当たってる
怖い><;

349:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:22:26.51 pVxgy6EIO
>>335
震度1ってなんか不気味。宝永地震の49日後に富士山噴火というのがどうしても気になる。
これだけの巨大地震の後だから正直な話専門家も今後の動きが予測しづらいんじゃないか?

350:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:22:42.29 Oxv7X0KdO
千葉市住みなんだけど怖すぎて今gkbrしてる

死にたい・・・

351:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:22:44.49 A5mhzNpw0
>>271>>275>>282
おまえらのおかけでビクついているのがアフォらしくなって
シャワー浴びてきたわ
犬も洗ったぜ
試しにちょっと挟んでみた

なんかありがとな

352:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:25:11.71 xCFPTKdPO
>>341はいんちきくさい

353:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:26:05.12 IB5z4dhn0
これだけ北アメリカプレートが弾け上がったらフィリピン海プレートもがまんできないだろ
千葉、神奈川付近でかろうじてひっかかって耐えてるとしか思えんわwww
そこが弾けたらユーラシアプレートも黙ってないはず

354:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:27:05.11 CC2tgR5f0
>>352
つうか、いんちきだ。

355:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:28:14.12 lUw1p+rG0
>>134
いわきあたりで角になってるところからね、仙台方面に向けて海沿いに双葉断層ってのがあるんですよ。
福島第一原発から5~10km程度なんです。
今はまだ活発化してないようですけどね・・・(´・ω・`)

356:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:28:33.46 X9ddCB5zO
埼玉に移住するときが来たか

357:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:29:03.29 IB5z4dhn0
>>352
いんちき、言っても3.11は当ててるんだろ?民主党よりははるかに信頼度高いぞ

358:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:29:33.86 nBpG/BOX0
>>336
アクアラインか

359:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:29:45.80 9qhnuFKW0
>>320
今頃何故話題になる訳?
明らかな後出し


360:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:30:56.38 vxOduF190
東京都じゃなく東京湾てのがすごい不気味。


361:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:31:03.18 dIk0jG8j0
>>357

後付けで書いた可能性も
リアルで見た奴いるか?

とりあえず、今日出た直下のやつは俺が確認したから
2~3日以内にM7クラスの直下が東日本で起きれば信じてやろう。
気象庁は10%以下ってしてるしな。


362:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:31:30.31 IB5z4dhn0
【高知】「腐敗臭がする」と通報 定置網かかり死ぬ?8メートルのザトウクジラが海岸に 死後数日から数週間 [4/13]
スレリンク(newsplus板)

363:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:32:03.50 AhR4/CXt0
>>341
やめてくれーー

364:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:33:09.62 ZcniI4Om0
全力で既存原発の保護を急げよ!!

国家の存亡がかかってるんだぞ

365:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:33:36.29 nBpG/BOX0
>>256
地震の揺れそのものが原因の死者は少ないと思う。
やっぱり怖いのは津波だよ。あとは土砂崩れ。
内陸の平野部は安全性が高い。

366:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:34:25.10 IB5z4dhn0
壊れていない箱は丈夫だが、どこか一辺でも壊れたとたんその箱はメチャメチャ弱くなるんだよ

367:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:34:45.91 hhxe18itO
>>320
世見か?
おい前見たときそんなエントリーなかったぞ
インチキめ

368:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:35:28.51 DlNTg5aUO
おまえら踊らされ過ぎ、大丈夫だろw


いや、知らんけど。

369:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:36:18.37 isC1/Ixr0
やべっ
踊らされちゃった
そうだね、この人いんちきだwww
まだ耳鳴りの人の方が信用できる

370:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:36:48.01 0KMllC510







トンキン大震災が起こればメシウマ~で自粛ムードも吹っ飛んで祝杯だなwwwww











371:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:37:10.23 eaBQGqSjO
津波に気を取られてるが火災で大勢死ぬこともあるんだよな

372:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:38:44.56 9GvttU3h0
トンキン大地震がおこるって本当ですか?

 

373:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:38:49.49 V9TfMimm0
東海ってどこ。

静岡?東海と東京直下と同じ?

374:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:39:54.62 iGQ2xFzG0
>>336
うみほたる刑務所の事ですね
わかります

375:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:40:52.75 vkiNKZBM0
>>356
下落合在住なんだが、現在マジで埼玉引っ越しを検討中。
なぜか埼玉は大気や水も汚染値低いし、これだけ都心に近いのに
比較的大きな地震でもほぼ揺れを感じないらしい(近親情報)。
万一、埼玉まで津波が来るようなら日本水没だろうし

376:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:41:06.40 syHwMk3tO
宝永地震の49日後に富士山噴火した
今は33日後か…
あと16日か

377:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:41:46.72 /STu6vwt0
>>375
埼玉でも場所によるらしいよ

378:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:41:59.11 oFVj9V4B0
東日本は東に20数メートル動かされたんだろ?
今まで縮こまってひっついていたところが緩んでるんだから
そこが完全に緩みきるまで地震は止まらないんだろうな

379:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:42:13.81 oe4VZ1DBO
>>361
リアルで今回の震災を言い当てたのは、“ばあちゃんの予言”ぐらいだなw
地名をピンポイントで言い当てた(エセ)予言なんて、見たことないわw

380:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:42:27.52 MnrziYli0
富山は立山のマグマ溜まりに地震のエネルギーが蓄えられている
から大丈夫って聞いたが、どうなんだろう。
確かに能登や新潟はユレユレなんだが富山だけ殆ど揺れていない
ように見える(少しは揺れているが大きな揺れはないように見える)。

381:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:43:01.10 tnvAxNmE0
>>375
埼玉所沢在住だが、3月11日はけっこう揺れた。
しかし津波が来ないだろうことは確かじゃないか。
なにしろ海がないからな。

382:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:43:40.17 pJEEOlRW0
ブログの投稿日なんて好きに変えれるからね

383:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:43:53.70 0JPB6zgK0
東京湾でお願いします。

384:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:43:58.35 d3aDjdwe0
>>364
民主は日本を潰すことが目的だから何も対策しないだろwww



385:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:45:17.62 UZNjaek/0
>>348
ブログの日付を前の日付に変更する方法
URLリンク(knowledge.livedoor.com)

386:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:45:17.86 V9TfMimm0
湾内だと、台場、佃、芝に住んでる花火目当ての、えせれブー達が楯となって
くれるので、存外大丈夫な気がするけどな。

387:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:45:21.35 iYGzbG3U0
震度8くるかなぁ。

388:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:45:27.25 IB5z4dhn0
放射能の心配はあるけど今一番安全なのは東北

389:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:45:42.62 wSLLn7P30
>>320
アメブロって簡単に記事の日付を過去に変えれるじゃん

390:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:47:52.45 iGQ2xFzG0
>>375
これ見て考えろ

世界水没マップ(上昇水位値を選ぶとどこが水没するか解る・拡大可)
URLリンク(flood.firetree.net)

あと、関東大震災で埼玉でも震度7地域はある
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

俺ん所は埼玉だけど、ピンポイントに震度7地域www

391:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:49:25.91 isC1/Ixr0
>>385
ですよね~
きゃはーー
ごめんなさい
あ~マジでビビっちゃった
こんな手に騙されるとは恥ずかしい~~

392:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:50:43.83 AhR4/CXt0
>>389
此のブログ、311の時に「予言してたブログがある!」で、注目されて。

その後は全部当ててる。原子炉とか、一昨日とか全部。

393:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:51:04.44 fJ4rpFn20
>>390
埼玉の北のほうの俺の親戚が、関東大震災のときは
揺れで用水路の水が外へ全部飛び出たって言ってた

でもこれ見ると震度6弱くらいかあ
用水路の水がなくなったってのはたぶん嘘だな

394:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:53:00.21 XrTmCAcQi
>>375
埼玉西部だが本震の時は揺れたが騒ぐ程でも無かった。街BBSでも同意見だった。

世間には(地元含)知られてないが某会社機密を預かる地下金庫の会社もある程、地盤は強固だ。

395:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:53:38.08 iGQ2xFzG0
>>393
当時の土で作った浅い用水路なら、ありかもとも思う。
今とはつくりが違うだろうし。

396:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:53:57.83 zI4vWSDU0
>>393 用水路の水は全部外に飛び出したというのではなくて
地割れなどができて、そこに吸い込まれるようにして無くなったんじゃないの。
そういった事なら結構あると思う。


397:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:54:05.58 REsyloRPO
島が一つ海に沈む位の大地震が長い歴史の中で起きても不思議とは思わない
たまたま今というだけの話だ

398:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:55:44.35 wSLLn7P30
>>392
「よげん猫」でぐぐってもそんな噂はほとんど書いてないぞ。

399:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:55:49.23 mcJflXwa0
>>324 >>326 >>333

レスありがとうです、避難経路や避難場所、確認してみます!




400:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:56:02.27 4d9944mO0
まぁ
今信じられるのは
過去の周期から得られる情報だけだな

401:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:56:32.88 IB5z4dhn0
>>397
まあ日本なんてこんな小さい島国、プレートの境目に引きずり込むのなんか地球さんにしたらたいしたことじゃねえよな

402:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:56:37.21 xg/P4I7H0
>>392
アドよろ

403:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:58:17.16 ayDyD3AA0
みゆ吉のブログがカオスになってる件

404: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/04/13 15:58:17.21 t9rRdXiv0
>>394
西側の方が地盤がしっかりしてるから揺れにくいんだろうね。
自分は平野側住みだけど、平野部だと結構揺れると思う。
まあそれでも震源が大体遠かったり津波が無い分、他より被害は少ないだろう。

405:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:58:50.02 gxMGF7w50
>>402
ググれよカスが!
URLリンク(ameblo.jp)

406:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:58:58.27 /gkSGc3E0
浜岡がラスボスだったのか?

407:名無しさん@十一周年
11/04/13 15:59:13.47 N+uY1vEQ0
オカ板のスレでも宣伝行為をしてる
ID:FSeatQ+L0とID:AhR4/CXt0はグルだろうね

408:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:00:15.99 CTKaZcyJO
山梨完全に包囲されとる(´・ω・`)

409:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:00:18.17 yWvhzZPQ0
なんかしばらく前から、日本の難易度を
誰かがハードモードに切り替えたような気がする。

410:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:01:42.52 M4N28y8UO
一年位は常に余震で揺れてると考えてた方が神経擦り切れないもんだな。

411:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:01:59.02 bFDDMuI50
>>407
アンカー返してるヤツも含め全員グルとみなしてNG送りにしてるわ

412:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:02:21.05 iMb++SQI0
東京は妙に静かで何かのフラグを待ってるきっと
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)

413:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:02:31.10 7nZy0vjE0
福井と東南海だな。

414:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:02:44.36 YZQySLm80
予言というものをまじめに信じるアホがいることに驚き。
そういうの信じて許されるのは小学生まで。

415:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:02:57.88 gxMGF7w50
何も起きないといいけどなー。地震も原発も。
例の小林朝夫は、まだ大きい地震が1~2日内にくるとか言ってるし・・・
予知なんて信じたくもないがなぁ

416:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:03:03.68 IB5z4dhn0
でもすげえよな日本ってこれだけ地震喰らっても液状化と津波抜きにすればほとんど建物も道路も被害ないだろ

417:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:04:42.05 ZbIawQFg0
>>414 阪神大震災の時は、女性週刊誌連載の占いコーナーで当てた占い師が本当に居た。
偶然だとは思うけど。
その後わりとすぐに亡くなったんだっけな。とりあえず今回のは当てようにも
その占い師はもうこの世には居なかったと。


418:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:04:46.86 bFDDMuI50
>>416
目立ってないだけでそうでもないよ

419:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:04:55.10 hYU9VNxrO
警戒してったってどーすれば・・・

420:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:05:19.08 efnsxVYV0
>>108
困ったなぁ。どこに逃げればいいんだろ。
味スタ目指すかな。

421:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:05:24.61 v3ER7shL0
とりあえず東海地震が近いなら注意情報や予知情報が出てないとおかしい。
まあ、日本人殲滅を願ってる民主だから放置してる可能性あもあるけど。

東海地震に関連する情報
URLリンク(ja.wikipedia.org)

422:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:05:37.24 xskcunAY0

預言・予知の話をするならオカ板に池

423:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:05:58.49 ZMCHteoC0
原発利権に目がくらんだ

政治家・官僚・財界によって仕掛けられた地雷原発が、

東南海大地震が起きた瞬間

次々にアポーンしていくことになるんだな。

(-人-)南無・・・

424:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:06:04.28 aKt+jUJh0
>>1
暗い時期に10パーセントで不安を煽るなよ、ボケ!

425:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:06:46.62 zHGYOUPv0
>>381
標高20.50か、楽勝だなw

426:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:07:16.82 vkiNKZBM0
>>381
移転先の候補は、仕事場との兼ね合いもあって所沢市、入間市、狭山市、飯能市あたり。
今いる所はほぼ毎日揺れを感じているし、今朝も地震で起こされた。
近くには神田川があって、過去に何回も増水してるようなところ
新宿区ハザードマップでも危険度3になってる。
正直、近場で安心して生活出来るような場所を他に知らない

427:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:08:37.50 VEqw5AlA0
>>421
だからこうやって「警戒を」って言ってるんじゃね?
これが気象庁の長年の成果だからなw

428:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:08:37.67 M4RXGUksP
>>424
昨今の6弱は気象庁が公式で5以上起きる確率が10%以下と言ってたんだぜ?

予知やら予言やらに頼るほど皆疲弊してるんだよな。もう勘弁してくれと思う。
次爆発かM9クラスきたら日本本当におわってしまうだろうに。


429:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:09:41.34 ZbIawQFg0
みなさん、カップ麺備蓄してる?
5個くらい買ってたんだけど、ちょこちょこ食べてたら無くなってしまった。
安くて美味しい銘柄のカップ麺は今でも品切れしてたりするので
結局その後買っておらず、現在備蓄なし。
カップ麺は本当に大震災まともにくらったら、余り役に立たないらしいね。
水と燃料が確保できず、カップ麺すら作れない事も多いんだとか。
今回の東北でも、袋開けてすぐに食べられるやつが欲しい。それ以外は今は役立たない。
と初期に言われてたよね。
で、結局今はクラッカーを少し買って備蓄してる。
レトルト食品を大量に抱えてしまって逃げ切れずに死んだ子供なんかも居るそうだから
食料は余り頑張っても仕方ないのかもしれない。

430:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:12:22.50 uAnYhXIo0
カロリーメイト的なものとチョコレートくらいでいいんじゃいないの?

431:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:12:42.19 1IXV4oFr0
長野県栄村の名産品、わらで作ったネコの家「ねこつぐら」
東北と同じで大変な状況だけど報道もされないし良かったら買ってあげてくれ


URLリンク(www.vill.sakae.nagano.jp)

432:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:12:46.76 cdeNPbXI0
日本はきわめて特異な危険な地震火山列島である。
地球を覆っている十数枚のプレートのうちの4枚もが日本列島で接しており
それらのプレートが互いに動いて押し合ったり沈みこんだりしていて
日本列島はまさにプレートの境界の崖っぷちにあり、元々巨大地震が頻繁に起こる地域だ。
URLリンク(inapcache.boston.com)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.zenchiren.or.jp)
それだけではない、プレートの境界は日本周辺では主に深海底にあるので
ストレスが破裂すれば深海底で岩盤が跳ね上がる。
この跳ね上がりが巨大津波を起こす。
しかも列島上に火山帯がいくつも並ぶ大火山列島。
富士山ですら活火山であり、何時また大噴火を起こすかわからない状況。
想定外の災害がいつ起こってもなんら不思議ではない。

地震列島日本・火山列島日本では原発はもう無理だ。
今の日本人に原発を運営する能力はない。 今の人間に放射性物質を制御する力はない。
垂れ流しで汚染が拡大し、それを隠ぺいし、更に悲惨な結末が待っているだけだ。
なぜ放射性物質の汚染予測と汚染状況のシュミレーションをいつまでたっても出さないのか?

URLリンク(www.youtube.com)
震災後、全国13の活火山が活発化 
URLリンク(www.asahi.com)
日本沈没
URLリンク(www.youtube.com)
東海・東南海で巨大地震が起これば浜岡原発も危ない。
URLリンク(www.s-yamaga.jp)
東海地震想定震源域
URLリンク(www.cive.gifu-u.ac.jp)
浜岡原発で事故が起こったら
URLリンク(www.stop-hamaoka.com)
地殻変動3倍の「超」東海地震、千年周期で発生か
URLリンク(blog.livedoor.jp)

433:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:12:48.59 hOX2cSTmO
>>416
そうだな
震動大きくても余震は余震
すこし間を置きそうな超巨大地震の東南海南海連動が誘発されることが怖いんだろう
すこしでも高地へ
津波は確実に来るだろうし


434:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:14:04.25 3jFAMRsp0
なんで石川・福井県境まで…。
原発あるぞ

435:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:14:15.71 9PIeJovh0
>>424
普段は0.2%らしいから、10%でも通常の50倍くらいだ。


436:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:14:23.35 aKt+jUJh0
>>428
全くだ、この警告で肝心な政府は何もしないのに
国民だけ不安に陥れることになんのメリットがあるんだよ
ましてや地震の予知なんて絶対出来ないって、東大教授も言っているのに
まさにデマの範疇だろ

437:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:14:32.73 wvcYDndEO
荒川を今回レベルの津波が遡上したらどこまで逝くかな?
利根川辺りも今回はかなりさかのぼったはずだが記録が無い。

438:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:14:40.63 ftOyI9mj0
愛知は最近あまり揺れていないから余計に怖い
東海・東南海地震に備えているが怖いもんは怖い

439:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:14:48.87 CTKaZcyJO
>>405
え、これマジ?


440:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:15:22.92 cdeNPbXI0
東海地震も、周期的には2021年までに起きる可能性が高い。
富士山は活火山で、300年も噴火していないことを考えると、いつ噴火してもおかしくない。
関東大震災も、周期的には、いつ来てもおかしくない状況です。
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)

東南海地震による津波の被害が大きいと予想される地域  海抜の低い都市

東京湾浦安周辺
URLリンク(flood.firetree.net)
四日市市桑名市周辺   
URLリンク(flood.firetree.net)
浜松市周辺         
URLリンク(flood.firetree.net)

URLリンク(flood.firetree.net)  (海抜5m以下青色)
Googleマップの航空写真で海沿いの市町村の海抜をおのおの調べてみてください。

東海は海岸付近にいくつもの学校がある。
近くに丘がなく逃げ場がほとんどない所も多い。 まさに自殺行為だ。

次はM8.7東海大地震か?!  
URLリンク(www.youtube.com)
特命リサーチ200XⅡ~東海地震~  
URLリンク(www.youtube.com)

441:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:16:36.58 j1iCJZsNO
バイオリズム的に西日本はあがり調子だから心配することはないよ
問題は東日本、特に首都近辺

442:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:19:36.79 VEqw5AlA0
東京湾とか神奈川県西部だったら緊急地震速報、間に合わないな。

443:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:19:42.25 RzVxxDxZ0
>>1
関東、東南海、東海大震災予告しといたからねっ!
って事ですか?


444:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:20:07.44 /h737HoF0
>>426
選ぶならこれを見てください。
URLリンク(www.bousai.go.jp)

445:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:20:26.81 90N8/JUI0
最近はよく貞観地震が話題になってたが、宝永地震も活発な余震が1,2年は続いたし
本震の1か月半後ぐらいに富士山が噴火したんじゃなかったっけ。


446:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:21:49.79 uFKZVgJQ0
昨日中途面接している途中で地震にあったわ
非常に落ち着いていたので、採用することに決めた

447:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:23:28.64 hOX2cSTmO
千葉東方沖のさらに南には北米プレートとフィリピン海プレートの境目があるんだね



448:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:24:00.21 aW4TsNQtO
>>429
カップ麺なんざ非常時はそのままボリボリ食べるんだよ
レトルトカレーもそのまま食べるんだよ

449:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:24:16.32 qQU60Fwz0
>>1
そんなこと言われても何もできんわ

450:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:25:05.17 90N8/JUI0
>>255
神戸大の石橋教授は今世紀半ばまでに西日本に大津波を伴う大地震はかなり
高まっていると言ってるよ。
この教授が原発震災の危険を警告したのが2005年の国会。
なんも生かされなかったみたいだけど。

451:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:25:22.98 IB5z4dhn0
>>447
そこがブラのホックのようなもんだ

452:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:26:02.71 0KMllC510







東北は余りにも可哀相だから止めて上げて!
震度7でも8でも良いので、トンキン直下型でお願いします











453:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:27:07.38 9PIeJovh0
>>450
その人が書いた1994年発売の岩波新書「大地動乱の時代」をお薦めします。
怖くなってくるよ。

454:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:29:13.22 tnvAxNmE0
>>451
非常にわかりやすい喩えだなw

455:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:29:42.13 H6SiCAquO
俺は茨城だけど本震の震度6弱から今日まで、たまに5をはさんで3、4クラスがほぼ毎日きてる
こんだけ揺れるとスリリングとか通り越して呆れてくるぞ(笑)


456:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:30:53.50 Eymumn0i0
東南海地震 南海が起きたら津波で神戸は結構ヤバいことになるんだが

457:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:31:15.32 h65m8S8T0
>>444
岩手なんかは「揺れにくい」場所になってんだな。
今回の被害はやはり津波か。

458:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:32:09.32 oT1G7Fne0
>>409
ナイトメアモードだと思うよ!

459:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:34:18.98 8Ih16LbwO
関東大震災は小沢政権誕生がフラグになってる気がするわ

460:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:35:11.06 QIv0hhuz0
もう終わりだよ。
将棋で言えば詰み、チェスで言えばチェックアウト。

461:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:36:51.04 w64w5uC30
逃げるとこないやん

462:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:39:13.09 IvqwrB+N0
>>460 チェスのそれはタータンチェックって言うんだぞ。


463:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:39:26.73 90N8/JUI0
>>453
ありがとう。探してみます。

464:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:40:11.98 cTcDfGmf0
茅ヶ崎の海辺周辺のマンションを買ってる人は何も考えてない。
あそこは、南関東地震,東南海地震,東京湾北部地震,神縄・国府津-松田断層帯の地震
三浦半島断層群の地震 のどれが起きても津波、液状化、水没の危険地帯。

うちは上記どの地震がおきても震度6強だから、
どう生き残ろうか漠然と考えてる。生き残る必要があるのか?とも考えてる。


465:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:41:35.51 9xAzfEPQO

チェックメイトだろw



466:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:43:07.17 wb3rc3o50
>>459
ねーよ

467:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:43:07.20 vkiNKZBM0
>>377 >>381 >>390 >>394 >>444
みなさん、情報ありがとう。大いに参考になります

468:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:43:07.80 xIgxlR480
太平洋と北米のひずみが取れて、つるつるに動く状態になった
ゆるんでるから、地震のひずみが南下してる、今茨城
これがさらに南下してひずみ解消になると、東海大震災になる

469:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:44:34.08 Ae3yihH10
この一ヶ月は内陸を含め関東東方に注目。
その誘発は、静岡、信越。
東京湾、伊豆はその次 w

470:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:45:38.99 7WMA303XO
名古屋 掛川 で異変発生の為 東海新幹線運行支障みたいで怖い

471:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:45:41.87 AsasljdB0
俺この震災が終わったら結婚するんだ

472:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:46:02.52 7TQ1CuUY0

火山の本気をナメてはいけないコピペ

例として阿蘇山の前回(8万7千年前)噴火を今の日本で理解 | .ヽ
(世界的にはトバ・カタストロフ等これを超える噴火もあった) ノ  \    _
                                   |ヽ_/    \_//
・■は時速百キロ以上、数百度の火砕サージで即死 √_  ._     __.(
(火砕流は余裕で海を越える。火砕流本体が到達   ) (.ヽ´\  ./  
 した地域は最大で数百mの火山灰に埋没)      ⌒_   .\/
                                .ノし~|
・□は最大で数メートルの火山灰に埋もれ      |   |
 暗黒の世界。建物崩落・都市機能壊滅。      <   ヽ
 雨が降るたびどこでも大泥流で被害拡大      /    |
 火山ガスの影響もあるはずだが未知数       /    /
                               □  _(
・北海道や朝鮮半島・中国ロシアでも数十cm  □□□
・気温数℃低下して地球的超大飢饉 □   □□□□
・噴火に伴う大地震           □□□□□□□
                     □□□□□□□□
             _.■□□□  □□□□('A`)□
       /|   _■■■■□□□□□□□□ .□
       |/ ■■■■■ヽ- □ □□ □    
       ヽノ~~~\■■■□□ □□
      ../´・ω・` \ ハーイ!
        ■■■  
         ■■

九州には姶良や加久藤など同レベルの怪物がゴロゴロ。カルデラ噴火は俺らの常識を超えてる。
発生頻度は一万年に一度程度とはいえ、破局噴火のリスクは見直されるべき。

473:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:46:09.53 zHGYOUPv0
>>469
来るならきやがれ

474:466
11/04/13 16:48:23.70 wb3rc3o50
>>459
「被告人が総理なんてねーよ」という意味です
ゴメンネ

475:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:48:36.55 wPrCxuf40
今のうちに自衛隊大増員しといたほうがいいんじゃね?

476:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:48:56.56 f53qy7taO
富士山起きて

477:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:49:21.88 8Ih16LbwO
>>466
ないよな

478:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:49:23.67 aBC3omOG0
>>84
戦地になって沈まなきゃそれでもいい

479:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:50:12.12 hfvzPDgQ0
>>375
いつきてもおかしくないと言われる東海地震の
震源から遠いので、引越しオススメ。
前回の関東大震災の被害も少なかった。

これからは大津波の到達する沿岸部や液状化する埋立地
ではなく、内陸の埼玉でおk(埼玉でも沼地を造成
した久喜市南栗橋地区は液状化してます)

480:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:50:19.32 w64w5uC30
>>470


481:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:50:20.01 iGQ2xFzG0
>>448
チキンラーメン最強伝説

482:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:51:07.46 pjeQJwJd0
東京湾は以前と回数的にもほぼ変わらないんだがw 何処の新聞社だ。

調査委によると、地震が活発化した16地域は▽秋田県沖▽秋田県内陸北部
▽秋田県内陸南部▽福島県会津地方▽福島県浜通りと茨城県北部▽茨城県南部
▽群馬、栃木県境付近▽千葉県北東部▽神奈川県西部▽伊豆諸島・新島、神津島近海
▽静岡県伊豆地方▽長野県中部▽長野、新潟県境付近▽静岡県東部▽岐阜県飛騨地方(乗鞍岳西部)
▽岐阜県飛騨地方(焼岳西部)-としている。

483:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:51:16.13 GDAt4xv+0
   /|
   |/     >ハーイ
    ヽノ~~~\
 ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,


484:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:51:46.96 7AZYG4NK0
>>472
そりゃもう諦めるしかないわ

485:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:52:06.34 d0w2875y0
>>462
節子、それコピペや

486:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:52:19.66 7WMA303XO
>>469
しかし先に茨城 栃木 千葉 埼玉を破壊してから
東京震災 中部以西の原発破壊 という段取りでは東京の人間を多数避難させてしまう隙を与えてしまう事になってしまうから
東海を起こして世界中の空港で日本人入国禁止措置を徹底させた後に
東京大地震にしないと不都合

487:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:52:29.34 QIv0hhuz0
>>375
埼玉にも下落合って場所あるからそこに引っ越すといいよ
乗り換えだからたぶん同じアドレスでいけると思う!

488:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:53:33.64 RWW8xCRJ0
>>472
北海道にもそういうカルデラさんが居るわけだが

489:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:53:36.24 Uv7uktly0
埼玉の泉水も埋めたて地地帯がある

490:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:55:33.38 pjeQJwJd0
野田柏流山最強だよ。(川沿いの一部除く) 標高約20mの下総台地。
今回、関東大震災と大きい被害無し。

491:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:56:31.18 RBcARqtCO
挟まれてるのに山梨県無いなぁと思ってたら…
清里~南アルプス~身延って真下に活断層?
コレってとてもヤバいんじゃあ…
(>_<)@南アルプス市民

492:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:57:19.11 HKjmyKb70
東海地震でも東京湾で揺れても
足立区はほぼ埼玉だから大丈夫と思ってていいかな?

493:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:57:23.54 achDuMGg0
誰か穴埋め頼む。

▽秋田県沖【?】▽同県内陸北部【秋田焼き山】▽同県内陸南部【鳥海山】▽福島県会津地方【磐梯山】
▽東京湾【?】▽神奈川県西部【箱根火山群】▽栃木・群馬県境【日光火山群】▽長野・富山県境【新潟焼山】
▽長野県北部【?】▽同県中部【浅間山】▽静岡県東部【富士山】▽同県伊豆地方【伊豆東部火山群】▽岐阜県飛騨地方【焼岳】
▽石川・福井県境【白山?】



494:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:58:02.62 xg/P4I7H0
>>405
>>439

少なくとも数年続いてるブログかと思ったら三月からかよw
怪しいな。余裕で日にちは動かせるし。

495:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:58:04.74 YFYpmVTLO
>>488
おいおい、そんなら箱根山さんはどうすんの。
バックは富士山さんだよ。九州とか北海道とか、関東連合なめたらアカンよ。

496:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:58:48.33 mOOsLbZAO
>>375
埼玉は山もなければ海もないつまらない土地だが
昔から大きな自然災害とは無縁

人は下品だが優しい

ヤクザやDQNが多いから治安悪く思われるが実はそんなに治安も悪くない

美人は多いがそれにも増してヤリマンが多い

東京の美人はなかなかやれないが埼玉の美人は意外とすぐやれる

実は埼玉は関東のパラダイスだよ

497:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:58:53.38 Uv7uktly0
足立区は自然災害よりその後の人災が心配
略奪強盗殺人なんでもありになりそう

498:名無しさん@十一周年
11/04/13 16:59:47.67 nHPxxe1Y0
>>375
埼玉のハザードマップ見てもらえば分かるが
直下型大地震は充分起こりえるんだけどw

特に南部は今回の地震も結構揺れが激しかったしな。
水道水は同じ埼玉でも地域によって地下水使用してる所とかあるから
放射能の数値も変わってくる。

499:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:00:04.75 iGQ2xFzG0
>>492
足立区、超ヤベェってwww>>390>>440

500:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:00:47.75 pjeQJwJd0
>>492

関東大震災
URLリンク(img.blog.kantou-jishin.com)



501:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:01:38.91 Uv7uktly0
過去に埼玉で甚大な被害を起こした地震はただ一つ
児玉、越谷近辺が壊滅した地震のみ
だからってこれからもほぼ安全とは言えないが東京よりかいくぶんいいかもしれない程度

502:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:02:24.99 DLh1+yNXO
足立、江戸川って、どこの台地にも乗ってないよね

503:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:03:59.57 7WMA303XO
先般の日本列島移動で埼玉は直下大地震危険域の筆頭になった筈
既に埼玉県南震源の地震も複数発生してるが
何故か埼玉と東京震源の地震は前後の弱い余震がテロップに流れてもシカトされてる。
津波は来ないかもしれないが入間川新河岸川荒川内とその周辺では
数メートルレベルの水に飲まれる津波様被害が起こりうるのでは?

504:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:04:24.36 c+GT7ZZs0
地震でシェイクされて地表に出てきたら普通に出火しそうだな


南関東ガス田
URLリンク(ja.wikipedia.org)

南関東ガス田(みなみかんとうガスでん)は、埼玉県南東部及び東京都東部から九十九里浜にかけて分布する
日本最大の水溶性天然ガス田。水溶性ガスとは地下で(地層)水に溶解しているが、圧力が解放された地表では
水から分離し気体になるガスのことで、主成分は都市ガスと同じメタンであり、地層中で微生物により生成された。

505:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:04:30.50 WJySc0bZ0
つうか秋田県沖、内陸北部、内陸南部…

秋田市囲まれてるわ(’A`)

506:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:05:13.05 7AZYG4NK0
>>502
なにそれ浮いてるの?

507:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:05:26.93 KDXYJ62e0
>>505
秋田は滅亡するべき

508:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:07:07.60 pjeQJwJd0
千葉は八千代、印西、成田、千葉ニュータウン周辺が一番強い。
この辺りは今回の震度6弱でもびくともしない。もちろん関東大震災、東方沖などもほぼ無傷。


URLリンク(www.city.ebina.kanagawa.jp)
6000年前海だったところは止めとけ。

509:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:07:28.48 WJySc0bZ0
>>507
東北で被害すくなかったのが秋田山形なんだが秋田逝ったら…(’A`)

510:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:08:42.71 PHBJCYxGO
>>415
少し予想が当たっただけで、みんなが疲弊してる状態でブログを有料化して煽るゴミはほっとけ
マジこいつだけは終わってると思うわ

511:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:10:35.74 5ihAnsW1O
昼寝して寝汗で起きた。本日深夜がヤバイ

512:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:11:00.32 FDUawiZPO
もう地震は来ないよ
今こうやって来る来ないで騒いでる時は来ない
10年先くらいの忘れた頃にやってくるんだよ

513:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:11:07.18 WPf9s9byO
ドラゴンヘッドみたいになるの?

514:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:11:21.46 KDXYJ62e0
>>509
地震で誰も死ななかったのが秋田なんだってね。
やっぱり嫌な奴ほど長生きするって説はガチだったな

515:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:12:27.36 7Ve2fUG10
>>508 太古は変な地形だったんだね。
リアス式海岸なんてレベルじゃねー程、ゴチャゴチャしてるね。


516:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:12:32.50 T2yGYMhfO
>>508
これの全国版ないの?

517:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:12:48.09 Ujn4Kmm20
507なぜ?

518:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:13:33.28 j1iCJZsNO
>>512
来るこないで騒いでいたけど富士宮と東北に6強の地震がきたじゃない

519:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:13:45.21 yoTf7uZw0
今回までに数年で仙台近辺は震度7クラス何度か食らってるだろ?
何で阪神はあんなに被害出たんだ?
耐震基準変わったと言ってもあの辺はそれ以前の古い民家も多いし・・・
直下型ってそれほどまでにヤバいものなのか?

520:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:13:54.88 KpGhKhe50
>>514
おまえ小さいなぁ~

521:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:14:35.09 XrTmCAcQi
>>514
関東でも埼玉県は0なんだな。

522:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:14:42.85 wvcYDndEO
>>508の地形なら土浦辺りは津波がきたら凄そうだ

523:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:15:00.79 tnvAxNmE0
>>519
三陸の知り合いが、
「地震が多いから壊れそうな建物はもう壊れてしまった」
って言ってたよ。

524:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:16:36.80 yWvhzZPQ0
>>519
阪神のは、周期が1秒~2秒くらいの、ちょうど建物が崩れやすい揺れの
成分が大きかったとかなんとか…という話もある。

525:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:17:43.30 yoTf7uZw0
>>523
なんか妙な説得力あるなw
うちの祖母も仙台で建物そこそこ古いから心配でね~
平屋建てだからまだましなのかもしれんが。

526:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:19:14.18 8Ih16LbwO
>>519
同じ震度でも直下型は破壊力抜群。
さらにはいきなりクライマックスモードなので逃げる時間もない。

527:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:19:51.56 KDXYJ62e0
>>520
いやいや、お前マジで秋田の奴と多少でも付き合いあればそう思うようになるぞw
秋田は放射線汚染とは違った意味で、人の住める土地じゃないよ

528:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:20:33.86 7oMYhnw30
>>519
活断層の真上にあったら
どんなビルでもぶっこわれる

神戸はそんなとこ

529:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:21:09.22 nBpG/BOX0
>>516
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

530:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:23:31.11 HKjmyKb70
ああああ足立区ダメっぽいなぁ
大学始まってなかったら一旦地元戻りてー

531:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:24:23.99 hfvzPDgQ0
知事コラム
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)

>埼玉県は最も災害の少ない県です

埼玉は自然災害がゼロとは言わないが、他の地域と比較して
少なかったのは事実。

532:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:25:56.42 IKvTofEC0
>>134
妙な空白域で本当に怖い

533:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:26:16.26 QIv0hhuz0
>>519
直下型の怖さ ↓ こんなの無理
URLリンク(www.youtube.com)

534:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:27:40.47 N4UczejI0
風呂やトイレ使うのに一大決心がいるとゆーのは
なんというか戦地ですかね

535:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:29:10.23 /v65MbWW0
東京湾の底が抜けたら津波おきるかなぁ

536:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:29:36.81 yoTf7uZw0
>>533
こえええ
P波とS波のずれなんか本当全くないんだな。
家が崩れるのだけは本当勘弁して欲しい・・・・いかんともしがたい

537:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:30:00.01 dIcW8JRP0
静岡だが今日の夕方に変な耳鳴りがした。
ゴゴゴゴゴみたいな感じの。

気のせいであってほしいよ・・・
浜岡バカだから止まってないし。

538:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:31:05.67 qaIH/mBx0
>>530
基本東京23区の東側は低い弱いだと思っていい

539:名無しさん@十一周年
11/04/13 17:33:46.65 dIcW8JRP0
>>31
静岡の人間ボケすぎてるから訓練なんてまるで意味ないよ。
揺れてからぼけーっとしてるうちに津波にのまれて死ぬ。
助かった連中もこれまた静岡特有の危機意識のない浜岡がメルトして全員福島以上の被曝をしてさようなら。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch