【原発問題】 福島の土壌から微量ストロンチウム89と90検出 水溶性の放射性物質★4at NEWSPLUS
【原発問題】 福島の土壌から微量ストロンチウム89と90検出 水溶性の放射性物質★4 - 暇つぶし2ch1:全裸であそぼ! ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★
11/04/13 05:58:06.42 0
 文部科学省は12日、福島県で採取した土壌と植物からストロンチウム89と90を検出したと
発表した。福島第一原発から放出されたとみられるが、セシウム137に比べ、半減期が29年の
ストロンチウム90は約1千分の1以下の量だった。今回の原発事故で、ストロンチウムの検出は
初めて。

 発表によると、土壌のサンプルは浪江町で2点と飯舘村で1点、3月16、17日に採取され、
分析された。この結果、土壌1キロ当たり、ストロンチウム90は最大で32ベクレルだった。
半減期が約50日のストロンチウム89は最大で260ベクレル。同時に分析されたセシウム137は
1キロ当たり5万1千ベクレルで、ストロンチウム90の値は、この0.06%の量だった。

 農業環境技術研究所によると、1960年代の核実験などの影響で、通常でもストロンチウム90は
土壌1キロあたり平均1.2ベクレル程度、検出されるという。

 植物では大玉村などで採取された4点が分析された。ストロンチウム90は最大で1キロあたり
5.9ベクレル検出された。これもセシウム137に比べて、0.007%の量だった。

 測定に1週間以上かかるため遅れていた。

 チェルノブイリ原発事故では、セシウム137に比べ、10分の1程度の量のストロンチウム90が
放出されていた。

 ストロンチウム90は、化学的性質がカルシウムと似ていて水に溶けやすく、人体では骨にたまる
傾向がある。土壌では深い場所まで届き、植物に吸収されやすい。海に放出されると魚の骨などに
取り込まれ蓄積する可能性がある。

 この結果について、農業環境技術研究所の谷山一郎研究コーディネータは「今回の数値はかなり低い。
農作物に吸収される割合はセシウムより高いが、この程度の値なら、全く問題ないだろう」と話している。

▽朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)
前スレ
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch