11/04/10 22:33:48.82 fenqy2JW0
スレタイが恣意的すぎだよな。
確実に汚染されていると分かっている原乳と
汚染されていない原乳をまぜてわざと数値を下げた、
ケシカラン!って話にもっていこうとしているがこれはおかしいぞ。
だって、汚染されていない原乳を産出している『福島県の酪農家』
からすれば汚染されていると分かっている原乳と混ぜ合わされることは
リスク以外の何者でもない。
当然大反対なはずだが、そうではない。
原乳を一箇所に集めて市場に出荷するのは通常のことで、
そこを通して牛乳や乳製品に加工されるのだから
検査の手間のことを考えれば至極当然の検査方法。
当然規制値を超えれば安全であった市町村の原乳も出荷できなかった。
今回は規制値を越えず、消費者の不安心理と反対の結果が出たので
『隠匿だ!』なんて話になったがね。
あ、ちなみに規制値が妥当かどうかは別の話。