【原発問題】 原乳の放射性物質、他の市町村産と混ぜた後に測定 基準値下回る…福島 [04/09]★13at NEWSPLUS
【原発問題】 原乳の放射性物質、他の市町村産と混ぜた後に測定 基準値下回る…福島 [04/09]★13 - 暇つぶし2ch315:名無しさん@十一周年
11/04/10 19:57:17.38 y8zbq3nyP
>>295
そうそう足し算になるんだよね。
空間線量、土壌線量、内部被曝、全ての合計。なるべき小さくすれば
するほどリスクも低くなる。これだけ汚染広がったらもう自然被曝
除いてもゼロにするのは無理だからね。
政府が子供含めて年間被ばく20ミリシーベルト(従来なら放射線技師
レベル)なんて改悪してるし。この国は健康よりも政局、責任回避
だけで回ってる。w

あれもこれも基準値改悪だぞ?

316:名無しさん@十一周年
11/04/10 19:57:17.54 XJrPGQxQ0
給食で出せばいいんじゃね
御用学者によると微量の放射能は体に良いらしいしw

317:名無しさん@十一周年
11/04/10 19:57:17.86 e3RuOLn10
事実を正確に書いていない新聞記事のネタで何日も風評を
 撒き散らしているお前らに告ぐ!!!!

 ⇒2CHは匿名投稿ではないよ。誰が投稿したか記録が残るのです。
 ⇒福島、茨城、その近県では毎日何億、何十億もの風評実害が発生している
  わかる??? 実害が発生しているのですよ・・・
 ⇒根拠の曖昧な新聞記事をいいことに風評を煽りまくっているということは
  実害を知っていてそれに加担しているということです。当然、責任が発生します。
 ⇒今の状況は国家非常事態に匹敵する。このことをしっかり認識すべきです。

 (ちっちゃい声で忠告しておくけどな、言いたいことカキコすれば腹の虫が
 治まるというレベルで書いているんなら、やめたほうがいいぞ)

 毎日、何億、何十億という実害と風評に加担している記録が個々に残って
 いるんですよ。分っているんでしょうけどね。忠告したまでですが。。。
 はは。
 

318:名無しさん@十一周年
11/04/10 19:57:20.04 LPrKJkNN0


1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
   ↓
2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
   ↓
2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
   ↓
2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2011年 政府:「ヨウ素はただちに健康に問題はない」←new!
2011年 政府:「セシウムはただちに健康に問題は無い」←new!
2011年 政府:「プルトニウムはただちに健康に問題はない」 ←new!



319:名無しさん@十一周年
11/04/10 19:57:39.93 k4t3kSmt0
基準を守らず潰れていった食品業界の企業は何を思うんだろう。
放射能に比べれば屁でもないのに。これこそ風評被害じゃん。

320:名無しさん@十一周年
11/04/10 19:57:43.94 cp4PNfd30
出荷制限解除の根拠となるモニタリングが、24の酪農家のうち6ヶ所のみでしか
行われず、おそらく全部大丈夫だろうという類推に基づくものであることが問題。
検査されたものでは放射性物質はほぼ未検出ではあるが、安全を謳うならば、
さらに踏み込んで、確実に各戸別検査を行うべきだった。
制限中であれば、いずれにせよ出荷体制はとれないのだから、検査の時間は
作れるはず。
出荷可能な状態に早く持っていくことを前提に手抜きをしたと言われても仕方が
ないと思う。



321:名無しさん@十一周年
11/04/10 19:58:02.70 5ojTovs+0
>>301が具体的な数値かな。
これくらいならビビる必要ないね。

322:名無しさん@十一周年
11/04/10 19:58:42.07 cKW6+S4L0
安全と危険のしきい値がどんどん下がってるな。
もう何食っても何浴びても安全としか言えないんだろうけど。

323:民主党マニフェストより
11/04/10 19:58:43.79 4CO9zn0L0
>>302
賞味期限切れの製品を原材料に使い再加工した、という事だな。
赤福と同じパターン。
これは消費者の信頼を裏切る行為で許容されないけど
危険かどうかでいえば必ずしも危険とはいえない。
ちなみに雪印の食中毒は再加工が原因ではなく設備の洗浄に問題があったため。

それと比べれば放射能野菜とか放射能牛乳って疫学的に見て確実にリスクが上がってる。

324:名無しさん@十一周年
11/04/10 19:58:52.94 IGQ3aNaa0
>>315
だから基準値以下も何も、一切検出されてないものまで一緒くたにすんなw

325:名無しさん@十一周年
11/04/10 19:59:02.57 8uIm0O6u0
いかさま検査
それほどまでして農産業利権を
守りたいのか。ボケ

326:名無しさん@十一周年
11/04/10 19:59:40.35 AOQUrgNw0
カゴメとデルモンテは安全みたいだな。

>加工用トマト 栽培契約見送る

>食品メーカー「カゴメ」と「日本デルモンテ」の2社は、JA全農福島と加工用トマトの栽培契約を結び、
>ジュースなどの原料に使ってきました。ところが、福島第一原発の事故を受けて、これから作付けさ
>れる加工用のトマトについて、今年度は契約を見送る意向を9日までにJA全農福島に伝えたという
>ことで、全農福島では緊急に対応を協議しています。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)


327:名無しさん@十一周年
11/04/10 19:59:46.67 OtaAepK00
>>282
たまたまサンプルにした原乳が低かっただけだろ
普通は1ヶ月は様子見だ

328:名無しさん@十一周年
11/04/10 19:59:50.44 GeFBE0NF0
>>295

こういう一番大事な情報を日本のマスコミはぜんぜん報道しないよなあ・・

出てくるのは「ただちに影響はない」とか御用学者ばっかりで・・

329:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:00:02.47 0wdXJWd40
>>312
チェルノほど漏れてねえよw
どんだけ大災害にしたいんだよw

>>314
今みたいに噴出し続けるのが100年なんて誰も言ってねえよw
お前はただの馬鹿だw

東芝は原発の処理に10年かかると言ってるね

330:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:00:20.28 ZG9UeVnh0
乳業全体が疑問視されかねんだろそれだけでかなりの被害出るぜ

331:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:00:38.34 uPj+sNdl0
>>299

>水道水の安全基準なんかそんなもんだろ

水の安全基準はひどいよ。平時のWHO基準が10ベクレル/Lなんだけど
国のお達しでその倍の20ベクレル/Lまでは、汚染を見つけても「不検出」と
表示しろと自治体が強要されている。

まあ、平時のWHO基準が10ベクレル/Lなんだけど、暫定基準値は300ベクレル/Lだから
20ベクレル/Lって大したことはない、という言い分なんだろうけど。

国際保健機構の平常時の基準の2倍の汚染は日本ではなかった事にされているのは事実。




332:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:00:38.43 sk5hBjyx0
>>302

>暫定基準値以下が検出されていたものを混ぜて、最終的に検査して暫定基準値以下だった

作為的に、「暫定基準値以下にした」とも言えるわけで
作為的がいけないなら、「戦略的」と言いかえる




333:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:00:45.92 PSuLOTLD0
なんでもありですか

334:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:00:57.44 IZ/Go/lI0
安全厨は>>295を全力で無視します


335:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:01:09.49 y8zbq3nyP
>>317
風評被害とは、生産者側の責任を消費者に押し付ける政治用語。
消費者を保護すべき政治が生産者保護の為に攻撃する為に使う

風評は消費者の生産者に対する信用が失われた時に発生する。
信用の失墜は本来消費者側に責任はない。
ビジネスでは当たり前の話。

以上


336:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:01:15.34 BB0P6gHq0
福島はもう農家などはやめて、他の仕事を導入するべき。 

工業製品でも福島で作ったら外国から拒否されるから(これが現実)、工場も無理。

コールセンターみたいな職種を政府が積極的に導入すべき。

337:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:01:30.58 mFuvFZd80
>>305
ほんと、すっぱりやめると思ってた

338:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:01:35.07 KC5TEJnP0
ちゃんと厳しく検査しますと言えばいいのに
基準を高めにして大丈夫だと言われたら誰も信用しないよ

339:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:01:41.89 g5a4WuSz0
>>315
リスクとしてはあるんだよな 少ないパーセンテージでも
それをひとくくりに「安全です」と言うのは押しつけがましいよなあ

せめてという事で検査体制を強化してくれれば納得するんだよそこは

340:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:01:48.56 7ubc/+2c0
>>327
だから今回の調査は実際に製品としての牛乳にする前の
タンクに集められた原乳でテストしてんだろ
それで数値に問題ないんだから何が不満なんだか

341:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:01:51.32 RwIucfHE0
しばらく牛乳は飲まないことにするよ。

342:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:02:10.40 dtmWiTqo0

テレビだけ観てる人と
自分でネットや海外メディアまで観てる奴との温度差がすごいw

俺のおかんとか前者で「政府が嘘つくわけないでしょ」

「レントゲンとかより低いらしいわよ」とかで危機感ゼロww



343:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:02:24.95 vHbl0AuC0
実際福島を応援するには混ぜて放射能濃度を安全な値にもっていくしかなかろうに。
それでも即死の中国産よりは断然ましなんだし、癌になったら東電につっこめばいいだけじゃん。

344:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:02:25.10 X+9Ywg7s0
>>327
気象庁発表の会津地方の風向きを見る限り、今ある原乳は安全だと思える
今後、風向きが東風の日も増えるので、様子見していたら危険になるかも知れないよ

まだ、福島第一は冷温状態にすらなっていない

345:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:02:25.52 qufz/WcH0
BSE牛肉は相手国に「前頭検査」を義務付けて、国際基準より厳しい数字で望んだ政府が、

自国民の放射能汚染には、適当なサンプル、500倍も緩い基準、終いには他のサンプルと混ぜて検査?

アホも休み休み言え。

346:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:02:35.05 WQl1WCGM0
環境放射能測定値(暫定値)(第626報)

19:00
会津若松 0.21
南会津 0.08

福島市 1.97
郡山市 1.92
白河市 0.69

南相馬 0.68
いわき 0.42
飯館村 5.42

URLリンク(www.pref.fukushima.jp)

会津がいかに首都圏より安全かわかりますよね?

347:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:02:53.55 dmvrjZXc0
消費者を馬鹿にしているのか!
放射性物質が入った牛乳なんて飲みたくないんだよ
だいたい、たった数日で決めた暫定基準値自体が酷いわけでして・・・
この分じゃ一生涯、福島の牛乳は飲まないことになりそうだな

348:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:03:14.12 AOQUrgNw0
>>295
参考になりました。 枝野の「直ちに危険はない」の本質はこういうことだったんですね・・・・。
俺も今後の購入の参考になりました。

349:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:03:20.69 HQusgHEq0
浄水場の検査と同じとかアホな事を言う民主党議員がいるようだが、
下水や生活排水・肥溜めなど、あらゆる水源から浄水場に水を集め、
それを河川の水で薄めて薬品を添加してホラ飲めよというレベルで、全く話にならない。

キチガイ死ねよ。

350:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:03:32.98 IGQ3aNaa0
>>332
作為的も何も、複数の生産地の原乳を混ぜて牛乳に加工するのが通常なんですけど?

水道で例えると
今までの戸別検査=飲料水となる川の上流や湖から採って検査
これからの工場サンプル検査=飲料水としてろ過した後の上水道の最初で検査

351:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:03:41.33 SXsEv3jp0
>>340

毒を売りつけて逆切れ。

アブナイアブナイ。みんな!!やっぱり福島には関わらないようにしよう!!

352:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:03:45.35 LXNtM2Cm0
政府への不信感が強過ぎるから仕方無いかね。
生産段階で混ぜるなとか、混ぜる前の数値はどうだったかとか。
ちょっと話になってないと思う。大事なのは人体に入る時の数値だろうに。

どんな薬品でも量が問題なんだよ。
例え人体に問題無い微量でも、悪いものは接種しちゃ駄目なんて言ってたら薬も飲めない。


353:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:03:45.78 ChL4H24r0
>>295
>>295
>>295

安全厨がスルーしまくる真実

354:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:03:58.08 8uIm0O6u0
大塚耕平バカ副大臣は国民の健康・命と極少数の農業者のどっち
が大事なのか脳足りん頭をひねって考えてみろ

355:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:03:58.15 K0ydtWLi0
>>95
ツイッターがソースて・・


356:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:04:03.28 uPj+sNdl0
>>340


>だから今回の調査は実際に製品としての牛乳にする前の
>タンクに集められた原乳でテストしてんだろ
>それで数値に問題ないんだから何が不満なんだか

一部の酪農場で基準値超えが起きても混ぜ混ぜ後検査では希釈(薄められる事)化されて
問題が発覚しない可能性がある。凄い問題。



357:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:04:17.46 f46xalLT0
風評って、実際は放射性物質入ってないのに入ってるように言われることだろ?

今回の場合は放射性物質が入ってるのが事実なんだから、風評とは言わないよな?

358:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:04:20.99 7ubc/+2c0
自分からしたら会津の牛乳飲むより東京で外食するほうが怖いわw

359:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:04:46.00 ntQj/aGX0
>>329
いまだにまともに冷却できない炉を抱える以上これからも出続けてて総量いくらになるかわからない状況だろ
おまえこそ過小評価すんな情弱

360:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:04:53.97 rLablL/S0
>>305
会津は100キロ圏外の場所も・・・

361:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:05:03.88 wyqeZZsJ0
天候も風向きも刻刻変化するのに、前回大丈夫だったから個別検査しませんって・・・

362:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:05:46.43 IZ/Go/lI0
>>295が貼られた途端に安全厨が居なくなった不思議


363:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:05:59.81 BB0P6gHq0
福島はもう食べ物は作ってはいけない

政府は他の職種を福島に導入するべき

364:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:06:18.45 0wdXJWd40
>>334
>>295って妄想話だぞw
空気は屋外に24時間立ちっぱなしを想定してるし
食べ物は福島のものだけをずっと食べ続けることを想定してる
どうやってそんな生活するんだよw
もっと頭使って読めよw

365:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:06:35.81 y8zbq3nyP
>>343
モニタリングみてると放射線量が落ちなくなってきてる
福島市、郡山市で半減期の長いセシウムかストロンチウムの汚染が深刻だと
いう事。これは、安全なレベルに落とすには気の遠くなるぐらいの時間が
かかる。土壌改良と言っても広大な土地で莫大な費用と、汚染土の処理が
待ってる。野山の汚染は放置だろうし。農業は悲観的だよ。


366:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:06:40.89 Ry3B1gA10
① 農家で乳を搾る。
※事故後暫定的にこの段階で検査


② 基準値を下回っていた①だけを工場に集めて製品化
※暫定措置に加えてここでも検査(通常手順?)

最初は①についてだけ報道されてた

今回誤解を招くような形で産経が②について報じた

ってことじゃないの?


まぁどっちにしろどうせ飲まないんだろ?
無理矢理飲まされる訳じゃないし好きにすればいい






367:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:07:15.22 Qa+3WXrm0
>>332
日本人を戦略してどうするんですか><;

368:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:07:47.81 AOQUrgNw0
URLリンク(kikko.cocolog-nifty.com)

きっこのブログ

内部被曝の危険性

そんなワケで、放射性物質が人体に害を与える「被曝」には、体の外からの「外部被曝」と、口や鼻、傷口なんかから体内に入って起こる「内部被曝」があるんだけど、何よりもヤッカイで恐ろしいのが、この「内部被曝」だ。
ま、あたしがアレコレ書いても信用しない人もいるだろうから、まずは、社団法人「日本薬学会」の薬学用語解説から、「内部被曝」についての項目を紹介する。


「内部被曝」
食物や空気中に含まれる放射性物質を体内に取り込み、それから発せられる放射線を体内で受けることを内部被曝または体内被曝という。一方、体外に存在する放射性物質やX線発生装置などから放射線を受けることを
外部被曝または体外被曝という。外部(体外)被曝は放射線を受けているときに限られるが、内部(体内)被曝は放射性物質が体内にある限り続く。γ線やX線は物質透過性が高く、外部(体外)被曝によって体内の深部にある
細胞にも影響を与えうるため、外部(体外)被曝に注意する必要がある。β線は皮膚表面近くで吸収されるため、外部(体外)被曝でも皮膚への被曝として取り扱われる。一方、α線は飛程が短く、直接皮膚と接触させなければ、
外部(体外)被曝による影響を受けることはほとんどないが、体内に取り込まれた場合には周辺の細胞に莫大なエネルギーを与えるため、内部(体内)被曝の影響は極めて大きい。
URLリンク(www.pharm.or.jp)

369:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:07:52.97 nIolVQzn0
■ 福島の牛乳、混ぜて検査!危なくて余計飲めない、バカの浅知恵産地偽装

バカはダマされるのかもしれないが、よりによって、福島の牛乳は「他と混ぜて薄めて、放射性物質が減ったからOK」なんだって。福島県もアホか。
もう、福島県の食べ物は一切信用できません。
まともな地域とダメな地域のモノを混ぜるバカがどこにいるんですか。産地偽装と一緒じゃないこれ!
文句を言うなら知事のバカにいえ。アイツが原発にカネもらっていたからこんなにむちゃくちゃするんだから。

URLリンク(www.nikaidou.com)

370:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:07:53.17 IGQ3aNaa0
>>349
逆だ
戸別検査だと水源からろ過せずに直接飲んで下さいねってレベル
関西で言えば、琵琶湖は水源なんで適当に琵琶湖から調べて飲めってこと
そこから更に生活排水などで汚れるから、ろ過後の上水道か、ろ過直前の取水口を検査するのが普通だろ?

371:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:07:53.90 IZ/Go/lI0
>>364
認めたくないものに関しては妄想と言いたくなるのはわかりますよ。
別にあなたが悪いわけではないから安心してください。


372:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:07:58.32 4A7HDmTKO
>>296
数年も続くわけがないって馬鹿か?
チェルノブイリの石棺からはいまだに放射性物質が流出中だぞ


373:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:08:18.81 KUsEo5yuO
アホなの?バカなの?なんなの?
混ぜたら他の商品も買いたくなくなる!!

374:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:08:34.98 cSP1ZfBrO
>>357
それは言っちゃだめ
わかってない奴を内心馬鹿にして楽しむんだよ

375:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:08:36.23 QdIK9DhFO
>>310
いや、産地出てるけど
原乳以外の野菜とか普通に売られてるし
原乳がダメなら他の食材もダメだと思うのに
なぜ野菜や作物が出荷されるんだろ…

376:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:08:39.98 0wdXJWd40
>>359
は?
俺は東芝がこう想定してるって話しただけだがw
情弱ってw

あーこわいこわいw
原発問題での死者が交通事故での死者を超えることは絶対無いよw
ずっとびびってろ潔癖加害者

377:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:08:41.22 qcKCVmJd0
まあ細かい事言うな
海外から見たら

北海道も九州も関西も東京も福島と仲良く汚染地域の同類ってイメージだw

実際に北海道でも九州でも外国人観光客が激減してる

さすがに現時点では九州とかは正真正銘の風評被害と言えるが
たしかに日本食を食べる以上は内部被爆のリスクが増えるからな

旅館で出される食物とかどこの何を使っているかなんて
外国人観光客には分かるわけないから
あながち外国人の反応も無根拠とはいえない


378:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:09:20.34 8uIm0O6u0
ガンにならないためには第一に発ガン物質を摂取しないことです。
紫外線、放射線をできるだけ浴びないことです。

379:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:09:22.43 4CO9zn0L0
生産者に甘い措置を取ることで経済的な損失が幾ら回避できるのか、
そしてその措置と引き換えに疫学的に見て発ガン患者が長期的でどれだけ増えのか、
御用学者は絶対こういう試算を出して政府に渡してるはず。
政府はそのデータを国民の前に出してみろよ。

380:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:09:23.16 SXsEv3jp0
必死になっている安全厨って何者なの???

原子炉関係だと、左翼政府のまわしもんだってわかるけど、ココで
必死になっている安全厨は、福島の農民???

普通さ、食にかかわる生業をしていたら、一番健康とか安全に気をつけない?
それをインチキ基準値を振りかざして、必死に売ろうとしているの??
さらに信用無くすだけだと思うけどね。

381:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:09:37.24 lvk919VqO
鳩山の孫に毎日飲んでもらえば良いと思う
たしか日本にいなかったかもだが
民主党議員の子供でも良いや
チェルノブイリの時に子供たちの多くに障害が出た原因となった媒体が牛乳だからな

382:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:10:39.88 IGQ3aNaa0
>>357
入ってないのもあるよ、福島県広いからね
出荷制限解除になった茨城県でも微量検出している状態なのに
一切検出されない地域も福島県で一括りにされて問題になってる

383:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:10:49.42 0wdXJWd40
>>371
自分で読んでから判断しましょうねw
文盲で読めないのなら絡んでこないでw

>>372
何でチェルノブイリと同じにするの?w
馬鹿なの?

384:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:10:56.47 y8zbq3nyP
>>364
嘘言うな。木造家屋と外では10%しか線量は変わらんよ。
食べ物も東京なら北関東=野菜、魚=千葉、茨城、米=北関東、東北
既にこれらの地域での汚染も明らかになってるだろ?
収束する目途が全く立ってない以上、被曝リスク回避をなるべくするのは
常識。

何度も言うが、

    原発事故の収束はしてないし、全く目途も立ってない。



385:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:10:59.76 khWp2Cvp0

<福島原発爆発前の日本>

 ・安全な水
 ・安全な食べ物
 ・安全な海
 ・長い歴史
 ・美味しい酒、郷土料理
 ・豊かな海産物
 ・美しい自然
 ・高度な科学技術国家
 ・世界からの一定の信頼
 ・皆がほしがる日本製品

<福島原発爆発後の日本>

 ・放射性物質に汚染された水
 ・放射性物質に汚染された食べ物
 ・放射性物質に汚染された海
 ・放射性物質に汚染された水源、地場産業
 ・放射性物質に汚染された海と魚
 ・放射性物質に汚染されて住めなくなった土地
 ・放射性物質に汚染されて断絶した歴史
 ・お粗末な科学技術しかないことが露呈
 ・なにも解決できない日本人に対する哀れみ
 ・忌避される日本製品


東電や政府そして歴代の自民党などの原発推進厨・マスコミ・御用学者含のせいな。

386:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:11:04.98 X+9Ywg7s0
>>364
空気中の放射線濃度の4倍を目安にしたらいい

なんて
なんの目安にもなっていない

空気中のチリが降り積もっているから野菜の放射線濃度が濃くなっている
空気中の濃度=食べ物の濃度にはならない

数値は、合計で考える必要があるというところ以外は、参考程度にしかならない

387:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:11:13.80 uPj+sNdl0
>>350


>今までの戸別検査=飲料水となる川の上流や湖から採って検査
>これからの工場サンプル検査=飲料水としてろ過した後の上水道の最初で検査

いやどちらかというと、混ぜ混ぜ検査は、東京に例えると金町浄水場と朝霞浄水場をまぜまぜして検査
って感じかな。

金町浄水場と朝霞浄水場を別々に検査した方が問題点は浮かびやすいし、対策も打ちやすい。
だって浄水場ごとに条件や立地や設備が違うからね。

たしかに金町浄水場と朝霞浄水場の両方から給水をブレンドして受けている地区はあっても
そういう事。


で、東京都は浄水場ごとの検査をやってるよ。蛇口検査は補足的といってもいい扱い。

388:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:11:29.40 rO43lSPk0
>>332
暫定基準値以下だった原乳を今回検査省いて、出荷前検査したわけだが、お前バカかい?

389:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:11:31.61 XyV/4hBpO
福島産拒絶確定!

390:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:11:36.99 15TMYvw9P
>>357
これ、誰もが疑問に思ってる事だよね(笑)

391:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:11:42.27 FHUyi2G40
グリコ森永事件の、毒入り危険まぜたらしぬで よりも危険なコピーだな

392:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:11:44.96 e3RuOLn10
もう一回書くが、風評っていうのは>>363もどきの投稿。他にも多数あるが、
いちいち指摘しない。

 ⇒2CHは匿名投稿ではないよ。誰が投稿したか記録が残るのです。
 ⇒福島、茨城、その近県では毎日何億、何十億もの風評実害が発生している
  わかる??? 実害が発生しているのですよ・・・
 ⇒根拠の曖昧な新聞記事をいいことに風評を煽りまくっているということは
  実害を知っていてそれに加担しているということです。当然、責任が発生します。
 ⇒今の状況は国家非常事態に匹敵する。このことをしっかり認識すべきです。

 (ちっちゃい声で忠告しておくけどな、言いたいことカキコすれば腹の虫が
 治まるというレベルで書いているんなら、やめたほうがいいぞ)

 毎日、何億、何十億という実害と風評に加担している記録が個々に残って
 いるんですよ。分っているんでしょうけどね。忠告したまでですが。。。
 

393:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:12:23.50 NwR1uTPO0


    ./  ゙     \   
     / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ   
     | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |   
     |::/::::-―::::::―-::丶::|
    ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)  
     ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(   見ろ!国民がゴミのようだ!!! 
    (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)   
     .ヽ \ェェェェ/ ./
    //\__⌒__//\   
    / > |<二>/ <   ∧  


欧州委員会 福島原発200キロ圏内では42万人が余分に癌を発症すると予測 
最終的にはこれを大幅に上回る可能性も
URLリンク(www.llrc.org)
URLリンク(chikyuza.net)

394:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:12:47.78 pyDwdYEL0
こんな事やってると今に日本人ですら輸入品しか買わなくなるぜ。w

395:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:12:54.19 qufz/WcH0
>>350
だまれ犯罪者

396:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:13:07.05 IZ/Go/lI0
>>383


これが安全厨の正体。
誰からも信用されない。

397:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:13:22.03 YNvg8U+UO
混ぜてから検査と戸別に検査してから混ぜた物

どちらも基準値を下回り、結果的に同じ数値だったとしも消費者の気持ち的には全然違うんだよ

今の消費者は神経質になってるんだし、それに配慮した検査方法にしてくれ

398:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:13:31.38 Vx+FVL/f0
水の暫定基準値が300、乳児の場合は100。
牛乳は乳児も300でいいの?粉ミルクをつくる原料も300なの?

399:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:13:50.86 8uIm0O6u0
日頃ガン予防について口うるさく言ってる医学関係者が
急に沈黙しだした

400:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:13:59.39 rO43lSPk0
>>295
何のための基準値か考えろ

基準値以下でも危険だと言い出したら何も食べれんぞ

401:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:14:03.57 JTg5646M0
ふざけんな、ただでさえ福島の毒牛乳なんて飲みたくねーのに、

他の安全な牛乳に福島の毒牛乳混ぜるとかマジキチ

402:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:14:18.17 4CO9zn0L0
>>392
ほとんどが善意と義憤に基づいた書込みなのに
それに向けてそういう恫喝で応ずるのは全く見当違いだ。

403:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:14:24.36 8IG3O/Z8O
東電「混ぜたら安心(^^)v」
東電「作物が売れないのは市民の風評のせいなw」

404:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:14:26.80 XGrngxHF0
産地で累積線量はある程度予想はできそうだが

もう1ヶ月だし 

405:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:14:41.41 y8zbq3nyP
>>376
東芝の想定は、楽観杉って批判されてるよ。それに東芝は自分の炉しか
考えてない。深刻なのは1号機で、こいつは処理方法さえ決まってないぞ。
何しろ7割も燃料破壊が進んでる。計器類も役に立ってない上に炉内温度
も高い。何があっても不思議じゃない。ちなみに1号機はGEの炉だ。


406:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:15:11.95 AOQUrgNw0
俺思うんだけど、福島の牛乳などをセレブや皇族らは今も飲んでるの? パフォーマンスじゃなくて普段の生活でね。
それでのんでなかったら、一般庶民のおれらもちょっと考えちゃうよね・・・。

407:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:15:16.72 RUW3trIk0
法律を改正して食品偽装は被害の大小に関わらず関係者全部極刑にしてほしい。
それくらいの抑止力がないと今後の国産の食材は何も買う気にならない。
内部被爆してから謝罪なんかされても何の解決にもならんよ。

408:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:15:25.99 IGQ3aNaa0
>>398
粉ミルク原料は100ですよ
もっとも、8日の検査じゃ『汚染が酷い飯舘村ですら』100を下回っている状態なんですが…

409:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:15:29.42 0wdXJWd40
>>384
お前木造にすんでるの?w
かわいそうw

福島の数値と関東の数値を一緒にするなよw
福島から離れれば放射物質の数値が下がるのも当たり前だろw
誰も一番濃いものを食べ続けろなんていってないだろw

だから牛乳も混ぜてるんだよ
理解できたか?馬鹿

410:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:15:29.83 uPj+sNdl0
>>392


> (ちっちゃい声で忠告しておくけどな、言いたいことカキコすれば腹の虫が
> 治まるというレベルで書いているんなら、やめたほうがいいぞ)

そういう恫喝づくより、説得的に対応した方がいいとおもうけどね。
まあ、説得的に話ができればの話だが。

というかアメリカ人なら「合衆国憲法修正第一条がある」って怒りだすだろうな。
凄い人権感覚だよ。日本てすごいな。中国並みじゃないか。



411:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:15:36.48 pyDwdYEL0
腐った牛乳混ぜられた方がまだマシだ。w

412:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:16:06.57 IZ/Go/lI0
桜の開花は積算温度で予測されるが、

何故か放射能は積算されない不思議



413:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:16:36.51 OjSzFYR70
関東の住人だが
すでに水道からセシウムが出てる
そして空気中の線量もピーク時よりは下だが
事故前より上がったままだ

この上で内部被曝なんてなるべくしたくない

悪いけど「基準値以下」であっても
なるべく原発に近い地域からの食物は食べたくない

これは風評ではなくて自衛行為だと思ってる

414:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:16:37.76 MF6fEYT80
これって数値調べなくなった頃が一番危ないんだけど
日本人は忘れやすい民族だからまあいいか

415:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:16:39.54 rO43lSPk0
>>342
信じられるソースは2ちゃんねるな人ですかwww

416:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:16:58.48 IGQ3aNaa0
>>412
明日か明後日か近日公開予定です>積算値

417:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:17:29.61 e3RuOLn10
>>それに向けてそういう恫喝で応ずるのは全く見当違いだ。

 恫喝ではないよ。 忠告したまで。

 ほとんどが善意と義憤に基づいた書込みなのに  ⇒ これをパニックという。

 


418:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:17:35.55 X+9Ywg7s0
国の基準はとてもゆるいと思えるので、測定結果を一緒に表示したほうがいいんじゃないか?
体内被曝量を計算できない

ガイガーカウンターが欲しい
ちなみにお茶とか、バナナで反応することくらい知っているからな
大学で測定したから

それより、民主党が決めた基準
一回検出されたら、3週間、三回クリアするまで出荷禁止にする理由が分からないんだが

検出されないものを捨てる意味が分からない
そもそも濃度表示が無いと安全だと思える量まで、薄めて飲むこともできない

民主党の迷走政治主導によって、ガイガーカウンター買って自衛するしか無い状況だな
食の安全など、確立できていない
食の安全神話を徹底的に破壊している

419:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:17:40.69 4A7HDmTKO
>>382
ここまでぼろぼろになった炉が完全封じ込めできると思ってるのか?
流出した放射性物質量は既にチェルノブイリ以上って説もあるのに

420:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:17:58.96 Ka6yfSx/0
2ちゃんて、どっかその辺のオバチャンと同じくらい極端な意見ばかり。
馬鹿だと0か1かでしか論じられなくなるからねぇ。

421:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:18:04.00 qufz/WcH0
>>394
もうそうしてるw

明らかに大丈夫な今年のみそ醤油米以外は、
100%輸入品or関西商品しか買ってない。

外食も止めたしな。
政府や生産者が全く信用出来ないんだから、しょうがない。

癌で苦しんで死ぬの嫌だし。

422:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:18:04.86 QdIK9DhFO
大手某スーパーは
福島・茨城 がんばれ!で
福島産と茨城産の野菜しか店頭に置かない始末
離れ違うスーパーで買い物するしかないんだよね

423:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:18:13.36 rsY3rOqE0


日本のチェルノブイリとか言ってる情弱は黙ってろ

チェルノブイリとの違いは大きすぎるわ

チェルノブイリは10日で放射能放出停止
福島は1ヶ月たっても放出し続ける
最終的な収束には年単位の可能性が指摘されてる

第二にチェルノブイリ当時のソ連はさほど人口密度高くない
福島は人口兆密な首都圏にも影響しはじめてる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

結論:福島事故はチェルノブイリのよりさらに被害規模が大きくなる可能性が高い


424:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:18:35.01 IZ/Go/lI0
>>416
どうなるか楽しみです

425:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:18:35.42 cKW6+S4L0
正直他に安全な物が売ってるならそっちを選ぶ。
放射線は体内に取り込んだら簡単には出て行かないし、
食事は毎日摂るものだからね。
いくら基準内と言っても回数を重ねればいつかは危険な数値に達するかも知れない。
福島産・茨城産・千葉産が並んでいれば千葉産を選ぶのが人情。
自分や家族の安全を犠牲にすることが福島の産地を応援することにはならない。


426:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:18:58.68 tiU907Sa0

影響が出るのは数年後

その時、責任を取るのは自分自身です。


427:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:19:07.55 g1wesqia0
まあこの記事自体はミスリードなんだけど
なんだかなあ

428:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:19:17.61 E1/JVACr0
>>380
TVあまり見てないだろ。
俺もほとんど見ないけど、会社の連中との温度差なくすために
たまに見ることにしてる。
今日、バンキシャ見て、世間は復興支援、負けるな被災地、風評被害。
こういうふうに感動と抱き合わせで、被災地の野菜を扱ってた。
ひっそり、自分の身は自分で守るしかない。
あと5年後、10年後にホラ見てみろとなるのか、
ならないのかはなってみないとわからないけど・・・。
政府が経済第一、健康第二の選択をした時点で、
世界の学者のモルモットに俺たちはなっているんだよ。

429:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:19:24.25 0wdXJWd40
>>405
一号機を作ったのはGEだけど管理してるのは日立だ
そんなことも知らないで偉そうにw

何があったも不思議じゃないって言っても確率の問題だ
数百人が作業してるのに、今さらそんな大災害は起きねえよ
ってのが一般的な見方です

なんでも悲観的になればいいってもんじゃないんだよ
それで被害受ける人もいるってこと考えろ

430:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:19:35.09 8uIm0O6u0
牛乳、野菜なんて自給率が高いのが裏目に出た。
これからは自給率100%なんてバカな考えは
止めろよ

431:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:19:48.42 SXsEv3jp0


ドドスコスコスコドドスコスコスコドドスコスコスコ毒牛乳!!!!!!

432:398
11/04/10 20:19:50.83 Vx+FVL/f0
>>408

そうなんですか、ありがとう。
うちには乳児はいませんが、保育園に通う子供が毎日牛乳を飲むので
憂鬱です。
ものすごく神経質になっているわけではないですが、
小さな子供に汚染されているかもしれないものを毎日飲ませるのはつらいです。


433:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:20:03.53 RSPToaSFO
茨城産のたまごかっちゃったんだけど、半減期過ぎたら食べてもいいかな(`-´)

434:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:20:24.33 uPj+sNdl0
>>417

>恫喝ではないよ。 忠告したまで。
じゃあ「忠告」という名目で「別の意味の風評」を作らないようにって言えばいいのか?



435:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:20:31.05 yoJYEoar0
安全厨に聞きたいんだけど

福島で住民の被曝量が安全基準を超し始めたら

「じゃあ被曝の基準値を上げちゃえばいいじゃん」

みたいな事をしてるのが今の政府だよ

こんなことしてる連中をあなたは信じられるの?

【原発問題】 枝野長官、「住民の被ばく限度量、引き上げる」旨を発表★6
スレリンク(newsplus板)l50

436:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:20:33.46 lvk919VqO
社会主義政策=隠蔽体質
旧ソ連時代にチェルノブイリ付近の源乳の汚染を一週間ぐらい当時の政府が発表しなかったその間に幼い子供たちが牛乳を飲み甲状せんに障害がでた
社会主義政策の色濃い民主党で同じ事を繰り返しても何の不思議もない

437:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:20:33.84 n57WeNcOO
>>295
原発近くを福島県全体でくくったら、栃木、山形の半分近く、茨城、宮城のほぼ全部入っちまうわ。
福島の隅々まで放射能汚染があるなら隣の新潟や群馬だって無事なわけない。
まず米が壊滅だ。他にも壊滅状態になり農産物があるだろな。

438:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:20:44.78 IZ/Go/lI0
長年、苦しみ続け、医療費はもちろん自分持ち

自己防衛しかあるまい

439:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:21:09.50 rO43lSPk0
>>409
木造に住んでいる人の方が放射線量少ないんだがwww

放射線気にしてる人でコンクリート製マンションとかに住んでいるバカはいないよね?
放射線気になるなら木造平屋建て最強。

440:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:21:15.03 hN76Qfuw0
>>366
いやいやいや、そうじゃないんだよ
出荷された物は必ず消費されるからみんな嫌がってるんだよ
福島産牛乳って形ではよっぽどのもの好きしか買わないだろうけど
形を変えていろんなところに浸透してくるんだよ、それがみんな嫌なんだよ
乳製品ってのは裾野がめちゃくちゃ広いじゃん、食生活の基本じゃん
プリンやヨーグルトだけじゃなく菓子にも洋食にもなんにでも化けるじゃん
実際にそれ喰って発癌リスクがどのぐらい増えるかってことよりも
心理的に嫌な気分になるってだけで風評じゃなくて実害なんだよ
安全だから出荷するって言ってる奴はそこが全く解ってないんだよ
日本人には「穢れ」って考え方があるんだよ、それを迷信と取る人も居れば文化と取る人も居るんだよ
感情の問題はそんな簡単に割り切れることじゃないよ
狂牛病だってアメリカは安全だと言ってたが日本じゃ全頭検査しただろ?
ちょっとでも穢れてると思ったらどうしようもなく汚く思ってしまうのが日本人なんだよ
乳製品とか野菜は県ごとで関所を設けて外に出さないで欲しいってのが正直なところだわ

441:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:21:50.86 y8zbq3nyP
>>415
2chでは一次ソースへのリンクが基本だよ?テレビと政府だけがソース
の人はそれも否定か。w テレビこそ出所怪しい情報に御用学者の
嘘解説。w


442:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:21:59.03 8IG3O/Z8O
東電カスタマーセンターに電話したら
放射能は排泄されるから大丈夫ってババアが言ってたよ

443:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:22:20.14 4CO9zn0L0
>>417
多くの人は「情報が不完全な今はまだ危うきに近寄らずのスタンスが良い」
と善意で呼びかけてるだけだと思うがな。
一体どこがパニックなんだろうな。

444:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:22:21.18 Vqi1IrbL0
>>437
>福島の隅々まで放射能汚染があるなら隣の新潟や群馬だって無事なわけない。

実際、群馬を含め関東六県から基準値以上の汚染野菜が出てるじゃん


445:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:23:34.21 3r3HLbXFP
これは農水省の指示?厚生省の指示?

446:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:23:37.16 uP5HcEh/0
牛乳は飲まないからいいけど、コーヒーミルクは使うから困ったなあ。

447:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:23:50.68 Ka6yfSx/0
なんか、一般メディアではなく2ちゃんのほうが
「真実」だと思って疑わない人っているんだな。
テレビを鵜呑みにしてるのと同レベル。

きちんと学生時代に勉強してればわかるだろ。
焦る必要のある事と無い事が混じってるということがさ。
ギャーギャーうるせぇのは安全厨も危険厨も全員馬鹿。


448:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:24:13.66 uPj+sNdl0
>>429


>数百人が作業してるのに、今さらそんな大災害は起きねえよ
>ってのが一般的な見方です

ふーん、あくまでも一般論ですが、戦艦大和もタイタニックも数百人より
桁違いに多い人が乗っていても、ああいう残念な事になりましたが。

つーか、正直にって政府は原発事故の処理の長期の「解決に向けたロードマップ」って
作成していないし、恐らく今の段階ではできないので、ってのが現実ではないでしょうか。
ことさら心配する必要はないが、安心できる材料もこれまたないと。



449:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:24:13.50 X+9Ywg7s0
>>442
ヨウ素は排出されるにもかかわらず子どもに甲状腺がんが発生したんだよ

排泄されるから大丈夫というのは、大人向けの説明
実際、大人にはほとんど害が無いだろう

450:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:24:42.13 bBoOOtU00
混ぜるな危険

451:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:24:55.12 MyDMv3D80
牛乳避けるだけなら簡単だけど

乳製品全部だろ?
バター、チーズ、生クリームなどなど
で、これらを使う料理、お菓子は
無限にある

しかも加工されたら産地の追跡不可能
日本全国で売られるぞ

452:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:25:04.71 8K7RO6LZ0
未曾有の大震災に強力なリーダーシップで果敢に立ち向かう、日本国最高責任者の勇姿

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(link100.in)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


453:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:25:20.12 8uIm0O6u0
屋内待機といってもコンクリートの建物で
なければ放射線を遮蔽できないのにな。


454:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:26:26.89 QdIK9DhFO
>>446
今日から君もブラック派になりたまへ

455:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:26:50.69 26LPUFDYO
福島県産は東京都が引き取るんだろ?
石原当選したんだからそうなるんだよな?

思う存分飲んでくれw

456:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:27:18.48 4CO9zn0L0
>>430
日本が天変地異に見舞われた時のためにこそ調達先の分散が重要であると
経済学者は以前から何度も何度も繰り返し指摘してたんだけどな。
デタラメな理屈で自給率向上運動を進めようとしてる農水省は解体されてしまえ。

457:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:27:38.07 SXsEv3jp0
毒牛乳を出荷するのは日本人の敵!毒牛乳を出荷するのは日本人の敵!
毒牛乳を出荷するのは日本人の敵!毒牛乳を出荷するのは日本人の敵!
毒牛乳を出荷するのは日本人の敵!毒牛乳を出荷するのは日本人の敵!
毒牛乳を出荷するのは日本人の敵!毒牛乳を出荷するのは日本人の敵!
毒牛乳を出荷するのは日本人の敵!毒牛乳を出荷するのは日本人の敵!
毒牛乳を出荷するのは日本人の敵!毒牛乳を出荷するのは日本人の敵!

458:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:27:52.26 wNDK9gYC0
流石に「混ぜた」誤読によるレスは減ってきてるね
基準値の話に流れが変わってきてる
これに関しちゃサンケイ記事も関係ないか

459:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:27:57.38 uPj+sNdl0
>>453

>屋内待機といってもコンクリートの建物で
>なければ放射線を遮蔽できないのにな。

安全厨に代わって言うと、放射能は遮蔽できなくても、放射性物質はあるていど
遮断できる、それにはある程度意味がある。



460:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:27:57.35 rO43lSPk0
>>453
コンクリート自身から放射線出てるのは知ってるよね?
福島第一から遠いならコンクリート製マンションより木造に住む方が受ける放射線少ない。

461:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:28:25.24 Hagj647/0
擁護厨に言いたいけど
これ逆効果だよ

どう言い訳しても戸別検査を止めて検査方法を
甘くする方向への変更なわけで

農家は検査の安全基準をむしろ厳しくしろと政府に要求すべきだよ

基準を甘くするとか
意味不明なブレンドとか逆効果ですよ

消費者だってバカじゃない

検査方法を改変して
そもそもゲタを履かされた基準値をクリアされてるとか言われても
不信感が募るだけ

462:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:28:32.88 qufz/WcH0
>>425
まあ、たまったから害があるって訳じゃ無いんだけどね。

様は、ロシアンルーレット。

放射能が低い食品や牛乳は、弾を一発だけ詰めた拳銃で
毎日ロシアンルーレットやってる状態。

不幸にも弾(放射線)がDNAに当たったら、
癌や白血病になって死ぬ。軽症でも失明や脳障害になる。

汚染が酷いと、弾の数が増えて逝く。
この前のほうれん草なんかは、半分くらいの弾が入ってる状態。

それで毎日ロシアンルーレットだ。

解決策は但一つ。

弾が一発も入ってない拳銃を手に入れる事。
無理なら、弾を極力少なくする事だな。

463:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:28:34.53 KwQlhp0YO
牛乳の不買につながるよなJK

464:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:28:45.96 y8zbq3nyP
>>429
そう、消費者も放射能被害受けてるね。なので自衛するんだよ。
悲観的?安全連呼して、こんな事になったんだろ。
新幹線や飛行機ってのは危険を前提に作る、原発は安全を宗教にした。
最悪想定してるだけの話だ。それが欠けてたのが今回の事故の原因だろ?
食糧・水も同じ。安全なんてのは信用、実績、そして厳格な基準で成り立つ。
それが一つでも欠けたら安全じゃないんだよ。その程度の意識も無いなら
生産物を売ったり、原発なんて危険な物管理できない。

基準値改悪、WHO基準さえ守らない体質、隠蔽。それによる信用失墜。
それを風評と言って消費者に押し付けるなら、そんな国は北朝鮮や
中国並みの殺人国家だ。



465:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:28:58.55 qEO532Jv0
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ── ,─    lミ!       世間の大人どもが
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!       本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!       俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!       金は命より重い・・・!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"        そこの認識をごまかす輩は
             /!.  / -───--! .|、         生涯地を這う・・・・・・!!
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-

466:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:29:05.67 IGQ3aNaa0
>>444
山越す必要がほとんど無いですからね
一方山を越す必要がある新潟や山形は一切検出されませんでした
風向きのせいで宮城も検出されませんでした
福島県のうち会津地方は距離が山形ほど遠く無かったので群馬未満の数値が検出されました

467:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:29:31.37 TWtWPZc30
こんなことするなら、乳製品飲まないよ。
さよなら。


468:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:30:32.67 lvk919VqO
だから歴史から学べば牛乳が1番危険なんだ
成人はともかく幼い成長期にある子供たちが汚染牛乳を飲む事が1番危険なんだ
何度でも書くがチェルノブイリでの子供たちの障害は牛乳が媒体であることは否定できない

469:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:30:39.98 c0jHkD9C0
まんまと消費者と生産者の対立図式へと誘導できたね

おめでとう

東電と政府は笑いが止まらないだろ

470:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:30:45.83 g5a4WuSz0
利根川さん乙w でもそれを表に出しちゃまずいんだって 害となって帰ってくる
放射性物質が漏れたから検査を甘くするニッポン こんなの続けてたらダメ ゼッタイ

471:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:30:59.08 SXsEv3jp0
毒は基準値上げて混ぜれば平気!毒は基準値上げて混ぜれば平気!
毒は基準値上げて混ぜれば平気!毒は基準値上げて混ぜれば平気!
毒は基準値上げて混ぜれば平気!毒は基準値上げて混ぜれば平気!
毒は基準値上げて混ぜれば平気!毒は基準値上げて混ぜれば平気!
毒は基準値上げて混ぜれば平気!毒は基準値上げて混ぜれば平気!
毒は基準値上げて混ぜれば平気!毒は基準値上げて混ぜれば平気!
毒は基準値上げて混ぜれば平気!毒は基準値上げて混ぜれば平気!


472:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:31:04.91 rO43lSPk0
>>467
じゃあなバイバイ
二度と来んな!!

473:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:31:16.21 P/9q3YxX0
ホントに危険厨はウザイなー

これからは子どもにだけイーもん食わせて
成人した大人は福島さんだろうが食えばいーだけだろw

オマエらまで長生きしなくていーんだよ
子どもに金だけ残してとっとと逝ってくれれば
別に日本は無問題なんだよ

474:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:31:24.87 1g6ESPcD0
混ぜる意味が分からんわw

475:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:32:21.03 1nmtmPEK0
学校給食の牛乳とか、乳児のミルクとか
子どもたちの安全はどうなるんだ
福島県は生産者を守るために
子どもたちの未来を犠牲にするわけだ

476:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:32:33.61 wNDK9gYC0
>>468
飲んでた牛乳って濃度数値はどうだったの?
100ベクレル以下?

477:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:32:38.90 uPj+sNdl0
ここにも出没してるけど、風評被害を名目に言論弾圧をするって手法があるよね。
まあ、やってもいいけど効果は限定的だし、第一外国の風評までは取り締まれないわけで。

日本国内の怪しげな基準値を、外国がお付き合いしなきゃならない義理はないし、
力で国内を抑えにかかったとなれば、余計に評判が落ちるわな。


478:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:32:41.56 tfWRcCyE0
基準値以下かどうかはいいから、測定値を公開してくれ。
その数値が国際基準以下なら買うかもしれない。

479:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:33:02.07 k4t3kSmt0
混ぜても基準値を下回ったことは記事の通りでも、

・なぜ今回はやり方を変えて混ぜて計測したのか
・どういう配分で混ぜて計測したのか

ここを説明しない限りは、「検査を通すために検査方法を変えた」としか受け取られない。
東電社員の年間被曝量を上げたことと同じ。これで安心するほうが頭おかしい。

480:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:33:20.80 BU7df6Zo0
>>473
はぁ?
とうぜん安全厨が食べるべきだろ?福島産野菜
「安全」なんだったらお前ら平気で食えるだろw

危険厨は危険だと思ってるから当然、食べる義務はないw

481:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:33:28.06 KwQlhp0YO
ああそういうことか
最近し意的なスレタイ付ける記者が増えたな
全員腹切って死ねよ

482:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:34:04.61 yWuKABpq0
混ぜたのは全て基準値以下の原乳であって 基準値を上回った原乳を加えたのではないよ

483:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:34:05.59 WQl1WCGM0
オイラは会津の牛乳飲み続けるよ
だってうまいもん!
どこの産地かわからん牛乳飲むなら、絶対安心な会津の牛乳を選ぶさ。
早く店に並ばないかなー

484:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:34:36.05 qufz/WcH0
>>469
おれは最初っからそれ思ってた。

どうせ農民は白雉しか居ないからいんじゃね?
この際淘汰されて貰おうよ。

485:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:34:37.85 wEITWK2h0
>>440
長文乙


まぁ福島産を原料に使ってるかどうか表示
するようにすればいいんじゃないの?
それが社会的にどんな影響をもたらすかは
とりあえず考えてないけど

そこまで必死に長生きしたいと思わないし、
そもそも長生きするつもりがないから俺は
気にしない

486:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:34:53.89 wNDK9gYC0
>>479
混ぜるまえから基準値を下回ったから混ぜたんじゃないの?
結果、下回っていたという記事で

487:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:34:56.13 g5a4WuSz0
健康的リスクに関しては説明してもお互いムダだって
チェルノブイリ事故ですら気にする人も気にしない人も大勢いる

488:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:35:12.71 tfWRcCyE0
>>476
チェルノブイリでは、牛乳は測定してなかったらしい。

489:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:35:58.52 pfu0poQL0
福島の農家にはがっかりだわ

あんたらは消費者に売るためなら
詳細な検査を省いてしまっても平気なの?

そりゃあ農家が苦しいのは分かるけど
だからと言って安全性にかかわる手間暇やコストを省いたら
東電のやってることとどこが違うの?

むしろ農家は更に厳しい検査を要求すべきでしょ?


490:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:36:02.23 rLablL/S0
>>479
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

491:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:36:10.70 wNDK9gYC0
>>479
混ぜるのは検査の為じゃないですよ
ロムするといいです

492:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:36:32.92 MNctV4FMO
これは薄いからOKとかじゃないだろ
考え方がアホすぎる

493:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:36:33.30 IGQ3aNaa0
>>478
現在出荷制限が解除された会津地方で良いのなら
最低計測値以下のNoDataでございます
出荷制限中の他地域はコピペ面倒なのでPDFだけ置いとく
URLリンク(wwwcms.pref.fukushima.jp)

494:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:36:47.87 FIb8R7NgO
何ベクレルなのか公表しろよ
国際基準以下なら買う

495:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:36:51.81 4CO9zn0L0
以前に一部中国産野菜から基準を超えた化学物質が検出されたり
あるいはBSE問題が発生したりしたけど厳しすぎるくらいに厳しい措置を取った。
でも今回の政府の対応は当時とは全く180度違う。
ご都合主義でダブルスタンダードな役人たちは本当に死ねば良いと思う。
日本人の安全だけでなく日本産品の信頼をも大きく毀損してる。

496:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:37:01.91 LXNtM2Cm0
>>440
>福島産牛乳って形ではよっぽどのもの好きしか買わないだろうけど
>心理的に嫌な気分になるってだけで風評じゃなくて実害なんだよ

消費者がその程度の意識だから、産地偽装が起きるんだろうな。
北海道の乳牛だって、汚染された飼料与えれば汚染されるのに。
なんで地名に拘るのかねえ。

497:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:37:04.65 BRHmS8EE0
菅総理「アメリカが(原発を)占領しに来るぞ」
----------------------------------------------------------------------

 政府関係者によると、報告を受けた首相は15日午前4時過ぎ、東電の清水正孝社長を
官邸に呼んだ。「退くのか」と問う首相に清水氏は否定したが、首相は説明を信じられず
東電本店を急襲。「撤退などあり得ない。日本がつぶれる」とクギを刺し、政府との統合
本部を東電に設置。細野氏に常駐を命じた。首相を迎えた東電社員は「激励に来てくれる
と喜んでいたら、怒鳴られてすごいショックを受けた」と落胆を隠さなかった。
 自民党は「総大将自ら刀を持って外に行くのは最悪」(脇雅史参院国対委員長)と批判したが、
首相は後に「放置したら原子炉が溶解し、アメリカが(原発を)占領しに来るぞ」と周辺に漏らしている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 統合本部設置後、東電は官邸との意思疎通を欠かさず、情報の流れは良くなったと政府
関係者は指摘する。しかし、官邸側の東電への不信感は根強い。震災後最大の余震が
宮城県などを襲った7日深夜、官邸には首相や枝野氏、東電には細野氏が駆けつけた。
だが、間もなく細野氏は官邸に伝えた。「統合本部には東電の役員は誰もいません」

URLリンク(mainichi.jp)



498:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:37:06.51 uPj+sNdl0
>>482

>混ぜたのは全て基準値以下の原乳であって 基準値を上回った原乳を加えたのではないよ

それは論理的にあり得んな。個別的に検査したのでなければ「混ぜたのは全て基準値以下の原乳であって」と
は言えない事は、日光のいろは坂の猿にもわかる理屈。

ところが今回は混ぜ混ぜの後の検査。確実に言えるのは「混ぜ混ぜ」したあとは
基準値以下でしただけ。




499:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:37:23.57 wNDK9gYC0
>>488
数値無いんですか
多分高濃度の基準値を大幅に上回った牛乳の可能性が高いですね

500:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:37:37.42 TLtX3ztz0
この問題、混ぜたって検査方法に加えて
もう一つ気になるのは、行政が汚染食品の流通を
徐々に認め始めたって点。

これまでは踏ん張って少しでも検出されたら基準値以下でも
止められるものは止めようという姿勢だった。

これを解除すれば、当然諸外国からの信頼低下は免れない。
かなりの損失になるのだが、様々な事情を懸案して諦めた。
ようするに短期的に終息はせずに放射線検知は長期に渡ると
諦め始めたって事。

とっくに水道で検出されているではないかというが、
水道を完全停止する事は不可能。でも、牛乳は他からの供給か
可能だよね。でもそうはしないという事は、
ここで微量検出で出荷停止を前例にしてしまうと
いずれ供給不足に陥る事態になる。それを見越している。

検出エリアはいずれ広がる、今のうちに基準値内なら出荷OKという
流れを作っておきたい。という意図を感じる。

501:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:38:11.75 e3RuOLn10
>>461 擁護厨に言いたいけどこれ逆効果だよ
どう言い訳しても戸別検査を止めて検査方法を
甘くする方向への変更なわけで農家は検査の安全基準を
むしろ厳しくしろと政府に要求すべきだよ


 。。。気持ちは十分に分るけど、残念ながら時代は変わった。
 今後、何十年、いや数世紀に渡ってわれわれ日本人は放射線が
 3月11日以前と比較し10倍~100倍を正常値として生きねば
 ならない。

 現在のレベルか、または本格的な炉心溶融が起きた時点での放射線
 レベルがわれわれの住む大地の放射線の基準になると思う。

 国土全体を3月11日以前のレベルのようにするのは無理。
 起こったことはしかたがない。認識を改めるべきでは?!



 




502:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:38:15.91 tiU907Sa0

消費者の健康被害の責任は生産者にはありません。


503:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:38:45.80 DBKXShen0
>>479
それを言うなら、戸別検査をやめたのかどうかすら書いてないからな、産経の記事は。

504:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:38:53.08 26LPUFDYO
>>486
基準値を下回ったのは前回であって今回は調べてない。
調べず全部混ぜてから調べたわけ。
これではホットスポット汚染があってもわかりようがない。

放射性物質の拡散は続き、それは蓄積する。
前回下回ったからといって、今回下回ってる保証はない。

505:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:39:02.02 FlxC4gTG0
米も気をつけた方がいいな
放射能ブレンド米

506:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:39:19.60 fWgE8wzf0
「基準値以下を混ぜてるから安全」とか言ってるバカは

ポイントがそこじゃないのが理解できないらしいな

検査方法を改悪されたことが問題なんだろ

あと現時点の週一回って検査体制と基準値自体が信用できないのが
消費者の不信の原因なのに
わざわざ生産者サイドで検査を甘くする方向に自分からやってどうすんだ?

507:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:39:21.85 Vd3zIZtv0
よその地区の乳を混ぜるんじゃなくて、もともと買っている地区のを混ぜた状態だからいいんじゃね。
各市町村の何戸かの乳をチェックするより混ぜたものをチェックした方が安全じゃね

508:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:39:56.01 VvhCuPfV0
>>499
数値がないからこそ危ないと思うのだが

509:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:39:59.82 y8zbq3nyP
>>472
農協だか農家だか知らんが、凄い殿様商売してるんだな。
このご時世、どんな会社でも客の信用一番で商売してるのに。
雪印、フジ屋、ミートホープ・・・食の信用失墜で潰れた企業多数。
これの反省が全く生かされてないね。

福島県の農家には提案するよ。

1.政府基準は無視して、あくまでもWHOの基準で検査する
2.検査過程、方法、検出数理を隠蔽せずに公開
3.牛乳など子供が大量消費する製品は更に厳格化する
4.テストを通過した製品に全てマーキングする
5.偽装の排除

これぐらいした方がいいよ。少なくとも基準値の改悪を認めてたら
消費者は絶対に信用しない。それだけははっきり言うよ。


510:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:40:05.86 B6cd3N4Y0
水俣病しかり、放射能濃縮物を食べると後どうなるか日本人は、
学習済み。
 放射能浴びた物を食べた奴は、あとになって国に補償などと、ほざくな。
放射能被災地支援で、放射能を浴びた物を食べるのは止めないが。
 あとから、広島・長崎の原爆被害者と同様に被害者面するな。
特にマスコミで医者として安全安心とか言っている奴ら、
オマイラ絶対に責任とれよ。

511:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:40:09.08 LXNtM2Cm0
>>473
まあ自分の平均寿命もちょっとは考えろと思うw


512:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:40:15.95 U2DE8VaH0
7時頃のNHKのニュースでは会津産原乳に続いて
茨城産解禁だそうだ。
三回続けて基準をクリアしたらOK。
混ぜ混ぜ後に測るのか前に測るのかは不明。

513:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:40:22.91 I/FgxL8Y0
こんなことしてるのかよ
基準に信頼性がなくなると本当に安全な地域の作物の「風評被害」が拡大するんですけどー

514:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:41:28.14 k4t3kSmt0
>>490
つまり、喜多方の96Bq/kgを誤魔化すために他の地域の原乳と混ぜて
100Bq/kgに達しないようにしたんだな。

それでこの検査結果を持って96Bq/kgが検出されていた喜多方産の原乳を
出荷制限解除させようと。なるほどなるほど。

515:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:41:33.80 M1CYf88u0
どう繕おうと、安易に検査をパスするようにした訳だよね。
買わないからな。

516:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:41:38.50 uPj+sNdl0
>>501


>国土全体を3月11日以前のレベルのようにするのは無理。
> 起こったことはしかたがない。認識を改めるべきでは?!

それは国民の自身が勝手に考える事ではなく、情報と人材を持ってるはずの
政府が公式に国民に言うべき事だろ。そこを自己保身で執拗に避けてるのが
問題なんじゃないか? 大本営発表を続けていながら、敗戦を悟れ、っていう
様なものだろ。

あなたの予想が本当なら、あまりに政府は人でなしではないか?



517:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:42:20.01 4CO9zn0L0
水俣病だけじゃないアスベストの歴史も忘れるな
こっちの方が犠牲者は多いと思うぞ

518:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:42:42.68 lvk919VqO
>>488
チェルノブイリ事故後牛乳が汚染されていたことが発覚した一週間ぐらいあとに当時政府により発表されている数値は知らない
頑張って調べてみて

519:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:42:43.24 wNDK9gYC0
>>504
三回連続で下回ったからという基準ではあるみたいだね
ホットスポット汚染の危険も考慮して製造過程上検査できるポイントで計測してる流れじゃないかな

520:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:42:51.30 6v3VI6oS0
俺も中国産混ぜて販売するわw

521:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:43:05.64 qrjGuREk0
>>501
>3月11日以前と比較し10倍~100倍を正常値として生きねば
>ならない。

まあそうだが
だからこそ出来るだけ自衛しないとな

汚染食物は10ベクレルでも他より低いものを摂るとかな

そうすれば累計被曝量を少しでも減らせる

つまり原発付近の産物はやむを得ない場合を除きなるべく避ける
ことを心がけるとかね


522:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:44:17.98 IGQ3aNaa0
>>514
96Bq/Kgを計測したのは水素爆発直後な
それでも暫定基準値の300Bq/Kgどころか、乳児ミルク向けの100Bq/Kgを切っているというのが主旨

523:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:44:28.74 /VoMyW6s0
こういう糞対応に文句言いたいんだけど
誰に文句言えばいいの?

524:いわき人
11/04/10 20:44:44.50 HHiMHcFy0
手間や経費がかかっても戸別調査はやるべきだと思う
検査機関の数が足りなくてパンクしてるのは重々承知だが、
前回出なかったからって今回も出ないとは限らないのに、混ぜてから検査ってのは賛成できない

っつーか今現在、元乳出荷してないし、この検査方法では検査通っても出荷できないって組合言ってるし
そんなヒステリックに反応しなくても大丈夫よ

あと、福島県は日本の都道府県で3番目に広いって事を知ってるかい?
会津地方のもダメなら、宮城・山形・新潟・群馬・栃木・茨城のもダメだぞー
福島県の会津地方は放射能が検知されてない所も有るのに、一括りで県内産の物全部出荷停止にされたから、会津の人達には同情する

525:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:45:03.43 g5a4WuSz0
>>520
それは当然普通にやられてるな
本物か分からんがおせち騒動の時も伝票うpされてて中国産だったなあ
なんかあの頃は良かったな

526:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:45:58.80 WQl1WCGM0
埼玉だって集めて混ぜて検査してるじゃん。
URLリンク(prosv.pref.saitama.lg.jp)

527:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:46:21.55 BiYYe7mf0
やっちまったなあ 福島

これで全国の消費者はますますソッポを向くぞ・・・

どう言い訳しても検査方法を改悪したって解釈されるだろ

現時点でさえ週一回の検査なんてザルなのに・・・

528:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:46:29.70 OK3aZzIyO
>>523
つ2ちゃん

529:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:46:41.47 MNctV4FMO
このニュースで乳製品全部買いたくなくなったわー
産地関係ないなら全部買わないしか予防策ないわー

530:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:46:55.46 I/FgxL8Y0
基準値上げた時点でどう考えても詰んでる

531:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:47:04.93 4CO9zn0L0
風評被害ってのは確実に安全な産品が不合理な差別を受けて売れないことだと思う。
たとえ福島産であっても従来基準で合格してることが明白になっているのであれば
自分は支援の一環として喜んで進んで購入するよ。
でも今はまだ無理

532:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:47:43.51 nIolVQzn0
まあ給食とか社食に入れられるんだろうけどな福島産

533:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:48:00.26 qEO532Jv0
             ,. ..-─-. .、
           /: : ____: :: :\
         /; ;∠._ ー-‐u,.ニヽ、ヽ
.        {i/"ニヾ; ̄ 〃⌒゙ui;リ}    ごまかしてっ………!
       r'ニ|| (⌒。  ゙。⌒); l|ニヽ
       |にl| u `ニj u |ニ´-; |!-リ    もっと自分を…
.      `ー|r',ニ、'_‐__‐`,.ニ,ヽ|<ヲ   ごまかして………!
          |├┴┴┴:┘└| :|';';';';`ヽ、
         ∧ヒエエエエエエエソ丿;';';';';';';';';\
       /: :|;`;ーr──‐ァ'ソ;';';';';';';';';';';';';丶 放射能はちょっとだけだから

534:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:48:06.95 5ojTovs+0
>>490>>493でFAですな。

それはそれとして、NDは Not Detected の略では?

535:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:48:09.97 MhXgn4Ng0
そもそも戸別検査を止めるとか意味不明
きっと止めないとマズい
なにか特別な事情があるんだろうなって疑問を持つ

536:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:48:12.69 lGPKJ7+H0
339 :名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:42.77 ID:eTtWGK4x0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
大熊町と双葉町と富岡町の住人は寄付したおまいらより
ずーーと、お金持ち
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
大熊町 563.2万円/年←原発4個
広野町 531.1←火力5個
西郷村 528.9←高速+新幹線+馬券+ジャスコ+工場
磐梯町 452.5←工場
双葉町 305.1←原発2個
(○ 第2章 市町村民分配所得,19年度 市町村民分配所得(実数))
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)
スレリンク(newsplus板)

【原発問題】計画停電で休業は補償義務なし…厚生労働省の通知 労働組合が撤回要請 3/18
スレリンク(newsplus板)
【雇用】被災地外でも「派遣切り」や解雇 震災と停電で急増[11/03/29]
スレリンク(bizplus板)

【大震災】生活保護の申請緩和 自宅の被害無くても-厚生労働省
スレリンク(newsplus板)
【社会】生活保護受給200万人に迫る 東日本大震災で大幅増は確実・厚生労働省公表
スレリンク(newsplus板)
【東日本大震災】生活保護は避難先自治体に責任=被災者増加受け通知-厚労省[3/19 19:45]★2
スレリンク(newsplus板)
被災者(避難者)の生活保護について /  西東京市(田無)さくら司法書士事務所 小平市 東村山市  | 司法書士 志村理のブログ 『うたた寝』 
URLリンク(www.shihou.cc)
被災者優先採用の企業が拡大 正社員に生活保護に補償金! 鬼女板は「焼け太り」と非難
URLリンク(logsoku.com)
【震災】勤務中の被災者は労災申請を--厚労省が呼びかけ [03/31]
スレリンク(bizplus板)

537:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:48:25.09 /4DigLFp0
>原乳の放射性物質、他の市町村産と混ぜた後に測定 基準値下回る

えっ?混ぜた後に測定?雪印ェ・・・

538:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:48:45.37 uPj+sNdl0
>>501

大事なことなのでもう一度書くが、その仮定が本当なら、政府のやってる事は
ベクトルが違う。

今大事なことはテレビを使って作為的に安全連呼をする事ではないよ。
安全連呼で国民を欺瞞するのであれば、こんなうそ臭いやりかたでは不味いだろ。
どうせだますなら、きちんと最後まで騙したらどうか? この基準値とこの検査方法では
一定以上の知能を持った奴は騙せないよ。

ということで、国は安全連呼で行くなら愁眉一貫して破綻しない事。
真実を率直に表明して国民の理解を求めるなら、醜い自己保身をやめること。

そういう事になるとおもうぜ。

あくまであなたの予想が正しいとすればだが。


539:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:48:55.95 IGQ3aNaa0
>>534
おっと失敬

540:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:48:57.29 tfWRcCyE0
毎日出荷してるのに検査は週1回だって?
少なくとも検査した牛乳か検査してない牛乳かは表示してくれるんだよな。

541:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:49:17.76 rO43lSPk0
>>498
わかってねーな。
だからな、ずっと基準値以下だったから今回は検査省いて出荷前検査にしたんだよ。
そしたら牛乳の暫定基準値以下だったわけ。

542:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:49:25.35 k4t3kSmt0
もともとは10Bq/kgだった規制値を10倍に引き上げてるんだよな。既に。
規制値をコロコロ変えすぎだ。

543:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:49:32.12 4CO9zn0L0
被曝は少なければ少ないほど良いという説明が広く浸透し始めてる。
それによりラドン温泉やらラジウム温泉やらを避ける客は確実に増える。
すくなくとも被曝エリアの人たちは絶対避けた方が良いな。

544:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:49:34.03 26LPUFDYO
>>519
戸別検査をしてないのに、なんでホットスポット汚染がわかるんだよ?
何回下回ろうが放射性物質は蓄積するんだ、つまりこれからのほうが汚染度は増す。

この方法だとホットスポット汚染を見落とすし、汚染域の広がりもわからない。

これは、単に補償しなくていいだけだろ。
消費者だけじゃなく生産者のことも考えてない方法なんだぜ?

545:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:49:45.14 rO7iL5aiP
超汚染牛乳も他所の産地のものと混ぜることでWHO基準の200倍である1999ギリギリまで希釈し
「暫定基準」をクリアした後に販売します

に見えてしまいかねないニュースだよなぁ
あり得ないだろうけど、最大限悪意を持って運用すると出来ない事もないと

546:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:50:07.60 TLtX3ztz0
検査機器が足りません。

そこで、各地から集められたサンプルを検査場でブレンドして一度に合算計測で効率化します。
もちろん、これで基準値超えたら出荷しません。

なぁこう書けばちょっと雰囲気かわらね?
実はやってる事は同じなんだけどね。
大きなタンクにドバドバ混ぜてサンプルするってなんか大雑把っぽい絵が悪いわ。

547:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:50:47.02 2KYxpbJV0
どうやら風評被害を煽っているのは行政のほうらしいな




548:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:50:49.24 THo56I000
>>482
その先で基準以下だった所が混ぜて検査だと基準超えててもこの検査の仕方だと検出できないじゃないかw


549:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:51:13.04 lvk919VqO
牛は草食
雨が降って大気中の放射線が落ちて汚染された草を牛が食べれば、当然源乳の放射線数値も上がるがそれを検出しなければ汚染は発覚しない
それを幼い子供たちが安全だと誤解して飲んでしまう
あってはならないことが有り得るから社会主義政策の政府は危険

550:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:51:21.46 crCrb7lOi
賢いな

551:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:51:24.45 I/FgxL8Y0
>>531
だよね
わけのわからん対応連発のせいで基準というモノに説得力がなくなってる
だって「暫定基準値以下」って言われても元の基準値以下のものから暫定ギリギリのものまで一括りにされちゃってるわけだし
これに加えて混ぜて測定とか始めたしw

552:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:51:57.81 ELDvCC/K0
まぜてOKでたなら・・・次から検査が無いの?
濃い濃度で汚染された原乳メーカーだけを使った牛乳ができあがるの?

553:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:52:09.76 IGQ3aNaa0
>>549
そうだね
ところで飼い葉って知ってる?ほとんど牧草無いから買ってる農家ばっかりなんだけど

554:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:52:19.12 WQl1WCGM0
埼玉だって集めて混ぜて検査してるじゃん。
URLリンク(prosv.pref.saitama.lg.jp)


555:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:52:30.98 kjluQqMb0
>>38
千葉の例でもわかるように飲んじまってから発表される。
発表されるころまで保存はできない。
水道水は洗濯、風呂用だな。

556:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:53:06.19 MhXgn4Ng0
農家の人には
検査を甘くしたり基準値を甘くするのは
一見すると農家に得なように見えて
実は自殺行為だと分かって欲しいなあ

で最終的に得をするのは賠償責任を軽減できる
東電と政府だということになぜ気がつかない?

東電社長と政府は笑いが止まらないよ
安全基準を甘くすることで
結局は売れないのは農家の自己責任ということにできるのだから

557:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:53:08.96 HHiMHcFy0
>>549
今の状況で放牧地で生えてる草食わせてる酪農家なんて居ねーよw

558:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:53:09.14 g5a4WuSz0
ずっとこんな調子だとジャパンフリーが始まるぞ
政府にはもっと人として誠意ある行動をしてもらわないと

559:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:53:24.84 IGQ3aNaa0
>>552
混ぜる前でも(WHO基準でも)OKだったのを混ぜた
今後も検査はする、週一だけど

560:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:53:38.28 VvhCuPfV0
>>547
それは間違いない

561:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:55:06.07 s00DwPd30
こんなことをするのは、消費者に対する背信行為です。
もう福島産は信用できないので、買いません。

562:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:55:30.77 rO43lSPk0
>>504
最終的に牛乳の基準値以下だってことはわかってるだろ!
出荷前の原乳が基準値以下だから危険だとはいえない。

563:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:55:49.80 UMix+EhV0
>>556
だよね。
不信から>>561みたいなことになっちゃう。

564:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:56:20.05 g82MVR7L0
>>558
>ずっとこんな調子だとジャパンフリーが始まるぞ

とっくに始まってる


【原発問題】日本の農産品、25カ国が規制、中東や南米にも拡大…汚染されていないことを示す証明書を日本政府に要求するケースも[4/4]
スレリンク(newsplus板)l50

シンガポール 関東全域の野菜輸入停止 東京都と神奈川県の野菜からセシウムなどの放射性物質を検出 3/27 00:12
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

【原発問題】 インド、日本からの食品輸入を“全面禁止” 食品輸入の全面禁止はインドが始めて
スレリンク(newsplus板)

【原発問題】工業品も放射線「風評被害」…輸出前の検査、専門機関に依頼殺到・日本の工業品輸出が滞る懸念強まる[4/7]
スレリンク(newsplus板)

【原発問題】 福島県、工業製品も放射線検査 「安全性を保証」 海外企業が取引を見合わせる動きがあるとの訴えを受け [4/4 0:46]
スレリンク(newsplus板)l50

【震災/観光】ホテルや旅館のキャンセル数、6月末までに26万人に--北海道 [04/02]
スレリンク(bizplus板)l50

【東日本大震災】宿泊キャンセル2万5千人超す 別府に打撃 [4/1]
スレリンク(newsplus板)l50

565:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:57:01.09 uPj+sNdl0
>>555

>千葉の例でもわかるように飲んじまってから発表される。
石原都政の東京では水道の蛇口検査は、事故直後から一日遅れで
発表されていたよ。まあリアルタイムと言いたいところだけど、
汲み置で対応できる程度の遅れなので助かってる。
だから23日前後の汚染騒動も影響なし。

たしかに、マスコミがあまりまともに取り上げないので周知はされていないがね。
まあ、見ようによっては真実が見えてしまう生データに近いものにはアクセスしてほしくはないだろうな。その筋は。


566:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:57:34.93 XG3xm9j60
こうやって福島の農家が叩かれることになっちゃうけど
この人たちだって被害者だからな…複雑だ

567:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:58:02.32 qEO532Jv0
こうでもしないと福島産は売れない。
政府はどうやっておまいらに
被曝牛乳を飲ませるか、
それを考えている。

ひょっとしておまいらまだ
「政府が安全を考えてくれている」
なんて思ってるんじゃないかね?

568:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:58:09.00 eBZzBV4V0
最近マイナーな牛乳パックが多いけど
なにがいいのかわかんない

569:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:58:13.13 GPcj22650
放射能が漏れ続けているのになぜ安全宣言できるのか分からん

570:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:58:16.43 lGPKJ7+H0
>>556
>農家の人には検査を甘くしたり基準値を甘くするのは
>一見すると農家に得なように見えて実は自殺行為だと分かって欲しいなあ

日本は農産物に関して自給率重視で自由化もしてないから、外国産を買いようがないし餓死するだろw

放射性物質の農畜産物への影響調査について(第4報)
埼玉県は、国の協力を得て、…農作物及びクーラーステーション(注1)から原乳を採取し分析…
(注1) 酪農家から集めた原乳を一時貯蔵するための施設。
URLリンク(prosv.pref.saitama.lg.jp)

【放射能漏れ】茨城知事が厚労相に農産物の暫定基準値、緩和要請[03/25]
スレリンク(bizplus板)
asahi.com:放射線調査 県は消極的-マイタウン茨城 2011年04月08日
水産庁幹部は5日、県の魚介類検査への対応について苦言を呈していた。「検査をやって公表してもマイナスになるだけだから、と言っている。めちゃくちゃだ」。
URLリンク(mytown.asahi.com)

日本農業新聞 e農ネット - 福島原発、風評被害防止を JAグループ中央本部が緊急要請
URLリンク(www.agrinews.co.jp)
(11/03 /22)茨城県産農作物の取り扱いについてのお願い - 茨城県生活協同組合連合会
URLリンク(www.ibaraki-kenren.coop)
日本農業新聞 e農ネット - 風評防止へ協力 日本生協連と全中の会長会談
URLリンク(www.agrinews.co.jp)

専門家 洗えば大部分は流せる NHKニュース//3月19日 20時7分
URLリンク(megalodon.jp)

Twitter / 東大病院放射線治療チーム: <略>放射能量は、ホウレンソウを一旦水洗いしてから測定
URLリンク(twitter.com)
厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課 野菜等の試料の前処理に際しては、付着している土、埃等に由来する検出を防ぐため、これらを洗浄除去し、検査に供すること。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

571:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:58:24.57 mF+Kz+3o0
んで、誰かもう乳業メーカーに問い合わせはしたの?


それはそうと素朴な疑問なんだが、なぜ国と東電が避難地域の人たちの衣食住すべてを用意しないの?
俺が河原で焚き火してて、風に煽られた火が近所の家燃やしちゃったら
当然その家の家族が泊まる宿から食事から俺が手配しなきゃならないだろ?
「ご自分たちの判断で自前でどっかで過ごしててください」とか言ったら激怒されるよな?






572:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:58:36.91 rO43lSPk0
>>542
それは何か別のものと混同してる
お前が混ぜるなだよ!!

573:名無しさん@十一周年
11/04/10 20:59:55.73 HHiMHcFy0
>>556
なんか農家の方から検査基準を甘くして欲しいっていう要望があったように思ってる人が居るけど、甘くしたのはお上だよ
国も東電も補償したくないってのがバレバレで嫌になる

574:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:00:09.66 XG3xm9j60
>>567
もう全然無理だと思ってるしいつかは体に出てくるだろうなって思ってる
思ってるけど、できれば数値が低いもの、大丈夫だと思えるものを口にしていたい。
と思ってる人が殆どじゃないかな

575:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:00:11.24 uPj+sNdl0
>>566


>こうやって福島の農家が叩かれることになっちゃうけど
>この人たちだって被害者だからな…複雑だ

同情はするけど、被害者だからこそマトモな検査とマトモな基準を国に要求するべきじゃないかと
思うんだ、結局その方が、いま怪しげなショートカットするより良いとおもうよ。



576:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:00:17.66 Zm81Ef080
馬鹿か?政府は。

577:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:00:38.84 FvVjv0D80
>>566
補償したくないからって、基準を緩めまくって国民を殺しにきている国を叩けばいいじゃない?

578:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:00:41.65 4CO9zn0L0
今まで日本の農業関係者は国民に対して
「安心の国産!!」と盛んにアピールしつつ
国際価格より高い農産物を国民に買ってもらってた。
より安心な農産物を国民に供給するという高い志と誇りがあったのではなかったか。
それを鑑みると今この状況は本当に残念だ。

579:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:00:57.72 3r3HLbXFP
     *      *
  *     +  国と協議した結果です
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

580:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:01:08.37 TWtWPZc30
海産物でも、この魚は従来基準で安全。
この魚は、駄目、廃棄。
たとえ、80%が廃棄でも厳しくしないとだめ。
今のままでは、100%買ってもらえない。
安全な20%まで、政府主催の風評被害で売れない。
近所のスーパー行ってみな。魚売れてないから。

乳製品も同じ。
旧基準で、駄目なのは廃棄。
合格した物だけ出荷。
以前より厳しく検査しないと、消費者は全量買わない。

政府は、厳しくするどころか、検査値を改定し、消費者に疑惑を与え
政府主催で風評被害を作っている。
これでは、乳製品は売れなくなる。
白い牛乳に、黒を混ぜると灰色になり、全量飲めなくなる。

やっている事が、まったく逆。

581:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:01:37.52 THo56I000
>>562
対象がなま物だから
最終の段階で検査して、結果が出た頃には消費者のおなかの中なんだぜ?


582:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:01:38.05 lvk919VqO
まずは
原発20㌔圏内より高い放射線数値が計測されていた30㌔圏外の村に避難指示も出さずに放置して発覚してから謝罪して持っていたデータを発表する政府であることを心するべきだ
源乳だってどんなデータを隠しているかわからない

583:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:02:09.02 rO43lSPk0
>>543
特に避けた方がいいのは、コンクリート製マンション。
住んでいるだけでごく僅かな被曝を常時してしまう。

584:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:02:23.33 rrtAS05SO
なぜ今回から検査方法を改めて
混ぜる判断を出したか理解できない
頭が悪いだけ?

585:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:02:26.85 gUVGD6AW0
>>553
飼い葉の使用=安全を言いたいのであれば、
そもそも原乳から放射線検出しないわけで。買ってる農家ばかりなんだろ。

牛に飲ませる福島の水と空気は危険なんですね
原発の放射性物質漏れは全くおさまる気配がないのに、水と空気が安全になったとか、
ねーから。

586:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:02:36.42 gUdVNMk/O
これってさ、えいちあいぶい感染したお姉ちゃんが
やけになってやりまくって「きさまらみんなエイズにしてやるーっ」ってことなん?

587:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:02:48.83 7ubc/+2c0
武田先生のブログ貼って得意げにしてる人居るけど
ずっと読んでたら会津地方は問題ないって何度も書いてるの分かるはずなんだけどねえ。

588:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:02:49.29 FnBOeYWF0
>>573
>甘くしたのはお上だよ

それは知ってるけど
じゃあ福島の農家は反対の声をなぜ上げないの?

むしろ歓迎してたりしないか?


589:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:03:15.87 26LPUFDYO
>>562
ホットスポット汚染があっても全域で汚染度が上がらなければ、基準値は下回る。
戸別検査をしないからホットスポット汚染があるのかないのかすらわからない。
怖いものは見たくないってのと、ホットスポット汚染で出荷出来なければ補償しなければならない。
だが、安全なら出荷出来る。
つまり補償は必要ない。

あとは売れようが売れまいが酪農家と消費者の話になるから、政府も東電も関係ない。
政府と東電の補償逃れなんだけどな、これ。



590:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:03:32.42 g5a4WuSz0
>>564
まあ始まってるよな
やってる事もおかしいし当然だな

591:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:03:41.08 qIUXbwsdO
福島農協は自主規制しろよ

国の基準なんか使うじゃない

出荷できるものは規制の1/10までにしろ

それ以上は学校給食にでもまわせ >>1

592:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:04:18.47 MhdWKPGd0
曝乳ってブランド作るというのは?

593:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:05:08.45 FvVjv0D80
>>587
汚染牛乳と混ぜたから安全だったとしても飲めないよ

594:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:05:11.49 2pH39xg10
その発想は無かった

595:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:05:25.99 XG3xm9j60
>>575
>>577

国がなぜこれをヨシとしたのかが一番の疑問だよね。
保障をするつもりがないなら農家はなんとしてでも農業をやるしか生きていけないのだろうし
扱ってるのが牛だから処分するのにだってお金かかるんだろうし。
国から保障がなけれなそれを負担するのも農家、借りに放射能がただちに健康には問題なくても
この人たちはやはり首くくるしかないような状況に追い込まれてる。
そして普通の牛乳と混ぜてなんとか出荷したらしたでやはり叩かれる。
消費者としてみればそんなことする農家許すまじ、だけど皆したくてしてることなんだろうか?って思ってしまってさ

596:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:05:47.58 3r3HLbXFP
>>588
基準決定権を握られているからな
補償しないって言われたら農家は黙るしか無いだろ

597:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:05:47.74 uPj+sNdl0
>>587

>ずっと読んでたら会津地方は問題ないって何度も書いてるの分かるはずなんだけどねえ。
武田さんに対する個人崇拝なら一言半句彼の言に反してはいけないけど、彼の言ってる
原理から行くと危ない、と考える人がいるってことじゃないか? 別に武田さんは
現地調査をして太鼓判を押したわけじゃないだろ。

つーか、あんまり彼を買えないんだけどね。

598:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:05:57.29 gUdVNMk/O
バタリアンみたいにもう爆破したら?ふぐすま

599:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:06:03.42 GPcj22650

 昔: 安心、安全、高付加価値
 今: 混ぜて薄めたから大丈夫、食べ続けなければ大丈夫、飲み続けなければ大丈夫、1日中外に居なければ大丈夫


600:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:06:17.68 5R3vOXMA0
俺も最近の食生活は
できるだけジャパンフリーだよ

まあ本当に信用できる地元の食品だけだな 国産は

601:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:06:22.23 4CO9zn0L0
俺は三陸産と表示されてたカツオの刺身が大量に売れ残ってるのを見たぞ。
流通業者が次に企むことは何なのかと考えると恐ろしくなる。

602:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:07:10.00 WQl1WCGM0
757 :M7.74(福島県):2011/04/10(日) 20:59:12.70 ID:r8lHu3dl0
原乳のことだけど

会津だけ安全なのかと思ってたら
結構、浜通り、中通り戸別なら基準値クリアしている所多いよね。
会津を助けるために我慢したのかな
須賀川なんて東京都の半分以下の値だよ

603:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:07:28.10 II/Oi1su0
この先10年は食べません

604:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:07:38.30 rO43lSPk0
>>584
ずっと基準値以下だったから費用対効果で検査省いただけだろ。
牛乳よりもっと検査すべきことあるだろ?
検査されていない作物があったっていうニュース出ただろ?
検査しきれないならこういうのは省いてもっと検査しないといけないところにまわさないといかん。
そう思わない?

605:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:07:55.15 E1/JVACr0
>>421
カップラーメンでもマルタイ(九州)は安全パイで、
ニュータッチ(茨城)●パイだもんな。
工場がそこしかないと悩む必要がない。
もう東京の水道水なんて絶対飲めない。
放射性物質蓄積量が借金で新陳代謝が毎月の返済額みたいなもの。
とにかく借金をかかえないこと。
もう情報格差時代だから仕方ない。
知らぬが仏もまた幸せだし。
個人の自由。

606:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:08:00.30 P00lmB+m0
さすが原発誘致民

607:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:08:02.97 vHbl0AuC0
安全厨なわけではないんだが、普通に生活していて福島県産ばかりというのもレアケース
だと思うし、薄めに薄めたものであれば許容範囲なんじゃないかな。

608:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:08:04.77 lGPKJ7+H0
>>595
>消費者としてみればそんなことする農家許すまじ、だけど皆したくてしてることなんだろうか?って思ってしまってさ

なに逝ってるんだ?農家は風評被害を受けてるだけなんだから、国に要望して出荷させてもらうのは当然だろw

【放射能漏れ】茨城知事が厚労相に農産物の暫定基準値、緩和要請[03/25]
スレリンク(bizplus板)

asahi.com:放射線調査 県は消極的-マイタウン茨城 2011年04月08日
水産庁幹部は5日、県の魚介類検査への対応について苦言を呈していた。「検査をやって公表してもマイナスになるだけだから、と言っている。めちゃくちゃだ」。
URLリンク(mytown.asahi.com)

日本農業新聞 e農ネット - 福島原発、風評被害防止を JAグループ中央本部が緊急要請
URLリンク(www.agrinews.co.jp)
(11/03 /22)茨城県産農作物の取り扱いについてのお願い - 茨城県生活協同組合連合会
URLリンク(www.ibaraki-kenren.coop)
日本農業新聞 e農ネット - 風評防止へ協力 日本生協連と全中の会長会談
URLリンク(www.agrinews.co.jp)

609:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:08:08.73 rw21rQzS0
このまま行くと乳業全体が落ち込むな
一番の得意先の学校給食で拒否反応が出てる
当然の結果だけどな

610:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:08:26.44 wNDK9gYC0
よく蓄積、蓄積というけど、実際検査の結果はどんどん数値が下回ってるわけだよな
摂取濃度を半減スピードや自己排出が上回れば内部蓄積ってしないで認識オーケー?

611:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:08:55.17 ALB2edZS0
かつて自民党の天下だった時代に金でほっぺたひっぱたかれて原発作った県だから、
同情できない。

自民党は運がいいなあ。
原発問題で責められなくて済むもん。

612:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:08:58.47 K0ydtWLi0
>>588
イバラキのバカ知事が暫定あげろって騒いでたな
農家の首締めてどうすんだっての


613:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:09:09.45 2pH39xg10
ヤバい刺身も一切れだけ他のと混ぜたらセフセフ?

614:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:09:23.70 nMM7vek80
311前はTPPに反対だったが
こんな状況だとTPPに賛成しないと飢え死にするかもな・・・


あ・・まさか政府はそれ(TPP解禁)が狙いで
日本の安全基準とか検査体制を改悪してるとか?w

615:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:09:39.24 II/Oi1su0
>>607
最低だな。ふぐすま土人お前らだけは信用できないわ

616:名無しさん@十一周年
11/04/10 21:09:48.27 bmNORykT0
☆原発で日本民族が滅びても、この人は生かすべきという人

秋篠宮文仁親王 秋篠宮紀子様 秋篠宮悠仁親王 イチロー 北島康介 羽生善治 池上彰
渡部陽一 貴乃花光司 長友佑都 東国原英夫 王貞治 鳥山明 久石穣 松本智津男
田中真弓 小泉純一郎 宮崎あおい 田中耕一 石川遼 井上雄彦 太田光 北野武


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch