【埼玉】福島からの被災者が生活保護申請→「避難所で食事や住居が足りている」とさいたま市が支給に難色★4at NEWSPLUS
【埼玉】福島からの被災者が生活保護申請→「避難所で食事や住居が足りている」とさいたま市が支給に難色★4 - 暇つぶし2ch428:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:32:14.22 SUYjpbGm0
>>420
東北なら必需品だが
さいたま市では必需品じゃない

429:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:32:23.45 /w1ENAjhO
>>316
セーフじゃないよ。
将来ガンになっても、奇形児産まれても国は関係ないというし
安全だから保障できないって言われる。

本当は危険なのに、被害を小さくみせるために避難命令だしてないだけだよ。
自己責任で避難しなきゃ死んじゃうよ。

430:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:32:25.96 kqzGU5I/0
車を置いてきてるなんて例も結構あるのだろうか。
例の原発の近くの住民などでだが。
車も放射性物質を被って被曝してしまうように思うので、
後で洗浄するにしても、完全にクリーンにはなりそうにないように思えるな。
そういう車は色んなルートで転々として、中古車市場に出てきたりもしそうだよね。
ちょっと怖いな。
これから中古車買うときはガイガーカウンター必須だな。

431:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:32:49.09 t9ixwe6V0
原発なくなったら双葉なんてロクな仕事ないのだから
町ぐるみでださいたまに集らないと無理なんだろ。

432:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:32:57.91 /zRySuoA0
そういや被災者って国が優先的に職を斡旋してくれたりするんかな?
ナマポはともかくとして、それくらいの補填はあってしかるべきと思うが

433:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:33:00.12 kUs0DRk00
>>418
加須を福島県の属国とする

>>425
埼玉にも東電の施設あるんじゃねーの

434:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:33:13.99 sx8CXSDZ0
まぁこれはさいたま市職員の言い方が拙かったよ。
双葉町でとりまとめて福島県に提出してくれで済む話。

435:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:33:17.36 KUBUiESRO
この先、満足に食えんでイライラしたり、放射能で脳神経やられた奴が仰山出てくるで
多分、宮崎とかサカキバラみたいな事件頻発する時代が来るで
阪神ときより被害でかいし放射能あるし厄介やな

436:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:33:18.46 RtLcbP/S0
北関東の俺にも生保くれよニートだけど

437:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:33:26.17 IYAM9gQH0

生活保護者でオートバイや原付に乗ってツーリングとかしてる
ハッピーライフを送ってる人もいるのに酷い話ですねw


URLリンク(mixi.jp)

438:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:33:35.98 B5ME/AQc0

埼玉が政府に「緊急事態なので生保良いですね。ちゃんと交付金増額してね。」
で、言質をとればいい。



439:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:33:49.84 k0WsKEgF0

生活保護の意味分かってねーな、キチガイ埼玉

嫌なら被災者に「埼玉から出ていけーー」とワメキ散らしてみ。

 キチガイウヨみたいにさ。

埼玉県「テメェら、避難民は家畜みたいな生活で十分じゃボケェ!! 」
てか?

状況を弁えないキチガイだわ。哀れなもんだな、被災者・・・・

流石だわ、キチガイjap


440:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:34:05.53 PzUgCD010
テレビも財産なんです!って言って、
自分の家に戻れないことに文句言ってる婆とかいたなw
こんなときにテレビか、と。
所詮この程度だから、金となればもっと積極的になるだろう。
一生「原発」って言えば優遇してもらえると思ってるだろうし。

441:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:34:09.80 1enSyTfWO
うわっ埼玉人ケツの穴ちっさ


442:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:34:16.80 XnT86qHl0
>>425 東電「寮はちゃんとかくしました。研修施設などはレストランとことかは開放しました。雑魚寝してね。一般の部屋はきたなくなっちゃうからダメ、鍵しめときました^^」
こんなもん

443:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:34:25.09 W1UNAirN0
そうだ避難所に追い返せ。
政府が安全と決めた30km地点の避難所にな。

444:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:34:43.67 7TgjnkE/O
>>414
保護の前に怖いおじさんに海に連れてかれるオチ。

445:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:34:57.17 vvry34W10
被災者に生保認めてそのかわりに不正受給しているやつを追い出せばよい。


446:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:35:14.60 q/D4vD+u0
 
埼玉県人てさもしいな

同じ日本人として恥ずかしいわ


447:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:35:33.86 kUs0DRk00
埼玉県民の根性の腐り具合はすごいね

448:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:35:42.03 iTqRctGL0
>>411
いるよ。
住んでいる所が避難勧告されてないから、いるしかない。
ついでに医療関係だからすぐに逃げられない。
双葉町は地元でも超嫌われてる。




449:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:35:46.02 x9xuFEVZ0
福島県に請求しろよ


450:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:35:51.66 REAyHoom0
>>446は福島人です。

451:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:36:02.94 mDCgBHE/0
ここには大勢の現役生活保護受給者が居るよ。


452:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:36:11.07 SUYjpbGm0
>>443
相馬あたりならわかるけど福島市とか大丈夫だろってとこから
来てる奴も結構いるんだわ。カエレ。そして恥を知れ

453:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:36:24.40 BS2xIwks0
どうせ共産党の市会議員、県会議員あたりの入れ知恵だと思うが
ずうずうしいにもほどがあるよ
岡田幹事長が「ここは人も物もアリーナ」と言ったのは
3食食べてなおかつ要求だけしているここの連中を見たからだろうな

454:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:36:26.30 CSCmCwnT0
福島人のほうがさもしいわ死ね薄汚い福島民

455:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:36:43.46 t9ixwe6V0
【原発問題】福島原発「増設は無理」 東電副社長が断念表明
スレリンク(newsplus板)

双葉に戻っても雇用がないぞ
どうするんだ双葉町民

456:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:36:48.16 c2NQ8cvR0
>>419
徳島も400人分ぐらいは仕事用意して待っているらしい
ちょっと遠いのが不安なのかな
田舎の人って、そこから出たことない人多そうだし、できるだけ近くに移住したい気もわからんでもないが

457:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:37:07.72 kdvxQsD30
なんで市民でもない人に生ぽあげないといけないん?
貯金ある人になんで生ぽあげないといけないん?
可哀想だから暴言吐かれても笑顔で給仕してるボランティアさんもいるのに
なんで感謝の一つも無しに次から次に馬鹿みたいに要求するん?

458:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:37:07.67 MSMO4Hd6O
外国人に生保を与えてることと
住居を離れた被災者に、受入側が生保を用意するのは別の話なのに
何で混ぜたがる奴が多いんだ

459:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:37:21.94 PzUgCD010
>>434
だって政府の方針だもん。
避難民が避難先で申請する生活保護は
その避難先の自治体が責任を持つって通達来たでしょうが。
だから困るっていうの。
福島県に請求出来ないから困るって話。

勿論普通の奴で生活保護貰ってる奴、
こいつらを徹底的に洗って本当に支給する相手か整理するのも大事だけど、
避難民何十万人、生活保護申請して、はいどーぞってやってたら
自治体が破綻するだろ。
貯金や年金や財産切り崩さないで、働かないで金が貰えるんだから。
慎重にやらないと駄目。

460:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:37:23.53 k0WsKEgF0

被災者 「生活保護ください」 さいたま市「お前避難所で普通に飯食えてるだろ(´・ω・`)帰れ」

1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) : 2011/04/03(日) 20:57:44.92 ID:MzdFBQ3b0●
被災者の生活保護に難色 避難先のさいたま市

461:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:37:27.15 xaH9i+Sq0
>>428
見沼周辺だと車ないと辛いよ
最寄駅まで4km弱だしバスは本数あるけど高い
結婚して東京の爪弾き足立区から当時は浦和市の現緑区に越してきて10年経つけど
マイホームなんて買わなきゃよかったと後悔してる
西区とかあっちも辺鄙な陸の孤島は多いんじゃないだろうか

462:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:37:39.70 ZO3S+3QD0
災害救助法の保護下なら、生ポは受けられない。
神戸なんか、避難所に居るからと云う理由で
生ポ切られた人が居た。

463:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:37:42.95 kUs0DRk00
>>455
元々最低数年戻れないし双葉民は埼玉永住者が半分超える気がする

464:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:37:49.60 kOPm8isD0
原発に戻っても仕事が無いw

465:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:37:49.72 dElhpQYY0
東電に請求しろ

466:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:38:05.19 YbmcJgGYO
いや、超嫌われてはいない


467:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:38:10.02 xmKWM+LuP
>>65
生保の地方負担はおかしいよな。
本来、国の事務なのに。

468:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:38:20.33 Pg/lrEQS0
ξ´・ω・`ξ …これ、悪意や作為的なものを感じる最悪な記事ねぇ…。

『「避難先のさいたま市"で"」と「避難先のさいたま市"に"」では意味がまるで違う』
ってことに気づいた良いコのミンナは、福島県の被災者やさいたま市役所
の方々に怒りの矛先を向けちゃダメよ。
これは明らかに、紛らわしい記事を配信した共同通信の落ち度だわさ。

469:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:38:31.99 7hktg34h0
もうこの国に生活保護を救えるようなゆとりは無い
子ども手当ともども生活保護利権も切り捨てるべき

470:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:38:41.10 Dw2Hrs3q0
大企業の研修所、寮、国家公務員宿舎、地方公務員宿舎、
すべて解放しても足らないもんなの?使ってないんだろ?

埼玉アリーナの通路で老若男女の雑魚寝は見ていて可哀想だった。
有事立法の法制化でも進めて欲しい。



471:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:38:53.39 klCxEvORO
>>403
家や財産があるのにナマポとか、嫁が働いてるのにナマポがっつりとか、
この国の制度はもうメチャクチャ。

472:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:38:54.09 REAyHoom0
>>451
451は、あしたの出勤時間を気にしないから今レスできるのかw

>>456
「仕事がある」なんて書いたら誰もいかないだろう。
「生活保護を用意してお待ちしています」と書かないと。

473:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:39:23.55 sx8CXSDZ0
>>432
亀井静香が経団連傘下企業に一社10人ぐらいをめどに被災者を雇用するように
したらいいと菅と米倉に提案しているんだが、二人ともだんまり。
菅も米倉も氏んだほうがいい。
>>448
場所がどこだかわからないけど、会津以外は逃げた方が良さそうだけど
医療関係ならそういうわけにもいかないか…
くれぐれも気をつけて。
>>459
国は責任逃れしすぎだ。

474:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:39:23.94 c2NQ8cvR0
>>461
東京都下の田舎と同じか
なら、年寄りや幼子いるやつはやっぱ車必須だよな

475:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:39:24.87 OiMdiv770
>>461
働きもしないで四六時中避難所にいる避難民がなんで車必要なんだ?
どこかに遊びに行こうってのか?

476:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:39:25.67 hqUjeNwE0
双葉町って病院を丸ごとスルーで患者を置去りにした町だよね。

477:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:39:28.86 bNv/E0360
埼玉が嫌われてる理由が分かった
関西よりよっぽどひどいわ

478:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:39:31.64 PkoWllv70
現在!東電会見中!明日に64条適用で放射性物質を1万トン海洋投棄することを
ぐだぐだと言い訳中!!
しかも担当に確認もできず、責任者の名前も明かせないみたいなグダグダぷり!
必見!!!!!!まだまだ会見続くよ!!!

URLリンク(www.ustream.tv)

479:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:39:51.51 bDXwrqkH0
生活保護より義援金から配分したほうがいいだろこれ

480:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:40:02.35 k0WsKEgF0

くたばれ被災者、くたばれニッポンだなwwwwwwww

何もかも腐ってるわ、この国は

被災者 「生活保護ください」 さいたま市「お前避難所で普通に飯食えてるだろ(´・ω・`)帰れ」
2011年04月03日 ニュース速報板
1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/04/03(日) 20:57:44.92 ID:MzdFBQ3b0●
被災者の生活保護に難色 避難先のさいたま市
2011年4月3日 16時33分 (2011年4月3日 17時43分 更新)

東日本大震災と福島第1原発事故に見舞われた福島県の被災者が避難先のさいたま市で生活保護を申請した際、
「避難所で食事や住居が足りている」「生命保険に加入している」などの理由で支給に難色を示されるケースが相次いでいることが3日、分かった。


481:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:40:11.82 9JgEEuEo0
>>403
ちなみに世帯数(生保は世帯で把握するのが普通)は2010年6月時点で137万7930世帯

うち、高齢者世帯が595 804世帯、母子世帯 が105 438世帯、障害者世帯153 549世帯、傷病者世帯302 858世帯で
その他の世帯が216 034世帯となっていて、特に高齢者世帯とその他の世帯(求職状況が
悪く食えなくなった人たち)の増加が激しい。
ダラダラくらしているというのは、せいぜいその他世帯か求人皆無の高齢者世帯だよ。
あと、母子家庭は精神やられていなければわりと働いてる人が多い。

482:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:40:13.51 PzUgCD010
それと注意しないといけないのは、

今の段階で生活保護はいらないでしょう?
とりあえず住むところ、食べるもの、教育、全て最低限整ってる。
来て数日で生活保護ってのはおかしいでしょう?ってこと。
実際必要ないでしょ?
この段階で許可してしまったら、
被災者全員押しかけてくるよ。

483:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:40:31.27 pqpu/f+sO
いらんいらん
余計な金あげんな

484:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:41:02.32 kdvxQsD30
というか被災者1人につきとりあえず6万支給されたよね

485:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:41:13.22 kUs0DRk00
>>479
現在の福島分の義捐金を避難者全員に配ったら10万ちょいで終わり
仙台指定の義捐金は多いのに・・・

486:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:41:19.88 kqzGU5I/0
>>459 >だって政府の方針だもん。
>避難民が避難先で申請する生活保護は
>その避難先の自治体が責任を持つって通達来たでしょうが
確かそういう話出てたよね。
もうその方針で完全決定と思っていいの?
とりあえず、ちょっとたまらんなと言うのが、やはり受け入れ先自治体の本音だろうね。
これから受け入れる受け入れないも含めて大きく揉めそうだな。

487:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:41:25.14 fNZDpMex0
ここに避難してきた人たちって原発推進派の双葉町の人たちじゃなかったっけ?
原発で甘い汁吸っておきながら真っ先に逃げてきたってあったぞ

どっちにしてももう自立した生活は無理なんじゃね


488:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:41:28.88 CSCmCwnT0
福島県は日本の腐ったリンゴ
駆除しなきゃ日本全部腐る

489:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:41:47.16 c2NQ8cvR0
>>472
そんなに働きたくない人たちばかりじゃないと思うよ
田舎で自営やっている婆さんたちだって「死ぬまで働けるのはありがたい」ってよく言うだろ

490:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:41:51.68 KpGuISPx0
関東じゃなく同じ北国の東北や北海道の奴らが
被災者の面倒を見るべきだろ?
関東に甘えてんじゃねえよ、乞食東北人がよ

491:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:42:10.55 /1atJe/kP
今まで1円も寄付してない俺は勝ち組

492:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:42:16.49 WWRMH6yI0


493:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:42:47.46 lP17MVll0
こいつら日本人じゃないだろ

494:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:42:55.97 q/D4vD+u0
 
だから埼玉県人は馬鹿にされるんだよ

埼玉県人は東京に来ないで欲しいわ


495:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:42:56.64 qJ9qc6eyO
>>461
それでも福島に比べればマシなもんだ

確かにさいたま市で車なくても暮らせるのは大宮~与野くらいまでだけど、他の地域でも必需品ってほど必要はないと思う@となりの市

496:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:43:22.31 kUs0DRk00
>>490
埼玉は関東扱いされてないから
被災地がこれ以上被災者の面倒見れるわけないだろ

497:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:43:23.70 k0WsKEgF0
キチガイウヨみてーに「嫌なら埼玉から出ていけー!」と叫ぶか?
被災者にさ。

くたばれ被災者、くたばれニッポンだなwwwwwwww
何もかも腐ってるわ、この国は

被災者 「生活保護ください」 さいたま市「お前避難所で普通に飯食えてるだろ(´・ω・`)帰れ」
2011年04月03日 ニュース速報板
1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/04/03(日) 20:57:44.92 ID:MzdFBQ3b0●
被災者の生活保護に難色 避難先のさいたま市
2011年4月3日 16時33分 (2011年4月3日 17時43分 更新)

東日本大震災と福島第1原発事故に見舞われた福島県の被災者が避難先のさいたま市で生活保護を申請した際、
「避難所で食事や住居が足りている」「生命保険に加入している」などの理由で支給に難色を示されるケースが相次いでいることが3日、分かった。

498:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:43:26.75 0qHLpPisO
震災者の生活保護は政府負担にすれば良くないか?
政府は早く対処しろ
地方自治体に任せすぎ

499:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:44:14.13 t3ZnKvlS0
必要があるとしても双葉町行政で審査することじゃない?
そのためにわざわざ行政機能を保つため町ごと来てるんだし
本年度予算が被ばくしたわけではないのだから
避難民の一時受け入れ先を生活実態と認めることすらおかしい

500:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:44:20.76 9JgEEuEo0
>>467
そうだよ。
そもそも生活保護受給者は基本的に仕事して自立してもらう制度なんだから、
仕事を探す場所であるハローワーク(国の機関)で支給から生活指導やら
就職のあっせんやら全部やればいいんだよ。全額国費でね。
そしたらもっと、ハローワークの人もマジメに職のあっせんしてくれると思うんだけどね。

501:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:44:25.32 BS2xIwks0
空気よめないイデオロギー政党の口車にのって
何も考えずに大量生活保護申請した可能性大だな
ただいまのところ福島県双葉町の町民だけなのが救いだが

502:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:44:32.54 UIj/9cOU0
乞食難民うぜえ
餓死しろ

503:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:44:43.42 IUDv9pLi0
>>144
払うなら仮設住宅に入るまでの生活費、一時金だろうね
会社も倒産し、それ以下の生活をしてる埼玉県民は大勢いると思う

504:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:44:46.10 cC2FZ5PMO
ん?預金は下ろせるはずだよね。

一つ例を出すと、普通の人でも生活保護で
衣食住が確保されている一時保護所に入ってる間は
支給ありませんよ。
同じ状態だよね?
これで支給したらおかしいでしょ。

505:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:45:00.31 KRaiMFSBO
>>381
双葉町の人って津波被害はないの?
さいたまアリーナの時もすごい数の一般市民のボランティアと日用品の段ボール箱写っててなんかイベントみたいだった
実際子供あやせるボランティアの学生も普通に募集してたし
埼玉人は被災者と原発で避難してきた人の区別ついてないと思う
私だってテレビで自ら被災地域で身内を探してる人とかニュースでみて泣きそうだったしそういう人ならいいと思うんだけどな

506:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:45:01.64 PzUgCD010
>>486
その後、変更になったって話は聞かないねぇ。
だからこういうニュースになってるわけで。

少なくとも千葉県や茨城県は受け入れられなくなる。
自分達の県のダメージが大きすぎるからね。
だから逆に被災者の首を絞めることになりかねないよ。


507:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:45:10.01 b/lTROJaO
現在の生活保護受給者を再審査するときかも


508:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:45:17.70 uTrmGBnt0
生活保護の前に何らかの支援があるだろ
赤十字からの義援金の配分とかもあるだろうし

509:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:45:31.36 kUs0DRk00
>>498
元々3/4は国が負担してる
残りの1/4をけちってるのが殺人ださいたま
条件クリアした人間全員が申請しても本来の生活保護費の1%ぐらいだろ

510:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:45:47.12 KpGuISPx0
>>496
ハァ?
震災で打撃食らった東北・北海道圏は
宮城、岩手、福島だけだろ?
だったら秋田、山形、青森、北海道が率先して
被災者を受け入れるべきだろ?
地震だけでも迷惑なのに原発まで事故起こしやがって
北の臭い田舎人どもはどれだけ日本に迷惑かければ気が済むんだ

511:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:45:49.96 SUYjpbGm0
>>490
本人たちが立地のいいとこっていうんだもん~w
埼玉じゃないけど
ホテルの被災者受け入れに「部屋の指定ができない」「立地が悪い」と文句言う被災者さま
URLリンク(www.tuy.co.jp)

もう愛想が尽きた。明日はカッパ寿司いくんだろどーせw

512:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:45:53.48 50RKl4dg0
>>1
年寄りが高校で避難生活で、その他は生保受給かw
30歳なら仕事できるんじゃねぇの、

513:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:46:04.66 CSCmCwnT0
>>497
言えるよ俺は
行政は本音言えないだろうけど
駆除したら全力で支持する


514:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:46:10.42 Dw2Hrs3q0
さいたま市が「双葉町の代理」で申請受理してあげたら?

さいたま市の財源ではなくて、あくまで代理。
財源問題は、双葉町と福島県が受理判断すればいい。

515:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:46:12.93 z5g5BSlD0
ナマポを廃止して現物支給しろ



516:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:46:22.49 q/D4vD+u0
埼玉は日本じゃないから日本人の生活保護なんて出しません

517:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:46:24.12 2POPdpNE0
ただこれから先、農業、漁業が壊滅的打撃を受けるから
埼玉にかぎらず、生活保護で国家が破綻するぞ。
原発の恐ろしいのは、その土地での再出発が不可能になる点。


518:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:46:50.07 WWRMH6yI0
もっと生活保護が不要なやつが全国にいっぱいいるだろう
そいつらも避難所で生活させろや

519:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:46:54.18 k0WsKEgF0

埼玉「オメーら、家畜みたいな生活で十分だろうが。嫌なら出ていけー!!」

てか?

何が「頑張ろう日本」だ??「 クタバレ被災者」「糞喰らえ日本」

じゃねーか。




520:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:47:10.26 Hey3KM2V0
生活保護を自治体に任せるから、「他県の人はちょっと・・・」なんて問題が出てくる。
もう国が一括してやればいいのに。

521:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:47:28.21 REAyHoom0
まあ、関東の人は、健康保険料割安なんだから、
各市それぞれ5000人くらい面倒見てあげなよ。
5万くらい税金上がっても問題ないよ。

522:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:47:52.30 mUQ6EOIU0
>>511
404

523:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:48:00.38 SUYjpbGm0
>>511リンク切れてたので同じ日の別の記事
URLリンク(yamagata-np.jp)

524:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:48:02.78 crNs3PAUO
>>473
米倉はほんとカスだな

525:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:48:03.30 MaZqfa3N0
そういえば島根が受け入れ態勢整うてるってスレあったけど
何人くらい島根行ったんやろ

526:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:48:06.85 VK0lKqlR0
今の生活保護自体廃止して合部屋、集団生活、給食にしたほうがいいくらいなのに。

527:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:48:23.83 uTrmGBnt0
>>507
必要だろうね
働けるのにウダウダ言って貰い続けてるのは切ってやればいい

528:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:48:52.32 PzUgCD010
今いる生活保護受けている人の再審査ってのは
この件が無くてもやるべきだね。

でもこれはまた別の話。
被災者がぐうたらになるのも困る。

529:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:48:58.90 8/bSvRcI0
双葉町の機能残すために集団移転して機能残っているんだから
双葉町の住人は双葉町に生活保護申請すれば問題解決だろ


530:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:49:00.82 kdvxQsD30
埼玉は待遇悪いから島根に移りたいってゴネてくれないかな
なんて思われてもいいからもうごめんなさいして出て行って貰った方がいい

531:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:49:10.54 Td/zUL3K0
被災者救援を生活保護でやろうとした政府が頭おかしいんだよ。
こうなることなんて分かり切ってたじゃん。
自治体に責任と出費を押しつけて、被災者見捨てる政府が腐ってるんだわ。

532:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:49:20.19 rDzRd4/E0
埼玉は底意地が悪すぎ… 被害妄想強すぎ…

533:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:49:38.32 KpGuISPx0
被災利権は絶対に認めてはならない
単に被災しただけなんだろ?
働けよ、乞食東北人

534:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:49:45.50 kUs0DRk00
>>507
再審査で受給できなくなるのは埼玉民ばっかりで被災者優遇になるでしょう
埼玉ニートが死滅することを望みます

535:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:49:49.08 WWRMH6yI0
被災者たちは、さいたま市に「金出せ」とは言ってないはずだ
生活保護の申請はどうすればいいですか?って尋ねたのを
いいように書きやがったんだろう、馬鹿記者が

536:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:49:50.92 2bHG3LaC0
福島は破綻したかもしれない
東京が面倒見ろ

537:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:50:53.52 k0WsKEgF0
埼玉「オメーら、家畜みたいな生活で十分だろうが。嫌なら出ていけー!!」

てか?

何が「頑張ろう日本」だ??笑わせんな、キチガイ埼玉

これじゃ「クタバレ被災者」「糞喰らえ日本」じゃねーか。

キチガイウヨじゃあるめーしよ。



538:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:50:54.80 sx8CXSDZ0
>>505
双葉町は福島原発が防波堤になってたいして津波被害はなかったんじゃないか?
双葉町は5.6号機があるところでそこまで津波の被害があったようには見えない。
1~4号機は大熊町。


539:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:50:56.52 CSCmCwnT0
見捨てろよ薄汚い乞食なんか
品格がない人間に尊厳はない

540:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:51:06.29 PzUgCD010
>>529
だーかーらー、
被災者の生活保護は避難先が面倒見ないといけなくなったの!
ニュース読めよ。
それが出来たらなんでさいたま市って名前が出てくるんだよw

541:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:51:07.24 BS2xIwks0
双葉町のプロ市民グループはコメントすべきだな
この問題について
なんでも役所が冷たいだけですむ話じゃなし

542:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:51:36.91 v+pAzXpH0
>>514
役場ごと埼玉にいる双葉町w
だから、申請だってできるはず。
早期に役場正常化するっていうのも、県外避難の理由に挙げていたしな。

どういう経緯で埼玉まで来たのか、詳しくはないんだけど、
普通なら県内や近隣を当たると思う。

で、県内避難なら、例えば福島県に「生保出せ」とは言わないと思う。

543:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:51:39.94 SUYjpbGm0
福島がやられたからって都市部に寄生とか浅ましいよ!
宮城以北を復興させようとか考えないのかね。
仕事、いっぱいあるよ

544:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:51:43.93 IUDv9pLi0
前に見たネカフェ難民のドキュメンタリー番組、埼玉のネカフェだったぞ
一週間だけネカフェ難民と生活を入れ替わってみれば?

545:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:51:44.72 c2NQ8cvR0
いっそ、多摩ニュータウンの過疎団地にでもまとめて引っ越してくれば、
近くに老人わんさかいるしってことで、介護関係のブラックな仕事ならとりあえずあるのにな

546:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:52:00.36 lP17MVll0
助けるなら宮城の被災者だな

547:            【東電 80.7 %】
11/04/05 01:52:11.20 FksUqbvS0
ふくちゃん!

548:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:52:16.87 wp9RG7dJ0
さいたまだっさw

549:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:52:23.52 50RKl4dg0
さいたま市は既に生保受給者が多いからね、このまえ市民の1割以上って
記事を見たけど可哀相じゃん

550:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:52:25.87 Dw2Hrs3q0
根本は、全国でバラバラの生活保護の規定。
そろそろ政治家が本腰あげて取り組まなければならない問題


551:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:52:32.30 xmKWM+LuP
>>490
東京電力のせいだからだろ。福島第一原発で作った電気は東北では使われてないよ

552:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:52:46.46 veEH9E+U0
密入国してきたダニチョン暴力団にナマポ喰わせてた深谷市ならでるんじゃねえの?

553:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:52:48.74 9JgEEuEo0
>>497
だから、もしさいたま市に生保の支給をするんなら、

「もう避難所からは出てきました。食料ももらっていません。
さいたま市民になります。
移り住むアパートもさいたま市内で自分で探して目星をつけました。
生命保険料は解約しても戻ってくる金が少ないので生活できません。
(戻り金が多いときは申請の時期を遅らせてまずその金で暮らせといわれる)
後々財産が見つかったときは、そこから受給費を後で返還します」

といえば、通るかもしれない。
それでもさいたま市は財政的にも事務量的にもつらいから嫌がるだろうけど、
どうしても避難民がさいたま市で生保もらいたいなら、こういうしかない。
言っておくが、嘘言って今後も避難所に済んでたりしてたら、虚偽受給で
返還の取立てが追いかけてくる。

554:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:52:50.43 1B+kHvWa0
.   / .:/.::.:;.::.:″.::〃\\/ V|::.'::.::.::.::.:il:.::.::.::.::.:.:i:.:i
   ' .:/.: :/. ::i::.::.::{{:、:: ::`/ _`|::i::.::.::.::.::il:.::.::.::.:il:.:l:.l|
   {/.::.:/.::.::l|::.::.::iト、\/´ ̄`|l、::.::.::.ハ::.} ::.:il:.:l:.l|
. / :/.::/./ .::l|::.::.::i|::.::>′   |::|ハ ::.::/-、V .::.:il:.:l:.l_ -, -─‐-、        
 7 :/ .::.::.{.::./l|::.::.::il/ _    V }.::/   |::.::.:リ / /: : : : : : : : : \.   
 { ::′.::.:.::Ⅵ:::l::.::.::;ハ xャ≠ミ、    レ′´  l::.::/  ' ___: : : : : : : : : ヽ  恥を知れ!
 ∨ .::.::.::.::{ |l::. ::.::'::.i| 、、 、、      ,ャ=ミx /  /::::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '. 
 .′.::.::.::.::.`|l::.::.::.::.::ll           、  ,,/    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : : | 
. {::.::.;、::.::.:ヽ|l::.::i::. ::.l|   ,r= r‐'了´''''       |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : : |  ふくしまにカエレ!
 ヽ::{ \::. :.}ヽ::.l::.::.::ll    {  |::::::|         ∨::::::::: '´ ̄: : : : : : : :/  
, ´ ̄ ̄\ノ⌒';l::.::.::lト    ̄ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : :/   
       \ il:.: ::.l|   >.-、<´::::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____,,,,,'´
        ヽ';:.:i.::リ   /`ヽヽ:::リ/ .二\
          ヽ ∨:/\     } }ノ/  -‐、∨
 .         i ∨  \_ノ,ノ  {  ィヽソ|

555:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:52:53.22 3aZdv+/e0
新天地で新たに生活を始める人には支援すればいいと思う
土地にしがみついて放射能がなんたら・・・とかいうのは逝ってよし
もう、汚染地域は人が退くべき
原子力は普段は安全。事故が起こると地球規模で災厄
原発のそばで生きる者はよく知るべき

556:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:52:53.52 qy2+GjCG0
生活保護者には専用のカードを作って クレジットカードみたいにね。
こうすると 何にお金を使ったのか明瞭になるしね。
お金をあげちゃだめなんだよね。

557:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:53:01.87 hNDBh+ftO
被災者より裕福なやつが生活保護もらってる現実は無視されてるな。
家、失った世帯主だけでも生活保護認定でいいだろ。

これよりも生活保護を打ち切らないといけない輩がごまんといるというのに。
と考えたが生活保護受給者ってもう働けない腐った人間が税金に頼って生きるだけのくそむしになるものだからやっぱこれから復興を目指す人が頼っちゃダメだな。

558:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:53:11.57 ygTd6m+10
埼玉を叩いている奴はバカなのか

559:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:53:16.03 ghGGY0U+O
東北の某避難所ですが
事前に伝えもせず外食して戻ってくる
炊き出し余らせないよう協力ぐらいしてほしい><

560:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:53:20.76 kUs0DRk00
福島と一切無関係の電力をむさぼっていた関東が面倒をみるのは当たり前

561:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:53:28.30 cC2FZ5PMO
っていうか、自治体の予算は被爆も津波で流されてもいないよなw
遠方の避難者は避難先の自治体を窓口にして
自分の自治体に申請すればいいじゃん。
義援金がっぽり入るのに避難先の自治体にたかるなよ。


562:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:53:37.09 uTrmGBnt0
関西なんかで結構な世帯数受け入れしてるんだよね(府(県)営住宅)
行動力のある人はさっさと移り住んで仕事探してる
爺婆は一ヶ所にまとめてやればいい
仕事を再開できるリキのあるのは被災地の仮設住宅に入り再建
年金爺婆を仮設住宅に住まわせて復興の役に立つとは思えんし

563:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:53:50.77 SUYjpbGm0
>>544
ヒント:コドモガー

>>559
よう市民!

564:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:53:53.63 vUdTazld0
これじゃあもう新規で団体の避難民受け入れる市区町村はなくなるよ
生活保護は支給額以上に管理や審査の金がかなりかかり、結果国よりも自治体負担が大きいんだよ
埼玉じゃなくても拒否するだろ


565:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:54:03.00 tYQ5KjrD0
在日朝鮮人なんか
在日ってだけで生活保護が受けられたのにな!!!
あれは川崎市だったっけ?

被災者はそれ以下かよ!!
ひでえ話だ!!!!!!!!!!

566:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:54:16.71 c2NQ8cvR0
>>555
もうあきらめがつくように、政府側から今後あの土地には人は住めませんって言ってやればいいと思うよ

567:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:54:30.87 0CuLk28X0
金目当てなら福島帰って原発で40万稼いでこいよ
寄生虫がこっちくんな

568:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:54:53.73 sx8CXSDZ0
>>556
天才現る

569:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:55:04.66 k0WsKEgF0

埼玉「オメーら家畜みたいな生活で十分だろうが。嫌なら出ていけー!!」
てか?

何が「頑張ろう日本」だ??笑わせんな。状況を考えろや、キチガイ埼玉

これじゃ「クタバレ被災者」「糞喰らえ日本」じゃねーか。

キチガイウヨじゃあるめーしよ。



570:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:55:18.79 2ptJgphM0
さいたまは被災者全員に生活保護支給してあげて

571:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:55:23.82 KpGuISPx0
>>551
原発利権で潤っていた福島にはそんな言い訳をする資格なし

572:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:55:30.50 0qHLpPisO
良く考えれば動けるだから国営派遣会社でも作って働かせば良い
ゴミ拾いでもさせれば良い。
動けなく生活保護もらう人も八時間拘束ね

573:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:55:34.05 kUs0DRk00
避難地区が広がったら埼玉の友好市町村からの脱出はまだまだ増える
東京に行くのは埼玉を食いつぶしてからだな

574:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:55:34.85 ZsnDLWKm0
『双葉町が陥った財政難』
URLリンク(www.iwanami.co.jp)

575:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:55:46.63 BaQ6mvEs0
弱い者たちが夕暮れ、さらに弱いものをたたく
その音が響き渡れば、ブルースは加速していく
見えない自由が欲しくて、見えない銃を撃ちまくる
本当の声を聞かせておくれよ
ここは天国じゃないんだ、かといって地獄でもない
いい奴ばかりじゃないけど、悪い奴ばかりでもない



576:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:55:50.63 PzUgCD010
あーぁ、夢みたいなこと語っちゃって・・・

これが簡単に受理されたら、
どれだけの被災者が押し寄せてくると思う?
今の段階では生活保護必要ないでしょう?って事を言ってるの。
来て何日よ・・・
何十万って人がきたらどう対処すんの。


577:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:56:02.40 Ee5QHGPX0
原発御殿で遊んで生きてたんだから
もういいだろ。

578:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:56:04.41 q/D4vD+u0
>>654
いや、拒否するのは埼玉県人だけだよ

579:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:56:07.70 T+4dgGmw0
東電が責任持って面倒見ろよ

580:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:56:11.89 OvW3fRmw0
生活保護受給者には子ども手当てをやるなよ

581:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:56:17.38 stUACRhP0
これは、さいたま市の方に理があるんじゃないか?
被災者保護と生活保護を同一視しちゃマズイだろ。

582: 【東電 80.7 %】
11/04/05 01:56:27.07 m6VQmSnN0
>>42
金は必要だよ。
なにをするにしても金は必要。

ただまずはバイトをさがすことだ。
生活保護もらったら、貯金没収されちまうぞ。

583:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:56:29.30 46YiADy8P
日本で朝鮮人とヤクザ以外が生活保護受けようなんて考えが甘い

584:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:56:30.50 SUYjpbGm0
>>578
>>654じゃないが、うちでも断りたいww

585:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:56:48.77 Dw2Hrs3q0
お前ら知ってた?
事故起こしてる最中だけど、東電は7号機、8号機作るんだろ?
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

東電が至急、雇用対策で雇うべき問題じゃねえの?
東電の対応って何もしてなくねえか? さっさと福島の雇用拡大してやれよ。


586:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:03.10 s9L2fBthP
なんだ双葉の住民か。
連中は津波で家ごと持っていかれた被災者と違って、
ある程度の財産だって持ち出せてるんだろうに。
抜け駆けで焼太りを企てようとは、さすが原発利権で贅沢を覚えた人間はものが違う。

587:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:05.53 vJzict6H0
埼玉県は良くやってるのに、これ以上やれと…?
厚生省ふざけるな。厚生省内でカンパしてお金貸してあげなよ。

588:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:09.53 NQloKFxy0
これは既存のナマポを集団生活させても、衣食住は足りるから問題ないってことか?

589:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:18.88 xq+n6tOSO
>>558
> 埼玉を叩いている奴はバカなのか

いいえ、意図的なマッチポンプの工作です

590:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:28.97 xmKWM+LuP
>>571
補助金は嫌がるもん引き受けた迷惑料だろ?
それと放射線で住めない土地になった迷惑料は別だろ。

ネトウヨって馬鹿が多いよな

591:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:33.85 BS2xIwks0
けっきょく
福島原発がらみのバラまきで潤ってた連中なので
タカリ癖がついてしまったのだろう

592:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:34.30 3mqm2FpE0
埼玉以外の都道府県も明日は我が身なんだろうな

593:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:36.16 9JgEEuEo0
>>580
こども手当支給してますよ。
地デジチューナーも無償で提供してます。


594:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:38.37 3aZdv+/e0
放射線の被害を過小評価しすぎ
農業がとか畜産業がとか言ってる場合じゃないだろう
言ってるあんたら@10年以内に白血病
早く逃げろよ

595:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:44.45 kUs0DRk00
>>571
双葉町は全国ワースト6位の破綻市町村です
原発補助金で夕張超えのハコモノやってる

596:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:49.07 Pg/lrEQS0
ξ´・ω・`ξ しっかしこれ、「福島県の被災者がさいたまスーパーアリーナ内の
双葉町役場(仮設)に対して生活保護の一時扶助(被服費、教育扶助、医療扶助、
葬祭扶助)を申請した」ってだけでこんな記事を配信したのならば、
共同通信は日本人としての法知識も倫理観も何もあったものではない
無能の集まりと罵倒されても仕方がナイわねぇ。

597:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:49.91 lP17MVll0
さいたま市が出して東電からトイチで回収すればええヤン
どっちも潤う

598:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:54.91 8/bSvRcI0
こんな事認めたら逆にどこの自治体も被災者なんか受け入れなくなる


599:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:57.33 qy2+GjCG0
クレジットカードみたいにすると
どこから買ったかわかるし、何を買ったかもわかる。
ガソリン買ったの?車処分しなさい。
電気代多いね。エアコン処分しなさい。
早くこの状態から逃げ出したいと思わせないとね。
たかられるばかりだよねぇ。

600:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:58:00.09 3N+mlqMS0
前スレでの粘着ID:NSfwn+zE0 の書き込みをまとめました。(ここにも現れるか?)

石原に何ができんだよwwwwwカルト信者どもwwww

お前ら頭の良いフリして実は馬鹿なの?

っていうかなんでこんな基本的なことを知らないんだ?

っていうか、そんなことも分からんほど耄碌したかジジイ!

義援金の配分は民主党が止めてるから、少なくともこいつらのせいじゃない。
金さえ渡せば後はどうとでもするんだが…

頭狂人はやはりこのていどだったか
まあ、首都は関西になるし
放射能に汚染されて苦しむがいい


<↓>
俺は即日現金可できる動産はブックオフに持っていくようなものがほとんどで、
<↑>


以上、震災に便乗した貯蓄もない乞食野郎でした。

さいたま市逃げてぇぇぇ。

601:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:58:00.34 uTrmGBnt0
今後他自治体からの避難民受け入れ拒否する自治体が出てくるな
受け入れたら負けって感じの被災者利権とか出来そう

602:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:58:21.99 PzUgCD010
とりあえず、福島に申請しろって言う無知な人は、知っておけ。

避難民が申請する生活保護は
避難先の自治体が面倒見なければいけないと
政府から震災後割とすぐにお達しがあったの。


603:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:58:23.55 sx8CXSDZ0
>>561
双葉町は町長と町議が埼玉に避難してから
予算を通していたはず。
だから予算がないとおかしいんだよ。

勘違いしている人が多いが、双葉町民は預貯金は持ってる。
だから埼玉は拒否しているんだ。

604:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:58:35.42 XYYrKq3WO
イナゴかハイエナってトコだな

605:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:58:50.71 q/D4vD+u0
 
地方公務員自体が税金たかる寄生虫のくせに


606:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:58:53.44 c2NQ8cvR0
>>575
チェルノブイリには行きたくねえ♪の方思い出した

そっちもたしか豊かなアメリカを目指して命賭けてくる移民を歌った歌だったよな・・・

607:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:59:13.36 dtzsmOmm0
>>588
そうだな、クズナマポどもも集団生活させてやれば
少しは社会性協調性が身につくだろうし
いますぐ既存のゴミ屑集めて
どっかでかいグラウンドで共同生活強制させるべきだな
で、浮いたかねを被災者支援にまわせばいいと。

608:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:59:57.01 k0WsKEgF0

埼玉「ゼニ、ゼニ、世の中ゼニ!オメーらにやる銭はない!

   被災者の生活?知らんがな、嫌なら埼玉から出ていけーー」

もう状況もわからんか?キチガイ埼玉

「クタバレ被災者」「糞喰らえ日本」てか??

こりゃキチガイウヨと同じでんがな。キチガイ埼玉





609:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:00:02.39 spM3zjX40
外国人にはナマポ出すのに日本人には出さないのか。
どういう国だよ。

610:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:00:06.35 zR1QOLKb0
これ家も財産も失った人を門前払いしてるっぽいな
元々生活保護や母子は、被災して速攻他県の市営住宅へ移っている

生活保護受けるには、貯金50万未満なので、へたに勤勉だと損する仕組み

611:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:00:14.18 bDXwrqkH0
俺らもさ、地震や津波で居場所を失った人と、
放射能で居場所を失った人を分けて考えないといけないんだよな。

612:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:00:25.83 /v1aqEM30
まあ生活保護は無理だろうな。
仮設住宅出来るまで適当に避難所暮らし引っ張って
追い払うしかねえだろ

613:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:00:35.18 ghGGY0U+O
>>563
ザワ?w
かっぱにスネーク行くかw

614:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:00:57.95 8ODNE7C70
被災者は遠くの県には基本的に行きたがらないな。
原則として被災地と利便のいい地域を選んでる感じ。
妊婦や授乳婦は別かもしれないけど。
沖縄県がチャーター機用意して三千人受け入れるって
申し入れた時も三県とも保留したし。

615:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:00:59.96 cC2FZ5PMO
>>593
支給されてるが保護費から引かれるから総額は変わらない

616:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:01:05.58 WWRMH6yI0
生活保護申請したやつって一体何人なの?
一部のやつを取り上げて、福島全体を叩くのはアホすぎる


617:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:01:11.79 SUYjpbGm0
>>608
いっぺん内陸の避難所見てから言えやカス
沿岸部から動けない奴とは違うんだよ

618:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:01:17.59 GA57Dghp0
収容所を作って強制労働だな

619:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:01:18.42 aP/tDK4S0
東電に申請汁




620:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:01:36.45 IZUTKN8sO
>>1
食事や住居が足りてるのに?
あっ現物支給は嫌なのか!

621:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:01:42.09 7hktg34h0
>>610
そんなもの自治体が調べようもないんだよ
不正受給だらけなのが現実だ

622:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:02:16.24 5B4mj1HA0
ID:k0WsKEgF0

623:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:02:16.30 Dw2Hrs3q0
>>596
おばさん~ マスコミってはじめからそんな仕事です。

624:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:02:19.25 OnU8T1Iy0
この理屈が通るなら、生保の水準は震災被災者の避難所レベルでイイんじゃまいか
自治体ごとに雑魚寝体育館と炊き出しの用意をしてそこに保護したらおk

625:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:02:30.82 kUs0DRk00
仮設住宅建設ラッシュと消費増大で潤うと思って手を挙げたんだからそのぐらいしてやりなよ

626:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:02:52.10 q/D4vD+u0
俺もさ、日本と埼玉は分けるべきだと思うよ

627:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:02:55.63 xmKWM+LuP
なまぽって、毎月1日とか5日の保護費支給日に役所にたむろっているけど、ほんと民度低そうな連中だよな
んで、その日は役所の前にタクシーが行列つくってんの
保護費貰ったらタクシー乗って遊びに行くから
で、行く先はパチンコ屋とかだから、保護費支給日はパチンコ屋も大繁盛
設定低いから一般人は行ったらダメよ

628:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:03:19.59 SUYjpbGm0
>>613
お、ザワ衆が!明日はかっぱ寿司さあいべな~
♪ベゴ子が~山へ~逝く日は~

629:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:03:26.25 VmLi4jNi0
生活保護は定数決めて
新しい申請が来たら現在受けてる中で一番裕福な奴が卒業で

630:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:03:26.96 VM4N57Lg0
>>614
単身でもない限り被災地から離れたくないのは
日本全国誰でも同じ。
見知らぬ土地で生活できるような人は
高校卒業した段階で都会に出てる。

631:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:03:47.75 ykSoQ7w50
これで避難民受け入れに尻込みする自治体がでなければいいのだが・・・

632:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:04:06.82 vUdTazld0
政府と東電からの一時金を支給をすべきであって、生活保護はちょっと違うだろ


633:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:04:16.74 stUACRhP0
>>602
国がやるべきことを自治体に押し付けた=民主党が悪いということですね。

634:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:04:33.43 WWRMH6yI0
>>624
同意。
全国の生活保護者を一か所に集めて避難所並の暮らしをさせろ。
そうすれば、嫌々でも働くやつが出てくるだろ。


635:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:04:44.48 Uvn7zEK90
中国人とコリアンには出すくせに

636:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:04:50.91 cC2FZ5PMO
>>603
流された訳じゃないし、通帳くらい持ってくる猶予はあったよな。

これは資産ある人は拒否して当たり前でしょ。
結局は自分のお金使いたくないってだけだろ。

637:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:04:55.98 kOPm8isD0
生保が無理なら、こずかい支給とかそういう案も無いの?

638:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:04:56.99 3y+1ZIAW0
双葉町の人は大阪へ行ってよ

639:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:05:06.75 kUs0DRk00
国難なんだから埼玉が潰れるぐらいは仕方ない

640:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:05:15.29 k0WsKEgF0

埼玉県「支援物資で喰うもんあるだろ、人間らしい生活だと??

  キサマら避難民に人間らしい生活なんて必要ない。

  オメーら家畜みたいなもんだろうがwwwwww

  嫌なら埼玉から出ていけーーー!!!!」



孫会長100億円寄付>>>>>>>>埼玉県





641:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:06:03.36 ELlzQKU80
生保の条件に合えば受けたっていいだろう
非難される言われはないよ
ただ知識がない人が多く、貯金で10万もあればそれだけでも受けられない
こんなのでこの先生きれるわけないだろって言う人もいるが
じゃあその10万無くなってからまた来て下さい、と
要は野垂れ死ぬ寸前でない受けられない、社会として最低限のセーフティー
仮住居、食料が少しでもある内は駄目だね

642:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:06:23.23 3N+mlqMS0
被災証明があるなら短期の生活保護は認める。頑張って生計を立てろ!

でも便乗の乞食に生活保護は絶対に認めるな、がんばれ埼玉市!

643:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:06:24.01 46YiADy8P
ドイツに船便で送ってホームステイさせようぜ

644:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:06:32.09 c2NQ8cvR0
>>636
たしか通帳なくても、免許証などで証明できれば預金下ろせたと思う

645:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:06:38.04 6VIs6Ns60
>>602
つーことは埼玉県民がやるべきことは
選挙で県内の民主党議員の殲滅てことですね

646:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:06:42.75 XmNeBKhA0
チョン内閣の陰謀じゃんw

被災者は保護汁!
費用は地方で負担汁!

誰かあのキチガイ内閣を止めて><

647:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:06:54.21 J6Q712gqO
預貯金はありますが、生活保護ください
ってのはあり得ないでしょ
その前に、失業保険を申請するほうが先なのでは?
年金生活者は支給日になれば、本人確認できれば窓口でおろせるよね?
なんでいきなり、生活保護になるの?
住む場所と食べ物は現物支給されてるから
実質的生活保護を受けているよね?

648:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:07:03.36 quBWBAla0
生活保護の制度を使うのは違うんじゃない?
やっぱ悪いのは国の不手際かな・・
もっと初期の段階で被災者には被災者証みたいなものを発行して
生活に必要な一時金なんかは銀行とかでうけとれるようにしておけばよかったんだよ
それで銀行は被災者の住んでた自治体に一時金の請求をして
自治体は寄付された義援金から支払いをすればいい
原発にばかりかまけてこういう制度の構築を進めていない国の責任は重いね

649:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:07:38.49 KUBUiESRO
>>627 そうそう
ワエ、スロ好きやけど10日は行かんw
めっちゃ客居るから打てる台少ないし、出てる奴も少ない
絶対的回収日やな

650:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:07:49.13 LatU0NpV0
>「避難所で食事や住居が足りている」

確かにw

651:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:07:49.48 uTrmGBnt0
>>630
瓦礫の山の所に再度住めるようになるのは何時のことだろうね
年金生活者は他の地域に移り住めばいいと思うわ
復興の力になれる若い人は地元で我慢しながら仮設住宅を優先的に与えて力になってもらう
どう考えても邪魔な人はとりあえず外に出てくれと

652:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:08:01.13 Dw2Hrs3q0
>>634
それをやったら国際人権問題になる。
生活保護は年数を決めて、稼動年齢は支給停止。 支給停止の要件を定めるべき。
そもそも生活保護の規定見直しが必要。

原発問題の自治体は、国と東電が面倒見ないとなぁ。



653:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:08:11.04 kmrSBoo10
生活保護の意味を勘違いしてる奴大杉。

頼れる人や場所はあるけど、頼りたくないとか、
働く能力はあるけど希望する職種に就職できなかったとか、
そんなんで貰えるわけねーだろ。

654:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:08:11.51 q/D4vD+u0
埼玉県の民度は中国以下w

655:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:08:11.61 k0WsKEgF0

埼玉県「 被災者に人間らしい生活だと??? 糞喰らえじゃボケカス」

「ガンバレ日本だと?? 糞喰らえじゃJAP!」




656:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:08:53.15 Isn/I02S0
>>644
とはいえ、預金があろうが、避難生活で無駄な出費をいろいろと余儀なくされてるだろうし、
住民からしたら馬鹿らしい話だわな。

かといって帰れないし、自分たちのせいでもないし。
心情は察するにあまりある。

657:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:08:57.64 kUs0DRk00
>>653
それでもらってる埼玉県民はけっこうどころか相当数いるぞw

658:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:09:03.31 WWRMH6yI0
まぁ、被災者をあんまり叩くなよ
法律などにも疎くて、情弱なのが多いんだろうから


659:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:09:09.98 d5nxAtnr0
>>614
だから寒いひもじい電気水道がないには同情できない。
仮設住宅が建つまで半年はかかるんだからその間だけでもさっさと避難しろ。
復興にほとんど関係ない年寄りと子供は被害がない他県へ集団避難した方がいいのに
南相馬市みたいに泣きそうな声で「助けて」としか言わない馬鹿な市長だと悪環境の中ストレスフルな生活をさせられる。
避難所で死ぬ人間がどんどん増えていくのは市長のせいだけど自分達でその無能を選んだんだからしょうがない。

660:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:09:31.79 BS2xIwks0
>>596
共同通信はコテ共産党系の通信会社
双葉町民を側面支援するつもりでこの記事配信したのだろうが
左翼の論理と日本国民常識の差が理解できず
このような祭りになった

それぐらい読まないと



661:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:09:55.50 sx8CXSDZ0
地震津波被災者と原発被災者はわけるべきだな。
あの上で両方被っている人と原発被災者の中でも原発利権で潤っていた自治体と
そうでない自治体住人をわけないと話がごちゃごちゃするだけ。
とりあえず双葉町は原発利権で潤っていた自治体。

662:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:09:55.86 sY0gMkHy0
URLリンク(www.talismangold.org)

663:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:09:59.59 MVv7XTp90
現金支給しないなら
半年なら保護してもいいかな

664:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:10:13.68 IZUTKN8sO
>>646
で義援金の使い道は政府が仕切るんですねw

665:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:10:15.06 50RKl4dg0
どうせ腰掛程度なんだから国が面倒見ろよ、永住なら東京か神奈川に行くんじゃねぇの

666:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:10:25.37 xmKWM+LuP
>>651
ニートフリーターのくせに電凸とか邪魔なことだけする国士様も、ジジババと一緒に遠くに行かされちゃうの?(´・ω・`)

667:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:10:35.76 3aZdv+/e0
国がしっかり避難地域を指定すべきだと思う
こうしてる間に被爆者は増えていく
東電なんかに保証のできる能力はない、日本国政府にもない
世界に頭を下げることが分かっていてこの体たらくか

汚染水を海に流しますじゃねーんだよ
そうしなきゃ最悪の状況になるプロセスを説明すべきなんだよ
馬鹿ばっかりだな
東電幹部と現政府は太平洋戦争当時よりひどい戦犯だぞ

668:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:10:59.06 9JgEEuEo0
>>602
だから、双葉町の町機能ごとさいたま市に行政機能をもってきた町の避難民については、
避難所はさいたま市ではなく双葉町の避難所でしょというのがさいたま市の言い分。
その避難所を出てさいたま市の避難所なりにうつるとしたら、そのときはさいたま市が
申請先になるという話。

ようは国の通知がこうしたところをきちんと詰めきれていないからこんなことになるのさ。

669:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:11:04.61 k0WsKEgF0


埼玉「 ホレ!今日のエサだ豚どもwwwww

   被災者に人間らしい生活だと??? ウルセーーー!!」

「ガンバレ日本だと?? 殺すぞコラ」




670:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:11:06.92 jN5glHhCO
さいたま市やボランティアが至れり尽くせりして甘やかしたから調子乗っちゃったんだな。福島県人は好意で受け入れしてくれた埼玉県の財政圧迫するような事するな!図々しい!!

671:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:11:07.43 PzUgCD010
例えばね、これが震災後1年、2年たって
埼玉に居住構えたんだけど、
仕事が見つからないとか父親が死んだとか
そういうことならまた話は別なんだよ。

問題は「今はまだ必要ないでしょう」ってこと。
住むところ、暖かい食事、風呂、教育、とりあえずカバーされてる。
埼玉は正直すごいと思う。短時間にこれだけやってるから。
来て1ヶ月も経ってないのに、生活保護たっぷりくださいってのは
何に使うんですか?ってことよ。
年寄りは年金でじゅうぶんでしょ?今の段階では。
若い奴は少々大変かもしれないけど、衣食住は足りてる。
預貯金まで流されたわけじゃないんだよ??


672:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:11:10.72 SUYjpbGm0
>>658
被災者様は昼間パチンコ
夜は炊き出し放置で外食行ってますが

673:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:11:18.80 c2NQ8cvR0
>>656
預金があろうがなかろうが当然、東電から賠償金ふんだくっていいと思うよ
先が見えない生活ってものは、並みじゃないストレスだと思うし

674:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:11:25.80 YAT4GbK50
本来避難指示だした政府が仕切るべきなのに
勝手にして逃げろとかできるはずねーだろ無能だなw

675:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:11:58.22 M5RmyzXa0
>>653
建前はね

676:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:12:20.11 m/aWqxjA0
さいたま市としては難色を示すケースが多いってだけで一律不可だと言ってるわけではない
国だって被災地に残してきた資産は「処分できない資産」(将来処分してもらう可能性あり)と扱い
他はこれまでどおりの審査基準でやるように言ってるだけ

このニュースは問題があるように見えてなんも問題がないと思われる
生活保護なんてのはたいがい却下されるのが当たり前で
当たり前のことを当たり前のように書いているだけ

677:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:12:21.40 kUs0DRk00
もう全員埼玉に住民票移そうよ
それで堂々と申請しよう

678:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:12:21.55 iAM+PCh00
政府がとっとと方針決めるべき
皆にナマポ支給しちゃうと働かなくなるよ

被災後一年間は特別見舞金
一年後、どうしても自力で生活できない人のみナマポ申請できるが、きちんと審査

679:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:12:27.15 2K8rLqRq0



ふぐすま民「わしらは避難民だから申請するのは当たり前だべ」






680:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:12:37.39 QGszpzAj0
>>651
それに近いことやって阪神のときに年寄りがバンバン孤独死したから
年寄りだけは地元に近いところに住ませると思うよ

681:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:12:54.72 bToqRUbT0
双葉町の人のせいで福島の人がみんな図々しいと思われたら可哀想
地元に残って必死に復興しようとしてる人のが多いのに

双葉町って更に残った双葉住民を埼玉に送り込もうとしてるの?

682:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:12:58.31 GA57Dghp0
車で自宅から埼玉まで来て避難所生活してる奴が貧乏とか笑える

683:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:13:20.20 uTrmGBnt0
>>666
役に立たないなら要らないだろ
復興にはやたらとパワー要るんだよ
なにもしない奴が残ってるのが重しになる
戻ってこれるようになってから戻ってきたい人が戻ってくればいいだけ
そこそこ快適な老人ホーム作ってやれば津波が来る街に戻りたいって言わねえだら

684:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:13:30.03 kOPm8isD0
>>678
それが一番いいな。1年+α被災支援金

685:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:13:33.21 BS2xIwks0
さらなる移転先の加須はさいたま市よりさらに貧しく
駅前にヤンキーがたむろす田舎町
まさかここでも生活保護の大量申請などはしないだろうが
さいたま市のように民度が高くないので結果が怖い

686:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:13:35.80 7j3arPvQ0
【原発問題】 「低廉で豊富な電力供給。誇っていいと思う」 原発見直しの動きに、福島商工会議所会頭「早く安全宣言を出すべき」★2
スレリンク(newsplus板)

【東日本大震災】 福島の相馬市長 『国が逃げろっていうまで、俺たちは絶対に逃げない』 ★2
254 :名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:54:49.82 ID:baVqMnD40
居座って国の補償を沢山貰いたいんですね。分かります。
607 :名無しさん@十一周年:2011/03 /27(日) 06:50:31.35 ID:hGgpgf2FO
逃げても自主避難だから何も補償されないし
714 :名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:23:32.06 ID:XAptvAko0
指示待ちじゃなくて自主避難じゃ補償が担保されないからだろ
スレリンク(newsplus板)

串間市へようこそ - Re: Re: 原発誘致について
投稿日時 2011-2-5 11:23
あなたは国定公園に原子力発電所誘致なんて「狂気の沙汰」といわれていますが、福井県民は「狂気」の持ち主なのでしょうか。…
そこの住民が少しでも、生活向上を図るための手段として、問題があると思われる原子力発電所だが、…「狂気の沙汰」なんでしょうか。
URLリンク(www.city.kushima.miyazaki.jp)
佐藤雄平 - Wikipedia
福島県知事(2期)。…2010年8月、東京電力が福島第1原子力発電所3号機(大熊町)で計画していたプルサーマル導入について、受け入れを決定。
URLリンク(ja.wikipedia.org)佐藤雄平

【社会】「とんでもないことに」「これまで信じてきたが、裏切られた」…住民ら、原発トラブル憤り - 福島★2
スレリンク(newsplus板)
【東日本大震災】福島県知事 東京電力社長の謝罪訪問を拒否 「県民の不安、怒り、憤りは極限に達している。おわびを受ける状況にない」
スレリンク(newsplus板)

日立】 「会社は安全よりコスト優先」 福島原発の元技術者ら
スレリンク(newsplus板)

【放射能漏れ】茨城知事が厚労相に農産物の暫定基準値、緩和要請[03/25]
スレリンク(bizplus板)

687:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:13:38.31 RHhfH5uI0
>314
ぶっちゃけ退避するのに使いたいんだろ
家から荷物も持ち出したいし

688:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:13:51.19 PzUgCD010
>>668
まーね。
でも住んでるのが埼玉だから埼玉ってことなんだろう。

町機能ごと移転ってのは、
大して考えてそうしたわけじゃないんじゃない?
戻って書類取りにいけないし、持って行っちゃお♪程度でしょw
大使館じゃないからな。大使館ならその場所はその国って扱いだけど。
だからやっぱり埼玉になるのかと。

689:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:14:01.90 2ptJgphM0
福島第一原発の事で政府批判してる奴いるけど
米国のGE社製だからね
アメポチ政治家を崇拝しているバカほど、よく吠える

690:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:14:02.48 Dw2Hrs3q0
おまえら>>1 原文読んで来い

>埼玉弁護士会の今村貞志弁護士によると、3月28日、福島県いわき市から
>避難した30代の男性の申請で、さいたま市の福祉事務所を訪ねると、
>担当者は「避難所では食事も出る。最低限の食住は足りていて、保護費が算定できない可能性がある」と話した。

>さらに「生活保護を受けると(災害救助法などに基づく)他の支援策を受けられないかもしれない」
>とも言われた。
>男性は自宅が半壊し、職場も被災して仕事復帰のめどは立たない。
>幼い娘のため、まずは家を見つけたかったが「デメリットが多そう」
>と感じて申請を見送った


いわき市民じゃねえか。半壊でも家もあるんだぞ。雇用問題はハローワークだろ。
ハローワークが機能してない記事じゃないのか?



691:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:14:08.85 2POPdpNE0
生活一時金→仕事が見つからない→生活保護なんじゃないの?
まあ、埼玉県民になるんだったら最終的には、
認めるべきだと思うが、何で先に生活保護がくるんだ。

692:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:14:10.84 Isn/I02S0
>>679
とりあえず、東電の連中に渡す高給を半分以下にして、今すぐにでも原発周囲の福島人に
送ってやってほしいよ。

彼らに預金をつかわせることすらかわいそう。
本当に帰ってくるかもわからないのに。

裁判は長くなるよ。

693:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:14:11.38 qFdzA9da0
これは、福島県民ですら「福島で申請しろよ!」と突っ込むと思うぞ。
つーか、過疎化がすすんで困っている会津あたりに移った方が良いんじゃないのか?

694:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:14:23.23 9JgEEuEo0
>>677
それが一番さいたま市で申請受理してくれる確率が高いが、
その代わり避難所は出ないといけないし、住居費や引越し代は出してくれるものの
アパートは自分で探さないといけないよ。

695:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:14:30.45 6VIs6Ns60
>>681
人口5万の町に町民7000人集めようとしてるみたいだな

696:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:14:36.50 Ig2aG1fM0
みんな、てめえらのことじゃねえから勝手なこと言いやがって。偉そうなんだ
よてめえらは。たいした税金も払ってねえだろうに、なんでそう上から目線な
んだ! てめえが被災者になったと思って、理屈じゃなくて心情面を理解しろ
よ! バカかおめえらは! 偉そうに。

697:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:14:49.82 gWZANNep0
こんなこと思いつくのはネトウヨだろ。

698:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:14:58.28 kUs0DRk00
一年じゃ双葉町には戻れるわけがない
埼玉県双葉町になればいい

699:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:15:11.44 waFA+wMA0
東電と福島県が保障すべきで
避難先さいたま市は悪くない
一時金みたいなものは必要かも

700:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:15:29.35 q/D4vD+u0
 
「避難所で食事や住居が足りている」www

701:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:15:55.09 xmKWM+LuP
>>688
!さいたま市がさいたま超アリーナを双葉町に譲渡すればいいんじゃね?

702:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:15:57.52 uTrmGBnt0
>>691
福島なら東電から賠償
赤十字から義援金の配当
それを使い切った上でどうしようもない人が受けるのならまだね・・・

703:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:16:03.45 k0WsKEgF0

埼玉「 ホレ!今日のエサだ豚どもwwwww

   被災者に人間らしい生活だと??? ウルセーーー豚ども!!」

「被災者なんぞエサさえだしてりゃ充分だろ??ぶっ殺すぞテメェ!!」

てか?なんじゃこりゃ、見境ないな。

キチガイウヨじゃあるめーしよ、キチガイ埼玉


704:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:16:12.23 N5cpU2+z0
埼玉が地味に厳しいのは、茨城や千葉辺りが受け入れられない事だろうな
この2県は自分の県の復興で精一杯

特に千葉が被害受けてしまったのが地味に効いてるんだろうな
それなりに金回りも良さそうな、千葉市、習志野市、船橋市、浦安市、市川市
この辺りが総じて液状化しちゃったしな・・・・
しかも、埼玉も埼玉で液状化した地域あるから、そっちの復興作業も急ピッチでやりたいという葛藤
神奈川辺りに任せるしかないの現状か

705:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:16:21.30 aaqih9+FO
埼玉県民からしたらいい迷惑だよな

706:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:16:37.19 RHhfH5uI0
>>360
ぶっちゃけ
いろいろそろってきたところでほかに何いりますか?
ってきかれたから車なんだろうよ
逆にいえばそこまでものがそろってるというありがたい状態

逆に驚くって避難民→社会復帰が理解できてない証拠だと思う
まず安全→食事→衣服→家→生活基盤で
生活基盤を得るには車が必要ってことだろ

707:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:16:47.55 WWRMH6yI0
だから原発関係の避難者は国と東電が面倒みるようにすればいいのさ

さっさと支援方法決めて伝えて安心させてやらねーから
被災者が叩かれるんだよ

708:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:16:48.34 c2NQ8cvR0
>>690
いわき市役所は競輪場に救援物資山ほど積んで何してんだろうか?
家はあるのに仕事がないから住みなれた土地離れなきゃならないっていうやつを雇って
配達させたらいいのに

709:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:17:00.65 qJ9qc6eyO
>>695

迷惑だってことにきづかないんかね

710:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:17:08.42 kUs0DRk00
>>693
アリーナジジババしかいなかったぞ

711:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:17:33.75 BS2xIwks0
民主党の硬直した「政治主導」のおかげで
被災者受け入れに自治体二の足踏むようになったら意味ないんだけど

712:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:17:48.43 V34sdEAa0
原発避難民が家から財産や必要なものを持ち出してると言ってる人が多いが、
ある日突然公民館に集まれと言われ、何も持たずふらっと集まって、
そのままバスに乗せられて家に帰る事も出来なかったという家族もいたぞ。
財布さえも持たずに出てきた奴もいるはず。

713:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:17:52.93 KUBUiESRO
生保許可してあげたくても、なかなか出来んのやろな。


714:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:18:16.52 cC2FZ5PMO
双葉町は町長からして卑しいんだろ。
同じ福島の会津地方とかで体育館なり借りればいいのに、
都会~立地がいいところ~田舎なんてイヤ~
都内なら物資もボランティアも潤ってるしってのが見え見え。
津波で全て失った人達とは根本的に違う。


715:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:18:17.83 SUYjpbGm0
>>696
どこを縦読みだかわからんが
我が家は秋に収穫した大根と白菜、月に1回農家から直接買うコメと
最悪塩と味噌だけで篭城するくらいの覚悟はあるし、実際そうしてる

炊き出しなんて食えねえよと被災者様はガスト行ってますけどw

716:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:18:20.40 zR1QOLKb0
被災した人達って元々貧乏人だろ
一流企業や公務員なら、津波かぶっても職は失わない
元々生活保護一歩寸前の生活してたんだろ

普通なら1千万ぐらい貯金してるもんだし

717:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:18:26.38 aCVJR8yj0
避難所で衣食住が十分なわけねーじゃん。
避難民にやる分は特例として国と東電が全額負担しろ。
国と東電のずさんな原子力政策による人災だろ

718:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:18:32.05 uTrmGBnt0
>>710
行動力のある人はさっさと公営住宅用意してる地方自治体に逃げてるもの

719:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:18:32.21 M9lbJnh10
双葉町の亡命役場で申請できないの?

720:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:18:36.76 6VIs6Ns60
>>709
気づくようなら双葉町の町長なんて勤まらないだろ

721:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:18:45.10 4Q389Ynu0
生活保護の財源は、国が四分の三、地方自治体が四分の一。
しかも現実に対応するのはその地方の役所だから、震災とは言えそれの対応し切れない状態はあるんだろうと思う。
そもそも、被災者を支援するには、国家の特別な財源を当てる必要もあるのでないかと。

722:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:19:05.21 q/D4vD+u0

埼玉は被災者受け入れしなくて良いよ


723:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:19:09.74 IZwXpdAGO
家とか車とか失くなっちゃったなら仕方ない。

でも生命保険とか入ってるなら駄目だよ。

724:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:19:14.57 bK5MDXkj0
【震災】津波で流された"金庫"、拾得物として続々と持ち込まれる 数百個の金庫が山積みに 岩手県警
スレリンク(newsplus板)

東北は銀行が遠いから何でも自宅の金庫に入れる地域らしいな

725:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:19:17.57 WWRMH6yI0
「生保」じゃなく、災害一時金みたいな形で
国&東電が面倒みろよ


726:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:19:24.59 kUs0DRk00
>>712
一瞬だけでいいから戻りたいって言ってる人がめちゃくちゃ多いけど国に止められてんだよね
集団移動部隊は何も持ち出せなかった人はかなり多いらしい

727:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:19:28.99 2K8rLqRq0
>>689
はい?

1号機 GE
2号機 GE・東芝
3号機 東芝
4号機 日立
5号機 東芝
6号機 GE・東芝

ですが?w

728:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:19:48.47 xmKWM+LuP
>>704
金回りなら、東京の特別区で受け入れればよくね?

729:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:19:54.31 PzUgCD010
>>712
で?
そんなものは宮城と岩手の被災者も同じですよ。
跡形も無く流されたのはむしろこちらの2県。
福島の人って、被災すると預貯金も失うの?年金も?


730:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:20:05.80 +gWGhPa+O
>>714
会津は浜通りあたりから避難してきた人でいっぱいだよ。

731:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:20:10.61 BS2xIwks0
阪神淡路ではとりあえず一人当たり10万円の義捐金
配ったんじゃないかな

732:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:20:10.74 tmPuFeAmO
>>689
一号基はな(笑)
情弱が無知晒してんじゃねえよ。

733:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:20:22.94 K0F+cXjA0
何もかも無くした津波の被災者と原発の避難民と区別すべきだろ


734:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:20:25.79 c2NQ8cvR0
>>706
避難所暮らししてたら、役所の人間のすることなすことすべてお役所仕事で、
その温度差に怒りもわいてくると思うんだ
だから、人の立場に立って考えてくれという意味でも「車」と答えたくなる気もわからんでもない



735:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:20:33.60 a1mRc9ar0
ここのスレ双葉町の人の書き込み多すぎw

736:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:20:36.38 jN5glHhCO
金が欲しいなら東電の社長の家に貰いに行って来い!他県に甘え過ぎだ!

737:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:20:37.13 8ODNE7C70
>>630
そうだけど、一時的にせよ長期にせよ
ばらけた方が支援内容がマシになると思うんだが。
どっちにしても帰れるときは帰れるし、
帰れない時は帰れないだろう。

738:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:20:38.06 9JgEEuEo0
>>688
そういうとこね。
そのへん、まぁ普通に考えたらさいたま市なんだけど、
距離的に近いからとかいっぺん受け入れてしまったからと言って
国に反発もせずに申請させるなんて、さいたま市長なら絶対ふざけんなっていうよね。
双葉町は行政機関として存続していないんですか?
その根拠はなんですか?
うちの県は行政機関として建物も貸与していますよ、とね。

とにかく、国がどうしようもねえよ。
それも、国の保護課マターにしていたら、えんえん片付かないよ。

739:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:20:49.54 GA57Dghp0
>>719
亡命はともかく双葉町で生活保護は無理臭い

福島原発「増設は無理」 東電副社長が断念表明
URLリンク(www.47news.jp)



740:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:21:17.51 8Vhe4JQG0
被災は甘え
原発周辺に住んでたのが悪い
自己責任だ天罰だ

741:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:21:26.95 k0WsKEgF0

平時と勘違いしてんのか? 今は有事だぜ、キチガイ埼玉

被災者も人間なんだよ。エサさえだしてりゃ良いってもんじゃねーの?

家畜じゃないんだからさ。 それも理解できんか??キチガイ埼玉。

必要な被災者には生活保護も必要なんだよ。キチガイ埼玉




742:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:21:48.26 dkCQuJyQ0
埼玉は大きな自治体だけど、非難してきた人数が半端ないだろうから
これは国がなんとかするべきじゃないか。

743:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:21:52.50 kUs0DRk00
埼玉山間部なんか過疎ってんだし放射線量の高い飯館と福島市も受け入れたらどうだ

744:福島県郡山市民
11/04/05 02:21:58.23 V39qw0qq0
原発の恩恵に潤っているのはいわきの双葉町周辺と
佐藤雄平知事の出身地のあいず地方だけ関係のない中通が一番迷惑してる
双葉町は同じ県の中通、あいず方面に避難すればよいものを
どういうつもりで他県に逃げてるんだよ
一部のバカな情報弱者が福島全域が住めない汚染されてるみたいな印象を
もつだろうが双葉町マジでふざけんなよ

と思うよ

745:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:22:11.53 6VIs6Ns60
そうだ良い事思いついた

菅直人の選挙区に引きとってもらおう避難民
缶を当選させた責任取ってもらおうよ

746:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:22:22.91 WWRMH6yI0
秩父なら広い土地あるよ

747:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:22:25.78 Dw2Hrs3q0
>>708
まさにそれ。
ボランティアを全国から集めるより、自治体が雇用対策すべき。
いわき市の30代男性が仕事探しの旅やってるだけだろ。

原文を読む限り、双葉町の人は、退去期間で自治体移動しているだけじゃないのか?
問題なのは、1人の男性の行動。




748:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:22:37.09 7j3arPvQ0
いわき市が閑散としてるらしいから、いわき市に行けばいいんじゃね?

乗客待ちのタクシーは連なるが、いわき市平の中心市街地は閑散としている=22日午後5時30分ごろ - 東日本大震災特報 写真特集|福島民報
URLリンク(www.minpo.jp)

【震災】福島県の双葉病院、330人の患者を残してスタッフ全員避難→患者14人死亡★4
スレリンク(newsplus板)
【東日本大震災】128人の高齢者を残し 医師や病院職員らは避難か 原発避難指示圏内の双葉病院 福島
URLリンク(logsoku.com)

749:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:22:44.89 2ptJgphM0
>>727
1から4はGE社の原子炉だ
だからまったく耐震性がない
水漏れまくってるだろ

750:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:23:00.02 svfCtOM+0
新都心ならバイト口なんて腐るほどあるだろ・・・

751:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:23:16.26 VL1EJRkgO
>>638
あんたみたいな考え方で大阪に生保送りつけてくる自治体だらけだから
大阪には生保多いんだよな
受け入れる役人が糞なのか片道切符握らせる役人が糞なのか
福島からも来てるよ

752:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:23:18.27 GA57Dghp0
>>725
双葉町は既に災害一時金で三万出てる

753:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:23:22.18 c2NQ8cvR0
>>730
住所に字が2つも付く会津のド田舎に知人がいるが、そこにも避難所ができたらしいが、
来たら障害者ばかりだったので、村民もかなり動揺していると聞いた
いろいろ大変そうだな

754:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:23:27.62 /0cLrHFZ0
うまいことさいたま市から追い出して、結局加須市の負担になるのか?

755:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:23:34.90 Etq4OMVz0
線引きが難しいからなぁ。
国もとっととガイドライン決めるべき。
もうさ絶対戻れない地区があるだろ?

756:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:23:42.10 PzUgCD010
勿論、原発の被害者は東電と政府が担当すればいいんだけど、
問題は今、生活保護が必要な段階ですか??って話なのよ。
今あげるとなったら、何十万という被災者が押しかけてきちゃう可能性もある。

何も戻れなくなるのは福島だけとは限らないんだよ?
沿岸地域の農業やってる人なんて戻れないよ。塩害で。


757:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:23:43.51 Pg/lrEQS0
>>623
ξ´・ω・`ξ だけど、これはいくらなんでも酷過ぎると思ったよ。
「支給に難色を示されるケースが"相次いでいる"ことが3日、分かった。」と、
"相次いでいる"のならば代表的なケースを3~5例は挙げるべきで、
いわき市から避難した30代の男性の例の1例(しかも特殊そう)だけじゃ
記事としてお話になんない。

これじゃまるで、福島県民差別を助長するための風説の流布だわさ。
疲労困ぱいの被災者の傷口に塩を塗り込むような犯罪的記事だわさ。


758:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:23:45.02 XrckvnYS0
自分の土地で死ぬよ。双葉の土人共が

759:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:24:11.90 Isn/I02S0
>>708
あの物資管理してるのって国じゃねーの?

どうせ電池のときと同じように、要請がないから配らない、とかいう話だろ。
アホだからな。あいつら。

760:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:24:26.15 2K8rLqRq0
>>749
どうぞ
東京電量HP
URLリンク(www.tepco.co.jp)

761:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:24:26.36 KUBUiESRO
支給日はパチ屋は客で一杯や、国は早く、パチ屋潰して国営カジノ沢山作れ
そしたら不正受給してる奴等の金が国に5割位戻るやろ

762:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:24:27.00 kUs0DRk00
埼玉のゆとりはバイトしないから募集も少ない
親の金でブクロの風俗通い

763:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:25:00.38 xmKWM+LuP
>>740
なんか、沖縄の米軍基地で死者数百人出す事故がおこっで、ねらーは「沖縄県民が悪い」ってバッシンクしそうだな

764:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:25:03.37 WWRMH6yI0
>>752
三万じゃ何の足しにもならねぇよ

765:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:25:11.94 5S2fGsR60
ここでBIですよ

766:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:25:31.17 6r4ym8vqO
いくら被災者といえど、今の時期に生活保護だけは許さない

767:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:25:31.68 GA57Dghp0
>>750
生活保護狙いなら働いたら金出ないじゃんw

768:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:25:32.64 TnFY2xME0
震災こじき登場ですか

さいたま市の考え方は正しい

769:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:25:51.13 JSCu8MQS0
生活保護受けるのなら埼玉県民になるんだから被災の保障は必要ないよな?

770:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:25:51.25 m/aWqxjA0
避難所生活より生活保護が良ければ
生命保険に加入していることが条件に合わないのなら解約する
車があるなら将来処分する同意書に署名捺印する
その他もろもろ受給条件に合わせればいいだけの話
どっちも取りは認められない

771:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:26:15.68 k0WsKEgF0

被災者は家畜同然でエサさえ出してりゃ良いと思ってんのかよ。

キチガイ埼玉、オメーら家畜と人間の見境かいもねーのか?

キチガイウヨじゃあるめーしよ。




772:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:26:15.89 9oyXOdENO
散々原発利権受けてきてなんなのこいつら…

タヒねよ

773:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:26:19.65 jOPY+QDH0
中国人や韓国人に出すのにこれいかにw?

774:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:26:23.27 zR1QOLKb0
>>753
すげえな。あうあうばかりかよw
ドイツ、台湾ホームステイ受け入れ表明してるけど、あうあうばかりが
送られそうだな

775:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:26:30.26 gg7B7tbT0
>>753
老人ホームも被災地からの避難老人で収容超過剰オーバーになって
地元の必要な人がますます入れなくなってるらしいね

776:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:26:32.68 VQTb7FSl0
今ならわかる
火垂るの墓の西宮のおばさんの気持ちが

777:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:26:34.71 6VIs6Ns60
>>764
(´・ω・`)知らんがな

食うとこと寝るとはあんだろ
十分だがな

778:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:26:39.08 wwIzVyO90
逆にホムレスが被災者に紛れたらどうだろう?
少なくとも食住が手に入るから。

779:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:26:46.31 SUYjpbGm0
とりあえず明日からかっぱ寿司営業再開だから
地方の方は駐車場に福島ナンバーが多くないか見守ってくださいwwww

780:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:26:52.89 c2NQ8cvR0
>>759
自治体が機能してないからあんなことになったと聞いたが
国もちゃんと指導するべきだよね

781:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:26:59.12 2K8rLqRq0
>>760
訂正

×電量
○電力

782:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:27:09.30 50RKl4dg0
>>743
被災者が生保申請することなんて予測は出来たけど人数が多いよな



783:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:27:17.42 kdvxQsD30
とりあえずこんな事がニュースになっちゃうと
尾ひれがついて新学期からさいたまの学校に通う避難所の子供達は虐められるんだろうね

784:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:27:24.42 Gj/6JclTO
>>758
トンキン死ねよ

785:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:27:43.31 D1ICK6FS0
あつかましいわ

786:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:27:51.26 PzUgCD010
生活保護を申請するには早すぎるから問題なんです。

アリーナには食べ物余るほどあった。
あれだけのボランティアが集まってるのに衣食住が足りてないなんて事は無い。
上を見たらきりがない。お菓子もお饅頭も、あれもこれも・・ってね。
年金と預貯金は崩したくないなんてあり得ないよ。
お金使うところも、必要も無いじゃない。避難所に世話になってる間は。

787:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:27:59.93 kUs0DRk00
>>782
でも福島市なら若いマムコもいっぱいくるよ

788:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:28:20.81 cC2FZ5PMO
>>752
おかわりかw

789:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:28:27.22 NZw8uxF20
これは国がやらんといかんね
自治体で対応するとか無理

790:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:28:44.99 vb+Dc+Bx0
生かされているだけの避難所暮らしじゃなく
働いたりして自立するために身の回りを整える金は支給されているの?

791:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:28:48.39 Etq4OMVz0
そもそもこういった事態の時の取り決めを決めておかなかった国が悪い。

792:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:28:49.89 Q+zlvhKQ0
ダ埼玉は電気作ってないんだから
もっと被災地から受け入れるべき

793:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:28:54.25 GA57Dghp0
>>769
両方寄越せって言ってるから揉めてるのが現実

794:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:29:07.31 2ptJgphM0
>>760
格納容器形式ってあるだろ
そこにMARKⅠと書いてあるだろ
それ全部GE社製品だから、国産化率は意味ねえよ、設計の問題だから

795:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:29:16.85 BS2xIwks0
義捐金を早く配らんと
阪神淡路は初動こそ村山の自衛隊嫌いが災いしたけど
その後はすべて社会党抜きでおこなったのでわりと対応早かったよ

796:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:29:33.79 3N+mlqMS0
>>696
まあ、一朝事あったときには即座に強力なブレーキが効くようになってからで
ないと、もう原発は無理だな。電力消費を我慢するか、代替エネルギーを考え
るか、どうしてもというのなら完全にシールドされた状態で運転できる原発を
造ってからだな。それでも現状の形の原発で行こうと言うのなら、そう言う奴
の住んでる所に造ることだ。安全と効率とか、安全と経済性などは、もともと
比較するべきものじゃない。

↑これお前の書き込みな。
>バカかおめえらは! 偉そうに。

そっくりそのまま返すよ。そんな態度じゃ誰も同情しない。

797:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:29:37.38 fUUKX6x+O
計画停電で財政難になってない地方に行ってくれ、じゃあ。
ガンガン倒産、失職しそうな関東に負担させないでくれ

798:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:29:59.89 dLIDY7XlO
集まった義援金を渡せ!

799:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:30:07.50 Dw2Hrs3q0
>>757
その通りなんだよ。
記事を読み間違えると、被災者のキズに塩を塗る事になる。

問題なのは、いわき市の男性が、資産があるのに生活保護を申請したのが
問題で、マスコミが例を2,3あげると、紙面の文字数オーバーじゃないの?
マスコミのデスクは1ニュース150字以内、200字以内なんかで
文字数管理してるんだから。短文ですべてを伝える仕事は不可能。


800:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:30:14.23 m/aWqxjA0
>>786
金ある収入ある人にまで許可しろなんていうてるわけではない
さいたま市に生活保護を申請したら当然さいたま市民だあよ

801:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:30:19.76 ELlzQKU80
財産なくても借金があれば無条件で受けられない
生活保護費で支払う事を禁じてるから
こういう人はホント首括るしかない

802:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:30:25.88 kUs0DRk00
埼玉は卑怯にも大型発電施設ずっと拒否してきたんだからもう少し優しくなってあげるべき

803:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:30:29.43 rZ63wNiG0
>>423通報しました。
東京湾埋め立てて原発つくれよ。
病気になったことがない人は
病人の気持ちがわからないってか。

804:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:30:30.69 PzUgCD010
>>783

まぁね。仕方ないね。
テレビでの発言も双葉の人たちは口が悪いし、
福島県人でさえ迷惑がってるし、
そろそろ考えないと、大変だよ。
苛めようとは思わないし、苛める奴は最低だが、
溶け込もうとする努力が無いなら仕方ない。
いつまでも被害者面されて、金くれじゃ困る。

805:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:30:50.12 oCDedjLf0

チョンにはすぐ払いますけどねw

by韓チョクト

806:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:30:51.02 YbmcJgGYO
>>757
フラットな、おばさん、ありがとう


807:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:31:01.39 xmKWM+LuP
>>774
ヘルパーが二人必要な重度障害者を24時間世話したら、年間1000万円いくよw
入院している方が安いんだけど、「障害者も地域で暮らせる権利を」ってのが再来年に導入されるから病院からどんどん地域に流れてきている
あうあう一人1000万円×人数かかるかもな

808:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:31:02.82 BaQ6mvEs0
双葉町長はTV会見で「(東電に)裏切られた気分だ」と
はっきり言ってたからな。
東電の弱みを握るキーパースンであることは確かだ。
双葉町長は、追い詰められたら、東電との裏取引を
全部ぶちまける自爆会見やってくれ。
これこそが彼の最後の御奉公だと思う。

809:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:31:06.62 SUYjpbGm0
>>787
若い奴はほとんどはコドモガーとか言ってるDQNです

年寄りは車の免許もなく地元で家族の送迎だけが生活の足だった人多いです。
そういう人は許してやってください。
避難所に最後まで残るのはそういう人です。

810:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:31:08.66 GA57Dghp0
>>764
貰った事実で生活保護アウト(本当

811:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:31:25.04 Isn/I02S0
>>780
電池もそうだけど、もちろん丸々全部は配っちゃだめだが、避難所の人数を把握したら、
とりあえず人数分を適当にわけて、まず配ってしまえばいいんだよ。

相当数残しておいて、必要になったらまた配るって感じで。

被災地は混乱してて、何が必要か把握できる段階じゃないのに、被災地から要請しろってのが無理な話。

812:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:31:33.82 YNbMDI/k0
もともとの生活保護って今の被災者みたいな生活を想定してるんだろ
そろそろ待遇を見直す時期が来たな

813:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:31:50.15 qJ9qc6eyO
さいたま市という都会に無料で暮らし、揚げ句の果てにはお金までむしるのか?津波で家めちゃくちゃ、ライフラインも整ってないような所にいる方に比べると贅沢すぎないか?

814:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:31:54.24 k0WsKEgF0

人間と家畜の見境もねーか?キチガイ埼玉

必要な被災者にはさっさとやれよ、キチガイ埼玉。

平時じゃねーぞ、有事なんだからさ、分からんか?キチガイ埼玉



815:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:32:01.39 7j3arPvQ0
福島は330人の患者を残して避難した。
一方、埼玉は生活保護を求める椰子に避難所を提供した。

【震災】福島県の双葉病院、330人の患者を残してスタッフ全員避難→患者14人死亡★4
スレリンク(newsplus板)
【東日本大震災】128人の高齢者を残し 医師や病院職員らは避難か 原発避難指示圏内の双葉病院 福島
URLリンク(logsoku.com)


816:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:32:40.83 m/aWqxjA0
>>793
生活保護になって収入があればその分支給額は減額
どっちもは取り不可能なので無問題

817:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:32:45.85 8ODNE7C70
>>763
沖縄の場合は間違いなくそうなるだろ。
沖縄で爺さんが轢き逃げされる→反日反米サヨの当たり屋等の罵詈雑言
東京で米軍属のガキがロープ張って女を死なせる→ヤンキーゴーホーム
なんだから。

818:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:33:06.34 ICANG8LF0
原発の保障でいい家住んでたんで、甘え癖が抜けないんだろうな。
どうせパチンコ、酒に消えるんだろうけど。

819:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:33:08.84 WWRMH6yI0
被災者よりも不正受給しているやつらが憎い
西日本に多い

820:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:33:12.56 RcX3cYkIO
【拡散希望】
↓死にたくなかったらここの自治体だけはやめとけ。
スレリンク(koumu板)

ただでさえ市の財政は破綻寸前、職員は指導や指示と称して平気で虐待するし、横領・着服・文書偽造、組織的隠蔽もやってる暴力団まがいのカス職員が多数いるおにぎり餓死や自殺の北九州市以上のヤバさだから。

821:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:33:25.55 6VIs6Ns60
>>804
>テレビでの発言も双葉の人たちは口が悪いし

良く言えば正直
悪く言えばバカなんだろうな

もう少し後々のこと考えて喋ればいいのにと思わないでもない

822:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:33:29.28 GA57Dghp0
>>808
その前に消されちゃうと思うよ

823:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:33:46.21 PzUgCD010
URLリンク(www.seisvol.kishou.go.jp)

吾妻山噴火してるのか???
赤いものがチラチラしてるが。

824:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:34:00.16 o46Ud1L50
さいたまの器の小ささが証明されただけ

825:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:34:00.58 jTLhaAhfO
さいたま市も結局最後には認めるんじゃねぇかな~。被災者が来て、国の通達(生活保護は避難先で)があった時にさいたま市の財政が食われるだろうなと俺が懸念したことが現実になりそう。
ここでそれ言ったら叩かれたけどな。さいたま市に税金払ってる俺からすりゃ大問題。


826:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:34:09.10 91fKoLdl0
保護おりるなら支給イラネーよな
家も自分で探せや

827:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:34:24.03 cWGmLCRLO
特アとか仮病とかパチンカスにはナマポやるくせに被災者にナマポやらないとか流石っすわー

非難所は住居じゃねーよ

828:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:34:32.18 JxMbpc1bO
東京湾には作れないからw
近くにフジあるし、津波きたら赤坂あたりまで
くるの 地方の人は知らないだろうけど

829:名無しさん@十一周年
11/04/05 02:34:34.18 3N+mlqMS0
同じ被災者でも福島と宮城では天と地の差があるな、こんな態度の奴らじゃ東電も逃げるわw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch