11/04/05 00:48:47.10 XnT86qHl0
在日外国人のを取り消しても良いから
被災地の人たちになまぽやれよ
埼玉なんか電気つくらないで福島からもらってんだろ
175:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:48:48.93 HnAeTWfN0
年200万以上で養ってるムショの囚人のほうが被災者の暮らしよりマシだな
176:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:48:50.55 q/D4vD+u0
埼玉って何処の国にあるの?
177:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:48:55.64 REAyHoom0
>>153
マジレスすると、現在、在日コリアンとその帰化で100万強くらい。
178:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:49:00.42 zxWEyrDOi
日本国民か在日か…ミンスはどっちを選ぶかな?
179:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:49:17.79 v7xXcePj0
これ前から考えてたんだよな
避難所生活の人達が十分生活出来ているという理由で
生活保護受けられないなら、既存の生活保護者も同じ扱いで良いと
180:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:50:05.69 1hwnrZ1/0
国が全面に出て、やるなら特別会計組んでやらなきゃダメだよ。
親切で受け入れた自治体ほど損するってどんな仕組みだよw
181:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:50:07.58 lP17MVll0
受け入れなかった方が得って何かやるせないねw
182:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:50:09.69 eOwlGpCc0
3月31日までリアルでナマポのCWだった俺がひとこと
こんなものは生活保護なんて括りではなく
国が直接責任をもって援助すべきであって
生活困窮者と被災者を同列に扱うとんでもない対応である
まさに国の救済義務の放棄と言ってよい
またクソ厚生労働省はいつも都合の悪いことは
地方分権の名の下に地方に平気な顔で押し付けてくる
こんな政治家&官僚を絶対に許してはいけない
また被災地近隣の地方自治体は現在既に逼迫した状態だ
地方自治体上層部は現場も知らずに被災住民を受け入れて
それ自体はいいことなのだが、
保護申請から調査、指導といった保護受給者にかかる手間は
すべて現場のCWに丸投げすることになるだろう
結局すべてのしわ寄せはただでさえ苦しい状況に置かれている現場CWなのだ
無能で現場を知らない政治家&官僚&自治体上層部
こいつらが諸悪の根源なのである
183:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:50:11.51 R+PZEfgw0
乱発乱給はイカンよ
184:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:50:21.29 /nnWYZf30
>>124
ひしひしと伝わってくるな
衣食住が医食住なとことか
薬については言及しまい
生かされるな「生きろ」
185:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:50:23.42 ctae0aNL0
>>176
彩の国
186:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:50:26.06 BaQ6mvEs0
福島の農家、漁家もこれから政府・東電の補償・救援の対象になる。
これから福島県民の2、3割くらいが自立できずに
政府の庇護下で暮らすことになりかねないと思うわ。。。
187:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:50:59.63 XnT86qHl0
>>173 会津ちかいけどあそこって温泉以外なんもないよ・・・
188:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:51:07.64 REAyHoom0
>>174のような書き込みをするのが福島県民ね。
189:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:51:13.86 kqc41iSJO
埼玉ふぐすまにタカられてるwwwww
190:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:51:15.06 rY8gCBD/0
原発補助金受け取ってさっさと遠方にトンズラこいてる双葉・大熊町民は氏ね
20~30km圏とその周辺の自治体は動くことすらできんというのに
191:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:51:22.74 50RKl4dg0
生保あげて、そのまま居座られても困るよなw
192:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:51:23.68 tU1qpamu0
埼玉も気の毒にな
193:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:51:26.46 x9zr1Jpl0
民主党から特別待遇を受けている被災民が本当の日本人であるという保証はない。
まさに生活保護問題と同じことを民主党が被災民に対して行っている疑いは捨てきれない。
194:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:51:47.95 aUlmwzsAO
重篤な障害者以外は生活保護なんてもんは
廃止しろよ
195:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:51:56.94 lekPAaqb0
被災者救済を地方に丸投げしたら
受け入れる自治体なんかますます無くなるわ
まだこの時期での生保申請は早過ぎるとは思うが
196:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:52:11.55 6g9LI6vs0
>>125
・埼玉にろくすっぽ住んでないのに、埼玉県民の税金から搾り取られる
・被災者が資産を手放してない状態でも、金出してやれと言われてる
・埼玉はボランティアしまくりで食い物と場所提供しまくり
・真っ先に避難してきたのは原発誘致歓迎してた土地の奴ら
(補助金目当てで、県をすっ飛ばして、国や東電に直接原発誘致を持ちかけてた連中)
・加須市に双葉町役場移転してんのに、でかいさいたま市に生活保護申請
・元の福島県の町民同士離れたくないという(町ぐるみ移転)
・調子こいて町長が福島からどんどん埼玉に送り込んでる
197:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:52:25.80 FqKAcu2mO
これは調子に乗りすぎやん
双葉町にせめて言うべきやね
今年度はもはや税収無いけど
カンパ早よう配ってやり
198:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:52:37.37 pXMeDWoF0
>>155
まったくだ。
安月給で自活してる人よりずっといいとこに住んで快適に暮らしてるのはおかしい。
家族全員携帯持ってて子どもまで携帯でネットやって遊んでたり、
医療費無料だからちょっとしたことですぐに医者にかかったり、もうやりたい放題。
199:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:52:52.66 tlQmzQC80
っをうおおうむぐれうおおうれ
200:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:53:02.54 0hkHbhtS0
つうか元々不景気なのに自粛もあいまって収入がめっきり減
節電で電子レンジも使わない生活してるけど、がんばって集めた物資送ればどこぞで滞ってるみたいだし
週末商店街で義捐金徴収にくるって言ってるけど、こっちの生活も危ういんですけど
201:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:53:15.64 m+5t17kT0
原発の補助金貰い、これから東電や政府から迷惑料も貰い。家家族も無事
→豪華な温泉ホテルで仮設が出来る7月までお客様として滞在
津波で家や家族、職を失って
→寒い避難所で雑魚寝。食事は粗末な物。トイレ風呂に不自由
おかしいよ!どーなってるのさ
202:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:53:16.24 NTY1JbV20
確かに原発で避難された人達気の毒だけど地震、津波で住居無くなった
訳じゃないからお金は持ってきてるみたい。アリーナ救援物資余ってたぞ。
お金持ってるから外食して救援物資食べないんだ。俺の子供ボランティアしてたんだけど
大変感謝されてたけど中にはすごくえらそうに文句言ってる人も多かったらしい
救援物資ボランチィアが食べてたらしいから。
203:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:53:33.85 REAyHoom0
福島県民の大群に生活保護を支給する
↓
10年後放射線由来のガンが多発
↓
治療費は全額自治体負担
↓
昔からの住民の健康保険料大幅値上げ
204:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:53:40.02 QN++WqSO0
申請だした被災者もさいたま市も悪くない
悪いのは国
205:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:53:41.98 kpQwREdh0
貯金があったらダメなんじゃねーの?
今まで貯金もなしに稼いだ金すべて使い切る生活してきた人ってことか?
206:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:54:01.95 YNTPHtCs0
こういうことやってるとどの地方自治体も被災者受け入れ
をやんわりと拒否するようになるぞ。
207:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:54:11.00 zlA9/SsR0
生活保護自体廃止にするしかないな
どうせ財政経済は近いうちに行き詰るよ
208:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:54:17.19 KRaiMFSBO
私も都内に近い埼玉だけど正直なんで被災者が首都圏に来るのか疑問
他に県沢山あるのに
埼玉の被災者受け入れって実は首都圏でも多いんだよね
子供の転入受け入れの数が埼玉が一番多かった
みんな物価高いなりにもやっと首都圏に住めてるのに
209:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:54:26.63 QOlhByRX0
田舎の人は普通、生活保護などの受給をいやがり、自分の稼ぎで生きて行く
ことを大事にする。
これは、湯浅など後ろで入れ知恵をして、そそのかしてるとしか思えない。
210:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:54:35.43 3yaUbUas0
test
211:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:54:36.01 iaWUbbbE0
福島県から避難してきたといっても、
これ20キロ圏外の奴らも相当混じってるだろ。
どさくさ紛れに全部一緒くたに支給するのはやめれ
212:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:54:49.45 2rrgSOoqO
もう福島県民には同情できない
風評被害だと喚いて汚染された食い物を全国にばらまくつもりだしな
既に偽装されて外食産業が仕入れてそう
213:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:55:16.26 yMnkku9e0
東電の3万人に及ぶ社員はもうワンルームアパートに全員越してるぐらい
貧しい生活送ってるはずだよね?
だって被災者への賠償額がハンパないしさ
え?まだなの????
え?うそ?wwwwwwwwwまだなの??wwwwwありなくね??ww
214:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:55:26.38 XnT86qHl0
>>188 残念ながら宮城だわ。皆いってるように3ヶ月と制限あってもいいかもな。
さいたま行くなら仙台とかにきたほうがいいし、迎えてやりたいくらいだ。
そんくらい今回のは酷い たま民にはわからんのかもしれんけどな。
215:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:55:27.70 1hwnrZ1/0
>>206
そして自治体住民と被災者同士の険悪になるっていう負の仕組み。
自治体に丸投げして知らんぷりの国が元凶。
216:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:55:33.58 m9mldEu+0
>>1
ナマポコーディネーターのようなやつが避難所の周囲で活躍してるんだろ?
避難所は弱ってる人間が多いから
票やプロ市民や宗教の勧誘するには最高だからな。
217:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:56:28.93 VK0lKqlR0
これはずうずうしい。さっさと福島県のはじっこに仮設住宅建てて
福島に送り返せっての。
218:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:56:53.56 TjSFDpcK0
いったいどういう権限で法令解釈なんかやってるんだこの窓口は
ちょっと吊るせよ
219:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:57:06.15 uRilIQSm0
暴力団と在日朝鮮人にはいくらでも支給するのに被災者には難色ですか?
通名在日朝鮮人はバラ色ですか狂ってますよさいたま市
220:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:57:22.04 REAyHoom0
>>212
関東でも給食に出まーす。
221:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:57:52.39 tU1qpamu0
いつもいつも矢面に立つんだ
埼玉と足立区は~
被災者も気の毒だけどどさくさに紛れてナマポ申請する奴は
もっかい津波に飲まれろ
222:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:58:08.92 aUlmwzsAO
せめて生活保護は健常者は一生で累計三年までにしろ
それ以上は甘え
223:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:58:22.54 kUs0DRk00
津波で何もかも無くした浪江・南相馬限定にすればいいだろ
原発市町村の双葉が町ごと来てるからややこしくなってるけど本当に何もかも失った人も来てるんだぞ
224:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:58:45.54 KKSydiUP0
生活保護は難しい。
震災を理由に20代~40代くらいまでの人が申請するのは、どうなんだろうと思う。
仕事ができなくて収入がないような人が生活を保護するための法律でしょ
働ける体さえあれば、住み込みで働く事もできる。避難所なら食事も住居もあるのも事実。
病気や老齢によって働けなくて、金がないって以外の理由で生活保護を認めるべきではない。
225:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:58:47.26 KqTxKh8FO
義援金どこに消えるんだ?はやく被災者に配れよ。
226:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:59:01.60 YUUVZkkuO
最初から働く気がないのが見え見えだな
227:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:59:13.73 F3aHBwws0
川口の公団占拠してるあいつら追い出して
ふくしまんに住まわせてやれよ・・・
これが正論だろ・・
228:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:59:41.21 q/D4vD+u0
被災者も避難先くらい選べよw
いくらなんでも埼玉は無いだろww
229:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:59:41.43 mv/axOPG0
>>1
在日の人は住居が食事が足りてないんですね? どうなんですか? 抗議の電話しますよ。
在日の人は住居が食事が足りてないんですね? どうなんですか? 抗議の電話しますよ。
在日の人は住居が食事が足りてないんですね? どうなんですか? 抗議の電話しますよ。
在日の人は住居が食事が足りてないんですね? どうなんですか? 抗議の電話しますよ。
在日の人は住居が食事が足りてないんですね? どうなんですか? 抗議の電話しますよ。
在日の人は住居が食事が足りてないんですね? どうなんですか? 抗議の電話しますよ。
在日の人は住居が食事が足りてないんですね? どうなんですか? 抗議の電話しますよ。
在日の人は住居が食事が足りてないんですね? どうなんですか? 抗議の電話しますよ。
在日の人は住居が食事が足りてないんですね? どうなんですか? 抗議の電話しますよ。
在日の人は住居が食事が足りてないんですね? どうなんですか? 抗議の電話しますよ。
在日の人は住居が食事が足りてないんですね? どうなんですか? 抗議の電話しますよ。
230:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:59:47.32 pck1nPlb0
>>222
自立できない人に対して保護を打ち切るのは憲法違反です。
甘えという言葉で切るのは基本的人権の侵害です。
231:名無しさん@十一周年
11/04/05 00:59:54.15 MXV4cELHO
阪神淡路の時に近くの公営住宅に家賃が無料になるとかで被災者が大勢入居してきたが
ぶっちゃけロクなのがいなかったな
おせらく元々プロ市民の方々だったんだろう
232:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:00:19.98 sx8CXSDZ0
双葉町の一部(町長、町議、東電関係者)や大熊町の避難民が
良い待遇を受けているのは原発利権の一つみたいだね。
なにか事故があった際には良い待遇が受けられると言うことのようだ。
こりゃ中通り、会津の住人はやってられないな。
言いたくないが例の大野病院は福島原発近くにあるんだよね。
あの時、住人の非常識さに呆れたが浜通りの住人って多かれ少なかれ
非常識なところがあるのか…
233:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:00:25.68 REAyHoom0
>>219
これこれ、福島人。ちょっと下品じゃないか、その書き込み。
234:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:00:32.74 kUs0DRk00
ニート率の高い埼玉民のニートが交代して避難所に入ればナマポいらないよ!
235:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:00:38.75 iSc1kI7J0
>>214
福島からの送電は停止状態。
236:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:00:54.85 KKSydiUP0
>>225
自分も義捐金を5万ほど出したけど、被災者に配るために出したわけじゃない。
被災者の命を助けるためや、生活基盤を作り直すためのもんだと思ってる。
無条件に被災者に配るんだったら、逆に返してほしいわ
237:被災地のおちこぼれ
11/04/05 01:01:02.47 OGNgyfkh0
貧乏埼玉も避難民も 困ったけど
ふつーに役所でたま~に見かけるこのやり取りの単なる疎開バージョンだろ
シコシコ書き込んでるバカが一番困ったわ、貧乏埼玉とかたかり被災民とか書いちゃってw
238:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:01:02.78 a/T6kBml0
>>230
まぁ、公共の福祉に反しない限り
って条件付くけどな
239:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:01:13.46 0hkHbhtS0
実際ボラやった人がかなり酷い目にあってるらしいから
町ごと移動してきた町長が自治するべき
いつまでもお客さん気分で飯が不味いの、何もないだの言ってないで
配膳や片づけぐらい手伝えって
240:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:01:25.41 YkqjMZvL0
期間決めて支援を万全にする
最後の砦生活保護なんか認めてたら国潰れるよ
だから 支 援 を 万 全 に !
241:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:01:27.90 BaQ6mvEs0
復興事業に資金投入→被災民がそこで働く→被災民が徐々に自立
今回は、この流れが非常に悪すぎる
242:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:01:37.18 4gHX9bZL0
つーかこの際福島県民以外の生活保護廃止でいいんじゃね?
243:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:01:42.47 50RKl4dg0
今だって小遣いが貰えないだけで、生活保護を受けているようなもん
244:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:01:45.81 5gfojuivO
>>216
そう言えば、こないだテレビで「ヤクザ上がりの宗教家」の、
ボランティア活動が流れてたなぁ。怖い怖いw
245:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:01:46.92 tU1qpamu0
原発のある町は元々医療費タダ同然とか色々あるんじゃね~
感覚が麻痺してるんだろうね~
246:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:01:54.93 3mqm2FpE0
お隣の川口市民の俺はとても複雑な気分
247:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:02:34.39 H2Ky8XM40
>>1
これに輪をかけて、最先端技術の日本パッシング
米識者の見方が当たりそうな雲行きだよな。
【原発問題】 「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」「東電には経営責任がある」…米識者の見方★8
スレリンク(newsplus板)
248:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:02:57.48 7ScUSgwiO
>>228
なんで埼玉だと駄目なんだ?
249:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:02:58.04 q9suvnQV0
>>236
義援金じゃなくて寄付金にすればよかったんじゃないの?
250:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:03:02.71 16MJIGfq0
現地の支援もそうだけど仕事がやばいよなぁ・・・
生き残ってる産業のバックアップもそうだし、
インフラ復活や雇用創出のための公共事業
新規事業の支援、失職者に対する支援、基金職業訓練
現地の学生支援、未就労者の活用、
・・・・おわってんな。
251:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:03:10.95 m+5t17kT0
>>232
うわ…酷いね
妙に待遇が良かったんで東電が絡んでるとは思ってたけど…
252:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:03:16.84 9JgEEuEo0
現行法で解決するなら、埼玉に集団避難した避難地はある意味双葉町内なので、
双葉町を管轄する福島県の相双保健福祉事務所が申請先になるはず。
もちろん、その前準備に埼玉避難中の双葉町役場で申請書をもらったり相談したり
することになる。筋を通すならこのやり方しかない。
でも実質無理じゃない。だからと言って、さいたま市に申請されてもさいたま市を
居所としているわけじゃないから(双葉町の避難地だから)申請できない。
さぁ、このめんどくさいの、新しい制度作って国がやるしかないでしょう?
どうせみんな仕事探したりするんだし、ハローワークでケース事務とか
支援費の配布をすべきだよ。
ハローワークでバンバン人雇って、やらせればいいんだよ。
地方に負担投げてくるな!
253:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:03:53.90 xaH9i+Sq0
何も考えずにかっこよく被災者受け入れちゃうからこうなるんだよ
ただでさえ埼玉なんて生保の在日やDQNの虐待母子家庭も多いのに・・・
254:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:03:56.32 XnT86qHl0
避難所で事足りているって理由もどうかとおもう。
ショックから死んでる人や家族なくして自殺するひともいるし
まぁ、こんな理由で日本人をしりぞけ朝鮮人や893になまぽくれてやる
地域だというならホントやめたほうがいい。
>>224 一理あるしハロワと連携して仕事紹介できるシステムにすべきだな
255:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:03:56.62 7rmKZH6k0
【一般書籍】路上からできる生活保護申請ガイド 改訂版
URLリンク(www.homeless-sogosodan.net)申請書付き
生活保護情報リンク集/「生活保護 住居なくても可」 URLリンク(blog.m3.com)
橋下知事「最後は生活保護がある」URLリンク(www.zakzak.co.jp)
都営交通無料乗車券URLリンク(www.kotsu.metro.tokyo.jp)
宇都宮健児 (日弁連会長)
「(生活保護は)当然の権利。貰って当たり前」
弁護士
「権利は主張しなければ手に入らない」
「気の弱い人は(福祉課に)追い返される」★申請拒否は違法
「サラ金、闇金に借りるぐらい困窮してたら生活保護申請しろ」
「借金が返せなくても自殺するな。法律で解決できる」
司法修習生
「もし司法試験に合格したら、生活保護を申請できるか真剣に考えています」
厚労省
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
青木雄二
「福祉課は諦めさせるのが仕事」★申請拒否は違法
256:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:04:12.76 pzvo0LDPO
生活保護を申請する前に仕事ならあるよな
福島にさ
原発で募集してるをだから行けばいい。
双葉住民は普段は甘い汁を吸っていたんだから
非常時にはリスクとれよ
257:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:04:37.85 6g9LI6vs0
>>248
埼玉の場所も知らないカッペの相手すんな
258:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:04:43.56 kUs0DRk00
ハローワークでバンバン雇ってもその分就職率が下がるのはさいたま民なんだが
259:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:05:01.89 /kq8y5hF0
「弱者を救うのが、政治家の仕事だ!」
「政治の力で、弱者を救え!」
と言いまくってたのがマスゴミなんだが・・・・・・・・・・
受け入れ自治体が生活保護で死にそうなので、拒否すると
マスゴミ記者もどうしていいのかわからず、右往左往しているのでござるの巻き
260:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:05:02.17 3XHv4dYa0
震災は甘え
261:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:05:37.56 u7qIbcMjO
埼玉から出ていけ!
262:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:05:44.49 KST8yeC30
そのころシャチョーさんは・・・
654 :名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:57:53.95 ID:wp6BSbwa0
社長一家は大阪に避難したらしいよ
292 :山師さん@トレード中:2011/04/05(火) 00:38:05.13 ID:xCKxWDmy0
大阪の某不動産会社の知人から聞いた話。
某電力会社の清○正○社長はつい先日、
大阪の高層分譲マンションを購入したんやって☆
家族は先に今週末引っ越しするそうな。
契約締結は震災後で今日から数日前。。。
入院してたはずやのにねー。
5:41 PM Mar 30th webから
URLリンク(twitter.com)
263:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:05:51.75 gIXlha1dO
避難所生活を全国の生保の暫定基準にしたらどうすか?
264:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:06:02.78 v5qKomxF0
福島県人ってなんか世話になってるのに故郷に帰りたい帰りたいばっかりのが多いような・・
さいたま~に失礼だろ・・
265:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:06:06.67 BXCwHWsx0
世界中から1000億円以上もの義援金が集まっているので、
生活保護はそれを使い切ってから考えるべきだろう。
とりあえずは、一時金の貸出程度にすべきだろう。
266:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:06:15.89 sfA87rY30
アリーナを開放した結果がこれかよ
267:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:06:47.53 tU1qpamu0
でも埼玉でどんだけ遠くても都心へは通勤区なんだね~
被災した方々は都心への就職等もおkなの?
268:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:06:50.32 wraPNBXk0
こういう人達の生活保護してあげろよ
269:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:06:56.30 lP17MVll0
さいたま市民による福島狩りが始まるのか?
東電が一時金を出せば済む話だろ
270:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:07:01.98 VK0lKqlR0
もう福島は一切支援しない。
271:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:07:03.60 REAyHoom0
生保は70歳以上の人なら仕方がないかな。
しかし、ふつう70歳以上は年金があるから、
該当者はかなり少ないはず。
50代で生保とかは絶対ダメ。
272:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:07:07.41 Dw2Hrs3q0
これ、生活保護の見直しする時期じゃないか?
埼玉の物価基準で生活保護支給したら、福島の被災者はどんだけ生活できるんだ?
273:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:07:10.67 7ScUSgwiO
>>257
わかったw
274:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:07:16.60 tU6yOlQI0
これさいたま市民の市民税からだけなの?
それでも賄えないからと埼玉県民税まで手を付けたら
他の市民が怒るぞ。
275:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:07:21.01 5oVa1Pu70
仕事失った人は受給出来ないときつくねえか?
276:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:07:30.51 B+z15mSD0
そりゃそうだろ。
今回の件は生活保護じゃなくて、一時的な政府の給付金で生活を立て直させるべきだ。
腐るほど居る被災者にイチイチ生活保護出してたら、財政なんて一気に破綻するだろ。
277:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:08:12.18 SUYjpbGm0
なまぽっていうのはとりあえず住所がないとダメなの
転々としてるうちは何もあげらんないよ。
ついでに言わせて貰うが津波被災地以外の避難所(関東や日本海側)
は政府の配給対象じゃないから
市民の善意とボランティアでやってるんだけど、炊き出しのメニュー見てから
こんなの食えねえやと外食に行って食料をゴミになさる被災者さまが
住居や生保まで避難先自治体にたかるのは、正直不快です。
大きな被害がなかったところや東電担当区域なども
停電や物不足で地震前より不便で貧しい生活を強いられてるのに!
278:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:08:19.15 sGT9MwNN0
>生命保険などの資産は処分
ここがネックに成りそうだが・・・
被災者の場合は、期限付きか減額にしても良いから
生命保険の解約は免除して上げれない者だろうか。
279:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:08:21.14 YkqjMZvL0
>>268
義援金は被災者の支援のために使われなくてもOKってこと?
280:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:08:27.30 k0WsKEgF0
避難民は刑務所生活と同じで良いと???
281:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:08:43.86 jlV+RoEp0
>>264
俺は中通り住民だが、福島県人ってひとくくりにしないでほしい
福島広いんだし、浜通りと仲間意識もないし
282:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:09:00.51 kUs0DRk00
もう戻れないような地区の人は加須に住民票移してそうだけどな
283:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:09:07.42 XnT86qHl0
いい機会だしナマポの見直ししたほうがいい。
893や反社会団体構成員は却下。
働く気がない人も却下。
母子家庭だろうが国民年金以上の給付は禁止して
少しでも働いて稼がせ足りない部分を出すようにする。
当然ハロワと連携し仕事のあっせんもする。
働けない人は障害者用でやればいい。
保育園無料化もやるべき。
コレくらいやれ。
284:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:09:21.05 kdvxQsD30
福島の人って恩知らずね
285:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:09:27.58 sx8CXSDZ0
福島県が存続しているのだから、福島県に申請するか
双葉町がとりまとめるべき話だ。
さいたま市は無関係だろう。
この期に及んで双葉町長も町議も自立は考えずに国に支援してくれとか
言っているようなんだよな。
原発利権で潤った地方自治体は堕落していくと原発反対運動をしている
元技術者の人が嘆いていたが事実っぽい。
原発で苦労せずに巨額の金が入ってくるから自助努力しなくなる。
原発利権は上は政治家から下は設置自治体住人までおかしくさせる。
286:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:09:30.30 m+5t17kT0
津波でやられた人のほうが働く気力があって動いてるけど、
原発避難民はナマポや東北ニートって陰口叩かれてる気質ぽいね
287:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:09:45.63 cqXLUxeL0
>>224
派遣切りされた人は生活保護もらえますよね。
被災して仕事なくした人もそれと同じです。
288:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:09:49.50 PzUgCD010
預貯金切り崩したくないって言ってた人居たしね。
福島は相当たかってくると思うよ。
埼玉は出す必要ないよ。
年寄りは年金あるだろ?それで十分だろ。今のところは。
働ける人は働くべきじゃないの?仕事探してる??
もう生活保護???おまけに今は衣食住足りてるでしょうが。
埼玉が全部負担するんだからね?
こんなこと許したら埼玉自体が潰れるよ。
289:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:09:50.61 50RKl4dg0
>>1
30歳で失業保険じゃなく生保申請って、まともな職じゃ無かったのか
290:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:10:04.46 uCqUQefy0
「日本から出ていけ!」と言うべき相手かどうか確かめるのが、まず先決。
291:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:10:22.30 klCxEvORO
>>263
それいいな。私生保は体育館に集めて衣食住は現物支給。
「日本は終わりだ」とか言いながら「でも生保欲しい」とか言いやがるからな。
292:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:10:25.35 sFGnG4Oz0
双葉町民がさいたま市に申請してんの?
それなら受け入れ不可じゃない?
これみんなにやられたら、無理だから町に帰ってくれって
避難所自体、受け入れ拒否せざるをえなくなる。
293:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:10:32.52 Eh1hpHSZ0
不公平だな
294:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:10:33.33 xaH9i+Sq0
しかし生保申請してくるプロ市民がいるとは思ってもみなかったんだろうな
サイタマ人は㌧だとばっちり
295:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:10:36.19 c2NQ8cvR0
>>1
現実的な話キター!!
何が「一つになろう日本!」だよw
被災者が避難所から余所に移りたがらない理由って、移れば
明日から飯が食えなくなるからっていう理由が一番大きいのかもしれんね
296:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:11:04.06 k0WsKEgF0
>【埼玉】福島からの被災者が生活保護申請→「避難所で食事や住居が足りている」とさいたま市が支給に難色★4
埼玉県「 避難民は家畜みたいな生活で十分!! 」
憐れなもんだ・・・・・・・・・・・・・・・・
297:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:11:20.12 SUYjpbGm0
ファミレスが福島ナンバーで溢れてるんですけどwww
明日からかっぱ寿司が営業再会だから悪い意味でちょっと期待してますw
298:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:11:38.20 REAyHoom0
>>274
いずれ、274の市にも申請しに来るだろう。
299:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:11:43.58 lP17MVll0
さいたま市民が可哀想過ぎる
原因作った東電が後始末しろよ
300:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:11:48.98 gtUYo+xv0
生活保護は受けないで正解。
自称日本人の自称被災者のザパニーズがたくさんいるだろうし、そもそも被災者であれば
国から金銭的な援助も就労的な援助もでているし、義援金もまもなく配られるだろう。
いきなり生活保護を求めるのはお里が知れるってもんだ。
301:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:11:55.86 G92rkzP10
生活保護って税金使うんだろう?
やめてくれよ
302:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:11:56.42 UaSI8VoO0
とりあえず健康な二十代から五十代には要らないだろうな
国で雇って、復興を進めればいい。
303:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:12:05.60 Ae083eg3O
やたらめったら生活保護とかにする必要ないだろ。どうせたんまり補償金出んだから
304:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:12:33.55 8BN8/2AGO
松たか子「そのナマポ、本当に必要ですか?」
エーシー♪
305:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:12:37.80 9jBlB++N0
早すぎる生活保護申請のタイミング
埼玉の避難所から強制的に出る時に
職が見つかっていなかったら申請すべき
それも埼玉に移住する事が条件
306:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:12:44.09 ElW38SRbO
生保の金でパチ屋で遊んでる朝鮮人は?
307:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:12:53.57 XnT86qHl0
さいたま市としては福島県へ連絡して
福島から受けるなまぽ窓口を設置すればよかっただけ
なのかも?まぁスレタイだけみるとさいたまが糞にみえるけど
308:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:13:12.25 YkqjMZvL0
数年先住民税あがったら笑えるな
埼玉県民じゃないからいいけどw
309:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:13:41.74 kUs0DRk00
ナマポは現地責任って国がいち早く指令出したからどうにもならんね
310:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:13:43.85 KhwoRxj10
生活保護はもらわないと損
せっかくゆるゆるの基準でくれるというのだし
311:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:14:10.86 /w1ENAjhO
つまり、生活保護のレベルは、体育館で雑魚寝でOKと言うことだよ。
312:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:14:17.40 MhiqGJCE0
福島県人は故郷に帰りたい帰りたいって言ってんだから福島に帰らせてあげなよ
ただし、作物は地産地消が原則な
313:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:14:21.53 qjvAdqaf0
>>1 ちょっと満たされると、図に乗るな
314:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:14:21.81 m+5t17kT0
生命保険貯金保証金はそのままで
ナマポと仮設住宅が欲しいのが本音じゃないの…
テレビでやってたけど、被災民が今一番欲しいのは「車」だってw
スタジオも唖然としてシーンとしてたよ
315:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:14:27.64 iRmd2KQJ0
「避難所で食事や住居が足りている」
体育館で毛布にくるまるのがよしとされているのか
316:福島県人
11/04/05 01:14:30.35 V7WvRUP70
原子力は距離がこんなに関係していると思わなかった
10キロ-20キロ-30キロ・・・40キロ・・50キロ
32キロ地点が自分、南相馬市と相馬市(40キロ圏外)の差も大きい
浪江と小高でも距離で違っている、小高まで立ち入り禁止になるとはな
距離によって住んでいる人の意識は変わってくる
つくづくギリギリセ-フだったと何度も思うよ
317:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:14:53.86 RHhfH5uI0
>>311
住宅はだすけど仕事は探してね
そもそも逃げてこられるってことはある程度金があるでしょ?
ってこと
318:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:14:57.42 k0WsKEgF0
埼玉県「テメェら、避難民は家畜みたいな生活で十分じゃボケェ!! 」
憐れなもんだ・・・・刑務所以下だな、こりゃ
319:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:14:59.36 9JgEEuEo0
生活保護の受給者数は年を数えるに従い増加の一歩で
22年6月時点で190万7176人。
でだ。今回の地震で避難所暮らししてる人がまだ16万いる。
さらに、家がかろうじて半壊とかながらも実家に避難しながら
食料や生活物資に困窮してる人がその2.5倍つまり40万人だ。
16万+40万=56万人が家をなくし、職をなくした人たちだ。
生保190万に避難民56万を足して全部生保で面倒見れだなんて、
とてもできるはずがない数字だよ。
こんなの生活保護法で地方にやらせようとしてんだぜ!
しかも4分の1は地方持ち。
やっていけるはずがないよ、まったく。
320:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:14:59.94 c2NQ8cvR0
被災地から避難して来たやつの生活保護費は全額、東電が出すのが当たり前だと思うんだぜ
321:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:15:05.29 VK0lKqlR0
まだ仮設住宅にも入居出来てないうちから生活保護たかるか?
何なのこの汚い根性は。福島にさっさと仮設住宅作れ。工具使う仕事してた避難民は
自分たちで作れって。福島県民がこんなたかり根性してると思わなかった。
322:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:15:34.96 7pTUKNbj0
五体満足で働ける人間に、生活保護はまだ早い。
これから、もっと弱者の基準をピンポイントにしていかないとキリがない。
323:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:15:44.52 sx8CXSDZ0
電源三法だっけ?これが全ての堕落の根源か。
原発自体が厄介と言うことを除いても
原発受け入れ自治体がたかりと堕落の巣窟になるということだけでも
原発は止めたほうが良い。
324:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:15:53.25 kUs0DRk00
まあ正直さいたまはつぶれたほうが東京のため
仕事乞食ばっかり
地元で働けよ
ださいし臭いし
325:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:16:04.03 hqUjeNwE0
町役場は加須で何をやってるの?
326:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:16:24.41 Dw2Hrs3q0
>>308
おいおい~
生活保護の財源は3/4は国の税金だぜ。残りが地方
大阪でさえ大問題になってるというのに。しかも国が支給する指標がバラバラ
URLリンク(www.youtube.com)
327:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:16:30.00 P9XurLQi0
埼玉は受け入れはできる
けど生活保護は厳しいよ、財政が悪いから
ここまで求めるなら別のとこ行くしかない
即席の衣食住手に入れるだけ良いはずなんだが、東京近いから結構仕事あるし
328:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:16:31.96 q/D4vD+u0
偽善埼玉は被災者受け入れしなきゃ良いのに
埼玉が関東にある事が恥ずかしい
329:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:16:57.90 xz2rTj1M0
もう邪魔だなタカリ被災者
集団自殺してくれよ迷惑
330:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:17:02.17 PzUgCD010
>>314
当たり前じゃん。
原発って言えば何でも許されると思ってるし、
全財産には手をつけず、お前ら払えよってスタンス。
こういうのは毅然とした態度で接するべき。
身体障害者や寝たきり抱えてる人は別。
年金貰ってる元気な年寄り、
預貯金ある奴はやらないでいい。
宮城や岩手の被災者だって戻れないかもしれないんだ。
原発だけ優遇するな。
331:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:17:34.90 7ScUSgwiO
実際さいたま市が、はい分かりましたって支給したら他の市町村も出さないとって流れに成り兼ねないしね
大変なのは分かるけど健康なら仕事をさがしから始めるのが筋ってもんでしょ
332:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:17:47.13 lP17MVll0
石原の天罰とはこのことだった
333:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:17:52.71 SUYjpbGm0
>>301
今自治体が手弁当で住居や飯を出してるけど文句しか返ってこねーわ
とくに小さい子連れの父親の態度の悪いこと!
334:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:18:11.66 REAyHoom0
>>318
じゃあ、318が引き取りなよ。いやなんだろ、この人でなし。
335:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:18:18.91 iBmtpvtyO
>>1
書類上条件が整えば生活保護受給できますね。
左翼弁護士の出番ですね。
336:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:18:25.10 c2NQ8cvR0
>>314
おまえは笑うけど、車がない生活など、ド田舎者には考えられないだろうjk
337:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:18:46.31 kUs0DRk00
でも難色は示しても基準に合致した人には払わないと人権問題で攻められるのは埼玉行政だし
338:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:18:50.55 z0yJlyHEO
親も亡くして家もない子供や年齢や身体的問題で働けない人になら出してやれ
働ける年の大人なら一時金と仮設住宅でOK
339:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:18:51.93 f9RtYWJ60
派露和の出張所を避難所に作って働いてもらえばいいじゃない
340:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:18:58.66 q/D4vD+u0
>>330
じゃあ放射能汚染された車や土地をお前が買ってやれよ、カス!
341:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:19:06.09 0Clx165O0
>>238
だとしたら、法律が間違ってんだろ。
どこに、被災者より生活保護者を優遇する常識があんだよ。
亡国の共産主義者め。
お前は、東電社長・役員と「同じ穴のむじな」だ。
清水社長は今頃、スイスで財産保留用の海外法人でも作ってんよの?
財産ボッシュートから逃れるために。
これも法律なんだけど(笑)
342:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:19:14.74 mUQ6EOIU0
>>314
それ別の避難所じゃね?
343:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:19:17.01 sSVojhQ50
申請された自治体が立て替え払いして
政府があとから満額補填すりゃいいだけだろ。
344:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:19:18.54 PzUgCD010
528 名前:M7.74(福島県)[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 01:16:31.35 ID:UeLZ5S6A0
よ~わからんが在日コリアンが逆切れ始めたのか?
交付されるかわ兎も角も申請事態は正当じゃねーの?
所詮この程度↑
根っからのたかり体質。
福島県専用 33
スレリンク(eq板)
345:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:19:40.13 2p+7FSir0
義援金からとりあえず一律で金出せよ
そのための金だろ
人の善意をなんだと思ってるんだ
346:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:19:53.95 jRYv/J6f0
ひどいスレだ・・・
347:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:20:26.54 fYsh7Pak0
>>329
津波の被災者とこいつらを一緒にしないでくれよ
こいつらは原発で散々美味しい思いして来た奴ら
逝っていいのはこいつらだけ
348:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:20:28.80 0hkHbhtS0
>>325
双葉町長は福島に残ってる人も全部埼玉に集める予定らしい
町長の息子は東電という書き込みもみたし、まだまだ原発利権やるつもりらしいし
お気の毒なのは埼玉の人
埼玉県知事が手引きしたらしいけど
349:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:20:30.16 KUBUiESRO
被災して難民化した連中がやる気無くして生保申請激増するやろな
食いもんとか輸出アカンしマジで日本終わるなあ
350:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:20:36.02 9JgEEuEo0
>>296
それはスレタイが間違っているか、さいたま市の断り方が違っているんだよ。
「避難所はさいたま市内だけど、双葉町の住民なのだから、双葉町を通じて
福岡市の健康福祉事務所へ申請してほしい」と言って断るべき。
もっとも需給希望者が避難所でなくさいたま市内でアパートを借りる等して
自立するということなら、さいたま市が生保の申請を受け決定処理することになる。
351:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:20:56.80 qkUedZwi0
ますは国が方針決めなきゃならん問題だよな
地方自治体で賄うのは無理
原発で避難区域に指定されてる人は財産あるから却下で当然
津波で家も仕事も失ったひとは貯金額と照らし合わせて相談
財源は義捐金と国負担だろ
352:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:21:01.59 kUs0DRk00
テレビで車欲しがってたのは岩手の避難所だったような
353:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:21:02.38 k0WsKEgF0
埼玉県「テメェら、避難民は家畜みたいな生活で十分じゃボケェ!! 」
てか?
状況を弁えないキチガイだわ。哀れなもんだな、被災者・・・・
流石だわ、キチガイjap
354:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:21:07.79 UsdfQDLt0
あれ?なんでおまいらそんな冷たいの?
BだのZだのや働かない連中と違ってこっちはしょうがないだろ
金が無いなら義捐金…っていうかそういうのに使ってくれよ
355:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:21:18.60 q/D4vD+u0
地方公務員は救いようがない
356:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:21:19.36 lP17MVll0
東電がどうせあとから十分な額補償金出すんだから貸し付けで十分ですやん
恩を仇で返すとか最低ですよ
357:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:21:20.99 +6jqW7XuI
よく言った、埼玉。
日本全国こうあるべきだ。
358:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:21:23.25 c2NQ8cvR0
>>345
ああ、それいいね
インフラ整備も必要だけど、まずそこだよな
ある程度は衣食住の心配がない状態にしないと、仕事も探せないだろうし
359:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:21:23.55 HpGizpsCO
こんなの認めたら次から次へ出てきて市の財政破綻するぞ。
360:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:21:27.68 m+5t17kT0
>>336
車が必要なのは理解できるけど
食べ物や毛布の個人のできる支援の流れの話で「車くれよ」な発言だったから
みな驚いたの。
361:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:21:45.52 eTaRp+a0O
避難場所で他人と集団生活とかしてて住居は足りてるとか………
ストレス溜まって病気になるだろ
362:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:22:11.46 PzUgCD010
>>340
そういう低レベルな議論したくないの、俺。
ごめんね、相手にしてあげられなくて。
うんこ食えっていったら食えるのかよっていうのと
同じレベルの議論だから、坊やのは。
363:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:22:12.38 50RKl4dg0
市内で今週末にも義捐金集めのイベントがあるっていうのに・・・
364:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:22:20.82 YTgDbQn50
酷いなお前ら
365:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:22:48.51 wjfHLI8OO
シナやチョンに生活保護受給させた職員は死刑ね
366:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:22:57.68 REAyHoom0
>>341
30代の元気溌剌な被災者と、職も年金もない80歳老人、
どっちが生活保護にふさわしいかと言えば後者だけ。
367:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:23:11.25 kUs0DRk00
フクタマ県として日本から独立したらどうだ
フタゴタマガワ県でもいい
368:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:23:12.91 b/lTROJaO
そりゃ断るだろう
本来なら外国人やヤクザや働けるのに働かない人間と言った不正受給者は許せんが…
369:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:23:15.60 xaH9i+Sq0
衣食住タダで与えてもらってアリーナのイベント中止に追い込んだ挙句に生保まで申請する腐った乞食根性
何なのこいつら
福島の人は本当に日本人なの?
370:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:23:20.64 iwaNvRMQ0
これから東京も直下型地震が来るし、富士山も噴火、
静岡も揺れる、日本海側も。
大阪も、和歌山も。四国も・・・
ってなると、あまり手厚くもしてられない。
今、関東で揺れて避難しようと思ったらもう先客いるし、
毛布も全部東北に送られてしまっている。水もない。
どうするんだか。
371:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:23:29.83 sx8CXSDZ0
まぁ双葉町は県や周辺自治体の反対も無視して東電に交渉して
7、8号機の建設を取り付けた上にすでに東電から7,8号機分の金を
貰っているようなんだよな。
毒饅頭を食らってどうしようもなくなった状態か。
372:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:23:30.70 v/VEKRXWO
たんす預金はしゃあないとして、福島なり宮城県は 本人確認さえきっちりできたら 通帳や印鑑が津波でさらわれてても 預金は引き出せる措置になってんだろ?
違うのか?
自分の預金ちゃんと使えよ、タカル前に。
373:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:23:37.63 lP17MVll0
こいつらは津波の被災者と違って後から金を沢山貰える奴らだろ
義援金は津波の被災者に使うべき
374:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:23:52.56 q/D4vD+u0
まあ、埼玉だからw
375:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:24:05.14 hqUjeNwE0
もっと過疎な県なら仮設住宅の場所だけはふんだんにあったのに
埼玉を選んだのは双葉の町長。
さいたま市にそんな場所はないでしょ。
376:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:24:09.33 iSc1kI7J0
>>336
さいたまにいる限りは車はいらない。
377:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:24:18.21 Dw2Hrs3q0
>>354
不動産、生命保険、車すべて所有権あるんだろ?
福島に残って苦しい生活送ってる被災者はどうなる?
生活保護ではなくて、国と東電が復興として特別財源捻出すべきだよ
378:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:24:18.80 SUYjpbGm0
>>320
被災者も2種類居てだな。
地震、津波被災者
津波で何もかもごっそり持っていかれた奴
交通手段がないので未だにインフラも回復しない太平洋沿岸ですごしてる
地元が復興するまで何もかも我慢。
原発避難民
たいした被害はないが退去命令が出てるので
車、通帳などある程度の財産を持って他の自治体に押しかける。
余裕があるので受け入れ先に文句を言ったり、自宅に荷物をとりに行くなど勝手な行動も
両方当てはまる奴もいるけど問題になってるのは後者かと
379:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:24:36.51 dORk9n8LP
埼玉北部のうちの市、被災者受け入れしてるから名簿見てみたら大熊町とか双葉町の住所書いてある
この人たちもナマポ申請するんだろうか
380:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:24:41.34 c2NQ8cvR0
>>360
もうストレスやなんやらで不満爆発して、少々頭おかしくなってきているんだと思うよ
まあ、平常時の冷静な頭でいられる方がめずらしいと思うがね
381:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:24:43.28 DoInIlvC0
>>1
双葉の人らが原発の中のやばいことをいろいろ知りすぎてるから
国が過剰に保護してるんじゃないか?
双葉や大熊の避難民の過保護が異常すぎるもの。
町長が総理に直接会いにいけるくらいの力持ってるし。
これと同じことを原発から離れた被災地の人が申請したら
国はとっとと却下したと思うよ。
382:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:25:03.87 k0WsKEgF0
生活保護=朝鮮人となるキチガイ
383:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:25:03.93 lsi5SylX0
お前ら今度は手のひら返して露骨に被災者叩きかよ
脊髄反射すぎんじゃね?
384:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:25:13.70 REAyHoom0
>>353
君のような朝鮮人には「自立の精神を貴ぶ」高尚な精神はわかるまい。
385:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:25:30.97 kUs0DRk00
とにかく自分から手を挙げて受け入れたんだから仲良くやれよ
386:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:25:41.79 fDMhTf550
難しい問題だな
暖かいところでネットしてる奴らにはわからんだろうから文句言うべきじゃないだろ
387:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:25:45.22 olaWQcd4O
避難所は一時的に避難する所であって、文化的で安全が守られた健全な生活ではない
その理論がまかりとおるなら日本中の生活保護者を廃校などにあつめて炊き出しのみの現物支給にすれば税負担がかるくなる
388:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:26:44.45 iTqRctGL0
福島って広いから、会津の奥とかでも避難は良かったんだよ。
というかかなりの数の避難民は原発から離れた福島に留まってる。
こいつらもともとさいまにたかる気満々だったんじゃないの?
でも正直同じ県民でも浜通り(海側)の傍若無人さには、こちらもうんざりだ。
389:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:26:57.95 q/D4vD+u0
埼玉県人なんてこの程度だよ
390:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:26:58.75 PzUgCD010
>>378
勿論後者。
津波地震被害者は低姿勢の人多いよ。
物資が届かないってクレームはあるけど、
これはクレームのうちに入らないし。
年金があれば年寄りは十分遊べるでしょう?
若い人はまず仕事探すべきじゃないの??
帰る帰らないは別として。
預貯金や保険があるなら、義捐金の行き先がはっきりして
支給されるまで自分の財産きり崩すべきじゃないの?
千葉とかの被害者どうすんのよ。
全壊ならまだしも、中途半端なら自分達でやらんといけないのよ。
391:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:27:09.96 c2NQ8cvR0
>>376
ド田舎で生まれ育ったやつには、そこら中バス電車がひっきりなしに走っていることなど、
きっと考えられないんだろう
都民だって、埼玉といえば全部田舎だと思っているからな
東村山人は埼玉は都会だって知ってるけどさw
392:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:27:15.88 9JgEEuEo0
>>369
福島県双葉町の避難民に対しては、仮役場を作っている双葉町が
通常業務として申請書を受け取り、福島県健康福祉事務所に進達、
福島県で決定・不決定すること。
さいたま市に生保の申請をするにはさいたま市に居を移す必要がある
(避難所暮らしはできない)ことを町の住民に周知させるべきなんだよ。
その余力がないんだろうけどさ。
393:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:27:26.35 zeH4Muhq0
>>378
だよな
今すぐ現生活保護者と避難者の待遇をチェンジしてやって欲しい
394:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:27:41.98 kUs0DRk00
仲良くしとけば10年後ゴジラと超巨大イカを手土産にプレゼントしてくれるかもしれないし
395:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:27:50.85 kqzGU5I/0
体育館みたいなところに詰め込まれた形の避難所ってあるよね。
あれで一斉に集団で申請してきたら、ゴソっと生保予算が持ち出されてしまうよね。
原則的に避難先の自治体がそれら生保を負担するとなってたと思うので
なかなか厳しい展開になりそうだ。
原則論的には支給しておかしくはないと思うのだが、実際には難しいんだろうね。
396:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:27:54.50 hqUjeNwE0
どこに行くために車が欲しいんだろね?
397:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:27:56.13 Dw2Hrs3q0
経済界もさっさと雇用対策しなければならなかったのに。
雇用対策のない政策論争ばっかりしている暇があったらやれと。
政治家は景気対策しないまま労働環境悪化させやがって。
398:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:28:05.19 HkUrBTj+0
これもしかして原発補助金ジャブジャブの双葉町か?
金ズルが東電からさいたま市に変わるのかw
399:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:28:09.41 k0WsKEgF0
生活保護の意味分かってねーな、キチガイ埼玉
埼玉県「テメェら、避難民は家畜みたいな生活で十分じゃボケェ!! 」
てか?
状況を弁えないキチガイだわ。哀れなもんだな、被災者・・・・
流石だわ、キチガイjap
400:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:28:16.70 rY8gCBD/0
>>369
さっさと県外逃亡してるカス共と一緒にすんなよ
401:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:28:20.46 kOPm8isD0
さいたま市の市長を代行してもらおうか
402:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:28:26.70 kdvxQsD30
現地の体育館なんかで避難生活してる人達は自分達でも炊き出しや掃除など
積極的にこなしてボランティアさんと一緒に感謝し合って助け合ってがんばってるけど
どこぞの遠くまで避難してきた人達はどうしてボランティアさんにまかせっきりで小間使い代わりに使って文句タラタラで
生ぽまで要求するんだろ
403:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:28:27.90 XnT86qHl0
>>319 この日本で190万人も生保対象になるなんておかしいな
このうち100万人以上はダラダラくらしてるやつなんじゃないのか?
404:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:28:34.71 0hkHbhtS0
>>380
なんかボランティアにタバコ買ってこいとか暴言が凄いらしいよ
そんなの東電に言えばいいのに
405:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:28:37.10 2be0hhej0
被災者のなかでも特別待遇受けてんのにナマポよこせだと
どこまでドあつかましいいんだww
406:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:28:38.13 v+pAzXpH0
銀行の特別措置(本人確認できれば印鑑通帳なくても引き出し可能)は
「一日」10万円まで、と聞いたけど・・・
預金あった人なら、なくなったら下ろしに行けばいいのに。
大体、避難所で全て無料なのに、なんにお金いるの?
407:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:28:42.76 B5ME/AQc0
なら現在生活保護受給者は避難所暮らしすべきだな。
被災者こそ、生保でサポートすべき
408:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:29:02.85 ew2GMMtrO
>>386
ヌルい状況にいる人間しか第三者の視点が持てないのも悲しい事実
409:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:29:08.96 lP17MVll0
同じ福島県民からも嫌われるって相当な奴らだな
さいたま市民乙w
410:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:29:11.35 7TgjnkE/O
>>387
労働者ですら健康で文化的な生活できねぇんだからそれでいいよ。
411:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:29:29.52 sx8CXSDZ0
このスレに福島県民もいるのか…
やっぱ会津や中通りは迷惑だけかけられて怒っているパターン?
412:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:29:42.67 Jn2fEE800
ナマポの原則を曲げてまでナマポを出せと言われる筋合いはない。
国が自治体に全部持てと言った以上、口を挟むんじゃねぇよ。
413:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:29:52.30 9iMLqpMD0
関東の民度www
414:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:29:59.70 HayBVSt+0
原発の悪い秘密全部ばらすぞと言ったら
国策で保護してくれました
415:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:30:33.54 7ScUSgwiO
>>399
おまえは埼玉県に何かうらみでもあるのか?w
416:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:30:41.80 b/lTROJaO
外国人
ヤクザ
働けるのに働かない人間
偽装離婚
年金を払わず生活保護受給
を徹底的に排除するときかも
417:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:30:44.02 c2NQ8cvR0
>>404
いわき市の競輪場にそれこそタバコでもなんでもあるだろう
そこから持って行けばいいのに、それを許さないのはいわき市役所
役所に文句言えと、ボランティアの人もちゃんと言うべき
418:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:30:48.47 hqUjeNwE0
この旧騎西高校に設えられた町役場は、何をする気なんだろう?
URLリンク(www.asahi.com)
419:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:30:51.31 kUs0DRk00
埼玉ってそんなに仕事ないの?
島根はポンと200人に仕事くれたぞ
420:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:31:12.31 klCxEvORO
車が欲しいって言ってる奴は自分で動く気、働く気があると思うな~。
全く動く気配のない奴が危ないそw
421:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:31:16.77 q/D4vD+u0
埼玉の文化レベルwww
422:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:31:23.62 mpeLND470
なんで埼玉が出さなきゃなんねえんだ
助けてやったのにゆする気か
ホームレスのほうが悲惨だよ
原発に対して認識が甘かった福島は責任取れ
423:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:31:43.20 xz2rTj1M0
死ねよ福島人死んでくれ
津波は福島流してほしかったわ
行政で駆除してよ
424:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:31:46.82 REAyHoom0
民主党「埼玉のみなさん、生活保護あげてよ。
痛みは分かち合おうね。 よろしくね。 (^o^)丿」
425:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:32:03.33 Dw2Hrs3q0
福島は、東京電力に一時金たのんだらどうよ?
東電がまったく動いてない。東電の寮や研修施設使えっての。
426:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:32:07.72 XnT86qHl0
>>387 来年から埼玉のなまぽは体育館みたいなとこにおしこんで
物資は避難所LVでいいね
427:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:32:09.03 9JgEEuEo0
>>395
もともと体育館みたいな避難所の人は居所はそこだといえば、
その避難所が居所だから、その避難所がある市や県の福祉事務所へ
生保を申請することになる。
ただし、双葉町は役場機能ごとさいたまに持ってきてしまったから、
役場兼避難所の被災者の居所は双葉町だという理屈なんじゃないの?
428:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:32:14.22 SUYjpbGm0
>>420
東北なら必需品だが
さいたま市では必需品じゃない
429:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:32:23.45 /w1ENAjhO
>>316
セーフじゃないよ。
将来ガンになっても、奇形児産まれても国は関係ないというし
安全だから保障できないって言われる。
本当は危険なのに、被害を小さくみせるために避難命令だしてないだけだよ。
自己責任で避難しなきゃ死んじゃうよ。
430:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:32:25.96 kqzGU5I/0
車を置いてきてるなんて例も結構あるのだろうか。
例の原発の近くの住民などでだが。
車も放射性物質を被って被曝してしまうように思うので、
後で洗浄するにしても、完全にクリーンにはなりそうにないように思えるな。
そういう車は色んなルートで転々として、中古車市場に出てきたりもしそうだよね。
ちょっと怖いな。
これから中古車買うときはガイガーカウンター必須だな。
431:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:32:49.09 t9ixwe6V0
原発なくなったら双葉なんてロクな仕事ないのだから
町ぐるみでださいたまに集らないと無理なんだろ。
432:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:32:57.91 /zRySuoA0
そういや被災者って国が優先的に職を斡旋してくれたりするんかな?
ナマポはともかくとして、それくらいの補填はあってしかるべきと思うが
433:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:33:00.12 kUs0DRk00
>>418
加須を福島県の属国とする
>>425
埼玉にも東電の施設あるんじゃねーの
434:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:33:13.99 sx8CXSDZ0
まぁこれはさいたま市職員の言い方が拙かったよ。
双葉町でとりまとめて福島県に提出してくれで済む話。
435:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:33:17.36 KUBUiESRO
この先、満足に食えんでイライラしたり、放射能で脳神経やられた奴が仰山出てくるで
多分、宮崎とかサカキバラみたいな事件頻発する時代が来るで
阪神ときより被害でかいし放射能あるし厄介やな
436:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:33:18.46 RtLcbP/S0
北関東の俺にも生保くれよニートだけど
437:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:33:26.17 IYAM9gQH0
生活保護者でオートバイや原付に乗ってツーリングとかしてる
ハッピーライフを送ってる人もいるのに酷い話ですねw
URLリンク(mixi.jp)
438:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:33:35.98 B5ME/AQc0
埼玉が政府に「緊急事態なので生保良いですね。ちゃんと交付金増額してね。」
で、言質をとればいい。
439:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:33:49.84 k0WsKEgF0
生活保護の意味分かってねーな、キチガイ埼玉
嫌なら被災者に「埼玉から出ていけーー」とワメキ散らしてみ。
キチガイウヨみたいにさ。
埼玉県「テメェら、避難民は家畜みたいな生活で十分じゃボケェ!! 」
てか?
状況を弁えないキチガイだわ。哀れなもんだな、被災者・・・・
流石だわ、キチガイjap
440:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:34:05.53 PzUgCD010
テレビも財産なんです!って言って、
自分の家に戻れないことに文句言ってる婆とかいたなw
こんなときにテレビか、と。
所詮この程度だから、金となればもっと積極的になるだろう。
一生「原発」って言えば優遇してもらえると思ってるだろうし。
441:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:34:09.80 1enSyTfWO
うわっ埼玉人ケツの穴ちっさ
442:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:34:16.80 XnT86qHl0
>>425 東電「寮はちゃんとかくしました。研修施設などはレストランとことかは開放しました。雑魚寝してね。一般の部屋はきたなくなっちゃうからダメ、鍵しめときました^^」
こんなもん
443:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:34:25.09 W1UNAirN0
そうだ避難所に追い返せ。
政府が安全と決めた30km地点の避難所にな。
444:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:34:43.67 7TgjnkE/O
>>414
保護の前に怖いおじさんに海に連れてかれるオチ。
445:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:34:57.17 vvry34W10
被災者に生保認めてそのかわりに不正受給しているやつを追い出せばよい。
446:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:35:14.60 q/D4vD+u0
埼玉県人てさもしいな
同じ日本人として恥ずかしいわ
447:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:35:33.86 kUs0DRk00
埼玉県民の根性の腐り具合はすごいね
448:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:35:42.03 iTqRctGL0
>>411
いるよ。
住んでいる所が避難勧告されてないから、いるしかない。
ついでに医療関係だからすぐに逃げられない。
双葉町は地元でも超嫌われてる。
449:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:35:46.02 x9xuFEVZ0
福島県に請求しろよ
450:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:35:51.66 REAyHoom0
>>446は福島人です。
451:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:36:02.94 mDCgBHE/0
ここには大勢の現役生活保護受給者が居るよ。
452:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:36:11.07 SUYjpbGm0
>>443
相馬あたりならわかるけど福島市とか大丈夫だろってとこから
来てる奴も結構いるんだわ。カエレ。そして恥を知れ
453:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:36:24.40 BS2xIwks0
どうせ共産党の市会議員、県会議員あたりの入れ知恵だと思うが
ずうずうしいにもほどがあるよ
岡田幹事長が「ここは人も物もアリーナ」と言ったのは
3食食べてなおかつ要求だけしているここの連中を見たからだろうな
454:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:36:26.30 CSCmCwnT0
福島人のほうがさもしいわ死ね薄汚い福島民
455:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:36:43.46 t9ixwe6V0
【原発問題】福島原発「増設は無理」 東電副社長が断念表明
スレリンク(newsplus板)
双葉に戻っても雇用がないぞ
どうするんだ双葉町民
456:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:36:48.16 c2NQ8cvR0
>>419
徳島も400人分ぐらいは仕事用意して待っているらしい
ちょっと遠いのが不安なのかな
田舎の人って、そこから出たことない人多そうだし、できるだけ近くに移住したい気もわからんでもないが
457:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:37:07.72 kdvxQsD30
なんで市民でもない人に生ぽあげないといけないん?
貯金ある人になんで生ぽあげないといけないん?
可哀想だから暴言吐かれても笑顔で給仕してるボランティアさんもいるのに
なんで感謝の一つも無しに次から次に馬鹿みたいに要求するん?
458:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:37:07.67 MSMO4Hd6O
外国人に生保を与えてることと
住居を離れた被災者に、受入側が生保を用意するのは別の話なのに
何で混ぜたがる奴が多いんだ
459:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:37:21.94 PzUgCD010
>>434
だって政府の方針だもん。
避難民が避難先で申請する生活保護は
その避難先の自治体が責任を持つって通達来たでしょうが。
だから困るっていうの。
福島県に請求出来ないから困るって話。
勿論普通の奴で生活保護貰ってる奴、
こいつらを徹底的に洗って本当に支給する相手か整理するのも大事だけど、
避難民何十万人、生活保護申請して、はいどーぞってやってたら
自治体が破綻するだろ。
貯金や年金や財産切り崩さないで、働かないで金が貰えるんだから。
慎重にやらないと駄目。
460:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:37:23.53 k0WsKEgF0
被災者 「生活保護ください」 さいたま市「お前避難所で普通に飯食えてるだろ(´・ω・`)帰れ」
1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) : 2011/04/03(日) 20:57:44.92 ID:MzdFBQ3b0●
被災者の生活保護に難色 避難先のさいたま市
461:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:37:27.15 xaH9i+Sq0
>>428
見沼周辺だと車ないと辛いよ
最寄駅まで4km弱だしバスは本数あるけど高い
結婚して東京の爪弾き足立区から当時は浦和市の現緑区に越してきて10年経つけど
マイホームなんて買わなきゃよかったと後悔してる
西区とかあっちも辺鄙な陸の孤島は多いんじゃないだろうか
462:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:37:39.70 ZO3S+3QD0
災害救助法の保護下なら、生ポは受けられない。
神戸なんか、避難所に居るからと云う理由で
生ポ切られた人が居た。
463:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:37:42.95 kUs0DRk00
>>455
元々最低数年戻れないし双葉民は埼玉永住者が半分超える気がする
464:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:37:49.60 kOPm8isD0
原発に戻っても仕事が無いw
465:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:37:49.72 dElhpQYY0
東電に請求しろ
466:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:38:05.19 YbmcJgGYO
いや、超嫌われてはいない
467:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:38:10.02 xmKWM+LuP
>>65
生保の地方負担はおかしいよな。
本来、国の事務なのに。
468:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:38:20.33 Pg/lrEQS0
ξ´・ω・`ξ …これ、悪意や作為的なものを感じる最悪な記事ねぇ…。
『「避難先のさいたま市"で"」と「避難先のさいたま市"に"」では意味がまるで違う』
ってことに気づいた良いコのミンナは、福島県の被災者やさいたま市役所
の方々に怒りの矛先を向けちゃダメよ。
これは明らかに、紛らわしい記事を配信した共同通信の落ち度だわさ。
469:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:38:31.99 7hktg34h0
もうこの国に生活保護を救えるようなゆとりは無い
子ども手当ともども生活保護利権も切り捨てるべき
470:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:38:41.10 Dw2Hrs3q0
大企業の研修所、寮、国家公務員宿舎、地方公務員宿舎、
すべて解放しても足らないもんなの?使ってないんだろ?
埼玉アリーナの通路で老若男女の雑魚寝は見ていて可哀想だった。
有事立法の法制化でも進めて欲しい。
471:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:38:53.39 klCxEvORO
>>403
家や財産があるのにナマポとか、嫁が働いてるのにナマポがっつりとか、
この国の制度はもうメチャクチャ。
472:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:38:54.09 REAyHoom0
>>451
451は、あしたの出勤時間を気にしないから今レスできるのかw
>>456
「仕事がある」なんて書いたら誰もいかないだろう。
「生活保護を用意してお待ちしています」と書かないと。
473:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:39:23.55 sx8CXSDZ0
>>432
亀井静香が経団連傘下企業に一社10人ぐらいをめどに被災者を雇用するように
したらいいと菅と米倉に提案しているんだが、二人ともだんまり。
菅も米倉も氏んだほうがいい。
>>448
場所がどこだかわからないけど、会津以外は逃げた方が良さそうだけど
医療関係ならそういうわけにもいかないか…
くれぐれも気をつけて。
>>459
国は責任逃れしすぎだ。
474:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:39:23.94 c2NQ8cvR0
>>461
東京都下の田舎と同じか
なら、年寄りや幼子いるやつはやっぱ車必須だよな
475:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:39:24.87 OiMdiv770
>>461
働きもしないで四六時中避難所にいる避難民がなんで車必要なんだ?
どこかに遊びに行こうってのか?
476:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:39:25.67 hqUjeNwE0
双葉町って病院を丸ごとスルーで患者を置去りにした町だよね。
477:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:39:28.86 bNv/E0360
埼玉が嫌われてる理由が分かった
関西よりよっぽどひどいわ
478:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:39:31.64 PkoWllv70
現在!東電会見中!明日に64条適用で放射性物質を1万トン海洋投棄することを
ぐだぐだと言い訳中!!
しかも担当に確認もできず、責任者の名前も明かせないみたいなグダグダぷり!
必見!!!!!!まだまだ会見続くよ!!!
URLリンク(www.ustream.tv)
479:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:39:51.51 bDXwrqkH0
生活保護より義援金から配分したほうがいいだろこれ
480:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:40:02.35 k0WsKEgF0
くたばれ被災者、くたばれニッポンだなwwwwwwww
何もかも腐ってるわ、この国は
被災者 「生活保護ください」 さいたま市「お前避難所で普通に飯食えてるだろ(´・ω・`)帰れ」
2011年04月03日 ニュース速報板
1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/04/03(日) 20:57:44.92 ID:MzdFBQ3b0●
被災者の生活保護に難色 避難先のさいたま市
2011年4月3日 16時33分 (2011年4月3日 17時43分 更新)
東日本大震災と福島第1原発事故に見舞われた福島県の被災者が避難先のさいたま市で生活保護を申請した際、
「避難所で食事や住居が足りている」「生命保険に加入している」などの理由で支給に難色を示されるケースが相次いでいることが3日、分かった。
481:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:40:11.82 9JgEEuEo0
>>403
ちなみに世帯数(生保は世帯で把握するのが普通)は2010年6月時点で137万7930世帯
うち、高齢者世帯が595 804世帯、母子世帯 が105 438世帯、障害者世帯153 549世帯、傷病者世帯302 858世帯で
その他の世帯が216 034世帯となっていて、特に高齢者世帯とその他の世帯(求職状況が
悪く食えなくなった人たち)の増加が激しい。
ダラダラくらしているというのは、せいぜいその他世帯か求人皆無の高齢者世帯だよ。
あと、母子家庭は精神やられていなければわりと働いてる人が多い。
482:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:40:13.51 PzUgCD010
それと注意しないといけないのは、
今の段階で生活保護はいらないでしょう?
とりあえず住むところ、食べるもの、教育、全て最低限整ってる。
来て数日で生活保護ってのはおかしいでしょう?ってこと。
実際必要ないでしょ?
この段階で許可してしまったら、
被災者全員押しかけてくるよ。
483:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:40:31.27 pqpu/f+sO
いらんいらん
余計な金あげんな
484:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:41:02.32 kdvxQsD30
というか被災者1人につきとりあえず6万支給されたよね
485:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:41:13.22 kUs0DRk00
>>479
現在の福島分の義捐金を避難者全員に配ったら10万ちょいで終わり
仙台指定の義捐金は多いのに・・・
486:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:41:19.88 kqzGU5I/0
>>459 >だって政府の方針だもん。
>避難民が避難先で申請する生活保護は
>その避難先の自治体が責任を持つって通達来たでしょうが
確かそういう話出てたよね。
もうその方針で完全決定と思っていいの?
とりあえず、ちょっとたまらんなと言うのが、やはり受け入れ先自治体の本音だろうね。
これから受け入れる受け入れないも含めて大きく揉めそうだな。
487:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:41:25.14 fNZDpMex0
ここに避難してきた人たちって原発推進派の双葉町の人たちじゃなかったっけ?
原発で甘い汁吸っておきながら真っ先に逃げてきたってあったぞ
どっちにしてももう自立した生活は無理なんじゃね
488:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:41:28.88 CSCmCwnT0
福島県は日本の腐ったリンゴ
駆除しなきゃ日本全部腐る
489:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:41:47.16 c2NQ8cvR0
>>472
そんなに働きたくない人たちばかりじゃないと思うよ
田舎で自営やっている婆さんたちだって「死ぬまで働けるのはありがたい」ってよく言うだろ
490:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:41:51.68 KpGuISPx0
関東じゃなく同じ北国の東北や北海道の奴らが
被災者の面倒を見るべきだろ?
関東に甘えてんじゃねえよ、乞食東北人がよ
491:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:42:10.55 /1atJe/kP
今まで1円も寄付してない俺は勝ち組
492:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:42:16.49 WWRMH6yI0
あ
493:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:42:47.46 lP17MVll0
こいつら日本人じゃないだろ
494:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:42:55.97 q/D4vD+u0
だから埼玉県人は馬鹿にされるんだよ
埼玉県人は東京に来ないで欲しいわ
495:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:42:56.64 qJ9qc6eyO
>>461
それでも福島に比べればマシなもんだ
確かにさいたま市で車なくても暮らせるのは大宮~与野くらいまでだけど、他の地域でも必需品ってほど必要はないと思う@となりの市
496:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:43:22.31 kUs0DRk00
>>490
埼玉は関東扱いされてないから
被災地がこれ以上被災者の面倒見れるわけないだろ
497:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:43:23.70 k0WsKEgF0
キチガイウヨみてーに「嫌なら埼玉から出ていけー!」と叫ぶか?
被災者にさ。
くたばれ被災者、くたばれニッポンだなwwwwwwww
何もかも腐ってるわ、この国は
被災者 「生活保護ください」 さいたま市「お前避難所で普通に飯食えてるだろ(´・ω・`)帰れ」
2011年04月03日 ニュース速報板
1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/04/03(日) 20:57:44.92 ID:MzdFBQ3b0●
被災者の生活保護に難色 避難先のさいたま市
2011年4月3日 16時33分 (2011年4月3日 17時43分 更新)
東日本大震災と福島第1原発事故に見舞われた福島県の被災者が避難先のさいたま市で生活保護を申請した際、
「避難所で食事や住居が足りている」「生命保険に加入している」などの理由で支給に難色を示されるケースが相次いでいることが3日、分かった。
498:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:43:26.75 0qHLpPisO
震災者の生活保護は政府負担にすれば良くないか?
政府は早く対処しろ
地方自治体に任せすぎ
499:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:44:14.13 t3ZnKvlS0
必要があるとしても双葉町行政で審査することじゃない?
そのためにわざわざ行政機能を保つため町ごと来てるんだし
本年度予算が被ばくしたわけではないのだから
避難民の一時受け入れ先を生活実態と認めることすらおかしい
500:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:44:20.76 9JgEEuEo0
>>467
そうだよ。
そもそも生活保護受給者は基本的に仕事して自立してもらう制度なんだから、
仕事を探す場所であるハローワーク(国の機関)で支給から生活指導やら
就職のあっせんやら全部やればいいんだよ。全額国費でね。
そしたらもっと、ハローワークの人もマジメに職のあっせんしてくれると思うんだけどね。
501:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:44:25.32 BS2xIwks0
空気よめないイデオロギー政党の口車にのって
何も考えずに大量生活保護申請した可能性大だな
ただいまのところ福島県双葉町の町民だけなのが救いだが
502:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:44:32.54 UIj/9cOU0
乞食難民うぜえ
餓死しろ
503:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:44:43.42 IUDv9pLi0
>>144
払うなら仮設住宅に入るまでの生活費、一時金だろうね
会社も倒産し、それ以下の生活をしてる埼玉県民は大勢いると思う
504:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:44:46.10 cC2FZ5PMO
ん?預金は下ろせるはずだよね。
一つ例を出すと、普通の人でも生活保護で
衣食住が確保されている一時保護所に入ってる間は
支給ありませんよ。
同じ状態だよね?
これで支給したらおかしいでしょ。
505:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:45:00.31 KRaiMFSBO
>>381
双葉町の人って津波被害はないの?
さいたまアリーナの時もすごい数の一般市民のボランティアと日用品の段ボール箱写っててなんかイベントみたいだった
実際子供あやせるボランティアの学生も普通に募集してたし
埼玉人は被災者と原発で避難してきた人の区別ついてないと思う
私だってテレビで自ら被災地域で身内を探してる人とかニュースでみて泣きそうだったしそういう人ならいいと思うんだけどな
506:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:45:01.64 PzUgCD010
>>486
その後、変更になったって話は聞かないねぇ。
だからこういうニュースになってるわけで。
少なくとも千葉県や茨城県は受け入れられなくなる。
自分達の県のダメージが大きすぎるからね。
だから逆に被災者の首を絞めることになりかねないよ。
507:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:45:10.01 b/lTROJaO
現在の生活保護受給者を再審査するときかも
508:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:45:17.70 uTrmGBnt0
生活保護の前に何らかの支援があるだろ
赤十字からの義援金の配分とかもあるだろうし
509:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:45:31.36 kUs0DRk00
>>498
元々3/4は国が負担してる
残りの1/4をけちってるのが殺人ださいたま
条件クリアした人間全員が申請しても本来の生活保護費の1%ぐらいだろ
510:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:45:47.12 KpGuISPx0
>>496
ハァ?
震災で打撃食らった東北・北海道圏は
宮城、岩手、福島だけだろ?
だったら秋田、山形、青森、北海道が率先して
被災者を受け入れるべきだろ?
地震だけでも迷惑なのに原発まで事故起こしやがって
北の臭い田舎人どもはどれだけ日本に迷惑かければ気が済むんだ
511:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:45:49.96 SUYjpbGm0
>>490
本人たちが立地のいいとこっていうんだもん~w
埼玉じゃないけど
ホテルの被災者受け入れに「部屋の指定ができない」「立地が悪い」と文句言う被災者さま
URLリンク(www.tuy.co.jp)
もう愛想が尽きた。明日はカッパ寿司いくんだろどーせw
512:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:45:53.48 50RKl4dg0
>>1
年寄りが高校で避難生活で、その他は生保受給かw
30歳なら仕事できるんじゃねぇの、
513:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:46:04.66 CSCmCwnT0
>>497
言えるよ俺は
行政は本音言えないだろうけど
駆除したら全力で支持する
514:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:46:10.42 Dw2Hrs3q0
さいたま市が「双葉町の代理」で申請受理してあげたら?
さいたま市の財源ではなくて、あくまで代理。
財源問題は、双葉町と福島県が受理判断すればいい。
515:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:46:12.93 z5g5BSlD0
ナマポを廃止して現物支給しろ
516:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:46:22.49 q/D4vD+u0
埼玉は日本じゃないから日本人の生活保護なんて出しません
517:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:46:24.12 2POPdpNE0
ただこれから先、農業、漁業が壊滅的打撃を受けるから
埼玉にかぎらず、生活保護で国家が破綻するぞ。
原発の恐ろしいのは、その土地での再出発が不可能になる点。
518:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:46:50.07 WWRMH6yI0
もっと生活保護が不要なやつが全国にいっぱいいるだろう
そいつらも避難所で生活させろや
519:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:46:54.18 k0WsKEgF0
埼玉「オメーら、家畜みたいな生活で十分だろうが。嫌なら出ていけー!!」
てか?
何が「頑張ろう日本」だ??「 クタバレ被災者」「糞喰らえ日本」
じゃねーか。
520:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:47:10.26 Hey3KM2V0
生活保護を自治体に任せるから、「他県の人はちょっと・・・」なんて問題が出てくる。
もう国が一括してやればいいのに。
521:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:47:28.21 REAyHoom0
まあ、関東の人は、健康保険料割安なんだから、
各市それぞれ5000人くらい面倒見てあげなよ。
5万くらい税金上がっても問題ないよ。
522:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:47:52.30 mUQ6EOIU0
>>511
404
523:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:48:00.38 SUYjpbGm0
>>511リンク切れてたので同じ日の別の記事
URLリンク(yamagata-np.jp)
524:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:48:02.78 crNs3PAUO
>>473
米倉はほんとカスだな
525:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:48:03.30 MaZqfa3N0
そういえば島根が受け入れ態勢整うてるってスレあったけど
何人くらい島根行ったんやろ
526:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:48:06.85 VK0lKqlR0
今の生活保護自体廃止して合部屋、集団生活、給食にしたほうがいいくらいなのに。
527:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:48:23.83 uTrmGBnt0
>>507
必要だろうね
働けるのにウダウダ言って貰い続けてるのは切ってやればいい
528:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:48:52.32 PzUgCD010
今いる生活保護受けている人の再審査ってのは
この件が無くてもやるべきだね。
でもこれはまた別の話。
被災者がぐうたらになるのも困る。
529:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:48:58.90 8/bSvRcI0
双葉町の機能残すために集団移転して機能残っているんだから
双葉町の住人は双葉町に生活保護申請すれば問題解決だろ
530:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:49:00.82 kdvxQsD30
埼玉は待遇悪いから島根に移りたいってゴネてくれないかな
なんて思われてもいいからもうごめんなさいして出て行って貰った方がいい
531:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:49:10.54 Td/zUL3K0
被災者救援を生活保護でやろうとした政府が頭おかしいんだよ。
こうなることなんて分かり切ってたじゃん。
自治体に責任と出費を押しつけて、被災者見捨てる政府が腐ってるんだわ。
532:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:49:20.19 rDzRd4/E0
埼玉は底意地が悪すぎ… 被害妄想強すぎ…
533:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:49:38.32 KpGuISPx0
被災利権は絶対に認めてはならない
単に被災しただけなんだろ?
働けよ、乞食東北人
534:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:49:45.50 kUs0DRk00
>>507
再審査で受給できなくなるのは埼玉民ばっかりで被災者優遇になるでしょう
埼玉ニートが死滅することを望みます
535:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:49:49.08 WWRMH6yI0
被災者たちは、さいたま市に「金出せ」とは言ってないはずだ
生活保護の申請はどうすればいいですか?って尋ねたのを
いいように書きやがったんだろう、馬鹿記者が
536:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:49:50.92 2bHG3LaC0
福島は破綻したかもしれない
東京が面倒見ろ
537:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:50:53.52 k0WsKEgF0
埼玉「オメーら、家畜みたいな生活で十分だろうが。嫌なら出ていけー!!」
てか?
何が「頑張ろう日本」だ??笑わせんな、キチガイ埼玉
これじゃ「クタバレ被災者」「糞喰らえ日本」じゃねーか。
キチガイウヨじゃあるめーしよ。
538:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:50:54.80 sx8CXSDZ0
>>505
双葉町は福島原発が防波堤になってたいして津波被害はなかったんじゃないか?
双葉町は5.6号機があるところでそこまで津波の被害があったようには見えない。
1~4号機は大熊町。
539:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:50:56.52 CSCmCwnT0
見捨てろよ薄汚い乞食なんか
品格がない人間に尊厳はない
540:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:51:06.29 PzUgCD010
>>529
だーかーらー、
被災者の生活保護は避難先が面倒見ないといけなくなったの!
ニュース読めよ。
それが出来たらなんでさいたま市って名前が出てくるんだよw
541:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:51:07.24 BS2xIwks0
双葉町のプロ市民グループはコメントすべきだな
この問題について
なんでも役所が冷たいだけですむ話じゃなし
542:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:51:36.91 v+pAzXpH0
>>514
役場ごと埼玉にいる双葉町w
だから、申請だってできるはず。
早期に役場正常化するっていうのも、県外避難の理由に挙げていたしな。
どういう経緯で埼玉まで来たのか、詳しくはないんだけど、
普通なら県内や近隣を当たると思う。
で、県内避難なら、例えば福島県に「生保出せ」とは言わないと思う。
543:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:51:39.94 SUYjpbGm0
福島がやられたからって都市部に寄生とか浅ましいよ!
宮城以北を復興させようとか考えないのかね。
仕事、いっぱいあるよ
544:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:51:43.93 IUDv9pLi0
前に見たネカフェ難民のドキュメンタリー番組、埼玉のネカフェだったぞ
一週間だけネカフェ難民と生活を入れ替わってみれば?
545:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:51:44.72 c2NQ8cvR0
いっそ、多摩ニュータウンの過疎団地にでもまとめて引っ越してくれば、
近くに老人わんさかいるしってことで、介護関係のブラックな仕事ならとりあえずあるのにな
546:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:52:00.36 lP17MVll0
助けるなら宮城の被災者だな
547: 【東電 80.7 %】
11/04/05 01:52:11.20 FksUqbvS0
ふくちゃん!
548:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:52:16.87 wp9RG7dJ0
さいたまだっさw
549:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:52:23.52 50RKl4dg0
さいたま市は既に生保受給者が多いからね、このまえ市民の1割以上って
記事を見たけど可哀相じゃん
550:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:52:25.87 Dw2Hrs3q0
根本は、全国でバラバラの生活保護の規定。
そろそろ政治家が本腰あげて取り組まなければならない問題
551:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:52:32.30 xmKWM+LuP
>>490
東京電力のせいだからだろ。福島第一原発で作った電気は東北では使われてないよ
552:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:52:46.46 veEH9E+U0
密入国してきたダニチョン暴力団にナマポ喰わせてた深谷市ならでるんじゃねえの?
553:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:52:48.74 9JgEEuEo0
>>497
だから、もしさいたま市に生保の支給をするんなら、
「もう避難所からは出てきました。食料ももらっていません。
さいたま市民になります。
移り住むアパートもさいたま市内で自分で探して目星をつけました。
生命保険料は解約しても戻ってくる金が少ないので生活できません。
(戻り金が多いときは申請の時期を遅らせてまずその金で暮らせといわれる)
後々財産が見つかったときは、そこから受給費を後で返還します」
といえば、通るかもしれない。
それでもさいたま市は財政的にも事務量的にもつらいから嫌がるだろうけど、
どうしても避難民がさいたま市で生保もらいたいなら、こういうしかない。
言っておくが、嘘言って今後も避難所に済んでたりしてたら、虚偽受給で
返還の取立てが追いかけてくる。
554:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:52:50.43 1B+kHvWa0
. / .:/.::.:;.::.:″.::〃\\/ V|::.'::.::.::.::.:il:.::.::.::.::.:.:i:.:i
' .:/.: :/. ::i::.::.::{{:、:: ::`/ _`|::i::.::.::.::.::il:.::.::.::.:il:.:l:.l|
{/.::.:/.::.::l|::.::.::iト、\/´ ̄`|l、::.::.::.ハ::.} ::.:il:.:l:.l|
. / :/.::/./ .::l|::.::.::i|::.::>′ |::|ハ ::.::/-、V .::.:il:.:l:.l_ -, -─‐-、
7 :/ .::.::.{.::./l|::.::.::il/ _ V }.::/ |::.::.:リ / /: : : : : : : : : \.
{ ::′.::.:.::Ⅵ:::l::.::.::;ハ xャ≠ミ、 レ′´ l::.::/ ' ___: : : : : : : : : ヽ 恥を知れ!
∨ .::.::.::.::{ |l::. ::.::'::.i| 、、 、、 ,ャ=ミx / /::::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.
.′.::.::.::.::.`|l::.::.::.::.::ll 、 ,,/ |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : : |
. {::.::.;、::.::.:ヽ|l::.::i::. ::.l| ,r= r‐'了´'''' |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : : | ふくしまにカエレ!
ヽ::{ \::. :.}ヽ::.l::.::.::ll { |::::::| ∨::::::::: '´ ̄: : : : : : : :/
, ´ ̄ ̄\ノ⌒';l::.::.::lト  ̄ヘ_::::\__ \'´ : : : : : : : : : : :/
\ il:.: ::.l| >.-、<´::::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____,,,,,'´
ヽ';:.:i.::リ /`ヽヽ:::リ/ .二\
ヽ ∨:/\ } }ノ/ -‐、∨
. i ∨ \_ノ,ノ { ィヽソ|
555:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:52:53.22 3aZdv+/e0
新天地で新たに生活を始める人には支援すればいいと思う
土地にしがみついて放射能がなんたら・・・とかいうのは逝ってよし
もう、汚染地域は人が退くべき
原子力は普段は安全。事故が起こると地球規模で災厄
原発のそばで生きる者はよく知るべき
556:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:52:53.52 qy2+GjCG0
生活保護者には専用のカードを作って クレジットカードみたいにね。
こうすると 何にお金を使ったのか明瞭になるしね。
お金をあげちゃだめなんだよね。
557:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:53:01.87 hNDBh+ftO
被災者より裕福なやつが生活保護もらってる現実は無視されてるな。
家、失った世帯主だけでも生活保護認定でいいだろ。
これよりも生活保護を打ち切らないといけない輩がごまんといるというのに。
と考えたが生活保護受給者ってもう働けない腐った人間が税金に頼って生きるだけのくそむしになるものだからやっぱこれから復興を目指す人が頼っちゃダメだな。
558:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:53:11.57 ygTd6m+10
埼玉を叩いている奴はバカなのか
559:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:53:16.03 ghGGY0U+O
東北の某避難所ですが
事前に伝えもせず外食して戻ってくる
炊き出し余らせないよう協力ぐらいしてほしい><
560:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:53:20.76 kUs0DRk00
福島と一切無関係の電力をむさぼっていた関東が面倒をみるのは当たり前
561:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:53:28.30 cC2FZ5PMO
っていうか、自治体の予算は被爆も津波で流されてもいないよなw
遠方の避難者は避難先の自治体を窓口にして
自分の自治体に申請すればいいじゃん。
義援金がっぽり入るのに避難先の自治体にたかるなよ。
562:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:53:37.09 uTrmGBnt0
関西なんかで結構な世帯数受け入れしてるんだよね(府(県)営住宅)
行動力のある人はさっさと移り住んで仕事探してる
爺婆は一ヶ所にまとめてやればいい
仕事を再開できるリキのあるのは被災地の仮設住宅に入り再建
年金爺婆を仮設住宅に住まわせて復興の役に立つとは思えんし
563:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:53:50.77 SUYjpbGm0
>>544
ヒント:コドモガー
>>559
よう市民!
564:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:53:53.63 vUdTazld0
これじゃあもう新規で団体の避難民受け入れる市区町村はなくなるよ
生活保護は支給額以上に管理や審査の金がかなりかかり、結果国よりも自治体負担が大きいんだよ
埼玉じゃなくても拒否するだろ
565:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:54:03.00 tYQ5KjrD0
在日朝鮮人なんか
在日ってだけで生活保護が受けられたのにな!!!
あれは川崎市だったっけ?
被災者はそれ以下かよ!!
ひでえ話だ!!!!!!!!!!
566:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:54:16.71 c2NQ8cvR0
>>555
もうあきらめがつくように、政府側から今後あの土地には人は住めませんって言ってやればいいと思うよ
567:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:54:30.87 0CuLk28X0
金目当てなら福島帰って原発で40万稼いでこいよ
寄生虫がこっちくんな
568:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:54:53.73 sx8CXSDZ0
>>556
天才現る
569:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:55:04.66 k0WsKEgF0
埼玉「オメーら家畜みたいな生活で十分だろうが。嫌なら出ていけー!!」
てか?
何が「頑張ろう日本」だ??笑わせんな。状況を考えろや、キチガイ埼玉
これじゃ「クタバレ被災者」「糞喰らえ日本」じゃねーか。
キチガイウヨじゃあるめーしよ。
570:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:55:18.79 2ptJgphM0
さいたまは被災者全員に生活保護支給してあげて
571:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:55:23.82 KpGuISPx0
>>551
原発利権で潤っていた福島にはそんな言い訳をする資格なし
572:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:55:30.50 0qHLpPisO
良く考えれば動けるだから国営派遣会社でも作って働かせば良い
ゴミ拾いでもさせれば良い。
動けなく生活保護もらう人も八時間拘束ね
573:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:55:34.05 kUs0DRk00
避難地区が広がったら埼玉の友好市町村からの脱出はまだまだ増える
東京に行くのは埼玉を食いつぶしてからだな
574:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:55:34.85 ZsnDLWKm0
『双葉町が陥った財政難』
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
575:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:55:46.63 BaQ6mvEs0
弱い者たちが夕暮れ、さらに弱いものをたたく
その音が響き渡れば、ブルースは加速していく
見えない自由が欲しくて、見えない銃を撃ちまくる
本当の声を聞かせておくれよ
ここは天国じゃないんだ、かといって地獄でもない
いい奴ばかりじゃないけど、悪い奴ばかりでもない
576:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:55:50.63 PzUgCD010
あーぁ、夢みたいなこと語っちゃって・・・
これが簡単に受理されたら、
どれだけの被災者が押し寄せてくると思う?
今の段階では生活保護必要ないでしょう?って事を言ってるの。
来て何日よ・・・
何十万って人がきたらどう対処すんの。
577:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:56:02.40 Ee5QHGPX0
原発御殿で遊んで生きてたんだから
もういいだろ。
578:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:56:04.41 q/D4vD+u0
>>654
いや、拒否するのは埼玉県人だけだよ
579:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:56:07.70 T+4dgGmw0
東電が責任持って面倒見ろよ
580:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:56:11.89 OvW3fRmw0
生活保護受給者には子ども手当てをやるなよ
581:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:56:17.38 stUACRhP0
これは、さいたま市の方に理があるんじゃないか?
被災者保護と生活保護を同一視しちゃマズイだろ。
582: 【東電 80.7 %】
11/04/05 01:56:27.07 m6VQmSnN0
>>42
金は必要だよ。
なにをするにしても金は必要。
ただまずはバイトをさがすことだ。
生活保護もらったら、貯金没収されちまうぞ。
583:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:56:29.30 46YiADy8P
日本で朝鮮人とヤクザ以外が生活保護受けようなんて考えが甘い
584:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:56:30.50 SUYjpbGm0
>>578
>>654じゃないが、うちでも断りたいww
585:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:56:48.77 Dw2Hrs3q0
お前ら知ってた?
事故起こしてる最中だけど、東電は7号機、8号機作るんだろ?
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
東電が至急、雇用対策で雇うべき問題じゃねえの?
東電の対応って何もしてなくねえか? さっさと福島の雇用拡大してやれよ。
586:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:03.10 s9L2fBthP
なんだ双葉の住民か。
連中は津波で家ごと持っていかれた被災者と違って、
ある程度の財産だって持ち出せてるんだろうに。
抜け駆けで焼太りを企てようとは、さすが原発利権で贅沢を覚えた人間はものが違う。
587:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:05.53 vJzict6H0
埼玉県は良くやってるのに、これ以上やれと…?
厚生省ふざけるな。厚生省内でカンパしてお金貸してあげなよ。
588:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:09.53 NQloKFxy0
これは既存のナマポを集団生活させても、衣食住は足りるから問題ないってことか?
589:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:18.88 xq+n6tOSO
>>558
> 埼玉を叩いている奴はバカなのか
いいえ、意図的なマッチポンプの工作です
590:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:28.97 xmKWM+LuP
>>571
補助金は嫌がるもん引き受けた迷惑料だろ?
それと放射線で住めない土地になった迷惑料は別だろ。
ネトウヨって馬鹿が多いよな
591:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:33.85 BS2xIwks0
けっきょく
福島原発がらみのバラまきで潤ってた連中なので
タカリ癖がついてしまったのだろう
592:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:34.30 3mqm2FpE0
埼玉以外の都道府県も明日は我が身なんだろうな
593:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:36.16 9JgEEuEo0
>>580
こども手当支給してますよ。
地デジチューナーも無償で提供してます。
594:名無しさん@十一周年
11/04/05 01:57:38.37 3aZdv+/e0
放射線の被害を過小評価しすぎ
農業がとか畜産業がとか言ってる場合じゃないだろう
言ってるあんたら@10年以内に白血病
早く逃げろよ