【原発問題】 「コウナゴ」から放射性ヨウ素 大塚厚労副大臣「海中で放射性物質は拡散するとされていたが想定外」 [4/4 19:23]★2at NEWSPLUS
【原発問題】 「コウナゴ」から放射性ヨウ素 大塚厚労副大臣「海中で放射性物質は拡散するとされていたが想定外」 [4/4 19:23]★2 - 暇つぶし2ch455:名無しさん@十一周年
11/04/04 22:42:02.77 FMGmf94g0
<太平洋で取れる主な魚>
マアジ(太平洋系群・対馬暖流系群)
マイワシ(太平洋系群・対馬暖流系群)
マサバ(太平洋系群・対馬暖流系群)
ゴマサバ(太平洋系群・東シナ海系群)
スケトウダラ(日本海北部系群・根室海峡・オホーツク海南部・太平洋系群)
スルメイカ(冬季発生系群・秋季発生系群)
ズワイガニ(オホーツク海系群・太平洋北部系群・日本海系群・北海道西部系群)
サンマ(太平洋北西部系群)

<東北、関東近海>
キンメダイ・アジ・サバ・メバル・イサキ・イシダイ・カンパチ・イナダ・カツオ
イセエビ、サザエ、ハマグリ、アワビ

全部、今後は放射能まみれです
【暫定基準値】とやらのおかげで放射能まみれの魚が普通に全国流通します
太平洋で取れる魚は全国の漁船が取り、各地の漁港に水揚げされます

※3/17までの基準値
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )
※3/19以降の暫定基準値
肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch