【原発問題】「電源喪失約3時間半で容器破損」昨年10月の「報告書」東電検討せず[04/04 03:08]at NEWSPLUS
【原発問題】「電源喪失約3時間半で容器破損」昨年10月の「報告書」東電検討せず[04/04 03:08] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
11/04/04 06:53:09.01 zXu2Z05y0
福島第一は天災じゃなくて人災

3:名無しさん@十一周年
11/04/04 06:53:20.37 j2qjbNc70
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

4:名無しさん@十一周年
11/04/04 06:54:11.00 prWVA49j0
つまりもうとっくの昔に原子炉は吹っ飛んでいるということだな。
ニッポンオワタorz

5:名無しさん@十一周年
11/04/04 06:54:42.53 aI+l+N0F0
成る程。想定通りだな。

6:名無しさん@十一周年
11/04/04 06:54:55.45 MHZKYJGGO
東京電力は一度、役員・正社員を全員入れ替えたほうがいい。

変わらないよ、あの体質は。

7:名無しさん@十一周年
11/04/04 06:55:17.18 luhlVjou0
         、ィッッッッッッッ、
       ノ彡/三三三ミミ
        '^/゛´─  7ミミミ
        (=>-(=-)─‐》厂)  だから、下げろっつってんだお!
         {(_。ヘ、  . _ノ   らめええ!
         l rェェ、〉 .  (   
         (⌒_, `ー    \-、
          ̄`ヽ__,, // `ー─‐、
     /〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´  /    \
  rr、 ///〉 r─,.─,,.──, |       ヽ
  \`\〈  ____    | ノ       |   
   /\_` ̄/      ` ̄ ̄\       }
  /`ー‐'  ̄|`ー‐、__            /
  |      |∵∴i / `ー─、       /
  |     ノ{:::::::::| /:::/    `ー──'、
  \___ノ〉 ̄∥__::;;;;;;; l!i      }
        |\::;;;;;;;; ::;;;; ;;  !i      |
        |: : : : : :::::::::::》   ill      |
        \ヾ::::::::::::< 〟 ゞ      } 

8:名無しさん@十一周年
11/04/04 06:56:03.30 TgnwcjJM0
じんさいじんさいじんさい
 じんさいじんさいじんさい
  じんさいじんさいじんさい
   じんさいじんさいじんさい


9:名無しさん@十一周年
11/04/04 06:56:36.96 4nJ61Id6P

社風です!wwwwwwwwwwwwwwwwww

10:名無しさん@十一周年
11/04/04 06:56:44.99 9yuVUvhWO
ジミンガー発進出来ません!

11:名無しさん@十一周年
11/04/04 06:57:07.06 UL6AssYR0
株主ww

12:名無しさん@十一周年
11/04/04 06:57:15.16 +QACxPUu0
★3月11日~12日 管&枝野くんの視察オナニー決行による1号炉爆発までの流れ★
官邸 危機管理ファイル 保安院は初めから1号炉ベント開放の必要性を訴えていた
URLリンク(www.kantei.go.jp) ←p13参照 *11日の時点で既に明記されていた
[予測] 27:20 原子炉格納容器設計最高圧(527.6KPa)到達
    原子炉格納容器ベントにより放射性物質の放出 ←「3時20分までにベント開放すべし」

★実際の流れ★
3月11日16時   1号機、2号機冷却用非常エンジン機能不能が発覚、電源車待ち。
      23時   電源車到着。
3月12日 0時   2号機水位安定。注水不能。
      2時 1号機屋内の放射線レベル上昇。
          1号機、2号機共に「早急に」原子炉格納容器内から放射線を含む蒸気を放出する緊急措置を政府に提案。
『★平成23年3月12日(土)午前2時頃に行われた内閣官房長官記者会見
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)   [6:10~]
【記者】総理が原発を視察する地点で大気への作業は行われるのか?それとも何時に作業を?
【枝野】(ベントを)行う前にしっかりと国民の皆様に予めご報告しなければならないということを
    東電のほうに要請というよりも指示を行った、・・・・ (放出作業を首相視察まで待てと指示) 』

       3時12分   ★菅総理会見。「明日の午前中、福島原発に視察に行きます!」
       4時 1号機原子炉内、ドライウェル圧力が840キロパスカルを突破。設定値の倍の圧力。

            ★政府が東京電力に対し、総理が到着するまで蒸気放出待機命令。
            ★この間、1号機内の圧力は上がり続ける。
    7時30分    ★総理 福島第一原発に到着 ヘリから降り立つ勇姿を記念撮影。一面を飾る。
    8時30分    ★総理帰宅
      9時    速攻でベントを空け、蒸気を放出しようとするも、2つのうち1つが圧力がかかりすぎて開かない。
      15時    核燃料の上端が水面上に露出。原発周辺でセシウムを検知。
   15時36分    水素爆発。


13:名無しさん@十一周年
11/04/04 06:57:19.22 pUJ3N4/50
ベントしただけであれだけの汚染のわけないでしょう。
少なくても3号機は。。

14:名無しさん@十一周年
11/04/04 06:57:59.51 HEJYsP1Y0
悪いニュースは夜でてくる、抜群の安定感
しかし、最近はあまり安全って言わなくなったな
そろそろ真実の爆弾だしてくるか?

15:名無しさん@十一周年
11/04/04 06:58:22.72 4bGmY0zq0
これが本当なら、破損確定してるじゃねえか。
これはひどい・・・

16:名無しさん@十一周年
11/04/04 06:58:56.82 JuvUAP+o0
政府も東電もうそばっかだな
初日で原子炉やぶられてんじゃないか

17:名無しさん@十一周年
11/04/04 06:59:00.01 yWTga+yW0
聞いてないよw

18:名無しさん@十一周年
11/04/04 06:59:23.63 GXvWqXfx0
起きた事は仕方が無い。
今反省しても解決しない。
東電社員は死ぬつもりで突入して解決してこいよ。


19:名無しさん@十一周年
11/04/04 06:59:40.39 tmQ2LFFo0
じゃもう確実に破損してるじゃんw

20:名無しさん@十一周年
11/04/04 06:59:50.72 /Nd6hQmz0
こういう記事が出ても、他の同様の原発で今後も手を打たないのが東電

21:名無しさん@十一周年
11/04/04 06:59:51.58 LtkffC7e0
天災なのに、なんでこんなに東電がたたかれるのか。誰も悪くないんだよ

22:名無しさん@十一周年
11/04/04 06:59:55.22 EUm+7wKB0

どんだけ人災だってアプローチすりゃ気がすむんだよ
もう人災だって解ってるつーの。クドイ位次から次へと出てくるな



23:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:00:15.72 UklVqKmgP
税金突っ込んで研究しても活かされずにこのザマ
加えて責任のたらい回し
総じてクズである

24:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:00:23.02 fMLD2RA/0
ふーんw理論的にわかってた訳ね。今更だけどw
東電はほんと屑だよ。こんな情報は、電源喪失した津波直後に
開示する必要がある。それを今まで放置した罪は大きい。

25:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:01:24.98 6XU7iBOR0
自民党の谷垣が菅内閣への抱きつき心中を東電に命令したんだよ
水素爆発が強力すぎて放射能が安倍ちゃんウンコ状態の垂れ流しになることは想定外だったけどな
・圧力容器の減圧と(海)水の注入が必要なことは想定の範囲内のことだった
・使用済み燃料プールの水抜けによる水素の発生と爆発は想定の範囲内のことだった


26:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:02:11.99 wN2RWs4U0
スイスの原発は地下に予備電源置いてるらしいね
なんでそういう対策してなかったんだよ

27:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:02:25.69 LtkffC7e0
こんな対策にお金使っちゃったら
いい暮らしができなくなっちゃうじゃないですかw
少しは考えてくださいw

28:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:02:51.71 BZzo3t2Y0
       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',   これが民主党だ!
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i

29:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:03:00.15 GXvWqXfx0
>>21
そうやって逃げるのは簡単だけど、壊れていつ爆発するか分からない原発は残るんだよ。
東電が安全だと洗脳して建てたんだから、責任持って対処するのは当然。

30:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:03:22.22 20fp7RBq0
つまり想定内でしたと





31:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:03:28.74 FBwzMFR+0
やはり人災か

32:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:03:32.25 GxbXZVmt0
どうしてマスコミは、
東電に突撃レポートしないの?
雪印や吉兆みたいに。

33:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:03:38.11 Vc8eP/04O
そういえばイギリスがタイムリミットがどうとか言ってたもんな

つかさ、容器全然大丈夫じゃねーじゃん

しかももう破損してんじゃん
いったん国民や外国人早く避難させろよ

34:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:03:38.54 mL2jZB5OO
日本人の命を失っていい民主党政権はなら
原発よりも政局のほうが


35:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:03:56.64 ygGirQru0
原子炉で停電したらヤバいなんて、何十年も前から言われてた事じゃないか。

36:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:04:05.88 TgnwcjJM0
じこせきにんじこせきにんじこせきにん
 じこせきにんじこせきにんじこせきにん
  じこせきにんじこせきにんじこせきにん
   じこせきにんじこせきにんじこせきにん
    じこせきにんじこせきにんじこせきにん

37:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:04:06.91 GXvWqXfx0
>>26
福島も地下に電源があったけど、水没してダメになったと見た。

38:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:04:17.33 W2llFyDo0
残念ながら福島はすでにチェルノブイリ状態で今後封鎖しかないだろう。
正確には福島第一第二原発の有る浜通りのいわき北から南相馬まで
50キロの封鎖が絶対に必要。

ここには国の原発特別モニュメントを作り、
この地域の被災者全員を原発管理特別国家公務員として採用し、
廃炉の第一原発と残った第二原発の管理を依頼して永遠に封鎖する。
維持費と人件費は東電と国が負担する。 

URLリンク(takedanet.com)
URLリンク(www.cnic.jp)
URLリンク(www.city.matsumoto.nagano.jp)

URLリンク(photos.oregonlive.com)


39:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:04:36.49 DT0me61GO
完全に人災じゃん

40:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:05:11.36 GXvWqXfx0
>>38
チェルノブイリと違って人柱が出来ないから封鎖は難しい気もする。

41:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:05:17.05 BGj9JZJ30
>>26
想定外だったから

42:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:05:39.98 bGB43kWkO
食品の基準緩和反対

43:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:05:57.25 wN2RWs4U0
こうなるってデーターがあったのになんですぐに廃炉決定しないんだよ
たった三時間でもう廃炉決定だっただろ
アメリカがすぐに動く筈だよ

44:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:06:35.85 OLul20Yu0
知ってて対策やらないってどういうことだよ

45:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:07:18.86 yWTga+yW0
………

46:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:07:33.18 AKBxYSGJO
>>32
東電はジャニーズ事務所みたいなもの

>>37
津波襲来以前に地震直後に非常用ディーゼル発電機が作動していたのは2号機のみ
杜撰な検査と老朽化だね

47:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:07:34.55 +GIny2a00
とりあえず、原子力安全基盤機構がちゃんと仕事してるって事はわかった

48:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:08:20.04 IRFteDz00
>>16
嘘をついた人間は後の国際裁判で死刑の可能性が高まるだろうな

49:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:08:56.64 TgnwcjJM0
クズが三人集まれば文殊の事故

50:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:09:01.75 05lKFoAs0
やはり人災か。
東電潰して全社員入れ替えないと駄目だな。

51:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:09:40.44 zLZiWgRw0
なんじゃそらー


52:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:10:06.25 KAeBa/TzO
完全に人災じゃないですか
頭狂電力のバカにはもうどうしようもできないだろうから封鎖用の鉛用意しとけよ

53:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:10:17.86 sSOMxUee0
これ本当なら東電も管も潰れるぜ

54:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:10:33.75 GxbXZVmt0
>>46
関東以北は、東電の人災とは
思ってなさそうだね。
まったくその手のニュースがない。

55:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:12:24.60 05lKFoAs0
>>54
福島の人間は、東電の人災と考えているよ。
東電に本気でキレてた。

56:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:12:27.76 T55M0E6aO
東電の腐敗がまた一つ明らかに

CNNの次はABCが行け

57:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:12:36.11 RTHVd85r0
プラス思考の弊害

原発の場合は、最悪のリスクを優先だろう。

58:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:13:32.71 9nuvTbwv0
もう東電は潰せよ
存続させてたら日本人滅ぼされるわ

59:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:13:44.19 VKGDY9jc0
今後はこういう過去の隠蔽がどんどん出てくるだろうな

60:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:13:59.86 9GjotSMk0
なんくるないさー

61:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:14:09.41 tL6DOFdGO


62:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:14:36.03 ScVqc7Bm0
アメリカは30年前にこうなることを計算機を使って解析していたし、
それに基づいて、万が一そうなった場合にはどう対応すれば最もその後が
良くなるかを調べて対応策をマニュアル化してたはず。

日本は不都合な報告書を政治と企業の経営の論理で握りつぶしただけだろう。
40歳の原発のさらなる10年運転延長に際しては、多分莫大な献金が回って
いたはずだ。わざわざ廃炉に向けて長く停めていた1号炉2号炉を延長が
きまるや運転始めたのは、そういうことなのだろう。

63:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:15:27.46 BDF8QlQ60
【 キチガイレベル?】お金ほしいので被爆しても原発まだ増やしま~す!

原発マネーにどっぷり浸かり毒された町
福島原発の地元、双葉町(人口7千人)の町長&町民の驚愕発言。
  (5.6号機の所在町。1号機~4号機までは隣の大熊町に立地)

「原発がなくなると地元に落ちる交付金が減って困る。
 まだ5号機6号機は生きてるはずだし、7号機8号機を新設する計画もある。
 原発はものすごい雇用を生むし、町はすごく豊かになる。
 原発のおかげで出稼ぎに行かなくて済み、
 この町の人は、ほとんどが原発の恩恵を受けている。
 原発に頼らずに生きていけるよう取り組みはするが、すぐにはできない」

1960年代の原発誘致から
巨額の交付金、固定資産税で原発成金になった田舎町。
交付金をあてにし公共事業を乱発、起債を発行し借金しまくり。
しかし、1980年代には交付金の期限も切れ収入が激減。
そこで91年に原発の増設を決議、また、あぶく銭にすがろうとしたが
しかし、一連の東電のトラブル隠しと電力需要低迷で計画が中断、
大きく予定が狂い財政が急悪化。

06年には原発関連の交付金が7億円まで落ち、
その後も収支バランスを改善させることが出来ず、原発成金だった町が、
09年には、原発立地自治体で初の、まさかの破綻寸前の「財政健全化団体」に指定、国内でワースト6に。
07年に、やっと計画中断が解除になり、原発増設計画の初期対策費分の交付金が
再び入りだし、07年~09年で53億円が町に入った。


64:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:15:32.66 HEJYsP1Y0
とりあえず14日の3号機の爆発は
小さな水蒸気爆発だったということでよろしいでしょうか?

65:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:15:32.72 Sb7yWCpp0
真っ先に元東芝の圧力容器設計者が言ってたぞ
学者ばかり信じるからだよ

66:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:15:42.10 Z4cKZ/o+0
自らが作り上げた虚構の安全神話に自分自身が騙されてしまった

67:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:16:18.13 +C7p6BKS0
「じいさん」と「じんさい」は似ている。

68:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:16:34.60 ZF/2obpjO
わずか三時間半ですか?
詰んでたかなこりゃ

69:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:16:34.72 XdJRj1TR0
これ社長逮捕されないの?
福知山線の事故かなんかでもつかまってよな幹部のやつが?

70:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:16:37.27 tL6DOFdGO
どなたか、未来にとうでんが裁かれるのを期待して、
犯した罪をまとめておいてください!

71:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:16:50.36 52W8WQTUO
社員二名を亡くした事は「痛恨の極み」なんだとさ。
労災だからな

で避難生活を余儀なくさせられて、衰弱死した近隣住民には
「申し訳なく」かよ
ずいぶんトーンが違うなおぃ。

72:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:16:56.21 BiB0gOxP0
マスコミはインチキだよな、自分たちは何で問題として取り上げなかったんだ

73:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:16:57.87 GxbXZVmt0
>>55
地元の人は、安全と信じてたもんな。
天災でも大丈夫と言われてたから、
騙された思いじゃないか。

>>57
それはプラス思考とは言わない。
危機管理ができていないといわれる。
経営者なら当然考えること。

74:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:16:59.81 WJdzt70O0
現状のままだと100度以下に下げるだけで月単位でかかるんだよな。
そのうちに容器が破損して放射能が大量流出ってあるだろうに。

75:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:17:07.39 s060Ert00
なんだ想定外じゃないのか

76:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:17:12.96 qVq9Y/8T0
三時間半でぽぽぽぽーん

77:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:17:37.81 RfmXxQQd0
テレビ見てたら放射能もそんなに身体に悪いものじゃないように感じてくるよね
むしろ身体に良いって言う学者もいるしさ
もう放射能はたいしたこと無いって思えるようになったよ

78:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:17:45.14 r2HLgnMtO
>>62
なんか山崎豊子作
「黒い巨塔」とか名前つけて作品にしてほしい

79:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:17:55.34 Ci5Jr+TM0
東電役員は全員全財産没収の上、死刑ということで

80:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:18:23.39 wN2RWs4U0
破損してるとは思ってたけど自分が地震で電車動かなくて泣きながら歩いて帰ってたそのあいだに
もう破損してたとは

81:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:18:42.20 GhQl4jNR0
怠慢人災

もう逃げようがないな

82:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:18:50.57 04yK70FQ0
次から次へとまあ呆れるな

83:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:19:03.57 3OeC0HDeO
つまりホントに初日段階で詰んでたわけか

84:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:19:12.67 Z4cKZ/o+0
本当のプラス思考は
最悪の想定をした上で最善の努力を尽くすことだな
最悪の想定はしたくない、そんなことは考えない、大丈夫大丈夫まだ安心だから
ってのはプラス思考じゃなくて、隠れた逃げ思考ってことだな

85:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:19:36.66 ygGirQru0
>>57
「最悪の事態は恐いから考えない」ってのはプラス思考とは言わんだろ。

86:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:19:49.72 ewhWRDAm0
なるほどなあ、
しょっぱなから嘘ついてたから、アメリカの助けを断ったわけか
ほんと子供みたいなレベルの低さだな

ま、これでも国民はブツブツ言うだけで終わるんだろうけどなw

リビアとか見習えよ。

87:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:20:04.48 SA5Tx8SHO
もんじゅの時と一緒で、ここまでバレたから東電社長は年内に急死か自殺するな。

88:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:20:25.29 CzAonIXj0

      俺たち3時間半で容器破損だよな・・・?
   _                   _
 /´  ヽ、              /´  ヽ、  もう、いいよな ?
 |   ▲ |     隠蔽…      | ▲  ▲
 |     ●     _        |  ● |      _
 |     ▲    /   ヽ      |  ▲ |     /   ヽ
 |     |    / ▲  ▲      |     |    /▲    |  あうぅ…
 |  TEP|    |   ● |       |TEPCO|   ●    |
 |     |    |   ▲ |       |     |   ▲    |
 |     |    |      | ̄⊃   |     |   |     | ̄⊃
  `ー― '´ ⊂ ..,,  ..,,__ ;.  ̄⊃ `ー― '´ ⊂ ..,,  ..,,__ ;.  ̄⊃
          ⊂__ ._⊃_              ⊂__ ._⊃_





89:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:20:25.98 OkmJgSgO0
見ぬ清し。
安全です、安全です、安全です。

90:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:20:34.38 7m5uNXgJ0
>>25
昨年10月って読める?

91:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:21:02.68 Qn0M5SFb0
頼みの綱のジミンガーも完全破壊された

92:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:21:39.93 JRFELpEjO
地震直後から、民法にAC流しまくって情報統制して、
保身の対応は本当早いよね。
この会社本当になくなっていい。電気を買う自由が欲しい。
電気自由化して。

93:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:21:54.88 lF7rV3AJ0
この辺に、危機に対する日本指導者層の気質が現れている。
注意を無視する、馬鹿にしている。
最悪の事態を想定することが恐くて逃げる。
だから、部下に指示しない。
金のことはあまり考えていないと思う。
原子力関係の各界の歴代指導者の責任は大きい。弁解は許せない

94:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:22:01.50 A+7HBXNI0
去年の6/17にも2号機で電源喪失事故を起こしてるんだよね
その時も非常用電源は動かなかったし予備のディーゼル発電機も1機は動かなかった
なぜこれを放置したまま運転したのかな

95:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:22:22.51 R4JPH2VR0
3号機の周辺や、タービン建屋の屋上に散らばってる
ワリバシ見たいの、燃料貯水プールがバクハツで
破壊して燃料棒が飛び散ったものみたいに
見えるが。まさか、圧力容器内の燃料棒じゃ
ないよな。

96:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:22:22.91 limxBfsNO
気象庁の情報隠蔽といい、どこまでも腐っていくな
保安院なんて何の役にも立たないどころか有害だし

97:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:22:45.28 bOumXZ8vO
原発→海辺→津波なのに。
「全電源喪失はあり得ないキリッ」

98:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:23:22.95 hcht95M/O
日本史上最も屑世代である団塊野郎どもがトップや役員を務めてるんだぜ?
こいつら無能の癖に金儲けと自己保身しか考えてない最低の屑なんだよ
どれだけ現役世代に迷惑かけるんだよw

99:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:23:33.39 2jCLk++2O

運営・管理能力の無い東電による人災。
30年前から度々指摘されていたシナリオ。
無能東電の民事刑事責任は免れない。

原発は民間に委ねず、国が運営・管理すべき。


100:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:25:09.35 18OPKrgP0
>>79
もし、そうなれば、鳩山も死刑だろ
こいつが調子こいて、CO2を25%削減すると言ったから
東電始め電力会社が原発イケイケになった

危機管理能力皆無の菅も死刑だな

101:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:25:12.85 GxbXZVmt0
>>79
役員だけじゃないよね?
この時期に報酬請求する?
減額するなり、義援金にするなり、
出来るだろ?
被災地を計画停電に含めたり、
自分たちは地域から除外したり。
経営者含め、生涯安泰で麻痺して、
想像力が欠如してる。
若手からも何の声も上がらない。
事なかれ、前例主義。
上から下まで腐ってる。
無責任すぎるだろ。
俺らのせいじゃないもーんってか?

102:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:25:14.12 3OeC0HDeO
>>94
ぶっちゃけレベル3、4クラスなら過去に普通に起こったのを隠蔽されてそう
事後対応は自民の方が何倍も期待出来るけど、事前対応に関しては正直どっちもどっちだろうし

103:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:25:34.82 05lKFoAs0
幾度も警告を受けていたのに無視続けた
当然の結果か。

東電の原発は国が接収か?
いや国有化して解散か?

104:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:25:42.16 LMnDm6Cj0
>国が運営・管理すべき
東電なんて半国営企業みたいなもんですし、「国」っつーけど
無能をさらしてる保安院、原子力安全委、あの連中、全部「国」だぞw

105:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:26:02.59 76Ij3RBW0
自分だけは大丈夫理論の奴は
必ずどこかで運が尽きて他人に迷惑をかけるのさ

106:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:26:16.92 qUHkPOeKO
東電も民主党もダメだな。
もうアメリカに指揮を取ってもらえ。
その後でおまえらは裁判で有罪判決だ。


107:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:27:28.83 syq4VhFjO
>>98
先祖を中傷し、子孫の未来を収奪するのが団塊クオリティ

108:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:27:56.86 ehcaZ+sH0
もうぶっ飛ばした方がはやくね?
原発、単なる放射能製造器になってんじゃん

109:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:28:12.31 wN2RWs4U0
これテレビではやらないな
民放は特に
東電にトドメ刺すニュースじゃん

110:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:28:23.94 a3WcmVN30
>>92 電線の保守って誰がやってるか知ってるか?
土日に、東電の局舎の裏とか行ってみ?

電気の自由化がなされたら、東電以外は保守サービスに期待できなくなる
だろう。ま、それでもよければ、だが。

111:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:28:51.06 ScVqc7Bm0
>64
「小さい」とはいえないでしょう。
小規模の緩やかな臨界爆発(TNT10~30キロ相当ぐらい?)
だと思えるのですが。

112:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:28:54.41 aE3tdm2QP
しかしもう「過去」を振り返る時期になったのか。
ならもう「現在」の心配をする必要はなくなったのかな?

113:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:29:00.66 IXv1Yp7/O
東電、国、原発

なぜか都知事に立候補してるアノ人が浮かんだ

114:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:29:53.55 uecUsgVd0
みんなグル

115:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:31:00.33 3OeC0HDeO
>>114
グルペットか

116:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:31:52.50 cK211gsA0
東電と自民
これがセットになって原発を日本中に作ってきた
絶対安全と国民を偽り、安全対策をまるでしてこなかった自民
そしてそれに便乗して甘い汁を吸いだした民主

もう日本は終わっている

117:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:32:09.51 uecUsgVd0
>>84
そうなんだよ
でもそれって平常時っぽい雰囲気の中では
周りの人からは異常な人って思われるんだよな
伝わらないから自分で何とかするしか無い

118:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:32:21.88 fqxb/iMuO
人災

119:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:32:35.94 +c1if28XO
逆に考えれば、もう破損しているから悪化はしないということ
危険厨ざまあああw

120:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:32:37.45 9DCTlPJOO
人災ですな。
東北、中電、に来てもらって、幹部切り捨て、
既存社員は契約社員でいいだろ。
今までの待遇は無理だな。

121:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:32:44.65 19tzoTqU0
どっかでチェルノ先輩と同じレベル7になったって書き込み見たけど本当?

122:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:32:50.62 bFWcs+vM0
「原発は安全です」
「健康に影響ありません」
「風評被害を無くしましょう」
「暫定基準値でもう安心」

魔法の言葉で
楽しい仲間が
ぽぽぽ・ぽーん(爆)

123:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:33:04.17 05lKFoAs0
>>110
心配は無用。今のままでいいはずがない。

124:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:33:36.22 6oYNIU++0
分かってて対策してないとは。。。
その報告書に容器破損からの対処法も書いてあれば良かったのにな

125:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:33:41.25 y7K7HGJ4O
人災確定

126:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:33:54.72 P+TlOajl0
人災許せん

127:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:34:05.54 HEJYsP1Y0
>>119
全然わかってないな

128:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:35:14.87 PWeV1p3o0
>>1
> 地震で電源喪失した場合、原子炉内の温度や水位、圧力などがどう変化するかを計算した。

でもこれ、よく見ると当たり前のことでは?。

「世界が滅びる」とか報告しても
前提となる津波の被害や巨大地震の確率が低いと無視されるわけで。

129:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:35:16.82 Fq/CcMGYO
>>116
関東以外も東電なのか。
許さん!

130:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:35:22.80 YmW8BZ3IO
女子サッカーの子どうすんだよ?
さらに炎上するぞ

131:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:36:19.93 a3WcmVN30
>>123 小口の需要家なんか相手にされるかよ。
自由化を推進してる連中に話を聞いたことねーだろ。

何を担保に心配無用とか言うんだ?

132:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:36:37.12 uecUsgVd0
>>122
www

133:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:36:59.13 fMLD2RA/0
高分子ポリマーもわらってしまったwww
ありゃ駄目だ・・・・・・・・・・・・・・・w

即効性がまるでない代物でないかwww
効果あるわけない。ど素人が対応策練ってるとしか思えないw

134:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:37:11.72 sSOMxUee0
>>112
「現在」は事実上10~50年続くが、考えてたら精神持たんぞ

135:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:37:47.26 6oYNIU++0
>>96
気象庁でなくて気象学会じゃね? 公表の自粛要請

136:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:38:10.69 GxbXZVmt0
どうしてテレビでアンケートとらないんだろうね?
今回の事故は天災だと思ってますか?
人災だと思いますかってね。
地域別統計もとって欲しいね。

137:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:39:54.60 NgolMMwG0
想定内の出来ごとで、それに対処してなかったのね・・・
刑事事件に発展するね

138:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:40:39.98 cK211gsA0
民主ももちろん、悪の元凶である自民の責任は免れないだろうな

139:名無しさん@十一周年:
11/04/04 07:41:12.27 qM27/CHU0
>>84
知ってたか?
社会に出ると日本の場合は後者の方が評価されて良い人生送れるんだぜw

140:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:41:59.35 GhtFQhCUO
政府も把握してたのに隠蔽していたのか…

141:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:43:00.85 qrs//eUr0
よくわかんねえけど
原子力関係の天下り団体っていったいいくつあるんだ?

こういうのは原子力安全保安院の中でやるべき仕事じゃないの?

保安院じゃ推進派におされて中立性が保ちにくいからということなの?

142:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:43:12.92 2jCLk++2O
>>104
運営・管理を国に一元化して、
安全に関する研究・調査を行う部署を設ける。
随時、研究・調査結果を反映して、高度な安全性を維持する。

143:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:43:22.11 /3ktFSSR0
このような危機意識がまったくなかったってことで東日本の農水産物を
終了させちゃったからな。
こいつらの個人財産全部差し押さえろよ。

144:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:43:22.52 KOIttf0B0
>>26
> スイスの原発は地下に予備電源置いてるらしいね
> なんでそういう対策してなかったんだよ

仕事が増えてめんどくさいから。
前例がないから。


145:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:43:30.03 JRFELpEjO
隠しても現実は変わらないのにね。
隠した事で、逃げ遅れた人がいると思うよ。沢山これから健康被害が出てくるよ。
あなた達が数でしか把握しない人、一人一人に人生があるってどうして想像できないのかね。

146:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:43:47.02 C4QkpCLwO
報道からなんとなくまだ大丈夫なのかと思っていたが
3時間半って…('A`)

147:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:43:48.88 cZ21er5P0
>>136
マスゴミの良心は、カラッポになりました、悪しからず。

148:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:45:07.92 pPAar0lii
東電、保安員、政府と同じくらい叩かれるべきなのは学者。
お前らもっと学者を叩け。

149:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:45:40.36 QFsywpNV0
ジーゼル発電棟は、テレビに映っている原子炉建屋とかタービン建屋より
 海 岸 側 に建設してあったんだぜ?おかしいだろ?

150:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:45:43.30 bGB43kWkO
八つ裂きにしたいね

151:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:45:47.11 ohgJ4Wqn0
こりゃ人災だな
天災だから免責なんてとんでもない話だ


152:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:47:19.56 PkD535xz0
阪神淡路大震災の前に県の防災関係の会議で液状化現象の危険性を説いた人が
「液状化?なにそれ?妄想乙!」と笑い者にされたという一件を思い出した

153:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:48:36.50 WOymy3UE0
東電には破防法を適応し、現在福島で作業している社員以外は全員処刑せよ!

154:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:49:41.65 tmQ2LFFo0
こんな企業が今まで安泰でやってこれただなんて・・・さすが独占企業だな

155:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:49:52.95 6oYNIU++0
>>148
すくなくともこの報告書を書いた学者を叩く理由はないな

156:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:49:56.02 1l4YaQ1aO
もうみんな無期懲役

157:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:50:07.86 bGB43kWkO
>>143
終わらせて欲しいのに基準値爆上げで子供たちの未来が終わるよ

158:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:50:14.68 JRFELpEjO
三時間半で高濃度の放射性物質がとんだって事は、やっぱり5キロ圏内で放射能浴びすぎて回収できない遺体は被爆して死んだんだね。


159:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:50:28.06 z6+oIlrP0
ずっと前に共産党が指摘していたことを無かったことにしたいんだろう。
ゴミ売りは。

160:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:50:48.18 fMLD2RA/0
>>143
農業だけでない。悪いけど漁業は太平洋一帯の日本海岸は
全滅に近い状況と考えていいかもな。
1時間7トンの超汚染水が絶賛放流中だからw
少なからず東日本の漁業関係もヤバイだろうな。
という前に漁船がかなり壊滅してるから漁業どころでないだろうが。

161:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:52:26.90 SKfyHU080
東電は犯罪者集団の犯罪会社だ

162:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:52:33.89 9/OZw9sh0
福島第一原発、その欠陥が指摘される 2011-04-01 15:14
URLリンク(www.swissinfo.ch)
>しかし、わたしが最も怒りを覚えるのは、福島原発の原子炉に欠陥があることは
>随分前に指摘されていたのに、それが改善されなかったことだ。
>スイスでは、福島第一原発と同型のミューレベルク ( Muhleberg ) 原発に対し、
>地下深くから地下水をくみ上げる、ないしは原発の近くにため池を設置するなど、
>二重の冷却設備を設置。また予備の電線を何本も用意し、第2の堅強な屋根が
>初期の段階から取り付けられている。また、水素爆発を防ぐための「水素・リ・
>コンバイナース ( Hydrogen re-combiners ) 」設置は常識だが、こうした安全
>対策が福島では一切されてなかった。
>これらはわずかなお金でできることだ。スイスに限らず、ほかの国ではすでに
>行われている。

東電、甘すぎた危機対応策
URLリンク(jp.wsj.com)
>東京電力が福島第1原子力発電所での危機対応のために配備していたのは担架1台、
>衛星電話1台、防護服50着―。今回起きたような事故はまったく想定されて
>いなかったことが明らかになった。


東京電力の驚くべき安全性軽視。あまりにも悪質過ぎる。

163:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:52:38.78 aGlumWtMP
おいおいおいおい

ふざけんなよ、もう時既に遅いじゃねーかよ
放射能民族日本・・・未来のある子供達はかわいそうだ

164:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:52:58.43 bGB43kWkO
>>158
え??
やっぱりそうなの??

165:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:53:08.52 KDknHQNMP
これで自民と民主が連立なんて組んだら
原発問題が闇に葬られるどころか、更に原発が日本に出来るんだぜ
ほんと、終わってるよな

166:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:53:19.45 s369hIl0O
馬鹿でも勤まる東京電力ってか

167:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:53:21.28 nQu9aVY9O
だから電源回復作業せずに逃げ出したのか!

168:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:53:28.89 cZ21er5P0
>>150
ウルトラマンにお任せあれ、簡単ですw

169:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:55:53.74 9/OZw9sh0
【緊急メッセージ】地震・大津波と炉心溶融にいたる原発事故は何度も警告してきた
URLリンク(www.441-h.com)

今回の災害は、地震・大津波・原発事故の三重災害ですが、その中の原発事故は人災です。
この事態は早くから私が国会で繰り返し追及してきたことです。しかし、自民・公明政権も、
民主・国民新党・社民連立政権も、具体的に、科学的に質問しても「日本の原発は大丈夫」
だと繰り返すばかりで、全くまともに対策を取ろうとしてきませんでした。その結果、
今回の福島第一原発の炉心溶融事故、水素爆発、水蒸気爆発、そして旧ソ連のチェルノ
ブイリ原発事故のようになる前に、原発を冷却することができるかどうかという事態に
なりました。


度重なる警告を無視。東電の驚くべき安全性軽視。

170:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:56:17.61 O2AklUuB0
原子力に寄生する独立行政法人って沢山あるんだな

171:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:56:36.62 rV5t2V+20
で、今炉心の温度は何度なの?

前に400度とか言ってたけど、冷えたのどうなの?
放射能噴き出しすぎて忘れてないだろうな、東電さん。


172:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:56:49.42 bGB43kWkO
>>168
放射能で巨大化したゴキブリの巣に
全ての老害をブチ込みたい

173:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:57:03.96 a/qcFiY30
東電・・・・・自民・・・・・

こいつらアホかっ

174:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:57:04.90 wm9q2ww40
>>144
コストカッターには切られるわな

175:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:58:12.41 GxbXZVmt0
関東在住の人は、東電に腹はたたないの?
マスコミが騒がないと判断できないのか?
どこまで飼いならされてるんだよ、、

176:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:58:23.60 3ll/BJU+0
おら!
ジミンガーって言ってみろよ!
民主信者さんよぉ??

177:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:58:59.94 8aLafQGd0
海中へ超汚染水が流出してるのを止めることができたら
その超汚染水が原発敷地内にあふれ出てすべての対処作業が不可能になるってことだよな?
な、そうだよな?

178:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:59:10.20 R9HGIiaJ0
なんじゃこれ、何が天災なんだか唯の人災じゃんか?
東電の忠告スルーっ振りは異常。
保安院も当然同罪。なんの為に存在してるん?

179:名無しさん@十一周年
11/04/04 07:59:34.37 9/OZw9sh0
悲劇を増幅させた同質社会と官僚体質【後編】
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

 ウォールストリート・ジャーナル紙は元東電社員で現在は内閣府原子力委員会の
委員を務める尾本彰の話として、東電は地震の翌日に海水注入で原子炉を冷やす
ことを考えたが、海水を使うと原子炉が永久に使えなくなり資産価値が損なわれる
ため躊躇したと報じている。結局、原子炉建屋が最初の爆発を起こし菅直人首相
から命じられるまで、海水注入は行われなかった。
 ある政府関係者は言う。「この事故は60%は人災だ。東電は初動対応に失敗した。
10円玉を拾おうとして100円玉を落としたようなものだ」
 福島第一原発からわずか80キロの場所にいた自衛隊も、地震後5日目まで事故
対策に本格的に参加しなかった。東電側から要請がなかったからだという。実際
ある時点では、いったいどういうつもりかと菅が東電に詰め寄る場面もあったという。


資産保全優先で海水注入が遅れたために大惨事に。

180:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:00:07.62 V40qqiieO
スイスの対策なぁ…
環境が違い過ぎて比べられん。(笑)
地震で地層がズレたら使えんがな。

181:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:00:21.03 swnBZUh50
つーかー2800度付近の高温なら鋼鉄が全く耐えられないことぐらい工学系なら誰でも知ってること
こんな馬鹿な事でさえ情報をずっと隠蔽してきたんだからよっぽどの事態だと理解した方がいい

しかも数十気圧もある内圧に対して水送って冷やせば大丈夫です、って・・
東大、東工大、京大、大阪大の馬鹿教授どもが連呼してたがありえないんだよ 何もかも

普通、内気圧が数十気圧あれば水を普通に注入して送れるわけがないんだよ
何が注入すれば大丈夫ですだよ 本設電源も予備注入口も設備もねえくせに馬鹿かと
つーかお前らのもとで監修しててよくもまあそんな嘘を平気で言うわな
まして片づけられない瓦礫の山の中で放射能が出続ける炉心付近で注入作業などできるわけがない
できるならお前らが行け!

もうね、嘘に嘘を塗り固めて都合の悪い説明は一切なし、今後の進展の説明も一切なし、
何もかも都合が悪いから、すべて嘘で塗り固めてるだけなんだよ
こんなことが平気で毎日繰り返されてるんだから、よっぽどのこと

悪魔の支配下に置かれた悪魔教授どもは永遠に消えろ
やつらは当然全員、原発推進者で飯を食ってるだけ
その根本がわかってない国民が多すぎなのが終わってるね

182:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:00:38.62 th8U2Ki6O
いろんな生き物で奇形が生まれても東電は責任を感じないんだろうな

183:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:01:14.57 b5RHki5Z0
しかしまぁ、本当に次から次へと東電のくそっぷりが表に出てくるね。
それなのにテレビじゃ全然報道なし。

184:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:02:37.05 INNWUVAw0
これがわかってて菅は突撃リポートをしに行ったのか?

185:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:03:08.43 Onl0P+zk0
なるほど、想定通りってことか
で、この人災どう責任取るの?トップはぽんぽん痛くして入院しちゃったし

186:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:03:12.72 9/OZw9sh0
東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける2007年2月1日 12時46分
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

事故 : 東京電力・柏崎刈羽原発1号炉でスクラム事故隠し,福島第二1号炉でも
URLリンク(cnic.jp)

福島第1原発で新たに33機器点検漏れ、11年間無点検放置の機器 (2011/3/1)
URLリンク(www.minyu-net.com)

信じてはいけない原子力安全性~東電:トラブル隠蔽199件~
URLリンク(eritokyo.jp)

「東電に堕落の歴史」英紙が隠蔽体質を指摘 2011.3.17 11:25
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

東京電力による原子力発電所事故隠蔽に抗議する決議
URLリンク(www.jca.apc.org)

2002年 NHK クローズアップ現代 2002年 9月19日(木)放送
隠された原発トラブル ~東京電力 不正の実態~
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

東電、原発点検漏れ400超える 国に最終報告 2011年2月28日(月)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

【画像】ガムテープによって隠蔽された東電社員寮、「東電」という文字を消して復活!!!
スレリンク(news板)l50

【コラム】東京電力、隠蔽の帰結 [11/03/21]
スレリンク(bizplus板)

東京電力の驚くべき隠蔽体質。あまりにも悪質すぎる。

187:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:03:20.63 wSVYduYT0
自民が言っても民主が言っても改善されなかったじゃねーか
これに関しては東電と保安院が全責任を負うべき

188:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:03:24.26 aSGOCsW+O
東電にも政府にも不安院にも腹立ててるよ。普通に。
でも東京になんか致死量の放射性物質が降り注ぐまで避難勧告はでない。だから死ぬ寸前まで働いてないとならない。
金持ちは既に居ないよ。麻布とか広尾とかガランポだ。
貧乏人は逃げられないし、怒る体力がない。

189:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:03:29.49 cZ21er5P0
>>183
カネさえ貰えれば、人が死んでもお構いなし。
マスゴミは、人の仮面を被った悪魔そのものです。

190:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:03:45.50 M2tWJsnHO
今までなあなあにやってきたから
こんな大事故になっても対処ができない
すごいね
明らかに人災だね

191:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:03:59.97 2HeJ+THN0
これでもまだ東電は被害者面できるの

192:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:04:23.77 wm9q2ww40
>>182
「南海の大怪獣」が見られるのか

193:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:04:33.73 YlqHuFEUO
おやおや、読売に見限られ始めましたか東電さん?www
今の所マスゴミ対策が巧くいってて東電叩きは皆無に近い状態。
逆に、実際に放射能汚染してるにも関わらず「風評被害」扱いで国民叩きw
心を込めて育てた…とか、本当に美味しい…とか、栄養タップリ…とか
汚染と関係ない内容を垂れ流し、買わない国民が悪いような印象操作。
さて、いつまで続く事やら。

194:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:05:17.06 GxbXZVmt0
>>180
全部に対応策を用意してこそ、
絶対安全と言えるんじゃないのか?
東電は手を抜きすぎ。
日本を騙した。
日本の産業壊滅。
菅は復興プランなし。
どうなるのか

195:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:05:30.95 FF0STzOT0
日本を破壊したくてしょうがなかったかのように何も対策してなかったんだな。

196:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:05:34.44 JRFELpEjO
テレビは東電をスポンサーからおりさせた方がいいよ。
あなた達がターゲットにしてる60代以上の年寄りですら
おかしい事に気づいてる。
若者はテレビ見てないし、老人までみなくなったらテレビやっていけなくなるよ。

197:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:05:58.02 sSOMxUee0
2800度。表面温度の低い恒星と同じ温度だ

198:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:06:27.94 wIUk3zaA0
問題は津波に流された事より、持って来た電源車の電圧やプラグの形が違うことじゃないのか?ありえん失態だろ。

199:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:06:28.97 b5RHki5Z0
>>152
正論を言っている人が変人として笑いものにされてきたってのが本当に怖いねぇ。
でも、最悪の事態を提言して対策を練る人を
変人扱いする風潮は全然変わってないのが更に怖い。

200:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:07:11.14 GPPD7ciN0
3時間でメルトダウンだったのに視察のためにベントを5時間も遅らせるとか…

201:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:07:40.81 FF0STzOT0
>>43
だよね。
対策していれば明らかに防げた事故。

202:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:07:41.74 9/OZw9sh0


2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道 2011.3.16 22:45

 16日付の英紙デーリー・テレグラフは、国際原子力機関(IAEA)の当局者が
約2年前に、日本の原発の耐震安全指針は時代遅れで、巨大地震が発生した場合は
持ちこたえることができない可能性があると警告していたことが分かったと、内部告発
サイト「ウィキリークス」が入手した米外交公電を基に伝えた。
 報道によると、IAEA当局者は、2008年12月に主要国(G8)の原子力
安全保障を協議する会合で警告した。日本は06年に原発耐震指針を25年ぶりに
改定していた。IAEA当局者は、日本では過去35年間にたった3回しか指針が
改定されていないと説明、IAEAが内容を再調査していると語ったという。
 会合で、この当局者は最近発生した地震はいくつかの原発の耐震設計基準を超えて
いると指摘し、深刻な問題だと懸念を示した。日本政府は警告を受け、原発の安全性
を高める約束をしたという。(共同)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

東電はIAEAが警告を無視。

203:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:08:17.12 HEJYsP1Y0
15日だっけ? 東電がお手上げ宣言したけど、菅が東電本社に殴り込んで許さなかった日は
あの日から裏で色々凄い動きがあったんだろうなあと思うよ
天皇陛下は玉音放送しちゃうし、オバマが政府通さずに天皇陛下に直接書簡おくっちゃうし

204:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:08:25.41 hWRc64640
え? じゃあもうとっくに壊れてんじゃねえか

205:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:08:26.24 ahNsaVrXO
814 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/16(水) 09:58:34.60 ID:/maBdcS70
不安ばかり煽る海外メディアはちょっと黙ってろ 人事と思って勝手なことばかり言いやがって
それと、すぐにチェルノブイリ越えると言い出す人はチェルノブイリがどんなものか少しはしらべて来いよ
福島とは桁違いの規模なんだぞ
913 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/16(水) 10:25:29.78 ID:/maBdcS70
もっと違う点はチェルノブイリはグラファイトを使った黒鉛炉で、さらに格納容器もなかった
福島は軽水炉で、格納容器でしっかり守ってる スリーマイルでは今よりもさらに一歩前
燃料棒のほとんどが炉心溶融をして溶けて格納容器の下に溜まった
それでもホウ素を水で事態を沈静化してるし 格納容器は壊れていない
983 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/16(水) 10:49:11.29 ID:/maBdcS70
チェルノブイリのことを少しは調べろ
986 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/16(水) 10:50:56.26 ID:/maBdcS70
危険だとは認めてるだろ ただし、チェルノブイリのように核物質が飛散するなんてことはありえない

175 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[]:2011/03/18(金) 08:25:06.30 ID:k7r4R0ZS0
ウラン235が2%しかない、軽水炉の福島原発でどうやったらチェルノブイリが起こるんですか?
2%で核爆発起こせる技術を日本人が発明したんですか?
370 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/03/18(金) 08:38:36.89 ID:k7r4R0ZS0
チェルノブイリでは核反応おこして広島型原爆の200倍の核汚染物質がばらまかれたんだが
福島原発では制御棒が即座に働いて核反応は既に止まってる
しかも、核容器は全く損傷してない
513 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/03/18(金) 08:48:22.92 ID:k7r4R0ZS0
燃料棒が溶けた?wwww 制御棒が働いて核反応は既に停止してる 燃料棒に被害はない
2%しかウラン234がないのにどうやってチェルノブイリになるわけ?w


206:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:10:12.25 9/OZw9sh0
福島原発の事故、米NRCが20年前に警鐘-非常用発電機にリスク
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

東電は米NRCの警告を無視。

207:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:11:54.70 n4gwJJfd0
東電クズすぎ。これはもう自国民に対するテロだろ
逮捕していいよ

208:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:12:10.17 cYjFl9fU0
ここまで来たら犯罪だろ(´・ω・`)

209:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:12:19.64 fZXKJJ3n0
想定外と言ってたが十分に想定内だったんだね。


210:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:13:03.72 zNppcxSPO
この段階だと既にチェルノブイリを越えたと判断して良いな…

211:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:13:56.05 b5RHki5Z0
>>207
本当に、これで逮捕されなかったら法律がおかしいよな。

212:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:13:59.79 Jd0UitEq0

                       ,、- '' ゙ ̄,ヽ、_
                      /  ,、-''`゙ヽ  `ヽ
                    /   !゙     |   `.
                     ├--''゙    /    i
                   , .,L _;.;;;;、  ヽ ゙ヽ、./´`!i
                ,、-';;、-''゙!,.、ヽ-- '゙`_,/'゙!G.ノ!
               /,;-'゙ ,,-';゙!--゙i-i'"  ̄ ',  Yi,
              /   "./ヽ,   ! ゙;;_,,ノ    ! ゙ヽ,
             /    ./    ̄;T!  ,/   ノ.  丿i ┬-─ '',゙ニ'- 、
             /   ,,/      ゙''ニ゙-   / i/ / i   /    `i
           .,_,i _,;;'゙      ,、-''゙ヽ、_/,、-''`  /  i  /      i
           i  ̄_,.フ     /i   / ! i´ )、  ,/   !  i       i
           ! ̄ ̄    !     / !  / ,i !'i゙ './!-、,/ /        !
           i  ○   i     ! !   `y゙i .i !.  /  ゙> ノ          /
            !       !、-ヽ;゙↓  / i !  ! ./   /./          /

( 経済産業省原子力安全・保安院が) 炉心溶融を震災当日予測 応急措置まで半日も
2011/03/28 08:20 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)

213:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:14:00.60 2jCLk++2O

>>183
勝俣のマスコミ買収が効いているんだろう。TV局は恥知らずだ。

電源喪失のリスクは、30年前も前に米国で報告されているし、
数年前にも、共産党が東電に直線指摘している。
社外から度々受けた指摘を悉く無視して来た、東電の罪は極めて重い。

人間は権力や金で誤魔化したり、黙らせたりする事ができるが、
自然は、そうは行かない。


214:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:15:26.40 5nYorQoN0
東電の責任でもあるが、こう言う体質を許してきたというか、推進してきたのは他でもない原子力安全保安院。
そして、原子力利権欲しさに保安院をつくったのはどこの政権?



215:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:16:17.43 GxbXZVmt0
>>210
事故自体は越えてない。
本来越えるはずはない。
でも、対応が無能過ぎて、
越える可能性が出てきたってとこか

216:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:16:32.98 PyCNMSpFO
人災です

217:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:17:07.38 wIUk3zaA0
保安院は?監督省庁は?政府は?
一企業に任せっぱなしで済む安全問題じゃないから、巨大な監督権限が行政にあるんじゃないのか。
東電は言われたことはやるだろう。

218:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:17:49.57 sCQr/F41O
>>203
自分達には無理と東電が言っているのに
なんで東電に任せるんだろう

この時点で海外に助けを求めるべきだった
2週間対応が遅れた

219:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:17:58.40 1ML7AqY40
> 電源が全て失われて原子炉を冷却できない状態が約3時間半続くと


東電「そんな状況になるわけねーしwwwwwwwwwwどうやったらそんな状況になるんだよ」

~地震~

東電「・・・・・」

220:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:18:36.20 GJjgfqCd0
こんな屑どもが原発やってたなんてビックリだ~

221:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:18:54.86 ts1w0m+90
今後のことを考えれば、東電はもうマスコミの大口スポンサーとなるのは不可能なんだから
どこかタブーをブチ壊すところが出てきてもようさそうなもんだがな。

222:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:19:35.53 WNJMzywN0
ABCニュースで東電は原発の安全上の問題を放置した
と報じられていました。

国内メディアは現状の報道に過ぎないが、外国メディアは
過去の事も含め、包括的に今回の問題を分析している。

223:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:19:41.99 ZLNIj/490
原子力がらみって、どんだけ天下り先あるんだよ

224:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:19:51.49 h5H+gbbZ0
おい!
安全厨!
出てきて過去の発言を訂正しろ!

225:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:20:40.52 azZ8VHYE0

これだけじゃないっしょ東電のずさん原発運営管理は。
下請け作業者の線量計の配布までケチるようなクソ会社だからね。
ブラックなんてもんじゃないよw


226:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:20:59.95 5nYorQoN0
>>217
保安院なんかなんの役にも立たないどころか、逆に原子力事故推進院と呼んでもいいぐらいの組織だよ。

227:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:22:39.51 OlPHGfSs0
安全なんてものに金を掛けるのは無駄である

その分を利益として計上し株主、社員に還元するのが当然である

インフラ独占企業である事から重大な事故が起きても政府が保証しざるを得ないのは
誰の目に見ても明らか

つまり利益は自分の物、損失は国民の物で東電の一人勝ちである

228:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:22:53.97 ZlgE8sXn0
頭狂電力の経営者は刑事告訴しないとな

人災だって証拠が続々出てくるな

229:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:23:17.59 AVPqd6rBO
どの原発でも停止する間も与えられずにいきなり全ての電源喪失したらそんなもんじゃね

230:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:23:36.77 lZHpHiQo0
東電は組織が官僚化硬直化してるようで柔軟性が全くない
半民半官の巨大組織はこうなるんだな


231:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:23:46.01 WZ+MlVtU0
福島原子力発電所事故wiki
URLリンク(fukushima.st-great.com)

232: 【東電 71.9 %】
11/04/04 08:23:52.62 3I6l4vw40
だって原子力行政の実態がこんなんだもん。
別に今更驚かないわ。

URLリンク(www.youtube.com)

233:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:23:53.59 wm9q2ww40
定期点検の回数すら誤魔化してコストを下げまくった結果がコレだろ。

234:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:24:52.07 KRs0lR660
現実は水を入れても入れてもどんどん漏れてきてる
毎分150L入れて毎分150L漏れてくる
漏出箇所の根本を塞がなければ伝って来た箇所を塞いでも必ず別の場所から吹いて来るよ



235:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:25:00.51 awnJ2Rde0
>>1  これで
12日の爆発と14日の大きな爆発は漏れ出した核燃料によって起こったもの
だってバレちゃったね! 溶け出したから出てきた放射脳水素爆発だったてさ!

236:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:25:25.62 itI+d8IT0
被覆管が溶けるのが1800度ぐらい、ぐらいと言うのは合金だから融点が変わるため。
少し低くなる。
これはガスストーブ温度と同じくらい。
900度くらいから水蒸気と反応し始め水素を出し始める。
これは、タバコの火の温度より少し高いぐらい。
被覆管が高温になると、回りの水が水蒸気になる。
水で覆っていると言うのは間違いで水蒸気が覆うことになる。
被覆管のジルコニウムが水蒸気と反応して水素発生。
それが建屋内に漏れ、たまって爆発。

237:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:25:26.20 azZ8VHYE0
今朝もTVに原子力安全委員会の奴が他人事みたいに半笑いで解説してるのみたけど
こいつら結果的に事故の片棒を担いでる事に気づいてないんだろうか?
自分らの存在責任とか、なんで給料もらえてたのかとか考えられないほどのバカなのか?
よくTVにひょこひょこと顔だせるよなw


238:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:25:43.83 OkmJgSgO0
あらゆる面でガタガタ・ボロボロ。
それがわかっただけでも価値はある。
あれ、おいらのおうちは停電してないぞ。

239:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:26:50.08 kYt0f4rG0
今回のことが人災でないと言うならば人災と言う言葉が辞書から消えるレベル

240:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:26:53.77 5nYorQoN0
原子力事故では自民は民主を追求しないというか、追求できる立場じゃないから、収まった後の国会が楽しみだw
原子力災害の真の戦犯が明らかになば、自民は回復不可能な程に失墜する。
だからといって、民主も駄目だがな。


241:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:27:46.32 p2yJd6jp0
>>65
学者は「容器は丈夫で破損しない」って言ってたよな
あれは東電マネーの結果か…何人殺すつもりなんだ!

242:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:27:59.86 H+BRYY4W0
>>217
国交省も役に立たんよ
内部告発しようもんなら告発者が会社にちくられて島流しされる

243:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:28:02.69 yKMaLF+t0
日本は原発を運用する資質がなかった、現在でも資質がないって言うことだね。



244:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:29:13.91 r8bdHQYm0
3号機の格納容器のフタはポポポポーンしちゃってるの?

245:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:29:19.24 3QieBdm9O
今回の原発事故は、100%人災。
東京電力は、大犯罪会社
だって国殺しだから

246:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:29:26.67 IxHt/6bLO
これって注水やベントは計算に入ってるのかな?

247:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:29:32.80 OkmJgSgO0
>240
ヘンな人ですね。
ジミンがー
ミンシュがー
どこの国の人なんだろう。

248:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:30:01.58 pO5xI5FIO
どう始末つけるか

249:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:30:02.92 zLEyNP0NO
>>241
そういう御用学者こそデマの流布で逮捕してくんないかな

250:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:30:26.53 eCUe5zpkO
刺殺パフォーマンスが日本の命取りになったわけか

251:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:30:51.96 mXZFvwn4O
>>237
バカの最上級活用は原子力保安員って単語だろ?
おかしなこというなよ

252:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:31:06.98 WPuyP8Bv0
日本人版「アポロ13」にはならないなあ。
黄色人種差別も決定的になるだろうな。

猿山の親分しか出世できない日本人社会が世界中に露呈したからな

253:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:31:07.74 awnJ2Rde0
>>236
あのさ、MOX(プルトニュウム)て常温でも核融合起こすって、こと東海村の事故でも
立証済みじゃない
何で情報操作てか、マスゴミの報道にそこまで洗脳される訳? 大事故を小さく見せ
る為の国民洗脳作戦、いい加減それに引っかかっちゃ駄目だって!

254:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:31:43.92 dLNU8Qcm0

地震津波被害からこ日本は立派に復興できると信じてきたが、
原発事故対応の拙さに、66年ぶりの敗戦を感じた。鬱だ。

255:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:32:07.05 v32PtDz+O
じゃあ1号機と3号機は爆発してもう原子炉自体ないってことか?

冷やす必要なくねーか?

256:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:32:08.32 mU/TkgAvO
今日もストップ安かw

257:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:32:15.97 p2yJd6jp0
>>78
豊子は高齢なので
ハゲタカの人にお願いしたい

258:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:32:51.53 wIUk3zaA0
>>226
それが一番の問題じゃないのか?
問題の本質危機は危機の対処方法を危機が起ってから事業者が決めた事だと思う。
菅のあなた達しかいないという言葉は全く意味不明。


259:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:33:27.13 IxHt/6bLO
>>253
核融合?

260:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:33:41.06 X7eEICsK0
もうね、原発がどうのこうのより
原発廃止して、関係者の一掃をしたい。
ゼロから立て直さないと駄目でしょ。

261:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:33:49.55 UeHSG+yY0
いったいどうしたらいいんだ・・・

262:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:34:14.13 Z8usipwH0
これって罪にならないの?

263:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:34:28.13 bOumXZ8vO
>>202
金かかるけど、古い原発は建て替えた方が良いよね。
ここ数十年で耐震技術も進歩したし

264:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:34:34.48 mU/TkgAvO
格納容器破壊して冷却するしかないんだろ

265:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:34:55.19 OHJutM5PO
>>200

福島原発津波対策不十分の事前警告は2006年になされている。


その時に原発耐震基準を見直して、堤防強化や各施設の耐水・防水性工事をやっておけば電源喪失自体が起こらなかった。

自民党は4年間も事前警告を放置したわけだよ。
政権交代前に取組んでおかなければ、この津波には間に合わなかったので、これは全部自民党の責任。




266:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:35:56.81 awnJ2Rde0
>>259
ゴメン 溶融 再臨界

267:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:36:06.59 WPuyP8Bv0
御用学者も含めて、金儲けと自分たちの出世しか興味が無い事務方が
全て仕組んだ「姉歯原発」だったんだね、福島第一原発は。

268:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:36:28.49 v32PtDz+O
15日に新宿のガイガー振り切れてたけど、あれが3号機の爆発の放射性物質飛来だったんでしょ。東京は「お前はもう死んでいる」状態ってこと?

269:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:36:34.13 OkmJgSgO0
>いったいどうしたらいいんだ
コンビニ店に発泡酒を買いにでかける。
そうすると世の中が少しはわかるかもしれない。

270:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:37:13.33 BXgZr2NS0
いよいよ逃げ場が無くなってきた盗電は資産隠しにおおわらわ

271:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:37:38.00 CyF7EHXoO
これ、原子炉圧力容器と格納容器だけで検討してるけど、
実際は配管やタービンのほうが耐えられなくて、
もっと早い時期に爆発すると思う。

272:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:37:46.38 HEJYsP1Y0
>>218
ほんと不思議だけど、妄想するとしたら
原発利権って東電と自民でズブズブなんだろうから
売国党としてはそいつらに対する嫌がらせなんじゃないかね
アメリカに助けてもらうにも、元左翼の内閣の方々はアメリカ嫌いだろうから頼りたくないだろうしね

273:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:37:53.38 ZWsQhHDV0
>>262
東電「じゃあ、逆に聞くけどなんの罪になるの?ほれ?答えてみろよ!!」

274:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:38:03.24 +C7p6BKS0
テロ対策がないなあと思ってたら、
東電がテロリストでした、の巻。

275:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:38:03.00 8xxMOCBq0
もう言い訳できねーな、東電は

276:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:38:04.23 lnlipb8C0
全くやる気ねえ東電 ('A`)

277:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:38:33.24 knvGrdhpO
>>224
俺は過去に絶対安全だと書き込みしたが、原発の絶対安全の原理は意外にもろかった・と言えるな。
俺本州の真ん中ら辺りなんだけど水素爆発おこしたらアウトだ。
逃げる気はさらさらないけどまだまだやりたい事たくさんあるから覚悟もできていない
俺と同じ気持ちの人達東京含め関東地区には莫大な数がいるだろうな。
今はとにかく海外の科学者達の力を借りて絶対安全なとこまで回復させてもらうしかない。
今後海外支援を断るような事をするなら総理を変える事は当然だし日本のトップの考えには大きく失望する。
そのときには日本国内は国民がかなりおかしくなってるだろうね。

278:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:39:17.59 HWD3yHF20

最悪だな・・・ 東電さんの金儲けのせいで福島つぶれたよ

279:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:39:21.76 wm9q2ww40
>>253
基本的な事が全然分かってない様だな。
核融合と核分裂の区別が付かないのも痛いが、ウランもプルも臨界させるのに温度なんか関係ないぞ。



280:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:40:16.00 GyvrwACgP
壊れたんなら新しい格納容器設置してこいよ

281:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:40:37.99 KHoRAJ430
天下り枠の原子力なんとか機構でも一応ちゃんと働いてるところあるんだな

282:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:40:40.00 Mnu/HDD1O
過信しすぎたな。間違いなく人災。

283:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:40:52.06 08Y+6ILP0
コストカット=税金のピンハネが最優先ですから、
安全対策なんてしません

284:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:41:18.15 fwbkEPfa0
3時間半どころか丸一日放置って日があったような・・・

285:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:41:24.24 RhdODUyh0
早く東電役員と関連管理職の身柄を拘束しろ。

こいつら全員逮捕で懲役刑+財産没収だろ。

286:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:41:37.61 OpTs+5zW0
なるほど。人災は想定の範囲内か。
死ね

287:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:41:47.48 Y7YAn6tW0
>>279
いつの間にか、常温核融合が可能になったんだろう。

288:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:41:56.08 5WgAO9dI0
なんだよ、やっぱり想定以上で予測不能ってウソだったんだな
この東電の体質なんとかしろよ

289:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:41:56.71 9Igfqa2H0
ずさん体質のクソ東電
こんな奴らに電力事業やらせるな
また起こすぞ

290:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:42:02.72 RsBW00660
これは原子力安全基盤機構の成果、組織の有効性を示すアピールですね、

291:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:42:45.63 ocsRfMb8O
>>278
福島だけではありませんから

292:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:43:11.12 HWD3yHF20
とりあえず役員に損害賠償請求よろしく!東電株主さん

293:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:43:19.23 OkmJgSgO0
全世界中に放射性物質をバラ撒く。
日本はもう一回、ゆうめいになったね。

294:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:43:39.57 U91jYmJ20
>国は2006年に「原発耐震設計審査指針」を改定
自民党は仕事してたんだな~~~遠い目

295:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:43:54.79 gJpU9sqj0
はい、人災確定。

296:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:44:04.94 wYpTEnqq0
じゃあとっくに圧力容器破損してるじゃんw

297:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:44:41.60 08Y+6ILP0
>>274
テロで原発壊れたら国が保障する法律があるので、
対策なんてしません
日本が汚染されても東電はお金出さないでいいからねww

298:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:44:52.40 T6aT0YPA0
余裕で人災じゃんよ。
当然東電は国の管理下に入って役員は全員私財供出だよな?

299:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:45:00.34 odZE9D+T0
11日15:42 全交流電源喪失通報

>>1の報告通りに事が進んだとすると
11日19:30までに圧力容器破損
12日02:30までに格納容器が破損

実際はどうだったか。

11日23:00 1号機タービン建屋で放射線量上昇
12日00:30 1号機格納容器圧力が設計の約1.5倍
12日01:57 1号機タービン建屋で放射線量更に上昇
12日04:00 1号機格納容器圧力が設計の約2倍

11日23:00の時点で圧力容器ダメになってる可能性高いな。

300:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:45:22.01 GPz5j6SIO
こんないい加減な会社
組織改革なんぞできるのか
原発の運営なんぞ無理だ

301:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:45:31.46 Cbq45gr60
配管を伝った漏れなんかじゃなく、現実にももろに破損してるんだろうな

302:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:45:42.85 7OzM0DF+0
コストカット体質の悲劇だろうなあ。こういう安全保障コストっていの一番に削られちゃうし。東電に限った話じゃないと思う。

303:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:45:49.94 xVIivAEVO
>>282
過信したんじゃなくて、
金勘定でもしていたんでしょ

対策の金もったいね、ってさ

304: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/04/04 08:45:57.35 TMUJwBxK0
>>253
核融合じゃなく臨界ね。用語は正しく使わないと安全厨に揚げ足取られるよ。

305:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:46:20.77 tUhMGtjZ0
せめて海外メディアに突撃レポート攻勢かけてもらおう。


306:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:46:33.97 r8bdHQYm0
こうのような指摘をされても、
審査する側もされる側もみーんな仲良しだから意味をなさない。
アホみたいな体制。

307:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:46:53.71 awnJ2Rde0
制御不能の原子炉
ホウ酸だんごまだ?

308:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:46:59.27 O5mtmJHJ0
今回の事故で更に詳しいデータが得られるでしょう
予測とどういう風に違ったのかとか、これから試行錯誤して
いろんな対処方法のノウハウが得られる
汚染水処理の方法や放射能物質の処理方法など
いろいろ試せるなんて滅多に無い

ただ、事故に振り回されているだけじゃダメだろ
研究者たちはデータを取って分析をするんだ
それが原発の運営のすごいノウハウになる

それらの技術が蓄積されれば
近い将来家庭用原子炉の実現で
すべての電力を各戸で賄える
電力問題は未来永劫解決する





309:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:47:14.27 S13XZyzy0
他の地域の電力会社から何人かずつ引っ張ってきて、それをコアに新会社設立してくれ。
東電は今後賠償責任を果たすだけの会社にしてくれよ。
人災過ぎて納得できねー

310:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:47:19.10 8xxMOCBq0
東電は1回潰してから別組織で電力会社作らんと無理だな、もう。

311:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:47:21.60 vmxqgc7A0
東電に破防法を適用しろ

312:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:47:25.48 8JF2I3+u0
東電の罪は重過ぎる

313:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:47:36.71 CyF7EHXoO
>>252
アポロ13並の幸運は、ハヤブサに使い切ってしまいましたから。

314:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:48:05.88 HwkaGq+s0
コストカットで金も稼げたし
辞めるお!
メシウマだ。

315:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:48:42.25 odZE9D+T0
>>12
>放出作業を首相視察まで待てと指示

また馬鹿がいい加減な嘘書きやがって・・・。

ID:+QACxPUu0

↑こいつデマゴーグだから注意。

316:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:49:36.66 GPPD7ciN0
>>218
お手上げ宣言したってのは官邸側が流した情報でソースはなかったと思うが…

事実としては別なんじゃない?

317:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:49:50.91 JRFELpEjO
知り合いの奥さんで沖縄のユタ系の人がいて、地震直後に、もう原子炉爆発してるから逃げてって連絡来てた。。これが見えてたのかな。

318:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:49:59.91 Hww7LngVO
海水注入込みのシミュレーションなのかな?

319:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:50:11.53 ffWIgRGk0
てこたぁ
あの爆発はやっぱり。。。

320:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:50:13.36 KYQrzLvO0
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
枝野の記者会見も遠回しの言い方ばかりでどうにでも取れるニュアンス発言ばかりだw
政府も東電と同じ、隠す体質はおんなじ!!

321:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:50:39.54 c9q0Yncx0
ということは冷却機能の回復なんてあり得ないのか

322:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:50:44.92 OkmJgSgO0
1234はおろか56炉もあやすい。
おれの両手を使うと、10までは数えられるけど・・
足の指も動員しようかな。

323:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:50:52.47 xVIivAEVO
>>308
あのな
電気面で原子力に夢見んな

324:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:50:56.72 E57yA+m80
保安委員会の連中が小便漏らしながら
大急ぎで逃げ出したのも納得の数値だな

325:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:51:07.17 aObhoeMz0
>>304
そういえば、核融合発電方式って、現状どうなってるの?

326:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:51:10.80 b9wKbcVU0
すべて想定どおりでしたね

327:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:51:21.06 +m7pjuanO
政府もグルなんだから東電だけのせいぢゃないだろ!

328:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:51:27.76 aRqeZLP90
URLリンク(skazuyoshi.exblog.jp)
あわやメルトダウン、福島第一原発2号機電源喪失水位低下
2010年 06月 19日

URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
土壌汚染「チェルノブイリ強制移住」以上




329:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:51:35.48 YdWTaLIdP
これが今日の最悪ニュース深夜便か。。

これ震災直後に分かってた人いたってことだろ。
去年の10月に検討したばかりなんだし。
何で今までこの情報が出てこなかったのか、しっかり調べろ!!
まだ何か隠している可能性が非常に高い。

管がベントしろと命じて、東電が躊躇した原因がこれだな。

東電は、すでに圧力容器が破損していることを分かっていたわけだ。
そこで格納容器からベントしたら大量の放射性物質が漏れるからな。
東電がベントを躊躇したことを考えると、この情報は、官邸も知らされていなかったのかも。

今は格納容器にも亀裂があるといわれているわけで、
圧力容器がそもそもダメになってるなら、そりゃプルトニウムも出てくるわな。
むしろ、この程度の汚染ですんでいるのが驚きだわ。

これもう東電アウトだろ。。
さっさと指揮権取り上げて清算してしまえよ。
こんな会社に税金が大量に投入されるのか、本当にアホらしいな。


330:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:51:37.52 +eQGCoLk0
これほど切迫した状況だったのに、菅のバカが視察なんてするから・・・
せめて、情勢が落ち着いてから視察すりゃいいものを、どうして震災の翌日なんかに行ったんだよ。

331:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:52:40.09 qal581GB0
 スリーマイル島やチェルノブイリの作業ミスとは質の異なる経営陣および技術担当者・
一部の学者たち・担当官僚による故意の完全な殺人・傷害・器物損壊・国土・自然・地球
環境・生命体に対する史上最大の犯罪行為である。


金惜しさに地震津波への対策を故意に怠った
緊急電源装置に耐震性を与えなかった
冷却装置に耐震性を与えなかった
原子炉圧力容器にメルトダウン時の閉じ込め能力を与えなかった
原子炉格納容器にメルトダウン時の閉じ込め能力を与えなかった
施設に地震でも亀裂が発生しないだけの耐震性を与えなかった
高濃度放射能汚染時に使える人員体制やロボットの用意もしなかった
初期に廃炉にしてでも海水を投入すべき時期に、金惜しさに廃炉をいやがって投入を拒んだ
大事な時に無責任な入院トンズラ

 江戸時代・戦前なら天皇の土地を広範に汚染した罪で全員死刑・一族もろとも全財産没収
であり、原始時代でも石打ち・撲殺され、あらゆる時代において許されない超大犯罪である。
この現代においても当然特級に厳しい方法で罰せられるのであって、特別法が制定されるこ
とになろう。

332:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:53:02.80 qis1+LZV0
これで事実関係が明らかになってきたな。
ただちには90日以内に発症はしない という意味。
圧力容器は既に破損で穴があいてることを隠してる。
象の足から大量の放射線と中性子線がでてるを隠してる。

福島市に連続して3ヶ月以上住んだら50%が死ぬ程度の放射線を浴びることを隠してる。

333:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:53:07.60 grgA3Q22O
また東京電力の隠蔽が明らかになったんですね
もはや何言われても驚きません
だって東京電力ですから

334:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:53:18.11 t/km8ZkD0
報告書どおりの結果だったんだな
安全厨、絶滅したなw
おまいらは、虚像を妄信していただけだよw

335:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:53:38.92 awnJ2Rde0
>>304
そうだね、気を付けます

そろそろ制御不能の原子炉へ
ホウ酸放り込む気かね? この報道はその前段階かね? なんとなく

336:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:53:46.22 GPPD7ciN0
>>315
事実としては

深夜に東電がベント作業の要請をして
政府からの指示が6時50分まで少なくとも5時間程度遅れたという事実のみ

避難範囲の設定も6時と遅れてる
視察との因果関係は不明だが
菅の「必要があれば現地で指示する」後は実際の作業着手の時間帯から可能性としては濃厚

実際にメルトダウンが発生した時刻は5:22と推定される(その時点で急激に放射線濃度が上昇)

保安員予測より2、3時間遅れではあるが
ベント指示が即座に出されていれば間に合った時間だ

337: 【東電 77.3 %】
11/04/04 08:54:08.50 pmvWZmzbO
殺人政府と殺人企業に殺される私達の現在未来

338:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:54:10.28 6Mfx18yy0
だってとうでんだもの
         みつを

339:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:54:11.13 c9q0Yncx0
株主代表訴訟コワス
そりゃ入院しちゃうわな

340:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:54:17.65 gOa/6hbS0
原発が駄目なんじゃないよ
「事故起ころうが現地には俺らがいるわけじゃねーし!」の精神で
小銭欲しさに設備投資けちって懐にまわした東電役員がクズなだけだよ
殺されたらうれしいよ

341:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:54:27.15 IdCUPO7z0
視察パフォーマンスでドッカーンだな

342:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:54:54.99 wYpTEnqq0
停電3時間半で圧力容器破損ってすごいね
やっぱ原発は発電システムとしてはリスクが高すぎるわ

343:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:54:58.95 GyvrwACgP
>>218
いやむしろ何も出来ないくせにお手上げするのが遅いわ

何にも出来ないんだから冷却機能喪失の時点で白旗揚げてればいいものを

344:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:55:32.37 F5f2+Piu0
結局こうやって真面目に研究してる人ってのは
一応は安全対策してますよって方便に使われるだけなんだよな。
政府が関わる案件はどんな世界でもそう。

345:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:55:42.10 xOqP8YaZ0
これが事実なら、管はほうんとうにじゃましにいっただけじゃん
コスト優先した社長はもっと追求されないと

346:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:55:48.40 XGzxp4+vO
呆れ果てて言葉が出ないわ……

347:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:56:12.42 JsdruCdnP
清水が出てこれないのはこれだったのか
完全に人災だわ
てか大量殺人会社になることは間違いなさそうだ

348:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:56:27.78 odZE9D+T0
>>336
ちゃんと事実を確認しよう。

(3/12午前2時 枝野会見の要旨)

3項目ある。

1. 大気放出は安全確保のためにやむを得ない。放出量は微量と見積もられ、
風向きと現在の避難体制によって住民の安全は十分確保されているので冷静
な対処を求める。大気放出措置後もしっかり放射性物質の測定を行い、情報を
ただちに経産省と官邸に報告するよう現地に指示した。

2. 今回の災害の状況を把握するため、特に原発の事態についてしっかり把握
することも含めて本日早朝総理自ら現地を訪れるよう調整している。原発に立ち
寄るとともにヘリコプターを使い上空から被災状況を把握する。

3. 朝8:30に緊急災害対策本部、原子力災害対策本部を招集した。

(質疑応答での枝野発言要点)

共同通信記者「総理が原発を視察する時はすでに大気放出作業はやっているの
か?」  枝野「はい」

ベント作業は国民に予め発表してから行う必要があり、その旨東電に指示したの
でこの時間に経産省と官邸での報告となった。東電の手順にもよるが、この会見
で発表したので作業開始はそう遠くない時間になろう。すでに着手しているかもし
れない。

以上。

349:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:56:37.14 BytB9bw30


  ■■■ 大本営発表 (テレビ) & 東電「津波は14メートル」 の 大ウソ ■■■


グーグルアースで見る福島第一原発の津波 (前と後)
URLリンク(gabasaku.asablo.jp)
赤線で囲まれた四角枠の小さい方 (写真の右端の海辺のアスファルト道路)
そこに敷かれた区分け白線はハッキリ見える。津波で泥水をかぶれば、道路の白線は見えない。

URLリンク(lh5.googleusercontent.com)

グーグルアースで調べたら、白線が見える道路は、海抜8メートル。
泥まみれでセンターラインが全く見えない道路は、海抜5メートル。
だから、東電発表の「津波は14メートル」は 大ウソ。
実際の津波は、最大でも8メートル以下だった。


※グーグルアース 3月19日の衛星写真を見て欲しい。
 福島第1原発がある双葉町の市街地から、海辺寄り (東側へ) の田畑には、津波痕跡がハッキリ見える。
 津波の到達地点は、標高 7メートルくらい。
 リアス式の三陸海岸の湾奥と違って、平坦な土地だから平均的に、満遍なく津波が押し寄せている。

 福島第1の南側の 大熊町の海辺寄りの田畑の津波痕跡もハッキリ見える。
 津波の到達地点は、標高 8メートルくらい。



350:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:56:37.84 tz4LUFx/0
これを知っていながらベントの許可を保留し、
のこのこ現地視察をやってた菅はなんなんだ?

351:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:57:23.07 grgA3Q22O
核爆発を全機で起こしてももはや驚きません
だって東京電力ですから
国民を殺す前に東京電力さんは全員脱出しようとしていたんですね
知っていて隠蔽していたんですね
表札みたいに

352:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:57:23.41 08Y+6ILP0
安全対策コストカットしても、電気料金はアメリカの3倍です
もちろん、いざという時のためにプールなどせず、
自分らの懐にいれ、原発利権集団にバラマキます

353:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:57:47.10 GPPD7ciN0
>>343
その時点でも設計したメーカー側の技術者は
東電の対策本部から拒否されたまま

今現在にいたるまで
政府側が雇った”専門家”も学者ばかりで
東電、政府共に実際に設計したメーカー側の人間を締め出して関与させない姿勢

354:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:58:01.47 tpA+Axwn0
明らかな過失罪です!

355:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:58:21.55 9a0D7YbVO
バックアップ電源あるから、津波対策ができてないとしじされないとわからないでしょ

356:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:58:41.10 9k/MR+wWO
いつものように「安全管理に落ち度は無かったのか」
ときつく言わないテレビマスゴミ。

357:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:59:07.78 mJNQ9ByHO
人災

358:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:59:18.34 BytB9bw30


  ■■■ 大本営発表 (テレビ) & 東電「津波は14メートル」 の 大ウソ ■■■


福島第2発電所 3月12日の衛星写真
URLリンク(lh6.googleusercontent.com)

写真下、8個の四角い建物が連なった真上に傾斜面がある。
その傾斜面に沿って、津波の浸水到達地点と思われる曲線状の痕跡が見える。
浸水地点より下側が黒っぽい地面となっている。

グーグルアースで調べたら、その傾斜面の段差は 上部が標高 8メートル、下部が標高 5メートル。
真ん中くらいまで津波浸水してるから、平均 6.5メートルの津波だった。
上部の標高 8メートルの道路はセンターラインがハッキリ見えるけど、
下部の標高 5メートルの道路はセンターラインが泥まみれで全く見えない。

つまり、津波は最大でも8メートル以下だった。
福島第1と第2は、そんなに離れてない。10Kmくらい。 海底の地形も同じ。
どこを見て「想定外の大津波」? 「 14メートルの大津波 」は 大ウソ。


※グーグルアース 3月19日の衛星写真を見て欲しい。
 福島第1原発がある双葉町の市街地から、海辺寄り (東側へ) の田畑には、津波痕跡がハッキリ見える。
 津波の到達地点は、標高 7メートルくらい。
 リアス式の三陸海岸の湾奥と違って、平坦な土地だから平均的に、満遍なく津波が押し寄せている。

 福島第1の南側の 大熊町の海辺寄りの田畑の津波痕跡もハッキリ見える。
 津波の到達地点は、標高 8メートルくらい。



359:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:59:25.51 EJ/53IfEO
菅と東電の最凶タッグ

360:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:59:32.73 12PnO7Fb0
御用学者が緊急声明
URLリンク(peacephilosophy.blogspot.com)

361:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:59:37.58 5D9/4+oU0
炉心の状況の撮影ってロボットでできないのかな。
それとも、撮影したけどとても公表できないくらい絶望的なのかな。

362:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:59:51.85 8SpSzu7D0
これほど東京裁判をやって欲しいと思ったことはありません

363:名無しさん@十一周年
11/04/04 08:59:53.30 c9q0Yncx0
もう電力会社はCM出さなくていいよ
その金あったら電源対策に使うべき

364:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:00:00.79 F5f2+Piu0
東電がバラまいてる金の量は半端じゃない。マスコミの追求なんて全く無いよ。間違いない。
せいぜいNHKがちょっとやるくらい。

365:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:00:14.90 lWwOc4UL0
テレビで嘘をつき続けた学者 でてこいや

366:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:00:17.36 HEJYsP1Y0
>>316
確かに官邸側の情報だったね、スマソ
URLリンク(mainichi.jp)

367:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:00:31.97 gO9CZTkg0
やっぱり菅が原因だったか

368:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:00:55.76 Q2LbWoYF0
まともに安全を提言する学者→「ご苦労様 またいつか」
安全よりコストを考えた学者→「先生の指針で是非やらせてください 研究費出します」
危険な施設(原発だけじゃ無い)が専門家の折り紙付きでどんどん出来ます

369:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:01:02.56 itI+d8IT0
水素爆発の規模は、被覆管の酸化量で決まり
大量の水素発生は被覆管の大量損傷を示している。
ジルカロイが溶け、その後の海水注入で燃料ペレットが飛散した。


370:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:01:34.16 ZBlLiy/k0
ホントに全く信用できん企業だな。
平社員なにしてんの?上に対してちょとぐらいは文句出せよ。

371:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:02:05.34 l6/0G+6u0
>>358
グーグルアースの海抜データってどれくらい信憑性あるの?
新聞等には福島第一は海抜10m(女川は14m)と書いてあるが。


372:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:02:39.49 YWnAecMzO

東電は経済界でも力を持ってたし、独立行政法人は廃止の議論がされてたからな・・

報告書をバカにしてたんだろ。





373:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:03:04.80 c9q0Yncx0
この先どうするのだ?

374: 【東電 77.3 %】
11/04/04 09:03:20.69 5WgAO9dI0
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329


375:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:03:43.79 YdWTaLIdP
この情報はいつ官邸に知らされたのか、
マスコミはしっかり追求しろよ。。非常に大切な情報。

まあ、官邸側は首相の訪問と弁とのタイミングの関係の否定に必死なわけで、
この件を知らされていなかったと否定しない場合、
事故直後に知らされていたと見るべきか。

こんな大切な情報が官邸に伝わっていなかったのなら、
管の行動も責められても仕方ない面も出てくる。
まあ、そもそも現場に行くなよ、、という面ももちろんあるわけだが・・・。

376:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:03:57.29 dWhfr89S0
嫌がらせを受けてるのは東電以外の国民ダッタヨウデスネ()

377:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:03:59.13 sqVkxo5B0
>>1
完全な人災っすね。

378:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:04:07.25 GPPD7ciN0
>>348
ちゃんと事実を確認しよう

会見はあくまでも「枝野が言ってるだけ」

実際の指示は以下の通り
URLリンク(www.meti.go.jp)
>6:50 原子炉等規制法第64条第3項の規定に基づき、福島第一原子力
>発電所第1号機及び第2号機に設置された原子炉格納容器内の圧
>力を抑制することを命じた。


379: 【東電 77.3 %】
11/04/04 09:04:11.74 Ju4cm5hY0

っていうか、すべて東電と民主党の目論見通りに事が進んでるのでしょw

福島から始めて東日本、上手くすれば、北半球の経済を終了させられる。
核戦争でも、中国は人口が多く、生き残る率から中国の勝利って言ってたし。

愛華訪中団は、祖国からどれだけの地位と名誉を約束されてるんだ?

380:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:04:25.43 7wkO/UJMO
今回の福島原発の件は明らかに事件だな。事故じゃねえよ、どう考えても。
わざとレベル。未必の故意。

381:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:04:40.00 GhtFQhCUO
当然政府も把握してたんだろうに、何故地震直後から対応しなかったんだ?

382:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:04:46.81 hCzMOBhO0
>>321
なんか、ずーと冷却機能が回復しそうで回復しないていう報道が続いてたんだよね。前から気になってたんだけど。
回復しそう→なんか障害が起こる→回復しそう→なんか障害が起こる
の繰り返し。で、昨日になって汚染水を除去するまで何ヶ月かかかるから冷却機能回復は無理だって。なんか怪しすぎる。実は最初から冷却機能は回復不能だったんじゃない?
「冷却機能が回復しそう」て、国民に思わせたがってた理由は謎だけど。

383:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:05:17.61 2zRRfUsJ0
実際検討しなかったとはいえ
去年10月にまとまった研究報告を東電が見て検討したとして
計画して予算をとって実行となるとどっちにしても
3月には間に合わなかったんじゃない
ま、検討していなかったら何と言われても申し開きできないか

384:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:05:20.28 K0uUDgIB0
>>6
会社を存続するにしても、国有化するにしても、最低限それはやってもらわないとダメだよね。
あと役員と親族の財産差押え。
離婚した妻や子供、その親族も全部洗って。

385:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:05:50.53 b5RHki5Z0
それにしても、テレビに出て「容器は丈夫で絶対に壊れません」とか豪語してたt
教授たちってなんなの?
本当は解けるって知ってたのに東電マネーで黙ってたのか
マジで知らない無能だったのか。

386:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:06:34.31 odZE9D+T0
>>378
もっと考えるんだ。
なぜそうなったかを。
菅の現地到着待ちというデマとも整合してないことを。

387:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:07:22.54 lnlipb8C0
>>371
現実には立ち入り禁止区域で本物の津波測定の専門家は入れない状態だからな

388:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:07:24.02 rKmjNVdL0
一応政府は、やろうとしていたんだな。

…2009年までは。それ以降、政府が機能しなくなったのが、
爆発の直接の原因か。

だれだ、一度ぐらいならやらせてみようって言った馬鹿は。

389:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:07:51.17 GPPD7ciN0
>>366
官邸側の情報はアテにならん

当初「視察によって現地に乗り込んでベントに踏み切らせた」みたいなアホ情報を平気で流してる

①視察の決定は東電がベントを要請したタイミング
から嘘だとわかるし

②視察の時点ではタイミング的に手遅れ
ってので「視察で指示が出た」とすると視察によってベント開放が遅れたってのに繋がってしまう
(後に官邸の方針は「視察のタイミングとベントは無関係」と方針転換している)

390:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:08:06.48 awnJ2Rde0
>>360
一番悪いのは東電とズブズブな原子力安全院だと思う、その委員会よりも.
で、バ管もこれは知らなかったんじゃないかなと? いや、やっぱり知っていたな!
知っていてテレビマスゴミと御用学者など使い国民欺したな!

391:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:08:52.57 /OjC3nMG0
>>358
のいう到達距離が本当なら6mいってるかね?


392:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:09:46.21 grgA3Q22O
報告書内容を隠蔽した理由は真っ先に逃げ出したかったからですね
菅はそれを知らされていないよね
メルトダウンが目の前でも株価のために隠蔽したかったんですね
見事に日本を汚染できましたよお疲れ様です
怒った国民に刺されないようにそろそろ気をつけて下さいね東京電力さん

393:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:09:51.01 odZE9D+T0
>>389
>当初「視察によって現地に乗り込んでベントに踏み切らせた」みたいなアホ情報を平気で流してる

そんな情報は存在しないと思うが。ソースを書いてくれ。

394:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:10:49.10 GPPD7ciN0
>>386
指示が出たのは首相が到着する直前
で出発前に「必要があれば現地で指示をする」と言い残しているからも明らか

視察の直前に法的な手続きは完了している
後は首相が「現場指揮」を行うというわけだ

ちなみに整合性もクソも
法律に基づいた指示、つまり公式な情報だからな

口先だけでなんとでもいえる会見と違って事実関係ははっきりしている

395: 【東電 77.3 %】
11/04/04 09:11:05.57 K0uUDgIB0
>>21
確実に、民主党と東京電力による人災。

●2007年 7月24日
「福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ」を無視
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)
●2010年 6月19日
「あわやメルトダウン、福島第一原発2号機電源喪失水位低下」を隠蔽
URLリンク(skazuyoshi.exblog.jp)
●2011年 3月1日
「福島第1原発で新たに33機器点検漏れ」 オマケに虚偽の報告をする
URLリンク(www.minyu-net.com)


2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。

麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
URLリンク(www.bb.mof.go.jp)
ページ:59/995に記載


政権交代・民主党政権へ

枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.cao.go.jp)

民主党政権が今年2月に福島原発の今後10年の延長使用を承認
【東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)】
 URLリンク(www.jiji.com)

396:名無しさん@十一周年
11/04/04 09:11:47.17 YdWTaLIdP
そもそも、建屋の丈夫にたまった水素が爆発したといわれる件も、
実際には、格納容器があの瞬間に破損して、
高圧の空気が爆発的に噴出したってのが真相なんじゃないのか?

3号機については、水素爆発もあったのかも。
3号機だけ爆発の瞬間に炎が見えた理由かもしれない。

2号機の爆発は、風船が破裂したみたいだったしな。。
水素爆発ではなく、
>>1の記事通りに、圧力に耐えられずに格納容器に穴が開いて、
建屋の天井が吹っ飛んだのかも。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch