【大震災】「ガンバッテクダサイ」 スリランカ大使、福島の避難所でカレーを振舞うat NEWSPLUS
【大震災】「ガンバッテクダサイ」 スリランカ大使、福島の避難所でカレーを振舞う - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
11/04/03 19:58:14.98 MsE/le9m0
カレーは飲み物

3:名無しさん@十一周年
11/04/03 19:58:25.43 wLdAgR2B0
坂道ではジャンプ禁止

4:名無しさん@十一周年
11/04/03 19:58:48.40 N1tGO37c0
大使がカレー配ったのかw

5:名無しさん@十一周年
11/04/03 19:58:54.58 Mbh1jD9o0
ありがとうございます

6:名無しさん@十一周年
11/04/03 19:59:42.93 dPq+aKM3O
スリランカ ありがとう

7:名無しさん@十一周年
11/04/03 19:59:45.46 q37JgBG20
自ら福島入りってすげえな

8:名無しさん@十一周年
11/04/03 19:59:47.82 l4mLORJr0
>>4
メガネ外してたから、大便がカレー配ったに見えて焦った。

9:名無しさん@十一周年
11/04/03 19:59:48.55 9YoAaPfPO
ほんとすいません。
感謝します。

10:名無しさん@十一周年
11/04/03 19:59:52.82 W6SdHJ6c0
一度くらい辛さ調整してないカレー出してみてほしい

11:名無しさん@十一周年
11/04/03 19:59:56.25 Qf8S3jELO
自分のおしりの穴のにおい嗅いだ事ある奴いる?

12:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:00:03.78 aGk9pP4d0
ほのぼのニュース?

13:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:00:08.38 BQoI07u10
カレー大好き言うと女に馬鹿にされそうで嫌だ

14:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:00:10.39 853KajOl0
惚れた

15:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:00:31.44 E6WEKga30
早々に関東から脱出した大使も大勢いるのに、特定の一部をのぞく
アジアの国々は温かいな

16:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:00:34.32 ArrJAxuF0
大使が意外と格好良かった

17:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:01:24.48 xiLXdoWh0
アリガトウゴザイマス

18:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:01:26.78 DqTE8nUA0
大使の眼付きがすごいことになってる

19:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:01:51.29 pARfcw5TP
スリランカの大使さんアリガト!(´▽`)

20:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:01:58.90 M/YSIjZK0
スリランカ、パキスタン、イスラムの方々の炊き出し・・・
カレーは世界を救う!

ありがとう!

21:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:02:26.25 by1Ve5Z80
一方われらが管首相は避難民をイラッとさせただけだった。

22:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:02:34.60 UEFG7HAI0
やっぱサバイバルにはカレーだよな

23:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:02:43.21 Y8EuEHbh0
すげーーーー!!!!大使だぜ?!!

24:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:02:44.08 rVWS3cHg0
ここから各国大使による「おらが国の食い物」バトル勃発。

25:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:02:48.82 oTRYTI580
ええ話やなああ

26:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:03:01.29 X5jA5jMkO
スリランカは大変なのに紅茶もくれた
雨の日にくる友人てのはこういうこと言うんだよ
訪問販売にきたハンガリー人に言う台詞じゃない

27:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:03:21.94 JJaYcWHHP
ありがとう
日本人はカレー大好きだからありがたい

28:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:03:42.05 con69pDq0
スリランカの首都は?

29:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:03:48.26 4gjySVvHO
あの時ベアー黒ーで突き刺しちゃってごめんなさい

30:睦月 ◆JANUTXo1z2
11/04/03 20:03:58.44 EToAn9lS0
カレーは完全食だと聞いた事があるが避難生活にはもってこいだな

31:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:04:01.71 OsceCvzh0
踊るマハラジャの人に似てるな

32:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:04:27.59 72KMSiAN0
ええ?大使自ら・・・清水君これわかるよね? 田村市まで行ってるんだよ?

33:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:04:36.00 yWRvquH70
>>28
昔はコロンボだったよな
今はすげー長い名前だったっけ

34:バクゥ
11/04/03 20:04:40.81 zxL7g75ZO
被爆のおそれもあるというのに…管総理より漢だな。

35:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:04:51.58 Tmr9I7UM0
スレタイ見た瞬間に明けの明星号!


それはともかく、なんで韓国ラーメンはあんなに売れ残っているんだ?
ためしに買いたくなってまうやないか

36:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:05:04.13 azEto1Zy0
恥を知れ!
チョンセンジン!





37:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:05:09.75 VAFiezCz0
ロシア(追悼集会)
URLリンク(farm6.static.flickr.com)
URLリンク(farm6.static.flickr.com)
ホンジュラス
URLリンク(farm6.static.flickr.com)
ブルガリア
URLリンク(farm6.static.flickr.com)
インド
URLリンク(farm6.static.flickr.com)
URLリンク(farm6.static.flickr.com)
カンボジア(弔問・記帳)
URLリンク(farm6.static.flickr.com)
ポーランド
URLリンク(farm6.static.flickr.com)
マーシャル諸島
URLリンク(farm6.static.flickr.com)
ベトナム
URLリンク(farm6.static.flickr.com)
URLリンク(farm6.static.flickr.com)
URLリンク(farm6.static.flickr.com)
URLリンク(farm6.static.flickr.com)
ネパール(追悼集会)
URLリンク(farm6.static.flickr.com)
タイ
URLリンク(farm6.static.flickr.com)
URLリンク(farm6.static.flickr.com)
コスタリカ
URLリンク(farm6.static.flickr.com)
URLリンク(farm6.static.flickr.com)
ブータン(チャリティ・ウォーク)
URLリンク(farm6.static.flickr.com)

38:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:05:15.76 W7/J6Jqp0
大使かっけー
ありがとうございました

39:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:05:16.45 iNn9TR/K0

【問題】

今回の東北関東大震災で、これまで外交問題や領土問題で日本と多少の摩擦が生じていた周辺諸国の
国民のうち「倭猿ざまぁ」「韓日戦同点ゴールよりうれしい」「久々に温かい話が聞こえてきた」などと
いまだに非常識な罵声を浴びせていたのは次のうちどこの国でしょう。

1.アメリカ
2.ロシア
3.中国
4.台湾

5.☆ 韓国 ☆

ヒント:新聞で「日本沈没」のタイトルをつけ、ニュースでハリウッドのパニック映画並みの演出をして
    おもしろおかしく報道していましたが、今は津波特需に歓喜しながら韓流ブーム萎縮による収入減を心配し、
    世界の報道の論調を見て日本を応援しはじめた国です。でもやり過ぎて小学校で募金を強制したり、
    そうかと思えば義援金出したのに日本が竹島を譲らないことを真剣に怒って、義援金をキャンセルしたり
    相変わらずドサクサにまぎれて密入国しようとしたり、密漁したり、火事場泥棒に一生懸命な国です。

40:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:05:20.79 V4O7YH7E0
大使自ら炊き出ししていただいて、本当にありがとう。

41:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:05:31.59 iB+bSgSn0
ありがてえありがてえ

42:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:05:31.94 x5xAWgpF0
>>1
おぉ、カレー。
いいねぇ。
栄養価もあるし。
香辛料で体も温まる。
なにより、日本人にはラーメンとならんで
もっともうれしい振る舞いだ。
感謝!!


43:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:05:35.01 exPw0Z5I0
スリジャヤワルダナプラコッテ!
スリジャヤワルダナプラコッテ!

44:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:05:38.22 W3wO62l30
スリランカフェスティバルで食べたマトンカレーは旨かったなあ。
URLリンク(skm.vip2ch.com)

45:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:05:39.17 IZviDiRD0
すげぇなぁ、駐日大使とはいえ他国の人間だぜ
それに引き換え与党の政治家は・・・・

46:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:06:12.68 uHSc2VGq0
カレー率あがってる

47:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:06:14.21 0NUYM2YS0
ガンバリマス

48:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:06:21.80 POn+hlc20


49:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:06:22.35 cDY9f8za0
スリランカカレーだと鰹節入れたりすんのかな

50:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:06:43.57 4iyGPsQeO
ありがとうスリランカ
(つД`。) 
ありがとワルジャナプラコッテ

51:睦月 ◆JANUTXo1z2
11/04/03 20:06:46.55 EToAn9lS0
スリじゃ、や悪だなプラコッテさんで首都の名前を覚えた

52:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:06:49.43 1EYv/pPl0
次はタイカレーだな

53:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:07:09.84 a/Vvdbou0
欧州の大使館は大阪に逃げ出したのに
スリランカは大使自ら福島入りかあ。

いい話だな。

54:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:07:17.86 zUfvun720
スリランカ大便カレー

55:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:07:22.50 gBgn+FC4O
トッポン便所の避難所で振る舞いカレー

56:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:07:24.71 h0pqKv5GO
ありがとう!
日本人でも行きたがらない地で、海外の人がこうゆうことしてくれるなんて、感謝しかない

57:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:07:26.15 tVfeD0Av0
電通、TBS、ウジテレビ、に巣食う、朝鮮族変態社員どもの、

呵呵大笑が聞こえる。

オカマタレント軍団の馬鹿騒ぎと、韓流ブームの大氾濫で、
日本の文化を破壊しつくして、大災害で衰弱した
日本の息の根を止めてやるニダ。
朝鮮民族の悲願である、茶道、華道、柔道、剣道、武士道、忍者、皇室、
日本の文化を全て朝鮮由来の文化にすることができるぜ。
日本の男は全員玉抜きして女は性奴隷だ。
ザマアミロおめでたい無防備民族めが。

ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ。



58:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:07:45.24 NBgubS3G0
【大震災】ネパール人が炊き出し、カレー1300人分-いわき明星大
スレリンク(newsplus板)

59:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:07:52.83 pVSveY3R0
シュリーランカーて本場読みするとかっこいいのに

60:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:08:17.41 uklBdA82P
「そろそろハヤシライスがいい」と言える勇気も必要

61:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:08:27.38 Qqf1ghmQ0
寒い被災地でホントウに旨いだろうな。

62:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:08:33.47 T5GhFcje0
有り難いがなんとも申し訳ない

63:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:08:34.70 +l3+3+/Z0
海軍の人とはいえ、東京に駐在し続けるだけじゃなく
大使自ら福島入りして、避難所でカレー振る舞うって

なかなかの漢だな



64:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:08:38.86 YU8N7kfW0
スリランカと言えば、超・親日のジャヤワルダナ初代大統領。
第二次大戦後、日本が独立国でいられるようにとサンフランシスコ講和会議で主張してくれた
日本にとっての大恩人だ。

ここら辺を読むとちょっと分かるかも。スリランカ、ありがとう。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

65:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:08:49.52 sCbGr2H60
>>1
大使がこんなことするのか?
大使の価値が落ちちゃうじゃん

66:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:09:04.61 3HbNK8pG0
おまえら本当にスリジャヤワルダナプラコッテが好きだな

スリジャヤワルダナプラコッテが

67:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:09:29.96 LSN+qdtD0
インドとパキスタンの皆さん
ネパールの皆さん
スリランカの皆さん

カレーの炊き出しありがとう…
印パの記事だけネタのような写真掲載してた産経許されざるよww

68:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:09:41.44 S+XowWxRO
本当に本当にありがとうございます

69:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:09:48.67 Rn4S5yui0
日本の政治家や官僚とは偉い違いだな

70:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:10:07.29 B0tOVikm0
スリランカありがとうありがとう
いい国がいっぱいだなぁ

71:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:10:10.56 iX6zcZmT0
カレー大好き!

72:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:10:10.60 LifDOTRs0
被災地を歌で励ますとかやるアーティストはアホ

お前は砂漠で水を求めて死にかけてる奴にも俺は歌しかないからとか自分に酔って歌うのか

73:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:10:57.60 Aw5C5HIg0
こういう温かい善意の話には涙が出るが、これと比較してダメ内閣首相の失態には情けなくて涙が出る。

74:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:11:04.23 fPrC3jA/0
多忙をおして現地訪問の
アメリカ大使とスリランカ大使にはいくら感謝しても足りない
他の国は?

75:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:11:09.11 azEto1Zy0
ジサクジエンの朝鮮人が
より醜いな。




76:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:11:13.56 d88hbrwVO
なんという超大使の登場、スリランカ始まった。

77:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:11:15.51 RBc/N41S0
満州国政府もお見舞いのメッセージを発表している
URLリンク(www.manchukuo.org)

>我が政府は「東北太平洋沖地震」におきまして、被害された皆様にお見舞い申し上げるとともに、
>犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。
>日本の皆様は早く普段の生活に戻れるをお祈り申し上げます。

78:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:11:16.12 kapnm03TO
紅茶はスリランカ産にする!

79:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:11:30.50 lgRqGfrHO
うわ、お高く留まった日本の大使らは
絶対しないな…

80:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:11:41.87 l4mLORJr0
>>51
いや、普通に音で覚えたほうが早いだろw
その程度でいちいち語呂合わせとかしてたら、
ウィラポン・ナコンルアンプロモーションとか覚えるとき大変じゃないか。

81:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:11:53.11 66ma9H0IO
紅茶飲みます
本当にありがとうございます

82:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:11:57.54 ZHjwONJm0
右手でウンコ
左手でカレー

83:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:12:22.33 RBc/N41S0
スリランカ直輸入の紅茶は100パック250円で結構うまい

84:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:12:21.67 lKGmhUKG0
インドやスリランカってカレーと同じくらい紅茶も有名だけど
不思議とカレーと紅茶を一緒に飲み食いしてるイメージは全然ないんだよな

85:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:12:22.85 V5VFIOR70
ありがとう。忘れないよ。

86:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:12:27.30 ptd6jt1xO
カレーは体が暖まるし
大使自らのカレーなら更に体も心も暖まるね。

87:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:12:35.22 POn+hlc20
サンフランシスコ平和会議でのスリランカ代表の演説の一部

何故アジアの諸国民は、日本は自由であるべきだと切望するのでしょうか。
それは我々の日本との永年に亘るかかわり合いの故であり、又アジア諸国民が日本に対して持っていた高い尊敬の故であり、日本がアジア緒国民の中でただ一人強く自由であった時、我々は日本を保護者として又友人として仰いでいた時に
、日本に対して抱いていた高い尊敬の為でもあります。
 私は、この前の戦争の最中に起きたことですが、アジアの為の共存共栄のス
ローーガンが今問題となっている諸国民にアピールし、ビルマ、インド、イン
ドネシアの指導者の或人達がそうすることによって自分達が愛している国が開
放されるという希望から日本の仲間入りをした、という出来事が思い出されま
す.

URLリンク(www.d7.dion.ne.jp)

88:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:12:41.39 GkAWy775O
なんか惨めになってきた。
西日本ピンピンしてんのにさ。
政府のせいの気がする。

89:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:12:47.80 DN786QlU0
全オレが泣いた

うちの近所にスリランカ人のカレー屋があるんだが
いつもガラガラで今にも潰れそうなんだ
これから毎週、オレは食いに行く

90:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:13:50.55 eqtYB+4NO
駐日大使の方々が被災地に来てカレーを振る舞うとか有り難いです

本当にありがとう

91:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:14:07.33 srAXiNsz0


女川町避難所 4月3日の食事(NHK)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)

朝:パン1個 デコポン1/4個 ミックスジュース
昼:なし
夜:おにぎり1個 味噌汁 ひじきの煎煮


いわき市 平競輪場で大量に滞留している救援物資
URLリンク(www.youtube.com)







92:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:14:08.37 JPV/G5n3O
え、マジで自分で配ったの?
それは全く頭が下がります。

93:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:14:33.60 UceXJMVz0
キムチクッパは振る舞わなくてもいいです

94:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:14:45.49 07kcXA860
被災者「総理に来てもらっても何も変わらない」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

95:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:14:52.14 S3IbM2G80
俺コーヒー派だけどセイロン茶も飲むことにするYO

96:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:14:55.82 SonlYu9K0
大使が自らか!!
俺たちはスリランカに感謝し、いつの日か恩返しをしよう!

97:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:15:24.26 iX6zcZmT0
しかし餓死者が出てる避災所もあるかと思うとね・・・


98:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:15:27.26 pEaurANb0
>>89
オレの分もよろしく

99:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:15:28.05 BNulyk1y0
>>83
スリランカ産のカシューナッツはめちゃくちゃ美味い
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ワインのおつまみに最高

>>84
ミルクと砂糖をドバドバ入れたチャイにして飲みます

100:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:15:35.35 9VwxVA+rI
大使が自らって…頭が下がる、

有難うございます。

101:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:15:41.66 6Q7KAJhI0
大使自らわざわざ福島県田村まで出向いてくれたのか
我が国のお偉いさんは安全地帯から安全です連呼ばっかだな

102:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:15:48.15 gnhFULtS0
ありがとうスリランカ大使 旨そうだなあ

103:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:15:49.19 +n5aKccsO
ありがとうございます(;_;)

104:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:16:00.24 X5jA5jMkO
そのころ北朝鮮では大量に届いた紅茶でティータイム

105:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:16:22.68 SzFPGSW6O
大使自ら・・・
ありがとうございます

106:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:16:48.59 NNSlshh1O
ありがとうございます。

107:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:17:06.51 uklBdA82P
>>91
餓死は出ないにしても病気になるよね。そりゃ。。民主の悪党め。

108:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:17:06.73 yJY9D+jJ0
これから毎日セイロンティー飲むよ。
ありがとう。

109:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:18:00.33 pH7cSBUr0
ありがたい。

110:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:18:03.74 PDT9wXWa0
スリランカに限らずこういうのはよく留めておき何時かお返ししよう        

111:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:18:24.57 VfCCaGEqO
これは心強い。他国の動向にも影響があるはず。

112:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:18:29.21 gO4xRHteO
こんな素晴らしい事は報道しないのね、マスゴミはいよいよグズだな!

113:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:18:32.27 KL3TJK210
スリランカのカレーっておいしそう

114:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:18:46.39 vQpivLpf0
カレーとか平常時でも毎日食べても飽きないくらいおいしいのに
寒くて食べ物不足の避難所で
ふるまってもらえたらいつもの5倍以上のおいしさ&ありがたさだね
カレーの国の人は優しい人がおおいね

115:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:18:48.51 3WfXhUBnO
ミンスは大使のチンコのカスでも煎じて飲めよ

116:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:19:12.51 whxbyI1sO
スリランカ大使の健康にいずれ影響が出たら民主党のせい

これは大問題戦争もの

117:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:19:21.09 NuUyxpYQ0
よう福島なんかいくわ

118:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:19:27.58 +lrb3n1NO
トップが率先してくれるなんてなぁ
スリランカ産の物買うぐらいしかお返しできん

119:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:19:35.53 Ph59SjEtO
ありがとうスリランカ(^^)ほんと嬉しいです

120:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:19:36.34 GxoumiruO
まさか本格的なスリランカカレーを食べれるとは思わなかっただろな

121:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:19:47.65 r1DSGTHxO
>>1
>「日本は、スマトラ沖大地震の際に駆け付けてくれた真の友人だから」と強調した。

(´;ω;`)

122:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:19:52.22 MclOQhBjP
台湾もスリランカも観光に行くことにする

123:泣いてる人にインタビューとか頭おかしい。
11/04/03 20:19:59.81 XBVv6A6BO
大使自ら…本当にありがたいです。

124:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:20:07.22 tOupwHr90
お杉さんといい自身の時にはカレーで決まりか?
便所も悲惨な事になってるらしいしw

125:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:20:13.69 SchhRk750
>>118
紅茶かっとけ

126:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:20:15.54 cVyH578k0
連日の色々な国の人たちの手助けで画面がにじんできた。
それに比べてわが国の政府の無能さ・・・

127:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:20:16.73 QU7c+fh40
みんなが助けてくれてるのに国内はバラバラ、人ごと
かっこわるい

128:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:20:41.31 +qs5Yz360
心がこもっているとはこういう事
一目散に逃げ帰ったどこぞの中韓人とは全く違う

129:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:20:41.78 wU2zyOr50
スリランカ産の紅茶旨いよね

130:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:20:50.43 iS34REvnP
スリランカが真の友人とは盲点だったな

131:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:21:02.27 T4qtTQ4AO
ありがとう。紅茶はスリランカの物を買うよ(´;ω;`)
これぐらいしか出来なくてごめんなさい。

132:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:21:16.43 JE3+3wqoO
涙でてきた 大使ありがとう!

133:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:21:35.37 KAV1foZ00
>>20
スリランカは仏教徒やキリスト教徒も多いよ。

>>49
がっつり入ってるよ、癖になるから一度食ってみ。

134:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:21:43.73 EP6e2tj00
頭が下がるわ ありがたい

135:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:21:48.97 rzXUoj/N0
ありがとうございます

136:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:21:49.99 iZ/5zxQt0
大使が…
感謝…圧倒的感謝っ!!!

137:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:21:52.10 jpCUi5yPO
原発のある福島で行ってるとこが泣ける

138:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:21:53.87 4da5LDig0
>>87
>何故アジアの諸国民は、日本は自由であるべきだと切望するのでしょうか。

民主党のいう「アジアの方々」とまるっきり被ってないアジアですね

139:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:21:59.17 J6jyEMsD0
避難所を訪問したうえ、大使自ら配るって凄いな。

140:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:22:22.65 5419TjM7O
HCJ(全国自家用ヘリコプター協議会)

ここに寄付して!

とにかく金だ。必要なところ、動いてるところに金を集めよう。

141:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:22:28.59 sQNt/3490
一方

ケニア大使館閉鎖、再開未定 職員は国外脱出
スレリンク(news板)l50


142:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:22:48.68 K/qSMjJY0
カタコト表記なのが笑えるwwwwwww

143:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:22:58.15 WqKdLgHr0
嬉しいなぁ・・
大使自ら避難所に行かれるとは。

144:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:23:01.47 IvzQg0fv0
大使自ら・・・

145:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:23:16.57 sXHBBQWz0
>>39
彼の国の論調では、どのくらいの割合で「倭猿ザマァ」なんだろうな?

146:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:23:26.57 jm0aJDt10
カレーは刺激物だから
胃腸が弱ってるときにはキツイかも

147:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:23:28.66 4EbMV5aQ0
一目散に東京から脱出したどっかの大使とは大違いやで

148:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:23:35.83 GHPeXfiC0
ささやか?なことなのかもしれないけど、こういうのって本当に
グッとくるよね。

どれだけスリランカという国の好感度が上がるか・・・

日本の外交官にも見習ってほしいわ

149:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:23:47.84 ACcxjli10
スリランカは内戦も片付いたしこれから観光業で賑わいそう。
風光明美だし伝統のエステもあるし仏教聖地巡りという貴重なオプションもある。
余裕のある人はぜひ恩返しに行ってあげてください。

150:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:23:51.98 Wiue4qk70
スリランカかっこよすぎ
民間のパキスタンカレーといい、カレー国の人ありがとうありがとう

151:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:23:57.02 IvzQg0fv0
世界の共通言語だなカレーは

152:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:24:04.66 16E0Hzw30
今日はカレーにしようっと

153:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:24:04.69 hduSUjOKO
それにひきかえ清水はどこ行った

154:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:24:11.82 B0tOVikm0
カレーだけじゃないじゃん!!

スリランカ大使「助けてくれた日本へ」 義援金8千万円
URLリンク(www.asahi.com)




155:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:24:13.34 lsXo6WmD0
アリガタイ

156:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:24:15.84 smwWgRK90
スリランカ ありがとう

157:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:24:31.14 5BxLbkob0
大使みずからってすごいな・・・
ほんとありがたい話だ

158:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:24:49.59 iS34REvnP
カレー軍団の活躍しか入ってこねえな
イタリアンとかどうなってんだよ

159:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:24:50.62 qljdc/n80
福島で外国大使が陣頭に立って活動してもらえるなんて本当に有難い。
それこそ海外報道じゃ福島なんて魔境状態だからなあ。

窮地に陥ってる今だからこそ本気で対応してくれている国々、今後付き合いを見なおしたほうがいい国々とか本当によくわかった。
絶対に忘れちゃならんよ、このことは。

160:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:25:01.33 6Q7KAJhI0
>>141
それが普通じゃないか?レベル6だし・・・

161:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:25:07.97 x5xAWgpF0
>>146
> カレーの辛さは控えめ
とあるから、そこら辺も考えているよ。
本場だからな。


162:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:25:18.04 WqKdLgHr0
スリランカ産の紅茶とかもあったような気がする。

163:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:25:21.92 IvzQg0fv0
スリランカはジャガイモとカレー?を
春巻きみたいな皮で包んで四角く焼いたやつがうまかったなぁ
名前わからないけど

164:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:25:24.62 nVhkdU5r0
中東の人たちって人間味に溢れてるというか人の気持ちが分かる
良い人たちだと思うよ。

戦争したりするのも愛国心だったり熱くて純粋な気持ちがそうさせてしまうんだろう。

165:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:25:29.66 w9FTbhDGO
今から昨日のカレーの残りを食べる。ちょっと被災者の皆さんの気持ちになってみよう。

166:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:25:38.36 AmCdR6fnO
さすがLTTEをネジ伏せただけはあるな!
みなぎる余裕をうかがえるぞ

167:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:25:39.03 ptd6jt1xO
東京から逃げ出してる大使館が多いのに。

スリランカは大使自らが福島に乗り込んで
心暖まる真のボランティアを実行してる。

被災者の心も体も暖まるしその上、放射能への不安も緩和される。

168:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:25:42.92 enXpESJb0
>>130
イギリスの植民地だったところは、客観的な歴史教育をしてるから、基本的に親日。

169:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:25:47.92 sXHBBQWz0
>>91
これ、おかしいだろ。もう3週間経ってるんだぜ?

170:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:25:52.95 oqio+ijF0
もっともっと世界うまいもの大会in福島やってくれ

171:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:25:54.14 0DRc+hCz0
ありがとうございます。
スリランカ、インド、パキスタン、タイ、日本国内の料理屋さんに食いに行くよ。

インドとパキスタン、紛争止めろよ。

172:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:25:55.74 qJo9GnPW0
アジアンカレーの辛くないのは美味いし腹に溜まるし最高
しかも大使自ら足を運んで婆ちゃんに手渡しだぜ?

バ管のあまりの愚かさに見かねたいろんな人が手助けしてくれるが
そのおかげで余計にミンスと管のクズっぷりが際立つww

173:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:25:58.92 EP6e2tj00
>>20
スリランカは仏教国
南部に一部ヒンズー教徒のタミール人がいる

174:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:26:04.04 IvzQg0fv0
>>158
パスタ隊とうどん隊の戦果報告が全くない・・・
もう出撃してるはず・・・

175:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:26:04.15 4da5LDig0
>>164
中東の石油成金どもと南アジアを一緒にすんな

176:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:26:11.63 5NgWnV6a0
インド、パキスタン、ネパール、スリランカ・・・
バングラデシュはやっぱり色々と大変なんだろうな

177:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:26:12.91 OmJgi7gq0
わーい カレーだ カレーだ
ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪

178:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:26:19.39 wcpk/ZaS0
わざわざ大使が・・・・ありがとうございます
しかしまだまだご飯がまともに食べられない避難所がいっぱいある現実orz

179:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:26:35.15 fPdrxPseO
日本人はカレー大好きだから喜んだだろうね
大使自ら来てくれるって凄い

180:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:26:44.97 qIF3pEyv0
カレー好きに悪いヤツは半分しかいねえ

181:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:27:05.96 kDKcls98O
一方、朝鮮人と中国人は毒野菜やら毒水を日本に輸入


売国民主党、朝鮮人電通に支配されてるマスゴミはスルー

182:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:27:10.13 NS+t3ztK0
いい話だ・・・。

183:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:27:15.73 IvzQg0fv0
>>91
。・゚・(ノД`)・゚・。

ありえないだろなんだこれは

184:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:27:20.56 ybYZvHmp0
大使が今、被災地入りってすごい

185:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:27:23.40 oVbm8Sba0
こういう話聞くといつまでもクヨクヨしてられんよな


放射能水うめぇぇwww

186:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:27:45.89 iS34REvnP
杉浦千畝命のビザとか聞く割に
イスラエルから義援金とか炊き出し来ねえな
ユダヤ人助けねえ方良かったな

187:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:27:53.17 QJ874Vg30
彼等の「辛さは控えめ」は日本レベルの大辛だけどな

188:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:28:23.32 dg7T0YEoO
くそっ、香辛料が目に染みるぜ…辛いけどうめえなぁ!

189:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:28:28.03 IvzQg0fv0
>>121
小泉の部隊派遣が迅速だったからな
近くを走ってたせいもあるが
今回のアメリカみたいに地震があったすぐ海上にいて
ヘリ飛ばして救助しまくり

190:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:28:33.59 ogiRN5Q20
>>1
本当に有り難うございます。
ささやかながら大使館にお礼のハガキ出します。

無能クソミンス集団はアロマで英会話やってる暇あるなら被災地回れ!!!

191:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:28:41.24 /J+LBiYY0
菅も焼きそば作りに行かないとな!

192:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:29:09.30 0Knlx9Nx0
インドネシア人は何やってんだ!って人へ。
ジャワの風土料理にカレーは無い。
カレー味スープはあるけどね。

193:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:29:26.01 ecw68k/70
ありがとう
スリランカカレー、美味いんだよなー

194:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:29:35.32 qVlhhioUi
大使さんありがとう!こう言うときはセイロン紅茶買えば良いのだろうか
そう言えばスリランカ人さんやパキスタン人さんは逃げないで普通にお店(カレー屋さん)開いてるなぁ

195:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:29:41.89 LtuFweyh0
人と人モドキの違いを日本人は忘れません
ありがとう、スリランカの人、アメリカの人、タイの人、台湾の人、…
xxx、防波堤とか沈没と言って喜んでる近くて遠い人モドキ

196:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:30:18.90 iDChE5Za0
なぜ海外の方の支援はニュースにしたり流さないんだろう


特亜の南朝鮮ばっかり何もしてないのにさ

197:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:30:27.07 qVlhhioUi
>>163
サモサだっけ?

198:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:30:37.87 07/mkMhB0
マジて大使自らかよ…人間の格の違いを見せつけられたな

199:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:30:43.24 Pywoq9IUO
卵付きか、栄養も考えてくれてますな

200:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:30:45.39 QU7c+fh40
もう政府倒そうぜ
日本でくすぶってるサイレントマジョリティにできることそれくらいしかないだろう
TV見てるだけが能じゃない

201:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:30:46.66 enXpESJb0
>>162
世界的に有数の産地。
静岡の日本茶もあったような気がするって言うぐらい失礼。

>>186
イスラエルからは、宮城に医療チームが来てる。
イスラエルは、東欧のユダヤ人の国じゃないが。

202:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:31:09.26 +szH5er10
年に何回か ぜいたくカレーを食べに行くけど
まさしくこれ

203:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:31:12.20 W3wO62l30
>>163
ロールスかな?

204:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:31:29.19 ybYZvHmp0
>>91
すまない デコポンってなに?
にしても大使男前じゃないか 笑顔がいいな
菅にチクリといいたくなる

205:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:32:02.97 WdGvWnLzO
なんだかんだでカレーの食文化の国は情に厚い感じだな…
辛さ控え目でたのんます(`・ω・´)

206:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:32:23.49 nVhkdU5r0
スリランカ
「フクシマデイッテカレーフルマウヨ!!」

スキマスイッチ
「歌うことしかできませんが聞いてください、奏。」
(東京のスタジオから)

207:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:32:27.05 IMhLlmNj0
ありがとう。
この事は、生涯忘れません。



変態毎日のくせに、まともな記事じゃないか。

208:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:32:37.70 vLXd6XWm0
スリランカはハチミツもうまい。

209:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:33:10.68 Wiue4qk70
>>171
国境で変なセレモニーやってるし、ウルドゥーとヒンディーは互いに通じるらしいから
インドの芸能大好きだし、領土問題もそれほどないし、あそこは大丈夫だろう
パキスタンは中国と仲良いから最近そんなに親日じゃないけどね

中東といえば、悪の枢軸の代名詞のイランはおじいさんが本当に優しいらしい


210:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:33:40.39 8q/84O6t0
福島県に大使が入ったのは凄い。
つうか三宅とかどうでもいい女議員は被災地で配膳係やれよ

211:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:33:46.22 WiQkFyqWO
子供が辛いって言いながら食べててちょっとワロタw

212:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:33:47.65 yUtRgDynO
大使自らとは恐れ入る
これからはスリランカをひいきにしたいがカレーと紅茶くらい?

213:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:33:49.39 Rakmlfw+0
スリランカ大使>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クダ

比較の対象にもならないな。

214:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:33:59.23 RZl47v+1O
(涙)
スリランカに旅行に行って、スリランカの人に「ありがとう」って言いますね。

215:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:34:07.65 RPUtikjP0
明日以降、原発から一番離れた避難所にキムチ丼が無理やり届けられる

216:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:34:45.40 Oj8ulmWo0
スリランカ、インド、パキスタン、バングラデシュ、ネパール、スイス、
フランス、アメリカ
>>>>>>>>>>超えられない「逃げないぞ!」の壁>>>>>>>>>>
ドイツ、オーストリア、韓国、中国

217:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:34:54.25 IZviDiRD0
>>89
場所教えて。行ける範囲なら協力する

218:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:35:15.68 4EdeykZY0
スリランカ大使さんが自ら!

219:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:35:28.66 sAqXX+q60
大使親切ww
どうもありがとうございます
義捐金とセイロンティーもありがとうございました

これから買う紅茶はスリランカ製にします

220:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:35:30.46 RvZ517SxO
>>1
スリランカ大使が作るバーモントカレー

221:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:35:46.17 nv5hnSOr0
もしかしてネパールはあそこでやったらしいぜ、じゃあうちはってな具合であのへんの国ら競ってる?

222:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:35:59.75 xObx6q0V0
>子供や高齢者の好みも考えて、カレーの辛さは控えめ。
超辛いバージョンも是非欲しかったな。贅沢を言ってはいけないけど。

スリランカって紅茶で有名だよね。
そういやカレーの後の紅茶ってなんだか美味しくないと思うよ。
やっぱりミルクたっぷりにしてシナモンか何かも多めに投入
砂糖も多目かといったような紅茶がオススメなの?
確かにそれならカレーの後でも紅茶はイケるかもしれない。

223:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:36:14.80 40uJ/g2CO
有難いけど、外国人は逃げていいんだよ
寧ろ申し訳ないので逃げて下さい


224:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:36:24.20 xPvQsgzv0
>>1
ありがとございます。

225:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:37:04.74 b5cEE9m6O
なんで外国の人の暖かさを感じるとともに、政府・役人の無能さに愕然とするな。
なんだか悲しい。

226:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:37:28.30 IZviDiRD0
>>216
ドイツ、オーストリア、韓国、中国>>>>>>>>
(役に立つ壁)>>>>>>日本政府

227:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:38:03.29 AmCdR6fnO
スリランカやカザフスタンとか、自国内でも戦火の影響が残る国の人たちが
これほど親身になって日本を支援してくれるのは
お前らが異様に嫌う日本のNGOが、現地住民の生活や教育を支援したり
お前らが売国と非難した日本企業が、それらの国で雇用を生んだおかげなんだぞ
少しは反省しろよな

228:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:38:26.22 Qof8BwuhO
>>1
アリガトゴザマス
日本に優しくしてくれる他国の方々本当にありがとう

229:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:38:33.51 GfqymlsWO
ボガラ鉱山…
トニー・ゴンザレスさん…

230:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:38:34.40 QU7c+fh40
国民も無能だと何故考えない・・・
あいつらを止められるの国民しかいないのに被害者面ばっかりしてるときは過ぎたのでは?

231:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:38:59.13 4EdeykZY0
こうやっていろいろな国の方々の温かい真心を知ると、
やけになったりふてくされたりしてちゃいけないと思うね

232:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:39:02.87 tzoMB+7T0
各国から受けた恩はなんとしても必ず返さなければならない。
日本人としての意地を掛けて。
そのためにもちゃんと集計して分かるように記録して欲しい。
ほのぼの。うれしいな~で終わらせてはならない。

233:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:39:38.07 bZbLPfurO
デンマーク大使も、仙台だか岩手だかの避難所に物資届けに行ってたよ
国からは退避勧告でてるけど、東京に留まるとも言ってた

234:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:40:29.75 sqkn3dJA0
放射能で死の街と化そうとしている福島に乗り込むとか凄い勇気だなww
しかし、寒い時期にカレーは体が温まって血行が良くなるから本当に有難いと思う

>海軍出身で救援活動の経験もある
やっぱ経験者はこういう時にどう動けばいいのか分かってるんだな
邪魔にならないように激励してカレー振舞ってよくやるよ
どこかの平和ボケしたバカ首相は見習えよクズ

235:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:40:40.17 VgyZCqXg0
アメリカ、フランス、スリランカ、インドネシア、タイ、ロシア、中国>>>>>>>>超えられない>>>ドイツ


ドイツとは一体何だったのか

236:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:40:47.41 KAV1foZ00
>>208
キトルハニーという椰子の花から採った蜜がうまい。
デザートにヨーグルトにかけたの食べると最高。

>>222
スリランカカレーのあとにはやっぱりミルクティー。

237:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:40:58.59 B0tOVikm0
>>232
本来、それをするのがマスゴミだと思うんだけどね

238:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:41:22.12 r1THl6D90
>>221
まさかのカレーバトル勃発!

んなわけないだろうけど、各国のカレーを食べ比べてみたくなったな~

239:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:41:39.04 FOC//5eb0
カレーは復興と平和、友情の象徴にしよう!

240:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:41:54.89 W3wO62l30
>>154
>福島第一原子力発電所の事故を受け、国によっては東京から退避した大使館もある中で、
>カランナゴダ大使は予定を変えず着任した。
>「こんな時こそ日本との結束を示すために、私は送られてきた」。
>日本在住のスリランカ人には「日本にとどまり日本人を助けるように」と伝えている。
>仙台の避難所に食料などを届ける動きも出ているという。

マジか・・・

241:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:42:00.69 6HTjtZp60
出来ればこういう国と日本は付き合っていきたい。
恩を売って外交問題での譲歩を迫るような国とじゃなくてさ

242:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:42:32.74 +lLrf7x30
やっぱりインドやパキスタンやスリランカはカレーの国だったんだなw

243:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:43:04.35 UHJhbK1q0
日本はアジアの国々から嫌われている







…んじゃなかったっけ?

244:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:43:08.69 IZviDiRD0
>>237
マスゴミにマスコミの役割はできません。

245:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:43:23.81 0Qhz0qcK0
それなのに政府が無能すぎる・・・

246:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:44:05.85 4KQd9YHaP
毎日スリランカの紅茶飲むわ

247:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:44:07.23 L3YJtsX20
スリランカ大使様
ありがとうございます☆

248:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:44:10.66 rIos1YQc0
。・゚・(ノД`)・゚・。

ありがとうございます



249:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:44:46.63 P+yCu/xj0
>>243
あなたの言うアジアとは何処の国のことですの?

250:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:44:52.68 LJmcCS3t0
>>240
>>154
>福島第一原子力発電所の事故を受け、国によっては東京から退避した大使館もある中で、
>カランナゴダ大使は予定を変えず着任した。
>「こんな時こそ日本との結束を示すために、私は送られてきた」。
>日本在住のスリランカ人には「日本にとどまり日本人を助けるように」と伝えている。
>仙台の避難所に食料などを届ける動きも出ているという。

>マジか・・・


ちょ・・・スリランカ凄すぎる
アメリカ、フランス並の気骨だな

251:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:45:03.90 lcLME2kuO
>>1
ありがとう。本当にありがとうございます

252:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:45:05.36 qJo9GnPW0
こういうのも全部以前の日本の災害支援とかの賜物だな
でもその助け合い貯金は今回でチャラどころか
ミンスのクソ対応のせいで好意を無下にしたからマイナスだ
この次の災害の時までにまた貯金積み立て直さないといかん

253:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:45:26.29 QU7c+fh40
>>240
日本人だって人ごとだと思って何もしないのにね

給食に2000ベクレルヨウ素のほうれんそうがでる学校があっても
関係なかったら無視する国民性だというのに

254:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:45:31.25 YfsIOCeL0

なんか諸外国の偉い人って本当に親切だよね。

今回も大使自ら福島へ・・・

それに比べ、日本の政治家どもといったら・・・

おそろいの作業服新調したのに今日はスーツなのはなぜ?

800万円もかけたらしいが、だったら被災地に飲料水など送れよな・・・


255:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:45:36.74 4TnmQM7G0
>>1
日本人として、無様で危機意識もリーダーシップもない、糞管に激しい憤りを感じる。
日本人として、無様で危機意識もリーダーシップもない、糞管に激しい憤りを感じる。
日本人として、無様で危機意識もリーダーシップもない、糞管に激しい憤りを感じる。




256:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:45:49.12 NzB8WrKsO
ティーパックマンがキン肉マンチームの助太刀に来てくれたんだね!

257:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:45:54.12 kFKTQwmoP
>>186
イスラエルは
軍直轄の医療部隊が岩手の沿岸で医療機器と医療支援してるぞ


258:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:46:39.74 hy67ro320
カレーは便利だなw

259:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:46:45.71 ztFUf4tZ0
画像 避難所で炊き出しのカレーを作るイスラム教徒=21日午前、岩手県大槌町 【産経新聞】
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

260:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:46:51.84 pVSveY3R0
スリランカ産じゃない紅茶を探すことのほうが難しい

261:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:47:01.50 SAXlp2q30
>>1
ありがとう・・・
東京から逃げ出す大使館も多いのに・・・・


262:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:47:22.80 msvvP9Cr0
そういえばドイツって何かしてんの?

物凄い早さで逃げ帰ったような気がしているのは俺の勘違いなのか?
誰か教えてくれ

263:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:47:57.40 XcKE77VW0
>>1
ィストゥティー

264:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:47:58.61 LG2K46yc0
ありがとう、スリランカ。



265:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:48:23.50 UHJhbK1q0
>>249
微妙に返しづらいものがあるがw

震災が落ち着いた後、左巻きの定番は、どうするんだろうね?
琉球新聞なんかは、現在進行形で頑張ってるみたいだけど

266:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:48:26.25 pWMiy4EE0
今日は台湾産のスナップエンドウかってきた
今度から紅茶は産地確認してスリランカ産にする

>>233
松島の避難所に行ってレゴブロック届けたっていうニュースあったね
本国からは帰れと言われてるのに拒否して日本にいるなんて
デンマーク大使△

267:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:48:45.87 uSPjKsBl0
日本政府の役立たず! 恥知らず!!

268:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:48:58.02 J/aAC8oF0
インド、スリランカ、ネパール、パキスタン
カレーの共演

269:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:49:05.40 R4hz/bqx0
ウィッキーさーん

270:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:49:17.38 H2l1zVxI0
ありがとうスリランカ

ありがとうカランナゴダ駐日大使

271:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:49:33.58 WDLRPw/z0
今度からスリランカの紅茶を飲むことにするよ

272:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:49:41.92 6Q7KAJhI0
>>237
このスレのソース元だってマスコミだろ?

273:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:49:46.32 dT1ZzTmI0
スリランカ、ありがとう。忘れないよ。

274:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:49:56.11 +2nENZFI0
福島にってところがすごいね
正直涙出てる ほんとにありがとう

日本政府は一刻も早く崩壊してくれ、おまえらいらね

275:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:49:56.81 R4hz/bqx0
>>268
カレースタジアムワールドシリーズ
って感じでしょうか

276:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:49:58.14 UyxrOZUN0
困難な時にかけつけてくれるのは真の友人
先の大戦で最後まで共に戦ったドイツは微妙な対応だった
アメリカなんか全力で支援してくれてんのにね

277:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:50:07.80 4KQd9YHaP
>>235
台湾忘れてますよ

278:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:50:17.83 1BOJwbYEP
順境は友を作り 逆境は友を試す
スリランカは移植用の角膜をたくさん日本に送ってくれているはず
ありがとう。ほんとうに

279:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:51:28.00 tqraQ21c0
スリランカありがとう
またコットロティが食べたいな

280:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:51:36.65 19yItLKa0
> 子供や高齢者の好みも考えて、カレーの辛さは控えめ。
それに引き換え辛ラーメンの考慮の無さときたら

281:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:52:01.97 UKOnZfBw0
スリランカの皆様有難う
しかし、スリランカのカレー食べてみたい

282:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:52:02.09 Wiue4qk70
マスコミが集計しないなら、災害板に海外支援まとめスレでも作る?
米大使夫妻訪問
デンマーク大使訪問
パキスタン人カレー
スリランカ大使福島カレー ←New!

283:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:52:09.96 2cdqItY50
カレー大使閣下ありがとう

284:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:52:30.02 07/mkMhB0
向こうの偉い人は人の上に立つっていうより、先に立つって感じがするよな

285:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:52:57.55 MPf51iFWP
カレーは世界中どこへ行っても通用するな

286:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:53:05.53 nKQkwWPA0
大使自らって。。すごい

287:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:53:11.66 HeC17MXU0
こういう行動は、凄く有り難いです。
まさに日本は、独りじゃない、日本とともにあるって
ことをそのまま現実にしてくれてる。
各国でいろんな事情があるから仕方がない面もあるけど
これは凄く嬉しい行動。


288:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:53:13.59 EMmzELVe0
このニュースを見て政府の人達は恥ずかしくないのか

289:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:53:13.75 n0GUBTf+0
日本も他国に炊き出しするときはジャパニーズカレーがいいよw 日本のカレーはなにげに何人にも好評

290:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:53:53.80 g5yjOOkh0
パキンスタン
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

291:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:53:57.64 DNhrSEC30
スリランカで海軍出身ときたら
もうカレーしかないなと思った

292:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:54:31.99 HOXgR8PU0
大使が、わざわざ、しかも、福島に・・・
毎日の報道で恐ろしいイメージがあるだろうから相当の勇気が必要だったろうね
ありがとう、ほんとうにありがとう

293:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:54:32.48 aUCCRuF50
やっぱり、異常なのは韓国人だけなのか?

294:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:54:34.70 MsVUus4B0
頑張ってるときに頑張れなんて!みたいな流れになってなくて安心したw

295:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:54:46.29 id3a2wNV0
知ってること

旧セイロン
紅茶
仏教の国
ウィッキーさん
首都の名前はとても言えん

296:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:54:47.72 iDChE5Za0
日本の現政権が無能で申し訳ありませんスリランカ大使

297:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:55:01.89 2cdqItY50
>>240
>日本在住のスリランカ人には「日本にとどまり日本人を助けるように」と伝えている。
なかなかできることじゃないぞコレ


298:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:55:32.08 2mCfLSdY0
一方日本政府はなにもしないのでした

299:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:55:34.77 VUBr5te3O
>>290
やべ、マジで涙出てきた。

300:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:55:47.31 4ryNtFC/0
うちのオカンがフランスから凄い人が来たってニュース見て喜んでた
西洋コンプレックスって訳じゃなかろうが、こんな時に外国からトップが助けに駆け付けたり
CEOとか国の代表の大使とかが支援に来るのは心強く感じるのだろう


欧州勢って今回は影が薄いけど、アジア諸国とか中台露とかアメリカとかフランスとか凄い助けてくれてるよなぁ
マジでありがてぇ

301:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:56:09.24 enXpESJb0
>>265
それより、「日の丸は日本の国旗じゃない!」って、執拗に叫んだ中二病連中は、
世界で日の丸掲げてるのをどう思ってるんだろう?

ま、国旗国歌法が制定されちゃったけどさ。

302:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:56:12.58 wGssP6iH0
【これまでに援助の手をさしのべてくれた国・個人】 *追加よろ

・スリランカ(大使が田村市の避難所でカレーをふるまう)
・江頭2:50(借金をしてトラックでいわきへ向かい、物資を届ける)
・杉良太郎(石巻の被災地11カ所へ物資を運び、計算8500食分をふるまう)

【被災地に負担をかけた政治家】 *追加よろ

・菅直人(陸前高田市等の視察を思いつき、SP連れで訪問。
      被災者に自分が訪問する所の清掃を命じ、スリッパ
      までそろえさせる。被災者の心を傷つけるジョークも披露)

303:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:56:12.98 r1THl6D90
世界各国の人達が応援してくれてるって事、被災地に届いてるのかなぁ
届いてるといいなぁ

304:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:56:16.16 19yItLKa0
>>289
昔、猿岩石がインドで世話になったインド人にジャパニーズカレーを振舞ってた
インド人「カレー?ジャパンカレー?」と驚いてたが、概ね好評だったと記憶

305:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:56:31.74 vTFaksjFO
よその国で震災に遭遇して余震やら原発やら不安要素しかなく
国に帰っても誰からも文句言われない状況なのに大使御自ら福島入りなんて
本当に頭が下がる。放射能で不安になってる被災者の方々にとっても
外国の大使が来てくれるってのは本当に心強いよな。ありがとうございます。

306:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:56:58.29 WgFu0qP00
今回、
ヨーロッパ→逃亡
東アジア→逃亡
南アジア→被災地で炊き出し
アメリカ→軍が支援
とはっきり分かれたね。

特に隣の国は日本沈没とかはしゃいでる上に、
竹島渡さないなら募金キャンセルするとかもう。

307:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:57:04.66 6Q7KAJhI0
ちなみに原発まで約38kmな

308:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:57:35.44 bS5fk3DL0
大使閣下が料理人

309:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:58:10.52 pA77U7X40
ありがとうスリランカ

310:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:58:40.65 Ymsf4BY70
うまそうなカレーだね。ありがとうスリランカ!

311:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:58:43.40 vLXd6XWm0
>>233
あのサッカー選手だった感じの良い人?
さすがバイキングの心を持ってるなあ。

312:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:59:28.68 4EbMV5aQ0
スリランカがピンチの時は必ず助けに逝くからなッッ!!

313:名無しさん@十一周年
11/04/03 20:59:40.68 0ONB3UZX0
>307
>ちなみに原発まで約38kmな


スリランカ大使ぱねぇな
カランナゴダ大使は男の中の男だ
カナワンナこりゃ

314:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:00:19.64 rYo8ZHaDO
ありがとう

315:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:00:35.23 MqTxa27J0
スリジャヤワルダナプラコッテは名ばかり首都だよね。
実質の首都は相変わらずコロンボのまま。

聖武天皇が平城京から一瞬紫香楽の宮とかに移ったみたいなもんだろ

316:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:01:02.87 WCgE+ETkO
大使みずからか…立派な方だ
ありがとうスリランカ

317:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:01:35.50 i4eiGd+nO
やばい
泣いちゃった
大使、無理せず避難してください

明日から会津は避難民が増えるな
束の間でも心が休まるといいんだけど

318:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:01:44.24 kFKTQwmoP
>>265
東電ガー
原発政策推進した自民党ガー(福島第一推進したのは民主の渡辺)
原子炉はアメリカのGEガー
あんな怖い原子炉積んだ米空母ガー

・・・恐らく責任転換で通常営業でしょう


319:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:01:49.92 vmDePoToP
>>1
URLリンク(mainichi.jp)

あ・・・れ?
ライカー中佐とラフォージがなんで?

320:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:02:01.68 M/4ZEWsC0
あたまが下がる思いです

321:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:02:42.28 KAV1foZ00
大使って鍛え上げられた海の男って感じの最高にかっこいい面構えだ。
海軍出身だから人の上に立つ者の重要性がわかってるし覚悟もできていると見た。

322:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:03:40.32 l4mLORJr0
>>319
その発想はなかったわ。じゃあカレーを受け取ってんのはポラスキーって事で。

323:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:03:42.21 Pehz8KVp0
いいね

324:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:03:45.51 Kkqy5Mwa0
土人だなんて、もう思ってても言いません

325:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:04:04.94 eHSXC9xI0
台湾、米国、インド、スリランカ、モンゴルは記憶した。
米国とはそれそれ、これはこれの関係ではあるがこの件に関しては記憶。

326:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:04:21.91 +SUfWLv9O
ありがとう

327:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:04:25.39 kEBGvwz80
立川競輪場のカレー焼きそばやカレーとナンのセットはリーズナブルで美味しかったなぁ
最終レースの頃にはさらに半額とか増量とかしてくれたし

328:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:04:53.14 tVGwOsuP0
今回の震災で外国の見方が変わった
最初はどこも助けてくれるとは言ったが

放射性物質が飛散すると速攻でトンズラする国だらけ

全力で支援してくれている国はニュースソースを保存してるから
これが落ち着いたらまとめサイト作るわ
某首相の言葉ではないが雨天の友こそ得難いからな

329:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:05:27.79 MqTxa27J0
スリランカの友情には感謝に堪えない

330:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:05:32.70 PRr89/r40
ありがとう

331:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:05:47.20 NliQaoRj0
大使直々、ありがとうございます。

それに比べて日本の完了や東電のクソどもときたら・・・

332:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:05:57.78 iZbhxQo80
これは感動せざるを得ない。

333:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:06:01.00 7CtXfrQZ0
善意が心に染み入ります・・・

334:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:06:02.29 HOXgR8PU0
>>325
台湾には一生頭が上がらないなあ、ありがたいよ台湾は

335:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:06:04.68 IZviDiRD0
>>321
自社の技術も判らない、金勘定しか
できないバカがトップやってる日本とは
大違いだよな。だから日本の企業は
何時まで経っても2流3流・・・・
さらに国のトップなんか自分の保身以外
考えられねぇときたもんだw もう笑うしかねぇwww

336:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:06:49.99 W3wO62l30
今年の夏はライオンビールに決まりだ。
URLリンク(www.worldbeer.co.jp)

337:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:07:34.77 IvzQg0fv0
>>197
かな、科学万博のスリランカ館で必ず食ったんだけど
四角じゃなかったっけかな

大使館に電話してみる

338:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:07:46.97 SbHBzdGq0
日本政府の対応が一番冷たいってどういうことだ…。

339:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:07:48.40 6U6g/mKD0
スリランカ大使ありがとう
今度の震災では危険だからと逃げる国と
踏み止まって支援してくれる国とで分かれた


340:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:07:52.59 l4mLORJr0
>>325
発電所丸々無償で貸してくれるタイも追加。

341:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:08:00.24 EMmzELVe0
スリランカの名産て紅茶だったっけ

342:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:08:10.46 /h3k66p4O
>>1
地震の名前がスマトラだから、津波がセイロン島にまで行ってたイメージ全くなかったや。
そつなく補ってるんだな。さすが外務省。陛下の友誼に目こぼれがあってはならぬ。

スーパーで売ってる、百個ティーバッグが入ったデカい紙箱の紅茶、黄色いやつ。
あれがスリランカ産セイロンティーだよ。一番安い。(…今調べたらインド茶葉も混ざってるぽい)
先ず急須にお湯を入れて温めて、温めたお湯は捨てます。
泡立つ沸騰したお湯を急須に満タンに入れて、いっぺんにティーバッグを2つ浮かべてね。
(…なんせ百個もあるからね (´・ω・`) どんどん使おう)。
フタをして、毛糸の帽子を急須にまとわせて、一分以上待つ。
帽子を外すときも、ひっくり返さないように要注意。
濃ゆくて苦旨いストレートティーのできあがり。
ティーバッグを急須から出しても出さなくても、別に味の違いはわからないよ。
めんどくさいからそのままでおk。ぐびぐびストレートで飲もう! 熱い! 苦い! 
注:冷たくなって、さらに時間が経った紅茶はためらわず捨ててね。約束だよ。


343:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:08:12.36 E1s27P760
>>213
比較は大使にたいして失礼 なんちて

344:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:08:30.66 whxbyI1sO
>>262
どっかの地方が福島県民ドイツに避難してこいよって言って受け入れ準備してくれてるそうな

345:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:08:41.14 Hz1nySad0
アリガトウ ガンバルヨ

346:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:08:44.72 IvzQg0fv0
>>203
それかもしれない

347:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:08:45.09 2mY6Bmm40
>24
それ楽しそうだなぁ。みんな泣いて喜んじゃうよ。料理は世界をつなぐ。

348:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:08:49.40 rmSb8MNV0
>>235
ドイツも犬が来てくれましたよ (U^ω^)わんわんお!

349:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:09:41.10 W3wO62l30
>>337
ロールスじゃないの?

350:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:09:47.06 F14G+7vh0
海外の高官は働くべき時にはきちんと働く
日本の高官はふんぞり返ってるだけ

351:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:10:17.10 /xwSb7nWP
辛さをまぎらすための水がないとか~w

>>343
外交的には大した問題にはならないでしょうw

352:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:10:18.27 UAYSJ6Es0
わりと最近まで内戦やってなかったっけ?

353:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:10:58.17 ak6wpyLpO
大使自らかよやべえw
本当にありがとうございます

354:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:11:14.63 rmSb8MNV0
>24
イギリス大使に喧嘩振っかけてんのか ? w

355:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:11:34.54 CvyczfPzO
ありがとうスペランカー大使

356:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:11:42.33 c+fBR1QA0
中学の地理で大人気だったスリジャワルダナプラコッテ

357:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:11:49.06 XH2AjcgC0
>>28
シュ、シュリジジア・・・スマンコッテ

358:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:11:52.99 mv+H/n/X0
正直言ってスリランカという国についてよく知らないが
この大使は立派な人だな
立派な人が大使をやっている国なんだから
スリランカは良い国なんだろう

359:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:12:02.60 mZrIMlt+0
福島でカレー世界大会か・・・

360:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:12:15.58 Te7G92aNO
震災後もヒマそうにしてる日本中の腐れ公務員共!


こういうことをやりに行け!

361:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:12:49.25 SbHBzdGq0
日本の公務員は今、何をしているのだろう。

362:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:13:36.75 IVRXbpmh0
スリランカすげー
他の欧州各国の大使館なんて真っ先に西へ逃げたのにな
アメリカも逃げたけどエキスパートは出してくれるしなんだかんだで頼りになる国
今回のことでどの国が敵か味方かわかった

363:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:13:41.95 sKc1vYFMO
旨そうだな!
俺が普段食ってるものより旨そうだな!

364:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:15:07.07 FNCf5FRV0
情けは人のためならず
と実感するよ

365:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:15:22.81 eSxQYpftO
みんなでカレー食べると雰囲気も明るくなるよね。

366:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:15:51.92 nAVjNAQmP
スリランカって、最近まで内戦でけっこう人が亡くなっていたよね…

支援は本当にありがたい
恩義は忘れません

367:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:16:39.57 IVRXbpmh0
今回のことでわかったこと

アメリカ→やっぱり最高の味方
中国ロシア→意外と助けてくれるけど油断できない
東南アジア→味方
インド→味方
フランス→利害が一致すれば味方
欧州→ダメだこいつら全然友好国なんかじゃなかった
韓国→クズ

民主党→史上最強のカス

368:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:18:16.67 8q/84O6t0
ニュースになってないから知らなかったけど、デンマーク大使もお金持って3/31に東松島行ってるんだな
それに東京に避難してきてる人達に4/1大使館シェフがデンマーク弁当の差し入れしたみたい
各国大使の方が人間愛に満ちあふれてるよ


369:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:18:29.17 xjrVIOPMO
大使自ら。なんだか凄いぞスリランカ!

370:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:18:41.90 HeC17MXU0
ドイツみたいに救援隊は原発恐れて速攻帰国して
円高阻止の協調介入にも参加しなくて、放射能に
過剰反応して国中で大騒ぎしてる国もあれば
アメリカみたいに現場や経済面での協力をしてくれる国や
スリランカ、タイ、ベトナムのように肝心な所で良い支援をしてくれる国もある。
支援は、ご好意って面もあるから支援がなくても仕方がないけど
こういう国には絶対に恩返しがしたいよ。

371:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:18:54.33 btfQeWWMO
スリランカ人たち乙カレー

372:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:19:01.56 nAVjNAQmP
>>367
台湾は別格で遇するべき

373:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:19:24.87 CvyczfPzO
カレーにキリテーを付けたら更に神だった。

374:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:20:11.39 Cr3Hd1vr0
「頑張ってください」って言っただけで
被災地を後にした誰かさんとは大違いだな。

375:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:20:14.79 vb9W6AvUO
>>325>>340は覚えておく

376:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:20:47.80 iy7OiJES0
最高級の紅茶もってきてくれ

377:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:21:00.33 EP6e2tj00
>>358
第二次大戦後も 日本は同じ仏教国と言うことで戦後賠償を放棄してくれたんだよね
仏教国はタイもそうだけどやさしいね

378:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:21:05.67 IVRXbpmh0
>>372
台湾はもうね…ありがたい

今は日本政府と日本人がただただ許せない

379:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:21:11.58 gZzXKW9h0


   決して忘れませんよ。スリランカのみなさん。

         ありがとう !!







380:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:21:14.29 Ti8wy0XSO
スマトラ沖地震の時自分は何かしたっけ……恥ずかしい

381:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:23:08.37 wX9hs8N6O
>>367

 韓国は芸能人中心に日本で儲けてる人は還元してくれた。

 台湾は一般人が支援してくれた。

 鳩山は北海道や外国ににげたw

382:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:23:09.11 83TR5V0x0
若い頃、憧れの国だったw
可愛いペンフレンドもいた。
ありがとう、スリランカ。

383:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:23:38.20 vTFaksjFO
地方選で騒いでる候補者たちは被災地に炊き出しにでもいけよ。
選挙区だろうが無かろうが街頭で騒いでるよりもずっと好印象。

384:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:24:20.88 l50g7OFJ0
日本の大銀行なんて、なんの支援もなしだぞ。
日本の金持ちも、ケチだし。
外国人の方が、優しいな。



385:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:24:25.91 ogiRN5Q20
スリランカの紅茶毎日飲んでいますよ!
本当に有り難うございます!

386:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:24:29.43 qVlhhioUi
こう言うのって大使館にお礼言えば良いのかな
日本国民としてきちんと感謝してるありがとう!って伝えたいよ
政府は無下にしそうだし

387:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:25:31.43 CvyczfPzO
>>380
俺はたった300円の募金だよ・・・
汗顔の至りだ・・・

388:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:25:48.54 cckP5wQS0
スリランカの人たちありがとう。
で、支援物資を勝手にコントロールするどこかのサヨク団体は市ね。

389:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:25:53.96 PIvip/NL0
熱くておいしいスリランカのカリー。大使自ら原発近くの福島県へ
出向いての援助活動か、どうもありがとうございました。

マスク程度はしたほうが良かったのでは。なかなか出来た人だなあ
日本人でも中々近づかない人が居る(物流など)と言うのに。



390:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:26:11.62 aG0UBOEy0
大使、ありがとう

スリランカの昔の名前ってセイロンだっけ?
ウィッキーさんが確かスリランカ出身だったなあ

391:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:26:38.55 4c5itQ9YO
ありがとう

392:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:27:11.87 5nAmjhTF0
スリランカGJ

一方政府はタイからの支援表明を叩き返していた

393:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:27:15.27 5TpzwJkq0
中国が助けるとは思わなかったよなぁ。ホント意外。
寒流wをごり押しする隣国がカスなだけになおさら。

394:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:27:26.34 xObx6q0V0
>>262 こんなに原発の事後処理がグダグダで
しかも公式見解で日本政府や東電が真実を告げてないという状態では、
逃げ出しておかしくないと思うぞ。
対処や方針にどこか基軸となるのものがなければ、欧州でも特にドイツ人などは
頭痛で目まいがしそうになって付き合いきれないと去ってもおかしくない。


395:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:27:36.46 vTFaksjFO
>>386
一般人も利用出来るメールフォームみたいのあるのかね?


396:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:28:20.20 M/YSIjZK0
>>367
スイスも日本で頑張ってくれてたよ

397:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:28:29.57 q9elxE1OO
感謝

398:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:28:48.36 rSGeL/At0
一方キムチは関東のスーパーで売れ残り現象。
大量に売れ残ってる状態が3.11から続いてる。

399:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:29:28.43 gpiTZQ6A0
韓流とか言ってマスコミは韓国芸能人ばかり持ち上げる キムチ悪い
韓国と中国の悪い情報は友好関係に亀裂を起こすと言って過剰に隠ぺいする
仙谷が尖閣ビデオを隠ぺいしたのも過剰な中国への気配り
もう中韓を相手にするのはやめよう お隣同士でも毅然とした態度をとろう

今回日本の窮地に優しくしてくれた国々への感謝はずっと持ち続けたい
ありがとう みんなみんなありがとう 

400:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:29:32.93 Ti8wy0XSO
千葉のスリランカカレーの店主スタッフ+在日スリランカ人も30人ぐらいも宮城で炊き出しやってたねぇ
自分も何をしてくれるかでなく、何が出来るかを考える時だ

401:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:29:59.72 ogiRN5Q20
>>386 >>395
自分はハガキ出すよ~

ただwiki見たら公用語はシンハラ語とタミル語ってあるんだけど
どっちで書いたら良いだろう?せめてお礼の一文だけは現地語で書きたいんだけど…

402:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:30:04.21 agNJ7KMN0
アリガトウゴザイマス、アナタトモダチ

403:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:30:23.48 r1THl6D90
>>370
外務省のHPに各国のエピソードが紹介されてるけど、小さな子が絵を描いて持ってきてくれたり、
慣れない折り紙を折って千羽鶴を届けてくれたりって話も泣けてくるよ
何かしてあげたい、励ましたいって気持ちだけでも、凄く嬉しい

404:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:30:34.84 We0SY3ty0 BE:560720063-2BP(111)
スリランカといえばラーマーヤナとサンコンさんと紅茶。
本当にどうもありがとう。心より感謝します。(´;ω;`)ブワッ

405:陸戦型ぬこ
11/04/03 21:31:27.27 Tyt0CVfKO
これから、紅茶は、ダージリンから、セイロンティーに替えます。

406:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:31:35.45 Q5XLodP10
日本より、海外メディアから多く情報得てるだろうに、あえて福島とは。

気合入りすぎ。

感謝。

407:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:31:56.12 vb9W6AvUO
>>343帰りますよー

408:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:31:58.79 X81vkY5z0
ウィキーさんの国か。

409:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:32:21.08 oi/afe6H0
あざーすm(_ _)mあざーず

410:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:32:57.47 6qlgW13u0
>>386

いくつか名誉領事館というのがある。
近くの名誉領事館でもよいかも。

駐日スリランカ民主社会主義共和国大使館・総領事館
スリランカ民主社会主義共和国大使館
Embassy of the Democratic Socialist Republic of Sri Lanka in Japan
〒108-0074 東京都港区高輪2丁目1-54
電話:03-3440-6911、03-3440-6912
臨時代理大使:アッセラ・ルワン・ウィーラコーン 氏
Mr. Esala Ruwan WEERAKOON

在名古屋スリランカ民主社会主義共和国名誉総領事館
Honorary Consulate-General of the Democratic Socialist Republic of Sri Lanka in Nagoya
〒451-0051 名古屋市西区則武新町3丁目1-36 株式会社ノリタケ 内
電話:052-561-7123
名誉総領事:岩崎 隆 氏
Mr. IWASAKI Takashi
管轄区域:愛知、岐阜、静岡

つづく

411:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:33:04.03 ob+C7/CJ0
スリランカ産の紅茶の関税を引き下げろ、役立たずの木っ端役人。

412:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:33:38.52 mGTacfvjO
日本スリランカセンターが名取市にあるのだけど、無事かなあ(T-T)

413:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:33:50.15 riZwwZHq0
かたや日本政府は30キロ圏内の屋内退避の人たちを見捨てたり
仮想敵国のシナや半島賛歌ばかりしていたと...

414:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:34:12.46 z+kp7FEq0
台湾?スリランカ?タイ?知らね~

下朝鮮様ありがとう~

by売国党

415:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:35:16.96 6qlgW13u0
>>410つづく

在北九州スリランカ民主社会主義共和国名誉領事館
Honorary Consulate of the Democratic Socialist Republic of Sri Lanka in Kitakyushu
〒804-0003 北九州市戸畑区中原新町3-3 株式会社エーエスエー・システムズ本社内
電話:093-882-0100
名誉領事:麻上 俊泰 氏
Mr. ASAGAMI Toshiyasu
管轄区域:九州

在つくばスリランカ民主社会主義共和国名誉総領事館
Honorary Consulate-General of the Democratic Socialist Republic of Sri Lanka in Tsukuba
〒305-0861 茨城県つくば市谷田部779
電話:029-838-2311
名誉総領事:メダガマ・ガマゲ・スニル 氏
Mr. Medagama Gamage Sunil
管轄区域:茨城、埼玉、千葉

在大阪スリランカ民主社会主義共和国名誉総領事館
Honorary Consulate-General of the Democratic Socialist Republic of Sri Lanka in Osaka
〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町2-6-10-1304
電話:066-282-5534
名誉総領事:D. W. アルッガマゲ 氏
Mr. D. W. Aluthgamage
管轄区域:大阪

URLリンク(www.mofa.go.jp)

スリランカ民主社会主義共和国名誉総領事館の求人詳細(求人期間は終了)
URLリンク(hatalike.yahoo.co.jp)

416:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:35:46.51 83yIuQdC0
なんでカタカナなんだよ

417:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:36:20.94 NKbAg9IN0
ありがとう、スリランカ。ありがとう。

418:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:37:15.33 PKD863EV0
スリランカについては数十年に渡り多大な恩恵を日本は受けてる
あまり知られてないけどね
半端じゃないよ
それがもうすぐ開花するから見てなよ

419:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:37:20.12 mfIS5D3V0
>>300



はいらんだろw
どさくさにまぎれて変なもん混ぜるなw


中国の紅茶は危ないから飲まなくなったお
アールグレーは中国が多いから怖いお
中国じゃないアールグレーはスリランカだお

スリランカ紅茶うまいお

420:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:37:28.19 qVlhhioUi
>>395
ちょっと調べてみようかなぁ
アホ政府が断わったタイに謝罪したいしお礼もたくさん言いたい

421:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:37:43.58 enObMtCa0
>>1
大使かっこ良すぎ

422:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:38:25.27 oCgnU7Kt0
キムチ食うニダ
トンスル飲むニダ

423:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:38:55.01 NTt9GFbzP
異例とはいえ、外国の大使が被災地の、それも原発で問題になってる福島に入ってカレーを振る舞う・・・・・
あれ、うちんとこの首相サマは被災地観光して、なんかやってたっけ? 大口あけて笑ってたのは見たけど

424:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:39:12.04 Q5XLodP10
「日本スリランカセンター」で検索したら、仙台空港の近くでカレーも食べれるのね。

無事だといいね。

425:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:39:29.05 RdMrC1EJ0
大使自らって、めちゃめちゃ本気度たけえなおい

426:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:39:30.81 FNCf5FRV0
スリランカは大国インドの出方次第で消滅しかねないから、
台湾と似た環境なんだな。

427:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:39:44.45 qVlhhioUi
>>415>>410>>401

ありがとう!ひとまずスリランカにお礼文を送信してみる!

428:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:41:19.43 qOfehFvW0
>>284
日本のオエライ方々の現状を顧みると、泣けてくるわ。。

429:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:41:32.13 BByEAjUNO
この間不思議発見に出てた人?

430:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:42:06.08 +mD07aBh0
スリジャヤワルダナプラコッテ

431:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:42:19.82 P1RA4Fo/0
福島を選んだところがエライ

ありがとう

あげ

432:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:42:47.74 F5kaCPOF0
スリランカは紅茶が有名なのか
明日帰りにスーパーで買って帰るわ
大使さん㌧

433:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:42:53.92 ZSqbWXkR0
恩返しに近所のスリランカカレー屋に行こう

434:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:43:45.64 dtM94cjF0
で 日本の総理は何を?

435:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:44:34.76 saXPkjf30
ネパールといいカレー好きだな

436:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:44:37.18 8OAKajfx0
URLリンク(viploader.shakunage.net)

437:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:45:08.94 YVqAICfFO
>>405
セイロンならロイヤルミルクティーがお薦め。
いちど試してみては。



438:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:46:08.94 P2pj6T6i0
スリイランカありがとう!
こういう真の友人を大切にしていきましょう!

439:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:46:10.22 xJ+TquYPO
スリジャヤワルダナプラコッテって有名なんだな
地元中学の塾だけの話だと思ってた

440:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:46:11.81 iDChE5Za0
スリランカの商品とか探して買ってみるか

441:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:46:20.91 w74otAKr0
被災者って場所によっては常人よりいいもの食ってるな

442:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:46:55.70 S3IbM2G80
スリランカ行ったらガンダラマホテルはマジオヌヌメ

443:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:47:05.98 VF0jU0WO0
まじでありがたいな
スペランカー買ってくるわ

444:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:47:20.13 dmCW0c/L0
51 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/31(木) 19:24:04.76 ID:HnfIfjW10
グーぐるマップで
動画に出てるいわき市平競輪場(?)から
一日の配布が一人ご飯一個とミネラルウォーター一個のいわき市平文化センター
の距離が1キロくらいしか離れてなくてワロタわwwww

64 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 19:27:10.39 ID:1zcJeXsL0
>>51
マジで???
信じられない・・・・・・・

70 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 19:28:30.97 ID:OLNtmWJ10
>>39
いわき市の競輪場に大量の物資が集積されてるけど、許可が無いと被災者に配れないようになってるのはガチ。
まちBBSの東北掲示板の過去ログ見てくる事をお薦めします。

91 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 19:37:23.84 ID:8KWIiEaE0
>>51
殺人教唆にならないのか?

188 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/31(木) 20:03:26.72 ID:cVFOA2OD0
>>51
マジだw

いわき市 平競輪場で大量に滞留している救援物資
URLリンク(www.youtube.com)

 ↓ たった1kmの距離 ↑

いわき市 文化センター 3月26日の支援・救援物資配給の現実
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.dotup.org)

445:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:48:24.52 YVqAICfFO
スリランカさん、ありがとうね。
弟のフィアンセが福島出身だから、とても嬉しいよ。
本当にありがとう。


446:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:48:38.33 d+Pp6TnXO
スリランカといえばボガラ鉱山のポディマハッタヤさん!
寒い東北にカレーはありがたいな。
マジ感謝。

447:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:48:52.90 iDChE5Za0
>>441
支援された物がいいものだったりするからな
普段喰えないものを食っている人も居そうだな

448:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:49:25.37 AmCdR6fnO
>>441
住む場所を失った人達でもあるからな。
そこを指摘するのもアレだろう。

449:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:49:26.23 Snsw/iE5O
スリランカ人はカレー好きなんか?

450:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:50:31.75 E0lzbYn10
「日本は、スマトラ沖大地震の際に駆け付けてくれた真の友人だから」と強調した。
 子供や高齢者の好みも考えて、カレーの辛さは控えめ。





。・゚・(ノД`)・゚・。

451:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:51:45.09 p7TM7dV30
被災地で世界ご当地食い物自慢大会やってくれ


キムチはいらないけどね

452:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:53:12.98 aCELG2UW0
大使自らありがたいことでう

453:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:53:33.45 bc1Z6r4p0
インドの涙には涙が出るわ

454:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:54:43.67 vTFaksjFO
>>451
イギリス「腕がなるぜ!」

455:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:55:11.96 Ti8wy0XSO
>>429
あの人は一級書記官じゃなかったっけ?
奥さん手作りのカレーを振る舞った人

456:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:55:33.01 o6QkEIoy0
スリジャヤワルダナプラコッテ!!

457:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:55:52.34 PqokiE2W0
こ、この涙はカレーの辛さで出た涙なんだからね!

458:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:56:06.70 UVuqDRAaO
アリガトゴザイマース!

459:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:57:22.47 VZvQbZnv0
大使自ら原発が危機のなか避難所へ来てくれるなんて、
しかもカレーまで振舞ってくれる、根っからの親日なんだな

もちろんカレーは日本式カレーだよな

460:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:57:58.15 P9bnV4Ds0
なんて立派な人なんだ

461:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:58:06.11 o6QkEIoy0
>>454
あれだけ旨い酒を造れるのに、どうして食い物はどうでもいいとか思うのだろうか

462:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:58:13.67 Y6GkbFDbO
スリランカボガラ鉱山の鉛筆の芯にはいつもお世話になってます

463:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:58:14.18 PqokiE2W0
>>454
伊集院光がわかりやすく、イギリス料理を表現してたわ

「まず、安ホテルのモーニングセットを用意してください」
「それを全部、質の悪い油で揚げてください。それがイギリス料理です」

464:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:59:28.53 1ly25oJc0
スリランカ人はコーカソイドか?

465:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:59:42.62 Rmz2zOhGO
ポディマハッタヤさんが住んでる国か

466:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:00:09.66 kqM2EK5BO
こういうの、誰がまとめてくれないかな…


467:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:00:10.03 BByEAjUNO
>>455
そうだったか
かつぶし入りの激辛カレーなんだよね
辛さおさえめだとさらに旨そう

468:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:00:52.07 rBwzO4luO
大使自らか 支那朝鮮よく見ろこれが友好と言うんだよ

469:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:01:24.06 DzB+iNjPO
宮城にあるスリランカセンターは激辛好きにお勧め。
テニスの後にカレー、そして紅茶。完璧。

470:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:01:28.67 WosumR/L0
こういう国こそが真の友やで…

471:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:01:50.14 0cxDswki0
ありランカ

472:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:01:57.74 Wg3rLaag0
胸が熱くなりました。
ほんとうにありがとう。

473:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:03:39.42 g7gtaN8EO
震災が起きてからアジアの人々の暖かさが身に染みる
台湾、タイを始め、みんな本当に優しい
普段中韓ばかり目について、嫌われて冷たい態度取られるのが当たり前またいに感じてたけど
これからはもっと広くアジアの人達と連帯すべきだな
こういう時にこそ真の友人が分かるよ

474:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:06:00.11 U7VP0JMR0
皆が逃げ出してる福島に乗り込んで支援とか凄い人だな
本当にありがたい。感動しました

475:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:06:27.13 whxbyI1sO
マスゴミは中国韓国あげ放送してもいい報道なんてまったくできないんだから、素直に日本の為に頑張ってくれてる活動を報道した方がいいよ

もう中国韓国はこの際封印して空気にした方が中国韓国の為になるし

476:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:06:54.85 mQFERetg0
アリガトゴザマース!

477:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:07:13.50 coYyYAZZ0
おいしいカレーと優しい心をありがとう

478:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:09:07.48 NatQpdFO0
支那、朝鮮の毒水、毒キャベツと違って有難い。

479:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:09:18.47 AyMFqDetO
>>442
一瞬謎の呪文にみえた

480:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:12:28.68 wumbc5FyO
>>384
都市銀行はじめ金融機関の多くはもう義援金出しましたよ。
大きい所は皆一律3億。
中小規模の所はそれぞれかな。

ウチもマイナー金融機関の癖に何故かこっそり3億出してた。

社会の上部階層が嫌いなのはわかるけど嘘ついちゃダメ。

明日は近所のスリランカレストラン行くだ。

481:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:14:27.83 qVlhhioUi
今近所のスリランカカレー屋で食べてマスターにとりあえずお礼言っといた

482:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:16:37.91 jzTzdf800
田村市て飯舘村と近くだろ
いいやつらだ

483:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:18:06.03 T9dON1Px0
スリランカのカレーは日本のそれとは別物で辛いぞ。

484:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:18:48.06 ogiRN5Q20
>>483

>子供や高齢者の好みも考えて、カレーの辛さは控えめ。

485:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:19:39.95 3/N3b0n80
スリランカ大使自らとは泣けるじゃないか。

非道な東電のニュースばかりで荒んでたが
救われた気分になったよ。

486:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:20:46.58 rUr0/9Td0
良かった
一瞬辛すぎるんじゃないかと思ったけど
気づかいしてくれたんだね・・・

たぶん、大使がいまの福島に来てくれたことが一番うれしかったはずだ

487:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:20:49.64 HeC17MXU0
スリランカ大使館の原発関連でのお知らせ
URLリンク(www.lankaembassy.jp)

↑では、
日本政府は(半径30km以遠から)避難の必要はないと伝えてきている
ことをスリランカ大使館は繰り返し告知する。
スリランカからのスムーズな自国民帰国は、日本からの避難目的
ではなく商業上の都合によることをお知らせする。

とわざわざ書いてある。凄い気を使ってくれてるよ。
その上で福島に大使自ら出向いて炊き出しまでしてくれる。
本当に素晴らしい国だと思う。

488:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:21:03.13 jS8+a18i0
日本人がカレー大好きって向こうでも知られてるのかな

489:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:22:17.23 KAV1foZ00
URLリンク(r.tabelog.com)
お近くのスリランカ料理店にレッツゴー

490:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:22:25.26 Jv43d9oU0
ありがとうございます><

491:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:22:33.93 lWmHLOMsO
ナンノ オカワリ イリマスカ

492:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:23:47.01 FNCf5FRV0
私は元気です。皆さん、災害に負けずがんばってください。
三春 滝桜
URLリンク(www.takizakura.com)

今年の花は格別忘れられないね

493:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:24:01.43 WFMyaTI90
福神漬けは!?
福神漬けは付いてたの!?

494:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:24:03.14 CL895YfMO
なんでみんな助けてくれるんだろう
スリランカ ありがとうございます

495:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:25:48.19 xYrXNAT6O
>>404

サンコンさんはギニア。
スリランカはウィッキーさん。

496:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:26:16.09 Gf2x5H1Q0
お前らスリランカの場所も知らないくせに

497:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:26:33.54 6pRQwXG7O
マジ感謝
管なんて邪魔しかしてないのにw

498:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:26:50.34 FRZ0LosfO
大使!スリランカ!ありがとう

499:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:27:35.59 i/YubxIGO
大使自らとは素晴らしい、スリランカ良い国だな
糞菅とはえらい違いだ

500:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:28:04.13 NAGleHlC0
私の中では、
スリランカ=紅茶なんですけどね。
そう思いませんか亀山君。

501:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:28:24.88 T9dON1Px0
俺は仕事で海外に行くことが多いが日本の大使はまずこういうことはしないな。
第一に現地人と交わることはしない。
日本人会を結成してむこうでも日本人とばかりつきあう。
休日にすることはゴルフばっかり。日本大使は海外で遊んでばかりいるよ。

502:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:30:57.61 NBgubS3G0
>>500
【東日本大震災】スリランカは100万ドルと紅茶で支援、震災犠牲者の追悼式も[3/28]
スレリンク(newsplus板)

1 名前: 空挺ラッコさん部隊ρ ★ [sage] 投稿日: 2011/03/28(月) 17:06:49.83 ID:???0
 スリランカ・コロンボ(Colombo)の大統領公邸で27日、東北地方太平洋沖地震・津波の
犠牲者を追悼する仏教儀式が営まれた。スリランカは被災者支援として、
義援金100万ドル(約8200万円)のほか、紅茶の茶葉などを日本に提供している。

ソース:URLリンク(www.afpbb.com)


503:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:32:22.99 0DRc+hCz0
>>154
>日本在住のスリランカ人には「日本にとどまり日本人を助けるように」と伝えている。

ありがてぇ(涙)
元司令官さすがだ、

504:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:32:23.55 HeC17MXU0
>>501
大使だけでなく日本大使館自体が評判が悪いね。


505:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:32:59.75 0EFPgd2EO
スリカンカのみなさんありがとう!

506:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:33:30.79 qVlhhioUi
>>496
デカン高原がヘソで足の付け根向かって左側(ヘソと足の付け根の持ち主からすれば左側)のあたりがスリランカだ
と中学で教わった

507:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:34:46.10 qVlhhioUi
>>506
向かって右だったorz
ウヴァセイロンティーに入水自殺してくるorz

508:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:34:54.36 0DRc+hCz0
>>290
>URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

かっけぇ。

509:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:35:13.18 8edh1Ks90
大使自らかよスゲー!
ありがとうございます

510:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:37:27.45 DgPXeaA20
スリランカのカレー、現地で食いまくったけどほんとうまいんだよな。

具材によっていろんな種類があるし、
辛さも「ものすごく辛い」から「一瞬で失神しかけるほどの激痛」まで
幅広いバリエーションがあるし。

あとお米もおいしかったな。スーパーで売ってる野菜とかも日本と違って色が濃くて元気だし
数週間スリランカにいたけど永住したくなったよ。美人多いし。

511:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:38:36.33 /X8RZhPf0
>>186
イスラエルは50人の医療部隊を派遣してくれています。
内科だけでなく、小児科、整形外科、泌尿器科なども。
レントゲンの撮影もでき、医療費もイスラエル側の負担で、被災者は無料です。
TBSのお昼の番組か、ミヤネ屋のどちらかで紹介されました。
マスゴミも韓国、中国アゲ報道ではなく、
スリランカの大使の活躍や、イスラエルなどの本当の友人の国を取り上げるべきだ。

512:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:38:37.15 OC8h9oOM0
>>501
日本のみならず普通の大使はこんなことしないだろjk
この人が良い意味で異常なんだよ

513:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:39:12.55 k+NgW5Vy0
日本のODAとか結構入ってるのかな?
青年海外協力隊員は行ってるよね。

514:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:40:08.34 d3KY1mL70
このカレーはスリランカの本格派だから、
日本人の口、それも年寄りの口に合わないんじゃないかな?
空腹なら美味いと感じるんだろうか。

ありがたいけどね。

515:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:41:47.58 wDUqcSch0
>>1
大使イケメンだな

516:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:42:04.30 10rOhgduO
情けは人のためならずという諺をずっと思い出している。


517:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:42:43.19 5ozM8OOT0
>>514
口に合わなきゃ死ぬだけだ

甘い事いってんなよ?馬鹿か?

518:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:43:19.77 8pMOkOm90
>>168
そのジョンブルどもが日本、てか自分達以外嫌いなのは残念だな


519:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:43:31.87 W3wO62l30
>>514
>>1読んでないだろw

520:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:43:39.81 +yfmV5Ii0
>>511

ありがたや・・・

521:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:44:17.36 NAGleHlC0
>>502
海外の人っていい人が多いね…

日本が他国を助ける場合は寿司。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch