11/04/03 05:54:35.32 dbKGpfdy0
>>311
日本触媒のポリマーかどうか
今のところソースも何もないんだよね
高分子ポリマーというだけで
316:名無しさん@十一周年
11/04/03 05:54:56.50 K28sUune0
電源車は海抜数mに停めといたので、大津波必要なし
3mの津波でアウトなんじゃね
317:名無しさん@十一周年
11/04/03 05:55:01.03 YiKRNQDA0
URLリンク(i.imgur.com)
揚水用のが青いので
新設のポンプが3系統で設置されている
手前側には使用済みのが勢いよく流れ出しています
危険なお水は溜まり水ので動いていませんですね
318:名無しさん@十一周年
11/04/03 05:55:01.75 fUYLLMef0
想像しただけで気分悪いわ。
なにやってんだか。無責任の極み。
319:
11/04/03 05:55:12.60 IubZr7Qx0
>>59
地面にまいてるのも潮風でアボン
320:名無しさん@十一周年
11/04/03 05:55:17.86 LLdAMhn40
亀裂に液体窒素タンクに繋げたヒートパイプの細い冷却棒を突っ込む
水が凍ってるうちに、タンポンでもコンクリでも打って簡単作業。
外からヒートパイプごと固めて行けば完了
321:名無しさん@十一周年
11/04/03 05:56:00.70 KA5sA8Sl0
すでに浜松までの海が放射性物質で汚染されているようです。 URLリンク(takedanet.com)
322:名無しさん@十一周年
11/04/03 05:56:09.89 phZJ4FVG0
>>267
GJ!
323:名無しさん@十一周年
11/04/03 05:56:26.40 T/h7gcDkO
そのまま冷却水として使えばいいじゃん
管でもつないでさ。
324:304
11/04/03 05:57:08.84 PRZc9srP0
あーーー!
コンクリ流し込んじまったのか!
コンクリ流し込む前にやってればなー・・・
「ラコ」って確かグラスファイバーみたいな繊維が入っていてこれが絡み合って亀裂
部に絡み合って固まって止める優れものだったんだがな・・・
配管屋いねえのかよ?光ちゃんも知らなかったか・・・残念。
325:名無しさん@十一周年
11/04/03 05:57:35.27 Hl/3w58U0
>>304
漏れもその関係のメンテやった事があるけど、これだけ水が出てくるってのは、
だんだん穴が大きくなってきてるんじゃ?
326:名無しさん@十一周年
11/04/03 05:58:25.25 BAXO5XzRP
>>125
コピペにマジレス
まるで民主党員の選挙演説だなw
327:名無しさん@十一周年
11/04/03 05:58:48.86 Wrp1ymiu0
この水止めても、更に水かけて新たに溢れさすだけじゃないの?
冷却水系を修復して動作させるなんて本当に出来るの?
建屋の壊れ方見たら、普通は無理だよね。
328:名無しさん@十一周年
11/04/03 05:58:52.94 KtFuTECE0
>>315
販売元はクリタだよね
まぁ、製造元が違ったとしても、吊られて多少上がるだろう
329:名無しさん@十一周年
11/04/03 05:58:54.52 1rAm6zbf0
ホースをつなげて元に戻し永久循環
330:名無しさん@十一周年
11/04/03 05:59:25.44 7RR3MVDS0
オール電化の家を買うのは国賊だな
騙されて買うのは仕方がないが今から買う奴は最低
331:名無しさん@十一周年
11/04/03 05:59:36.36 vHjDfiP20
今のうち寿司食っとくか…
332:名無しさん@十一周年
11/04/03 05:59:48.21 jyCcN0Fx0
>>311
現在の対応を見るに中国か韓国のポリマーメーカーの方が確実だったんじゃね
333:(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o
11/04/03 06:00:16.30 KOJox4v70
>>309
ばしゃしゃしゃしゃしゃしゃ~
, ―‐ 、
/r‐' ,ェェr‐..、
| l | ____Y)........
| l ヽ ┴‐┬'''''''''' ::::.........
| l l `ー‐1 ::::::::.......
7レヘ! / ::::::::::::.....
l |. | / :.:.:.:::::...
/7ーー7777! :.:.:.:::::....
T--l⌒ヽ{ l :.:.:.:.::::::...
|vv'レ⌒!'ー! :.:.:.:.::::::...
|vv'ヽソー1 :.:.:.:.::::::.
_ヽVVVー7__ :.:.:.:.:::::..
,~~~~~~~ヽ ヽ、 :.:.:.:.:.:..::..
∠二二二二⌒二二二二二二ユ
334:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:00:19.94 wBSrM1MF0
考えなしにコンクリ流し込んだ結果がこれだよ
固まらないコンクリの重さで亀裂広がるんじゃね?
335:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:02:21.68 gpLb0wXF0
人類の歴史上、これほど高濃度の放射性物質が、大量に海へ流れたケースはない。
さらに今後いつこれが止まるのか全く分からないw最狂最悪の環境破壊テロは続く。
336:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:02:25.12 Hl/3w58U0
こうなったら、東電がタンカーか水運搬船で廃液を一時保管しなきゃダメだ。
で冷えた水を原子炉に送って循環させる。 この繰り返し。
ツルミの巨大な水中ポンプか鳥島のポンプとカナフレックスのパイプとか。
337:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:02:43.24 5IQQE6eA0
>>334
固まるやつ入れてると思うが。
338:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:02:56.94 qd6RH3iO0
海に漏れ出ていなければ、敷地内に溢れ返っていたかも知れない。
さあどうする。
339:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:03:00.01 3aFUJXD10
なあなあ、次は6月11日に
またどこか海外の大きい都市やられるとおもわねえ?
比較的先進国などこかあるいはドバイw
中国はいまさらwwだし張りぼてwwだから関係なさそうだけど
340:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:03:03.24 Yex5rNAr0
俺も最近残尿感半端ないんだ・・・
341:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:03:26.79 /YeNUYni0
カーボンナノチューブの熱伝導率が素晴らしいんだが
金属棒状にして、つっこんで反対側を海につけるのはどうだろう
カーボンナノチューブ(C) 3000~5500
ダイヤモンド(C) 1000~2000
銀(Ag) 420
銅(Cu) 398
342:ターミネーター ◆RLeONyx5to
11/04/03 06:03:29.88 S3y+GlfI0
こんな、猿、芝居、JAP、以外、は、騙されない。
343:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:03:33.17 dbKGpfdy0
>>328
ただ水に溶けるだけの高分子(ローション、洗濯糊など)なのか
高吸水性高分子(紙おむつなど)なのか
ソースもないしわかっていないので製造元も販売元もわからん
344:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:03:40.11 9DHqStPGO
そんなことに時間費やしてメルトダウンは防げるのか?
345:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:04:05.84 BAXO5XzRP
>>314
まさにソレを解説した自称専門家や自称公務員らや
自称東京電力社員はまったくいなかった。
あれだけの冷却水が全部蒸発したと思ってたのか?
建屋に亀裂が入ってるって誰も思わなかったのか?
原発に特攻させるのだけが東電の作業なのか?
要するに技術云々とか精神論とかの前に、
現状を把握することができないのが問題だったんだよ。
346:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:04:19.76 PRZc9srP0
>>325
穴が拡大してると無理かもな・・・
コンクリ繰り入れる前ならやってみる価値はあると思ったんだが・・・
漏れるといつも最終手段でこれ使って止めてたんだよ。
循環系配管にはこれしかないって感じで使ってた。高いけど・・・
347:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:05:02.05 2+DctKsJ0
その寒天をミサイルに詰めれば核保有国
348:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:05:27.06 UBVeah230
フランスに怒られるレベル
349:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:05:37.89 K28sUune0
まあ20cmも空間があるなら国交省の地面レーダーで調べれば
メインの流出路は既に判明していると思う
やってないなら大陥没もありえる
350:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:05:47.81 PMZVW7Md0
>>43
国士搶槓ですかw
351:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:07:02.30 nLSXxsXwP
日本もこうなるのか・・・。
Paul Fusco Chernobyl Legacy
URLリンク(www.paulfuscophoto.com)
352:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:07:14.55 htv+L7Of0
>>344
まったくだ。
現場の人間が働ける時間は限られてるんだから無駄な作業は避けるべき。
353:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:07:18.84 LLdAMhn40
コンクリートから人へ
354:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:07:34.57 G8WIw6/v0
漏水箇所がいたるところにあるんじゃないかな。
岸壁に矢板打ち込むことになるだろうな。
基礎岩盤にクラックがあり海と通じていたら処置なしだな。
355:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:08:14.26 6YsdqxjA0
>>308
URLリンク(www.asahi.com)
なんでこんなてきとーにコンクリ流してんだ?
356:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:08:41.41 Hl/3w58U0
>>338
それがある。 今時点で、現場に、
敷地に溢れる水を貯める巨大な容器と巨大な水中ポンプとホースと電源が要るな。
溢れてからじゃ取り返しが付かない。
357:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:08:57.03 LHKp6Amq0
ポリマーで水が止まると
その分だけ水が溜まるわけで、その水は?
358:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:08:57.97 Bs+kfHd80
久しぶりに管が働いたのかと思ったら、
クダかよ。
359:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:10:08.79 LLdAMhn40
>>357
フランスが海に捨ててくれる
360:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:10:32.76 /YeNUYni0
海に出るのをとめました
↓
作業現場が水浸しで作業できなくなりました
↓
これは想定外ですぞ \(^o^)/
361:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:10:34.82 K28sUune0
>>355
人は長時間居れないんだから
コンクリポンプで本当に流し込んだ"だけ"なんじゃね
362:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:11:24.45 RZaVeSz6O
もう鎖国して封印しろ
貧乏でも食料不足でもいい
世界に会わす顔が無い
糞民主共は死刑な
363:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:11:30.09 5vtcTIGC0
手前でせき止めるとか言うてるけど、
途中で止めても元が垂れ流しなのに
その水は他で溢れるだけじゃね???
所内の高濃度汚染が進めば
ますます手が付けられなくなるんじゃ・・・
364:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:11:31.03 BTR4BhUsO
これでも大丈夫なら、もう核廃棄物は全部そのまま海に捨てて良いってことにしなきゃいけないだろ。
六ヶ所村の騒動とは、最終処分場問題とは何だったのかって話だ。
全部海に捨てたら良いだけだったんだから。
365:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:12:51.32 5IQQE6eA0
元々このピットは排水されるとこではなかったんだろ?
止めたら流れるべきところに流れるだけなのでは?
366:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:14:07.67 B6IMkBkqO
毎日毎日作業のニュースばかりだけど、どんな作業が1番効果覿面なのか報道が無い。今月も作業。来月も作業…
367:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:14:16.33 whxbyI1sO
とりあえずやってみるだけで
どうやってやるかの細かい作業の作戦指示は一切してなさそうなんだが
撒けばいい、放水すればいい、ぶちこめばいい、な具合。しかも場当たりで先の想定もなさそう
無駄死にさせるな
368:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:14:19.13 h04MWZEf0
高分子ポリマーなんて注入したら大量に膨張して
立て坑から溢れだすんじゃないか?
369:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:14:43.75 RZaVeSz6O
対応が全て場当たり
素人の思い付きレベル
危機管理能力ゼロ
もうアホかと
370:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:15:24.91 dbKGpfdy0
なんか
海側を固めて磯みたいにしたほうが早そうな気がするんだが
371:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:15:26.12 02YFI8600
>>302
でも今回は一週間では終わらない。
372:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:15:50.84 YpsZUaXN0
放射性物質を海に捨てる、真似厨の中国様が本気だすと怖いよね
373:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:15:55.41 tpMSyHnz0
日本政府は直ちに情報を公開しなさい
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
374:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:16:25.29 VfkMmtEw0
ほらな安全だ
375:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:16:26.42 /YeNUYni0
ローマはカルタゴを滅ぼしたあとに塩をまきましたが
日本は自滅後に放射能をまきました。
重要なことなのでテストにでます ^w^
376:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:16:35.03 LLdAMhn40
溶融食い止め>海洋汚染
選択肢が減ってきている気がする
377:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:16:35.21 Hl/3w58U0
だからピットに貯めてそこから手中ポンプで空き船に送る それをまた原子炉に戻す この繰り返し。
378:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:16:39.84 K28sUune0
というか自衛隊じゃないねこれ
普通に施設に頼むなりアドバイスを受けるなり出来るし
379:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:17:32.24 32kTDAA80
亀裂からの流出を止めたら、次は汚染水がピットから直接あふれるのは明らかだと思うんだが、
その対策は同時に進めているんだろうか。
380:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:17:36.91 1h+EqOFiO
「非破壊検査」って会社あったよね?
他にもあるかも知れない漏れの原因となる亀裂をそういう民間の会社の手を借りて探すことはできないのかな?
381:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:18:12.85 fr6U6mu9O
魚食べられるのか?
382:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:19:17.25 h04MWZEf0
多い日も安心w
383:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:19:28.34 Hl/3w58U0
>>379
たぶん...やってないと。
384:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:19:40.17 dbKGpfdy0
>>380
非破壊検査にも放射線使ったりするし
どうなんだろ
385:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:19:40.62 PRZc9srP0
問題解決には、冷却系を早く機能するように復旧しなければだめだね。
循環冷却を出来るようにしないと、いつまでもどこからか汚染水は流れ出ることになる。
中学生でも判る事・・・こんな事やってて大丈夫か?ゼネコンは割りとこういうことの解決に疎いよ。
386:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:20:47.36 jyCcN0Fx0
>>380
政府が持ってる
地下水による道路陥没とかチェックするため全国の国道を調査しまくってるよ
387:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:21:22.18 heXClPnRO
何なら私の高分子ポリマーも使ってください
388:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:21:34.81 IvuSbDq90
>>4
フラソスからも見えないorz
389:ターミネーター ◆RLeONyx5to
11/04/03 06:21:36.95 S3y+GlfI0
メルトダウン、再臨界、状態。
JAP、以外、皆、知っている。
390:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:21:57.22 RZaVeSz6O
溢れた水を死刑囚と東電社員と菅エダノ仙石海江田輿石レンホウ江田に一気飲みさせろ!
小沢と鳩ポッポがそいつらの処理に責任持て!
391:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:22:33.32 sQ8mcf0F0
>>380
非破壊検査でググったらこんなページがw
URLリンク(www.janjanblog.com)
> まるで宇宙服のような装備の装着が完了すると、炉心部に向かった。
> 炉心部周辺に到ると、そこに2名の作業員が待機していた。
> 日本非破壊検査という会社の社員たちだったが、驚いたことに、
> 高放射能エリアだというのに彼らはごく普通の作業着姿だった。
> マスクさえ付けていないのだ。
392:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:22:34.50 qSwbRpP20
そのまま流しとけよ、太平洋で薄めちゃえば、ヘッチャラぷ~だ!
393:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:22:38.87 dbKGpfdy0
>>390
辻元抜けてんぞ
394:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:22:59.13 vXCfzeZ/0
支援物資の生理用品と紙オムツを使うのかとおもた
395:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:23:03.36 5PbEjQRVO
ドドドドドドドドドッ
396:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:23:07.50 RPERcuFLO
海洋汚染しても大丈夫です。放射線物質は外国の海に向かう回遊魚が
体内に取り込んで直ちに日本から出るので心配しないで下さい
397:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:23:35.41 G8WIw6/v0
こういう時は政府や東電がごちゃごちゃ言うとらんで
鹿島とか大成のゼネコンに任せたほうが早いと思う
人権とか労働基準とか言うとったら国全体が滅びる
398:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:24:32.49 6YsdqxjA0
>>388
日本串使え
399:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:24:47.73 zRk82UlZO
本格的な冷却システムを回復させるほかない。しかし ダメなら お終い
400:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:25:10.39 CKo1BeyN0
ガメラ・・
401:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:25:12.19 dxwF/25K0
URLリンク(up.mugitya.com)
勝俣 & 麻生
「利権をどうぞ」 「ありがとう」
. _
_ .--|ミ|--.
,,{/  ̄ ヾヽ
}仆 ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l /
`!、 , イ_ _ヘ l‐' < I'm just an asshole...
丶@ r=、.U @.ノ \
\、`ニニ ´ .イ
n/⌒ ̄ ⌒ヽ
,r'ミ , ノ
( / / /
゙ーヘ { (_
〉 ` `ヽ、
. / Y ヽ プリッ
| _ノ、_ }
.l ノ /
| / _∠_ f ゙̄ー-、
| レ'" ̄  ̄"`―ュ__)
| 〈 _,,-‐''"´ ̄
( ヽー''"´
ヽ }
l /
| 〈_
/√fコ
r''__/__l
402:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:26:28.84 4bJ4+3ku0
今年の海水浴は中止 『死の海水浴』になる
403:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:26:51.09 6gE0pDdP0
>>396
まぁ実際、核実験した海なんて幾らでもあるけど……なぁw
延々垂れ流しなんて事にならなきゃいいが
404:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:26:52.74 2oUpoiBm0
さっきフジ系列のTVニュース見たけど
コンクリート詰めの施工したヤツ、バカじゃね。
勢いよく吹き出してるところへコンクリート詰めようとしたっぽい。
しかし水流の圧力でコンクリート流れてしまう罠
去年うちの田んぼの水取り入れ口工事で経験済w
こういうのは経験がモノをいう。現場には経験者居ないようだなw
時間給100万円出せばオレがアドバイスしてやるよ。
405:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:27:24.95 T+hWLZfzO
>>399
東電や政府が技術者集めて新しい打開策作れなかったらもう終るな
406:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:27:31.11 YFTZSpMu0
止めると敷地中が汚染水であふれますよ。
ポンプで汲み出して、炉心の冷却に使って下さい。
407:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:27:57.15 KC6jomLw0
餅生コン使えばいいのに派遣任せで知らないんだろうな
408:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:28:17.64 SiOO5QWZ0
つまり東京湾と被服の禿げたむき出し燃料棒が、
水介して直接繋がってるってことですね 分かります
409:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:29:17.16 JAtCWpVI0
ろ過装置をもってきてフィルターかましてトレンチから吸い出して海水に放出しろ
原子炉が安定してた時も水を海に放水してたんだろ?
410:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:29:21.00 HJPwy0960
>>8>>34>>93>>145>>192>>215>>252
ちなみにだけど、
・CNN 東京支局
キョン・ラー特派員 韓国・ソウル生まれ
いつも反日的なネガティブニュースを扱うことで有名
【尖閣ビデオ】海上保安官「SDカードをCNN東京支局に送ったが放送しなかった 東京支局「ノーコメント」
スレリンク(newsplus板) [cache]
411:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:29:33.75 K28sUune0
亀裂、ほかにも? 福島第1汚染水漏出 地震や津波原因か
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
漏れたのは超危険2号水
というか木の板で仕切ってたはずだけど今まで確認してないから発見が遅れたってアフォか
412:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:29:43.57 RZaVeSz6O
>>393
すまん辻元抜けてた
しかし民主は「人材」の宝庫だな…
413:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:29:48.70 TuOz/OHEO
土木の技術者が必要だ
トンネル工事の出水対策応用したら
解決できそうだけど
414:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:30:41.33 /YeNUYni0
シロウトの俺に言わせれば、もう原子炉の蓋をあけてしまって
吸い上げた水を重力で落としたほうが速いきがする。
原子炉の蓋を開けれるかしらんけどw
415:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:30:49.89 IYYzDiLr0
勢い良く流れてるからそれで水車回して発電しよう。
416:びえーん
11/04/03 06:31:07.26 TOqdNRftO
コレ読んだら、泣きそうになった(T^T)
おまいらも読んで
URLリンク(shadow-city.blogzine.jp)
417:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:31:39.72 5d3Vs0jz0
>>412
「人災」の宝庫ですな
418:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:32:01.62 q+2g8YIM0
後に宮城沖でゴジラが産まれるのはまた別の話
419:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:32:02.62 XA+kiTdkP
穴をふさいだってまた他から漏れるに決まってる
上からじゃんじゃん水を入れてるんだから
こりゃあもうどにもならんね
420:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:32:06.06 n3e0BUDH0
汚染水排水しないと作業できないんだから、海に流すしかないだろうに。
パフォーマンス作業に人さくより本来やるべき作業をとっととやれやカス。
421:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:32:31.67 leiDsHu50
すべての日本人技術者・科学者に告ぐ!!
ありとあらゆる英知を結集し総力を挙げて
放射能汚染拡散を阻止せよ!!
高分子ポリマーで海への垂れ流しを阻止せよ!!
422:在英国
11/04/03 06:33:00.87 fX9xw/7E0
TEPCO = Terribly Engineered, Permanently Cocked-up Orangutans!
423:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:33:28.10 8pMOkOm90
また状況悪くなっとる
ヒビって言ってたやん
424:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:33:47.76 dbKGpfdy0
>>414
蓋が開いた=チェルノブイリ
だったかと思うので無理だろ
425:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:34:16.00 bk3Ter+o0
これわざとだろ
水が漏れればもれるほど処理する水が減る
わざともらしたら問題だが、もれちゃったらしょうがない
426:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:34:23.20 G8WIw6/v0
わざと失敗してるとしか考えられん。
止めても溢れるから、対策やってると言いつつ放流が正解だろうな。
循環冷却システムの再構築は絵空事しか思えんしな。
427:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:34:34.15 IYYzDiLr0
>>416
福島第一の一号機のECCSは電気が無くても炉の水蒸気圧で
稼働出来るはずだが、配管が全部だめなのだろう。
428:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:34:35.95 yx/hB6J70
とりあえず汚染水を循環して冷却できないの?
429:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:35:06.70 PRZc9srP0
高分子ポリマーでは絶対に止まらんよ。
430:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:35:11.68 I6XD2SRS0
>>418
超巨大ホヤとか取れたらビビるぜ
431:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:35:45.41 BTR4BhUsO
冷却システムの回復って言うけど、どうみても圧力容器も格納容器もぶっ壊れてるから毎時1000ミリって汚染水が出てきてるんだよ。
電気通したって物理的に破壊されてたら動きようがないし、万が一起動してもこれだけ原子炉内部の水が漏れてる状態で循環なんかする訳がない。
それでも電源確保して冷却システム復旧すれば大丈夫って言ってんのは原子炉の破損を認めてないし考慮してないだけ。
汚染水がどこから来たかなんて誰も考えてないよ。むしろ考えちゃいけないことになってんだろうね。
432:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:37:06.94 BAXO5XzRP
>>389
デマ流すなよ馬鹿
自称保安院ですら建屋の亀裂を把握できなかったのに、
なんでオマエが再臨界したってわかるんだ?
433:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:37:28.44 Lduv9SOm0
>>8
日本人のおっさん
英語圏の人間に「東電社員はみんなナーバス」って説明してるけど、
ナーバスって「バカ」って意味で通るんだよな。
434:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:38:52.46 EPwHR7GD0
だからスズ入れろって。
亀裂があろうが何があろうが途中で固まるんだし、飛散は防げるだろ。
あとはひたすらスズ冷やして、固体←⇒液体を繰り返させて熱を奪えばいい
435:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:39:48.78 GL3Qo6wI0
大量の汚水が処理できないからダダ漏れしてるんだろ
これを何とかしなきゃ無意味
436:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:39:59.97 uiZfld/i0
福島で今こんな事が起きている!「週刊文春」青沼陽一郎の現地ルポ
私も参加していた「マスコミ接待リスト」記事の中国ツアー
URLリンク(www.j-cast.com)
勝俣恒久東京電力会長
鼓紀男東京電力副社長
荒木浩東京電力相談役(前会長)
笹森清前連合会長(東京電力OBの)
花田紀凱元週刊文春編集長、現月刊「WILL」編集長
元木昌彦元週刊現代編集長
門田隆将元週刊新潮編集長
石原萌記月刊「自由」
437:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:40:00.90 Lduv9SOm0
>>402
それでも行く猛者はきっといる。
低知能なコギャルとかみんな浸かって絶滅すればいいのに。
438:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:40:36.66 htv+L7Of0
水がなければ漏れない。
439:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:40:49.51 2oUpoiBm0
もう福島原発取り囲むようにコンクリートで50mの塀を作って
水没させろよ。
そうすれば放射能漏れは遮断できるし
原子炉も冷やせる。
水温が気温より低くなれば核融合は終熄だ。
440:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:40:51.09 2Q9xpdT/0
これ、ピットからの水の流出を止めたらそこらへんの地面の亀裂から
水が噴出してきたりしてなwww
441:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:42:07.23 dbKGpfdy0
>>437
湘南のサーファーは津波が来たら板持って海へ
なんていう笑い(?)話が会社であったな
442:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:42:07.42 PRZc9srP0
冷却系配管の再構築は最重要課題だな。
この際漏水なんか無視して、新規に冷却系配管を突貫工事するべきなんだが・・・
放射線環境が酷すぎて作業できんのだろうな。
そういえば、どっかの学者がクーリングタワー(冷却塔)使えって提案してたな。
これもありかなって思ったけど、開放型は絶対使ったらいかんよ。密閉型しかだめだ。
これも検討してるかなあ
443:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:42:48.53 cSsV/YBo0
>>416
ツイッタのガセレベルだろks
444:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:42:49.14 1Py+tq7g0
勢い良く放出
勢い良く放出
勢い良く放出
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^○^)
445:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:43:11.40 bk3Ter+o0
100億ベクレル/リットル 現在流出中の汚染水
30万ベクレル/リットル 運転中の原子炉内の水
運転中の炉内の水の3万倍の濃度の水が常時海に垂れ流しっておかしいだろ・・・
もう間違いなくチェルノブイリのレベル7に並んだわ
446:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:43:42.67 nc8oTQagO
ひび割れは一カ所だけ?
普通なら、ズタズタになっていると思うけどね!
447:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:43:52.06 Lduv9SOm0
>>439
3年後とかに地震きて
その50mの堀の水が決壊して一気に海に流れ込むというフラグですね。わかります。
448:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:43:55.42 IYYzDiLr0
制御棒抜いて臨界させて蒸発させれば一発で水漏れの問題は解決する。
他のことは知らん。
449:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:44:03.60 HYrW1Ct10
福島第一の下の津波よけの堤防のあたりの隙間を全部コンクリで囲えばいいじゃん。
450:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:45:25.80 KA5sA8Sl0
報道(公表自粛を)
以下は朝日新聞の報道となります。
【タイトル】
《放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員》
福島第一原発の事故を受け、日本気象学会が会員の研究者らに、大気中に拡散する放射性物質の影響を予測した研究成果の公表を自粛するよう求める通知を出していたことが分かった。自由な研究活動や、重要な防災情報の発信を妨げる恐れがあり、波紋が広がっている。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
451:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:45:26.30 n3e0BUDH0
>>449
外洋にながれないと希釈されず濃縮するだけだからそんなことはしませんよ。
452:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:45:32.37 lpJs1TGDO
適当にやってるって事は
最悪な状態はすでに終わってて、後始末してるかんじ事態が深刻ならもっと危機感伝わるはず
15日~数日間が山だったと予想‥
海老象即効で逃げたじゃんあれが証拠 あんな犯罪まがいには教えて、
国民は無視 一番可哀想なのは子供と妊婦
大人は大丈夫だけど
言えば世界にばれるしパニック事故多発
もっと丈夫な原発なら問題なかったのに
453:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:45:36.78 TuOz/OHEO
>>440
あり得るな
二重床通路造っておくべきかも
アクセス不能だけは
避けたい
454:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:46:03.16 iOLjXGL30
何をやっても滑ってるんだが
成功したのは灯りがついたことくらいか
455:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:46:45.76 4bJ4+3ku0
メルトダウン、再臨界
知らされて無いのは
日本国民だけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
456:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:46:46.56 olD7Y5pW0
親潮と黒潮の合流点が日本の最大漁場って大昔習ったけどそこが全滅って事?
457:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:46:49.94 htv+L7Of0
>>451
海から隔離して巨大な貯水プールにしてしまえってことじゃね?
458:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:46:57.72 /YeNUYni0
>>447
海側じゃなくて、陸側崩壊が見てみたいw
459:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:47:22.30 VlNiPIxa0
終わったな
460:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:47:38.73 4ymp8sXf0
東電のボンクラ、海を何だと思ってるんだ?
放射性物質は薄まるから問題無いだと~?ふざけるな!
テメーが飲んでから外に流せや!
461:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:47:53.00 IYYzDiLr0
>>442
エアコンのクーリングタワー10000基くらい並べるのか?
原発用のクーリングタワーて内陸型の原発にあるコンクリートでできた大きな奴だろ。
崩壊熱だけだったらそんに大きくはならんとは思うが。
462:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:49:11.31 onrNedXBO
高分子ポリマーを注入?
オムツですね わかります わかります
463:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:49:27.98 28XPAWdd0
原発内部告発らしいぞ。
URLリンク(shadow-city.blogzine.jp)
359 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:45:58.83 ID:MksoapgL0
>>349
4号機の定検工事をしていました。
D/Wで、震災に遭遇、その時には水が出ていた。
現場は常にカメラで録画監視されている。
東電は、録画されたVTRデータを隠蔽している。
公開すべき
464:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:49:51.84 TRqDml/t0
何号機か知らんけどもう格納容器内の圧力が1気圧になりつつあるんだろ
もしかして圧力計が全て壊れて測定不能になってるのかも知れないね
もし上部に穴が開いているのなら水素は逃げるけど下から高濃度汚染水が
漏れているのなら水素は上部に溜まっているはず
常圧で酸素を含む普通の空気が入り込んだら多分そこで日本終了
ペレット状にした鉛と窒素を注入するとか、全世界に現状を公開して
対策案を募るべきだろう
面子だけに拘る無能な政府に殺されるのは嫌だな
465:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:50:03.66 Lduv9SOm0
>>416
バイオハザードでよく見る光景ですね。わかります。
466:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:50:20.78 BAXO5XzRP
>>441
伝説の大波
稲村ジェーンじゃないんすから。
サクッと検索↓
URLリンク(sw-players.com)
467:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:50:22.81 K28sUune0
>>449
浚渫船と重機で海底均して別途神戸あたりで作った大型ケーソン沈めるだけのかんたんなお仕事だけど
平行作業でも最短1月は見ないとな
どう転ぶかわからんし用意しとくべきだとは思うがとにかく腰が重い東電と菅がなー
468:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:50:35.53 IYYzDiLr0
>>463
そのうち東電の下請けからEdano38が出そうだね。
469:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:50:46.82 sRFsSbh50
「勢いよく」 普段見慣れたフレーズなのに、何この衝撃
流石放射能だ、ものが違う
470:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:50:52.53 btz5aS78O
セシウム垂れ流し→生物濃縮
再臨界→大爆発→死の雨
地球が終わる・・・
糞政権と脳無し電気屋のせいで、俺の人生終わると思うと過去にない怒りがこみあげてくる
471:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:50:53.28 Er/RJPZQ0
>>433
ナイーブと間違えてない?
472:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:51:16.22 Hl/3w58U0
>>461
クーリングタワーじゃ無くて、海水で冷やす巨大なチラーならいけるんじゃ?
473:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:51:31.53 GWtmlwDC0
地震発生後、真っ先に東電社員が逃げ出して
下請作業員が閉じ込められた
もちろん機器の稼働状況のチェックもなし
あまりにも酷い
474:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:51:33.35 bk3Ter+o0
>成功したのは灯りがついたことくらいか
↑
電気屋だからなw
475:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:51:37.27 /YeNUYni0
まぁ一般人は辛抱きかんなぁ
まだまだ、これからだぜ。ギャグにして笑いながら対応するぐらいがちょうどいいよ。
476:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:52:14.60 GIPoIjJY0
また世界中に恥をさらしたな
477:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:52:46.69 Nr19y8M10
>>469
最初は「水漏れ」なんて言ってたんだぜ
どうりで写真を公表しなかった訳だ
今朝のニュースで写真見て驚いた。滝じゃんw
478:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:52:54.76 vWULAt4XO
菅にもポリマー注入してやれ
479:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:53:09.26 Lduv9SOm0
>>471
うっわー。素でやっちまったようです。(つд・⊂
480:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:53:11.98 zTBgsvUqO
下を塞げば上から溢れる
481:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:53:43.61 IYYzDiLr0
>>472
湿度と温度にもよるけどクーリングタワーて2~4度くらいしか下がらないね。
何段にも直列につなげばよいわけだが。
水冷式のチラー使ってチラー自体は海水で放熱するわけだね。
482:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:54:13.21 n3e0BUDH0
>>457
手法はともかく俺も汚水処理プラント建設しろやと思ってるんだけど、
技術的に無理なのか政治的に無理なのか金銭的に無理なのかわからんけど
まったくその気配がないので事故装って海に垂れ流してるだけなんじゃないかと。
意図して垂れ流すと廃棄物処理法にひっかかるし国際的にもまずいでしょ。
483:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:54:13.31 bk3Ter+o0
カタクチイワシは30ベクレル
イカナゴは66ベクレル
鹿島灘ハマグリは19ベクレル
サヨリは11ベクレル
マコガレイは3ベクレル
あーあ放射能が出てきたわ
このあとどんどん増えるんだろうな
484:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:54:15.88 6SPXVabuO
巨大サメとか未知の生命体現れるのは来年くらい?
突然変異なう
485:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:54:19.35 BAXO5XzRP
>>444
まさに割れ鍋にとじ蓋w
自称専門家がまだ言ってないことがある。
「雨の時、原発に降った雨は全部海に流れ出るんでは?」
建屋があの状態だと、格納容器やプールに雨水が届くと思うんですが。
何のための専門家なんだろうw
486:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:54:22.05 9d0SOodR0
こんな事して大丈夫なの?
>管にポリマー投入
後々管を詰まらせて大問題とか発生しないの?
管は意味があるから存在すると思うんだけど・・・・(管直人は除く)
487:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:54:44.84 M0HfGNri0
とりあえず無策だってことはわかった
488:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:54:45.73 dbKGpfdy0
>>466
やっぱりいたか・・・
こういうのが格好いいとかいう世界なんだろうな
俺にはわからないけど
迷惑としか思えない
489:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:54:51.02 GtAg48yP0
日本人の1/3くらいはすでに内部被爆してる
今後さらに被爆線量も被爆者の数も増大するだろう
なのに被爆してる意識が皆無の人や薄い人が多いのは
戦後日本人がお上に飼いならされ洗脳されてきた賜物
490:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:54:52.55 /YeNUYni0
めざせ
今年の自殺者5万人 ぷぎゃーm9
491:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:55:07.48 cSsV/YBo0
そもそもヘリでサブンザブンと水をぶっかけて、多数のポンプ車で止めどなくぶっかけた水
どこへ行ったん??
以前同じ事書き込んだときは全部蒸発したとか多数書かれたんだけど・・・・
最初から垂れ流しだろ?
492:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:55:07.48 5IQQE6eA0
高分子ポリマーは亀裂に流し込んだわけじゃない。
入れたのはピットに繋がる管。
ピット内が真水であれば海水どうのは無関係。
多分水中で固まるタイプのコンクリ入れたと思うが、
瓦礫で完全にピット内を満たすことができないから
ポリマー入れて流量を減らそうとしたんだろ?
それにここは排水用じゃないから、ここを塞いでも
正しい排水管に流れるだけじゃないのか?
493:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:55:08.54 IYYzDiLr0
>>472
それはチラーというより、6600Vとか3300Vで動く
ターボ式冷却器だね。
494:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:55:19.32 UujmiauS0
下手に流れを遅くしたりしたら蓄積しちゃうだろ
広大な海に拡散させたほうがむしろ良いんじゃ無いか
495:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:55:20.27 LLdAMhn40
>>464
2,3号機は大気圧と変わらんね
窒素入れるの検討してるとかどうなったんだろ
496:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:55:25.62 CdD4mvnqP
海に垂れ流すなよな。1シーベルト/hって高すぎだろ
497:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:55:52.13 EIefW089O
日本近海の魚食うのはもはや自殺行為か
三陸漁業も終わりかもな…
ああ日本がどんどん終わっていく
498:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:56:01.92 6Hf24Wor0
俺の高濃度小便 - 勢い悪く流出、便器水面に泡。
499:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:56:11.35 6YsdqxjA0
>>466
伝説の大波、放射シェーン
500:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:57:11.67 BAXO5XzRP
>>471
いやむしろhappyだろ?
501:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:57:41.95 jyCcN0Fx0
>>470
大爆発だけは無いからちょっとだけ安心してくれ
臨界しても小爆発で、臨界質量以下に分離するから「大」はない
地下水に到達しても水との接触面が蒸発するとそれが水との接触を
妨げるので同じく大爆発はない
まあ炉心の打ち上げ花火は見れるかもしれないが
502:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:58:51.48 tzdllvEL0
アメリカに2発も原爆落としてもらったおかげで
日本人は放射能に免疫があるから安全なんだよ
503:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:58:56.10 fMk46gypO
>>497
まじで終わったな
埼玉の俺も他人事じゃないわ
504:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:59:00.94 I6XD2SRS0
>>482
一応新たに処理施設を設置する案もでてるようだぞ
実際にするかはしらんけどな
505:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:59:05.57 IYYzDiLr0
>>501
水があると中性子線が減速して効率よく臨界するのでは?
506:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:59:12.04 UujmiauS0
海はとんでもない深海とかがあるんだし、広さは地上とは段違いだ
そっちに放射性物質流したほうが絶対いいよ
507:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:59:16.87 syZoI9/e0
今すぐあの辺の魚を食う分には、大して影響ないだろうけど
問題は数年後だろうな…
508:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:59:17.90 DSDQDYta0
世界中の頭脳が結集しても止められませ~ん
509:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:59:26.12 Z0U0BoFD0
早く爆発して東京のやつ一人残らず氏ねよ
510:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:59:33.56 TOqdNRft0
>>478
了解!
URLリンク(2ch-ita.net)
511:名無しさん@十一周年
11/04/03 06:59:46.93 MzQqbreq0
副島隆彦(そえじまたかひこ)の学問道場 - 今日のぼやき(広報)
URLリンク(www.snsi.jp)
-
今度の、原発巨大事故の大凶事の、本当の原因は、GE(ジー・イー、ジェネラル・エレクトリック)社が作ったのだ。
GEこそは、犯罪者である。GEの最高責任者たちを、日本の警察は、逮捕して、日本国で裁判に掛けなければならない。
...
アメリカが、自分ですべてを設計して、すべてを日本に送り出し、日本人の技術者たちに手を触れさせないようにして、
そして、欠陥であると分かっていた、緊急用の冷却装置だったのである。この件で、20年ぐらい前に、GEの3人の技術者が、
自ら設計したものであることを知っているので、抗議して退職している、という新聞記事がある。あとで示す。
-
事実とすれば、GEにこの巨額の損害賠償をしてもらわなければならないことになる。
512:ああ
11/04/03 07:00:05.89 eADZ/XJm0
>勢いよく約2メートル下の海面に流れ落ち、白く泡立っていた。
無人機で一週間前には発見してるべきだろ馬鹿。
513:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:00:06.17 LLdAMhn40
電気屋が真っ先に停電してから破局スタート
唯一の明るい情報が、一週間以上経って電気点灯しました
なんかの冗談だよな
514:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:00:19.04 CdD4mvnqP
>>497
隠蔽体質の民主党と東電が組んでるだけに何し始めるか分からん。
特に海は洒落にならん。
陸地なら福島県を閉鎖するだけで済んだのに、太平洋側の広い地域に影響が及ぶよ
515:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:00:25.89 MuhWuvTJ0
>>1
> 水を粘液状にする高分子ポリマーを注入し、
作業員: 原発君、お漏らししてます!
偉い人: おむつでもさせとけ(笑)
大量の紙おむつ(高分子ポリマー)を投入
ですねw
516:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:00:27.68 oOlBMz4UO
原発付近の海域は漁業権は放棄されているが、密漁者にとっては絶好の漁場。それも、高価な海産物のアワビ、ナマコ、サザエなどの。それが闇のルートにのって流通する。どうかしろョ。
517:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:00:27.87 EIefW089O
>>501
大だろうが小だろうが、爆発した時点で放射能を止める手立てはなくなるだろ
永久に放射能を垂れ流す事になる
518:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:00:36.92 GWtmlwDC0
魚はもう悔いなく食べ貯めした
これからは缶詰でいいよ
製造月日に注意しながら
519:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:00:37.26 LSN+qdtD0
流れを遅くしても、水量の増し方はおそらく変わらないわけで
たぶん別の方向に力が向いてそこから漏れる
大丈夫か…
外目に付かないようにしただけで処置した気分になってないか?>>東電
520:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:01:22.70 IO+f3WW5O
戦車投入しろよ
521:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:01:29.81 bk3Ter+o0
二号機から100億ベクレルの水が滝のように太平洋に漏洩中(いまも止まらず)
カタクチイワシは30ベクレル
イカナゴは66ベクレル
鹿島灘ハマグリは19ベクレル
サヨリは11ベクレル
マコガレイは3ベクレル
太平洋近海ものの魚からも放射能が検出
もう魚くえないな
522:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:02:03.24 4Ru2kJfJO
漁師さん、可哀想すぎる
523:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:02:13.19 I6XD2SRS0
>>501
圧力容器が玉の空気鉄砲なんて見たくないぞ…
524:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:02:27.85 zRk82UlZO
内部被曝するごとにハゲるんだろ。おれの髪の毛、終わり 訴えてやる
525:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:02:37.43 IYYzDiLr0
>>511
保証期限も耐用年数も済んで使ってるからGEの保障義務は無いよ。
期限済んでも使う許可を出したのは海江田だけど。
526:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:03:04.78 CdD4mvnqP
マジで関東から東海沿岸の漁師は、自分達の食い扶持なくすことになるから
はやく圧力かけたほうがいいと思うぞ
527:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:03:06.82 56ABP1Wi0
粘液状になったら人が
ゴキブリホイホイのように引っかかるようになって
危険なのでは?
528:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:03:12.44 sjj2JvX00
>>518
刺身のかんづめほしい
529:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:03:39.29 /YeNUYni0
NHKニュースみてるけど保安院あいかわらず他人ごとだなw
530:ああ
11/04/03 07:03:52.92 eADZ/XJm0
>1
これ塞いだら、水の行き場が無くなって、一気に地上が洪水状態になるだろ。
531:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:03:53.28 cSsV/YBo0
>>520
空撮見たら戦車入れない様な感じだったね、持って行った戦車、現場におきっぱかな?
俺が戦車部隊じゃないけど自走砲の砲手だったけど、ハッチのゴムパッキンじゃ防げないだろw
と思った。
駐屯地で留守番してます。すまん。
532:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:03:55.50 dH9hlSP90
★福島事故後も原発推進派(頭狂電力工作員含む)の苦しい言い訳集★
1.原発反対なら電気使うな(原子力依存は2割程度、他の電力を否定するならフランスでも行け)
2.風力 太陽光とかその他etcつかえねー(無理やり思考停止、組み合わせて補助ぐらいにはなるだろ、頭固いんだよ)
3.CO2の排出ガー、鳩山公約ガー(日本のCO2排出は世界の4%程度、2国で40%のアメとシナに文句言え
大量排出国の意欲削減が条件の公約を現段階で遵守する必要なし)
4.原発はコスト低い(廃炉管理まで考えたら馬鹿高い、事故の損害は未知の額、もんじゅ未だかつて発電せずに故障し毎日6400万の費用垂れ流し、次世代まで核廃棄物を押し付け)
5.安全で事故は起きない(今そこにある危機、ヨウ素セシウムプルトニウムお漏らし進行中、推進派は福島の現状が話題に出ると機能停止
大量に放射能漏れを起こす発電施設は原発のみという事実から目を背ける)
6.>原発以外のエネルギーはありません原発からこの世界は生まれました生き物は生まれました
>原発は神様です原発は全てです原発以外は有り得ません原発以外を求めるものは殺すべき
>原発によって死ぬのなら人間の本望原発マンセー原発崇めろ原発舐めろ原発食え原発原発(原発教徒)
7,危険が0%じゃないと嫌なら飛行機も車も一切乗るな(完全に馬鹿丸出し)
8,石油、石炭、液化ガス止められたら終わる、シーレーンガー(ウランも全部輸入です、石炭は国内自給可能、重油軽油が取れる藻も開発中)
9,代替ガー、当面は火力でそして徐々に原発から水、風、地熱、太陽光、波、潮力等に移行と言っても一切聞く耳持たず
出来ない、高い、原発しかないの一点張り(東電の工作&必死の天下り先確保)
10,ウヨだサヨだとファビョリだし論点をすり替え(日本を貶めたいだけのチョンも紛れ込む)
533:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:04:56.18 IYYzDiLr0
>>531
毒ガス戦想定してる戦車なら陽圧になってるが。
534:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:05:00.06 4ymp8sXf0
保安員や東電お偉方に豪い濃度のおいしい水を送りたいなあ~
535:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:05:19.07 SbPbzZnt0
事故が起きたら永遠と地球を汚染し続け、
大量の人命と国費を浪費させ続ける原子力発電なんていらない
536:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:05:34.46 NkPtjl5p0
いつまでもグズグズしてるのは汚染水の回収量を減らすため
537:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:05:40.75 CdD4mvnqP
福島沿岸だけの問題じゃないだろNHK
保安院しんだらええのに
538:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:06:14.29 /YeNUYni0
安全宣言も毎日ださなきゃだめだなw
539:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:06:43.62 56ABP1Wi0
こういう事態になると
理系で実験を楽しむみたいな人間が増えてきてそう。
540:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:06:46.39 Hl/3w58U0
排水口に土建屋が使う巨大なバッカンって言うかケーソンっていうか、
泥水貯める大きな鉄の容器を受けてU字溝で注ぐとか。
しかしこんな事やってる時、必ず誰かが廃液をかぶるんだよな。
541: 【東電 63.2 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/04/03 07:07:02.73 ipK5hCpQ0
一応ポリマーは海水用あるから大丈夫だろう
URLリンク(ec.midori-anzen.com)
542:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:07:04.57 EIefW089O
江戸時代は罪人は切腹がまかり通ってたけど
東電経営陣はマジで切腹に値する。てかしろ。どれだけの人の人生狂わせる気だよ
543:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:07:10.54 /3IY1tLk0
今になって汚染の拡大を必死になって、最優先で止めようとしてるのは、INESの
評価尺度をLEVEL5で止める詭弁の唯一の根拠である、
原子炉敷地外への放射性物質漏出量をコントロールしたいから、
というかコントロールした実績を書いて、本当の流出量を誤魔化す為。
保安院のメンツの為に危険な作業を最優先でやって、
原子炉の安定性を疎かにしているのが、保安院の意図。
この後原子炉が水蒸気爆発して、LEVEL7や8になっても、
それは事後対応が悪かった東電の責任と言えるから。
544:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:07:28.26 KA5sA8Sl0
魚、さかな、サカナは、怖いよ
545:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:07:44.19 +yMBI7Wn0
漏れ箇所の上流の配管を高分子ポリマーで塞いでも
汚染水の発生を止めなければ別のところで溢れるだけだろ
546:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:07:46.94 BiQYdMVo0
この水って結局、炉心から出てきたものなんだろ。
先日建物からの煙が黒くなった時点で圧力容器に穴が開いてしまって、外側のコンクリートが
むき出しになった。
そこから圧力容器内に注入した冷却水が、どこかのひび割れを伝って染み出したんだと思う。
炉の燃料棒は冷し続けないといけないが、そのために水を注ぐとひび割れからどんどん漏れて
行ってしまう。
これは最悪の状況だな。
547:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:08:04.48 GtAg48yP0
魚介類などこれから生態濃縮しまくるだろうが
既に3週間近く放射能汚染の空気吸い水飲み野菜食い
してるんだからもうね無理
548:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:08:13.27 GWtmlwDC0
とれた魚はいずれも基準値を下回り・・・
↑
基準値をゆるめたおかげで数値をいわなくていい
食べてもただちに健康に被害はありません
↑
ただちに被害があったら、食中毒だよw
549:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:08:17.83 IYYzDiLr0
>>542
じゃ今回も江戸時代式で、
原発問題はええじゃないかに踊り疲れてから考えよう。
550:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:08:54.30 FvZiolar0
今新聞見たけどすげー勢いで汚染水出てるんだがw
コンクリで塞いだら今度は建屋周辺に汚染水溜まって近づけなくなったでござるの巻やりそうで怖い
551:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:09:35.40 jyCcN0Fx0
>>531
つか実際も車内の空気をディーゼルが吸い込んで、耳がキーンとしながら
負圧になったとこで外気をオイル缶くらいのフィルターと押して車内にって
マスクと防塵服よりちょっと楽程度のもんだったはず
あれでABC防御おk突撃!はカンベンしてもらいたいだろうな
552: 【東電 63.2 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/04/03 07:09:51.79 ipK5hCpQ0
ポリマー→高レベル放射性廃棄物→海へ
→クラゲと間違って亀さんがぱくり→竜宮城へ帰還→乙姫被曝→イルカが攻めてくる。
553:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:09:52.02 Lr4ctYtd0
周辺の漁協は、原発建設時に補償金をもらってるのなら泣いてもらうしかないな。
もらってない漁協は可哀想だが。
554:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:09:53.39 ZnWG2rDGi
ひび割れみつけた作業員って大丈夫なのかな…
555:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:10:22.00 cSsV/YBo0
>>533
俺は75式自走しか知らない。他の精鋭最新戦車とか演習で数度しか見てないし
同じ自衛隊って言っても中々近寄れないのが現実。
陽圧とかすげーw
俺は中でガランガラン玉込めしてるか、コリメータ設置良し!って叫んでる位だし;;
556:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:10:24.56 i7UKdGyMO
超高濃度放射物質ポリマーを海に垂れ流す気ですか今度は塊で
557:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:10:27.21 AXTtaY/j0
いわき沖40キロ地点の表層水で
70ベクレル/リットルだとよ…
ヨウ素だけで。
558:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:10:39.92 y4KEZhiOO
保安委「もう何やっても無駄って気付けよ。」
559:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:10:46.93 GL3Qo6wI0
棒を冷やすため大量の水注入
汚水で地下施設水没
地下水も汚染
海にダダ漏れ
これが熱い棒が冷えるまで続く
2年、3年、4年、5年・・・
オワタもう詰んでる
560:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:11:08.70 EdWaCJ010
破裏拳ポリマー
561:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:11:14.45 JpM/CUkyO
流れ出た物質は報道されないけどどうなの?
プルトニウム出た?
562:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:12:05.07 bk3Ter+o0
>>557
あーあ、太平洋もうだめじゃん・・・
563:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:12:06.56 7itxXg9DP
>>552
くそこんなので
ワンピースでやれ
564:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:12:14.74 dbKGpfdy0
>>542
切腹させてもらえるのならまだマシだがな
565:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:12:16.20 krpjlqkNO
長時間高濃度残留…粘性が高いから終いに積み上がって詰まるから排出作業が出来なくなるぞ
566:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:12:21.15 /3IY1tLk0
>>554
一シーベルトだっ、ちゅーてるのに、放射性物質を体に付けない
だけの防護服で写真取ってるもんなぁ。鉛入りの対放射線防護服
じゃないと死ぬよ。って本当に思う。
そのタイプのスーツが足りないので、充分距離を取ったとか東電は
言い繕うんだろうけども、そういう態度にウンザリですよ、本当に。
567:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:12:42.44 fWDQxJmO0
東電 供給計画に“原発増設”
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
\ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ /
/| /| /| /| /| /| /| /|
|/ __ . |/ __ |/ __ .|/ __ .|/ __ . |/ __ . |/ __ . |/ __ .
.ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l .| ヽ| l l│ .ヽ| l l│ .ヽ| l l│ .ヽ| l l│ .ヽ| l l│
. ┷┷┷ ┷┷┷ . ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷ ┷┷┷
1号炉 2号炉 3号炉 4号炉 5号炉 6号炉 7号炉 8号炉
568:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:13:10.73 kXEVPFB6P
あざ笑うかのように問題が出てくるなw
しかもじわじわとw
569:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:13:26.82 cSsV/YBo0
ああああ、武山の本部前で釣りできねー;;
海自の船乗り場も穴場だったのに・・・・・orz
570:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:13:31.22 dVmqm8E50
もちろん堰き止めればあふれ出します。
もう現場はまともに動いていないな。
571:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:13:39.95 GWtmlwDC0
暗い話題ばかり
今日も楽しもう
東大教授のパフォーマンス
572:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:13:43.94 TOqdNRft0
>>531
ABC防御は有るからゴムのへたって無い奴を
送り込んでると思うよ。
もう自衛隊辞めたけど。
573:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:13:49.19 IYYzDiLr0
大和民族が侵略で滅びる時は世界を道連れにしますと宣言するだけで
最強の抑止力になることがわかったので、今回の事故は吉としよう。
574:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:14:08.69 Vr0BOeb50
盗電にエンジニアはいないのか?
いつも行き当たりばったりじゃねーか
少しは先を読めよ国立大出身は応用利かないバカばっかだな
575:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:14:09.07 nz7EdxeK0
サカナ サカナ サカナ~ 魚をたべ~るとぅ~
以下略
576:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:14:28.77 dbKGpfdy0
>>552
乙姫「ああん、おいこら玉手箱ぶつけんぞ!」
577:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:14:39.85 KtFuTECE0
>>430
超巨大牡蛎とか、超巨大ワカメとか、超巨大ハタハタとか、期待できるのかな
578:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:14:44.81 ukQucuRZO
理想、寿命を短くして高齢化対策。現実、若年層にばかり影響が出てさらに高齢化。
579:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:14:53.59 uboSPPNQ0
海に流せば拡散すると考えると気が楽だが
重い放射性物質ほどすぐに沈殿して近海にたまるよね
580:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:15:10.13 cSsV/YBo0
>>572
パッキンを新しいのに変えて貰い気密を上げて送り出した古戦車、何か死に化粧みたいで可哀想だな
581:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:15:11.34 56ABP1Wi0
要するに保安院ってのは対策作業するのが仕事なんだから
燃料棒が冷却されるまで何か作業したいんだろう。
その間は政府や東電の金でやりたい放題で科学の実験ができる。
多分彼らは人生の中で一番楽しい局面にいるかと思われ。
582:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:15:16.87 r5VILYUFi
例えば巨大な下痢便状態?
583:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:15:27.09 KU4DU6eMO
うんこと屁に例えたやつあったけど脱糞じゃねぇかよ。しかも水飲ませ過ぎて超ゲリベン状態
584:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:15:37.98 /3IY1tLk0
>>568
いや、それがおかしい事に気付よ、最初の二週間で
見えてなきゃおかしい問題が、何故か三週間目から
ぽこぽこ見付かっている。つまり、最初の二週間は
みんな逃げていて、何一つ手を付けられない状況だった
訳なんだよ。そういう説明を保安院と東電がして来たか?
って問題が有って、既に嘘付きまくりの保安院と東電。
585:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:15:50.72 K28sUune0
竜宮上の近所に水都がありました、だけは勘弁
586:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:15:51.46 Hl/3w58U0
むしろ、流れ出た排水は攪拌機で深海へ混ぜた方が良いんじゃねーか?
300mくらい沖の海底に高圧ポンプで送水ってどうよ?
587:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:15:52.24 GWtmlwDC0
アメリカに怒られる
↓
20キロ圏内の放射線量をやっと調査
↓
結果は公表せず
588:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:16:43.02 xRX/yA3x0
あーァっ。原発事故で日本人が全世界のモルモットになった。
復興、復興と騒ぐが終戦直後のあの時の日本人の心構えと今回の復興に
対する心構えは、違うような気がするがどうであろう?
地震、津波、そして原発事故と心身ともに疲れ果て日本の復興は
無い様な気がするが…。
589:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:17:27.26 IYYzDiLr0
>>581
奴ら経産省で流通業担当してた奴らだろが。
工学的知識欲や好奇心は無いと思う。
590:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:17:31.64 ZKh1tS/a0
排水口の回りを堤防で囲って
汚染が外洋に出ないようにするのはどう?
591:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:17:39.70 /YeNUYni0
「いわゆる」風評被害w NHKも表現に配慮し始めたな
592:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:17:51.97 oIr7dvld0
菅にもラブ注入!
593:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:18:04.57 dVmqm8E50
現場は無駄と知りつつ作業を続行、
民間の限界を超えたと判断べき
首相は被災地で天皇ごっこ。
日本って昔からこうだったな。
594:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:18:12.65 Hl/3w58U0
しかし、深層水を汚染したら沖縄や高知県に叱られるな。
595:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:18:36.79 krpjlqkNO
日本海溝に原発ごと沈めた方が拡散も残留も少ないんじゃないかと思うんだが…
596:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:18:52.01 TOqdNRft0
>>580
死に化粧も何も本当に黄燐弾の誤爆で
4名様の棺桶になったって噂の戦車も有ったよ。
武山は3ヵ月居た。(新教)
597:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:19:31.18 crpvdyJ00
もうなにが漏れても問題ないで済まされそうだねえ。
大気中<拡散するので問題ない
太平洋<拡散するので問題ない
東亜が、ここぞとばかりに、いろんな排水撒き散らした上でたかりにくるのが目に浮かぶ
598:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:19:47.52 KDUZ30ou0
太平洋沿岸を汚染します。今年の夏は湘南海岸で海水浴するひといる?
599:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:19:49.77 /YeNUYni0
福島県の野菜ですと
ちゃんと広報しながら販売するのは好感がもてるな
600:ぐ
11/04/03 07:20:00.28 K3BWqU590
テスト
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、CNN、見てるー?
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
601:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:20:27.18 Hl/3w58U0
>>590
良いけど、時間が無いだろ?
602:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:21:04.35 dbKGpfdy0
>>598
いるんじゃね?
俺は行かないけど
釣りもしばらくいけないね
603:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:21:08.40 cSsV/YBo0
>>596
棺桶ですか・・あららららら;;
武山は相変わらずっすよ、PXのラーメン屋のババァとか元気だわw
風呂のマットが汚いのも相変わらずw
あ、娯楽室が綺麗になったべ
604:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:22:25.71 I6XD2SRS0
>>577
食べることができれば食糧問題も解決だな!
…ほんとどうしてくれんだよ、東京電力はよ!
605:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:22:51.52 uboSPPNQ0
1年後漁が出来なくなった東北関東の漁師の代わりに
密漁団がせっせと盗りますよ~
通常なら漁協などが警戒するんだけど
密漁砂漠ルートはどこで取れたか気にするような連中じゃないしw
606:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:22:59.32 fWDQxJmO0
「海水で拡散されるので問題ない」
なら、最初から海に投棄する仕組みになってるだろーがw
607:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:23:06.14 Hl/3w58U0
>>590
ヤイタで囲って内側にブルーシートで受けるか?
しかし、そんな所に潜水するヤツおらんだろな。
608:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:23:09.00 oRXkGiUQ0
う
ん
ち
ぶ
り
ぶ
り
❤
609:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:23:24.55 U4Vhz2DlP
出来るか分からないじゃなくて
やれよ
日本、東電は世界を終わらそうとしてんのか?
610:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:23:39.89 Ibqw/05k0
塞いで、それで水はどこにいくの?
611:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:23:42.67 kUZSTt5L0
>>581
経産は企業でいうところの電通だよ。研究自体には興味がなくて欲しいのは結果や成果のみ。
今年官庁訪問だが、もう官庁に行くかどうかすら迷ってる。日本がここまでおかしな国だとは思わなかった。
612:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:24:04.51 4CtsVih0O
100円寿司も終わり
生物怖くて食べられん
ってか放射能ってにてもやいてもダメか
もう魚はダメって事か
タンパク源魚だったのにどうしたら~~~~
恨めしや東電!
613:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:24:40.76 Q7RfDfQS0
>>588
そもそも終戦直後は
老人比率がこんなに多くなかったし、戦前にあった貸借関係は国が崩壊したってことでチャラにしてもらえた
敗戦の時と今回の違いは
○人口構成的にジジイがたっぷり居る、今後も当然高齢化していく
○別に国が崩壊したわけでもなんでもないので、借金背負ってる奴は借金そのまま
ガラガラポンには程遠い状況なので、当然、寸詰まり感は抜けない
614:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:25:02.06 TOqdNRft0
>>603
あそこの娯楽室の偽ビリヤードにハマってたなぁw。
ちなみに74は若干の加圧になっている様で
煙草吸うと煙が外に出てたよ。
615:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:25:17.90 FvZiolar0
今回の海の汚染は過去の各国の海での核実験に比べてどの程度なんだろうね
海はさすがに回遊魚とかいるし国際問題になりそうな気がする
616:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:25:37.12 oTePDDSw0
>>1
管は粘液状にするんじゃなくって頃してくれ。
617:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:26:13.41 eiE8lB8hO
めちゃくちゃ怖い
早よなんとかならんのんか
618:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:26:27.37 cSsV/YBo0
今回のサンプルはアメリカが独占摂取したいみたいだよね
大震災によるメルトダウンって絶好のサンプル取り出来るからね。
他国も狙ってるし、サルコジさんも直接お願いに来たし。
619:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:26:43.68 qF9JfM780
あんなに駄々漏れなんだから止めたら工場内はびしょびしょになるだろう。
海に垂れ流すことくらい国家秘密にしろよ。
620:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:26:56.61 AWJsMsie0
隙間がでかいんだろ
砂利⇒砂⇒コンクリ
の順に勢いを弱めればいいんじゃない。
もしくは排水口を閉じて出口側の水圧を上げ流出を一時的に止め⇒コンクリ
バルブが無きゃ凍らせる位しか手が無いかも
621:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:27:24.64 /YeNUYni0
俺は国も地方もさっさと破綻させたほうがいい
そういう考えだったから、さっさと破綻しないかねぇw
622:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:27:35.12 tzdllvEL0
アメリカに2発も原爆落としてもらったおかげで、日本人は放射能に対して免疫ができてる
放射能に屈せずの心意気で、靖国神社の英霊たちといっしょに、お花見を楽しもうじゃないか(今年が最後かもしれん)
623:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:27:44.87 cSsV/YBo0
>>614
その辺が前線の戦車と後方支援の自走砲の違いなんですよね
624:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:29:06.33 RiUpyCqI0
■東電の言っていることのまとめ■
①被災者に対して
おまえらを保有宿舎やホテルに入れる筋合いねーよ。入りたいなら、使用料払えよ。
もちろん、東電社員の関係被災者は別。物資の供給も含めて、受け入れますよ。
そんなことより、危なくて社員が検針できないから、被災者は3月分の電気料金として、2月分と同額を払っておいて。あとで精算するからな。
②生死の極限状態でがんばる自衛隊・消防隊員に対して
じゃ、ここ危ないし、俺ら社員は撤退するよ? ・・え?状況の把握に俺らが必要?
しょうがねーな。じゃあ、おまえらは、部屋を汚すから、レストランの床下で雑魚寝しろ。
③社長
俺は”高血圧”と”めまい”を感じて疲れるから、ちょっとホテルで休むわ。
え、たったそれだけで休むって?医者が証明してくれないから、しょうがねえだろww
③東電社員の森祐介君
「おまえら関東の人間は被害者面するのやめろよ? 電気が使えて、家族がいれば、それだけで幸せだろ?」
④東電社員の妻
保養地は東電社員の特権なのに、批判される理由がわからない。 高卒のねたみ、やめてくれる?
⑤現場の東電社員
現場っていっても、第一線じゃないけどなw 下請けども、計測器はいいから、早く行ってこいよwww
計測器つけなくて、汚染水に足突っ込んだ?しょうがねーな、規則どおり、おまえらの分の計測器も確保してやるよ。
⑥海外の専門家に対して
当初はおまえら不要だと思っていたわw 自力だと汚染悪化しちゃったから、やっぱよろしくなw
最近は放射線量の分析もうまくできねーからな、そっちもよろしく。
⑦東電寮の寮生
看板に東電って書いてあると、社員が危ないだろ? だから、社員の安全を考えて、迅速に看板の文字を隠しておいた。
625:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:29:18.49 Hl/3w58U0
想像だけど、
電気屋と原発屋だから、こんな土建屋的な応急対策は困ってるだろうな。
管内閣の松本とかいう産廃屋ならいくらか分かるかも。
もし、田中角栄ならやるだろうけどな。管じゃ無理かもな。
626:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:29:18.71 J+uCU/wJ0
専門的に討議したい人はこちらへ~
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ11
スレリンク(lifeline板)
福島第一原発事故 技術的考察スレ25(ID無)
URLリンク(unkar.org)
627:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:29:51.10 Ro/jQonS0
なぜ報道しない?誰か速効英訳プリーズ
ニューヨークタイムズ 2011年4月2日
URLリンク(www.nytimes.com)
「フランスのエネルギー会社の分析では
日本が言っているより遥かにひどい状態であると分析している。
核燃料が燃科棒の被覆管を燃やして溶かす、
カ氏5000度に上昇していると述べている。
また欧米の科学者は核燃料棒が
非常に危険なレベルであると分析。
福島第一の原子炉は
完全な炉心溶解は免れたと見ている。
「多くの原子炉金属を液化するほど熱いです」
欧州の原子力委員「日本人は本当に盲目です」
628:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:30:02.66 GQ97CKk20
JCOの事故の時の発表
「金属製の容器で作業していた」
金属製の容器=ただのバケツ
さて今回の高分子ポリマーとやらは一体何の事なんだろうか。
629:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:30:11.99 K28sUune0
>>614
渡河モードにフィルターつけただけから進歩したんですね
ちょと安心したので寝よう
630:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:30:47.97 ayB9SYwH0
東電は少しも株式会社なんかではなくて、まるきり公務員だということがよく分かったよ
631:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:32:27.28 Hl/3w58U0
民主党や東電の隠蔽体質からして、遮蔽は上手いと思ったが。
632:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:32:45.79 oIr7dvld0
専門家じゃないから判らないけど、水や海水に接したところでコンクリが
固まるのって無理があるんじゃないの?
つまり、かなり工夫しない限り汚染水を止めるのって不可能なんじゃないの?
633:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:33:01.67 TRqDml/t0
原子力安全保安院って確か原発推進のためにでっち上げた組織だよね
634:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:34:31.37 cSsV/YBo0
守衛当番、交代いてきます ノシ
635:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:35:23.42 n3e0BUDH0
>>628
別にバケツがわるいんじゃなく、人が目分量で濃縮作業したことが問題なんだけどどうでもいいか。
636:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:35:25.22 IvuSbDq90
>>398
㌧♥
串刺すのなんて厨以来だorz
637:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:35:37.82 OeM0AdQy0
>>628
高分子ポリマーは高分子ポリマーじゃない?
ただ「ただちに健康に~」は「5年後、10年後影響あり」ってことだろ。
638:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:36:23.55 FGD9W+CX0
海に流れ込む流れがあるんだから
海側から封じ込めながらコンクリ入れればいいんじゃねえの
船かタグボートを使って
639:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:36:55.12 Hl/3w58U0
>>634 じゃ股
640:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:37:14.86 78pxLDwp0
東電は汚染水をできるだけ捨てたいので
わざとゆっくりやっております。
コンクリートが固まらないのなんて重々承知だったんですよ。
641:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:37:45.28 U4Vhz2DlP
東電はテロリスト犯罪集団になったな
それを放置し続ける日本政府
642:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:38:42.97 HNs9xFbd0
RCサクセション / サマータイム・ブルース ('88.12.31)
URLリンク(www.youtube.com)
643:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:39:10.76 GtAg48yP0
FLASHの福島原発「ミスと失敗」ワースト10という記事立ち読みしたけど
これが全て事実なんだもんな東電は過去から今日までテロ組織そのものだ
東電以外なら今回の事故は最初から未然に防げたよ
その後の爆発放射能拡散も東電以外なら全て防げた
644:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:39:37.65 oTePDDSw0
蛆のミンス痘広報番組見たが、あんなにコンクリ漬けにしたところに
オムツばら撒いて水と均等に混ざるとは思えないんだが。
645:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:39:40.00 e9onoAcq0
「僕」の考えたすごい作戦
1 ヘリコプターで水をまく
2 すごい消防車しゅつどう
3 コンビニをまもれ!作戦
4 でっかい布カバー
5 超でっかい紙おむつ作戦
6 もう飽きたからべつの遊びをする
646:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:40:28.95 TPMHkbpg0
セメントをがんがんぶち込んで
たて坑そのものを埋めてしまえばいいのだ
というか危険な水溜りは、セメントをどんどんぶち込むのだよ
どうせ修理なんかできないんだから
647:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:41:11.56 ES1SoUPk0
俺の射精と競る勢い
648:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:43:34.21 fWDQxJmO0
会長は、5号機 6号機の使用をまじめに考えている
だから福島第一原発の一帯を完全につぶせない
649:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:43:36.36 SczFMN8Y0
絞首刑か?電気か?それとも銃殺?
650:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:43:42.82 lpJs1TGDO
なんか人が死ぬ事に慣れてる 前は1人死んだだけで驚いたのに 今は数人死んでも だから?になってる
651:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:45:32.43 qbVd4OIcO
バイブロハンマーで止水壁作ればいいじゃん。
あれなら、1日で終了だ。
652:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:45:48.37 Hl/3w58U0
URLリンク(www.youtube.com)
653:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:46:43.07 TRqDml/t0
チェルノブイリは少なくとも海洋汚染は引き起こさなかったから
福島は余裕で超えてしまったな
レベル8以上を新設すべきだね
654:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:46:57.73 xDR23ENp0
経団連絶対に赦さない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
655:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:47:52.11 oDEnk1Uk0
>>8
2chにはもっと面白いレスあるだろ。それを選べよ。
656:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:48:10.32 Ds/PjdH6O
>>649
たぶんギロチンw
657:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:48:37.04 p9xk4zwMO
漏れが止まり気味になったら
逆流してまたどこかで漏れたり溢れたり
しそうな予感
658:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:49:18.57 GBQtc47c0
統一地方選で、民主党を惨敗させて、菅を首相から降ろすしかない。
659:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:49:28.89 yDBY9kwQO
そうか小便垂れ流してるジジイにオムツしようってことだな。
660:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:49:52.41 u3bLN7zw0
2チャンに書かれたアイデアばっかり実行されてるじゃん
日本を今動かしてるのは2チャンかよw
661:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:50:52.99 jUIT1MfH0
入れたら出るしな
人間だもの
みつを
662:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:51:39.82 TGNw7CYU0
塞ぐ事ばかり考えていると原発内部の濃度が上がりすぎて
作業員さえ近づけなくなるぞ
そうなったらどうするんだよ
663:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:52:33.48 uL7WFIxx0
漏れ出してくる元を止めに掛かれよ
664:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:52:54.70 rkzvD/mb0
もう米軍に気化爆弾投下して貰うしかない。
原発を気化消滅させる。
665:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:53:16.47 fWDQxJmO0
>>662
3/11から今まで見てれば分かるだろ?
全部、行き当たりばったりだよ
666:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:53:21.10 8jwwa55S0
今度新しいの建てる時はポリマーをカプセルにしてコンクリに仕込んでおこうぜ。
667:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:53:32.55 ZKh1tS/a0
>>651
そうそれ
668:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:53:36.16 Hl/3w58U0
>>646
それやったら、原子炉内の毒水が溢れて、てか、じゃーじゃー落ちてきて、
あたり一面高は濃度放射能の海になって逃げなきゃいけなくなる。
669:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:54:25.50 78pxLDwp0
>>663
おそらく圧力容器から漏れてるから止められない
海に捨て続けるしかない
670:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:54:59.09 IqFcYn/30
最初はちょろちょろだったのが水の勢いで広がったんだろうな
671:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:55:24.26 dY+oTOsK0
油なら固めるテンプルちゃんのようなもので固めてポイしてしまえるのにと、昨日俺が予言したとおりになった
672:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:55:34.65 3EEmQxEM0
>>660
こういう物理的対策はあんま専門技術関係ないから
理系大学卒のネらーでも充分予測できるレベル
673:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:55:48.39 8pMOkOm90
>>598
きっとマスゴミさまが安全安全テレビで連呼して情弱が釣られるよ
674:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:56:07.88 jUIT1MfH0
>>669
俺もそう思うんだけど
なんか分かりきってることが形になるまで
全力でスルーし続けてるのは何故なんだろうw
後手後手っていうか先手打てるとこを考えないようにしてるっつーか
675:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:56:48.31 RS02opDpO
海洋汚染まで起こしてチェルノブイリより悲惨なことになっちゃったね
676:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:56:53.96 RPERcuFL0
半径100㎞以内はあきらめて
世界のために 原発を爆破するしかないね。
677:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:56:58.07 L9XB2IY9O
>>660
そりゃ無いだろうが、2chの素人が思い付く程度の対策しか取れてないのは事実。
国内の専門家が、事故には無力、無能なんだろな。
678:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:56:58.74 mymJxE5HO
これを機に日本は核武装すべきだ
679:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:57:15.28 rUZkREBw0
今度は薬注かよ プッ どんどん関係ない仕事が増えてるじゃん
ゼネコンに任せてるだけで、原子力のノウハウなんて全く関係ないし
これが今まで国が世界に向けて推進してきた事業とはとても思えないな
ピットの中でゲル状にしても圧力が解放してるから均一に固まらない もうね…
世界の危機に陥っている時に、杜撰で稚拙な解決方法しか取れないのなら原子力なんてすぐやめるべきだ
メディアや政治家の言う「大丈夫」は、技術的には何も解決してない
原子力とは直接関係のない仕事ばかりが増え、土方の数だけ増やしてる現状では今後何も解決することはないだろう
680:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:57:26.16 7z1OGqOj0
>>664
気化爆弾でググれアフォw
681:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:58:14.50 vBL+ED520
*'``・* 。
| `*。
,。∩∧_,,∧ * もーどうにでもな~れ~
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
682:名無しさん@十一周年
11/04/03 07:59:14.86 3EEmQxEM0
>>674
そりゃ、東京電力はすでに投了したわけだから、
管が怒鳴って撤回させたけど、一度詰んだ将棋を無理やり続ければ今の
苦しい展開になる
683:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:00:28.94 OZQ0ctqU0
ところで、このペースだと政府と東電が音を上げる = 本格的に被害が発生する のはいつなんだ?
来週末あたりなのか、一年後とかなのか。
684:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:00:29.64 MzAPoajH0
いままでの経緯から察するに
この手段も予想していないような更なるトラブルを引き起こすような気がする
なんか日本人て昔から自爆が好きだよね
685:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:00:36.89 w+BCAozJ0
>>653
チェルノブイリは内陸だから海洋汚染はおきようもない
686:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:00:42.37 78pxLDwp0
>>674
事故を小さく見せたい東電としては
最悪の事態を想定するのは都合が悪いからでしょう
687:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:02:02.93 JkdELGob0
止めたら、原子炉周辺の敷地にあふれ出すような気がするが
海に流れるほうがマシだろう
688:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:02:05.60 5vtcTIGC0
きっと水の行き場は確保してるんだよね
考えなしに単にせき止めるとか有り得ないもんね
689:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:02:28.56 fWDQxJmO0
危機管理が下手
初動のミス
戦力の逐次投入、
補給軽視、
情報軽視、
士官が馬鹿で兵士が優秀
まさに太平洋(大東亜)戦争の二の舞
690:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:03:52.36 wlIZ4aHiO
菅にポリマー食わせたのかとおもた
691:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:03:56.81 /YeNUYni0
これからの社会は、日本は資本主義終了したほうがいいと思われw
給与安くてもいいから、いままで1人でやってた仕事を2,3人でやって
食料は配給制
692:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:04:16.73 7z1OGqOj0
>>683
音を上げる事は国際的にも許されてない
チェルノブイリも、作業員の命を使って無理矢理止めたくらいだから
693:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:04:46.88 z9GroIHi0
>>653
チェルノブイリじゃなくても90年代はロシアは核廃棄物は海に垂れ流しが普通
周りが気づかなかっただけ
既に日本海はロシアや北朝鮮の核廃棄物だらけ
694:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:05:05.70 GTTYj//yP
梅雨が来る前に封じ込めの耐性が完成するといいな。
695:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:05:24.64 dY+oTOsK0
よし、次は大量のウィスパー夜用を用意しろ
この際、羽つきじゃなくてもかまわない
696:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:06:21.16 3bT+QFTV0
無事に事故が収束してもこれから放射線を浴びながら東電の尻拭いで大増税
生きてるのが嫌になってくるな
697:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:08:40.64 hWCkRZap0
政府か東電か、どちらかの事務屋が「とにかく止めろ!」って騒いでるんだろ
技術屋なら、止めたら次にどこに溢れるか想像してるはず。
が、馬鹿が騒ぐし指示書も出てるから、とりあえず止めることに全力投球。
その結果肝心な作業が疎かになる。
しかも、流れ出てしまった物をどうするかは「検討中です.......」
698:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:09:13.57 eX2rRW4dO
回転寿司…家族で行くの好きだったんだよな…
2月中にでも行っとけば良かった…もう魚を腹いっぱい食う気しないわ。
699:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:09:33.53 TOqdNRft0
>>680
昨日「バンカーバスターに水爆積んで」って言ってた人がいたw
わざわざ核物質を地中から上空に吹き飛ばすとはw
おお、特科の人は駐屯地警備か、お疲れ様です。
700:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:09:44.75 3EEmQxEM0
>>692
東電は3号機の爆発後、すぐに音をあげたよ
管がそれを阻止したわけで。
701:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:10:15.87 /YeNUYni0
他国を叩くしかしなかったネラー ざまぁぁぁwwww
702:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:11:01.95 /Zzgi0w+0
>>511
この人大丈夫な人なの?w
703:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:11:16.12 YU1uvW3T0
>>10
に1票
704:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:11:18.33 hWCkRZap0
>>689
>危機管理が下手
>
>初動のミス
>戦力の逐次投入、
>補給軽視、
>情報軽視、
>士官が馬鹿で兵士が優秀
>
>まさに太平洋(大東亜)戦争の二の舞
原発事故は、日本の国難 だと思っていたが、 日本の伝統 だと思えるようになった。
705:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:11:18.45 wtaol5Ix0
止めるんじゃなくて全部海に流すが正解
706:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:12:56.89 +kW7QBu/0
>>664
消滅とかゲーム脳も大概にしろよww
707: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/04/03 08:13:42.33 FQTpZglD0
政府は昨日漁協に安全宣言を出したが、海洋汚染はこれからが本番
海産物は生物濃縮による高濃度放射性物質の被害もこれからが本番
708:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:13:47.48 FvZiolar0
>>664
放射性物質は簡単に消滅しません。あほか
709:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:14:14.41 7z1OGqOj0
>>705
国際法でアウト
放射性物質は、全て厳重に管理しなきゃならない決まりになってる
たとえ隠してもバレちゃうから無駄
710:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:15:15.32 9UUXReYG0
こんなの今発見みたいに言ってるけど
わかってたんでしょ
711:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:15:25.61 alt121pn0
破裏拳!破裏拳!俺はポリマー
712:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:15:31.83 oTePDDSw0
>>658
会派もチェックしないと無所属詐欺にひっかかるよ。
漏れんところの県でも労組出身、日教組出身が無所属詐欺で出てた。
713:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:16:49.39 TOqdNRft0
>>711
画像(若い人向け)
URLリンク(2ch-ita.net)
714:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:17:37.85 GCs5B0RGI
大量の海水と混ざりあえば
放射性物質も薄まるから、あまり問題ないってテレビでも言ってるから
そこまで深刻になる必要もないんじゃないの?
715:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:17:44.36 oTePDDSw0
>>702
陰謀厨だから相手にしたらダメだよ。
716:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:17:52.90 jUIT1MfH0
>>688
確か静岡の海洋フロートが
いやまあ輸送手段とかその後の後始末とか知らんけど
>>709
中ロ仏は平気なん?
717:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:18:11.04 v26A0U0b0
>管に水を粘液状にする高分子ポリマーを注入
w
718:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:18:34.75 MzQqbreq0
>>702
何か問題あるの?w
719:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:18:41.24 hWCkRZap0
海水注入の時と同じ。
「真水がないなら海水があるじゃない」って事務屋が騒ぐんで、技術屋は「やるべきじゃない」と知りながら海水注入。
おかげで電気系統がグダグダ。
今度は事務屋が「流出止めろー」って言うから、放水もセーブしてセメント注入。
来週あたり、「冷却優先すべきなので、海に放出する水流ルートの建設を始めました」
って出るから。
720: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/04/03 08:19:13.29 FQTpZglD0
【原発問題】 「放射性物質予測、公表自粛を」 気象学会が会員の研究者らに通達 「文書を見たとき、少し怖い感じがした」★4
スレリンク(newsplus板)
721:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:20:43.04 3EEmQxEM0
>>714
と、予測してるだけで、専門かも海洋汚染のデータは一切持ってないから
2chの素人の予測と大差ないよ。
チェルノブイリは海洋汚染しなかったからね。大規模な臨床データがない
722:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:20:47.32 4OJnczVjO
菅の頭に何か注入したのかと思った。
むしろ注入すべき。
723:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:21:15.62 INlJsfzM0
穴を塞いでも、どんどん水が出てくるのだから今度はあふれて
海に流れ込むだろ。
724:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:21:34.78 MzQqbreq0
>>715
陰謀厨って密かに良からぬことを企てている人のこと?w
どうしてそんなことするの?
725:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:21:39.49 ayUe6aB20
片栗粉大量投入しかないな
726:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:21:59.84 VauV8bgpO
完璧な国際法違反!
今度はブサヨが大好きな国連が内政干渉に乗り出してくるぞ。
727:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:22:07.65 MdAJjM7H0
菅を4号炉に放り込んで少し放射線治療してやれよw
728:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:22:09.28 jUIT1MfH0
>>714
中国の産廃が影響無いって言ってるようなもんだよそれ
>>719
専門家の意見を無視するのが「政府主導」か…
729:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:22:31.10 5PWpLeojO
>>1
そりゃ、地震や津波でボロボロの体にあんだけ無理やり海水注入したら、亀裂も拡がって汚水も流れますって
730:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:22:40.14 P8fkkt8U0
おっ、菅がピッチに入ったんだ。と思った俺は疲れてるわ…
731:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:22:55.16 ZCDiuU3X0
>>719
なんだ?責任転嫁を明確にしておくのか。何が技術屋だ?判ってるなら事務屋を説得するのが専門家の技術屋だろ?w。
その専門家が首を縦に振ったのだから、今更事務屋とか寝言言うなよ?w。
732:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:23:14.32 jSKLVmYY0
固形をこえた3ヶ月
733:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:23:14.94 dxwF/25K0
URLリンク(up.mugitya.com)
ヽ(≧V≦)ノ【石破茂(いしばしげる)オフィシャル・ブログ】ヽ(≧V≦)ノ
石破議員にお尋ねします
何度か予算委員会で下記の内容について答弁されてる様ですが
これらの考えは政府見解を変える事で実現可能な事なのでしょうか?
.「基礎的防衛力整備」構想の見直し
. 武器輸出三原則の見直し
この様な国の根幹に関わる事については政府の一存で変えられないと思うのでお聞きしました
もしその他の方法で決定しなければいけないので有ればそれはいつ頃いかなる方法で行われるのか?
それは5月14日に公布された法律と関係があるのか? 内容については賛同致します
よろしくお願いいたします
↓↓↓↓↓
投稿: 勝俣恒久 | 2010年10月15日 (金) 18時32分
新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会についてご意見お聞かせください
投稿: 勝俣恒久 | 2010年10月15日 (金) 23時04分 ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
石破さんの講義? / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
/ ________人 \
とても素晴らしかったです ノ::/━ ヽ ヽ
山本議員の質疑も素晴らしかったのですが |/-=・=- ━ \/ i ゲンパツ利権だ
チリの救出劇が大きくとり上げて /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ i
あまり放送されていないのが残念でした |○/ 。 /::::::::: /⌒)
これからもがんばってください |::::人__人:::::○ ヽ ) シュッ、シュッ、シュッ!
ヽ __ \ /
投稿: 勝俣恒久 | 2010年10月15日 (金) 23時17分 \ | .::::/.| /
↑↑↑↑↑ \ ヽ::::ノ丿 /
_____-イ イシバ\(^o^)/オワタ
734:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:23:18.12 8v20s3cK0
a-a
終わったな
735:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:24:19.31 G3GNtjnwO
アトミック寿司美味しそ~ぅ
関東の皆さんがうらやましい
736:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:24:34.84 owCbyx7Q0
>>727
巨大化したらどうすんだ?
737:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:24:41.41 n/LNV/oA0
韓直人を突っ込んで塞げばいいのに
738:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:25:02.92 /j4GVUM10
岩盤の上に建設した付けがこんな形で。。。
739:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:25:54.83 i7UKdGyMO
>>735
関東にとどまらんよ、ビキニ環礁化したんだから
740:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:25:58.74 dPq+aKM3O
土日も仕事しろよ枝野!
左翼活動家は、土日は組合があるから休みなの?
休みたいなら、仙石に代わりに出てもらっていいんだぜ。
IAEAと国の数値の違いを、さっさと説明しろよ!
741:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:26:09.57 7z1OGqOj0
>>716
以前は無茶な保存方法をとっていた東側の国もあったが、前述の様にバレちゃうので、今じゃみんなちゃんと管理してる
742:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:26:22.41 fqfe5q3/0
フランスの専門家は、汚染水は海に流すしかないって言ってたなww
743:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:27:42.39 S21TQ+Qj0
重症患者に絆創膏を貼る
744:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:28:04.09 GtAg48yP0
放射能の恐ろしい選択(ネバダ州の核実験)
核実験場から遠く離れた土地でも、死の灰が降れば被爆する。
核実験を行う際、大都会への影響を考え、大都会に風の吹いていない時を選び、反対の農耕地帯に、死の灰を降らせている。
これは原子力発電所を建てる時にも同様で、原発を推進している「NRC…原子力規制委員会」が日本の電力会社と組んで、
都心から離れた所に、原発を設置するのである。
ネバダの「風下住民」の場合、灰は600km(東京~青森間と同じ)にわたって降った。
アメリカの電力会社は、住民を安心させるために、医学的に根拠のないPRを重ね、30年後に間違いをようやく認めたが、
住民は結果として生体実験にかけられたのと同じで、長い年月の間に、アメリカ人が彼等の存在を忘れてしまっていた。
モルモットにされた風下の住民
ネバダ州の爆心地から250km離れたビ-バー郡での調査によると、ネバダで核実験が始まってから2年後より、
白血病・前立腺ガン・結腸ガン・リンパ系のガン・リンパ肉腫・脳腫瘍・肺ガン・皮膚ガン・肝臓ガン・子宮ガン・卵巣ガンが多発し、
甲状腺の傷害は、10年後から12年後にピークを迎えている。その他、子どもの学力の低下、失明など記録に現れない被害がたくさん存在している。
745:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:28:23.87 NOOXwmWRO
日本海側だったら、朝鮮がパニックだったのにな。
746:東京都民はデモをしろ
11/04/03 08:29:58.38 IVRXbpmh0
薄まるものも薄まらなくなるとかどんだけー
747:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:30:21.65 GtAg48yP0
1980年、アメリカの「ライフ」という雑誌が「風下住民」について記述している。ヨウ素は牛乳から体内に入り、甲状腺に障害を起こす。又、妊娠中の母親がヨウ素を大量に取り込むと、知恵遅れの子が産まれる、というものである。
実際、チェルノブイリ事故の後、ヨーロッパ全土で妊娠中絶を求める女性が大量に出た。死んだ羊の喉に、ヨウ素が何万倍にもなって濃縮している事を、AEC(原子力エネルギー委員会)は知らなかった。
しかし、事実も公表できずに隠してしまった事が今、わかっている。
セント・ジョージ町の住民の証言によると、人間はそんなに簡単に死ねない事がよくわかる。苦しんで、苦しみぬいて、それでもお互いに助け合って生きていく。
皆、子どもを愛して、涙を流しながら生き地獄に耐えていくのである。
原子力発電所が爆発すると、人類は全て終わりといって楽観する人がいるが、これは大きなまちがいで、すさまじい、生き地獄になる現実を知ってほしい。
放射能によって殺される時は、かなり絶望的である。被曝の他に、政治的な圧力が大きくかかり、病気との因果関係の証明も難しいからである。