11/04/02 10:15:20.14 envAtS0F0
いやホント逆に3号機炉心から全て粉々になってて欲しいな。あれMOXって通常のよりヤバイやつなんでしょ?
それであの程度なら他のは恐れるに足りぬはwww
969:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:15:25.54 O6Lc5qcy0
>>873
これ自業自得とは言えコワイよね
URLリンク(ja.wikipedia.org)
会社の人達は初め、誰も止める作業をしなかった。
国からの代理人が「あなた達でやらなければ強制作業命令を出した後に、結果的にする事になる」(NHKスペシャル)と促された結果、
「うちが起こした事故はうちで処理しなければならない」(社長・工場長談)とJCO関係者らが、数回に分けて内部に突入して冷却水を抜き、
連鎖反応を止めることにより事故は終息した。
970:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:15:32.17 tm7l0ixQ0
>>893
>高い放射線量で15分~30分の作業で、配管、電気を復興させるのに
>単純計算のべ3万人を数え、これだけの被爆覚悟作業員が集まらない
東京電力の従業員数が3万人だよ。
971:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:15:39.44 5/gGUGb20
>>943
任せるって、何を?
アメリカとフランスはそりゃ全力で「サポート」はしてくれるだろうが、
命張って突っ込むのは日本人の役割だぞ、当然だろう、ナニが悲しくて
アメリカ人とフランス人が、日本猿の失敗の尻拭いを、自分らの大事な
頭脳である専門家や兵士の命を投入してあがなわなきゃならんのだ
アメリカとフランスはサポートしてくれるだろうけど
菅じゃないが「日本人が撤退するのは許さない、ここで撤退したら
東電どころか日本を潰す」ってキレるぞ。
972:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:15:43.66 ckvy3uhh0
つまり熱い肉棒から精子がいっぱい出て、マンコの下のほうにたまってるという事か?
973:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:15:46.89 4xZNEuil0
BS田原のつまんねー
974:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:15:50.09 MHROnK9L0
>>929
そうだよね、母乳はあぶない。
だから牛の原乳と同じで絞って捨てるべきだろう。
赤ちゃんにはペットボトルの水でとかした粉乳だろう。
母親もペットボトルの水を飲むことだ。
975:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:15:54.43 4pBN/Jj90
>>961
その前に融けたアレが格納容器の底を溶かして抜ける
976:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:15:56.41 l63IMFxO0
>>914
敷地内の地下水からは既に放射性物質が検出されてるよ
977:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:15:59.14 6yfzLV7a0
もぅ世の中は原発は収束の気分だけど、実際には福島原発から700キロ圏内ぐらいはいつどこが立ち入り禁止区域レベルにまで汚染されてもおかしくない状況。
解決の目処はまったくなし。
完全にチェルノブイリ以上の事態。
もう諦めるしかないな。
978:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:16:03.77 ZU1Pb45z0
>>1
日本ではこうやって真実を言う人は、迫害されたか要職につけなかった人が多いよな。
アホな決定をしたクズほど最後まで逃げ切る。
極東裁判も無ければ上層部は責任とらなかっただろうし
いっそ日本はアメリカの州にして貰った方が良かったかもな。
州内で天皇制維持くらいはできただろうし。
979:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:16:08.14 qRkyOn6c0
>「国内の知識・経験を総動員する必要がある」として、原子力災害対策特別措置法に基づいて、国と自治体、産業界、
>研究機関が一体となって緊急事態に対処することを求める
現在の状況で、できることちゃんとやってなかったのかよ!
980:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:16:09.72 HVOpWbn+O
>>951
地震には対応出来るんだよ
問題は津波、津波で全部壊れた
981:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:16:09.91 RAonrTse0
>>11
ソウル大(笑)
982:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:16:11.01 jQORfQDh0
>>946
こらこらブサヨw
おふざけはその辺にしとけw
983:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:16:18.83 5M+pbW7r0
こいつ等の今までの考え方は…
「俺、事故起こさないから車の任意保険なんて入らねーぜ」DQNとどこが違うんだ?
984:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:16:26.28 EMb+ou2J0
>>899
グローボルホークって上空から撮影する無人偵察機だよね
どうやって格納容器の中を把握するの?
興味あるので、教えてほしいです
985:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:16:28.31 aP5yVamQ0
遅すぎる・・・・・・・
986:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:16:30.56 QB0dpbL10
>>953
ネットじゃ見れないよね?
987:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:16:34.53 b6iSypyi0
ニコニコニュース東日本大震??災特番「情報は隠されているの?か?」
URLリンク(live.nicovideo.jp)
988:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:16:34.84 QfOHY98g0
>>961
圧力容器がメルトダウンした後、中規模な臨界爆発が起きて格納容器が吹き飛んだイメージ。
989:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:16:49.05 YxzauxOn0
>>968
MOX100%ちゃうけどな
990:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:16:49.40 HiiupT880
>>678
・タービン建屋の天井コンクリートはかなりの厚さに見える
・それがすっぱりきれいにくり抜かれているということは相当な重量物
・上からの形はフタの横断面と似ているが大きさがよくわからない
991:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:16:52.95 8OKeuFob0
御用学者と一緒に原発見学しながら原発推進に洗脳されているビートたけしさん
『新潮45』2010年6月号
「達人対談」原子力発電の達人 近藤駿介(原子力委員会委員長、東京大学名誉教授) VS.ビートたけし
以下、ビートたけしの発言
「相変わらず原子力発電に反対する人もいるけど
交通事故の年間の死者の数を考えて、
自動車に乗るのを止めましょうとは言わない。
やっぱり使ったほうが便利だからね。どうも
原子力発電というとリスクばかり言う傾向が
あるけど、実際、おいらたちはもっとリスクのある社会に
生きている。変質者に刺される確率のほうがよほど高い(笑)」
「民主党はCO2を25%削減すると大見得切ってたけれど、
これからどうするつもりなのか。火力発電よりも
圧倒的にCO2排出量が少ない原子力発電を使っていくしかないでしょう」
「だったら、原子力発電には頑張ってもらわないといけない。
追い風になるんじゃないですか」
「小型原子炉がテレビショッピングで売られる時代が来ないかな。
『今日は特別に、ウランをもう一つお付けして、この値段』
『うわー、安い』とかさ」
992:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:16:55.03 11UBaOBN0
自分の専門(原子力・農薬等)の危険性を述べる
専門家って少ないよね
「安全だから利用しよう」ばかりでさ
993:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:17:02.77 JXZ2R5hp0
BSwwwwwwwwww
総理がいるからベントするわけにはいかないだろうwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よくいったwwwwwwwwwwwww
バカン笑
994:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:17:06.52 PgOmFfOBO
>>964
北斗の拳のヒャッハー
995:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:17:13.56 rN2/bPzN0
>>965 高レベル放射性廃棄物が水にとけて流れ出してるってこと?
うひひ、まじ死ねる
996:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:17:16.07 rWC4bAMA0
安全厨は、もう絶滅したな
997:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:17:17.50 iqTD/9JG0
998:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:17:19.99 vETnC81Y0
原発廃炉へ険しい道 冷却数カ月、作業着手は数年後(日経新聞 2011/4/2 0:35)
URLリンク(www.nikkei.com)
登録(無料)しないと読めないけど必読!
-
今朝のNHKでもやってたけど、あまり避難民に期待を持たせてはいけないと思った。
政府はキチンと説明して早急に今後の生活立て直しの指針を示すべきだろう。
999:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:17:30.26 0UDedQmV0
本日10時~ BS朝日 激論クロスファイア
あれから3週間・・・
いまだ予断許さぬ原発事故
今、原子炉で何が起きているのか!?
1000:名無しさん@十一周年
11/04/02 10:17:30.47 8cX2f6VY0
試合終了
チェルノブイリ7ー9福島第一
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。