11/04/02 06:45:50.06 0
首相、岩手の避難所訪問へ 受け入れ先負担に懸念も
菅直人首相は2日朝、東日本大震災で壊滅的な被害を受けた岩手県陸前高田市の
避難所訪問と、福島県の東京電力福島第1原発の事故対応に当たる作業員らの
激励のため、官邸をヘリコプターで出発した。
首相の震災地視察は2回目。
3月12日の福島第1原発視察をめぐっては原発事故への初動対応を遅らせ、事態の
拡大を招いたとの指摘があり、野党側から強い批判を浴びた。
今回の視察でも、受け入れ先の負担を懸念する声が上がっている。
2日午前の陸前高田市視察は、市役所の津波被害で移転した仮庁舎を訪れ、戸羽太市長と
生活再建や地域復興をめぐり会談。
訪問先に選んだ米崎小学校では多くの市民が避難生活を送っている。
午後は福島第1原発から約20キロ離れ、自衛隊、消防、東電関係者らの拠点となっている
サッカートレーニングセンター「Jヴィレッジ」(福島県広野町など)に移動。
首相は3月21日にも宮城県石巻市の避難所とJヴィレッジ訪問を予定したが、直前になり
悪天候を理由に中止。
枝野幸男官房長官はその後の記者会見で「首相が現地に足を運び、皆さんの声を聞くことは
大変重要だ」と強調していた。
2011年4月2日 06時26分
■東京新聞 :URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
■関連スレ
【政治】菅首相、2日に陸前高田市の避難所と、福島のJヴィレッジ訪問 自衛隊ヘリで日帰り [4/1 10:13]
スレリンク(newsplus板)l50