【ネット】 「被災地で強盗や性犯罪が多発」などデマ飛び交う 警察庁がチェック強化 悪質なら摘発も[04/01]at NEWSPLUS
【ネット】 「被災地で強盗や性犯罪が多発」などデマ飛び交う 警察庁がチェック強化 悪質なら摘発も[04/01] - 暇つぶし2ch195:名無しさん@十一周年
11/04/01 21:22:09.46 hl8BS8Sa0
公共の秩序安寧を守るためには、今回の非常事態に国民にパニックを起こさせるような
デマ(時には発表したくない真実も)を流すような奴らは警察としてほっとけないだろうな。

ウィニーで公安のデータが流出した事あったよね。
あれの一部内容が2ちゃんのスレに書き込まれていたけど
「レンタカー会社に、捜査に必要なら本来の法的手続きをふまずに
利用者の個人情報を提供してもらう協力を取り付けることに成功した」って内容が あった。

地下鉄サリンや、911テロみたいな重大な事態に対応して日本国家体制を
守るためには細かい規則を一々守っていられないってのはわかる。

公安のその流出した内容を見て俺が思ったのが(以前からあるだろうなとは思っていたが)
インターネットでもそれは行われているんじゃないかという事。
各接続業者と表には出さない協定を結んでいるんじゃないかという可能性。

明らかに危険な思想の書き込みをマークして個人を特定。
(法に触れていない書き込みでも上の協定で接続業者に情報を出してもらう)
地元の警察にも要注意人物としてマークさせるとともに
(一回ぐらい職務質問してリアルの人間性も把握してみたり)
これまた地元の防犯パトロールの人間にも要注意人物としてマークさせる。
防犯パトロールを使う事で警察の労力は大幅に削減できる。
民間人に江戸時代の五人組みたいに相互監視体制を取らせられるんだからね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch