11/04/03 16:42:45.89 ZOZk1/YK0
民主党の言う政治主導って社会主義のやりかたでしょ
軍隊にも政治仕官をおき、一般軍人の政治的動向を監視させる
普通の企業や工場にも政治主任を置き一般労働者を監視させる
日本は社会主義国ではないのだから、そんな政治主導などいらない
最も日本に不必要なのは菅総理
929:名無しさん@十一周年
11/04/03 16:43:05.04 hqqnNpxW0
本当に無能を通り越してゴミクズ
930:名無しさん@十一周年
11/04/03 16:44:08.82 pnwRkHvU0
>>925
政治に必要なのは言い訳じゃなくて、現状に対応する実務だ。
「元凶は」とか書いて、現実に事態が変わるならいいがね。
政権を受け継いだ時に看過し、危険因子を潜在させた責任も
無論、現政権が取らねばならない。
いまさら「元凶」を語る余裕があるなら、その力で対策を講じる
べきだよ。
931:名無しさん@十一周年
11/04/03 16:46:04.93 K8JU8SVQ0
元凶は役人だろ
932:名無しさん@十一周年
11/04/03 16:49:33.85 +4RQspFh0
野菜の放射線を測定するときは流水で洗えとか、放射性物質予測の自粛しろとか、
もはやこの政権は中国や北朝鮮と同じだ
一刻も早くやめさせねば
933:名無しさん@十一周年
11/04/03 16:52:51.79 Xe4cbkxT0
ちょっと待て。
いまの原子力行政を推進してきたのは自民と官僚だろ。
福島原発の運転を許可しているのは保安院だし。
まず責任を取るべきは官僚、保安院、原子力推進委員会、安全委員会、それと自民党議員なんだよ。
民主党の対応は合格点とは言えないが、上記の連中の責任に比べたら微々たる物。
934:名無しさん@十一周年
11/04/03 16:53:05.50 PIvip/NL0
×東京電力× 役員とその家族を処分
まず、やるべきこと。
935:名無しさん@十一周年
11/04/03 16:55:39.30 3hxEpX5P0
原発のことも停電のことも、東電に決定権が無いのは皆知ってるよな?
936:名無しさん@十一周年
11/04/03 16:58:27.79 PIvip/NL0
×東京電力× 役員とその家族を処分
過去、原発を推進してきた「国会議員」とその家族を処分
住所を、ネット上にさらすこと
937:名無しさん@十一周年
11/04/03 16:58:53.53 Te7G92aN0
URLリンク(misao.on.arena.ne.jp)
まあ顔でも見て落ち着けお前ら
938:名無しさん@十一周年
11/04/03 17:01:28.33 F+5yQ26iO
東電も東電だが、全ての責任を東電に押し付けようとする民主党もゴミクズだな
939:名無しさん@十一周年
11/04/03 17:02:47.33 PIvip/NL0
過去、原発を推進してきた「×国会議員×」とその家族を処分
過去、原発を推進してきた「×民間人×」「×知識人×」とその家族を処分
×東京電力× 役員とその家族を処分
住所、氏名を、ネット上にさらすこと
940:名無しさん@十一周年
11/04/03 17:05:14.76 My0i/3bKO
自民にちょっとお灸をすえるつもりが、
核攻撃される
イマココ
941:名無しさん@十一周年
11/04/03 17:06:01.00 OieMUMHu0
>>933
その元自民党議員が民主党にも居るだろ。
小沢、鳩山、渡部、岡田、藤井、羽田、危険性を認識していたんならなぜ改善しない。
こいつらは今与党議員だから問題収拾の直接責任があって自民党より罪が重いぞ。
ついでに鳩山イニシアティブを党の方針にして自民党より原発増やそうとしたのが民主党だ。
仕分けで安全性の確保のための予算削ったり、自民党よりむごい政権運営だぞ。
942:名無しさん@十一周年
11/04/03 17:06:05.98 4zLitrIb0
もう賞与っていう制度がなくなるよね、たぶん
943:名無しさん@十一周年
11/04/03 17:07:05.58 UI/WfoGeO
東電が日本を滅ぼしたと歴史に刻まれる
944:名無しさん@十一周年
11/04/03 17:07:44.94 lhPKqydp0
どうなんよ?
3月11日地震 東京都スーパー店内の様子
URLリンク(www.youtube.com)
東京都内の映像ですよね?
さて、この瞬間は電気は大丈夫でした。
原子炉はp波を検知した0.7秒後に制御棒が全て挿入されて、臨-界状態は納まったとか言う話でしたよね?
さて、東電管内は、平日である金曜の昼過ぎでは、原子炉が止まっ-ても大丈夫だったと言うことですよね?
たしかに、この揺れで電気が止まったところも有るんでしょうけど-、それはどれくらいの規模だったのか?
計画停電、必要なんでしょうかね??
yutaka1973japan 1週間前
945:名無しさん@十一周年
11/04/03 17:09:10.65 et67s8PKO
お殿様キャラがいつまでも抜けないよね東電
見てると滑稽だ
946:名無しさん@十一周年
11/04/03 17:09:25.25 pnwRkHvU0
>>933
責任権力は、政権と与党にある。
政権を執るということは、そういうことだ。
もし現実に背を向けるなら直ちに解散総選挙し、
手を挙げる人達に政務を任すべきだね。
947:名無しさん@十一周年
11/04/03 17:09:28.03 7J80rB9R0
まぁ要約すると原発推進してきた利権ゴロが破壊してんだけどな
菅政権はそれを更に収拾がつかないようにしちゃってるだけで
948:名無しさん@十一周年
11/04/03 17:10:33.56 WAvhn4/C0
>>892
東京は地方交付税を受け取らず、むしろ配ってたのだが。
これから先の税収は減り、復興費が重くのしかかり、
今までのような地方への交付金も望めないのに。
どうやって地方が養えると言うんだろう。