11/04/03 16:34:02.63 T/wlLoXr0
対策本部から官僚を排除し、首相や民主党議員が現場に直接指示……「政治主導」で原発対応が大混乱
スレリンク(news板)
>この各チームは4月1日、計6チームに改編され、東電の統合連絡本部にぶら下がる形に変更された。だが、官僚「排除」
>の実態は変わらない。「急場しのぎならば臨時的な本部でも構わないが、今回は長期化する。役人を使わないのは政治主
>導のはき違えだ」(政府筋)との懸念が漏れる。
>「早く放水しないと日が暮れるじゃないか」。この間、首相は統合連絡本部を通じて原発への放水手順に口を出し、現場で
>は「首相が実務を担うのか」と、度を越した政治主導へのあきらめと憤りが交錯した。関係者によると、原発への放水では
>自衛隊のプランに首相が修正を加え、現場に複数の指示が下りた。
>一方、原発事故の対応拠点となっている「Jヴィレッジ」(福島県)近くのヘリポートでは、自衛隊ヘリコプターが放射性物質
>を洗浄している情報が共有されず、警視庁ヘリが着陸できない事態も。非公式な枠組みの乱立と指揮系統の複雑化で、
>現場は迷走する一方だ。
>米政府関係者は困惑を隠さない。「われわれは知識や経験、必要な機材、物資の提供は惜しまない。だが菅政権は日本
>の英知を結集しているのか。統治能力は大丈夫なのか。