11/04/01 15:16:22.98 YF+6s3a90
2番茶じゃダメなんですか?
31:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:17:02.98 mHl7s6+gP
日本終了のお知らせ
32:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:17:15.36 WqyXXKk70
空港が成田とかで、そこから付着したんじゃないの?
ドイツの気象庁が出してた放射能予報ずっと見てたが
静岡まで来てる計測日は今まで無かったよ?
33:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:17:19.07 NbAEvydw0
■東京電力のかんたんにまとめた原発事故履歴
URLリンク(ebrain-news.com)
■ナトリウム冷却炉のマスコットのナトリウム子ちゃんの画像
URLリンク(ebrain-news.com)
■プルトニウム物語-頼れる仲間プルト君の画像
URLリンク(ebrain-news.com)
34:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:17:32.40 Zy3ZU8ib0
ところで静岡のどこの小松菜だ?
東部と西部でだいぶ違うと思うんだが…
35:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:17:32.74 l/ldmMIk0
むしろ偽装であってほしい
36:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:17:33.92 caXcIMZf0
日本人 世界 静岡人
震度1 気付かない。 敏感な人なら気付く ペットですら気付かない、寝てる。
震度2 敏感な人なら気付く ほとんどの人が気付く 気付かない。みかんが美味い
震度3 ほとんどの人が気付く 全員が気付き、 敏感な人なら気付くが、
パニックを起こす 3分で忘れる。
震度4 お~揺れとる揺れとると笑う 家屋の倒壊が起き、 ほとんどの人が気付くが、
死傷者が出始める 3分で忘れる。
震度5弱 とりあえずテレビの速報を見る 大災害、テレ朝が お~揺れとる揺れとると笑い、
ドラえもん募金詐欺を始める。 3分で忘れる。
震度5強 大きいなーとか 都市は壊滅状態 とりあえずテレビの速報を見るが、
思いつつ地震スレ検索 TBS、日テレ募金を始める。 3日で忘れる。
震度6弱 とりあえず机の下に隠れたりする 自力では復興できないレベル コンビニの陳列が酷いことになるが、
3日で忘れる。
震度6強 テレビ東京がアニメをやっているのを. 国家消滅 ブロック塀は倒れないし、死者もでない。
確認して安心して2ちゃんする 「本番ならw」と笑いながら2ちゃんをする
37:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:17:46.98 O/XVWJhL0
今ミヤネ屋で地元産食わせてるの流してるけど
放射能の勉強してから子供に食わせろよ・・・
「気にしてない」「地元の為に」・・・・・
目先の金だけにとらわれて、風評被害なんて言うな。
文句あるならきちんと保障をはじめてもらえ。
悪いことに蓋してたら、政府東電と同じ。
福島の人や茨城の人を助けたいなら、精神論じゃねえんだよ。
38:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:17:57.45 5NFsQXUY0
>>22
これで本当に偽装だったら
静岡たまったもんじゃないな…
39:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:18:49.14 Sb+iBgPP0
./ ./  ̄ `'' li、
./ / イAEA ゙i、
./ / 、! ゙li. /⌒ | .|. Λ |i .|/⌒` .| ̄ | |
| ./ ._..‐=―--/ .i---- ... 《. | |___| /__.i. | i .|| .|__ | |
.| ,! ,,,,ュxr⇒ッ″⌒ |r=ェ-、,,. | | | | / i | i .|| | | |
._,|_. _ノ "゛''''''"゙´ ..l `'ー`"|. 、___ノ.| |/ | | .i| 、___ノ |___ . .
i i 丶 `. ,i'゙_、 ,ヽ !、
.│.! \. / ゙‐' ゙、! ‐ \ .||
ヽ ..,,,ノ _ / _ _..-''ニ`゛ヘ │ リ
`ーへ. .ノ⌒'´ `''゙‐' \--ー ̄´"丶|
ノ⌒ l_.....二__ ,/
| |ニニヘ、 /
| 丿 __) '"
_____■________■____■_________■______■■■■___■___
_____■________■____■____■■■■■■■■■■■_■_■___■_■__
_____■_______■__■■■■■■■_■____■____■_■■■■_■■■■■_
_____■_______■_____■_____■■■■■■■■■__■_■_■__■__■
____■_■_____■■____■■■________■______■■■■_■■■■■_
____■_■______■___■_■_■___■■■■■■■■■__■_■__■_■_■_
___■___■_____■__■__■__■______■______■■■■_■■■■■_
___■___■_____■_____■____■■■■■■■■■■■____■___■___
__■_____■____■___■■■■■______■_■_____■■_■__■_■__
_■_______■___■_____■______■■___■■______■_■___■_
■_________■__■_____■____■■_______■■__■■_■_____■
40:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:18:49.73 Rz27Ud840
産地偽装されて全国に回ってるのか
41:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:19:00.27 2LLUE6nW0
広島 長崎共に大都市になり 皆元気だし
42:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:19:09.53 6lIXqrB40
お茶wwwwwwww
味噌やたこ焼きも
時間の問題だよなw
43:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:19:13.15 /ITxszc+0
>>34
東部と西部両方検査して、輸出ルートなども調べてるらしいよ
前スレに書いてた
44:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:19:13.45 YkOnaTmN0
東電は俺のPCもぶっ壊したから修理費請求するから覚悟しとけよ
45:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:19:21.65 P/Ir+M1x0
IAEAの勧告についてにやけながら反抗した原子力関係の3人組みた?
にやにや笑う会見、最低だよ
46:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:19:25.41 +u06jes/0
静岡茶はどうなんだ?
47:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:19:35.57 YIRRTWba0
>>32
これは原因をしっかり調べないとだね。
産地で付着なら関東全域アウトだろうし
成田で付着なら輸送方法を考え直すべき。
産地偽装だったら今後も生じるであろうこの行為にどう対処するか。
48:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:19:38.15 wM8veSky0
>>36
けっこういいな
49:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:19:47.11 eef7daYQ0
なんかウソくせぇ~
50:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:20:36.71 OCtAcY1XO
テレビだと、日本の基準は特に厳しいとか、平気で大嘘ついてる。
じゃ、具体的に数字出せよ。
日本で流通してる野菜が、海外で輸入停止ってことは、日本の基準が甘過ぎなんだよ。
51:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:21:27.38 vnc78gTV0
>>38
しかしまだ偽装と決まった訳じゃない。
しかも22日当たりに静岡県でも高濃度の放射性物質が観測されている。
52:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:21:39.70 YF+6s3a90
>>33
ナトリウム子とかプルト君とかアトム君とか・・
♪楽しい仲間が・・・
ポッ、ポッ、ポッ、ポーーーン♪
53:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:22:20.16 5NFsQXUY0
もういっそ海水で洗った後
陰干ししてから出荷でもしたらどうだろう…
54:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:22:57.41 q308BqvE0
日本産食品は日本食専門スーパー(明治屋、伊勢丹等)でしか買えません。
購買主は日本人、金持ちシンガポール人(中華系)だけ。
中国産、お隣マレー産の野菜は死ぬほど安いが、
死ぬほど危険であるがため、食の安全ってことで高い金掛けて買って食べています。
昨年のお肉に続き、今年は野菜までもが不足するのかぁ。
それでも中国産、韓国産は買わんわ。
55:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:23:01.20 Z9wXfOv70
静岡茶なんて昔から二流だろ、八女茶こそ本物
56:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:23:05.88 ZSq3Wir20
おいおい、静岡まできちゃったのかよ
57:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:23:48.57 i9oj1Bed0
静岡で一日中茶を飲まされた的なコピペ有ったよな?
誰か貼ってくれ
58:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:24:44.93 mLDwsMGi0
小林製薬「放射能とれ~る」 発売間近だろ? たぶん・・
59:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:24:56.11 Zy3ZU8ib0
取り敢えず川勝はさっさと指示出して県内の農産品独自に検査させろよ
60: 【東電 82.3 %】
11/04/01 15:25:38.97 RiyXLQuF0
少なくとも原発の問題解決してから食えばいい
それまで野菜ジュースとか缶詰とか保存のきくものしか食わないよ
61:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:25:41.42 sbtMcOC80
URLリンク(www.at-s.com)
せっかく緑茶の輸出が軌道に乗ってきたところだったのに・・・
62:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:27:45.21 OMGuZ1ge0
東電はテロリスト
63:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:30:33.64 +3fnO5Qt0
静岡では茶作りは儲からなくて
あちこちで放棄された茶畑がジャングルになってるよ。
64:名無しさん@十一周年:
11/04/01 15:31:38.08 QBkhSBfS0
暴落かと思ったのに 輸入禁止!
これは内外問わず・・・・・国家存亡か
金は節約限るな 食は輸入品が安いからいいか
65:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:32:53.80 Zk472Etg0
静岡ってお茶とメロンと鰻の他に何があるの?
66:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:33:38.86 KUVRN23a0
次は関西だからな
67:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:33:59.87 vnc78gTV0
>>65
みかん、イチゴ、ワサビ
68:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:34:11.27 whbD1h040
>>65
桜海老とはんぺん。
69:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:34:11.69 sUHgyoPP0
>>55
八女茶を知っているとか、お前さては通だな?
70:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:34:45.02 oZ/V/oK20
日本政府の発表や国内マスコミの報道はドヤ顔で否定しても
外国政府の発表や国外マスコミの報道は妄信してオドオドするばかりの情強自慢ねらー様
震災に乗じて厚顔無恥な日本叩きを始めた中華シンガポールを叩くのがスジだろwww
71:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:34:50.89 J9mUXZxs0
>>65
どこのブランドメロン?
72:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:35:05.10 Zk472Etg0
しばらくお茶は買わない方がいいのか悩む
73:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:35:12.29 HdpUTtXIO
>>18
茶の木はアルミニウムを吸い上げて蓄積するでしょ
放射性元素はどうなんだろう
野菜と違って一年中葉が野晒し
お茶になるのは新芽だけど、
製造過程でまた野晒し
放射性物質いっぱいまぶされる
74:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:35:15.14 oW+NvJ7RO
>>60
そう思ってたけど、50年とかかかるらしいじゃんw
75:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:35:20.65 tb7mMDrQ0
>>23
淡路島くらいの面積のところに、名古屋市と同じ人口の人が
住んでいるからな。
76:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:35:34.23 /ITxszc+0
メロンは食えそうだろ
77:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:35:49.01 E0JvBb070
知覧茶が一番美味いと思う。@九州
78:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:36:13.90 RH5mjy28O
>>65
あまり有名ではないが一応みかんの産地でもある
79:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:36:14.59 7tfMa8dg0
>>37
確かに、安全と思いこんで食べれば体に害はない!
とマスコミは言いたげだよな。
80:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:36:15.44 jK8k1t510
>>71袋井のクラウンメロン
81:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:36:16.03 lOCXMUuO0
ずびばせん、愛媛・静岡の野菜・果物の放射性物質汚染も、福島原発事故が原因なのですか?
だって、静岡では富士宮震源の人工地震があったではないですか?当然核を使ったですよね?
愛媛も、大分あたりの火山を狙った核爆発の影響ではないんですか?ロックフェラーさんによく話を聞いてから記事にしてください、ユダヤ電通の子会社さん。
●静岡産野菜など輸入停止=小松菜から放射性物質-シンガポール2011年4月1日0時6分
URLリンク(www.asahi.com)
【シンガポール時事】シンガポール政府は31日、福島第1原発事故を受けて実施している日本産輸入食品に対する放射能検査で、
静岡県産の小松菜からヨウ素131など3種類の放射性物質を新たに検出したため、静岡産の野菜、果物の輸入を即日停止すると発表した。
同国政府によると、静岡産小松菜の放射性物質の検出量は、ヨウ素131がサンプル1キロ当たり648ベクレル、セシウム134が同155ベクレル、セシウム137が同187ベクレル。
このうちヨウ素131の量は、シンガポール政府が参照する国際ガイドラインの1キロ当たり100ベクレル以下という基準を上回っている。
日本産食品に関してシンガポールは24日に福島、茨城、栃木、群馬の4県産の牛乳、乳製品、果物、野菜、魚介類、肉類の輸入停止を決めたのに続き、
千葉、愛媛、神奈川、東京、埼玉の5都県の野菜、果物の輸入停止も相次いで決定。同国の輸入停止措置は静岡県で10都県に広がった。 [時事通信社]
82:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:36:19.47 KUVRN23a0
ふと思ったんだが福島行って帰ってきたトラックや貨物はちゃんと除染してるのか?
83:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:36:50.80 cLO9D8kC0
どうなった? まだ産地偽装とかいう情報はないのか・・・・・・
マジで・・・・
84:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:37:22.75 VD5Pcp6s0
首都圏の住民で、地震発生後からマスクをしていた花粉症持ちは勝ち組だな。
85:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:37:41.94 FHmbkFr90
九州の観光もガタガタだしもう日本は終わったわ
原発事故の経済損失数十兆円だろ
史上最大の破壊力を持った自爆装置だったなぁ
86:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:38:21.93 RH5mjy28O
>>72
静岡はペットボトル飲料用の茶葉生産日本一
というか日本のペットボトル茶の大半が静岡茶
87:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:38:30.57 mEdcVVdXO
え…
エイプリルフールだからじゃなくてマジかよ
88:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:38:43.89 V4CqtYbc0
茶葉は製造過程で蒸気を当てるだけで洗浄工程は一切ないけど
それよりも土壌からの吸収・濃縮が心配だ。
ってか、そもそも浜岡近辺には茶畑がイパーイあるんだよ。
これで検査入ったらいろいろ出ちゃうだろうな
89:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:38:49.98 k/323/VZ0
どうせ、産地偽装だろ。
そのうち、日本全体で輸入制限が掛けられるようになるさ。
90:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:39:03.07 iY3fT9S90
国内で食べればいいじゃん。
91:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:39:04.72 KcGjSEBg0
>>65
静岡名産にはバイクもある
92:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:39:25.25 owiUBLbO0
静岡で600ベクレル?
怪しいな。また産地偽装を疑う。
93:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:39:27.46 mLDwsMGi0
URLリンク(www.irsn.fr)
北半球が汚染されたから・・・・輸出農産物は壊滅状態
94:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:39:36.73 RH5mjy28O
>>91
それを言うならピアノやギターだって
95:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:40:06.32 Zk472Etg0
>>88
蒸気を当てるのは
どの段階?出荷の直前?
96:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:40:15.07 47Amo9ME0
大分だけど・・中国と韓国からの観光客はまだ来てるよ。
昨日デパートで見たし・・。
97:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:40:27.55 v1HPcnrlO
静岡も駄目か。
これは政府の見通しの甘さが日本終わらせるぞ。
確か最近寿司屋の影響で、日本茶の味が海外でも評価されはじめてなかったか?
原発事故一個と政府対応で損失ハンパない
98:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:40:57.04 gLIpAwRXO
清水は薔薇の生産日本一
99:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:41:18.60 BmN2rO/u0
中部死亡も時間の問題か
風向きによっては更に拡大するな
100:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:41:24.98 5VuLd+Ni0
香港といえば食の「日本ブランド」を高く評価
国産マグロを数千万で競り落したりしてくれた超お得意様。
もう失った信頼は数十年戻らない
東日本完全終了。
西日本もやばい
101:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:41:33.28 whbD1h040
栃木に続いて静岡の苺も終わりか・・・。
あまおう一人勝ちだな。
102:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:41:56.81 oW+NvJ7RO
>>94
電気グルーブ
103:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:42:32.03 i9oj1Bed0
>>65
磐田でメロン
104:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:43:17.41 Zk472Etg0
頼む・・お茶だけは勘弁してくれ・・
105:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:43:31.24 6NIJtRNTO
静岡も汚染か
愛知は無事でいて欲しい
106:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:43:35.82 YmxBcDAfO
だから、今日はエイプリルフールだと何度・・・
107:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:43:53.97 RPQjRqTzO
隠蔽隠蔽でまだ被害を拡大させるんだな
108:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:44:00.45 GZ6gVYen0
多分産地偽装な予感・・・。
109:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:44:30.63 v1HPcnrlO
日光駿河の関東一円守るラインが駄目ってなら家康怒るな。
110:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:44:30.91 +3fnO5Qt0
>>101
ハウスで作ってるから、大丈夫じゃないか?
111:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:44:38.38 k481IzBVO
東電は国殺し
112:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:45:40.40 whbD1h040
まぁ一番被害を蒙るのはお茶だろうな。シーズン間近だし。
去年は霜にやられて今年は原発にやられて、良い事無いな。
まぁ今まで散々儲かってきたわけだから蓄えあるだろーけど。
113:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:45:58.59 W32OvEO10
水が無事なら、静岡の日本酒はセーフかなぁ?
折角開発した酒米の誉富士はオワタか・・。
114:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:46:10.65 GZ6gVYen0
>>110
農業用水は山間部の雨水から河川に取り込まれる。
115:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:46:24.50 /ITxszc+0
静岡ではこのニュース一度も言ってないよ
116:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:47:15.40 xPDAc+oh0
>>947
夜間は電力が余るから使っても使わなくても変わらないんじゃね?
ピーク時消費電力だけが問題なんだよ。
117:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:47:35.82 V4CqtYbc0
>>95
原葉を摘んでいちばん最初の加工段階で1分間とかね。
現在の機械製茶工程において水で洗い流す作業はムリ。
水洗いなんかしたら莫大なコストがかかる&激しく品質低下。
つまり外からの防除は不可能。
線量証明書でも付けて売るしかないね。
でも製茶業者は平気で偽装するような人種ばっかだよ。
そもそもいまだに産地偽装がチョー当たり前の業界だし。
118:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:48:01.75 whbD1h040
>>110
ハウスだから大丈夫とか言ってた東北の葉物野菜もダメだったから、やっぱりダメなんだろう。
なんでダメなんだろうか。雨水を再利用して使ってんのかな?知らないけど。
119:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:48:36.57 oWpUgddJ0
成田経由だと汚染されるの?
120:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:49:01.52 6NIJtRNTO
>>115
既に御前崎で21、22日の降下物での汚染が確認されてるから
静岡はもう駄目だよ(今後は風向き次第で悪化の一途)
愛知がやられるのが一番不味い
121:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:49:04.72 w9j2aZkS0
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
965 福島県飯館村の水道水
990 静岡県の小松菜←NEW
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜まり水
122:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:49:13.71 mLDwsMGi0
お茶なら半減期を過ぎた頃に出荷すれば問題ないだろ?ww
123:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:49:50.36 lOCXMUuO0
ずびばせん、愛媛・静岡の野菜・果物の放射性物質汚染も、福島原発事故が原因なのですか?
だって、静岡では富士宮震源の人工地震があったではないですか?当然核を使ったですよね?
愛媛も、大分あたりの火山を狙った核爆発の影響ではないんですか?ロックフェラーさんによく話を聞いてから記事にしてください、ユダヤ電通の子会社さん。
●静岡産野菜など輸入停止=小松菜から放射性物質-シンガポール2011年4月1日0時6分
URLリンク(www.asahi.com)
【シンガポール時事】シンガポール政府は31日、福島第1原発事故を受けて実施している日本産輸入食品に対する放射能検査で、
静岡県産の小松菜からヨウ素131など3種類の放射性物質を新たに検出したため、静岡産の野菜、果物の輸入を即日停止すると発表した。
同国政府によると、静岡産小松菜の放射性物質の検出量は、ヨウ素131がサンプル1キロ当たり648ベクレル、セシウム134が同155ベクレル、セシウム137が同187ベクレル。
このうちヨウ素131の量は、シンガポール政府が参照する国際ガイドラインの1キロ当たり100ベクレル以下という基準を上回っている。
日本産食品に関してシンガポールは24日に福島、茨城、栃木、群馬の4県産の牛乳、乳製品、果物、野菜、魚介類、肉類の輸入停止を決めたのに続き、
千葉、愛媛、神奈川、東京、埼玉の5都県の野菜、果物の輸入停止も相次いで決定。同国の輸入停止措置は静岡県で10都県に広がった。 [時事通信社]
124: 【東電 81.9 %】
11/04/01 15:50:44.44 rfGy4JsUO
>>102
今は、節電気グルーヴやで
125:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:51:01.29 /gH6UCT+0
>>120
愛知の前に和歌山とか四国に行きそう
南アルプス
126:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:51:04.27 /ITxszc+0
>>120
愛知は計測ポイント少ないから怪しさ1万パワーだお
127:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:51:37.12 VvQFyYWN0
実は浜岡産の放射性物質。
128:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:51:38.17 v1HPcnrlO
>>122
なるほど。
気がつかなかった。
静岡の水は地下水が多いし、問題は新鮮なイチゴか
129:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:51:42.77 BYgCBZKHO
この調子じゃ静岡のお茶、ダメそうだな
130:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:52:16.23 vnc78gTV0
>>115
問題ないレベルならニュースで言わない。
131:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:52:26.83 EV1XOOaN0
この調子だと食物だけでなく部品等も規制かけられそうで怖いな
132:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:52:29.03 GMtnfHW40
宇宙戦艦ヤマトでもコスモクリーナーが届くまでは農業がバタバタ倒れたんだろうな
あのとき政府は農家に補償なり何なりしたのかな
133:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:52:55.81 VyFlraUe0
国が終わるって案外あっけないもんだなもう日本にはアニメ位しか残って無いよ
134:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:52:59.18 qiEnnWDzO
結構日本産の野菜って、海外に輸出されてたんだね。
自給率が低いのに輸出してるって何か矛盾してる気がする。
135:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:53:20.41 fT5V8g2+O
東海地震が近づいている
富士川噴火も
136:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:53:24.64 r5Wtg8Yf0
富士山周辺で汲んだペットボトルの水もダメなのか?
137:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:53:42.52 kJv2aVwK0
タイでもw
タイ、日本人持ち込みのウドから放射性物質 成田空港で購入か
URLリンク(www.newsclip.be)
タイ食品薬品委員会は31日、29日に日本人旅行者がタイに持ち込もうとした
ウドから放射性物質が検出されたため、没収したと発表した。
検出された放射性物質は1キロ当たりの値でヨウ素131が12・92ベクレル、
セシウム134が3・5ベクレル、セシウム137が5・12ベクレル。
いずれも基準値を下回り、健康への影響はない水準だという。
同委によると、この旅行者は成田空港でウドを買ったと話しているという。
138:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:54:35.07 whbD1h040
>>136
アレは20年前に富士山に降った雨水だから、今のやつはだいじょーぶじゃね?20年後汲むときは気をつけてくれ。
139:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:54:35.26 v1HPcnrlO
>>134
高級野菜だったからネームバリューの痛手はハンパないだろな。
140:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:54:35.48 MR3oI2XVO
EUも東京までの食品の輸入を禁止したよ
アメリカはまだだ
141:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:54:59.38 kb2e8v6S0
静岡がダメなら茶もダメ
これから信州や山陰東北も本格的にやられたら米もダメ味噌もダメ
台風さんが北海道まで頑張ったらジャガイモもダメ小豆もダメ
ブランド化してた林檎も梨も、甲州まで行ったらぶどうもダメ
関西の農業だけじゃ全部賄いきれないだろ
梅雨と台風で未曾有の水汚染も来るし本気で食糧難来るぞ
142:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:55:03.26 vnc78gTV0
>>126
静岡も数日前までは御前崎の1か所だけしか計測してなかった。
市民が必死に訴えかけてようやく重い腰を挙げて県が動いたが、まだ数か所で
1日2回だけの結果しかない・・・
浜岡原発があるのにずさんな体制に呆れてものが言えない。
143:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:55:03.30 FCLcbxJn0
WHO基準
一般食品
Foods other than infant foods
238Pu, 239Pu, 240Pu, 241Am = 10(Bq/kg)
90Sr, 106Ru, 129I, 131I, 235U = 100(Bq/kg) → 日本はなぜか2000(Bq/kg)へ
35S**, 60Co, 89Sr, 103Ru, 134Cs,137Cs, 144Ce, 192Ir = 1000(Bq/kg)
URLリンク(www.codexalimentarius.net)
国際食品規格委員会(The Codex Alimentarius Commission)
1963年FAO(国際連合食糧農業機関)とWHO(世界保健機関)によって設置された政府間組織。
加盟国:174カ国および欧州共同体
The Codex Alimentarius Commission was created in 1963 by FAO and WHO to develop food standards,
guidelines and related texts such as codes of practice under the Joint FAO/WHO Food Standards Programme.
同局によると、バンコク国際空港に届いたサツマイモ75キロをサンプル検査した結果、
1キロ当たり15・25ベクレルのヨウ素131を検出した。
タイの基準では同100ベクレル以下は問題ないが、予防措置としてこのサツマイモは全て廃棄されるという。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
食品の世界基準=100ベクレル
政府は飲料水1kg当たりの放射性ヨウ素の基準値を300Bqと言うが、WHOの「飲料水水質ガイドライン第3版」では10Bqである件
スレリンク(liveplus板)
144:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:55:24.07 Teqiwf7BP
そして、西日本の食糧をめぐって戦いが起こるのであった。
145:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:55:34.30 HfGk2vCsO
日本は中国と同じレベルかそれ以下の不衛生な国として見られるんだろうね…
146:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:55:43.97 fZlu762y0
外人が日本人を特別視してるってのは、自分の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上そのただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。
そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して
ガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、
オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。
考えられない。敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。
しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらに
インフラまで全部叩き潰されて、多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能に
しといた極貧衰弱国家で、今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年は
ウザイ顔見ないで済むと思ってたら、直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、
参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で
世界中( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。
しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。金融とかでまだ全然進出してないし
車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。もうキチガイの域。
伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。何気に世界最長寿国とかなってる。
んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。
エンペラーに代表される歴史。普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない。
147:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:55:54.40 5DwZLXpB0
静岡県民だが こいつだけは許せない
↓
893 :名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:18:31.90 ID:UytyF9Oi0
シミュレーションの結果見る限りでは,
静岡はほとんど全域が放射性物質飛来エリアになってたからな
まあしょうがないよ
諦めて静岡の農業・畜産業・水産業は氏ね
148:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:56:22.07 JM1hbQpO0
いざとなったらとりあえず沖縄に逃げる。外国いこうとしたけど、言葉も違うシナあ
149:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:56:31.44 EV1XOOaN0
>>136
ずっと飲むと害になるけどただちには影響しないんだし気にするなよ
気にしすぎてるとハゲる可能性が高まるぞ
150:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:56:33.97 bmaWum7E0
静岡のどこだよ?
151:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:56:57.36 gLIpAwRXO
静岡人の自分オワタ。趣味で畑で作ってる野菜もだめか。食べるけど
152:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:57:28.47 6NIJtRNTO
世界規模で日本アレルギー起きてるな
これはもう国際問題になってるだろ
ユダヤや魔女狩りの再来も近いぞ
153:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:58:08.66 KNo01TAj0
みかん、いちご、富士宮焼きそば、他にもたくさんある。
154:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:58:08.71 HdpUTtXIO
やっぱり埼玉最強
地震に強いし津波の心配はないし、風もギリギリかする程度
地震死者ゼロだったし、
155:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:58:37.40 l/ldmMIk0
外国じゃハネられるものが国内では平気で流通してるのが怖いわ
156:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:59:00.11 7y338gOW0
茶時期前にして静岡茶終了宣言じゃん(´・ω・`)
頴娃、知覧の独り勝ちか
157:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:59:31.13 pB5MvT7b0
>>30
うめえwwww
158:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:00:32.82 r5Wtg8Yf0
今まで農家守るために日本が厳しすぎる基準で外国に嫌がらせしてきたからな
一気に仕返しされてるな
159:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:00:45.64 SA3cMrmPO
建物だけでなく、安全神話も崩れ去ったな
積んだわコレ
160:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:02:05.84 OrnmKwwd0
静岡も駄目なのか
静岡が駄目って事は山梨辺りまでは汚染進んでるのかね?
もっと調査箇所増やしてほしいな
161:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:02:06.85 6NIJtRNTO
>>147
事実だから仕方ない
西と東日本を結ぶ中継地点だからな
どこがやられても偏西風で被害を被るのが静岡県
西と東の中継地点みたいな箇所だから
162:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:02:30.79 Zy3ZU8ib0
>>154
静岡がダメで埼玉が良いわけねぇだろw
てか成田経由で出すと全部アウトなんじゃね?まだ信じられないというか信じたくない…
163:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:03:15.09 NmQIB07F0
コストカッター(笑)東電に放射性物質を被せられたようなもんだ・・・
164:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:03:32.86 urI/O7TT0
>>158
そもそも、農産物を国際的に大規模貿易する必要があるのか?って時点から既に、
グローバル社会ってのは疑問のある体制だからな。
食なんてのは、文化的に一番差異がある部分なんだから、そもそもがグローバル
に不向き。ローカルとの区分けが必要だと思うけどね。
165:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:03:39.68 whbD1h040
今安全な場所も、安全なんじゃなくて調査がヌルイだけなのかもな・・・
166:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:03:58.10 mACYAWDt0
>>32
フランスの放射能分布動画がYouTubeにあるけど
静岡方面が思いっきり被ってる時期あるぞ。
風次第だからな。
お茶・・・
167:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:03:59.31 kb2e8v6S0
>>154
水は既に埼玉のが酷いぞ
URLリンク(atmc.jp)
168:国家公務員 ◆tr3O/ymbLkq0
11/04/01 16:04:40.39 ondOHtgh0
俺は静岡県に3年間赴任した経験があるが、何と言ってもあの地方は「お茶」だよ。
「お茶だらけ」と言っても過言ではない。
あと山葵(わさび)やみかん。。
焼津港、清水港、、魚も多いし・・・・・・・・
熱海を筆頭に温泉地も・・・
お茶は、これからが茶摘のシーズン。
汚染されたとなると、静岡の経済損失は計り知れない。
169:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:04:41.40 k+s/HLve0
日本の暫定基準なんて世界では通用しませんということだ
最低の基準では相手にされないよ
食の安全は政治の責任だ 輸入食品のほうが安全だなんて情けない
170:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:05:57.47 c7AuXuHx0
昨日、静岡なら大丈夫と思って紅ほっぺ(いちご)を買っちゃったよorz
高かったけど娘と妻(妊婦)には食べさせられないし捨てるか・・・。
171:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:06:04.18 v1HPcnrlO
>>149
いや、富士山周辺はそれこそ富士山の地下水ばっかりだから問題ないんだがw
周辺から流れてる川もほとんど富士山由来だろ
172:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:06:08.24 oWpUgddJ0
海外の他の国の農産物も放射能チェックしたら、案外汚染されたりしてw
173:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:06:45.62 5bZ6FHmh0
続々と日本の野菜が輸入禁止になってるな・・・
もう風評被害てレベルじゃなくなってるよこれ
とんでもない時代になっちゃたな
174:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:07:07.43 r5Wtg8Yf0
>>154
埼玉殺すにゃ地震はいらぬ
首都の三日も死ねばいい
175:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:07:25.01 6ljQC9dRO
てかさ、原発事故が落ち着くまでは農産物などの輸出は自粛したら? と思う。
政府がその分を買い上げる、とかさ。
信用を無くしたら取り戻すのに時間がかかるんだし。
しばらく自粛して、落ち着いたら一定の期間、政府主導で輸出品の検査を徹底的にやって、合格したもののみ輸出、みたいな。
一時的にコストがとんでもなく跳ね上がるだろうけど、将来的にはプラスになると思う。
176:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:08:28.63 Teqiwf7BP
静岡茶が残念だよ。昔伊藤園飲んでたけど、何か味が変わった気がしていらい
ずっと静岡茶を飲んでるけどおいしくてさ。
もう二度と飲めないと思うと、次は中国のウーロン茶でも飲むかな
177:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:08:29.00 kb2e8v6S0
>>170
福島ですらハウス物は結構値が低いから静岡でハウスいちごなら基準内だよ
嫁子供はともかく自分で食べちゃいなよ
そういやとちおとめ安売りしてたな…
178:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:08:37.88 bU5kgN9CO
>>1
政治家のパフォーマンスに身が伴っていないから
信頼度をおとしたな…
日本人向けの印象操作で海外に通じる訳がない。
日本製品大暴落する前触れ。
179:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:08:59.27 2VYw87qn0
>>170
東日本は危険だとあれほど。
ハウスならまだ多少は大丈夫だ自分で食え。
180:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:09:01.67 mgmgfg+L0
そのうち面倒だから日本産は全部輸入禁止措置で終了。
最初のうちは同情してたけど、放射能撒き散らし続けてりゃそっぽ向かれるわな。
外人にただちに影響は無いと言っても通用しないぞ枝野
181:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:09:28.10 EOPjLTLi0
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
i /:::::::::\ /ヽ )
!:::::::::::(・ )` ´( ・) i/
|:::::::::::::::(__人_) | フフッ
\:::::::::::::`ー' /
/::::::::::::: ┌─┐
i:::::::::丶 ヽ{ .茶 }ヽ
r:::::::::: ヽ、__)一(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と_____ノ_ノ
182:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:10:08.24 J9mUXZxs0
>>161
おまえ偏西風の意味理解してる?
まだ学校で習わないか?
183:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:10:22.61 EV1XOOaN0
>>170
あまり神経質になってると食べるもの無くなるよ
西日本の人なら避けて正解だと思うけどね
184:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:10:27.30 v1HPcnrlO
>>175
そうだな。
信用回復するには、暫定基準なんてアホ言ってないで、国際基準になるまで輸出しませんのが、信頼性違うだろ。
こういう処置って日本が海外に対してやってきたことだしな
185:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:10:36.81 kkDqwkSN0
静岡もか。
取り合えず購入できるのは
水を使う工場も含めて大阪以南か。
ペットボトルの水も怪しいな。
調査はしてんのかね~
お茶も数十年は控えたほうがいいのか。
終ったな。
186:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:10:53.40 oWpUgddJ0
ねじ一本に至るまでチェックされてる。
事実上の輸出障壁だ。輸出できねー。
民主党、政府…どうすんの?厳格なデータを公表して、きっちりとした対応しなきゃ、
輸出産業全滅するよ。
187:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:11:47.15 VvQFyYWN0
>>132
密かに補償費などをヤマト建造に充てた事を赤旗にスッパ抜かれた。
188:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:11:59.05 whbD1h040
問題は、静岡が西日本の人なのか東日本の人なのかだな。県内でも意見の分かれるところだ。
189:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:11:59.03 t29lj9VI0
中国産も全滅だろ
190:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:12:14.70 cfHWrl5c0
農産物の輸出は自粛しろ、そんほうが、ダメージ少ないだろ。
今の、我欲に狂った日本人じゃ無理か。
191:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:12:17.97 12tBf60N0
日本もチェルノブイリの時に同じことやってたから何も言えない
192:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:12:39.53 HdpUTtXIO
資本主義終了の始まり~
資本主義がおわってやっと民主主義が始まる
193:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:12:51.69 r5Wtg8Yf0
>>164
でも日本人がたぶん世界で一番外国の食いもん食ってるんだよなw
194:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:13:06.32 /ITxszc+0
日本は民主主義で社会主義国だよ
195:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:13:10.28 w1kzPxpyO
22日の夜に浜岡原発あたりの放射線量が上がってたからな
196:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:13:32.63 LqFVWlCL0
もう全ての日本産は信用が無いから輸出できないよ。
厳格な検査をして少しずつ信用を得ていくしかない。
197:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:13:44.50 8TO5EA0cO
静岡県のHPの測定値は毎日全く心配ないレベルだったんだけどなぜ?
198:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:14:01.33 OQUuHtNhO
【原発問題】東京電力、調査した放射性物質全データ見直し 一部にプログラムミス
スレリンク(newsplus板)
199:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:14:05.56 RKGDK8MD0
国内向けにはまだ安全と言い張る政府
もう戦争中と同じじゃないか
200:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:14:15.41 Kdp8YbgX0
これじゃ東京は即死か
201:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:14:28.80 6NIJtRNTO
>>180
既に世界規模の日本封じ込め政策が稼働中
>>182
季節風だな
14日15日にいきなり吹いた季節風が致命的だった
202:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:14:29.51 EOPjLTLi0
毎年、静岡の親戚から新茶届くのが楽しみだったのに
もう当分ダメだね
203:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:14:53.41 xQ5ika9Q0
>>161
凄い奴だな。 偏西風って漢字を使ってみたかったのか?w
204:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:15:12.42 Teqiwf7BP
餓死はしたくないので西日本の食い物が手に入らなければ東日本の食うけど
ちゃんと放射能がどれくらい入ってると明確にしてもらいたい。
毎日の放射能摂取量を計算して食う日がくるとは。
205:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:16:16.01 B0eCbs1VO
日本で計って輸出にだせよ
信用がた落ちじゃん
日本産いらねってなったらどうするの?
206:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:17:28.86 bU5kgN9CO
>>186
今後、輸出産業や広告代理店、イベント屋、印刷業を
中心に倒産し、食料品の高騰、品不足、そして
数年後には健康被害と、さらなる悲劇が待っている。
大阪に遷都とか、オオナタを振るう政治が必要。
207:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:17:41.42 MvhqAMY5O
>>190
まるっと同意。
農産物は輸出停止して欲しいよね。
他の産業まで迷惑被る。
農家や各県の自治体もWHO基準でやるくらいになってほしい。
208:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:18:11.31 BlSq8nTHO
静岡もだめか・・・
209:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:18:22.84 +1JE7/rO0
>>194
そんな感じだな みせかけだけな感じ
210:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:19:19.71 JM1hbQpO0
ええい、これじゃあせっかく被害のないものまで東京の大気で汚染されてしまう!!
関空から荷造りして輸出しろ!!
211:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:19:35.23 eNAgpEhD0
静岡はどの辺りにあるんだ?
関東か
212:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:20:03.95 Zk472Etg0
お茶の製造過程がわからんから
更に手が出しにくくなるわ
213:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:20:05.48 EOPjLTLi0
ほうれん草や小松菜なんかの葉もの野菜は食べない
キャベツや白菜を外側捨てて食べるしかない
214:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:22:09.98 VvQFyYWN0
>>211
角のタバコ屋の2件となり。
215:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:23:59.52 NMfNuEiM0
心配いらん次の地震は1000年後だから、5年もしたら忘れてケロッと
してるよ。
216:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:24:55.66 jS6tTMVN0
先祖が積み上げた信用がゼロになりました。
もう、輸出は無理と心得なければなりません。
当たり前ですけどね。
関東以北~青森までは大なり小なり汚染されましたから。
二枚舌ども(政府)が日々羅列する安全基準などは根拠ゼロでありますし、
事故以前の日本が同レベルに汚染された食材を外国から輸入したら全国上げての大騒ぎになってます。
もはや輸出できるような状況でないことくらいは阿呆でもわかると思いますよ。
何を考えているのか理解不能。
217:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:27:22.19 JJF8TKLn0
東京産の水洗いした後のほうれん草の数値を計ったら
基準値上限の2倍も出たんだから
静岡である程度出るのは当然だよな。それ程離れてない。
218:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:27:22.99 v1HPcnrlO
しかし10兆じゃすまんな、これは。
219:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:27:33.00 THAT0Ruei
野菜が汚染されたら人体に影響は出るの?
大気中は大丈夫?
220:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:27:34.36 nZh5U1Yo0
恐ろしいのは野菜だけではなく工業製品までチェックされ始めてるということ
放射線検査してからでないと受け付けない海外企業も出始めてる
221:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:28:19.63 MUydG0+80
日本産の野菜 魚 肉を全部輸出して
海外から食物輸入しろよ
222:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:29:35.87 jeXf7DYE0
雨フッタ次の日は全部放射能を測定してほしい
223:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:30:25.26 oWpUgddJ0
カメラだの、日本製=糞真面目な過剰なまでの高品質ってブランドを守り続けて来た会社、技術者…。
東北、東日本に沢山存在する。
それが、やっと震災から立ち直って、電力不足の中生産開始して。
輸出する際に障壁が妨げとなって…。
224:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:30:44.48 v1HPcnrlO
>>220
静岡愛知は外需産業の日本の中心ではある。
これ本気で経済終わってる
225:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:31:39.32 kb2e8v6S0
車は静岡西部と愛知だからね…
226:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:31:47.54 MUydG0+80
放射能を発する日本の自動車
227:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:32:26.40 oAphuwO30
>>204
餓死したくないなら選り好みしないで食え
自分だけ免れる方法などない
228:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:32:34.16 A77y3NArO
>>220
日本製品を厳重にチェックしたけど、特に問題なかった
ついでに中国製品も調べたら・・・・・・!!
みたいな展開が起こりそうw
229:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:33:51.96 lNg6O90U0
おいおいついに静岡もか!!
オイラ浜松で自前ガイガーカウンターで
毎日チェックしてるが問題ないぞ!!
余裕ぶっこいて2ちゃん書き込んでる場合ではないのか?
230:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:33:53.19 nZh5U1Yo0
メイドインジャパン終了のお知らせ
放射線検査:依頼が殺到 食品からおむつまで
URLリンク(mainichi.jp)
>対象は食品以外に、ネジや鉄材、おむつまで含まれ、検査が追いついていない。
なんと既にネジすら検査対象
231:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:33:56.40 5C4kDSjM0
震災も一段落して皆復興に向けて頑張ってるのに
全部東電が足引っ張ってるな
マジでいつまで原発の処理かかってんだよ
本当に中小零細の連鎖倒産でヤバイことになるぞ、責任取れんのかよ
232:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:34:10.64 LqFVWlCL0
処理能力の無い政府に頼らないで各業界が進んで日本で厳格な検査をして
情報公開していかないと、隠蔽したままでは少しも信用は回復しない。
233:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:36:01.81 vXvy1i/G0
静岡の西部東部どっちの野菜だよ
全く違うんだぜ?
234:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:36:26.78 yFcGQtGt0
>静岡産野菜など輸入停止=小松菜から放射性物質
静岡もダメか・・・・・・・・・・・・・・・
安全な地域はもぉ愛知県以西だな。。。
235:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:36:47.54 DQw+eqdX0
とにかく毒ガス、毒液を止めないことには話が始まらん
236:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:37:14.97 6ljQC9dRO
>>220
築いてきた信用がだんだんと崩れ始めてる気がする。
海外が過剰に反応するのは当たり前のことなんだから、日本が今後も輸出で食べていく気持ちがあるなら、一時的に農産物だけでも輸出の停止を行うべきだと思う。政府が買い上げる形で。
工業製品に関しても一時的にでいいから政府が検査を徹底的に行うべきかと。
とにかく原発事故が落ち着いて海外も冷静さを取り戻すまでは。
財源が問題なんだけど。
237:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:37:24.31 MUydG0+80
シンガポールでアウトなのに、なぜ日本の基準ではいいの?
238:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:37:50.62 jKia/o/v0
これはどっか運送途中で混入とか、ミスとかじゃないのか
静岡は放射線量上がってないし、ちょっとおかしい気がする
239:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:39:51.46 rScaxPbg0
愛媛のシソと同じオチじゃね?
240:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:40:17.13 loL3nQrD0
国内じゃなくて海外からこういう情報が出て来るってなんなの日本
241:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:40:20.81 CZKL6bRq0
成田、羽田で一気に数値上がるんじゃね?
242:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:40:44.51 3JFbgvrL0
>>229
西部は今のところはって感じらしい
問題は東部がどうなっているのか
横に長いから同じ県でも西と東だと状況が違う
それにこれからも西部が安全地帯とは限らない
243:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:41:16.80 j3MCnbh2P
>>241
だな
244:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:41:46.48 /KiouL0QO
この先何年も、日本産の食品を海外で売るのは難しいだろう。観光に来る外人も激減。
被災地復興の内需と、工業製品を売るくらいしか無いのかな。
245:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:41:48.33 8oH8+hLS0
お茶は出涸らし飲めばOK
246:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:42:22.92 Zy3ZU8ib0
恐ろしいのはこれらが形を変え加工され流通した場合判別できなくなるということだ
国内の外食も加工食品も信用できない、もう多分腹くくって食うしかないな
大丈夫だろ、なんせ「ただちに影響はない」のお墨付きだから
247:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:42:59.76 mgmgfg+L0
URLリンク(www.weatheronline.co.uk)
これ見ると静岡もダメっぽいな
248:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:43:20.52 Ch4+ewuh0
静岡あたりは
富士山に当たって落ちてるのか
249: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/04/01 16:43:28.66 rZSB3b850
外国からこれだけ輸入停止受けてるのに、この国は何やってんのよ。
放射性物質の規制を緩めて、そんなに国民を早死にさせたいのか?
これじゃー、安心して買い物、外食できない。
九州の私でさえこういう思いなんだから、東の人はもっと不安でしょうね・・・
250:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:43:39.26 PoTLsFxI0
>>225
>車は静岡西部と愛知だからね…
愛知=トヨタ、埼玉=ホンダ、横浜=日産、広島=マツダ、大阪=ダイハツ
静岡西部に車メーカーはないなあ。
静岡市には自動車用ライトの世界シェア1位の小糸製作所、バックミラーの世界シェア1位の村上開明堂があるが。
もしかして、有名女性誌誌で「彼氏に乗って欲しくない車メーカー第1位」になったSズキの事?
251:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:43:41.15 eo7NBpic0
役に立たない箱根山
252:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:43:45.76 J9mUXZxs0
>>242
沼津のガイガーカウンターは異常なし
ワーワー騒がないで情報が出てる物は見ろよ
253:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:43:52.79 v1HPcnrlO
>>238
葉っぱもんだと雨降った時の影響だろ。
一時的とは言え、原発おさまらない限り、静岡産も輸出はずっと駄目だろな。
アメリカの学者が日本は貧乏国になるって言うのは馬鹿にしてたんだが、千葉どころか静岡までって話になれば、現実的になっちまうよ。
254:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:44:16.41 whbD1h040
静岡の食品メーカーとかも被害うけるのかな。お茶のとこくらいしか知らないけど。
255:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:45:05.93 3JFbgvrL0
>>252
見てるよ
だから静岡産のものでこんなに放射性物質がついてるなんておかしくね?って言ってる
256:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:45:09.81 NmQIB07F0
浜岡で既に福島第一原発から飛んできた
放射性物質が検出されているからな。
しかも原発事故は現在進行形で放射能が漏れまくってるw
257:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:46:24.61 5/f6hHE2i
>>229
ガイガーカウンタースレに数値投下お願いします
ブログでもTwitterでもいいけど公開してくれたら助かる
258:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:46:38.84 HDL/jpTt0
>>244
工業製品も輸入禁止拡がってますよ。
259:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:47:21.49 MxfSKu680
「金を出さないと攻撃するぞ」日本は地震兵器で脅かされていたと衝撃発言する外国人ジャーナリスト
URLリンク(www.youtube.com)
260:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:47:23.67 kUwy7hdXO
東京で水道水から放射性物質が出るんだから、静岡の野菜から出ても不思議じゃないね。
俺のウンコは何でこんな悪臭を放つんだろう?
261:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:47:26.42 PoTLsFxI0
浜松市は既に壊滅状態らしい
URLリンク(www.google.co.jp)
262:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:47:36.67 lMWTIw4P0
1㎏あたりのベクレル数(Bq/kg)
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜まり水
263:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:48:13.23 udOIZDjo0
安全厨今どんな気持ち?
264:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:48:34.62 Wl4Gi1880
福島の空気が関東に入り、逃げ道なく静岡に落ちてるな
放射性はやっかい、乾燥したらまた舞い上がる
雨でしみこむ、基本は消えない、原因のフタもしてないから広がり続ける
265:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:49:10.61 Oc+Ev7BS0
これは当然にも起こること。
日本では3.17に汚染に合わせて震災前の基準値を数十倍緩めた「暫定基準値」に変えてる。
この「暫定基準値」以下のものは数値すら発表されないから、
今日本人が食べてるのは震災前の基準値や国際的基準からすれば「食べてはいけない野菜」ということ。
266:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:49:21.37 HUX8s+Hj0
基準の二倍に汚染された野菜を食べても、汚染されてない野菜を同じ量食べれば問題ないらしい
267:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:49:23.21 se9zm9wE0
>>250
浜松のスズキ・ホンダ
磐田のヤマハ(二輪)
268:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:50:46.32 j6e9KB4H0
これでもなお浜岡原発は運転し続けている。
もう原発利権全てブッ潰すしかないな。
269:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:52:07.60 FHmbkFr90
地下水が汚染されたというのが最悪のニュース
本当に日本は終わったよ
バカみたいな終わり方だよな
たかが発電で終わるんだぜ・・・
270:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:52:23.11 npQg6SnMO
>>229 自分神奈川で毎日サイトではチェックしてて静岡は問題ないと思ってたからこの記事に動揺してます
ガイガーカウンターで計ってるなら大丈夫ですよね? やはり成田経由か偽装
三浦野菜大丈夫だと思って食べてたけどだめなんだろうか
今 神奈川は水も大気も安定してるのに~神奈川の野菜はチェックしてから国内に出回ってないのかな?JAに聞けばいいのかな
271:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:52:47.32 udOIZDjo0
>>110
ハウスも外気は取り入れるし
長期で見たら殆ど変らない
272:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:53:27.37 vw1gl9QtO
静岡がダメなら埼玉だって千葉だって神奈川もダメじゃないの?
273:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:53:45.60 GTI4msu7O
原発の汚染水を葬るために東電が静岡県、清水港の公園を売却したよ
小松菜とかよりこれの方がやばいって
そんな施設作ったら東海地震でやられて汚染水がバサーってあふれだす
274:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:54:48.88 kb2e8v6S0
>>250
彼氏に乗って欲しくない車メーカーって…
車メーカーの工場必死にググって来たの?それって本題に関係有ることか?
スイーツ?楽しい?
275:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:55:06.17 aY/bPszC0
いっそのこと全国の野菜で放射性物質検出されれば誰も気にしなくなるなるかもな
276:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:55:29.40 udOIZDjo0
>>272
千葉は既にダメになってるだろw
277:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:55:44.83 FHmbkFr90
>>273
その前に浜岡原発が大暴走してハチャメチャになるから無問題
言い訳は「想定外の揺れだった」
これな
278:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:56:39.02 DrdNs9c/0
静岡のお茶が心配
279:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:56:52.75 vw1gl9QtO
静岡も揺れたから何かあったんかなぁ…
280:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:56:53.93 PoTLsFxI0
>>浜松のスズキ・ホンダ
ホンダと浜松とほとんど関係はありませんが?
ちなみに現在のホンダの伊東孝紳社長は「静岡市出身」で手狭な浜松工場でのバイク生産を熊本に移管させたお方でもあります。
281:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:57:58.32 J2MbQFNN0
静岡でもダメなのか
どうなるんだコレ
282:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:57:59.07 SiE64M9FO
>>250
まあスズキもそうだけどホンダもヤマハもあるぞ
西部は中小企業も車関係だらけ
283:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:58:14.53 RDwpdnQzI
神奈川三浦は無理でしょうよ普通に
284: ◆rh18BbJnJQ
11/04/01 16:58:30.09 g2Ovjhw10
あ
285:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:58:40.30 OaNKEKu60
ま、もし逆の立場なら普通かわないししょうがないことだ
286:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:58:43.05 Oc+Ev7BS0
>>238
君は官僚にうまく騙されてる。
カラクリは「暫定基準値」というやつ。
官僚は汚染を予測して3月17日に飲料水や食品の基準値を20~30倍も緩和してるの。
それが今言ってる「暫定基準値」というやつ。
つまりすでに日本の「安全」は世界の「危険」ってこと。
なぜかマスコミはこのことを言わない。
287:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:58:46.99 +TZWY+SP0
産地偽装して他の県に迷惑かけるのはやめよう、な?
この小松菜がそうかはわかんねーけどさw
288:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:59:10.61 3JFbgvrL0
>>273
ソース
289:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:59:42.56 QVdegqMT0
ってか日本の野菜ってこんなに海外に輸出されてたんだ??
何で国内に回さないの?
そうすれば
中国産入れなくてすむのに
290:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:59:57.28 nJddPBX80
静岡産が放射線汚染してたのは事実だ
291:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:00:10.01 ooCxlnps0
おい!民主党!
世界中に迷惑かけてんじゃねえぞ!
今すぐ福島産の物を政府が買い取って処分しろ!!
日本の恥を輸出するな!!早く買い取れクズ民主!!!
292:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:00:43.70 OaNKEKu60
静岡県は凄く変態だからしょうがないことだ
293:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:00:46.82 PoTLsFxI0
静岡市の清水港に係留中のメガフロートが福島第一島原発へ出航へ@TBS
294:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:00:54.53 JX70Izby0
環境放射能測定値(4月1日15時現在)が発表されました。
単位:μGy/h≒μSv/h(マイクログレイ/時間≒マイクロシーベルト/時間)
福島市 2.36
郡山市 2.31
白河市 0.70
会津若松市 0.23
南会津町 0.08
南相馬市 0.94
いわき市合同庁舎 0.53
玉川村 0.21
飯館村役場 7.42
いわき市中央北小学校 -
田村市船引 0.36
田村市常葉 0.37
295:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:01:22.77 50MxsBYAO
太平洋全滅だね
日本海側しかまともな土地がない
太平洋に面した都道府県は奇形しか生まれてこないだろい
296:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:01:23.79 j6e9KB4H0
静岡が駄目って事は東北・関東・中部地方全て駄目だって事だからな。
覚悟しとけよ。
297:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:01:26.44 vXvy1i/G0
>>280
浜松にホンダ工場あるだろ
かなり関係深いぜ?
298:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:02:31.15 3js6jw5x0
農業用水が汚染されたら下流域一帯は全滅だからな。
ビニールハウスにしたって水は要る。
工業用水が放射化したらLSIとかICとかシリコンウェハーの洗浄とかどうするのかね?
埃なら洗い落とせるけど、水が放射化したら製造する部品全てが汚染されてしまう。
299:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:02:41.31 OrnmKwwd0
こんな騒ぎになるのも行政がちゃんと検査しないからなんだよな
まあ今の政府の発表なんてもう信頼性無いから無駄なんだろうけどさ
ちゃんと情報出しておけば少なくとも政府の信用だけは守れたのに
今更検査して安全ですってアピールしてももう手遅れ
日本のマスコミの言ってること鵜呑みにする日本人以外誰も信用しないよ
300:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:02:56.16 kPqOC8PE0
静岡県民だけど
結局どういうことなんだ
本当に福島からの放射物が静岡まで来て付着したのか?
流通経路で福島産が紛れ込んだのか?
それとも産地偽装?
301:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:03:54.85 6ZCsVMOD0
>>250
ミツビシ「俺も愛知なんだけど…;;」
302:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:03:59.89 v1HPcnrlO
>>250
スズキは無視かw
ホンダは静岡のウェイト低いのか?
出身県だろうに。
日産系もあるしな
303:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:05:01.77 DrdNs9c/0
産地偽装はありうるね。福島産の野菜を1円で落札してたニュースあったもんね
304:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:05:14.38 vw1gl9QtO
やっぱり外出時は最低限マスクでもしてないとダメだね、念のため
305:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:06:33.89 6lIXqrB40
つまり
名古屋アウト
大阪まだセーフ
306:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:07:25.64 i9oj1Bed0
>>301
D:5乗りの俺も涙目( ; ; )
307:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:08:09.68 x75J/3PgO
ああ、静岡まで被害が及ぶならどこににげても大差ないよってことで避難させないのか。やっと政府の方針が分かった
308:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:08:25.04 vnc78gTV0
>>300
放射性物質が静岡に到達している事は確かだけに
野菜が汚染してても不思議ではない。
チェルノの放射能の飛散例を見てもわかるように、関東を飛び越して静岡に高濃度の放射性物質が
一部の地域に降り注いぐ可能性もある。
カウンターはあくまで地上周辺しか測れないからあてにならない場合がある。
上空数キロまで上昇した放射性物質が静岡あたりで何かしらの影響で降りてくることもありえるから。
309:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:09:16.11 Fd4M+6U8O
>>305
静岡アウトで名古屋がアウトなら
名古屋アウトで大阪もアウト
大阪アウトで広島もアウト
広島アウトで福岡もアウト
310:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:09:51.18 Wpu+ly1T0
>>296
原発持ってるダークな静岡と
金持ってない三重でさえ原発を拒否した
東海三県を一緒にするな。
311:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:10:08.96 9R4KuFwC0
明日 最高
312:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:10:18.61 T8yrDK9J0
東海地区はどーなんだ?
「通常通り」って出てるじゃねーか
実は放射能降ってんのか?
313:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:11:00.21 LpcR3ATX0
>>250
河合楽器が豊田や本田の自動車のエンジンを作ってるって話を聞いたのだが・・・
314:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:11:06.08 1eiwGg260
静岡ダメってことは
やっぱりドイツ気象局のシュミが正しかったわけだ
そうすると東京にも結構な放射性物質降ってるはずだからテレメータの数値全然信用できんな
それに北海道にも静岡なみに放射性物質飛んでるはずだから北海道の農作物も輸出死んだ
そんで西日本全域にも放射性物質が薄まって飛んでるはずだから
やっぱり日本の農作物輸出終了だな
マジで最悪のシナリオ
315:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:12:56.74 OR+rH4iV0
静岡、名古屋、アウト~
URLリンク(www.dwd.de)
316:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:13:17.36 Rvjf1WEF0
87/08/24 朝日(三重) 「お茶数トンを廃棄」
三重県度会郡度会町で、チェルノブイリ原発事故後に採れた茶が放射能に汚染され、
製茶グループが出荷停止処分にしていたことが、23日伊勢市で開かれたシンポジウムで報告された。
同町の「生活クラブわたらい茶生産グループ」は、生活クラブ生協に茶を供給している。
同生協は、食品の供給基準値を「国の基準の10分の1以下」とする自主基準を設定、
セシウムがキロ当り37ベクレルを超えるものは供給しないことを決めた。
昨年5~10月産の度会茶の汚染はいずれも自主基準を超え、5月に収穫した物は227ベクレル、
最低でも39ベクレルだった。7?8トンの茶を供給停止にし、2000?2500万円の損害となった。
URLリンク(www.rri.kyoto-u.ac.jp)
317:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:14:16.60 rScaxPbg0
>>315
日付が22日じゃんw
318:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:14:42.27 6ZCsVMOD0
>>313
河合じゃなくてYAMAHAじゃないかな。
マークXやクラウンのエンジンはヤマハ製です。
古くは2T-GエンジンもYAMAHAの刻印が入っていた。
319:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:15:32.40 lNg6O90U0
>>257
ガイガーカウンタースレってどこ?
320:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:16:02.24 OR+rH4iV0
>>317
キャッシュ捨ててみな
321:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:16:43.16 J9mUXZxs0
>>308
おまえの書いてることは間違いが多いがわざとか?
322:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:16:47.59 1eiwGg260
こいつが最新
URLリンク(www.dwd.de)
323:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:18:03.83 6NIJtRNTO
>>314
既に日本産は輸出できない状態なんだが
輸出(入国)しても厳しい検閲と白い目が待ってる
異国の地は厳しいぞ
324:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:18:17.93 gVT8FIo70
これじゃ、中国製のほうが安全だな。
安いから中国製品を買ってた俺は勝ち組w
325:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:18:32.28 PoTLsFxI0
浜松市には放射線物質より遥かに危険な毒素が!
URLリンク(www.google.co.jp)
326:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:19:10.67 rScaxPbg0
>>320
信憑性と濃度はどうなの?
327:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:19:35.85 /gH6UCT+0
ウーロン茶でいいだろ
何も問題ない
328:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:19:47.89 V5aeZFCZ0
こりゃ、愛知県産ほうれん草もくるで。
329:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:20:02.30 v1HPcnrlO
>>323
もっとも厳しいのが日本だったんだが、事故後はもっとも緩い国になったな
330:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:20:25.06 vnc78gTV0
>>321
偏西風の事?だったら静岡で計測された放射性物質はなぜ観測されたのかって事になる
331:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:20:54.03 aN1tw4VQ0
エイプリルフールはやってるな
332:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:21:10.24 ZwhHr7UE0
これ成田で付着してるだけなんじゃないの?
静岡じゃ水でさえそんなのでてないぞ。
333:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:21:15.81 rD48db/lO
日本の農家を死滅させてTPPに参加しやすくする政府の陰謀では?
334:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:21:17.24 9kJgy3sR0
>>18
飲む時濃縮されるだろ
335:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:21:21.74 T8yrDK9J0
>>315
ぉおうマジか?
結構色濃いじゃねーか
336:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:21:48.76 6NIJtRNTO
今後はアメリカも高度成長期の中国と手を組むだろうし
米西海岸沿岸に放射能を撒き散らした代償は高くつくだろうな
民主がまさかここまでやるとは
337:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:23:32.20 WTSJX7pD0
危険野菜の輸出国になるとは…信じられない…
338:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:24:02.17 vnc78gTV0
>>315
その日までに原発からのダダ漏れを止めれば問題ない
339:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:24:41.46 Od73reSP0
日本茶も洗茶する世の中になってしまったか
340:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:25:08.32 1eiwGg260
今は日本で一緒くたに規制されてるが
本当に東日本以外が汚染されてなければ徐々に区別されるようになると思った
しかし
逆にほとんどの地域で汚染されてて輸出したら引っかかりそうになってきたから
日本の農作物輸出終了
野菜生物濃縮はんぱないから
数十年は土壌から放射性物質集め続けるし
チェルノで全て実証済み
341:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:25:56.55 19HXVFj+0
静岡まで来るとはまあ東部だろうが
342:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:27:04.40 /cH+r2Ua0
今折り返し地点までいったからそのうち世界一周して九州に上陸するよ
343:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:27:12.13 K5iE5iws0
静岡県民だけど飛んでくる可能性は低いながらもあると思ってたから早く他の作物も検査してほしい。
偽装じゃないか?とか疑ってる場合じゃなくてどの程度の範囲に広がってるか調査すべき
原発問題は長期化するのは必至だし駄目なものは捨てるしかないけど安全なら食べるべき
静岡県民は楽観的というか間抜けだから検査しなくても大丈夫とか考えそう。茶の業界はヤバイよ。危機感持って対処しろ
344:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:27:22.56 nQFYY6Ok0
>>319
【雑談禁止】ガイガーカウンター計測値投下スレ 8
スレリンク(lifeline板)
257じゃないけど、よろしくお願いします。
345:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:27:25.73 6ZCsVMOD0
>>326
ドイツの気象予想だし判断はご自分で
URLリンク(atmc.jp)
こういうサイトもあるのでどぞん
346:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:27:27.36 /ITxszc+0
愛知が葉物を輸出してないだけだもんな
347:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:27:28.21 V62SGWY80
これかなり問題だろw
ガイガーの汚染度も低くて安全地帯だとおもってた静岡でさえ
こんな高い数字でてるんだぞ
かりに成田で付着したとしたら、付きすぎてて空気汚染すごすぎw
どっちにしろヤバイ
348:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:27:32.24 CD49lkCO0
>>36
今は逆に日本が消滅しかけているけど。
最初にそのコピペを見たときに何を感じた?今どんな気分?
349:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:28:44.28 zVksy8S90
政府や安全厨や御用学者が「安全です」って言ったところで、
世界はWHOやそれ以上に厳しい基準を設けている。
直ちに健康を害するわけではない?そんな妄言を信じるのは
日本人だけだぞ。
350:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:29:21.52 eo7NBpic0
安全度で言えば東海<<北陸でおk?
351:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:30:18.13 vnc78gTV0
>>343
県か市に訴えかけないと動かないよ。
放射能測定も市民が不安で電話で問い合わせが多かったから御前崎以外の個所で最近調べ始めたって言ってたし・・・
352:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:30:26.84 6NIJtRNTO
>>329
免疫ついたんだろ
処女でもハカすると加速度的に緩くなるし
353:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:30:55.10 gVT8FIo70
これだと、東京に居残ってる連中は死刑宣告か。
花見乱交パーティーでもやって、余生を楽しんでください。
354:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:31:29.46 /ITxszc+0
>>350
新潟も落ちてたからアウト
九州・四国・中国地方・北海道 このあたりは○
355:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:31:55.63 1eiwGg260
北陸はあらゆるシュミレーション見たけど最強
偏西風と二つの山脈に遮られててまったくこない
ただしもんじゅが逝ったら直撃弾
356:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:31:59.76 yFcGQtGt0
>静岡産野菜など輸入停止=小松菜から放射性物質
静岡、もっとヤバイことになってる。これじゃ東京なんて・・・・
2011年3月29日3時に予測した3月31日0時の
セシュウム137の飛散状況
URLリンク(www.tanukikun.com)
357:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:33:23.72 tOzw85DKO
そこでPTTですよ。
358:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:35:05.95 6NIJtRNTO
さすがに福岡は鉄板だろうな
安心感が半端ない
359:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:35:10.41 aYWoVbUxO
TPP大成功だな
万歳
360:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:36:02.26 tOzw85DKO
>>357
TPPだったorz
361:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:36:35.07 K5iE5iws0
結局TPPってことだと思うけどね。多分世論が海外産でもいいからとか言い出すと思うし
残留農薬の問題とか関係なく仕方ないかもね。日本の農業は原発で再編されることになるのか。
362:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:37:10.83 V4CqtYbc0
>>343
静岡茶は去年に未曾有の凶作ですでに半殺し。
今年も3月の低温でアレなところにコレ。
赤字空港を見ての通り、業界はもともと自民ズブズブの低脳天国。
産地の民度は中国とまるで変わらない。
おそらく今月中に行政が舐め切った安全宣言を出して
自爆するのではないか。
363:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:38:29.28 yQy/UUcL0
>>356
伊豆半島は入ってるけど中部西部はぎりぎりセーフってことか。
364:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:38:33.83 BpRI+8qG0
観光立国構想もあっけなく瓦解した
365:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:39:02.65 Teqiwf7BP
TPPで遺伝子組み換え食品食べさせられるとか・・・
366:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:39:45.10 vnc78gTV0
>>363
ドイツの予報では静岡県まるっとおおわれてる・・・
367:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:41:09.80 /dicC8PDO
富士川は山梨から流れてくる。そこで生物濃縮がおこってみたら、と富士川流域に責任を友愛してみる。
368:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:42:52.44 nZ1fPJ4a0
>>363
322をみると明後日は愛知までくるっぽい
369:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:43:02.07 uHNphrC00
もうTPPなんて意味ないでしょ
工業製品は輸出時の関税減るよねなんて経団連が言っても外国人は日本製品買わないし
農産物を積極的に輸出していこうなんて夢のまた夢だし
外国産に需要でるなら関税かけまくって国の税収(゚д゚)ウマーするべきだし
もうTPPは害悪しかなくなった
370:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:43:32.24 3YC5iF0z0
スーパーで北海道産のほうれん草の山積みをみたんだが、
今の時期の北海道でほうれん草って収穫できるのか?
371:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:43:48.17 lNg6O90U0
>>344
スレしといたで~
372:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:44:29.67 3YC5iF0z0
>>16
つ宇治茶
373:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:45:47.04 K5iE5iws0
>>362
去年の凶作もあるから適当な安全宣言出してくれとか県に陳情してそう。県民気質からするとあり得そうだからな。
鹿児島の新茶はそろそろだし九州産が今年は慎重に安全対策を練ってくれば静岡産もちゃんとやらないと
もし民間の検査で引っ掛かったら静岡茶全部終了。茶の木ごと捨てることになればあのキャベツ農家みたいな…
県には大英断で先手で厳しい措置を望むよ。適当にやったら静岡農産物全部信用ゼロ
374:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:46:43.27 /gH6UCT+0
/ 放射能、測ったら負け \
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ <○> <○> \.
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
375:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:47:44.38 iNnQ684r0
ヨーロッパの食品なんて輸出用で1000ベクレルとか出るんだから
648ベクレルなんてカワイイもんだよ
376:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:47:47.01 es4ZYlHD0
日本も100ベクレル/kg以上は販売禁止にしろ
377:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:48:21.48 DNENn7go0
>>370
俺の近所のスーパーでもほうれん草余ってた
30円だったよ
378:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:48:48.15 1eiwGg260
役人と農民は
信用がいかに大事か全然理解してないからな
絶望的
379:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:48:48.99 OjvHV1rc0
こんな放射能レベルじゃ毎日1キロ食べても影響ないだろ。
喫煙や、食習慣、生活習慣、生活環境、遺伝等の影響の方が
数桁違いに大きいだろな。
380:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:50:17.66 3YC5iF0z0
全線主が検出できるガイガーカウンターがほしいな
381:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:50:33.91 6NIJtRNTO
福岡さえ無事なら
ノープロブレム
382:379
11/04/01 17:51:09.51 OjvHV1rc0
さすがに静岡に出たとなると
バカチャネラーもシュンとなるなw
383:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:51:18.86 tqYjSaHW0
>>378
農民は身にしみてるよ
384:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:51:36.77 vnc78gTV0
>>379
普段、喫煙、生活習慣の乱れの人が放射線物質を取り込んだら上乗せでリスクが高まるから問題なわけだ。
健全の人でも元々リスク度0だったものが放射線物質で1とか2に増えるわけだし。
385:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:52:21.27 9e/n24Tg0
携帯にガイガーカウンター付けたらマジでバカ売れしそう
386:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:53:09.43 yQy/UUcL0
鬼女板で拾ってきた↓
657 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/28(月) 23:28:30.13 ID:4Hhy/BE80
朝まで生テレビで 厚生労働の大塚?副大臣が
東京副知事の猪瀬から
「都道府県名で産地表示すると、関東の野菜は誰も買わなくなるから産地表示はやめろ」
と言われて、副大臣が官邸に持ち帰ってすぐに検討したいとか言ってた。
はっきり言ってこれは国家による「産地偽装」だと思う。
こんなことしたら、誰も国産野菜を信用出来なくなる。
387:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:53:29.87 eAEOfIsbO
> 実はチェルノブイリの時は、政府が食品の放射能量を測っていました。
> ところが3週間過ぎた時点で安全宣言を出して調べるのを止めました。
> 何故か。
> その後、生物濃縮が始まって値が急激に高くなる事を知っていたから。
> わざと3週間まででデータを取るのを止めた。
URLリンク(www.nicovideo.jp) (6:55辺りから)
<バックアップ>
URLリンク(www.ustream.tv) (18:45辺りから)
URLリンク(www.youtube.com) (03:45辺りから)
388:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:53:39.37 /5SGw2F40
>36
この間の富士山地震の時はみんな敏感だったけど概ねこのとおりだわw
389:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:53:43.20 B4ZBiiXi0
>>385
コストダウンしてもプラス5万円上乗せか
ちょっと手が出ないなw
390:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:53:47.99 3YC5iF0z0
野菜の工場生産を本格化したほうがいいな
国は各県JAの設備投資に補助金をだすべき
391:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:54:17.10 K5iE5iws0
>>379
細胞レベルで悪いものなんて山のようにあるわけだしちゃんと検査してくれればそれでいいんだけど
多分大丈夫とか偽装すればとか思う人間が多いと思うけどね。静岡は大体原発あるわけだからちゃんとやれ
明日は福島みたいになるのかもしれないんだから
392:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:54:38.97 YT/000x+0
トンキントンキン馬鹿にしてた低脳共、人事じゃねえってようやくわかりましたかぁ?
わかったら早く絶望して祖国に帰れよゴミ猿
393:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:55:02.94 x0t4PgZ00
>>390
水がやられたらアウトじゃん。
394:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:55:13.09 5NFsQXUY0
>>384
つまり、リスクをいくらかでも下げるために
タバコはやめて、酒好きも1日の摂取量控えるとか、数日に1度にするとか
他の部分のリスク下げてつりあい取る努力しましょう
って事だな…
395:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:55:21.09 BQXZmZQV0
>>370
節子、それ北海道産やない
396:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:55:46.71 Dd3piWjG0
静岡っていえばお茶か
静岡産のお茶大好きだったけどもう飲めない
しにたくない
397:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:55:53.87 3YC5iF0z0
余ったお茶は菓子などの加工品として出回るから心配するな
398:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:56:00.09 RCcqP66g0
「愛媛産」は福島産の偽装だったけど、これも?
399:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:56:07.03 DNENn7go0
>>392
エア被災してるのはトンキンだけだろ?
日本人は冷静に状況を見てるよ
400:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:57:03.48 htnOkGrX0
>>349
日本人だって信じてないだろ
自分の金の為に問題ないと言い張ってるカスが多いだけで
401:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:57:10.95 vnc78gTV0
>>394
まあそうだな。数値どおりとは限らないが、健全な状態にこしたことは無いと言う事だ。
402:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:57:44.66 avFgzqpXi
山梨の桃も缶詰かジュース行きか
終わった
403:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:58:11.92 B4ZBiiXi0
>>396
通常も鹿児島産をブレンドしてるから
他県産でブレンドするから心配すんなw
404:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:58:18.02 3YC5iF0z0
>>393
汚染地域外で作ればいいんじゃね?
工場の近くに海水淡水化プラントもセットで作るとなお良し
405:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:58:36.84 x0t4PgZ00
食品の汚染度を自分ではかれる携帯装置ないのかな。
406:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:58:40.91 HrOC5P6tO
静岡にしては結構な数値だな
成田経由かな
セントレア経由なら怖いな
407:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:00:12.11 3YC5iF0z0
>>405
簡易キット付きケータイがあったらバカ売れだろうな
危険な数値のときに色で知られてくれるだけでもいい
408:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:01:04.08 yQy/UUcL0
>>406
シンガポールの直行便の貨物は大半は成田
セントレアと関空は殆ど無い
409:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:01:04.22 gGUq2WPI0
なんで静岡産からこんな高い数値が・・・。
日本の暫定基準でも500bq/kgまで。暫定以前の基準でも370bq/kgまで。
410:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:01:09.12 j9zdEfGgO
お茶は?
411:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:01:10.06 avFgzqpXi
>>405
安全な地域に住んでるのなら自給自足
あと近所の農家の人がくれる野菜
その程度
412:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:01:44.61 6NIJtRNTO
>>396
少しでも長生きしたいか
なら煙草止めろ。酒も数日に一回たしなむ程度で。
あと身体を動かして筋肉をつけて基礎代謝を高めろ。筋肉をつければセシウムもすぐに出ていく。
それと外出時はマスクしろ。肺に入ったら不味い。
413:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:01:50.82 OKRZZbln0
静岡茶も飲めなくなるのかよ。
俺は茶葉も料理に使ったりするからなおさら悲しい…
414:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:01:57.16 ZjhzfsSb0
てか
成田経由しかありえんだろ
空港で検査しろや
415:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:02:02.43 avFgzqpXi
>>410
大新聞にこの記事載った時点でアウト
416:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:02:30.35 7IhtcF060
それでも俺は静岡産を食い尽くす。
417:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:02:41.79 AHq3mTOK0
愛媛に産地偽装した輸出業者はどう責任とるんだ?あ?
営業停止くらいはしないと愛媛が納得しないだろ。
どうすんだよ。
418:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:02:54.90 M3B1WaRm0
なんだって
日本の基準は世界で一番厳しいキリッ
だから基準を緩める
って池上の番組で言ってたのに
日本より禁止されてる食品が多いのはどういうこっちゃ
419:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:03:22.43 HvVW8j2J0
>>197
場所が違うんじゃない?
静岡のどこ産なのか知りたいな。
420:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:03:58.67 obEznSZo0
福島→東北→東日本→日本全土
どんどん拡散している
421:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:04:18.72 /dicC8PDO
>>403
してねーよ。味が全然違うんだよ。いくら合しても、使い物にならない。
422:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:05:09.46 AHq3mTOK0
>>408
やばい地域を通過することくらいわかりそうなもんだが、
マニュアル通りにしか行動できんのかねぇ。
馬鹿すぎるなぁ、ホント。
423:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:05:31.37 3JFbgvrL0
いつか産地表示に静岡東部産とか静岡西部産とか書かれてしまう日が来てしまうんだろうか
切ない
424:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:05:31.00 5NFsQXUY0
>>401
節電生活してると、飲み食い空気の部分はこういう不安はあれども
それ以外の部分ってどんどん健康生活になるんだよなぁ…
酒は元々会社の飲み会でがばー飲む以外は家で飲まないし
最近不安に潰されそうになった時、コップ半分飲む程度
元々余り眠らない生活してたけど、節電モードに入ってから凄い寝る様になった
間食は避け、朝晩家族と食事(昼は仕事の兼ね合いで食べたり食べなかったりだが)
ゲームやる時間が激減して 本読む時間が増えた
不思議だ… 電気ない方が健康的な生活になっとる…
425:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:05:53.15 Zy3ZU8ib0
産地偽装でなければ多分一昨日雨が降ったこのあたりの日の影響だろうな。↓
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
浜岡以外でも水道水から検出されてるしな
426:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:06:03.07 mh1Tm4x/O
>>197、419
静岡県のページにのってないよ?
電話したらそもそも計ってないって言ってたし。行政から指示もきてないっぽい。
427:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:06:03.69 avFgzqpXi
海老蔵の危機察知能力は凄いな
428:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:06:03.87 w8+36+jyO
おまえら文部科学省の大気や水道水の放射線データ見てないのか?
積算したら大気データで汚染地域はわかる
静岡とか、なにをいまさら…
429:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:06:36.26 jxFpwMszO
福島の原発の影響で静岡の野菜から放射線が出るわけがない。
先日の静岡地震は間違い無く核を使った人工地震。
東日本大震災も人工地震。福島の原発は放射線を隠す為の人為的な事故。
430:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:06:49.82 FDiUmAGa0
そろそろ首相のカイワレパフォーマンス再びかもな
431:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:07:00.21 x0t4PgZ00
>>407
付けたら馬鹿売れだろうが政府が潰しそう。
432:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:07:50.15 ktHTjzw50
もう加工食品は子供に食わせられないな
大人用に半額以下でバーゲンセールやんなよ
433:379
11/04/01 18:07:59.84 OjvHV1rc0
人工地震とか言っているヤツは
石原がヒミツの核実験をしたと噂した
中国人を笑えないと思うw
434:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:08:10.80 PoTLsFxI0
浜松のウナギはかなりヤバイな
435:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:08:39.36 K5iE5iws0
>>403
静岡茶業界人だな。それはアホだな。他県の人間にキンタマ握られる事がわからんかね?静岡県民らしい発想だなw
他県の人間が静岡の問屋に茶を売ってから産地偽装をリークしたら静岡茶はおわり。茶は余ってるからな。茶畑無くなってもOKなんだよ
国内産は九州産で安物は中国産にシフトされたら流通に駄目出しくらう。静岡産と静岡の業者の名がついた時点で。
436:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:09:18.71 u5Yq06qHO
メルシーダウンしてんだろ。
437:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:10:06.87 9u/dqoMR0
静岡はまぁまぁ放射線下降物はあるけど、それほど気にしなくても
いいレベルでは?
本来はNDが基本だけど、もうしょうがないよ。。
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
438:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:10:19.00 mOztNXn10
産地偽装か成田で付着したかの2択だな。
439:426
11/04/01 18:10:27.80 mh1Tm4x/O
補足
さっきのは野菜・果物の話ね。
440:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:10:35.49 bbLoTzX00
大手が県外に出荷してる茶葉は、ほぼ九州産でしょ
地元で製茶してる小規模のお店はまとも
441:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:10:56.87 p71RLR810
いくら安全だと言った所でそれは日本の基準でしかないんだよね・・・
なんて言う事になる日が来るとはなw
442:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:11:19.95 3JFbgvrL0
>>434
県民だけどうなぎは中国産しか食わない
443:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:11:33.03 QFGwVElh0
>>410
菊川辺りは多分アウト。
しかし、浜松、天竜、佐久間、水窪は問題なし。
444:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:12:38.03 /ITxszc+0
この件は隠蔽されそうだよ
445:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:14:15.91 1fUHrmzW0
なぁに かえって免疫がつく
446:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:14:39.46 vnc78gTV0
>>424
電気もそうだが、今の世の中は何でもアリで欲求をすぐに満たしてくれる世の中だけに
贅沢やストイックさがなくなって精神面も退化してきてるからな。だからいじめが増えたり人をけなしたり
鬱病がふえたり、そういうことで刺激を求めるしかないほど平和ボケになってきた。
でもそういう便利なものがなくなると本能がよみがえり、最初は不便でもだんだん順応してくる。
元々は電気のない生活が普通だから今の時代の生活が異常とも言える・・・
447:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:14:39.59 Ss/2RPdM0
コレまじか? 近所のスーパーで売ってるチンゲン菜が静岡産で、俺よく食うんだが
448:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:15:47.20 bbLoTzX00
>>442
静岡産でもほとんど中国産の畜養でしょ
シラスウナギ獲れなくなって全国一の吉田町で養殖場壊滅したし
449:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:15:47.92 VNdAYUcW0
国内のヒトやモノを大至急移動制限かけないと
日本全土で放射性物質が拡散する
ボランティアやらで現地はいるのは良いけど
クリーンシャワーとかくぐらせないとオワル
やばい・・・
450:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:16:08.66 mW5/MdDT0
「愛媛産」は福島産の偽装だったけど、これも?
451:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:17:03.45 mh1Tm4x/O
ローカルニュース、ちゃんと言ってくれるのかな。なんかヘッドラインにないんだけど。
452:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:17:32.64 3JFbgvrL0
>>448
あ、そうなの?
安くて美味いから中国産ばかり食ってた
453:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:17:55.61 pmKCRx8fO
静岡市は1日、東京電力の要請を受け、
市内で海釣り公園として使っているメガフロート(大型浮体式海洋構造物)を同社に譲渡すると発表した。
東電は、福島第1原発事故で放射能に汚染された水の保管に活用するという。
静岡~汚染野菜も何のその頑張ってるな。
454:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:18:00.16 x0t4PgZ00
>>450
産地被爆
偽装
成田?で被爆
のいずれか。
455:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:18:11.94 RBd5HbNa0
どうせ売れないんだから生鮮食品の輸出は全部やめて
暫定基準値もやめて安全なものは全て国内で流通させろ
従来の基準値に満たないものでも必要だという国には無料で取りに来させろ
456:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:18:49.82 yQy/UUcL0
>>454
被「爆」したら怖いぞw
457:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:19:53.39 G35P1XXT0
いまNHK見てたら、佐藤知事が福島県産の野菜を全国の人に食べてもらうという
大宣伝を黄色いはっぴをきてやっていた。
挙句の果てに伊達市で取れたイチゴを幼児に食わす映像が流れたよ。
伊達市の汚染状況ってどうなの
458:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:20:03.21 bbLoTzX00
梱包してるものが成田で被曝するとは考えにくいな
459:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:20:56.06 4+0MDwgf0
これだけ単期間で静岡まで普通に放射性物質が野菜から検出されるなら
関西、中国、四国の汚染も時間の問題。日本の農産物って生産総額で
どの位になるの?大変だな東電w
460:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:21:13.88 KtmhlmlB0
農業生産が全国でもトップクラスな浜松市が完全に風評被害うけちゃうねこれ
いまこそ遠州県で独立すべき
461:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:22:11.31 G35P1XXT0
>>457の続き
県内では、伊達市が乳児の摂取制限を継続し、飯舘村は全住民に飲用を控えるよう求めている。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
乳児に飲ませられないほどの放射能が水道に出たらしいが
462:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:22:47.01 YIRRTWba0
福島産農作物の政府買い上げを決めたから
今後は無理に偽装することはなくなっていくのだろうけど
今回の件はどうなのだろうね?
463:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:22:56.97 f2WR8pAh0
そりゃ海外の拡散予測では愛知あたりまで入ってるからな
いくら日本政府がごまかしても世界はだませない
464:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:23:33.64 dIl5Js5E0
>>348
俺もお前も笑いながら2ちゃんしてるじゃんw
465:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:23:37.78 3JFbgvrL0
>>460
遠州県とか名前ダサすぎだろ