【放射能関連】野菜類について、「3回連続基準以下なら出荷停止解除」の方針で検討at NEWSPLUS
【放射能関連】野菜類について、「3回連続基準以下なら出荷停止解除」の方針で検討 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:22:31.76 IjwxBYGB0
エイプリルフール

3:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:23:03.96 BjL/a60O0
はぁ?

4:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:23:39.75 wK63OTBJ0
はぁぁぁぁぁぁ

5:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:23:53.69 TXtd/akr0
民主党は800万円の税金使って作った作業服を止めてこれから背広を着るんだって。

6:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:24:24.80 hJcUQnX40
それでもいいけど優先的に政治家と公務員に食わせろ

7:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:24:31.11 caXcIMZf0
民主党の存在自体がエイプリルフールであってくれ!

8:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:24:31.70 uzEvrDOO0
めちゃくちゃや。東日本は人体実験やで!

9:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:25:16.26 7ulpRdar0
三秒ルールキタ━━(゚∀゚)━━!!

10:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:25:41.02 8BebePUy0
>3回連続基準以下なら出荷停止解除
なるべく補償したくない

11:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:25:51.29 BDHU67o30
天気しだいだな

12:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:25:53.48 OTMx/0NA0
>>9
クソ言われてた

13:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:25:59.79 J8UaIrTPP
出荷停止利権でメシウマですね

14:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:25:59.86 hgR5UjgK0
たった3回

15:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:26:08.65 z68NBWQ30
くだらない基準作って誰が信用するんだよ・・・

16:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:26:49.53 z3MsRdEA0
保障したくないんだろ

17:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:27:01.48 +JBMV0WG0
誰も信用しないから

18:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:27:06.89 QqjBw+tu0
アメリカのスリーストライクス・アンド・ユー・アー・アウト法(三振法)を逆に活用してみました。

19:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:27:19.27 BjL/a60O0
一度でもオーバーした地域の作物は全部処分しろよ。
そして土壌検査しろ。

20:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:27:45.83 MI/jK9feO
農家の努力じゃなく原発の放水具合と風向きで決まるのか…
不憫や

21:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:27:50.79 /ltU6STU0
こんな基準作っても無駄
関東以北産の喰い物はもう買いませんからw


22:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:28:19.48 kYAKLTqK0
ガソリンが160円になってから3ヶ月後にうんぬんかんぬん

23:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:28:35.17 cbILiFuqP
とてもエイプリルフールの嘘を聞いて笑える状況にない

24:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:28:40.62 E0JvBb070
国際ルールを無視した基準値とか、外国人が信用するはずない。
WHO 100ベクレル 日本2000ベクレル

大使館職員や外資系企業が全部関西に移転することになるな。

観光客?東京は全滅だろうな。

25:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:28:49.54 wB/KkuQJ0
気持はわかるけど農家の人は廃業しなさい
金は東電に出してもらいなさい
関係ない人まで汚染野菜で巻き込むのはやめなさい

26:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:29:16.03 KyBaIyHj0
危険危険と必死なヤツ涙目wwwww

27:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:30:10.77 YgcKipKD0
ついでに特例で「産地非表示」もよろしく

28:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:30:16.04 yN/qK4KX0
解除は原発に蓋ができたとき だろ?
今まさに放射性物質が増えてる状態なのに。

風の強い晴天が3回連続したら解除されるじゃんか。冗談じゃない。

29:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:30:29.97 b+tWXAzXO
東京に住んで排ガスで肺真っ黒な奴らが
過敏に反応してるのが滑稽だよね


30:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:31:06.94 RVW31Iuy0
3回連続基準以下なら出荷停止解除

民主は殺人テロリストに変わりました。
無差別殺人を決定したようです
みんなで警察に通報してください。



31:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:31:11.26 f2OEAGXx0
もはや国が認定した犯罪

32:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:31:11.34 yJZssU640
数値間違えまくってるし政治力次第でどうにでもなりそうだな

33:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:31:22.32 q4BDxmsl0
基準値を100として
1回目・・・70
2回目・・・85
3回目・・・99
出荷OK
4回目・・・120

こういうことだな

34:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:31:24.67 RcoIeQzC0
どーでもいいっしょ。
かんけーねーし。
しったこっちゃねーわ。
かってにすればー。
おれ、
暮らしはオケ。
もんだいねーよ。

35:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:31:40.45 2oL8Zhpe0
外食産業全滅w

36:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:31:49.35 Q3cK1PbQ0
その三回って根拠は何だよ?ああ?

37:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:31:59.29 Xk1hRWFZ0
理系トップでこんなことしか考え付かないの?

38:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:32:17.19 pMDsjtdkP
国民の食に対する不安より、農家の不安が優先wwwwwwwww

3回連続基準以下なら、その後は測定しませんwwwwwww 絶対やるぞwwwwww

39:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:32:22.50 lxMP8DjW0
風評被害を抑えるためなら基準適用の厳格化じゃないのか?

安全基準を徹底させてますから安全です!っていうならともかく
毒かもしれませんが大丈夫です。って全部風評被害に遭うだけだろw

40:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:32:27.06 r7y4zFwt0
規制甘くしたから
絶対に買わないぞっという意地が出てきてます。
逆効果。


41:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:32:42.26 dIl5Js5E0
何この3回ルール。

42:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:32:59.25 Lnowu9wZ0
基準値あげといてこれはないわ

43:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:33:09.97 /ITxszc+0
三秒ルールみたいなもんだw

44:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:33:19.92 jtMqUxkVO
やっぱり2回にします
もう1回だけでいいです
測定止めます

45:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:33:21.29 E1wBO8io0




「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

スレリンク(newsplus板)




URLリンク(diamond.jp)

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。

このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。






46:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:33:30.48 6u7h3BD50
>>1
え?
基準値を上回っても廃棄しないで、半減期を待って流通させようってこと?


47:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:33:33.50 6CE/+ecY0
こんなの日本国内でしか通用しないよ

こんな事してると日本発の食品は世界から一切拒絶されぞ

今は日本製の機械でさえ放射能測定されてるのが現実なのに

48:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:33:39.85 z/UnUMLTP

なるほど・・・4回目以降から基準を上回りそうなんですね。わかります

49:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:33:41.67 PdJ+cgJE0
そりゃ時間かけたら減るけどさ・・・

50:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:33:50.01 dEKN7tlX0
エイプリルフールだし
こんな風向きとかまったく考えずに
3回の運に自分の健康を委ねるとか
冗談にきまってるさ笑

51:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:33:50.68 mGO//QUm0
意地でも国民に放射物質食わせる気ですね

52:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:34:26.03 R8BhUHpv0
やっぱ政治家とか官僚は子供持った母親にやらせるべきだな
子持ちの女ならこんなことは決して出来ない
屑親オヤジだから出来る所業

53:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:34:27.62 +C+fyhi10
内部被曝検査出来る病院を教えやがれ

54:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:34:35.69 HFB1EH8m0
基準が、劇甘で意味無いからな。

時々、検査データの桁を間違える恐怖もあるしwww。


今の基準の10分の1以下なら、なんとか食べれるレベル。





55:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:34:36.81 9SqfBCPMO
まあ消費者が産地を知った上で買うかどうかは別問題だがな。
加工食品にまわされたらそれまで。

56:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:34:37.18 qpLA8raQ0
完全に出荷停止して、国が買い上げなくては
風評はどんどん日本中、世界中に広まるぞ

57:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:34:42.07 KyBaIyHj0
これはGJ!

福島県農家がんばれ
応援するぞ

58:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:34:45.16 y/OoNIM/0
日本はアメリカにBSEの全頭検査を要求したよね・・・

全部検査するのが当たり前だろ。
ふざけんな!

59:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:34:47.69 I15dtqzi0
福島近辺の県の野菜ってだけでももう買わないよ
だってそれで病気になっても、補償しない気満々だしさ

緩慢な人殺しだよ

60:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:34:48.19 I/6S4QB60
何だこれ?
3回という回数に科学的根拠はあるのか?
3回測定する頻度はと出荷日との関係は?
国民を馬鹿にするな.

61:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:35:10.66 7/GtQllz0
外食産業用だな。
俺は、これから外食はしない。

62:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:35:11.76 Do4pBcqV0
原発野菜出荷したら殺人罪にしろよ

63:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:35:20.19 A9rcneIQ0
1回クリアしたら1分後にもう一度...さらに1分後にもう一度...これで安全だ!!

64:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:35:37.50 wRBKIz6EO
なにその三秒ルール的なやつ。

コロッケ床に落としたわけとちゃうんやぞ。

65:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:35:42.93 sMHPwzuB0
そして福島産が倉庫で群馬産になる手品。

66:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:35:43.43 RcoIeQzC0
なんかなー たいくつだわ このごろ。 
なんか
たのしー はなしってないの??
あー たいくつだわ。
原発とか、津波とか、あきたわ。
新しい話、ないの?
東北とか どーでもええわ・・・・・・・あーあ。
なんちゅーか・・・・・無気力がいちばんええわな。おれみたく。どーよ。

67:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:35:46.56 bAbYf3T00
日本の農作物って安全で美味しいから海外でも高くても売れてたのに・・・
安全基準を緩和したら逆に売れなくなるだろ・・・
あほかよ・・・

68:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:36:12.74 RUQYI5+F0
出荷停止後に基準値上げてんだから解除しやすいに決まってるやん。
ホント馬鹿なんだろうな。流通させましたけど売れません状態に
なるのは容易に想像できる。独自ルール制定が大好きな民主党らしい発想。

69:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:36:31.43 xQ3+g/nP0
もうあかんわ
関東以北が産地の食品は、
全て食べないことにする

70:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:36:31.85 B/rWferrO
もう野菜は食べね~、サプリでイク

71:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:36:38.19 DETyiTFiO
原発のションベン止めてからだろ?誰もがそう思う

72:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:36:39.42 iY3fT9S90
中国キャベツよりはマシ。

>>33
> 4回目・・・120
これが出た時点で、また数値が下がるまで出荷停止。

73:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:36:43.66 7DBZfMe70
=「後出しジャンケンも3回までなら許す」
(仏の顔も3度まで。)

74:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:36:49.56 tiEdrXf8O
ワンツースリーはい大丈夫です安全です安心です!
おかしくない?

75:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:36:53.44 RGMF3bOz0
1999Bq

1999Bq

1999Bq

出荷

人殺し政府。

76:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:37:07.80 z7ot2UjP0
農水省をマジで訴えたいんだけど


77:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:37:35.41 mGO//QUm0
全部東電の社員食堂にまわせや

78:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:37:40.02 3Td0V8nA0
なんかもう、笑っちゃうなw

79:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:37:43.94 KyBaIyHj0
おまえら必死すぎwwwww

80:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:37:50.76 2oL8Zhpe0
まあこの制度で、間違いなく
福島産と茨城産は一切売れなくなる
市場の論理を甘く見過ぎ

81:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:37:55.01 GsqM5L8X0
基準値は勝手に引き上げられてて
世界標準の2倍とかなんだろ
それを食わそうってんだから異常だろ

82:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:38:04.25 AkRSYBRI0
もう自衛隊に動いてほしい
お願いだから国民守ってよ・・・

83:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:38:08.36 Q9RogKva0
いいんじゃない

どうせ買わないしw

84:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:38:13.04 HFB1EH8m0
>>67

それが民主党なんだろうな。

詐欺師も驚くほど、嘘付きな民主党の性質が丸出しの基準だなwww。





85:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:38:23.21 OTiYhGJSO
3秒ルールかよ
マジでひでえよ

86:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:38:28.32 v/AJ49+o0
レベル6で現在進行形の核事故地帯の周辺の農作物の出荷を認める国家は空前絶後日本だけ。


87:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:38:28.82 GYT0vWyX0
>>1
3回とか何言ってんのかわかんない 馬鹿なの?

基準値以下の物なら流す、でいいんじゃないの

88:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:38:35.30 oKLkN2lX0
食わねえよ クソが

89:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:38:37.04 hHDSDbb1O
誰の為に基準値を上げたり誤魔化してるのか?

90:航海者X
11/04/01 11:38:38.16 NdXN8jpk0
   *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな~れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

91:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:38:46.04 Z0wgdd9o0
もうダメだなこいつら

92:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:38:48.87 J/EOoRqK0
サッカーの逆だなw
グリーンカード3枚でOKみたいな

93:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:38:51.02 78BUxNK30
農家に小包届けるやつ増えそうだな

94:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:39:08.04 AkRSYBRI0
もう外国産の缶詰と冷凍食品しか食わねえよ

95:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:39:09.15 Q/Oxt+zL0
文句言うやつは買わなきゃいい、中国産の野菜食ってろ 
こういう物は栃木・福島・茨城で流通させろよ
まじで買ってやる 今後もずっーとそうしていいぞ
同じ被害者県民はそう思ってるんだ 1次産業の方がいるから食べていけてる
一次産業の方々頑張れ

96:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:39:09.89 +a0IJYDk0

どうせ、元になる基準も上げちゃう気なんでしょ?


97:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:39:12.07 NbAEvydw0
■かんたんな東京電力の損害賠償可能額計算
URLリンク(ebrain-news.com)


■東京電力のかんたんにまとめた原発事故履歴
URLリンク(ebrain-news.com)

倒産前提で賠償させてもいいと思います。

98:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:39:11.97 OoYVucPb0
3秒ルール3秒ルール

5秒以内なら放射性物質がつかないんだってヴぁ

99:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:39:18.72 sdfn98HHO
基準値を現在進行形で弄ってるんだから
3回連続基準値以下に意味なんかねぇだろw

100:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:39:28.20 3kn83iw+0
>検査の間隔は、1週間以内とすることで調整している。

なんで1週間【以上】じゃなくて【以内】なんだよ!!!ww

101:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:39:29.48 6CE/+ecY0

そのうち風評被害防止の為に県別産地表示廃止とか言い出すのでは


102:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:39:36.62 c8h/WRaX0
>今回のルールで消費者の理解を得られると判断したもようだ
勝手に判断すんな

103:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:39:55.68 jRlCJSmgO
もう何も買えない

104:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:40:00.24 QTqfd5dh0
こんな基準は役に立たない。
東電社員と国会議員と霞ヶ関の役人連中とテレビに出て安全安全って騒いでる学者先生が食ったら流通させろ。

105:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:40:02.13 TqgJ17++0
放射能汚染回避ビジネスを立ち上げるチャンスだとおもう

106:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:40:17.98 HOedGZ780
せっかく事故による直接の被曝から逃れられてるのに
なんで後から2次3次で被曝するリスクを負わせようと
するのか理解出来ない

107:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:40:29.01 7DBZfMe70
10年後・・




「あれは偽装中国産だったので、政府に責任はありません!」(キリ)

108:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:40:30.92 Y4GYJvbt0
産地名だけはわかるようにして。
偽装
あと産地偽装とか罰則を超きびしくして。

109:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:40:34.34 vnzlYOiD0


日本終了

東電社員「東電を非難するのは構わないが、自分たちが被害者だといった考えはやめろ」「贅沢な生活をしていることを今一度再認識しろ」
スレリンク(dqnplus板)l50

【企業】日本航空(JAL)、更生手続きが完了したのでボーナス復活
スレリンク(newsplus板)l50

【野球/NPB】巨人・滝鼻オーナー「開幕はお上が決めることじゃない。パ・リーグが色々決めているようだが、そうはいかない」★7
スレリンク(mnewsplus板)l50

【放射能関連】野菜類について、「3回連続基準以下なら出荷停止解除」の方針で検討
スレリンク(newsplus板)l50




110:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:40:38.90 8/UznVuP0
主婦のみなさんのブログを見てると
政府(枝野さん)が大丈夫って言ってるから大丈夫!
検査をパスした野菜しか出回ってないんだから大丈夫!
みんな風評に惑わされないようにしましょう!みたいのばっかしだよ

111:???
11/04/01 11:40:46.70 7pRHKAFs0
3回の検査をすり抜ける確率は?(w


112:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:41:10.14 zVksy8S90
飯舘村の測定値200→2000万に変更 by IAEA

はっきり言うと、日本はソ連以下。赤い国よりも情報が統制されていて、
国民を騙している。

113:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:41:34.49 BKjLkTfgP
3回連続して測定した数値より高い水準で基準値を随時設定するってこと?

114:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:41:35.69 lxMP8DjW0
>>45
ずいぶんと煽る文章だなと思ったら、上杉 隆w

115:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:41:45.09 Yq35J24tP
基準値引き上げたから基準値の意味がない。出荷すんな

116:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:41:52.05 exT3ly4D0
なんだそれw
ちゃんと統計が分かる人間が指針を作れよw

117:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:41:52.06 bTfxDxtH0
基準値の範囲内とは、
風評被害にすぎない。買わない奴が悪い。お前ら食え。消費しろ。賠償金は払わない。
農家カワイソウ。という意味。


118: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 85.6 %】
11/04/01 11:42:08.02 fIKHn+y8P
日本政府は頭オカシイ。
国民を殺すことに必死。

119:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:42:19.44 /YhuGyTR0
一個だけでも基準値を下回った野菜があれば、
それをその場で3回連続で検査すれば規制解除出来るね、これだと

120:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:42:26.13 /ltU6STU0
>>95
どうぞどうぞ。
いわれなくても被曝野菜なんてかわねーから

121:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:42:30.21 HFB1EH8m0
>>86
今、正常に動いている原発の建屋内で、
きのこを栽培しても、余裕で販売できるレベルだろうなwww。


122:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:42:49.30 fWxZ7btR0
他県産と一緒に並べられると迷惑
それも買えなくなる

123:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:42:54.54 bdt4LWss0
今月から給食食べるのやだな、、、

124:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:42:54.52 Mkm03gYn0
>>1
マジで東日本の野菜は食わないことにする。ヤバ過ぎる。

125:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:42:57.30 2oL8Zhpe0
大体今でも市場では、福島産と茨城産はゴミの値段で取引されてるんだよ
不安を解消するには、厳しい検査が必要な国民性なの
牛肉から、何も学んでね~w

126:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:43:02.41 W9hkHeAm0
ガキの頃の30秒ルールとか思い出したわ



127:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:43:22.81 Q6IUZ+CcP
政府(枝野):「IAEAが風評を撒き散らしてますがみなさん惑わされないように」

128:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:43:24.31 S3ORZPnF0
2回じゃダメなんですか?

129:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:43:27.42 bfIwSf7M0
4月3日6時
URLリンク(takedanet.com)
4月3日12時
URLリンク(takedanet.com)

東京湾は陸と海から放射性物質が流れ込み蓄積され濃縮して
数十年漁が不可能になるな



130:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:43:34.97 HUX8s+Hj0
三回連続1900ベクレルで出荷?

131:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:43:38.82 ELB9YqSN0
もう何か、完全に信用できないな
妥協重視で安全が二の次なのがよくわかる

132:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:43:47.96 8d3yOVvt0
ほんと農家寄りだなあ。怖くて東日本産は買えません。

133:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:43:52.33 PIQSUn0a0
>>1
3回ルール発動か
むしろ3回の基準を教えろよ

134:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:43:56.28 3kn83iw+0
>>111
>検査の間隔は、1週間以内とすることで調整している。
1週間【以上】間隔を置くなら分かるが、
1週間【以内】だと、お互いに独立という条件を満たさないような・・・

135:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:44:00.19 PBFGiYXR0
>>95
おだぶつさんw


136:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:44:08.24 7DBZfMe70
>>110 わかってないな、
それで自分だけは買わないのが専業主婦だよん。ニュースで「私は支援する
ので買う!」とか言うのは編集部分、1/10人を映してるだけ。

137:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:44:08.51 t/rLNuxp0
こういうのって農家の首を絞めるだけの結果にしかならんよね

消費者はバカじゃないよ

138:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:44:10.76 A/9rfIm7O
おいおい、勝手に次々とマイルール作ってんじゃねえよ…ゴミクズども

139:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:44:16.88 e90BKdzH0
農家には補償で対応して、すべて破棄しろよ
風評被害じゃないから

140:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:44:18.09 6xR8RGfi0
風評被害が問題だな、とりあえず野菜バリバリ食おうぜ
俺は昨日夜に葉物の野菜鍋で山盛り食ったけどな



まあ彼女の実家(四国)で作った野菜だけど

141:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:44:40.68 HFB1EH8m0
>>177
民主党が考えた基準は、今までの公約を見ていると、
フィギュアスケートのキムヨナルール並みにいい加減だからwww。


142:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:44:46.67 hzTYY+iM0
まだ知らない人が多いが、放射能により脳萎縮が生じることが分かっている。

脳萎縮は認知症を引き起こす原因である。

143:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:44:51.10 NO7y16b50
汚染拡大 確定…

アホか

144:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:44:51.39 Ubs0kdG60
好き勝手に基準値変えるから意味ないだろ

145:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:44:56.35 TxG60aV9O
放射線漏れまくりなのに基準値以下になるカラクリがどうしても謎だ

146:???
11/04/01 11:45:01.00 7pRHKAFs0
ホウレンソウの放射能あえが市場に出回る確率は?(w


147: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 85.6 %】
11/04/01 11:45:04.09 fIKHn+y8P
なにこの風評に惑わされずに被爆しましょうキャンペーン。
こんな事やってたら、農家が消費者にブッ殺される事件が
起きても全然おかしくないぞ。

148:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:45:10.40 +jMiwxvX0
3日連続で検査しろw

149:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:46:07.83 GYT0vWyX0
検査の間隔は、1週間以内とする????
全部検査しろ

150:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:46:13.46 3YC5iF0z0
人体基準じゃない基準て安全て言うのかw

151:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:46:13.81 wK63OTBJ0
絶対買わない。
産地偽装にも目を光らせて欲しい。

152:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:46:33.01 yEZRRvQnO
じゃあもっといい方法考えてみろやカスども

回数に応じてデータの信頼性は増すが
やり過ぎると出荷時期が遅れ流通や鮮度に支障をきたす

その辺の均衡だろ


153:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:46:41.76 fawD8tvH0
出荷停止後、2回セーフになってリーチがかかってる地域と
出荷再開した地域名は公表しないの?
売りっぱなし?

154:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:46:42.94 HUX8s+Hj0
これ全部検査しないんだろ?
10000キロの野菜の中の3キロだけ引き抜くんだろ?
同じ野菜でも汚染度違うと思うんだけどね・・
全部検査しなきゃだめだろ・・

155:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:46:54.44 OJC0EweS0
三度目の正直


156:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:46:55.22 xQ3+g/nP0
ほうれん草の計測(Bq/kg)

1回目:53400
2回目:12000
3回目:700
4回目:7800
5回目:1500
6回目:21000
7回目:5500
8回目:1800
9回目:900
10回目:1700 ←3回連続で合格! これ以降は出荷決定!


157:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:47:05.66 Lv/WKPmY0
基準とか検査とか無意味だと言ってるようなもんだな

158:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:47:09.44 78BUxNK30
政府公認の原発被害拡大

159:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:47:09.69 x1M2qf6L0
出続けてるのに?

それはない

160:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:47:20.97 ZvgKtiLp0
>>152
半年全廃棄。手間が減るわ。

161:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:47:26.42 ZIYTazPG0
>>87
そりゃ毎回検査するのは同じだけど。一度アウトだとその後にセーフでも「出荷停止」状態で出せないんだろ?だから農家が文句を言う。で、3回セーフなら「解除」するんだろ?w。
前2回のセーフ分も「出荷停止」の状態だから廃棄だし?w。出荷は4回目がセーフなら出すって事だろ?。違うかも知れんが・・・w。

162:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:47:37.00 bTfxDxtH0
東電社員の給与半減、ボーナスゼロにして、カワイソウな農家に、とりあえず、渡せや

163:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:47:37.45 lp3hHeG50
ワロタw
子供の遊びのルールみたいだよねw

164:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:47:39.73 nyRo/k7V0
問題は解除の基準値
消費者の理解得られるわけ無いだろ

165:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:47:41.15 fWxZ7btR0
店頭に置くときは隔離してほしい

166:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:47:54.95 ixSJ4LG40
ひどいな
補償したくないだけなんだろ

これで風評被害を無くしましょうとか言うなよ



167:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:48:15.37 Q6IUZ+CcP
放射線の計測って上下のノイズ幅が結構あるから
根気よくやればどれでも出荷できそう。

168:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:48:19.47 X7YE/7mD0
政府によって保管所に留め置かれている大量の支援物資 検証動画
管さん 枝野さん 仙谷さん 辻元さん
これらが被災者に届けられないのは何故?

3月30日
URLリンク(www.youtube.com)

同じ場所の3月24日の状況
URLリンク(www.youtube.com)



169:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:48:21.00 cITQ4MRq0
>>1
基準とか安全指標ってなんだ?

170:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:48:21.62 xfTbIMQL0
これはもう風評被害云々というレベルじゃなく政府が殺人行為を
犯しているに等しい行為だ。

171:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:48:34.58 3HdgbMb30
これってどうなん?

105 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/04/01(金) 10:41:11.04 ID:H2dpSu8x0
・線量率が最重要問題
・福島の事故は低線量率
・線量率が超高いと危険だが低い場合はむしろ健康によい
・建屋から吹き出た水蒸気程度なら体に良いから歓迎すべし
・福島産の野菜や牛乳を摂取すると免疫力が高まり健康になる

URLリンク(www.youtube.com)
福島原発事故の医学的科学的真実:稲 恭宏(東京大学 医学博士)
(PART.1~6まであり)

172:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:48:46.60 4fw/JRr30
お前等・・・規制値を好き勝手いじってる奴らが
産地は好き勝手いじらず正直に茨木産と記載すると思うのか?

173:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:48:47.40 w1kzPxpyO
国民の命や健康よりも大事なものは何ですか?


174:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:48:50.72 toMPjxo+0
業務用の輸入冷凍肉と冷凍野菜しか使わない家庭もぼちぼち出てきたね。

175:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:48:55.08 vZCaWWXnO
放射線測定機を持って買い物をする時代がくるとは思わなかった。

176:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:48:58.39 bP29UL+PP
原発が大人しくなるまで東電と保安院が美味しくいただけよ

177:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:49:10.93 spHVsYVB0
何その3秒ルールみたいなの

178:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:49:15.33 8msLofFI0


   外食はますます怖いな




179:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:49:17.30 q4BDxmsl0
>>72
3回で出荷OKになったら4回目検査しないかもよ

180:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:49:20.32 6xR8RGfi0
面白いなあ

181:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:49:25.13 Wf57v5Q20
>>142
よく貼られてたYouTubeのチェルノブイリのやつで、
人の話は聞いて理解できるんだけど話そうとすると全然関係ない単語が出てくるとか、
お使いを頼まれて5品のうち2品しか買えなくて関係ないものを数品買ってくるとかあったよな。
まじアルツハイマー。

182:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:49:38.35 NC4GuRJW0
出荷停止くらったら、全部潰してるだろ。

183:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:49:45.39 z/UnUMLTP

どうせ中学生が考えたルールだろう。今日は4月1日だしな

184:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:49:45.95 GfkigfVwP
よくわからんが一度引っかかった品を何度も復活制度みたいに測定し直すという事?

185:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:49:49.51 5Ejk+7wGO
まだ風評被害とか言ってんのか
実害があるのに無いと言って騙すのは犯罪では?

186:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:50:15.30 Zdbc8VIT0
>解除のルールを明確にし、農家の不安解消を狙う。

消費者の不安は倍増する。


187:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:50:17.35 E0JvBb070
家庭用の食品放射能計測計作ったらバカ売れだな。
今がビジネスチャンスとも思うが。

100万円以下なら即買うよ。

188:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:50:21.46 q6jmn+WiO
つまり3回目がNGだったら「練習おわり」だろ?

189:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:50:26.12 8mmeUMb70

なんかあんまり科学的じゃないのね


190:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:50:31.52 T8yrDK9J0
最終的に「食べても即死しないから大丈夫!」まで基準を引き上げる予定w

191:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:50:42.30 fo1l8vcX0
日本の食べ物もう信用できない・・・

192:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:50:43.39 Ulhy34g80
換気に気を使いガッチリと放射能対策をした、
基準の計測用の野菜畑とか出来るんじゃね?w

193:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:50:56.34 fawD8tvH0
>>167
同じサンプルをしつこく計って、
一番低い数値だけ残すみたいなのも可能か…

194:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:50:57.90 Y5VO3D/90
>>1
バカだな。

これで、数値がどうなろうと、当分は福島産=アウトだ。
ま、俺は今年いっぱいは避ける。

195:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:51:05.72 3kn83iw+0
>>152
>回数に応じてデータの信頼性は増す

それはお互いに独立である場合だけ、
少なくとも、
1週間【以上】間隔を置かないと、
3回計測する意味が無い

196:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:51:11.07 HFB1EH8m0
>>152
東北太平洋側から関東にかけて、全種類の食べ物を生産を禁止。
他の地域の、休耕田をフル稼働。当然、減反政策は無し。
汚染地域の農家には、他の清浄な過疎地域への移住を勧める。





197:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:51:11.31 4fw/JRr30
お前等・・・規制値を好き勝手いじってる奴らが
産地は好き勝手いじらず正直に茨城福島産と記載すると思うのか?


198:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:51:13.10 Xak4pNIO0
これでもまだマスコミNHKですら
「風評被害」「怖がる消費者が悪い」「食べても安全」
とかいうスタンスなんだぜ?
どういう国なんだよマジで

199:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:51:16.77 bTfxDxtH0
東電社員の退職金ゼロ、ボーナスゼロ、企業年金カット、給与半減にして、
カワイソウな農家に、24000年継続して渡す契約しろや
239プルトニウム(半減期:2万4千年)

200:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:51:19.13 gkNnzBdKO
あのさ、基準値クリアしてさ、尚且つ…
閣僚がカメラの前で全員食べられたら(※完食)出荷で良くね?
わかりやすいべ。

201:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:51:46.71 15mv7Cus0
結局産地偽装品が出回って全国の日本人が放射能に汚染された物を口にすることになるんだろうな

202:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:51:51.98 TqgJ17++0
経済は信用によって拡大することを分かってないだろ今の政府

203:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:51:59.92 Az4z1MvX0
基準値が変動するんだから飛べない生徒の為に
だんだんバー下ろしてく高飛びみたくなってんじゃん

204:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y
11/04/01 11:52:00.63 piVtZ6+C0
「神の見えざる手」なめんな

205:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:52:14.69 ZIYTazPG0
>>171
俺には受け入れられない。医学博士だろうと関係ない。肩書きが立派でも俺にはムリ。

206:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:52:24.96 AkRSYBRI0
>>110
池沼ばっかりw

207:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:52:35.45 xRtv3jzb0
>>80
> まあこの制度で、間違いなく
> 福島産と茨城産は一切売れなくなる
> 市場の論理を甘く見過ぎ


ヒント:産地偽装

スーパー=産地偽装
外食=産地表示の義務なし
加工食品=産地表示の義務なし



208:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:52:52.48 sMHPwzuB0
>>199
それが政府は税金で全部丸ごと救済するらしい。

過失責任も経営責任も全部が国民持ち

209:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:53:01.78 jAzi4+lz0
こんなの余計に風評被害が増すだろjk

210:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:53:02.52 00OiFCgC0
数値などあんまり嘘を公に言ってると
個人個人民間が放射線測定器もつだろう
検査場が出来るだろう
放射線測定器のレンタルをぎょうとする者も出てくるだろう
右翼や左翼を使うものの様な工作員の様に
信用されなくなる

211:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:53:05.14 Ulhy34g80
>>200
いや、閣僚自身じゃなくて、その閣僚の孫やひ孫に食わせるべきだな

212:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:53:06.12 j6e9KB4H0
3回連続基準以下、しかもジャブジャブ洗った後測定とか
悪い意味の隠蔽だぞこれ。
国民全員被曝する。

放射能 みんなで浴びれば こわくない ってか?

213:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:53:07.63 HTb61of10
民主党やばすぎやろwww

214:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:53:16.09 WIkZlWIV0
おぃおぃ7ならべとかお遊びならルール変更笑えるけど
グダグダにも程があるわ

215:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:53:18.63 Dd3piWjG0
むちゃくちゃだな

216:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:53:35.52 B+AlpQ/X0
URLリンク(www.youtube.com)
いいかげん目を覚ませ

217:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:53:42.39 wLKRsqst0
今は市場が少なくて、直接買い付け企業、販売業者だからな。
どういう検査機構が必要か考える必要がある。

218:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:53:54.30 zZC1vSpB0
福島近辺の農作物は今後一切口にしたくないが産地偽装が怖いな。偽装対策に罰則の強化をしてくれ

219:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:53:57.41 FwSktcmn0
三回までなら中田氏おk

220:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:54:03.12 ZWkgdBlU0
どんぶり勘定しないでちゃんと検査して流通させろよと。

221:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:54:07.73 SdybCeLQ0
え、ごめんわからない
一度アウトだった地域のものでも日を置けば数値下がるの?
野菜の中に取り込まれてるんじゃないの?

222:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:54:21.99 62dlZ6xWO
>>200
カイワレ事件の再来か、今回は悪魔のような物質がついてるがな

223:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:54:33.13 WkKU30bi0
賠償が巨額すぎて困るから数値も規制値も触ったけど
もう収まりきらないから、市場に放出って
汚染水、海洋に放出するのと同じ事だね。
何処かに垂れ流さないとお手上げって事だろ。

224:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:54:40.18 hwIgcMIu0
そもそも何十倍にも上げたあの暫定基準の根拠すらよくわからんのに

225:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:54:41.84 6xR8RGfi0
当然農家の生活が回らなくなって食糧不足を引き起こすより
世のためにもならないお前らの一部が死んだほうがいいという判断

全くもって冷静、賢明

226:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:54:42.93 3kn83iw+0
>>171 105 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/04/01(金) 10:41:11.04 ID:H2dpSu8x0
・線量率が最重要問題
・福島の事故は低線量率
・線量率が超高いと危険だが低い場合はむしろ健康によい
・建屋から吹き出た水蒸気程度なら体に良いから歓迎すべし
・福島産の野菜や牛乳を摂取すると免疫力が高まり健康になる
URLリンク(www.youtube.com)
福島原発事故の医学的科学的真実:稲 恭宏(東京大学 医学博士)

武田邦彦(中部大学)
福島原発が事故を起こした後、テレビでは東大教授が
「このぐらいの放射線なら安全だ」と繰り返していました。
当時の福島市と東京では放射線の強さは、約200倍でした。

ところが、事故直後、東大の中では文書が回り、「換気を止めること、
ドラフト(化学実験などで使う空気が漏れない装置で、これを使うと外気が研究室に入る)」
を停止するよう命令があったことを昨日、確認しました。

テレビでは「レントゲンが600マイクロシーベルトだから、福島市の20マイクロシーベルト
(毎時)は30分の1だから心配ない」と発言した、当の東大教授が、
その200分の1のところで生活をしている自分の大学では「換気扇を止めろ」と指示したのです.
私は教育者ですが、教育しても人間の品性が高まらないことにがっかりしていますが、
またそれを感じる今日この頃です.(平成23年3月31日 午後2時 執筆)
URLリンク(takedanet.com)

227:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:54:59.24 nWdIMew90
風評被害の拡大を狙う方向で農家に被害を与えて
日本にダメージを与えるよう指令が飛んだのかな。

228:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:55:01.59 L3aaTFNN0
東北産の物でも市場に出回る物なら復興支援の一環として
買おうとは思ってるけど、規制上限引き上げとかされると萎える。
増税されるらしいのでそれも萎えるポイントだが。

検査は徹底的に、弾かれた農家には十分な補償
増税より税率下げて復興支援の為にも消費をしよう
としてくれた方がいいと思うんだけど。

229:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:55:09.23 Y6F3bA3o0
スレタイでワロタw

230:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:55:14.76 Lvky0FxM0
三回以下ならおkとか何?
三秒ルールみたいな事いうなよ。

231:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:55:17.30 vZCaWWXnO
ガイガーカウンターが売れるのですねわかります。

232:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:55:19.01 gqUJlsoOO
「安全の国内野菜」主張してた農家が
「放射能?ちょっとくらいどうってこたねーよ!」と必死になってるのが皮肉というかなんというか

233:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:55:37.04 Old8YrS/0
危険厨はただ不安を誰かと共有したいだけ。
軽雑活動にも復興にも邪魔な存在

234:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:55:51.38 8Emtsmk70
誰得システムだこれ

235:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:55:59.53 8d3yOVvt0
>>212
買わないのが一番。無理だよ、信用しろ安心しろって言っても。

236:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:56:16.83 fPUQCKoR0
原発が収束してないのに、なに言ってんだこいつら

237:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:56:20.44 08zxaLQzP
有楽町で福島産の野菜即売 4日まで
URLリンク(www.47news.jp)

東京で売りさばくならOKだな

238:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:56:22.57 WRtOFgMz0
被爆してても3回OKならセーフや!

239:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:56:38.24 ZWkgdBlU0
>>221
放射性物質の種類によっては1時間で半減するものものあるし30年経っても半減しないものもあるから。
全量検査などできないから、「見込み」でやっているのさ、楽観的な見込み。

240:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:56:39.90 BOQi0b/P0
農産物の基準値は従来どおりに設定しろよ
風評被害で誰も買わなくなるぞ
何だよ暫定基準値ってお手盛りは

市場に出回っているのは紛れも無い安全な農産物だと
消費者が安心できるように検査体制を整備しろボケ

241:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:56:49.23 X5jjaLlN0
もうデモじゃなく暴動起こすしかないだろ
政府は利権のために日本国民を見捨てたってことだ
これで黙ってるなら民度高いんじゃなくてただの奴隷根性丸出しのバカの集まりだ

242:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:57:07.78 0LttiBcp0
基準値が危険なんだよ。

こんなもん出荷させたら日本人も日本もおわる。


243:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:57:13.93 OhCCpCOs0
西のほうに持っていけば売れるかもね
東日本ほど過敏になってないでしょ

244:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:57:16.30 fWxZ7btR0
東京の人

食べてね

245:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:57:27.19 HFB1EH8m0
全数検査をしない限り、検査サンプルにバラツキがあるだろうから、
同じロットに50000ベクレルくらいの野菜が混じることがありそうだな。





246:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:57:29.37 GucKepgN0
3.11前の基準を無視してる時点で毒物食わせてるに等しい状態って
認識、自覚がミンスの屑どもには全くないのな…


247:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:57:29.37 qJOeJTr30
外食は完全終了だろうなマジで
関東は半分以上つぶれると思う
ありがとう政府東電

248:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:57:29.90 Pi5gQ1dh0
レントゲンは     600マイクロシーベルト/0.01秒
フクシマの放射線は   20マイクロシーベルト/1時間

249:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:57:35.08 Q6IUZ+CcP
俺が農家なら他の農家と共同で別の県に出荷場作るわ。

250:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:57:48.12 wB/KkuQJ0
たしかにここで抗議できないなら奴隷だわ

251:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:57:54.42 mZMhr/eqO
どうして2回じゃだめなんですか?

252:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:57:55.20 jAzi4+lz0
中国野菜のほうが安心できる日がくるとは・・・

253:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:57:57.34 bJO54RLV0
農作物の本当の汚染は3週間後から
URLリンク(www.nicovideo.jp)

254:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:57:59.39 bTfxDxtH0
原発推進した東電社員と政治家が原発の穴を塞げ 被爆して99%死ぬだろうけど、やれ

255:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:57:59.77 iY3fT9S90
>>179
4回目のときに検査してないとしたら、
それは原発が落ち着いて、検査が不要になった時。


256:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:58:01.41 +TZWY+SP0
毎度検査しないのかよw

257:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:58:01.72 Nr5aKARw0
池沼利権が加速するー

258:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:58:05.00 ZIYTazPG0
>>212
今でも降り注いでいるが、いい加減土壌の根から吸収されてる話もある筈。洗っても中のモノは抜けない。

259:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:58:27.14 TqgJ17++0
国民の生活が第一 民主党

260:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:58:37.45 hepq+VMJ0
これからは外国野菜が安全安心。
何やっても無駄。

261:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:58:52.77 lzcGCLZF0
なんというゲーム感覚

民主くたばれ

262:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:59:08.91 6xR8RGfi0
茨城、栃木、群馬のほうれんそうがダメなら
小松菜をお食べ

263:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:59:17.27 HUX8s+Hj0
>>245
同じロットに250万ベクレルもありますよ
だいたい1000ベクレル~250万ベクレルのばらつきがある


264:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:59:17.22 +Gm7oZxc0
>>33
3回目と4回目の間にどれだけ時間があくのかね?
その間の基準超えた野菜は既に出回ってるわけだ

265:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:59:27.21 8Z3Km0jK0
出荷できても糞みたいな値段で競り落とされるだけだろ。
作れば作るだけ赤字になりますな

266:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:59:47.20 1nabyrrJ0
福島産はたべない。
異常に安売りされている他地域産は福島産と疑って買わない。

現状、福島産というだけで基準値以下の野菜が市場で1箱1円だぞ。
農家は捨てるよりマシだから出荷しているけど。

267:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:59:50.18 ioib8mMz0
>>247
そのうちガイガー持って外食に行ってすげー放射線量だったら祭りだな。

268:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:59:54.84 5mzocYXv0
>>95
お前みたいなのがいるから信用されないんだよ。
他人様の口に入る物を作ってる意識あんの?

自分達の生活のために野菜を売ってる農家は総じて逝って良し。
そんなのばっかだと思うけどね。

食という重要な要素を担ってるのに安全性や
消費者の不安を無視するとか、そこらへんの金の亡者と変わらない。
最低だね。

269:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:00:00.26 Y5VO3D/90
>>260
支那野菜はダメだぞ。
水銀にカドミウムに鉛…

270:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:00:09.51 GRH+olKwO
基準値高杉

271:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:00:27.53 2C8jYM0C0
首都圏、いや関東圏の人は見ておいた方がいいよ(3時間あるけど)
ここが正常なメディアだと思う。NHK、民放は大本営発表しか言わない

ビデオニュース 「最悪のシナリオとその対処法を考える」
URLリンク(www.ustream.tv)




272:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:00:33.88 1Hb91OEu0
チャリティ野菜として売ってれば一週間に一度くらいなら食べてもいいよ

273:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:00:45.92 NekhVIfPO
こんな甘々な対応してると日本全土の野菜が買われなくなるぞ

274:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:00:53.90 ZWkgdBlU0
チェルノブイリのときのドイツ人を見習う必要があるかもw

URLリンク(www.amazon.co.jp)

275:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:01:01.90 FZiYqtnG0
そんな中途半端な事するなら
俺は今後絶対に食わないぞ

276:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:01:02.81 mGO//QUm0
国民が半分即死しても、直ちに日本に影響はありませんw

277:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:01:04.41 xQ3+g/nP0
1回でも暫定基準に引っかかるってことは
野菜を作ってる土地自体が汚染されてるってこと。

それなのに、たまたま3回引っかからなければ出荷とか
本当に馬鹿げてるわ。

278:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:01:09.69 clR+rqy+0
3回連続という周期自体がまず問題だろ。出荷ごとに精査せん限り被害は拡大していくぞ。


279:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:01:19.12 0LttiBcp0
基準つくるとしても、10ベクレル/KG 以下とかでいいじゃないの。

緊急時でもないのに、こんなの消費者にくわせたら犯罪だ。

280:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:01:19.22 6xR8RGfi0
お前ら騒ぎすぎ
こういう奴らが風評被害を作るんだよな

281:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:01:27.42 /gH6UCT+0
>>267
全国でスネークやってほしい
祭りじゃwwwww


282:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:01:44.12 BOQi0b/P0
>>266
1箱1円なら出荷しないほうが良いな


283:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:01:46.81 9850xwq80
基準を致死量近くまで引き上げるんだろ
判りますよw

284:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:01:56.11 HrOC5P6ti



★★注意!★★

「日本終わりだ、絶望だ」と言ってる者は、バカか工作員のどちらか。


普段、「ネトウヨ」と連呼してる連中は、今回の災害にあたり、
執拗に悲観論を吹聴し、絶望感や混乱(犯罪)を煽るという行動に出てる。
ネガティブ情報があれば、関係ないスレにまでコピペして回っている。
これは明らかに組織的に行われている。

また、「こりゃ日本はダメだ」と言うのは、成功していない一部の日本人の口癖ではあるが、
それは、何も生み出さない自らが無知で問題解決能力のないことを宣言するような発言である。
このような発言を誘発することにより、自尊心は失われ、国力は奪われる。

大変憂慮すべき状況にあっても、また民主党批判や東電批判は当然ながらあっても、「終わりだ」というのは誤っている。
危険厨だ安全厨だという話ではない。真面目に注意を喚起したい者は、「終わりだ」というような稚拙な書き込みはやめろ。終わりの可能性があるのは、そんな発言をするお前の将来だけだ。

絶望感を組織的に煽る新しい工作活動に誘導されず、自らで建設的に思考し、東日本の復興を考えてもらいたい。

例えば>>45は工作員のうちの1人。

285:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:02:03.11 NfzgetVB0
安全安全言ってた東大教授の嘘発覚
URLリンク(takedanet.com)

福島原発が事故を起こした後、テレビでは東大教授が「このぐらいの放射線なら安全だ」と繰り返していました。

当時の福島市と東京では放射線の強さは、約200倍でした。

ところが、事故直後、東大の中では文書が回り、「換気を止めること、ドラフト(化学実験などで使う空気が漏れない装置で、
これを使うと外気が研究室に入る)」を停止するよう命令があったことを昨日、確認しました。

テレビでは「レントゲンが600マイクロシーベルトだから、福島市の20マイクロシーベルト(毎時)は30分の1だから心配ない」と発言した、
当の東大教授が、その200分の1のところで生活をしている自分の大学では「換気扇を止めろ」と指示したのです.

286:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:02:13.85 FQ3zrLjB0
農家には申し訳ないが食えないよ。廃業して土地を離れてくれ。

287:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:02:14.55 QqjBw+tu0
>>63 それだよな。生産者側からすれば正しい行為。

288:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:02:26.62 KyBaIyHj0
危険危険と言ってるヤツ

涙ふけよwwwwwwww

289:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:02:38.38 ngsW6ooV0
政府はネットを監視してタイムリーにパブリックコメントを取っているんだよ
だから本気で反対しないとゴリ通しするぞ!

反対だな


官公庁、公務員で率先して食べるべし!
それができないものを国民に押し付けるな!

290:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:02:39.25 ZV/fXYt0P
静岡の野菜ですら基準超えてるからシンガポールに輸入停止された
政府の指示がどうであろうと今後数年は関東の食品は食わない
まあ偽装されたり加工されたりで防ぎよう無いんだろうけど

291:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:02:43.79 9VrVWrtp0
>>267
普通の線量計では食品の微量な放射線は検出できないけどな。

292:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:03:06.81 prjLKpvw0
3回に1回、逆産地偽装で汚染されてない野菜を使えばいい。


293:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:03:22.07 505mLBpL0
結局また千葉の水の時みたいに後出しで「○○日から基準越えてましたわ」
って言うつもりなんだろな

294:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:03:45.70 HUX8s+Hj0
産地表示しない外食終わったけど、
産地表示しない加工食品も終わるぞ
産地表示しても偽装されたら終わりだけどな

295:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:04:02.97 nJ1xKiizO
>>269

南側東北や北関東産も同じぐらいのリスクだろ
もう支那のことを笑えないよ


296:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:04:13.56 fPUQCKoR0
民主党 廃棄させて補償するお金がもったいないのです。
     避難範囲も広げません、お金払いたくないから。
     でも危ないから自費で逃げて下さいね。

297:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:04:18.52 8d3yOVvt0
>>282
廃棄費用がかかるから、1円でも売るってのテレビでやってた。
あれも、買いたたかれてどっかで偽装か、外食産業に回るんだろうなあ。
もう3週間外食もお総菜も買ってないよ・・・疲れた・・

298:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:04:27.22 /gH6UCT+0
>>266
売るほうのワルも安いとバレバレだからわからないように普通に売るんだよな
西日本産と偽って敢えて値段を高くしたりとかもありそう



299:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:04:33.88 I+GAKnY70
なにこの3秒ルールみたいな対応

300: 【東電 85.6 %】
11/04/01 12:04:50.40 iJw4U9h80
出荷規制したら、補償しなきゃいけないから、極力したくないんだろうな、避難勧告と一緒だ

301:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:04:54.13 CQSAyq2T0
近所のスーパーには関東の野菜全然並んでないが、
地元の市場には茨城県産の葉物が出回っていると市場関係者が言ってた
表示されているものは選べるが、一度加工に回ると無理だろ
冷食、漬物、惣菜は添加物にセシウム表記義務付けろ!

302:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:04:55.84 Aq0JQ1ag0
緩和緩和

303:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:04:59.07 6ec1bdB80
検査値を捏造改ざんした過去の実績があるから、まったく信用できない。

304:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:05:02.48 ZWkgdBlU0
>>280
まぁ自己責任で。
白血病なら1年くらいで発症するかもしれない
ガンなら潜伏期間が長いから5年10年はわからなくて済むから考えなくていいね。


305:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:05:15.67 Q6IUZ+CcP
>>288
じゃあお前が食えよ。
言っとくけど計測ってかなり上下変動あるからな。

306:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:05:19.97 TqgJ17++0
西日本の都市部に野菜工場をつくって収穫するところを見せながら販売したら儲かるかも

307:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:05:46.62 hepq+VMJ0
>>269
確かに。
ただ今後、農業技術が中国へ入ることになれば
また見方も変わると思う。
周辺しばらくは使えない土地になるし。

308:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:06:11.01 3kn83iw+0
これ、バカみたいな安い値段で福島産買うより、

その分募金した方が日本の復興のためにも安上がりだろ・・・

309:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:06:19.70 bdf1TWXn0
洗ってから測定してるってたかじんのばあで聞いたぞ

310:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:06:38.40 xQ3+g/nP0
汚染野菜を1円で大量に仕入れて
西日本産として売れば、
悪徳業者はボロ儲けだな

311:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:06:41.07 RiEzJP5d0
勝手にやれよ、やればやるほど野菜、外食産業から足が遠のくだけ

312:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:07:09.32 8Nma4Nwx0
野菜をトンネルとマルチで雨除け栽培すれば、その場所の放射線量は一時的に減らす事ができる。

313:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:07:21.85 0LttiBcp0
外食、加工食品のメーカーは死んだな。



314:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:07:32.50 QdCldKPT0
3回の根拠って何?
科学的に頼む

315:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:08:04.78 /gH6UCT+0
これからは大手だろうが産地偽装売ったのがバレたらみんなパニックになって一斉に
客が逃げるぞ
いままでの危険とは比べ物にならない放射能だからな


316:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:08:06.43 6eEL5NI90
中国産のやさいと放射能やさい
 
ウンコ味のカレーはどっち

317:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:08:08.09 L2QBlo7U0
3度目の正直だから?

318:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:08:23.68 3kn83iw+0
>>314
3秒ルールと同じ。
あえて科学的にいえば心理学。

319:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:08:25.61 4fw/JRr30
悪徳業者も汚染野菜に近づいて被曝したくないだろ

320:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:08:27.67 336sgo4r0
>>310
外食はもうやってるんじゃね?

321:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:08:35.51 Ss/2RPdM0
イイからさっさと休耕地を耕し直す方向で話進めろや!

関東一円の農地はこれから先も放射性物質降り注ぎまくりで米も野菜も食えないモノしか
取れなくなるンだから、今年は無理でも来春の田植えには間に合うように持って行けよ!

322:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:09:36.36 ZIYTazPG0
確実にチェルノブイリの様な癌患者が増えるだろうよ・・・w。医療費増大で増税間違いなしだな?w。

323:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:09:38.47 c2EN0NTLO
3秒ルール的なあれ?

324:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:09:57.50 77hKtdNC0
同じ畑で同じ時期に生育した野菜、極端に言えば基準以下の同じものを3回
通せばokということか?

この判断基準おかしいぞ。

325:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:10:02.43 HBKGNS3E0
>>237
検索しても有楽町のどこだかわからん。
明日チャリで行ってみようと思ってるのに。

326:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:10:14.81 nJ1xKiizO
>>313

輸出はダメだろうが、国内なら変わらないよ
どうせ『加工品や外食は全ての会社が産地表示しない』から
自炊しないかぎりは国民に選択権はないよ


327:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:10:48.23 qYT0G7ew0
土壌が死んで生産できないんだよ
何も食べられないことになるじゃなくてもう食べられないんだ
現実を見ろ
生活レベルを下げてでも被災者に補償をして食いもんは輸入に頼る
そこまで来てるんだ
東電社員は財産没収して最低賃金で強制労働させろ

328:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:10:54.73 D5m2SmW50
3回とかじゃなくて雨降ると地上に落ちて放射能が高くなるんだろ
野菜に与える水は雨降ってから数日後にも放射能高くなるしね

329:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:10:57.12 Q6IUZ+CcP
>>309
外食や弁当って野菜ろくに洗わないよな。

330:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:10:59.78 UBlTwtRG0
宗教、迷信の乗りだなw

331:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:11:01.23 TBv0k6/v0
チェルノブイリでも3週間で調査ストップしたらしいぞ
理由は土壌のバクテリアとかが栄養と勘違いして大量に放射線を吸収して
凝縮されるかららしい
=3週間後以降に汚染された土壌で栽培された野菜はありえない数値のベクレルになるとか

332:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:11:12.96 vSKA6ocm0
自分達が言ってる政府の公式な規則を自分達で壊してる。
こんな事ばかりやってるよな、この政府。
全く大混乱を未だしてる。
これじゃ民主党政府は日本のために働いていないって自分達が
言ってるようなものだろう。
さっさと総辞職して総選挙してくれ。
腐れ売国民主党。


333:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:11:19.08 Vjd8bcTB0
出荷してもどうせ誰も買わずに商品にならない
疑心暗鬼になって関係ない産地も風評被害

334:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:11:20.62 ngsW6ooV0
>>314
集団心理?3人が振り向けばムーブメント的なww
 ↑
根拠無し 

335:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:11:30.53 3+fv4QyQO
被災地の実害野菜を救うことで
被災地以外の野菜が風評被害で死ぬことになる

336:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:11:49.15 bqhfJYXB0
内部被曝をナメすぎ


337:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:12:14.00 06T7mS0/0
本日も福島第一放射能被害発生装置は
平常運転中です!!

東京電力社員は、楽しい週末の事で頭が
一杯です!!危険な仕事は下請け任せで
楽しい休日をエンジョイします!!



338:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:12:23.37 HUX8s+Hj0
政府は馬鹿だな・・半径100キロいないの食料は全部破棄で、農業禁止にすれば良いのに

339:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:12:24.65 J6RS0TP80
キチガイじみてきた…

完璧に、雨での大量降下(フォールアウト)逃れ…

そーやって、基準の胡散臭さを上げれば上げるほど

疑心暗鬼になて風評被害が拡大するだけ

340:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:12:27.18 EpSQz2JU0
普段から野菜を碌に食ってない俺みたいな人間は大勝利だな
草食系の奴らざまあw

341:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:12:31.36 piHYoB4q0
基準値以下ならいいよ

基準値を超えたらまた停止すればね

342:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:12:34.85 Q+LlYi620
ひどいな…東電と政府が責任もって農家を補償して
絶対に流通させない事が一番だろ。

もしも内部被爆してみろ。子供にまで影響与えるんだぞ…
癌だけじゃなく、記憶力の低下や幻聴や脳に与える影響だって酷い。

これまでの対応みてると、民主党は人殺し集団としか思えない。

343:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:12:56.40 2shZOmlt0
これ結局これだけのことが起こっても何もなかったように振舞いたいだけだよな
原発も福島以外は全部今までどおりに使うんだろうな

344:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:13:04.32 jV28xpf/0
汚染野菜食べさせて、どんどん皮膚がベクレルようにしたいんですね。

345:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:13:12.86 mkJdRMg00
安全を守る事ではなく、如何に国民に放射能汚染を押し付けるか…

現政府のとっている方向性が、ことごとく国民にとって最悪の向きを向いている気がするのは気のせいか。

もしリスクを甘受することを国民に望むなら、首相自らはっきりそう言え。
直ちに~を連発して濁すような詐欺行為は、もはや許されん

346:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:13:21.09 BZwnbuPz0
3回も検査やってる暇あんの?

347:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:13:42.65 BOQi0b/P0
このザルな検査体制では内外的な風評被害は免れない
混乱を助長するだけだろ
福島・宮城・茨城・栃木・群馬辺りは
出荷制限を従来通りにして安全性を担保した方が
売れると思うけどな


348:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:13:51.35 xbeZKL900
野菜用洗剤でジャブジャブ洗う野菜が増えそうだな

349:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:14:09.72 nJ1xKiizO
>>315

小売りは大変だが、加工品や外食は表示義務ないし大手も中小も産地までは記載しないから偽装にはならないよ


350:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:14:13.21 0LttiBcp0
ぎりぎりの数値以下の野菜が 規制緩和派の県で流通するのか。
緊急時の基準をつかいつづけてるんじゃない。
半年くらい野菜なんてくわなくても大丈夫だ。

出荷やめれば、外食やら加工食品会社はいきのこれたのに。
全滅じゃねえか。

放射性物質くわせようとすること自体狂ってるがな

351:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:14:18.63 c8h/WRaX0
>>340
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
よかったな

352:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:14:24.72 LjUwX1ZtO
食べ物を地面に落としても3秒以内ならセーフみたいな

353:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:14:37.00 HUX8s+Hj0
ACのCMで不苦死魔産の野菜は食べないでくださいってやれよ

354:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:14:49.89 hVuDiG4f0
WHO基準で、出荷停止措置やらんと
食品輸出は、被災地だけでなくメイドインジャパン全部
国際社会から締め出しくらうぞ。
第一から半径50km以内の食品は全て出荷停止にするぐらいの措置をとらないと。
国内消費でも、東日本産の農産物海産物は売れなくなる。
なんで、目先の対策ばかりやって、もっと視野を広く長い目で対策打てないかね。

外食産業も壊滅的打撃を受けるだろうな、どこでとれた食材使ってるか
信用できないし、外食なんて怖くて出来ない。

355:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:15:13.22 i6dV5CnHP
外食は怖くてできないよ。
産地の確かな野菜を買って、家で料理してる。
魚は、ノルウェー産を選んでる。


356:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:15:18.26 ZWkgdBlU0
水俣病などの公害病訴訟と同じような悶着が10年後あたりから少しづつ少しづつという感じかな

357:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:15:59.32 h7u8pISF0
おすすめ専門家一覧

菅直人
広瀬隆
武田邦彦
大前研一
池田信夫
雁屋哲
清水正孝

358:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:16:05.95 FQ3zrLjB0
基準値引き上げた時点でもう話にならない。こんなことしてたらますます不信感募って誰も手を出せなくなる。完全に政府の責任。

359:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:16:10.42 039uPnJD0
出せるかわかんねーけど三回作れだ?
農家馬鹿にしすぎ

作る前に調査しろ!

360:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:16:36.47 5TvMvMlz0
検査に回ってきた複数のサンプルから運良く見つかった基準値以下を3回連続して検査して
基準値以下だから出荷OKにするつもりだろ

361:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:16:39.67 rolJn99v0
そうやって、ザル法にするのですね。 ますます野菜は売れなくなります。

362:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:16:51.36 HUX8s+Hj0
>>354
半径50キロどころか茨城、千葉でも基準値超えてる放射能が検出されているんだよね
200キロ離れてても汚染されてるんだから100キロ以下はどう考えても・・

363:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:17:06.30 1qZxyZsl0
3回連続ぐらいならすぐだな

364:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:17:09.16 VXG2nP+R0
洗えば減るわい
最初やったヤシがアホ

365:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:17:25.99 hepq+VMJ0
風評被害を生み出す制度だよ。
こんなの。
食物自体が信用されなくなる。

366:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:17:59.51 Q+LlYi620
>>356
この前、やっと補償対象外地域(水俣湾のほぼ対岸で被害にあった人達)と
チッソ側の和解が成立したんだ…

半世紀以上経ってるんだよ…これじゃ訴える前に癌で死ぬよ…

367:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:18:03.28 efwn5k+0O
より厳格に規定をすることで、消費者に安心感を与えられるはずなのに
結果的に産地保護につながる

真逆なことをするのは狂ってる所行
これでは逆に誰もが疑って安心できる食べ物まで売れなくなる

これこそが風評被害を作り出す元凶だと、なぜわからないのか

本気で東日本の農業を壊滅させる気か

368:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:18:11.11 EpSQz2JU0
>>351
これからは霞食って生きるわ

369:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:18:40.80 TKyT7woS0
>>81
20倍な

370:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:18:43.39 WjLstMqS0
>今回のルールで消費者の理解を得られると判断したもようだ。
頭大丈夫かオイ

371:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:18:43.89 mGO//QUm0
日本人の主食が、米から放射性物質に変わっただけさ

372:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:18:46.94 yZ5/b9XZ0
>>1
ロシアンルーレットかよw

373:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:18:51.04 t7Rtu0BG0
なんで共産党が与党になれないんだ

374:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:18:55.70 ngsW6ooV0
まあもうじき、レタスとか春キャベツとか、モロに市場への影響大だからな

375:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:18:58.55 fWxZ7btR0
よかったね
これで西日本から野菜送らなくていいよね
安全なお野菜召し上がってください^^

376:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:19:02.93 BOQi0b/P0
安心安全な日本ブランドを破壊するという面では
この処置は妥当と考えられる
民主党にとっては政治信条に沿って行動しているに過ぎないか

377:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:19:09.48 hHDSDbb1O
どうせ三回基準値を上げるんだろ?
越える度に上げればいいだけ。


378:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:19:28.91 CbmYN1YjO
うわぁ、なんとかごまかしてその場を凌いでくれって言ってる感アリアリだな。
もうファミレスとかの安価な外食はおろか弁当の小売りとかも食えないわ。
一部の農家助ける為に多くの人間殺すのかやはりすげぇな民主は。

379:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:19:45.61 +Gm7oZxc0
一部のサンプルだけしか検査しないからいけないんだ
全数検査してクリアしたら安全シールでも貼るようにすれば風評被害は減らせるだろ

380:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:19:54.36 zoM3frLU0
今しのげれば後のことはどうでもいいんだな
変な所だけチェルノブイリ参考にしやがって

381:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:20:27.42 KYOTqMIM0
こいつら日本の輸出農業壊滅させるつもりだろw

382:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:20:30.93 336sgo4r0
テレビでは福島産の野菜食べる俺カコイイ!
汚染野菜を食べる事で被災地支援に貢献シテル!
ってイメージ植えつけてるから
外食で使ってた事がバレたとしても
テレビで扱う時には美談にすり替えられるんだろう

外食「被災地支援の為に率先して協力しています!(キリッ」

383:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:20:32.23 iBll50U00
数字のマジック多すぎ

384:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:20:39.67 hepq+VMJ0
>>373
きっと名前が悪い

385:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:20:48.54 7JNa5zlR0
こんなルール作っても、誰も食べないだろうに
何をしてももう遅い

>>376
だよな
厳格に規定したほうが消費者にとっては安心感が得られるっちゅうの
緩和っぽいルール作っても意味がない
官僚・政府は、脳ミソ腐ってる

386:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:21:01.06 5TvMvMlz0
2週間前に収穫したものを提出すればヨウ素分はかなり減るよな・・・

387:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:21:13.45 9VrVWrtp0
洗えば大丈夫って神話も崩れてしまったし、ぎりぎりなら出荷じゃなくて
完全にもとに戻るまで農業は諦めるべきだと思うけどな。
耕作放棄地なら西日本にたくさんあるし、国が費用を負担すれば
農業も続けていけるんじゃないか?

388:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:21:35.95 GdtW90Wn0
>>348
そこは先駆者の中国製、骨をも溶かす強力パワーで除染除染w

389:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:21:44.26 HrOC5P6tO
国民って、どこの国民なんだ?
理解しようがない

390:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:21:47.13 1rxFBL1G0
出荷してもいいけど一家に一台ガイガーカウンター配れよ。
食うか食わんかは自分で判断するわ。

391:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:21:51.19 ZWkgdBlU0
>>366
国や企業は責任を認めずに長期化、こういう日本の政治土壌は何も変わっていなくてまた繰り返されるのかも。
でもそういう政治を選んでいるのは国民ですから~ ふぁいなるあんさー ざんねーんwww

392:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:21:58.63 qgRhu8nbP
637 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 15:04:47.89 ID:VqOnCPV5O [1/3]
キッコーマンに電話しました
特選丸大豆醤油の製造工場は千葉、北海道、兵庫にあるそう
関東周辺はやはり千葉のもの
製造番号はなく、電話で住んでいる場所を聞かれました
製造日は賞味期限から一年半前とのこと
ちなみにキッコーマンのデリシャスソースは群馬県です
製造日は二年

あと、永谷園の麻婆春雨なんですがこちらは現在福島工場のみの製造らしいです
春雨は中国産だろうけど、ダラなんでレトルトにはたまにお世話になってるんで地味にキツいです
他の工場では作ってないそうです
福島で作って大丈夫なんですか?って聞いたら、
はい、きちんとしてますから大丈夫です!と…
何が大丈夫なんだかよくわかりませんが、
今現在工場動いてるかどうかまではちょっとわかりませんでした
製造日は賞味期限の一年前とのこと

今後もう食べれなそう…うう。

393:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:22:03.98 0LttiBcp0
農家が汚染された野菜を売りたいとおもっているようにはみえんがな。
うれないなんてバカでもわかる。福島にいく人間も激減するだろう。

政治家と役人の暴走だよ。福島県民はアホな首長をリコールしろ。


394:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:22:14.77 BOQi0b/P0
そういや被災地の畜産農家の食肉から暫定基準値を
超える放射能が検出されたけど
混乱を避けるために再検査すると言っていた

その基準値を超えたら再検査するという姿勢が駄目なんだよ
基準値を超えたら即出荷停止にしないと
まるで信用ならん

395: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年
11/04/01 12:22:23.07 EhwhZgqYP
問題は1回の検査の間隔だな
少なくとも1シーズン単位で開けてもらわないと

396:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:22:24.46 nJ2UMLTO0
農家の不安解消のためにしたことで
消費者はその地域全体を避けかねないと思うんだ

397:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:22:32.69 Y5VO3D/90
茨福はミンスと一緒に心中してくれ。俺はもう買わない。

数値?関係ないな。信用できない。

398:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:22:39.74 DuWE0Rdu0
これからは一家に一つガイガーカウンターだなw

399:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:22:41.93 HUX8s+Hj0
>>381
TPP導入したいからな
国は実は農家が大嫌いだったんだよね
国は基準上げたり検査ゆるくして農家を守るように見せてるけど、
実は農家を潰しにかかってるんだよねw

400:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:23:06.98 4jLIgsQh0
この隙に中国きゃべつをはじめ、韓国や中国の産物を入れまくってる政府。

401:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:23:16.67 efwn5k+0O
プリオンの時に国民がどう反応したか
全頭検査を要望したのはどこの政府か
あれだけ騒いで輸入禁止したのに
国内の野菜はそれでいいのか

世界中で全日本食品の輸入禁止につながる愚行

日本の食品産業は滅びるぞ

402:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:23:38.23 uCQLkNIl0
さすがもう機能してない政府は一味違うぜ

403:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:23:40.30 VvDS+57mO
なんだ
継ぎから継ぎへとへんなルール
三秒ルールみたいだ

404:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:23:43.03 QhBB/afrO
え~
3秒まではオッケーやで

405:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:23:46.59 fyizBPKW0
しっかりやらんと
絶対に買う気にならんぞ

406:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:23:54.66 Ov/FgUGO0
>三回連続で

どこのたけしの挑戦状だよ

407:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:24:00.89 yW9DA8zS0
東日本の農家には悪いけど、どんなに大丈夫って言われても大丈夫じゃないから誰も買わないよ。
保証は東電と国にたっぷりしてもらって。

「基準内って国が言ってるから出荷するぞ」って行為は日本中の子供たちの未来を脅かすテロ行為。
日本中の若者に対し責任なんてとれないんだから諦めて廃業して下さい。

もう一度言いますが
ゴリ押しの出荷はテロ行為です。自粛願います。


408:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:24:17.62 D7wzvrd30
こんないいかげんなことすると
余計に風評被害が酷くなるってわかってないのかな?

409:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:24:23.94 t90gEJb70
出荷停止は た だ ち に じゃないの?

410:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:24:26.68 VXG2nP+R0
結局原発自体を止めねえと検査やろうがイミネエ
農林水産業 流通業の人間もいなくなる
あなたはそこにいますか

411:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:24:27.01 FzTmratL0
基準値を変えてから3回でおkって意味かな

412:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:24:29.50 KdxzUO+xO
なにしたってくわねー

413:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:24:50.08 buGRYIOC0
大丈夫、そのうち産地表示禁止になるから

日本人全員、平等に被曝できるよ!

414:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:24:53.77 5NcM3xbD0
3回、3回通ればうまくいくクククッ

415:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:25:02.65 tiEdrXf8O
壮大な生態実験になってしまった
東北関東人はモルモット

416:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:25:02.79 hNAMgk4j0
残念ながら福島はすでにチェルノブイリ状態で今後封鎖しかないだろう。
正確には福島第一第二原発の有る浜通りのいわき北から南相馬まで
50キロの封鎖が絶対に必要。

ここには国の原発特別モニュメントを作り、
この地域の被災者全員を原発管理特別国家公務員として採用し、
廃炉の第一原発と残った第二原発の管理を依頼して永遠に封鎖する。
維持費と人件費は東電と国が負担する。 

URLリンク(takedanet.com)
URLリンク(www.cnic.jp)
URLリンク(www.city.matsumoto.nagano.jp)


417:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:25:03.30 HUX8s+Hj0
>>394
基準値下回るまで検査しまくるだろうなw

418:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:25:10.42 J6RS0TP80
まぁ、全てを正直に言うと関東が食糧危機に陥るからな
多少、がん患者が出ても、精神障害者が出ても、奇形児が生まれても
日本が終わるわけじゃない。
でも、食糧危機で関東終了なら、日本が終わる。
だから、被害者はイケニエだな
せいぜい自衛しましょうね

419:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:25:13.55 qiuU+ZfH0
304 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 04:20:49.15 ID:cnzvQBgL0
>360 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2011/04/01(金) 03:15:18.28 ID:tRWKSX6M0
>大塚耕平厚生労働副大臣は、28日午後の参院予算委員会で農畜産物の原産地表示について
>「引き続き都道府県単位で行うかどうかは重要な検討課題。
>放射性物質と一定期間対峙(たいじ)しなくてはならないので、表示のあり方はしっかり検討させていただく」と述べた。

URLリンク(www.nikkei.com)


>関東や福島の野菜を売るために産地表示をなくす方向で動くようです。
>これが実現したら、農家に直接買い付けに行く以外に安全な野菜を手に入れる方法はなくなってしまうわけだけど、
>何故皆騒いでないんだろう…。

国ぐるみで産地隠蔽されそうなんだけど・・・。

420:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:25:16.78 7SRLLiMa0
なーんだ。3回に1回だけ他府県の野菜を検査にまわせばいいのかw
簡単簡単w

421:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:25:21.74 oU2kUr2IP
改善策無しで評価繰り返すだけかよ



422:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:25:26.92 ofsB6Bki0
>>411
3回までは基準値変えておk
って意味じゃね?

423:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:25:27.09 ZWkgdBlU0
役所の言うことは正しい、学校の言うことは正しい、
蒙昧かつ官尊民卑で隷属根性たっぷり、そういう世代の人たちが、このような日本の政治を作り出しました。
優先的に年寄りに食わせろw 自業自得なんだから。

424:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:25:40.54 0pZXb6oB0
まだ絶賛垂れ流し中だし、風向きによって汚染も酷くなるのにアホかと orz

425:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:25:52.51 W2aza+uQO
もうやめてほしい。
怖さ倍増する。
なんとしても流通させるなんて 逆効果。

426:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:26:03.45 1cJbBN920
市場にリリースしたら
他のも売れなくなるだろ・・・

427:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:26:09.99 9VrVWrtp0
中部電力の夜間余剰電力で東京電力のダムに水を汲み上げてやれば
いいんじゃないか。

428:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:26:12.91 0LttiBcp0
キロあたり数十ベクレル以下とか基準つくれよ。
数値もきっちり表示してな。

いまの原発災害用の数値つかったままで
政府の能書き信じて、アホな親がクソガキにくわせまくったらシャレにならん。

429:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:26:45.75 FQ3zrLjB0
もう2、3回基準値の引き上げきそうな勢いだな。こんなやばい政府人類史上存在したんだろうか。

430:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:27:22.57 OoYVucPb0
出荷OKとは言っても、消費者は買わないから、実質出荷停止状態。
でも国は、出荷してもいいと言ってるから、賠償はされない。

これでどれだけの農家が自殺するのやら・・・


あとさ、ちゃんと処分方法の指針を通達した方が良いよ。
このままだとドンドン濃縮して、ほんとに食べられるレベルを遥かに超えるから。

431:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:27:32.63 DuWE0Rdu0
これからは外食するときにガイガーカウンターを持ち歩いて
計測してから食べようぜ、そしてネット上でそれを共有
もしその店が基準値を上回る野菜使ってたら晒し上げってことで

432:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:27:40.06 b2F9ibyt0
どうせ、検査するときは事前にお知らせしていくんだろ。
意味なさそう スーパーの売り場にガイガーカウンター置いた方いい

433:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:27:44.94 hyHiOnlLO
>>419
それどころか、中国毒野菜も買わされるぞ

434:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:27:51.98 XF0adVBc0
はっきりいってめちゃくちゃ
今大変でもむしろ厳しく守った方が
後で信頼という大きなメリットを得るのに
それとも日本人に毒菜食わせてさらに殺したいのか

キチガイ政府


435:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:27:53.51 E1fZ2AWE0
スーパーの売り場にガイガーカウンターを設置する店とか出てくるかな?
購入する際は自分で計って基準以下だったら購入するとか・・・・。

「明日になれば半減期!今日購入で3割引」なんてなっちゃうのかな。



436:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:27:56.56 Xmr+CWzB0
>>340
>>368
wwwwwwww

437:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:28:14.83 xQ3+g/nP0
>>428
それはアホ親にも責任があるけど
とんでも基準を通過した汚染野菜が売れなかったら、
学校給食とかに回るだろ。

どうやっても子どもの内部被曝は免れない。

438:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:28:16.46 p4zc73kH0
風評被害ってなにさ
風評ってのは事実ではない事が噂で広まり、その被害を受けるって事だろ

噂でも嘘でもない事実
規制値どかんと底上げしといて、範囲内?
ふざくんな、どこが風評なのか

439:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:28:16.54 r6C12gKtO
停止解除されても福島・岩手・宮城・茨城・栃木は数年買うつもりはないけどね…。
まぁ偽装されたらお手上げだけどw



440:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:28:37.92 ZWkgdBlU0
バカで愚かで拝金主義な大人たちは死んでもかまわないが、
そういう親をもつ子どもたちが危険にさらされる、、、まさに天罰だな。。

441:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:28:50.66 FzTmratL0
>>430
野菜の産地表示をしないように指導すればいいんじゃねえの?

442:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:28:51.53 d72e1M/GO
食品はとりあえず原発の放射能漏れが収まってからの話だろ…



まぁガンと放射能の因果関係なんか証明出来る訳ねーしwww

って事か

443:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:28:52.32 lq8OdcRT0
三振博士にどこか似ている


444:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:28:58.56 0qLNdqf/O
クジを連続して引き続けるゲーム。
3回連続してアタリを引けば10マス進む。
1回でもハズレを引けばフリダシに戻る。
ゴールは無い。

445:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:29:00.63 ASHEhv0e0
出荷されたらモリモリ食うぞ!

446:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:29:14.29 hepq+VMJ0
ガイガー付き携帯ほしい。

447:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:29:28.18 wz1udLg10
コストはかかっても毎度チェックは欠かさずしてほしい。

448:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:29:38.66 9OF7CClV0
>>431
産地偽装の被害者であってもか?
何かもう病気だな
お前ぐらいになると。
お前みたいなタイプはそういうのが始まったら
嫌いな店行って他所から持ってきた数値でデマ飛ばすんだろうなぁ

449:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:29:45.48 5bZ6FHmh0
国民の命より農家のほうが大事なのか・・・
てかこれから田植えの季節だよな、考えただけでも恐ろしいわ

450:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:30:05.81 HUX8s+Hj0
これさ出荷OK出したら
学校給食に行くよね絶対・・


451:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:30:12.38 IKBK43GVO
3秒ルールw

452:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:30:14.23 3kn83iw+0
[要約]
だいたい1週間【以内】に、3回連続でセーフなら、
そこから先は(たとえアウトでも)出荷できるよ。

(てかそれ以後、検査結果自体公表するかどうか分からないよ)

やったね、たえちゃん!

453:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:30:25.15 UXwQ1jkH0
まぁ、なんだ、外食や偽装されたらお手上げだけど、
これで、また一つ福島産を買わない理由ができたな。

454:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:30:32.68 DuWE0Rdu0
>>448
わけわかめ

455:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:30:37.44 /5j1Ags30
輸出終わってしまうな

456:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:30:43.93 J6RS0TP80
さて、そろそろ学校が始まるね。給食はどうなることやら
安全性を求めて弁当や、水筒をもたせられた子どもがイジメられたりしそうだね

457:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:30:45.00 0LttiBcp0
>>437
学校給食とか病院とかそういうところは絶対つかわないよ。
そこまで日本は腐っていない。
水は緊急時の基準値つかってるかもしれんが。

政府、都道府県レベルの政治家役人が暴走してるだけ。

458:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:30:47.43 7JNa5zlR0
>>438
風評被害の使い方間違ってるんだよな。


459:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:30:59.50 cSvObfJ20
URLリンク(ameblo.jp)

460:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:31:07.87 uCQLkNIl0
九州以外安地ないんじゃねぇか?これ
九州はほぼ地産地消だから外食とかしなけりゃ九州産の食い物だけで生活できるが
関西くらいだと配送コスト的にも危ない野菜売られそうだよな

461:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:31:09.05 9xLT0wcX0
アレバ社が全面協力してくれるそうだ
これで危険肘祭も終わりだな
しかしアメリカの放射線特殊部隊も入るわけだが指揮系等はどうするかだよな
バカンが先頭に立っちゃ収まるもんも収まらんからな。

462:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:31:20.32 FzTmratL0
>>449
単に目先の補償金出したくないだけだと思うが・・・
間違っても農家のこと心配しての措置じゃないだろw

463:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:31:24.60 ZWkgdBlU0
そのうち学校給食に活用しよう!と言い始めるのが日本の腐敗政治の顛末だろうて。
選んだのは盲目的な国民です。犠牲になるのはいつも子どもだ、、、、、、、、、、、、、


464:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:31:25.36 ASHEhv0e0
>>450
外食産業だと思う
中国から検査なしで入ってくる毒野菜と
こっちとどっちを信用するかって話だが


465:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:31:25.81 GucKepgN0
放射能汚染された食い物は優先的に団塊のゴミ屑どもに食わさせるべきだろう
あのキチガイどもが日本おかしくした結果屑缶なんてゴミが総理になっちまったのだから
汚染されたもんくってさっさと逝ってもらわないと日本の復興なんて出来そうにないからな

466:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:31:30.22 B/d7duQ/0

作物や水はスーパーや家庭の水道だけではないぞ。

食品、飲料メーカーは食品衛生法を守る必要がある。

今までの基準では出荷出来ない。

オマエラならどうする?



467:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:31:40.55 VD9LmOEkO
これやったら福島産一生かわない

468:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:31:44.67 LSJAS2MW0
震災で被害に遭った農家には同情しているし、これからの日本経済の
行く末にも憂慮しているけれど、だからって

農家が食えなくなるからとか、経済に影響出るからとかの理由で
明らかに汚染された野菜を国民が食いつづけろって理屈は
本末転倒にも程があると思うんだ。

469:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:32:02.65 fPUQCKoR0
>>435
半減期セールw

470:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:32:05.96 6CE/+ecY0
苺農家全滅とか見たけど、
関西に移住してハウスの設備とかは貸与で
ガンガン安全な所で作ればイイじゃん
停電もないんだし

なんで明らかに危険な所の作物をギリギリ判断してOK/NGとかアホとしか言いようがない

日本産、日本製、全ての信頼を失う

471:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:32:19.48 HUX8s+Hj0
福島の農家「風評被害がひどくて死にたい・・」




472:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:32:24.16 J7g2fOqz0
>>450
確実に行くだろうね。民間企業はシビアだしな

473:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:32:25.93 FQ3zrLjB0
>>449
むしろ農家を殺しにかかってる。

474:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:32:34.57 5QVojmK10
農家が検査用野菜を通販で取り寄せる時代が来たか・・・

475:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:32:36.78 Yb9LugRd0
風評被害という言葉にカギカッコをつけたところが良心的であるといえよう

476:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:32:38.73 81P4nqwb0
ブログ旅よりゆるいルール

477:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:32:40.56 efwn5k+0O
食品産業だけじゃない
それに付随する様々産業が打撃を受け
安全な食と水がなければ外国人は誰も日本を訪れなくなり、日本全体がチェルノブイリ的扱いを受けるぞ
そうしたら、あらゆる産業が立ち行かなくなり
外資は見捨てて出て行き、大手は日本からすべて外国へ逃げ
最貧国へ転落
エネルギー資源もない我が国か確実に世界から消え去る

こんな愚行は今すぐやめさせろ

478:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:32:40.77 7yyumaYW0
産地表記→国産表記に間違いなくなるなw

479:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:33:15.91 5TvMvMlz0
>>462
JAが代表して意見言えばいいんだろうけどねぇ

480:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:33:19.33 fWxZ7btR0
玉○に1円で店頭に並ぶ
間違いない

481:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:33:28.66 arzxpCMZ0
さっき買い物でにんじん買ってきたんだけど、ただタスマニア産ていう
シールがはってあっただけだけど、いいよね?

482:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:33:36.64 UXwQ1jkH0
民主党による、ロシアンルーレットきたなこれwwwwwwwww

483:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:33:37.82 q5Xu4VsnP
原油価格が連続して高騰したらガソリン税の軽減措置を発動するって話があったな。
発想がワンパターン。

484:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:33:55.14 3+fv4QyQO
逆だ。3ストライク法を適用して
3回基準値を超えた産地は出荷を恒久的に禁止するんだ

485:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:33:58.07 nFqNIjb+0
>>441
結局そうなるだろうな。

政治家も知事も、国民の健康を守りたいなんて、思っていない。
補償をしたくないだけ。
だったら、それしかない。
産地の表示を禁止したら、産地偽装もなくなるし。
すべて丸く収まる。

486:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:34:03.11 0LttiBcp0
学校だって病院だって訴訟をおそれて使えない。
外食もな。検査にまわされて公表されたら一発で死ぬだろうし。

出荷禁止→すみやかに補償。これ以外のことはするな。

487:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:34:08.73 Fw6fe2yB0
これじゃかえって買わないだろ
本当にこの国は上に行くほど馬鹿しか居ないな

488:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:34:13.02 ZWkgdBlU0
>>468
でもそれが日本の利権政治だよ?w
無駄な公共事業も、その理屈で垂れ流されてきたんだから。
ツケは後ろの世代に先送り、自分たちさえ良ければいい、こういう民度が全ての原因さ。


489:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:34:20.78 BOQi0b/P0
>>458
確かに
風評・デマとみなされたものが
翌日事実になっていく現状だからな

490:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:34:33.71 HUX8s+Hj0
福島だけじゃないからな
茨城とか栃木とか埼玉とか千葉とか宮城とかだって放射能検出されてるんだぞ?

491:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:34:51.82 7JNa5zlR0
>>471
風評被害じゃねーwww

492:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:34:52.26 eUoUA7jP0
同じものを持ってきて3べん回ってワンするだけか

493:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:34:55.86 iANQ9rhVO
>>470
ハウス貸与なんかできません
放棄畑なら沢山あるがな

494:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:34:54.47 Uik15rQ+0
>3回連続であれば、安定的に基準値を下回ったと言えるのではないか

小学生並かよ…。科学的根拠を出せよ。

495:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:34:58.71 RKRap5vVO
危険なものをハッキリ区別しないと
本当は安全なものさえも不安で食えなくなる

飯さえ安心して食えないんじゃ
もう日本には住めないな

本気で海外移住考えよう


496:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:35:15.12 ASHEhv0e0
>>489
「政府は仕事してない!」
「デマです」

次々と明るみになる対策不備

確かに

497:小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk
11/04/01 12:35:23.31 om0ZQW8z0
バカだなぁ。原子力野菜など食いたいやつなんているわけないだろ?www


498:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:35:33.33 b2F9ibyt0
イヌイットってアザラシの肉だけで一生おえるらしい
アザラシの肉をうれ

499:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:35:52.43 bzERuCRNO
エイプリルフールだからってこれはないわ

500:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:36:04.57 BsCAZWZh0
数値明記して全部出荷すりゃいいんだよ
消費者に決めさせろ

501:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:36:17.47 QWmoxCK80
農家、JA、卸のみなさん、ぜひ霞ヶ関周辺の飲食店や弁当業者に出荷して。
食堂あるならそこの納入業者へ。

502:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:36:34.24 UXwQ1jkH0
ってか、薬害エイズやB型肝炎の議員は何やってんだよ。
そいつらこそ、被害を増やさないように率先して活動すべきじゃないのか?


あ、民主党か。
だめだこりゃ。

503:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:36:44.95 mkJdRMg00
隠蔽詐欺の現政府に、日本の為の誠実な対応は到底望めん
一日も早い政権交代を強く要望する

504:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:36:48.18 HUX8s+Hj0
東京電力はまず福島さんの農作物を全部買い取れ

505:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:36:59.22 DuWE0Rdu0
>>500
それは勘弁してくれ
そんな物をスーパーに並べたら、他の物にまで影響するじゃないか

506:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:37:03.15 D2VBMLBu0
>>95

1リットルあたりのベクレル数Bq/Kg
 
0.111 アメリカの法令基準
0.5   ドイツガス水道協会の基準
10   WHO基準
10   自民党の基準
  
100 民主党が乳児に飲ませようとしている基準
210 石原が涙目で飲んだ東京都金町浄水場の水
300 民主党が国民に飲ませようとしている基準
336 千葉県 北千葉浄水場の水   ← new!!
370 千葉県 睦浄水場の水      ← new!!
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO限界ライン 緊急時でも1000 Bq/kg の物を摂取してはいけない

54,100 茨城の水洗いしたホウレン草
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草

3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水(ホントは足だけじゃないけどね・笑)
2,900,000,000,000 2号機の溜り水

食べたければどうぞ

507:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:37:10.53 n57idrS10
出荷しても売れるわけ無いから
解除しちゃったら補償はしないわけで
結局 農家が死ぬだけ

死ね死ね団の日本人抹殺計画の一環ですね

508:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:37:18.11 gtIiJiII0
>ただ原発事故の収束には時間がかかり、その間、放射性物質の飛散が続く可能性がある。
>このため、出荷停止の解除後に再び基準値を上回るなど状況が悪化すれば、再度の出荷停止も検討する。



つまり、出荷再開後、基準値を上回ったとしても、再度出荷停止にするつもりはないと。

509:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:37:18.66 ZV/fXYt0P
百歩譲って野菜はこれでいいとして肉や魚介類はどうすんだ?
さっさと発表しろよ

510:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:37:23.82 ZWkgdBlU0
子ども手当のつなぎ法案が可決される。
民主・社民・共産・国民新党の賛成多数で。
放射能汚染の農産物を買わせるために手当を出すらしい。
子どものクレジットカード払いで。



511: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 85.6 %】
11/04/01 12:37:33.01 1rxFBL1G0
国民がじわじわガンになる方を選んだか。
そりゃそうだよな。ガンになっても原発のせいか証明するのは難しいし
それが証明されるのは疫学的調査の結果が出始める数十年先。
補償を先送りできるもんな。
農家に直接的な打撃与えるよりはるかにマシ。

もうわかったから一家に一台ガイガーカウンター配れって。
食うか食わんかは自分で判断するわ。

512:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:37:48.69 Asm1pOgs0
原発なんとかしてから考えろ

今の状況で解除とかありえないだろ、バカなのか・・?

513:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:37:53.30 b2F9ibyt0
>>500
だめだよ、放射能専用売り場をつくって売らないと 商品ならべられないだろ

514:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:38:02.82 B/d7duQ/0

吉◯家は西日本で値引きセール

安い材料でも手に入ったんかな?



515:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:38:10.26 mOhpEQrU0
アホの政府が決めた基準値を下回っても意味がない
長年、日本は370ベクレルを上限として輸入品を突っ返していわけだから370ベクレルを基準値にしろよ
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

原発の状況次第では汚染がさらに続くとしても、土地の除染作業をまず先にやるべきだろう

516:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:38:11.83 pWwad2Aw0
>出荷停止の解除後に再び基準値を上回るなど状況が悪化すれば、再度の出荷停止も検討する。

解除と停止を繰り返すつもりか。。。混乱するだけだろ。。。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch