11/04/01 11:37:06.13 eu8+V6Na0
神戸に住むものだけど、やっぱり避難所にはそれなりにコミュニティーが発生する訳。
そして、同じ被災者でも、ただ寝てるだけで全く何もしない人、文句だけ言う人、
文句なんて一切言わず、有り難いと言いながら積極的に働く人とに別れる訳。
ちょっとした物を取りに行くのすら、ボランティアに取りに行かせる若い男性とかもいる訳。
おじいちゃん、座ってていいよ、って言うのに、自ら重い水を運んだりする被災者もいる訳。
多分だけど・・今、役所にいる方達は、前者なのでは?と思っています。避難所に行けば、そこのルールがあるし
やっぱり、動けるなら少しは手伝わないと、の空気もある。もう、どこの避難所も、大分空きができてると思うよ。
申し訳ないけど、>>223にあるような事も、一理はあると思うよ。