【原発問題】茨城のホウレンソウとパセリ また基準値超 原乳は下回る [3/31]at NEWSPLUS
【原発問題】茨城のホウレンソウとパセリ また基準値超 原乳は下回る [3/31] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:16:06.64 L3ZPUUtn0
ふりだししにもどる

3:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:16:28.07 4bCHZxpc0
驚愕の現地レポート!

被災地に救援物資が届かない本当の理由とは
URLリンク(tinymsg.appspot.com)

4:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:16:34.30 Fz8wO33D0
どんどん放射能ばら撒かなきゃ ヨウ素が半減しちゃうじゃまいか

5:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:16:58.28 E9otj/2E0
というか無理。納豆で排出とかのレベルじゃない。

6:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:17:04.09 r2nLAjr/O
お騒がセシウム!




とか軽口叩けるのも健康被害が出るまでだな

7:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:17:07.20 hez1ujfD0
茨城の農家のやつら

も う 諦 め て も い い ん だ ぜ 

8:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:17:31.33 H7foA9zZ0
Wikipedia見たら、370Bq/kgを超えたら輸入できないって書いてあった。


9:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:17:33.15 Al6tIMZHO
昨日雨降ってるから、
週末また水パニックだろ。
テレビだけが情報源で何も考えてない奴等がまた右往左往するな。

10:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:17:46.14 g4CKCgnu0
政府は何してんの?

11:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:17:49.93 uCFElYIn0
放射能に怯える心の弱い人間が、恐怖に駆られて妄想する一言。
          ↓  ↓

12:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:18:04.24 ruy5h4Ru0
洗って測定してこの数値だろ?
はっきり言って、洗わずにやったら2万ベクレルとかでるんじゃないのか?

13:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:18:12.72 im6Zmc180
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(ec2.images-amazon.com)


14:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:21:54.29 9h+GsRAW0
こういうときのために、伝家の宝刀!産地偽装があるじゃまいか!

15:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:22:19.89 f5f4YxeI0
東京でベコ飼うしかねー

16:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:22:53.61 aISry1/O0
これは中部・近畿が汚染するのも時間の問題なんじゃないか?

17:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:23:06.62 KMavi+5k0
問題ないらしいよ。
むしろ低線量率放射線でより健康になるらしい。

福島原発事故の医学的科学的真実
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

18:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:23:10.39 q25WoHgY0
安かったので
さつまいも10kg買った

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

19:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:23:10.75 6bsv50St0
そろそろ放射能ダイエットとかはじまるかしら

20:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:23:18.70 qmrMjq260
これも全て県外首都圏用の原発のせい・・・
本当にやるせないし腹が立つ・・・

21:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:23:40.72 hiHYb0LN0
>>12
洗って測定して発表された数値を見ながら解説するニュースキャスターや専門家が
「洗えばさらに少なくなります」と余計な一言を付け加えるのを忘れない。
そんな状況で「冷静な判断を」と言われても、
「お前らが思考停止してるだけだろが!」とつっこみたくなる。

22:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:23:43.53 ptQwG3bv0
>>14
まあ今までの産地偽装のつけが思いっきり出ちゃうからねー
誰も安全なんて信じないからなぁ

23:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:24:19.73 fzCNfgWj0
ホウレンソウとパセリと原乳は逆浸透膜を通してから出荷すれば許す

24:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:25:30.37 /2Aoczd90
食えるかボケ

氏ぬわ

25:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:26:37.90 msSu6Aut0
放牧牛と畜舎の牛は分けて認定したほうがいいんじゃないの?

26:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:27:24.14 eMtoT8sF0
■放射線の人体への影響の理解、日本・世界トップレベルにある東大の稲医学博士の話
(予算のつかない研究ばかりして、いわゆる御用学者ではない)

福島原発事故の医学的科学的真実 とちぎテレビ
URLリンク(www.youtube.com)
稲 恭宏博士 緊急特別講演 1(6まであり)
URLリンク(www.youtube.com)

WHOやIAEAや各国の規制値は、チェルノブイリからの単純な類推値であり、
最新の検証論文ではそれらの数値はあやまりであると証明され、論文も出ている。
現場敷地内の放射線量でさえ安心。そのままの服装でいっても大丈夫。なんなら自分が現場で消防の活動をしてもいい。
「ただちに」どころか、「絶対に」被害はでない。水道水もごくごく飲んで、ほうれん草もどんどん食べてよい。
既存の放射線への理解が訂正されないままなのが問題。
日本人は海産物に含まれるヨウ素などを多く体にとりいれているので、
体内は日常でも数千ベクレル、放射線をいつも発しているのさえ報道しない。
チェルノブイリは内陸でヨウ素摂取が行われていないまま、今回とは桁違いの放射能を「一気に」摂取したからおきたこと。
現在は世界を見ても放射線が高い地域のほうが健康であり、弱いレベルの放射線は体に良いことが分かっている。
それなのに旧式の知識のまま数値訂正が行われていないからこのような不安が起きている。
間違った知識とプロパガンダが原因。

弱い放射線の研究は無駄であるとされて、ほとんど世界でも研究がされてこず、数値訂正がされなかった。
IAEAのトップの科学長官はこれらを理解していて、弱い放射能は問題がないということに今回も絶賛のメールがきたが、
IAEA自体は天下り役所体質であり、放射能は危険であってくれないと仕事がなくなる人たちだから、訂正がされない。
トップも日本人で出資も日本が一番多い機関。

マスコミが使用単位が/hやベクレルと移って来たのもこの博士が忠告しだしてから。
すべてこの先生のあと追いで、本人たちは全然分かっていないから。
学者たちや安全委員会の人たちでさえ原子力工学や統計学が専門の人ばかりで、医学的な放射線の影響に関してはまるで素人。
今回もこの博士に助言をもらいに来る始末。

27:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:27:30.07 kZEa1vwq0
路地もんはね(´・ω・`)まだハウスがあっぺよ

28:mn
11/03/31 17:27:32.12 xQucfQ3a0
パセリとか、飾りじゃん!

29:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:28:06.45 YoUO1NPxO
あと何十年もこれの繰り返しなのか…

30:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:28:27.65 exlAT5bB0
原乳の数値が安定的に下回ったらって、これ↓のこと?
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
それとも震災前の規定のこと?
もう、乳製品が怖いんだけど。

31:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:28:35.37 iWnej2s70
足元見て買い叩いた業者じゃなくって
泣いてる生産者から直接買いたいなあ。

32:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:28:54.23 FyB1ISuC0
タイでは15ベクレル超えたら全部破棄しました
日本は1900ベクレルの野菜が数多く出回っています

タイでは15ベクレル超えたら全部破棄しました
日本は1900ベクレルの野菜が数多く出回っています

タイでは15ベクレル超えたら全部破棄しました
日本は1900ベクレルの野菜が数多く出回っています

33:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:29:18.78 xAApq2Bl0
基準値超えるよ 屋外だもの   みつを

34:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:29:38.16 eMtoT8sF0
 
危険厨 終了

MSN産経ニュース
米原子力規制委員長「32キロ離れたら安全」「80キロ避難推奨は情報がなかった時のもの」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
米原子力規制委員会のヤズコ委員長は30日、福島第1原発から約20マイル(約32キロ)以上離れた場所なら安全が確保できるとの見方を示した。
米政府は3月16日に福島第1原発から半径約50マイル(約80キロ)圏内に住む米国民に避難を勧告。
日本政府は20キロ以内の住民に避難を指示していた。
委員長はこれについて「当時入手できる情報に基づき、米政府は状況がより悪化する恐れがあるとみていた」と説明した。
 
 
全国の放射能濃度一覧 どんどん下降中
URLリンク(atmc.jp)

危険厨は反論できない情報を持ってくる者に対しては、
脳内レッテル張りと人格批判しかできなくなります。
危険であるということにしないと売れないもの、稼げないこと、楽しくない人間がいるので、
そういうやつらが危険厨となって危険を煽っています。
なかには、たんに無知だから不安で、その不安を感じていることに対しての怒りをぶつける相手を探してるだけという、
とんでもない愚か者も混じっていますが。

 

35:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:30:58.38 +uqV/iw70
シンガポールに汚染されたキャベツが届いたそうだぞw
日本の信用がどんどん下がって行くな。

36:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:31:43.14 5B3E6tIA0
原発から西北西に60km離れた福島県大玉村のホウレン草からセシウム 34,000 Bq/kg 検出

厚生労働省 3/30発表
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

37:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:32:17.49 BVZo2tFy0
全国放送では公開されない風と地形による高濃度汚染シミュレーション
URLリンク(www.youtube.com)

コレ見れば茨城でも汚染が起こるのか分かる

福島県飯舘村で雑草から250万ベクレル以上とか出てる

38:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:33:19.48 BTA4NAbz0
0か100じゃないんだよ
基準値下回ったら安全ってもんじゃないだろ

39:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:34:40.24 uCFElYIn0
不安に心を押しつぶされた人達がほしいのは、事実ではなく、不安を共感してくれる人。


 もう、正しい情報とか論理とか説明は無駄。

40:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:34:46.13 xm4FA8zG0
どんな洗いかたしとるのか発表してみ
東芝、日立は家庭用の「放射能野菜洗浄器」を発売する義務があるような気がする

原乳や水道水はブレンドの技で簡単に「安全」化できるから
原産地表示のある高級牛乳、ミネラルウォータを飲用すべき


41:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:36:33.42 IEfeQq3T0
いちいちセーフだアウトだ、発表したところで
だれも買わないだろうよ
ま、近いうちに新暫定規制値が出るだろうが・・・

42:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:36:58.52 eMtoT8sF0
■放射線の人体への影響の理解、日本・世界トップレベルにある東大の稲医学博士の話
(予算のつかない研究ばかりして、いわゆる御用学者ではない)

福島原発事故の医学的科学的真実 とちぎテレビ
URLリンク(www.youtube.com)
稲 恭宏博士 緊急特別講演 1(6まであり)
URLリンク(www.youtube.com)

WHOやIAEAや各国の規制値は、チェルノブイリからの単純な類推値であり、
最新の検証論文ではそれらの数値はあやまりであると証明され、論文も出ている。
現場敷地内の放射線量でさえ安心。そのままの服装でいっても大丈夫。なんなら自分が現場で消防の活動をしてもいい。
「ただちに」どころか、「絶対に」被害はでない。水道水もごくごく飲んで、ほうれん草もどんどん食べてよい。
既存の放射線への理解が訂正されないままなのが問題。
日本人は海産物に含まれるヨウ素などを多く体にとりいれているので、
体内は日常でも数千ベクレル、放射線をいつも発しているのさえ報道しない。
チェルノブイリは内陸でヨウ素摂取が行われていないまま、今回とは桁違いの放射能を「一気に」摂取したからおきたこと。
現在は世界を見ても放射線が高い地域のほうが健康であり、弱いレベルの放射線は体に良いことが分かっている。
それなのに旧式の知識のまま数値訂正が行われていないからこのような不安が起きている。
間違った知識とプロパガンダが原因。

弱い放射線の研究は無駄であるとされて、ほとんど世界でも研究がされてこず、数値訂正がされなかった。
IAEAのトップの科学長官はこれらを理解していて、弱い放射能は問題がないということに今回も絶賛のメールがきたが、
IAEA自体は天下り役所体質であり、放射能は危険であってくれないと仕事がなくなる人たちだから、訂正がされない。
トップも日本人で出資も日本が一番多い機関。

マスコミが使用単位が/hやベクレルと移って来たのもこの博士が忠告しだしてから。
すべてこの先生のあと追いで、本人たちは全然分かっていないから。
学者たちや安全委員会の人たちでさえ原子力工学や統計学が専門の人ばかりで、医学的な放射線の影響に関してはまるで素人。
今回もこの博士に助言をもらいに来る始末。


43:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:39:52.61 FyB1ISuC0
>>37
雑草が250万ベクレルなら、外に出てる人間も250万ベクレルに汚染されてる事になる
息吸ったら癌になるレベル

44:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:42:01.20 hpXxK2HsO
もうさ、基準値とかいう問題じゃないんだよね
原発が解決しないと話にならない

45:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:43:06.40 nL9+kG6s0
これ野菜は食べ物じゃなくてもはや武器だろ。
「大根ソーーーーード!!!くらえ!ファイナル大根切りー!!!」

46:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:45:07.49 WYwziNsg0
洗ってから判定してこれかよ
洗うのも食用洗剤とかでできるだけ落ちるようにやってか?

47:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:45:37.97 ACVnTJUx0
トンキン、野菜テロだな。原発、悪化一方だし、

48:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:45:58.23 eGFinNHs0
突然変異で超能力が目覚めるかもしれんぞ?


49:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:46:08.39 3vsFx0zZ0

 ◆ 東 電 最 強 伝 説 ◆

・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけどメンテめんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが
 なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに行ってる間に
 ポンプ機の燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みて停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なく別にしました
・作業は下請けに任せて東電社員は全員県外に避難しました
・現場の人足りなくなりそうだからバイト募集しました
・計画停電で被災地かどうかは考慮しませんでした
・以前にも外部電源やディーゼル発電機が作動せずに電源喪失し、
 今回の一歩手前の事故を起こしていたけど隠蔽しときました
・官邸から早期海水注入要請があったのですが廃炉が嫌だったんで無視しました
・水素爆発発生したから自衛隊と米軍に押し付けて逃げようとしました
・反原発団体や日本共産党が津波で機器冷却海水の取水が出来なくなる危険性を
 以前から指摘してたけど無視していました

50:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:47:10.36 BTlbud440
2000Bq/kgて核廃棄物一歩手前ってホント?

51:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:47:58.23 tu++rlJC0
関東は穢れた地

52:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:48:31.60 J/e5jmNh0
そういえば野菜の基準値は、何倍の界王拳を使ってるの?

53:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:49:07.43 01rSEPXb0
だからその時々の天候で濃度の濃淡があるから今日はどことか言えんわ。
政府がシステムで採取してるデータとか公表すればそれに沿って
予報とか出来るけど、それさえ全く隠蔽してるからな。
このまま国民は目と耳をふさがれた状態で何ヶ月も我慢か、馬鹿にしすぎてるな
キチガイ政府


54:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:50:40.28 ePn7Eqas0
本当に下がったのは、基準値と言う名の安全基準。

55:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:50:45.85 a9I+VEcJO
まあ大人は個人差があるから子供と妊婦だけ
気をつければいいよ

56:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:50:59.71 8xW4XJSR0
もう関東一円の農業全部廃業させてくれ!
どうせ前から自給率なんて低いんだからアメリカとかから食糧輸入してしのがせてくれ!
国民が病気でバタバタ倒れたら復興できるもんもできんだろうが!

57:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:51:04.75 +kXl/d+R0
(民主とその仲間が世界に逆らって勝手につけた暫定基準です)


58:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:51:30.73 TtoLADFs0
順調に下がってるな。
こりゃ4月には安全宣言か

59:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:53:04.45 hlRV/6em0
なんかこの情報の出し方おかしくないか?

今回また出たみたいな書き方してるけど前回出た時には既に植わってた
野菜を今回採取したんでしょ?
取り込んだ時期はずれていても植えていた時期は同じなんだからそりゃ
でるでしょ。

60:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:53:16.54 xVOk2R0T0
放射能も地産地消でヨロ

61:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:53:37.49 nL9+kG6s0
もう各国からの派遣が来て調査を始めるらしい。
日本政府をまず嘘から始める猿と思ってるから、正確な情報公開は早いよ。

こういう時は第三者的な機関が一番信用できる。

62:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:57:12.14 BVZo2tFy0
飯舘村でIAEAの避難基準超す放射性物質
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
東日本大震災:放射性ヨウ素、新たに6市町基準超 水道水「乳児飲用控えて」 /福島 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
放射性物質:雑草からセシウム265万ベクレル 飯舘村 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)

>>43単位シーボルトと勘違いしてない?

63:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:57:33.44 bJz93SQU0

               ⊂⊃
                | |
      ⊂⊃   ,,,.-‐''''''| |-‐-‐-、.-、
       \\''"    ;;| |,,     ∩、
       _ノ\\,.-'(ニ)"ソ;; ー-、 /∪ ヾ,,
      ,.ノ   川  | | ii . . . . ゝ/   ヾ,
  ⊂⊃  )  / リ ....浹...jj: : : : : リヾ   ; ; )
    \\) / ;;;__ i" 《⊂⊃  川 ミ  ;:;:; 〈
     \ ソ/,. ヾヽj:::/ | |レヾ.川 ソ;:;:;.;.  (
  ⊂⊃、 ゝi i(( ) ); ;}ー{(フ水ヾ }山_ノ;:;:;: .;:;:;:}
   ゙ヽ,\/!、ヾ ' ,ノ~~~ヾ_土_,ノタン,⌒:i;;;;:;:;:;{
     >;;;ソ オ'''"(,、 ,,,、)、、川 リ i::;; };:;:;:;ノ
     /   ||イーケ-A-―、Y儿,:  レ ;/;:;:;ノ
     |,,   5 }Tr;;t--r'''"i l リ  ゞ;;;;ノ;:;ノ
   /》;;   : } };ニニ二ニニ;!| ;; ,,,,,,;; i-''"
  //.|;;   : //ェェェェェrtノ !;;;; \\        {人体に影響はない
⊂⊃  !;;,,,;;;,,. (;;;;.二二、;;;;.ノ | |  ,⊂⊃
    //リ ...)| -- 册 i!⊂⊃;;'"
   ⊂⊃ヽリ_ 川   从 ,.-‐''"
         "''ー―‐''
        【安全厨4月ver】


64:名無しさん@十一周年
11/03/31 17:59:57.91 ieUxTomr0
関西で家庭菜園やってるけど不安だなあ
4月中旬にやってくる野菜の苗ってどこから出荷されてるんだろ?用土は?肥料は?

65:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:00:25.28 4eOr4Wqr0
>>26
>現在は世界を見ても放射線が高い地域のほうが健康であり、弱いレベルの放射線は体に良いことが分かっている。
俺もうすうす感づいてたんだけどさ
弱い放射能って雑菌殺すから、かえって体にいいんじゃね?とは思ってた
被曝野菜の遺伝子が傷ついてて組み換えの問題みたいになってるのとは別問題だけどw

66:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:02:42.27 HKQn+93/0
福島と茨城は平坦で畑も水田も作り安いから
東京圏の野菜や米はかなりここから出荷してきた
この地域が崩壊すると、野菜は長野側、新潟、静岡から
明らかに足りない、値段の高騰はすごい事になる、中国からも大量に

67:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:02:56.16 WabkywXx0
            /    /          _ , - 、〈      \
  .,ィ         l   /       _ 仙台─- 、 _ゝ>      \
,/ /          /  ,イ      , -'"    /     "' 、       ヽ
!,_ ゙''7      _/  /      /      l        ヽ,      'i、
ノ /   新潟'"   /     ,イ        l_        ヽ      'i
"~    Y      ,i       ,i      ,-'" ヽ  ~"' 、      'i      !
     ノ        l     l      ,."   __   ヽ     l      .l
    /       l       !      .i   ヽ| l l│   .!       !     .!
   ノ          l     l      !   ┷┷┷     l      !     l
 /         l     .i      i   爆心地   ,i'      !     i
             !      !     ヽ、  l     イ      i'      .i
            .i     丶      "''ー 50km'"       /      i
             i      ヽ、    /~          /      ./
             ヽ      ゙' _   /         _ '"       /
              \       "''メ _  _100km      /
                 \       !    ̄          /
                  ゙'' 、 .   /            _ -'"
      【 汚 染 区 域 】    ゙''- _l        150km'"
          danger          ヘ ゙̄""'''''''"゙ ̄
                        ヽ      
                         \
             東京_xヽ、     ,ィ''"''
              /   千葉 /
             横浜 ノ"  

68:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:03:07.00 4lUCf0q5O
基準値自体が胡散臭いからどっちにしても喰えないよ。

69:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:03:18.50 t3pomPyDO
東京が全部引き取ってくれるからへっちゃら

70:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:04:01.29 aXF/OEgY0
テレビで問題なしの連呼が始まるのか。

食わない奴が悪人みたいな言い方してるよな。

71:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:04:54.86 glnxG0KL0
嫁が茨城産の野菜ばかり買ってきやがる

72:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:05:27.46 BjwiDU390
一カ月すぎて食物内に蓄積されるから
理論ではこれからもっとひどくなるはず。
チェルノブイリのときは政府が隠したけれど
日本でもやりそうだな。

73:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:07:00.33 ICvHOJKCO
福島県以外は大丈夫だから食え
福島の俺が言うんだから間違いない

74:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:07:21.85 bnSoVHE70
今、スーパー(愛知県で最大手のスーパー)に行ってきたら茨城県産の白菜があった。

売り行き悪いようで、山積みになってた。

野菜・魚と一通りチェックしたけど、東日本産はこの白菜だけ。あとは全部、西日本産に切り替えてた。


75:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:07:29.64 ouxzSPDD0

URLリンク(www.welt.de)\(^o^)/
URLリンク(stat001.ameba.jp)
       
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├──┬┘
                                                  │       └┐
                                                  |        |
                                                  │          │
                                ┌─┐          │          └┐
                                │石川│          │            └
              ┌─┬─┬─┬┐        ├─┼──―┘              |
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│                         │
  ┌─┬─┼┐  ├─┼─┤  └┬─┼─|          石 棺     │
  │佐賀│福岡│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│                       │
  ├─┼─┤  └┼─┼─┤  ┌┴─┬┴─┬                        │
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│                          │
  └─┬┴─┼─┼┐  ├─┤  └┬─┴─┬┴─┬―──────┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌─┼──┴─┘    └─┴─┴──┴─┘
│沖縄│
└─┘

76:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:09:27.74 WabkywXx0
西日本産>>>中国産>>>>>>>>>>>>>>>>>東日本産
URLリンク(blog.zaq.ne.jp)

77:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:11:37.15 T3qCXWZF0
>>71
浮気がバレたとか、通販で買ったスカトロDVDが見つかったとか、
引き出しの奥にしまっておいた秘蔵エロゲを発見されたとか(ry

78:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:11:43.36 F3sEQmCn0
ホモ弁大勝利

79:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:11:58.22 BVZo2tFy0
>>73
宮城の南部も駄目だろうな
>>62雑草からセシウム265万ベクレル 飯舘村
ここ宮城から20kmも離れていない

80:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:12:23.23 HKQn+93/0
いままで東日本だと、サンガリアは100円ショップくらいしか
見なかったのに、スーパーでもサンガリアが山積みされてる
関東の水のコーナーも空になってる、韓国の水が相当入ってる

81:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:12:39.86 a9I+VEcJO
この程度の数値で大人が右往左往するのは
カッコ悪い

82:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:13:22.29 +sZbDotSO
九州にでも引っ越して農家に転職するかな

83:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:13:39.52 ouxzSPDD0
>>76
西日本産>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>中国産>>>東日本産

84:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:14:26.91 qW5AMXX50
これからは家庭菜園がブームになると見たぜ俺は。

85:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:15:08.74 nmF7LlMkO
外国産の野菜買うからいいや。
俺トマト缶と玉ねぎがあれば文句ないわ。

86:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:15:23.26 vnhklHxDO
基準そのものが信用ならん。
これも民主党のおかげ。
ご都合主義で数字で遊ぶからだ。



87:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:19:05.82 Eg5QJOYHP
業務スーパーで冷凍野菜として売ればいいよ
あそこは安けりゃなんでもいい乞食が集う場所だから気にせんよ

88:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:20:07.32 c258Ue3I0
スチールウールで洗えばOK

89:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:20:41.13 +eibMGVaO
あぁ… もう可哀想で仕方ないよ

90:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:35:08.65 EkhOuFWI0
東京の市場で引き受ける、って
都が買う、ってこと?

強制はできないよ
店先に並んでても、都民は買う義務ないし。
卸、小売、すべてで赤字になるに決まってる
それこそ後で、損害賠償騒ぎになる

だから、加工食品行きだって…
で、大阪や九州にも福島産の野菜使ったジュースや菓子や調味料が出回るわけ

91:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:54:38.32 GTgEqMkh0
茨城オワタ

92:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:58:31.14 HtNqrFJ70
10日まで大洗のアクアワールド大人1800円が無料だってよ

かわいそうとか言ってる暇な人は行ってみたら?

93:名無しさん@十一周年
11/03/31 18:58:55.10 JkyBEUt10
原子力産業は、国が推進してきたんだから、
原発事故の被害はすべて国に対して賠償請求すれば良いだけだよ。
気にする事は無い。


94:名無しさん@十一周年
11/03/31 19:01:25.56 yyX8CgV40
アメリカの基準は何ベクトル?

95:名無しさん@十一周年
11/03/31 19:36:48.98 rrrR77lq0
若い人たちは汚染された食品は絶対に食べてはいけません。汚染度は関係なし。

96:名無しさん@十一周年
11/03/31 19:36:51.07 f/jb+kln0
とりあえず暗くした倉庫に入れとけ。測定値下がったタイミングで一緒に出荷すっから。

97:名無しさん@十一周年
11/03/31 19:36:51.55 EkhOuFWI0
69 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 18:16:29.32 ID:Xtl/yKOr0 [1/4]
前スレより

1リットルあたりのベクレル数Bq/Kg

0.111   アメリカの法令基準
0.5     ドイツガス水道協会
10 WHO基準
10 日本の3月16日までの指標値
40 (1倍)法令で定める基準値 ヨウ素 ←
90 (1倍)法令で定める基準値 セシウム
100 乳児の飲用に関する指標値 IAEA基準OIL5 WHO非常時基準
210 東京都金町浄水場
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHOたとえ緊急時でも食っちゃいけない値
2,000 ヨウ素入り野菜の新基準
3,000 IAEA基準 OIL6
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草
175,400 放水口の南330メートルの地点 3/30 ←イマココ
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
20,440,000,000 2号機の溜り水(再測

だってさ…

98:名無しさん@十一周年
11/03/31 19:42:17.52 BVZo2tFy0
なんというインフレw

東北の農業はもう駄目だろ
既にチェルノブイリ事故の10分の1の放射性ヨウ素が放出されているって予想だしな

99:名無しさん@十一周年
11/03/31 19:43:46.78 5+/laSHKO
もう同じ事繰り返すのやめてよ、国は早く対策打てよ。

100:名無しさん@十一周年
11/03/31 19:45:24.27 aXF/OEgY0
>>97
ジンバブエの通貨もビックリ

101:名無しさん@十一周年
11/03/31 19:46:26.11 w1Y4kM7EO

福島産だろうが
茨城産だろうが

俺はモリモリ食うぞ!


URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

102:名無しさん@十一周年
11/03/31 19:49:45.75 5Pldpefm0
基準値ってなに?危険値はいくら?

103:名無しさん@十一周年
11/03/31 19:49:56.44 g4xfjtF70
>>101
どうぞどうぞ

104:名無しさん@十一周年
11/03/31 19:51:19.87 RJ7AnuTz0
>>102
俺はWHOの基準以下を信じる。
自分で調べて計算しなよ


105:名無しさん@十一周年
11/03/31 19:52:05.79 6UJUyVXQO
基準値を上げるから問題ない

106:名無しさん@十一周年
11/03/31 19:55:14.32 hmL4jFUf0
パセリ大好物だから目の前にあったら
福島産でも理性きかなくなりそうだ。

107:名無しさん@十一周年:
11/03/31 19:55:17.90 D0TJTlla0
枝野は、東京で会見しないで、飯館村の放射性物質の場所で会見しろ。
住民の不安に対し身をもって実践しろ。また、ホウレンソウ、カキ菜を毎日
食べて、水も飲め。魚も食べろ。1年後何もなければ国民は信用してやる。
口だけの民主党。官、枝野、岩手の国会議員、宮城の国会議員、福島の国会議員
被災地に行け!!そこで被災者一人一人に謝れ。選挙時だけ選挙区に行っても
住民は二度と一票を入れないぞ。覚悟しておけ!!!!


108:名無しさん@十一周年
11/03/31 19:55:43.37 zKGaXA4IO
暫定基準値(笑)

109:名無しさん@十一周年
11/03/31 19:56:42.25 Q9YjnnSM0
利根川越えて、千葉県に
価格暴落した野菜・果物が入ってきている。
つくば・土浦産だと気にしない。というか住んでいる場所柄
チバラギだと運命共同体であきらめるしかない。

110:名無しさん@十一周年
11/03/31 20:04:00.26 tDZ6aX0k0
>>107
1年じゃダメだ。甲状腺がんとかが増え始めるのは4年後から。

111:名無しさん@十一周年
11/03/31 20:06:54.30 s7piKoxj0
福島原子力発電所事故wiki
URLリンク(fukushima.st-great.com)

112:名無しさん@十一周年
11/03/31 20:08:13.73 FyB1ISuC0
政府は早く関東の農業禁止令出せよ
殺す気か!

113:名無しさん@十一周年
11/03/31 20:26:37.64 PC2IXPy70
こんな放射能で汚染されたものくえるか!
でも花見で野外で飲み食いするぞお

114:名無しさん@十一周年
11/03/31 20:31:04.09 EDm+OYAh0
>>21
テレ朝だったか、洗っても洗わなくてもダメなものはだめ(洗っても少ししか落ちない)実験してたぞ。

115:名無しさん@十一周年
11/03/31 20:32:14.25 HMN//pTz0
>>106
福岡産のパセリうめー、もっしゃもっしゃもっしゃ。

116:名無しさん@十一周年
11/03/31 20:33:41.59 EDm+OYAh0
>>38
超えても直ちに危険はない誰かと同じ理論ですよ?

117:名無しさん@十一周年
11/03/31 20:34:43.17 HMN//pTz0
>>101

( ゜▱ ゜)





( ´,_ゝ`)プッ

118:名無しさん@十一周年
11/03/31 20:37:00.79 ptG1QF/lP
>>116
だから彼は比較的正確な発表してるんだよ。
理解力の無いマスコミや愚民は
誤魔化しだの嘘だのと決め付けたいみたいだけど。

119:名無しさん@十一周年
11/03/31 20:37:28.51 EDm+OYAh0
>>59
半減期8日のヨウ素は減ってる、という期待が裏切られたというニュース

120:名無しさん@十一周年
11/03/31 20:42:02.46 50oRCUhS0
バカモーン!
日本の農業は5兆円産業だ
福島と茨城でそのうち20%だそうだぞ
簡単になくせるか

121:名無しさん@十一周年
11/03/31 20:56:47.46 JkyBEUt10
>>119
風が北から吹いたから放射能が新たにやってきただけ。


122:名無しさん@十一周年
11/03/31 21:00:45.22 H2OrNz7V0
普通に茨城産の牛乳売ってるよ。
出荷停止なのに何故?

123:名無しさん@十一周年
11/03/31 21:00:56.55 Zpq9Wojd0
>>79
北は阿武隈山脈と奥羽山脈という地形に阻まれて
飯舘と福島市を中心とする盆地に放射性物質が滞留し
非常に高い数値を出している。
(風は真北ではなく、南東から北西へというのがほとんど)

南側が阻むものがなく、いわき市から茨城へ
そして広く関東平野へと拡散しているのと違って

北側は狭く飯舘から福島盆地にとどまっているので
放射性物質は宮城まであまり届いていない。

そのため100キロ北の仙台の数値は
100キロ西の会津の半分くらい
100キロ南の茨城北部よりは一桁少なく
もっとはるか南のつくば市の半分程度でずっと推移している。
(宮城県南部の白石でも日光程度の数値)

124:名無しさん@十一周年
11/03/31 21:07:50.95 7wpCnhQK0
>>34
最初に非難範囲を広くとっておいて詳細が分かるにつれて大丈夫であれば範囲を狭めるのは実に的確な対応。

125:名無しさん@十一周年
11/03/31 21:09:40.99 X4hiyae70
>>74
偽装じゃなくてそれなら立派なもんだ
いいスーパーだ。


はやく海外からの肉、魚、野菜をもっと通させてほしい。
民を殺したい日本国はきっと意地でもやらないだろうから

本当に日本の国を思っている
大手スーパー、デパートの方々どうかよろしくお願いいたします。

自分はあるお店に要望だしたら反応してくれたよ。
みんなで要望を出すといいかも。

食品すべての放射線検査し公表すべき。
狂牛病のときみたいに。
今のままじゃ知らないうちにたくさん食べさせられる。



126:名無しさん@十一周年
11/03/31 21:14:07.54 YHQbot8A0
来年のアゲハチョウの幼虫がかわいそうだな

127:名無しさん@十一周年
11/03/31 21:17:07.04 hMJ2I3YM0
かなり謎なのは
「他の農産物の検査結果はないのか?」
ということだよな。

もしかして調べてないんじゃね?

128:名無しさん@十一周年
11/03/31 21:19:58.27 Ryn9Yuh00
政府発表は安全なんだろ。お前ら安心して食えよ

129:名無しさん@十一周年
11/03/31 21:30:27.32 UGZ6Cdpm0
あれ?基準値あげたんじゃねーの?
それでひっかかってんの

130:名無しさん@十一周年
11/03/31 21:42:13.39 MzFzWpPW0

アスベスト問題が表面化してから、日本で規制されるまで10年かかったんだけどな。

「アスベストは問題ないって国が設定してる」

そう思ってアスベストを吸い続けて肺がんになった人はどれだけいるだろうな。


福島原発事故後に、国際機関であるWHOの30倍も緩くした日本の放射線基準値
その放射線濃度の水や農産物を飲み食い続けたら、どうなるんだろうな
誰にも解らないが正解だと思うぞ。少なくとも、世界が認定してるWHOの法が格上に見えるがな

131:名無しさん@十一周年
11/03/31 22:40:46.35 l4xtTdoZ0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
千葉県産野菜の安全確認を進めている県は31日、3月30日に県内6地区で採取された野菜3品目について放射性物質検査を実施した結果、
香取市のJAかとり管内の一部(旧小見川町、旧栗源町、旧山田町)のホウレンソウから暫定基準値を超える放射性物質が検出されたと発表した。
県は同市に対し、出荷を控えるよう要請した。
県によると、検査対象の野菜は、ホウレンソウのほかサンチュとミズナ。JAかとり管内のホウレンソウから放射性ヨウ素が基準値(1キログラム当たり2000ベクレル)を上回る同2117ベクレルが検出された。
また、すでに暫定基準値を超える放射性物質が検出されていた旭市と多古町の野菜計6品目についても、30日採取分の野菜で検査を行ったところ、
旭市産のシュンギク(同2200ベクレル)とパセリ(同2300ベクレル)が再び暫定基準値を上回った。
JAかとり管内の野菜に加え、この6品目についても、県は安定的に暫定基準値を下回るまで引き続き出荷の自粛を求めるという。


132:名無しさん@十一周年
11/03/31 22:41:24.90 +BMZ3/360
関東の牛乳飲みたくないからチチヤスばっか買ってるわ

133:名無しさん@十一周年
11/03/31 22:42:26.08 qMGPSHe60
洗うなよ

134:名無しさん@十一周年
11/03/31 22:49:59.41 l4mjvvgHP

米コロンビア大学博士「牛乳や野菜から放射性物質が発見され、安全だと説明した時には仰天した」
がんになる恐れがあるのは放射性ヨウ素に汚染された牛乳、水、農産物を摂取した子供だという。

情報遅れのほか、牛乳や野菜から放射性ヨウ素が発見され、当初安全だと説明したときには驚いたといい、
「これらを食べるリスクを冒す必要はない」とした。
スレリンク(news板)

2011-03-23 15:00
原発事故「最も憂慮すべきは遺伝子変異」
URLリンク(www.swissinfo.ch)

福島第一原発では今もなお予断を許さない状況が続いている。
今後日本のみならず世界中でがんのリスクが増すと考えられる。
しかし、それ以上に深刻な問題は世代を越えた遺伝的な損傷だという。
マルティン・ヴァルター氏 ( 66歳 ) はソロトゥルン州グレンヒェン ( Grenchen ) の内科開業医だ。
1991年に1カ月間ウクライナの病院で働いた経験も持つ。

・今後日本では確実にがん死亡率が高まるだろう。たとえ完全な炉心溶融に至らなかったとしてもだ
・がんのリスクの増加以上にもっと深刻な問題は遺伝子への影響だ。それも世代を越えた影響だ。最新の研究では、
 少量の吸収線量でも継代的な影響がありうることが分かっている
・普通なら子どもが甲状腺がんにかかることはない。事故前のウクライナでは住民5000万人に対し年間3人ほどだった。
 しかし、事故後1500人の子どもが甲状腺がんを患った。4000人という話もある。
・チェルノブイリの事故後に解体作業者として入った父親から被曝後に生まれた子どもたちには
 一定の割合の遺伝子 ( ミニサテライトDNA ) に相当数の変異が見られた。
 遺伝的な視点で見ると、今回の福島第一原発の事故は深刻なケースだ。

135:名無しさん@十一周年
11/03/31 23:18:18.74 pPSG4hZC0
もう壮大な人体実験だな
5年後10年後どうなってるやら

136:名無しさん@十一周年
11/03/31 23:18:59.67 A7BWSgqo0
水、牛乳、一部の葉物野菜しか調べないと聞いたが
肉や卵はどうなってんだ

137:名無しさん@十一周年
11/03/31 23:20:11.78 ZtcW7q5X0
もう食べたらええねん

138:名無しさん@十一周年
11/03/31 23:21:16.98 IVxtD4Vb0


      / ̄ ̄`ヽ  
     /  _,,ノ ミミ ヽ 放射能なんて大した事ないっつのw
     |  (○ )ミ(○)  常識的に考えてww          水道水一気飲みしてくるもんね!w
   /"|  ⌒(__人_)::\                   ____
  /::::::r'|     `ー"ヽ::::ヽ                 / \ / \
  \::::::\,       }/:::::/                / (○)  (○)ヽ
   \::::::\-┐._ 「i:::/                    |  ⌒(__人__)⌒ |
    ||ヽ::::::::::::ヽ  /:::{ . |                 \.__|r┬-|_ノ
    ||__ヽ::::::::::::::ソ、:::i__|./´⌒ヽ            r^:::::\`ー'´/:::::\|i
    || ̄`ヽ:::::::::::::ヽ:::i/:::::::::::::::::::ヽ      ビシッ!!! ゙m9ソ、::ヽ /:::::::、 !lヽi
    ||__}::;;;;;;;:::::}/::::::::::,r"\:::::::::ヽ. ,rー、     _ ̄i::::::::::::ヽ{:::::::: i !| !.|
    ||\ .{ | \ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::|\:;;;//ミ/  ̄\  | \ ̄ ̄  ̄  ̄ 昨ノ <  ̄\
    || ヽ\..|.|\\    .|;;;;;;;;;|  \./ミ/..    \|.|\\        Y^Y´    \

         /・:、;`ヽ
        /( ー。;。-ヽ        【 数ヵ月後 】
        |、( ●)。( ●)
        |゙ヽrー―个―|
        {:。|    〉 |
        ヽ;ヽ___ノ                  (゙γ´)
      __ヽ__、,_ノ、                 .(__(´,)__゙)
      || /::::::::::::::|・::::::ヽ                 (_/ト、_)
      ||/::::::: ::::::::::::|・:::::::::ヽ                  .||
   __/:::::::/::::::::::::::|・::::::::i:::|.      ________ / ̄ヽ __
  | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. .| \.        .{.   }    \
  |.|\\                \|.|\\        ヽ_ノ     \



139:名無しさん@十一周年
11/03/31 23:28:13.34 ZbV2rsAX0
福島とその周辺県の酪農、農産物を出荷しようってのが根本的な間違いだろう。
取るべき対策はひとつ。原発事故が終息するまで完全な出荷停止をするのみ。
そうしないと日本の食品も全てが放射能汚染があるとみられて外国人は日本に
来なくなるし日本人も市場にまぎれた放射能汚染食品を日常摂取することに
なって相当な健康被害が出るのは間違いない。食品個別に検査する方法が
無いからな。

140:名無しさん@十一周年
11/03/31 23:28:24.28 pPSG4hZC0
大量の癌患者が発生しても
因果関係が認められないって事で
東電も政府も逃げるんだろ

141:名無しさん@十一周年
11/03/31 23:30:50.89 qODeWkeN0

茨城県民が食えば問題ない。困るこたーない。

142:名無しさん@十一周年
11/03/31 23:39:05.48 fs2vETa90
まず国会、霞ヶ関、都庁、民主党本部の食堂で継続的に食ってくれ
自分の孫には食わせないくせに風評被害とほざく農家のジジイも自分で食ってくれ


143:名無しさん@十一周年
11/04/01 00:53:30.46 iEeqtTbU0
東日本産は何かしら放射性物質が入ってるわけか
東電の賠償額どこまでいくんだ

144:名無しさん@十一周年
11/04/01 01:14:53.80 EyOAp/UJ0
基準値500→2000ベクレルに緩和しても結局アウトでした。
茨城県知事< 5000べクレルに緩和を要求する

145:名無しさん@十一周年
11/04/01 02:14:43.34 pMihPtA1P
放射能がこんなに降っているんだからもう無理だわな
URLリンク(microsievert.net)

146:名無しさん@十一周年
11/04/01 02:19:19.70 yNNgqVYMO
あれ、2000べクレル?

147:名無しさん@十一周年
11/04/01 02:19:51.09 z43IpJy40
オウム真理教のとき、カナリアぶら下げて敷地に入ったよね。

記者会見のとき、隣に金魚鉢とモルモット置いてさ
福島の水と野菜を餌にさせたらどうかな。

もちろん、すり替えなしでネット中継してね。
なんでもなかったら国民も安心すると思うんだよね。

ちなみに、うちの亀は最近芝生マットの中にもぐってばっかりだよ。
水やばいのかな・・。@埼玉


148:名無しさん@十一周年
11/04/01 02:21:28.58 8Jwnk85f0
これって流通するすべての農家の物を全部検査してるの?

149:名無しさん@十一周年
11/04/01 02:29:00.58 Wz201zah0
ほうれん草の土って赤いのか?
今日、明らかにこれはやばいだろってのが売ってた。
なんかもう錆びちゃってるんじゃねってのが。
東電にきっちり補償させるよう叫ぶから、農家の人には悪いけど
無理に出荷しないで下さい。

150:名無しさん@十一周年
11/04/01 02:29:27.47 pPuXXFKV0
緊急なお知らせ


URLリンク(ameblo.jp)

151:名無しさん@十一周年
11/04/01 02:34:45.95 JJgE7au7O
しばらく関東圏で農業はやめて欲しいな
地下水も汚染されてんだからもう無理でしょ
農家の人は東電と国を訴訟でもして収入保証してもらいたいわ

152:名無しさん@十一周年
11/04/01 02:36:06.97 5GxkhnJP0
福島には原発誘致して潤ってた人や町がある
茨城は関係ないのに放射能物質ふってきぃの
地震救済はすっぽかされぇの、、気の毒。
東海の時、福島に迷惑かけたか?

153:名無しさん@十一周年
11/04/01 02:37:37.42 JKByuI4q0
静岡産野菜など輸入停止=小松菜から放射性物質-シンガポール

 【シンガポール時事】シンガポール政府は31日、福島第1原発事故を受けて実施している日本産輸入食品に対する放射能検査で、
静岡県産の小松菜からヨウ素131など3種類の放射性物質を新たに検出したため、静岡産の野菜、果物の輸入を即日停止すると発表した。

 同国政府によると、静岡産小松菜の放射性物質の検出量は、ヨウ素131がサンプル1キロ当たり648ベクレル、セシウム134が同155ベクレル、セシウム137が同187ベクレル。
このうちヨウ素131の量は、シンガポール政府が参照する国際ガイドラインの1キロ当たり100ベクレル以下という基準を上回っている。
URLリンク(up3.viploader.net)
 日本産食品に関してシンガポールは24日に福島、茨城、栃木、群馬の4県産の牛乳、乳製品、果物、野菜、魚介類、肉類の輸入停止を決めたのに続き、
千葉、愛媛、神奈川、東京、埼玉の5都県の野菜、果物の輸入停止も相次いで決定。同国の輸入停止措置は静岡県で10都県に広がった。 
URLリンク(www.asahi.com)

154:名無しさん@十一周年
11/04/01 02:38:48.99 ZOJrHE2c0
四つ足 肉・乳製品食べない私にとって、納豆は重要なタンパク源なんですけど、

納豆は大丈夫だよね?


155:名無しさん@十一周年
11/04/01 02:43:18.52 h1BdhCvj0
>>153
静岡ですらめちゃくちゃ高い
日本と違って洗ってない数値だな

156:名無しさん@十一周年
11/04/01 02:44:47.83 g5Sz+Ms40
基準値何かどうでもいいんだけど、どのくらい食べたらどんな症状がどのくらいの確立ででるとかの科学的な数値が欲しい。
癌になる確率が数パーセントあがる程度なら気にせず食う

157:名無しさん@十一周年
11/04/01 02:47:06.78 4ARZu6Sn0
>>154
納豆はかなり安全。
原料の大豆は北海道かアメリカ・カナダ産。
水は使うけど豆が牛みたいにガブガブ飲むわけじゃないからね。
放射性物質のなかでもヨウ素は発酵してる間にどんどん減ってるはずだし。


158:名無しさん@十一周年
11/04/01 02:47:41.05 h1BdhCvj0
>>156
100ミリシーベルト以下は分かってない。
上がる可能性はある。

159:名無しさん@十一周年
11/04/01 02:47:48.65 kkDqwkSN0
>安定的に数値が下回った場合に出荷停止の解除を検討する

するな

160:名無しさん@十一周年
11/04/01 02:58:15.14 ZOJrHE2c0
>>157

ありがとう! よかった。

161:名無しさん@十一周年
11/04/01 03:00:01.56 qG4Ettc60
元凶が解決してないんだから、
状況によって減ったり増えたり繰り返すのは当たり前でしょ

162:名無しさん@十一周年
11/04/01 03:08:43.50 rsJhTQip0
食っているのは野党だけで、情報管理してる首相も枝野も口にしていない事実

お前ら、わかってるか?

163:名無しさん@十一周年
11/04/01 03:10:24.72 NkcJtALp0
まぁ、これを見たから自民が食ってるんだよ。
URLリンク(www.youtube.com)

164:名無しさん@十一周年
11/04/01 03:11:57.64 JKByuI4q0
>>163
「東電が東大に金をばら撒いている!」大学教授の発言が話題に

 難しい対応が求められている東京電力。そんな中、「大学に東京電力は現ナマをばらまいている」
と問題点を指摘しているのが、大阪芸術大学の芸術学部教授である純丘曜彰氏だ。

 純丘教授はビジネスコミュニティ「INSIGT NOW!」(URLリンク(www.insightnow.jp))に「東電のカネに汚染した
東大に騙されるな!」との記事を掲載。同記事で純丘教授は、

「なんと5億円! 寄付講座だけでも、これほどの大金が、東京電力から東京大学大学院の工学研究科に
ジャブジャブと流し込まれている。これは、東大の全86寄付講座の中でも、単独企業としてあまりに突出した金額」

と語り、

「テレビで口を開くなら、まず、東京電力から受け取った黒いカネを、全額、返してからにしろ」とも。

 また、東大だけでなく、「東工大や慶応義塾大学など、全国のあちこちの大学の大学院に、東京電力は現ナマをばらまいている」
とも指摘。さらに、長崎大学では、東電が9000万円で講座を寄付したいとの申し出をしてくるも、その趣意書は、原発推進とも受け取れる
表現が踊っていたという。そんな中、大混乱の学長選を経て、公害問題が専門家が当選したことにより、長崎大学はすでに振り込まれていた
金を全額東電に突き返したという。

 最後に純丘教授は、「テレビもテレビだ。公正、中立、客観を旨とする以上、解説を学者に頼むなら、原発賛否両方の学者を公平に呼べ。
調べるプロなら、連中のウラ事情ぐらい調べておけ」とコメントしている。
URLリンク(npn.co.jp)

165:名無しさん@十一周年
11/04/01 03:16:02.53 IDQoJeKP0




   関東で製造された納豆は買う人がいない

   ダイエー系のスーパーは、九州と北海道の納豆がおいてあるよ



@東京





166:名無しさん@十一周年
11/04/01 03:18:18.67 IDQoJeKP0
九州の人に質問?

九州では納豆食べるのか??

九州の納豆は、今回の件があって初めて見たw

@東京

167:名無しさん@十一周年
11/04/01 03:19:56.29 XVKIwIzS0
東日本は魚もダメだろw
つーか魚の方がやばいだろw

168:名無しさん@十一周年
11/04/01 03:20:09.81 IqBXK/QnP
基準値を下回った原乳はさまざまな商品に加工され全国の店頭に並びます。お楽しみに。

169:名無しさん@十一周年
11/04/01 03:31:01.88 4ARZu6Sn0
>>165
うちも東京だが昨日も茨城の納豆入荷していたよ。売り切れ寸前でぎりぎりで買えた。
ふだん見たことの無い九州の納豆もあったがそっちの方がまだまだ残っていた。

関東で製造された納豆を買いたい人が多いが工場被災で供給が追いついてないのが真相。

170:名無しさん@十一周年
11/04/01 04:12:23.77 jdt+jYZ40
いい加減こういう報道やめて
産地別に安全食品一覧表作ってくれ

171:名無しさん@十一周年
11/04/01 04:30:27.51 HnTdcgaQ0
ライポンで洗えば大丈夫?

172:名無しさん@十一周年
11/04/01 05:07:13.53 HlR9TzwP0
野菜が汚染されるのは分かるが
牛乳が汚染されたのは何で?

牛は大抵は牛舎に居るし、放牧してたとしても無菌にするのに日が掛かるから
いつの時点で被曝したんだ?
牛が被曝したとしたら牛乳は血液から
作られるから ある程度時間が掛かるし
生乳そのものが被曝したのか?

牛の乳がダメなら、母乳も同じだけど
それについては何も調べないな

173:名無しさん@十一周年
11/04/01 05:09:48.54 kpjaeWfE0
おもしろいねぇニュース
○○県産の○○から国の基準を上回るセシウムがー
って緊張した顔でニュース読んでそんで
食べても健康に問題ありません。過剰反応する必要ありません。
って学者が言って
でアナウンサーが
風評被害が心配です
って、

おまえらが煽ってるんだろーが!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch