11/04/01 19:24:14.03 1bLWPGnqO
>>886
これ地味に大問題で食材の保存が出来ないんだよな
局地的な事故停電でも冷蔵庫の中身がパーになったって聞くし…
この夏は氷がバカ売れだな
982:名無しさん@十一周年
11/04/01 19:30:33.24 xP6uZodW0
関西人は余裕かましてるが、西日本もやばいぞ。
地震と津波・原発事故がおきたら計画停電、水、野菜放射能汚染のダブルパンチで関東笑ってられなくなる
983:名無しさん@十一周年
11/04/01 20:14:28.68 XfTJWlm60
。
984:名無しさん@十一周年
11/04/01 20:14:29.06 OUXazG3a0
自粛じゃなくて外食はヨウ素の不安あるからいかねーんだろ
水道水で調理してんだから
985:名無しさん@十一周年
11/04/01 20:23:41.41 rT2ygvxb0
地震からこっち外食しまくってるんだがw
今日も天やで国産てんぷらどんぶり頼んだ。
986:名無しさん@十一周年
11/04/01 20:42:03.81 hm5zPP7w0
今やコンビニのおにぎりすら
恐くて買えません
987:名無しさん@十一周年
11/04/01 22:05:15.26 VTL3Hntw0
>>986
度が過ぎると訴えられるぞ
988:名無しさん@十一周年
11/04/01 22:10:07.17 CAnYfmltP
雇用の保障してくれるなら金使うよ
が、結局なんだかんだでこれから人件費削減が進むだろ?
先が不安な状態で金使うバカはいないです
先行き分からん元凶が何処にあるかは自分の胸に手を当てて聞いてくれ
989:名無しさん@十一周年
11/04/01 22:20:09.48 BsCVsY0d0
自粛するしないは個人の自由
990:名無しさん@十一周年
11/04/01 22:44:01.74 y3NSbSr+0
照明も従来通り使わないと、営業しているかどうか分からない店には
入らない。
991:名無しさん@十一周年
11/04/01 22:53:47.29 97zdQURR0
なんの不安を解消する手立ても無くて、自粛だけするなって方がおかしいw
992:名無しさん@十一周年
11/04/01 22:56:58.81 Oq/ZKTf60
原発の問題が片づかないことにはどうにもならんだろ
993:名無しさん@十一周年
11/04/01 23:08:51.66 HyAwhfbr0
>>986
落語かよ
994:名無しさん@十一周年
11/04/02 01:49:30.85 y3qyHL5N0
自粛ムードに便乗してコンビニがいつもより暗いのなんとかならんのか?
どうせ電気代節約したいだけだろ、それを募金するならわかるがそんなことしないくせにin沖縄
995:名無しさん@十一周年
11/04/02 02:07:25.64 chYA3ioP0
むしろコンビニとかの明かりが減って素晴らしい
ヨーロッパじゃ過度の明かりは光害ってなって取り締まりの対象
日本は明るすぎるんだよ
街灯とかの防犯に関わる部分だけ明かりがしっかり付いてれば
店の明るさはもっと暗くなって良い
996:名無しさん@十一周年
11/04/02 02:35:18.62 BsQfTADd0
西日本は普通に生活してる。
東日本は自粛してろ。
自己中東京人が
997:名無しさん@十一周年
11/04/02 02:37:00.76 DEeJkx8c0
>>996
今回は、トンキン土人は被災者気分なんだよ
東北の被災者より自分達だと思ってると思うよ
998:名無しさん@十一周年
11/04/02 02:44:47.47 xyKUJW/O0
原発事故防災10の心得
•1都6県産の野菜を買わない
•1都6県産の肉を買わない
•1都6県産の牛乳を買わない
•太平洋近海の魚介類を買わない
•ミネラルウォーターを買いだめする
•食料品を買いだめする
•トイレットペーパーを買いだめする
•使い捨てマスクを買いだめする
•乾電池を買いだめする
•飲食店での外食を控える
999:名無しさん@十一周年
11/04/02 02:47:30.58 H3ak/z5M0
999
1000:名無しさん@十一周年
11/04/02 02:47:58.70 PdJXA6jRO
よし!宴だ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。