11/04/01 14:34:26.40 lRbLQZGI0
飲食5割減 書籍7割減 観光9割減
これがリアル実態
930:名無しさん@十一周年
11/04/01 14:41:31.07 2taEJjaI0
暫定規制値を超えるツツシウムが検出されましたが、直ちに人体に影響はありません
931:名無しさん@十一周年
11/04/01 14:44:07.75 w3dKopnP0
自粛する必要ない。これを機にガンガン売れ。
932:名無しさん@十一周年
11/04/01 14:54:35.63 EgKPGLmT0
税収減りまくって公務員の給料も今後は厳しくなりそうだな
933:名無しさん@十一周年
11/04/01 14:59:06.51 qH9xD4jP0
>>932
今回に限らず、ここ数十年日本の税収下がってるけど
何故か公務員の給料増えてるけどな
934:sage
11/04/01 15:04:21.91 2taEJjaI0
賞与7万円アップで妥結=東電
URLリンク(jp.wsj.com)
暫定規制値を超えるツツシウムが検出されました暫定規制値を超えるツツシウムが検出されましたが、直ちに人体に影響はありません.
935:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:04:32.28 VCBGg79Z0
まだ余震の大きなのが来るかもしれないから、狭いところでのイベントで、大人数が居た場合、パニックになる可能性があるしな・・・
確実に余震がおさまったって、報道がでればいいが・・・
考えてみなさい!東京ドームみたいな所で、この間のような地震の規模が来た場合、出口に人が殺到して、踏みつぶされる恐れがあるぞ!
どこかの花火大会の帰りの、歩道橋みたいにな・・・
あーなる可能性もあるからだ。
イベントするなら、野外で、十分な広さや出口が多い所なら問題ないと思うが、狭い所での大人数のイベントは難しいと思うぞ!
平気だよ!って意見もわかるが、地震が来たときに、絶対にパニックになるぞ!
936:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:14:41.97 gOI+JhVM0
今一番欲しいものは安全なのに
それを確保するための買いだめを批判するんだからどうしようもない
安全は渡さないが目先のどうでもいい享楽にふけってろ
ということか?
937:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:34:09.51 gTJDpFBN0
>>929
周りの話聞くとどうもそれに近いよう・・・・
終わっとる・・・・
938:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:34:41.66 dEjQaUnb0
放射能汚染を何とかしない限り無理ゲー
939:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:35:51.79 44of4a4J0
>>929
書籍はインキが非常事態だから、在庫があったほうがいいかも。
逆に言えば、日常生活営める場所なら、欲しいものは今買っておいた方がいい。
半年後はどうなってるかわからん。
940:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:37:00.73 qG4Ettc60
自粛しないのと、ドンチャン騒ぎは別だからな。
大人しく、普通に生活すればいいんだ。
ただし、節電しながら。
941:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:45:17.94 ZHNxtRJ10
東電に言えよ
電気さえ普通に使えれば関東の大部分は普通に消費行動が出来る
いつ電気が消えるかわからないとか喉元に匕首突きつけられた状態で
安心して活動できるわけねえだろ
942:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:45:22.83 ncAL7JrYO
外食中心の生活だから、夜間の停電に当たると夕飯に困る
943:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:05:25.39 dpM5QN3q0
結局、金使えと煽ってるのは
自分の持ち株が下がるのを心配してるデイトレーダーだけ
944:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:06:55.81 9U6mW62J0
>>943
「株の値段なんか下がってもいいんだ」と考えるのは、
株の意味を知らない人だけだ
回りまわって労働者のクビも絞めるぞ
945:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:07:46.21 ZKbiEOna0
>>216
そういやそんなのあったなw
懐かしい
お節問題とか今思えば平和だったな
946:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:12:31.73 BVP3TXOjO
死亡者に失礼たがら生きるのを自粛しろ
947:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:13:52.68 hm5zPP7w0
しばらく外食禁止にした家庭も
周りには多い
948:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:18:21.34 gOI+JhVM0
外食も汚染物質が使われてないって保障はできないからな
偽造しほうだいじゃね
949:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:25:19.47 L/EN++fG0
>>948
結構真面目にメニューから消してるんじゃないか?
料理を作る方だって怖いよ。
950:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:28:25.76 MVLrvGlj0
>>694
その成功したというサッカーのチャリティマッチが野球のオープン戦よりも
義援金集められなかったってどういうことよ?w
サカ豚は相当カネがねーのかな。
そういやサッカー選手はシャツに落書きするくらいで寄付もしやしねーなw
951:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:29:21.91 hm5zPP7w0
>>949
家族にだす料理は汚染気にするけど、
客にだす食事はいちいち気にしないと
思うよ
政府はok言ってるわけだから、責任ない
952:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:32:20.49 WmPwj6zz0
東京には東北出身の人が多いから、
当たり前のことだろ。
953:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:33:28.03 zUwY+UW00
歓迎会しなくていいから幹事役は楽でいいけどな
954:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:35:53.79 Nr5aKARw0
平壌わろす
955:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:37:05.04 Axswg2/S0
こんな時期に外食なんぞできるか
何使ってるかわからん
花見って気分でもないわ
買い置きの食糧大人しく食っとく。
956:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:45:13.69 lCYoiZBHO
汚染野菜と中国産を避けたい方が多いと思う
957:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:45:37.40 kApAtHUc0
お前ら、カッコつけてないで正直に白状しろよ
「実は、今まであったことないような奇妙な地震でオシッコチビりそうになりました!
あんな地震がもう一度起こるかもしれない、と思うと怖くてお外にいけません!」ってw
958:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:54:24.93 fvOMkkks0
飲む金をそのまま寄付した方が復興資金になるだろ。
959:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:58:56.24 3qMHT1Zr0
>>958
種籾を食っちまったら後に続かないわけだが。
一時の盛り上がりで善行積んだ気になってる奴らが多すぎ。
災害の影響はこれから何年も続くのにね。
960:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:01:14.57 Uz5xWRH3O
公務員でも自衛隊だけは増やした方がいいな、もちろん役立たずの公務員はバンバン減らして。
961:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:01:54.81 1I+n9dv+0
ま、マスゴミに踊らされている奴多すぎ。
被爆しねえから。したっていいだろ?w
どうせry
962:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:02:01.95 kyo8T4MF0
自粛するな言われても計画停電で残業代無くなったり休業補償で普段の給料の6割に落ちたりで
消費の源泉となる給料の方がガッツリ減って来るから東日本の連中は無駄金使ってる場合じゃないよな
963:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:04:02.89 pfAguiSjO
今後不景気が予想され無駄金使いたくない。
元々中国産の物は絶対食べたくないから産地直送宅配利用で基本手作り。
しかし、都内23区住まいだが土地価格急落しただろうに
今年も固定資産税、都市計画税数百万要求されるのかと思うと鬱。
先祖の墓のある東京を離れるつもりはないが、生活していけるか?
食べられなくなれば当然死ぬだけだから構わんが。
964:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:06:07.43 kApAtHUc0
>>962
そうは言ってもあと2週間も過ぎたら、「やっぱり我慢できねえ!自粛やめた!」と
ガンガン物買ったり、居酒屋で酒飲んだりするんでしょ?
今まで好き放題やってたくせに、地震や停電くらいでストイックな生活を始めるなんて、
そう簡単にできやしない
965:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:12:46.63 hm5zPP7w0
>>964
>地震や停電くらい
2週間経っても無理だよ
原発もあるでしょ
放射能怖くてあまり外いたくない。
電車いつ止まるかわからないから、
早く帰りたい
汚染食品食べたくないから、外食しない
業績落ちてるからボーナスでなそう
残業手当もなくなる、お金もない
966:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:15:01.69 1HtL/UGq0
さっさと被害地区以外のテレビから震災報道無くして欲しい。
毎日毎日暗いニュースばっかで気が滅入って仕方ない。
関テレとか入ればいいのに。
967:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:16:15.95 kApAtHUc0
>>965
そんな情けないこと言ってると、キチガイの格好のイジメの対象にされるぞ・・・
たとえばこれだな↓
【マスコミ】 テレビ東京、震災特番後にアニメ「テガミバチ」放送→抗議メール&電話殺到★2
スレリンク(newsplus板:1番)
968:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:18:28.34 kApAtHUc0
とにかく>>965はPTSDにかかってるかもしれないから、心療内科に行って見てもらったほうがいいかもしれん
969:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:25:31.77 bVmI2GJN0
今後は、ミンスに投票するの自粛します。
970:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:30:27.11 68/Tx2Yq0
外食こえーよ。どんな食材使ってるか分からない、飯を炊くのも汁物も水道水だろ
安物食材は昔は中国だと分かったけど、今は放射能入りかもしれんからな
何でも福島の農家から大量の野菜を1円で買いあさっていた業者がいるとか
石原じいさんも、「天罰」を挽回するためか
福島産野菜を都が購入するとかバカなこと言ってるし、
関東の外食は放射能のロシアンルーレットじゃないか、怖すぎ
971:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:32:19.50 Tu7MlV4F0
自粛じゃないと思うけどな
気分的な問題だろ
972:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:47:37.56 zQrZJcQ/0
通勤に疲れて 停電にあおられ 雨風で放射能数値をググル こんな毎日だもんな
973:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:49:14.70 +vMWXIxm0
営業できるだけマシだろ
何いってるんだ
974:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:51:51.74 ab4bdo4yO
自粛っていうか景気の先行きが不安なだけだろ
自分の先行きが不安な状況で出費を控えないやつは馬鹿だと思うけど
975:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:53:06.82 0UtbTplg0
今経済とかぬかしてる奴は間違いなく糞企業の人間
一度日本経済を洗う必要がある
976:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:56:38.25 6UH1DceIO
自粛というより自衛なんだがな、放射能物質ついたの流通させてなんともおもわんのかね?
977:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:05:01.77 v1CDvB/L0
>>964
いきなりゼロになるわけじゃなくて、今までの消費が10だったものが8になったり6になるだけだよ
飲みに行く回数を減らしたり、家飲みに切り替えたりなど、気分転換の方法を変えて対応するので
消費の対象が多少変わることもあるが、別にストイックな生活になるわけじゃない
仕事に影響がある人にとっては、収入の減少比率に応じて支出の比率も減らすというごく普通の行動
978:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:05:43.75 p/A39EuM0
変なプライドとか捨てたら自粛ムードもなくなるやろうな、関東人には無理かね(´゚ c_,゚`)
979:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:57:40.41 jFmXMB/B0
まとめ
1.そんな気分にならない
2.いつ停電になるかわからねーし自宅にいたい
3.外食はヤバいんじゃね、放射能的な意味で
だいたいこのうちのどれか
980:名無しさん@十一周年
11/04/01 19:01:36.68 rA3oGMhq0
放射能無くなったら外出て金使うよ
981:名無しさん@十一周年
11/04/01 19:24:14.03 1bLWPGnqO
>>886
これ地味に大問題で食材の保存が出来ないんだよな
局地的な事故停電でも冷蔵庫の中身がパーになったって聞くし…
この夏は氷がバカ売れだな
982:名無しさん@十一周年
11/04/01 19:30:33.24 xP6uZodW0
関西人は余裕かましてるが、西日本もやばいぞ。
地震と津波・原発事故がおきたら計画停電、水、野菜放射能汚染のダブルパンチで関東笑ってられなくなる
983:名無しさん@十一周年
11/04/01 20:14:28.68 XfTJWlm60
。
984:名無しさん@十一周年
11/04/01 20:14:29.06 OUXazG3a0
自粛じゃなくて外食はヨウ素の不安あるからいかねーんだろ
水道水で調理してんだから
985:名無しさん@十一周年
11/04/01 20:23:41.41 rT2ygvxb0
地震からこっち外食しまくってるんだがw
今日も天やで国産てんぷらどんぶり頼んだ。
986:名無しさん@十一周年
11/04/01 20:42:03.81 hm5zPP7w0
今やコンビニのおにぎりすら
恐くて買えません
987:名無しさん@十一周年
11/04/01 22:05:15.26 VTL3Hntw0
>>986
度が過ぎると訴えられるぞ
988:名無しさん@十一周年
11/04/01 22:10:07.17 CAnYfmltP
雇用の保障してくれるなら金使うよ
が、結局なんだかんだでこれから人件費削減が進むだろ?
先が不安な状態で金使うバカはいないです
先行き分からん元凶が何処にあるかは自分の胸に手を当てて聞いてくれ
989:名無しさん@十一周年
11/04/01 22:20:09.48 BsCVsY0d0
自粛するしないは個人の自由
990:名無しさん@十一周年
11/04/01 22:44:01.74 y3NSbSr+0
照明も従来通り使わないと、営業しているかどうか分からない店には
入らない。
991:名無しさん@十一周年
11/04/01 22:53:47.29 97zdQURR0
なんの不安を解消する手立ても無くて、自粛だけするなって方がおかしいw
992:名無しさん@十一周年
11/04/01 22:56:58.81 Oq/ZKTf60
原発の問題が片づかないことにはどうにもならんだろ
993:名無しさん@十一周年
11/04/01 23:08:51.66 HyAwhfbr0
>>986
落語かよ
994:名無しさん@十一周年
11/04/02 01:49:30.85 y3qyHL5N0
自粛ムードに便乗してコンビニがいつもより暗いのなんとかならんのか?
どうせ電気代節約したいだけだろ、それを募金するならわかるがそんなことしないくせにin沖縄
995:名無しさん@十一周年
11/04/02 02:07:25.64 chYA3ioP0
むしろコンビニとかの明かりが減って素晴らしい
ヨーロッパじゃ過度の明かりは光害ってなって取り締まりの対象
日本は明るすぎるんだよ
街灯とかの防犯に関わる部分だけ明かりがしっかり付いてれば
店の明るさはもっと暗くなって良い
996:名無しさん@十一周年
11/04/02 02:35:18.62 BsQfTADd0
西日本は普通に生活してる。
東日本は自粛してろ。
自己中東京人が
997:名無しさん@十一周年
11/04/02 02:37:00.76 DEeJkx8c0
>>996
今回は、トンキン土人は被災者気分なんだよ
東北の被災者より自分達だと思ってると思うよ
998:名無しさん@十一周年
11/04/02 02:44:47.47 xyKUJW/O0
原発事故防災10の心得
•1都6県産の野菜を買わない
•1都6県産の肉を買わない
•1都6県産の牛乳を買わない
•太平洋近海の魚介類を買わない
•ミネラルウォーターを買いだめする
•食料品を買いだめする
•トイレットペーパーを買いだめする
•使い捨てマスクを買いだめする
•乾電池を買いだめする
•飲食店での外食を控える
999:名無しさん@十一周年
11/04/02 02:47:30.58 H3ak/z5M0
999
1000:名無しさん@十一周年
11/04/02 02:47:58.70 PdJXA6jRO
よし!宴だ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。