【話題】 被災地復興のためにも東日本で 「自粛ムード」の一掃が必要だ! 飲食業の売り上げは通常の3割減at NEWSPLUS
【話題】 被災地復興のためにも東日本で 「自粛ムード」の一掃が必要だ! 飲食業の売り上げは通常の3割減 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:10:08.89 I5IZLXQ/0
自粛というか単に気分が乗らないだけです

3:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:10:11.54 RZMXDhvi0
東北のための自粛というより、首都圏大停電を避けるための節電だしな

4:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:10:58.35 pPSG4hZC0
「自粛ムードの一掃」とはこれまた不謹慎なことをおっしゃる

5:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:11:15.13 Hx+wgyWF0
昭和天皇の崩御の時だって、前後1年ぐらいこんな感じだったよ。
時間が解決するから大丈夫なんだよ。

6:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:11:24.68 j71bzcsY0
パチンコ、競馬場、カジノを福島原発跡地に作ればいいよ。

金も集まって、バカを排除でき一石二鳥。

7:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:11:48.15 Mh+f7Rky0
飲食店の売上減少は他に問題がありそうだけど・・・

8:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:12:09.85 KSPJl8o20
まあ、怪しげな水で怪しげな野菜を調理される店に行く時期じゃないな 今は

9:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:12:16.30 g4CKCgnu0
だってよー

菅が原発を爆発させたから水とかに毒が入ってるんだもん

10:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:12:53.04 m6XlsIi30
地震だけじゃこうならなかっただろ

地震 原発 計画停電

自粛したくなるわ



11:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:14:38.21 KSPJl8o20
>>10
もはや「民主・東電不況」と名付けて歴史の教科書に載せるレベルだな

12:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:14:39.55 UKab3ad80
計画停電で営業時間が物理的に短くなってるのに自粛とは別の問題だ
工場も電気入れれば点検も無しにすぐ動くと思ってるんだろうね
マスコミのバカっぷりにウンザリ

13:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:14:50.14 IAzSQCQY0
昨日あたりから、テレビやラジオは福島から避難してる人たちの声をひろってる
けど

 東京のために電力を送ってきたのに、私たちだけ何故こんな目に遭わなきゃ
 ならないのか

って意見を何度か聞いた。

ごめんなさい、何もかも東京が加害者です。だから自粛して金を使わないように
してますので、かんべんしてください。

一部の東京人の買いだめ行為もさんざん叩かれました。ごめんなさい。ACの
広告にしたがって、必要なもの以外はもう買いませんから、かんべんしてください。

これでいいかな?

14:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:15:02.32 p1g+q0sd0
しょうがねえだろ電気もろくに付けられない
水と食い物汚染されて出回らない
こんなんで地震前のときみたいにやれってほうが有り得ないだろうが



こんな時でも平然と浮かれ騒いでいられるのは東電くらいなもんだしな

15:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:15:28.49 HKQn+93/0
地震だけなら、むしろ消費は増えただろう
原発が高濃度を撒き散らしているのが全ての原因
水も食料もヤバイし、外食でどこの物かわからないのは危険すぎる

16:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:15:46.69 TVqNWRLD0
ACで
「放射能でどうせ長生きできないんだから金使いまくれ」
ってやるべきだろ

17:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:16:27.97 8iQgQblh0
>>1
石原都知事が自粛しろって言ってんだよ。
ゲンダイ如き三流ゴシップ誌が天下の東京都知事に逆らうつもりなのか?

18:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:16:33.96 hpXxK2HsO
日本人ってほんと真面目だよな
アメリカ人なんて自国の兵士が戦争で死んでる最中もスーパーボウル観て盛り上がってるのに

19:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:16:36.12 KjbTSE7q0
>>5
あのころと比較するなよw
当時は団塊が現役バリバリの生産層だったが
今は団塊の大部分が「社会に支えてもらう側」になった。
1989年当時は日本は若者が多くて老人が少なくて生産年齢人口が多かった。要介護老人も少なかった。
今の日本は(以下省略)

20:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:17:18.44 kxQr1hOAO
自粛というより自衛ムードだとおもうんだけど


21:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:17:57.18 Nu62WqDG0
>>2
それが一番だろうな。

何となく遠慮気味になるのは避けがたい。

22:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:18:39.72 RBrU04lr0
3割減で済んでいるなら
不幸中の幸いだな

23:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:19:17.98 iFce+y/lO
野球を延期させたお前らは売国者
消費が減って、凄まじいマイナスの経済成長見せられて
せいぜい青ざめるといいわ

24:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:19:32.43 ANQP41lp0
自粛以前に夜間の無計画停電で神経衰弱なんですよw

25:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:19:45.83 /CYbYCz90
飲食・旅行減は自粛ではなくて原発事故でしょ。
汚染で避けられている。

26:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:19:46.84 MGqaTU/B0
儲けが減ったからってガタガタ騒ぐなよ
飲食する気の無い人間に飲食しろというのは勘違い甚だしい

27:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:19:52.62 J4kAW8M60
外食の水や野菜が不安なんだよ

28:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:20:01.53 FCBFcjJ60
経済を動かす為に、金を使いたい奴はどんどん使え
停電や原発の影響もあって自粛したいのならそれも判断としては仕方ない
自粛するかどうかはあくまでも個人の判断、他人からいちいち強制されるものではない

29:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:20:15.38 RtQOXSjS0

飲食店だけじゃね…
食品偽装も始まってるみたいだし

都心の居酒屋、回転寿し、薄利多売なラーメンに定食屋
どれも真面目に、食品安全に気を使っても
偽装されたらおっかなくて食えないよ

自粛じゃなくて安心できないんだよʅ(◞‿◟)ʃ

30:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:20:20.44 IEfeQq3T0
ファミレス行ったけど、震災の影響でメニュー全然無い
半分以下。これじゃ行く気無くなるわ



31:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:20:32.31 PVgmAHvP0
自粛したいわけじゃないんだよな
ただ外食は信用出来なくてとても出来ない

32:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:21:54.44 Kp/goy4J0
普段から常連客のいない店が大変なだけ
オレのよくいく親切な数店は客は減っていない
それに引き換え、評判のよくない店は閑古鳥
こういう時に差がでるんだよな

33:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:22:12.76 SnIgkZRq0
自粛じゃなくて将来が不安で外食する気にならないよ
放射能汚染も心配だし

こういう時の消費はノー天気な人に任せるよ
神経が細やかだから、内部被ばくしたかも!?ってストレスでおかしくなっちゃうし

34:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:22:26.91 fQmzZyyp0
こんなご時勢、外で飯を食う気分にはなれないわな。
命水の汚染は全ての食品の汚染と直結するからな。

35:エラ通信@ ◆0/aze39TU2
11/03/31 10:22:50.98 KpwlbSrR0
むしろ計画停電の影響が大きい。


36:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:23:02.03 5V8A9LHTO
こっちは混んでたよ。地震後、食料が手に入らないときでも開いてたから。


37:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:23:22.75 FK98mlkOO
飲食店ってやっぱり水道水使ってるんだよね?
今ラーメンとか行く気になれない…

38:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:23:41.30 aQRuzAK0P
東日本以外は特需で金儲かってるんだから関西でやってくれ

39:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:23:54.44 L4bLoSHR0
お金が、回らないと、必ず日本は終わる。
自粛は、悪。

40:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:24:01.51 F1CQQStl0
飲食店って聞くと、キャバとかクラブを思い浮かべちゃう。

41:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:24:17.60 MEgK09SH0
原発事故何とかしないとそりゃ脳天気に騒げない
金も地震前からそんなにないし

42:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:24:27.94 Aqpix8jc0
被災地以外でも増税など報道があって将来の使えるお金に
不安があるときに、外食や遊興費を増やす人はいないでしょう。

一般教養の経済学のレポートでもC以下だよ…

43:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:24:47.86 8gBeexJl0
なぜか四国でも自粛ムード。
俺的には東には親戚いないし行くこともないから完全によそ事なんだが。

44:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:25:20.17 Vn4yAPqI0
俺も自粛したくてしてるんじゃない。地震、原発諸々あって心が萎縮してしまってるみたい。
確かに経済活動を考慮すると過剰な自粛はまづいと思うんだけど心が沈んでしまっている。
一種の鬱状態なのかも知れない。明確な指針と目標を政府が示すのが一番なんだけどね。

45:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:25:23.04 Jdb/VbOL0
少子高齢化、グローバル化と新興国の台頭
日本人の殆どが日本の未来に期待してない
国民が自国の未来に期待しないのに国が繁栄するわけがありません
子どもでもわかるわ

46:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:25:24.51 JVYaxo06O
売上減を消費者のせいにするのは甘え
客が来たくなるような努力が足りない


47:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:25:39.64 h/SSYNUx0
>>15
停電の影響で家電の故障もありそうだし、買い替えのために交遊費を抑えてるのもある

48:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:26:02.34 Wn5maz43O
自粛してないよ
震災以降仕事が忙しくてそれどころじゃない

49:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:26:11.81 IAzSQCQY0
ACの広告にしたがって、必要なもの以外は買わない、と意識すると、ほんとに
消費が減る。いかに無駄な買い物をしてきたか気づいた。

マスゴミを通じてさんざん買いだめを叩いて、買いだめはやめようとはっきり
広告にも出して、今さら金を使えとは言えんよね。

しかし、テレビがCMで「金を使うな」と国民に言い出すなんて思いもしなかったわ。
世の中かわりそうだね。

50:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:26:17.09 fQmzZyyp0
カップ麺を買い占めていた奴ら、今頃頭を抱えているだろうな。
食いたくても水がやばい。ミネラル水も入手困難。

51:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:26:49.09 RtQOXSjS0

スーパーでの食材選びにも気を使うのに
外食はね…

52:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:27:32.96 O8+cHKNA0
使うカネがねーよ

消費しろ、消費しろの連呼はウザイわ

53:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:27:33.99 PgYo49rC0
意識的に金使っていこう!
まじで東京停滞感すごい

54:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:28:03.14 QIEW+1FlO
水とか食い物に不信感があるからだろ
これから産地表記しないと外食しないやつも増えてくるかめね

55:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:28:06.41 seJxsLibO
放射性物質の基準値緩和をやめない限り外食はしない
自粛じゃなくて防衛です

56:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:28:08.38 0xKKejCH0
工場を稼動させると電気が必要ですので、消費を自粛して節電にご協力ください

57:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:29:20.72 IAzSQCQY0
>>46
政府が自分の無能を棚に上げてショウヒシャガーって言い始めちゃったからね。

ショウヒシャガーとかトミンガーとかで、ちょっとまとめ買いしても叩かれ、
買うのやめても叩かれて、いったいどうすりゃいいんだろうね。狂おしいわw

58:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:29:53.00 4/tIr0ym0
パチンコとか風俗や広告がいらないんだよ。
この際ちゃんと選別しよう。

59:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:30:02.02 GoOrVgYu0
自粛しないまでも今のうちに金使っといて得することってあるのか

60:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:30:04.61 Kh8paZfOO
震災の影響で仕事が来なくて稼げないんだから今までどうりの経済活動なんかできないよ
今年買うつもりだった趣味の道具は全部諦めた

61:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:30:05.49 fdu+fqjF0
関東の汚染地域☢の物だれが買うんだ
通販で千葉から発送でもいやなのに

62:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:30:09.09 wD/9ImoaO
庶民に金使えって言う前に
金持ちに使えって言う方が先だろ

東電の関係者は高い給料もらってるんだから積極的に使うべき

63:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:30:37.68 scfoNBTw0
>>17
石原都知事もゲンダイももはや糞以下じゃん

・・・それにしても今回の地震でマスコミやいわゆる「識者」連中のDQNっぷりが暴露されたのはいいことではあるな

64:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:31:03.98 MBC8xOspO
呑みに来てくれ@居酒屋

65:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:31:04.90 jMRIFHoY0
なんだ、たった3割減か。



たいしたことないじゃん。

66:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:31:09.26 PgYo49rC0
日本人の日本に対する風評被害=外国からの日本全体の風評被害
です。
他人事ではないので

67:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:31:21.25 X4BvdQz40
西日本で、の間違いだろ

電気が足りないのにバカ言うな
暗けりゃローソクで赤提灯吊せ

68:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:31:52.54 ndm8ldAn0
俺毎月1万くらいcd買ってたけどやめていまのところ2万義援金送ったけど
なにか不都合でも?
毎月1万送る予定。「経済が・・・」なんて言ってる奴は大概が虚業の連中。
他人のゼニで自分が肥えようなんて都合が良すぎる。
まぁCDは残るけど飲みに行くくらいなら行ったつもりで金送る。
というわけで自粛は勝手に続ける。

69:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:31:58.07 RtQOXSjS0

  暴力団関係から必ず汚染された食材が
  裏に流れて繁華街の飲食店へ…

  おそろい…




70:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:32:02.46 5tYqJrGW0
>飲食業の売り上げは通常の3割減

中国産毒キャベツなんて食いたかねえしな

71:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:32:04.31 IAzSQCQY0
>>53
無理無理。東京も軽度とはいえ被災してるところもあるのに、被害のまったくない
地方の奴等すらトミンガートミンガーで叩こうとするからねえ。

都民は自粛続行ですよ。それでいいんだろ、トミンガー連呼厨の皆さん。

72:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:32:17.58 Q/sOyU980
自粛だけじゃなく、いろんな意味で会社の先行きが見えなくなってきている中、
安易に無駄遣いできないし

なんか起きると不安がる親を家にほったらかしにできないし。

外人のやってる店が多い街なんでどんどん兵糧攻めに遭ってるし。

自粛だけじゃちょっと片付けられない

73:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:32:46.27 Xtl/yKOr0
そんなことより、被災地にバキュームカーを送ってやれよ。

74:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:33:45.04 MNy2ChAZ0
電気料金値上げ&増税確実なのに
おちおち消費なんかできねーつーの!
常識で考えろ

75:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:33:48.33 5qf6rv+50
今、夜とか暗いけど今までが明るすぎたとも思う
もう少し明るくてもいいけど普段からこういう心がけなら
原発はいらなかったのかなと思ったり

76:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:35:14.35 7sHsu8sK0
「自粛ムード」なんて元々存在しない、震災で景気が
さらに悪化しただけ。現実直視した方がいい。
なんとかしないと即効で売上5割切るから。

77:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:35:30.91 KSPJl8o20
>>75
犯罪率が上がりそうなのが難点だな

78:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:35:39.98 djNgpDU50
さんざんファビョってる関西人が、毎日どんちゃん騒ぎすりゃいいだろ
何言われようが、関東以北は、原発が落ち着くまで自粛ムード

79:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:36:15.48 4fPV8hAW0
自粛は自滅だ 自粛は自滅だ 自粛は自滅だ
みんな日本を自滅させたいのか。
さあ!今こそ「さいふ」を開こう!!
街へ出よう!さいふを開こう!それが自分達のためだ。

80:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:37:03.85 p1g+q0sd0
>>79
開いてみたけど










何も入っていませんでした

81: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 82.5 %】
11/03/31 10:37:05.39 jYYdEe440
>>18
そのスーパーボウル盛り上げるために、空軍がステルス戦闘機を会場の上空を飛ばしてる

82:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:37:30.61 eeE+g03FO
サイゼリヤ行ったらサラダの量が
目に見えて減ってたよ
しばらく行かない

83:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:37:32.69 EvTIaM280
>>71
いいんじゃない。
東京の倒産がどんどん増えるだけだし。
好きにしろw

電気の使用量も減るさw

84: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/03/31 10:38:11.11 aSi7DGtt0

一人1日1万円を消費しないと罰金2万円にする法律作ればいいよ
俺って頭いいだろ?な?



85:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:38:33.44 MEgK09SH0
プチ被災者経験して辛かったのは1週間断水でトイレでうんこが流せんことかな
風呂も入れんし
停電は5日くらいで寒かった
まぁ自粛というかなんかかわった

86:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:39:19.28 Kh8paZfOO
>>80
イ㌔

87:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:39:20.39 RtQOXSjS0
東北の大規模旅館は厳しいだろうな

借金して建替えした所なんて…

88:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:39:45.49 MGqaTU/B0
この時期にあえて無駄に金を使う必要もあるまい

89:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:40:02.82 djNgpDU50
都内なんだけど
水道水の味が変わっててコワス…

前は普通にグビグビ飲めるほど美味かったけど
最近は消毒液臭くてブリタで濾過しないと飲めない

90:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:40:33.74 ++asut3+0
正直に言うと、もう自粛ムードはそれほど感じないが
まだ外食 っていうか外飲みは自粛している
汚染野菜が怖いからだ

91:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:40:35.97 P9+lpO/YO
緩和しても安全だ、と言うなら最初から慎重に議論して緩い基準を
つくっておくべきだった。

この時期に基準を変えるのはタイミング的には最低最悪。
消費者は買うわけがない。
しかも農家は買い叩かれるだけだから農家の助けにもならない。
でも仕入れてる人もいる、と消費者は判断するわけだから
加工食品や外食産業など産地がわからないとこが疑われて敬遠される。

結局この時期に買い叩いて差額をボロ儲けしようとする悪質な業者以外は
みんなが損をする。

これは完全に民主党政権の不手際。



92:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:41:02.27 IAzSQCQY0
>>83
連鎖倒産は県境を越えない、ってかw 嗤わせるねw

93:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:41:36.30 NV7KYqC70
幼児がいるんで、安全基準緩和の話が出た時点で外食は無理になった。
蓄積考えたら、少しでも減らしたい。

94:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:41:37.99 Pf/1Rgc5O
自粛ムードだから募金自粛するわ

95:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:41:53.39 uOsOyQpA0
自粛じゃなくて我欲を洗い流してるんだろ

96:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:41:58.66 RZhGcD5T0
水道水と停電と野菜のせいだろ

97:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:42:33.54 RXhsg78s0
被災地でもないのに自粛なんていつまでやってんだよ
過去は永久に戻らない
夕方商店街歩いてみろよ暗くて陰気臭いったらありゃしない
小手先の節電なんて不要、足らなくなったらその時はその時
日本全体が沈んだら被災地の支援も出来なくなる

98:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:43:27.03 IAzSQCQY0
>>93
そうなっちゃうよね。実際に基準緩和したら、いよいよその傾向は強まるだろうな。
下手したら外食チェーンの大型倒産なんて、遠からず見ることになるかもしれない。

99:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:43:26.84 ejmMRHLvO
>>90
大丈夫!
安心の中国産野菜使用ね!

100:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:43:46.42 ovnixPvK0
実際「自粛はやめよう!」て、いの一番に言い出す奴って一番我慢
出来なかった奴なんだよね。

101:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:44:15.32 Y8YXH4ji0
買い物するだけで文句言われるんだから外食なんてとてもとても

102:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:44:51.35 Q/sOyU980
>>97
被災地の前にこっちが沈みそうなんだよ

決算月なのにまともな売上げが立たない
銀行はまたしめつけてくるのが確実だし、
4月からの給与もガクッと落ちるだろうし。

よその業界である飲食業の景気を気にしている余裕はない。

103:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:45:12.54 yL351Ab0O
>>89
大量に常温保存する人が増えているから多めに入れてるらしい


104:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:45:54.18 wD/9ImoaO
清貧の思想だろ、悪くないと思うがな

金持ちに美味しい思いを
させるための消費なんてしたくないし

105:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:46:36.47 Trlool0c0
ていうかまだ事態悪化進行中だからな。
いつどうなるかもわからんなら必要外の物を控えるようになるのは当たり前だし、
余震も続いてる中でガンガン酒を飲むってのも無理がある。

106:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:47:00.33 scfoNBTw0
>>101
俺の親父なんかは正反対で、俺に「今日はアレが食いたいから、具財に買ってこい」と平然と言いますがなw

107:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:47:18.74 EdVFHL8M0
自粛してもらわないと停電しちゃいますが

108:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:47:54.77 RtQOXSjS0
関東、東北の旅行は集客5割減…

夏は海から内陸への南風
群馬、栃木、山形、秋田は辛い

今年の夏は節電できついのに
冷たいスイカも汚染されて食べれない

109:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:47:56.45 7n/0XLKK0
なら停電やめて店をあけろ

110:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:49:56.77 7pP5+ypT0
好きで自粛しているわけではないだろ。
通常営業に戻そうと思ったら、電力が足りないと言われただけ。
ここ数日は停電は少ないけど、それも節電のおかげ。夏にかけては足りないんだろ?
これからはガソリンも余るよ。停電不安では出かける気にならんよ。

111:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:50:28.64 OoC7a44/0
消費をしなければしないで「消費の自粛というなの災害」などとマスゴミは叩き
消費をすればマスゴミと政府は「買占めはやめろ」とわけのわからない事をいう

112:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:50:40.34 eg1Cq7200
東京の大学の多くが5月始業になって東北以外から来てる学生以外は殆ど地元に
帰っちゃてるし、小梨や未就学児しか居ない専業も旦那置いて実家帰りが多いから
都内の人口って結構減ってるからね。

113:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:50:50.03 IEfeQq3T0
明日からの上半期、地獄だな
10月は倒産ラッシュか

114:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:52:05.77 nDAgy0iF0
日本人は遠慮することが美徳だと思っているので、
なかなか元通りにはならないね。
ほんとうは全然美徳じゃないんだけどね。

115:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:52:47.55 Apw0WO39O
関西人ですが…


とりあえずACの、
『今、自分にできること』云々の、
あのCMやめなはれ。


こっちは停電もないし、たいして放射能汚染も気にならん。
普通に生活できるのに、
気が滅入るってのボケ。


116:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:53:04.85 KIRvGqP/0
自粛とかじゃなくて単に水と野菜の問題だと思うが

117:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:54:19.85 eIHKj02Y0
正直、自粛より汚染されてる物が口に入るリスク考えたら、
外食する気にならないわ。

118:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:54:27.51 IAzSQCQY0
この自粛ムードを精神論で乗り切れるはずもなく、何か具体的に消費喚起する
方策が必要だが、政府もマスゴミもまるで逆いってんじゃん。

政府もマスゴミもショウヒシャガーで消費者を総攻撃、そろそろ品不足も緩和
されつつあるってのにACは「買いだめはやめよう」ときたもんだ。

(大竹しのぶに言わせるなよ、気の毒に)

米10kg買っただけの主婦がマスゴミに嫌なインタビューされて「ごめんなさい」
を言わされ、某党の議員が500ペットボトル6本買っただけで週刊誌に叩かれる。
日本のマスゴミはどうしてこう自殺行為が好きなんだかw

企業がそろそろとCM再開すれば不謹慎だと叩く連中がわいてくるしね。

みんなして消費マインドに冷や水あびせてるんだからどうしようもねえよ。


119:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:54:51.87 eg1Cq7200
東北以外から来てる学生以外は→東北以外から来てる学生は

120:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:55:09.15 Xtl/yKOr0
自粛ったって弔意より停電、水、交通、食物あたりを原因とする実際的な話だからな。
モノがなければ買えない。

121:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:55:36.84 J3UdqMdwO
パチンコ屋はマジで自粛してくれ

122:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:55:43.84 ME77Inbt0
安いからって福島産の野菜とか使ってそうだし無理。
水道水で調理してるんだろうし不安。

気にしない人だけ行けばいいんじゃね

123:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:57:14.42 /fCeGRBq0
飲食店は水が問題なんだろ


124:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:58:11.81 wD/9ImoaO
この時期に贅沢嗜好品を買う人はバカと言われてもやむ無し

生活必需品なら買うから

125:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:58:48.74 gs1fg7cw0
水売れよ
何処にもねーよ

126:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:59:30.02 X4BvdQz40
産地の書いていない野菜
ほうれん草、小松菜などの加工品
関東の水を使っていそうな加工食品
関東発で屋外で野積みされていそうなパレット荷受け品

あと注意すべきものある?
大丈夫そうなものなら頑張って消費すれば良いと思うんだぜ

127:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:59:38.23 7pP5+ypT0
西日本で自粛はアホだが、関東は電力不足で自粛するしかない。
だから、野球でもサッカーでも、西日本で元気良くやってくれ、と。

128:名無しさん@十一周年
11/03/31 10:59:43.04 3Yw0ZI3n0
都会に住んでるなら毎日のようにパン、水、牛乳とか買ってるんだよ
普通に買ったら買い占めとかマジうぜえんだけど

放射能食品つかまされる状況でそうそう外食できるかっての

129:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:00:44.22 kD7SPpkV0
>>121
営業をふだんより1時間短縮してるらしいよwww
あと、外のケバケバしいネオンはいちおー消してるみたい。

でもゴールデンウィークになったら、どうせまた深夜1時まで営業!とか
やるんだと思う。

130:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:01:13.41 EyPa8M/20
飲み屋街が閑散としてる

良く行く店は普段はそれなりに客が入ってる店だけど
震災後22~店を開けたけど全く入ってないね
好きな店が潰れてしまうのはイヤだから
今は出来るだけ通うようにしてる
俺一人行ったからどうこうって事は無いのだろうけども
あの店には長く続いて欲しい

131:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:01:33.47 z0iRkrMX0
>>124
合成の誤謬でググれ。

132:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:01:46.71 adobjbNT0
つうか、野菜や水の影響でしょ。

133:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:01:56.51 EYVhqcb2O
いままで通りの生活を送っていれば良いんだよ。騒ぎ立てるから悪いんでマスゴミも変に取り上げるなよ…

134:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:03:05.93 scfoNBTw0
>>111
マスコミは高いところから一般庶民をコキ下ろしたいだけなんだと言うのがよくわかるな

135:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:03:33.68 NB1MQN2t0
関東は圧倒的に電力足りないんだから
自粛せざるを得ない。
ディズニーランドなんてもってのほか。
早く愛知に移転しろ。
関東圏は2割ぐらいは西に移転しないと
この夏は乗り切れない。

136:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:03:37.53 Fy6/uNax0
俺は日本人が津波に襲われるの見ながら酒飲んでたけどな~

137:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:04:12.06 iTYQWG8j0
ホントに行きたい所なら行くし買いたい物は買う
たいして必要でもなかったんだろもともと

138:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:04:21.10 PVgmAHvP0
え、パチンコ屋って午前1時まで営業できたっけ…?

139:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:05:09.82 RtQOXSjS0
パチンコ屋…むかつく

そんなに玉うちたきゃ
台の前に自転車型発電機つけて
それぞれが、こぎながら発電しろ

ダイエットになるぞ

140:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:05:16.16 seJxsLibO
被災地じゃないけど原発のせいで会社やばいところは沢山あるよね
輸出で食べてる日本は致命的でしょ
来年は会社無くなるかもしれないのに脳天気に金使えないわ

141:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:05:47.95 o5ozjoj20
原発事故の影響がでかいから日本人が自粛やめたくらいでどうにかなるとは思えないんだけどな。

142:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:05:51.77 ndm8ldAn0
>>131
金持ってる年寄りに言えw

143:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:05:59.40 scfoNBTw0
>>118
政府もマスコミもキチガイクレーマーも皆、こうも揃って他人をこき下ろしたいだけでやってるからなあ・・・

そうやって他人を攻撃した結果が、めぐりめぐって自分の首を絞めかねないというのがわかっててやってるのかな?

まあそういう事態になったら、また攻撃の矛先を変えるんだろうけどな

144:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:06:11.52 IAzSQCQY0
>>135
去年なみの猛暑の中で停電なんかきたら、死人続出するだろうね。

145:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:06:11.92 sk0/lm3T0
原発がおちついたら
大量の土方が来る
嫌でも銭落ちる


146:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:06:25.78 gPB4sS1U0
自粛より前からデフレスパイラルや総量規制などで、金が回らない構造だっただろ
経済が縮小してきたのは地震のせいではない

147:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:06:50.53 kD7SPpkV0
>>138
とりあえずダイナムは、年末年始とかクリスマスとかお盆とか、そういう特殊な
時期に限り、深夜1時までやるよ。

148:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:07:00.45 cRLVEaJF0
百貨店が18時閉店になってるね。
昨日、新宿南口、ハンズは普段並みに戻ってたが高島屋の客が少ない。

代わりに商店街がにぎわえばいいけど。

三越がいい企画↓
URLリンク(twitpic.com)

149:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:07:43.67 trXMs8680

この閉塞感と停滞は、震災のせいじゃないよ。



全部、原発人災と無能内閣のせい

これさえなければ、もっと復興ムードも高まってる。


150:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:07:48.33 uFFL4WZT0
>>2
この非常時におセンチになるなんて非国民
奮い立て!www

151:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:10:03.72 scfoNBTw0
> 「原発事故の影響がでかいから自粛してる」

いざこれがマスコミで流れたら、東電が真っ青な顔してマスコミ側に抗議するんだろうね・・・
ヘタすると何かしらの圧力をかけてこないとも限らない
なんといっても向こうは、肝心の兵糧を持ってるからな・・・


152:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:10:52.82 PVgmAHvP0
>>147
風営法?みたいなので11時までしか営業できないと思ってた

153:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:11:00.71 7n/0XLKK0
東の分を西から搾取すりゃいいんだから
東京・東北電力以外の地域のやつらの税金をあげろ
消費税は5年くらい20%にしても問題ない

154:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:11:46.14 gXT70/fQ0
この季節は一日一日気温が上がってきて、桜も咲いて新年度、
特別な季節なのに明日から4月というのが信じられない。
プロ野球なんて強引にやればよかったんだ。

155:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:12:43.22 EvTIaM280
そもそも都民のほとんどが貧乏なんだから
物が入ってこないと分かれば当然買うのは自粛する。

北関東や千葉みたく兼業農家もないし。
生産も出来ないから。金が全てだから。

固定資産税も
家賃も払えねえよ。
都民の生活保護ダダ貰い
この先、あると思いますよ。

156:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:14:42.18 7n/0XLKK0
>>148
18時閉店っていみないよな。
18時ちょうどにすべての電源落とすなら分かるが
片付けなどで19時くらいまではつけてるだろうし
せめて16時閉店で17時までに作業をおわらせろ
それがむりなら9時まであけとけ

157:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:15:01.44 Apw0WO39O
>>153
東北の方々のためなら、
全力で支えるし、多少搾取されてもかまわん。

でも水や非常食を買い占めて
被災者ごっこしてる東京の奴らの為に金使われるのは断る。

158:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:15:43.26 scfoNBTw0
>>154
> プロ野球なんて強引にやればよかったんだ。

でももし強行開催したら、大バッシングで巨人はともかく、読売そしてナベツネは一気に凋落してたかもね
もはや以前のように政財界に睨みを効かすなんてことはできなくなってただろうね
ナベツネは石原都知事と同じく「やりたいことをやる」考え方だったから、それだけは避けたかったんだと思う

159:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:15:50.85 kD7SPpkV0
>>148
ついでに「定休日」ってのも復活させたらどう?
子どもの頃は普通にデパートの定休日ってあったでしょ。

それを「デパートがお休みだと行く場所がなくて退屈だわぁ」なんていう
梅宮アンナの母親みたいなのがたくさん出てきたもんだから、我も我もと
正月も休まず営業するようなことになって…

160:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:15:52.56 RkL4KlV70
トンキンざまぁwwwwwwWWww

161:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:16:02.19 4evSKfG/0
自粛ムードよりも計画停電のせいだと思う

162:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:16:35.15 U7EYe8myO
>>145

> 原発がおちついたら
> 大量の土方が来る
> 嫌でも銭落ちる



建設国債や政府紙幣をバンバン発行して復興にあたれば景気は良くなるがね。
子供手当て止めたり、消費税を増税したりすれば個人消費が落ち込み逆に大不況が来て、税収が減り復興すらままならなく
なるんだが。

163:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:17:24.86 cj27prbu0
自粛じゃねえんだよ、都内以外の首都圏じゃあ計画停電と放射能降下で出歩く奴はいねえっての。停電の無い都内にいちゃあわかんねえだろうがよ記者さん。
全部東電が悪いんだから。計画停電が無くなる迄は無理です。

164:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:17:33.31 r2nLAjr/O
基準破壊の天罰野菜が恐ろしいからだろ

165:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:18:24.28 t4yFdJrv0
平日の娯楽施設商業施設は17:00オープンにすべき
電気の準備での使用は16:00以降に限定

しかも娯楽商業施設は週2日定休を義務付


166:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:18:25.79 2+URjrgG0
自粛してるんじゃなくて防衛してるだけ。
汚染されてる空気と水と野菜から。

167:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:18:40.90 IAzSQCQY0
>>157
こういうバカが消費マインドを冷え込ませるんだよねえ。消費者叩きの政府や
マスゴミと同じ論理で、結局は全体の消費を冷え込ませて自分の首も絞まっていく。

まあ、好きなだけ東京を叩いてろよ。お前らの希望どおり自粛を続けますからw

168:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:18:41.44 Apw0WO39O
>>159
大店法がいつの間にやら改正されてたんだっけ?
不景気になって売上の落ちた大規模店(スーパー含む)が、
政治家に圧力かけたんだろうな。

そういや岡田の実家ってイオンだもんな。

169:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:18:51.32 yCyz2ZCZO
そりゃこのご時世で飲食関係はな…基準値が上げられたせいで危険な野菜出回ってるし
関西あたりでもマクドとか安さ命な店は怖くて利用できん

170:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:19:18.55 cRLVEaJF0
そう、20年前は百貨店に毎週定休日あったよな。復活すればいい。

確か、新宿だとこんな感じ。

月 三越
火 小田急
水 伊勢丹
木 京王

当時は、高島屋が無かった。

171:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:19:31.36 RtQOXSjS0


  あぁ…福島は日本の地図から消えてしまう




172:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:19:31.52 EyPa8M/20
西日本地域は当然として

北海道、青森西側、秋田、山形では震災の影響少なかったし
今は東北電力の計画停電の実施は無いのだから
自粛ムードは止めるべき

とは言え、東電の計画停電の地域には無理言えないんだよな
自粛ムードで居る必要は無いが、
計画停電で仕事もままならない状態なのに
帰りにちょっと一杯って気分にもならないだろうしな

173:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:19:40.70 Pzzd9ToE0
自粛したくてしてるんじゃねーよ
計画停電のせいで不安定になってるからだっつーの

174:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:20:32.12 o5ozjoj20
プロ野球はナイターでも夜9時以降とかだったら問題ないんじゃないの?

175:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:21:23.60 i0MP6wjY0
外食の「自粛」は建前だって察しろ

176:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:21:30.61 cj27prbu0
外食は危険。中国毒野菜が無検疫ででまわっちまったからな。自分で自分の首締めてりゃ世話無いわ。

177:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:22:02.01 W+Yg6dnnO
あー酒屋だが酒なんて全然売れんわ。
謝恩会やら歓送迎会すべて自粛。
さすがに乾杯なんてやれんわな。

178:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:22:56.27 Jds49lFIO
ACのCMが不況の原因だな

179:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:23:20.35 Apw0WO39O
>>167
おお、自粛して被災者ごっこ続けとけw
俺は関西で普通に暮らして別に何に遠慮することなく金使うわw
東北の方々の為への募金もあわせて続けるしな。うちの業界でも募金募ってるし。

180:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:23:38.20 cj27prbu0
>>172
>帰りにちょっと一杯って気分にもならないだろうしな

計画停電で店やってないよ、都内以外の首都圏じゃあ。明るいうちに家帰らないとな。真っ暗なんだぜ。

181:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:24:23.12 bi1VNkCFi
差別停電終焉すれば問題ない
停電なしの連中がほざいてる
から支持出来ない

停電のせいで、東京外苦しんでる
のに馬鹿じゃないの

182:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:25:27.42 scfoNBTw0
>>179
何だ、大阪在住の在日かwww



こういっとけば、とりあえずは顔真っ赤にしてレスしてくるよな?

183:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:26:00.24 IAzSQCQY0
>>179
お前んちのまわりの中小企業の社長に聞いてみな。東京が自粛ムードでどうですかって。

こういうバカは、東京が日本最大の顧客だってことを忘れてるんだろうなあw

184:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:26:02.56 WPZGxqN+0
嫌な誘いを断る口実にもなるしな


185:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:27:51.24 cj27prbu0
>>181
全くだな。計画停電で出来ない事を自粛とすり替えて、都内以外の首都圏計画停電を無視しているのに腹が立つよ。

186:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:28:57.90 fbksKPRc0
震災による外食の自粛じゃなく
職の安全を懸念しての自粛なんで
10年スパンで回復しねーんじゃねーの

187:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:29:27.06 MBZ53g7NO
なんだ 3割しか減ってないのか

188:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:30:29.26 CBhMU3ZT0
自粛っていうよりも停電や放射能汚染への不安だろ。
だいたい東日本で企業活動が止まっているのだから、確実に世帯収入が下がる。
収入が減れば支出を減らすのは当たり前だろ。
しかも追い打ちかけるように菅や与謝野、自民の谷垣まで復興資金は増税でとか
寝ぼけたこと抜かして日本経済を破壊しようとしてる。

189:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:31:06.75 wl6WrCHj0
体内被曝を最小限でおさえたい

190:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:31:18.42 1zazOwIW0
こんな社会全体が暗い時はむしろ
花見て、酒飲んで、馬鹿騒ぎして鬱憤はらした方がいいんだよ。
そんで節電して、仕事して金稼いで、可能な範囲で被災地に寄付する。
それが正しいと思う。

自粛とか言って被災してない首都圏が葬式ゴッコしてんじゃねーよ。
節電してても花も見れるし酒も飲めるだろうよ。

191:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:31:27.24 Sj1qvA8bO
>>23
ゴールデンタイムでも視聴率ひと桁台の野球ごときにそんな影響力ないわ
むしろ無駄な電気使いが減ったんだからその分を他に回して経済活性化させる方向で


192:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:32:27.38 /SYTt73A0
とりあえずGWの計画を立てた
国内で遊ぶぜぃ!

193:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:32:42.18 t/ukH5LJ0
自粛というかなぁ、電気代は値上げ、このまま行くと
東電は自社努力で補償しないから税金も値上げ
そんな中でねぇ

194:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:34:09.54 Gj8p5fXjO
自粛以外にも水が怖くて、てのもあるのかな?

195:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:34:31.20 IAzSQCQY0
ID:Apw0WO39O 関西の在日の東京叩きがあいかわらず酷いねえw

お前がけなしてる東京はその「東北の方々」に必死に支援を続けているわけだが。
個人からも都庁に救援物資が続々と届いているし、区や市の単位でも積極的に
支援を続けているぞ。

100億円規模 都が支援金

>東日本大震災で、福島、宮城、岩手三県に甚大な被害が出ていることを受けて、東京都は
>十四日、災害復興の物資搬送や医療支援に充てるため、新たに百億円規模を支出すること
>を明らかにした。一九九五年の阪神・淡路大震災の際は、兵庫県へ二千万円を「見舞金」
>として支出しているが、今回の被災自治体への支援は過去に例がない規模になる。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

196:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:35:04.30 hXSiVNqV0
西日本はともかく、東日本は無理だろ
計画停電にしろ、放射能にしろまともに経済活動が行える状況じゃないわ

197:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:36:49.11 2LjwVSMK0
>>174
観客が帰宅できなくなるがなw

198:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:36:55.69 EvTIaM280
>>183
でも福島原発が止まらんと
首都もクソもなくなる。

西日本でも被曝の影響から世界各地へ説明していかないといけないが、
死活問題だから原発の位置と自社の位置、汚染の影響まで説明して
納得してもらうよう説明の最中。

東京、というか東北関東発の製品じゃ信用問題に関わる。
だからそちらの大企業の主要施設は海外に移転だね。

今年の春が第一の山だと思ってたほうがいいような。
ここまででダメなら関東の労働の灯が急速に消えていく。

国内だけで日本は食ってるわけじゃない。
東日本の工場が落ちただけで全国的に工場の操業が止まるような
日本の生産状態ではさすがに見切りをつける。

そもそも政府があれではお話にならない。

199:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:40:54.08 h/SSYNUx0
>>190
> 被災してない首都圏

首都圏でも自身と停電の影響で仕事や収入が減ってる人が少なくないんだよ
準被災地と言っても差し支えないくらい

200:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:40:55.56 qkY2+6qoO
安全やエネルギー、復興需給を考えての自粛は必要だが
経済活動は今まで以上に活発にしなくちゃならん。
心情的自粛とか増税は全くのナンセンス。

実際、西日本は直接的影響は無いに等しいんだから
何でもかんでもチャリティに関連付けてイベントから祭からギャンブルから最大限に盛大にやればいい。
国民が引きこもっても、何もいいことは無い。

201:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:41:09.55 ndm8ldAn0
>>198
あー、なるほど。
西日本で政府立てたらよくね?

202:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:41:18.82 rv802Hxv0
この時期、深夜は電力余ってるんだから2時ぐらい終電にしろよ
その代わり10時までは間引き運転で
そうしたらみんな飲んで時間つぶして帰るようになるよ







俺は内部被曝が嫌だから絶対外食しないけど




203:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:42:46.11 cj27prbu0
>>198
西日本の生産と消費に期待しているよ。
江戸時代のように上方が日本経済の牽引車にならないと日本が潰れる。
東日本は復興まで10年はかかるだろうから首都移転まで考えるべきなんだがなあ。

204:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:43:04.05 T9EXJzNq0
とにかく関西でドンドンいろいろやろう
関東が動けない分、製造業は関西で製造量増やし、人員も増やせ
そして俺を雇え

205:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:44:19.16 hXSiVNqV0
首都圏は完全に東電恐慌だわな
震災の影響とはまた違う感じだと思うわ
多分、こっちの方がたちが悪い

206:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:44:45.76 AD8wS/Xi0
外食はもうダメだろ。
汚染野菜を政府は流通させる気だ。

207:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:45:00.13 NUgN2rYQ0
日頃の食品・外食業界の糞っぷりを知っていると、
今どんな食材使っているのか想像がつくから怖いな

売り上げ落ちてるから材料費節減とか言って
茨城福島の誰も買わない線量不明の食材を買い叩いて使ってるだろ


208:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:45:09.65 Y3Fdf/bO0
もうお金ないよ
多分俺んちハンパな被災地より貧乏だぜ

209:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:47:46.01 X4BvdQz40
自粛ムードの一掃と経済の起爆剤には、銀座のデパートで九州野菜フェアとか、四国の清流水無料配布とかで客寄せしたらどうだ。

特に、新燃岳被災復興支援とかで宮崎産品のセールなんか良いだろ。
それとも都知事選との兼ね合いでできないのか?


210:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:48:21.97 IAzSQCQY0
>>198
東京は倒産が増えようが勝手に自粛してろ、って奴が、なに東京が倒れた
あとのこと心配してんだかw

西日本の皆さん、東京民は皆さんにさんざん叩かれて自粛モードに突入
しましたから、あとはよろしく。がんばって首都奪還をめざしてくださいw

211:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:50:19.07 hqqqiAqy0
震災から1ヶ月も経って無く原発の問題、停電の問題があって通常の3割減なら上々だろうが。

むしろこの状況で前年比プラスだったら恐ろしいと思うが。

212:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:50:33.70 /L6VBJvG0
電気も足らない物資も買い溜めで不足している状態なのだから、首都圏は
自粛ムードを続けておくべき。

213:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:51:01.59 NxCbc90N0
上野で花見でもしたら石を投げつけられるのか?
非国民とかいわれちゃうのか?
憲兵さんと特高が現れて逮捕されて拷問されるのか?


214:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:51:06.63 scfoNBTw0
>>210
大阪なんかに首都移したら、間違いなく日本は衰退するな
本当に「貧しい国」になるぞ

215:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:51:26.95 V9snLQJr0
自粛というか天罰の最中

216:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:51:57.57 M3u7rY6X0
バードカフェこそ真の勝ち組w

217:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:52:17.71 cj27prbu0
>>209
都内は震災の被害も無ければ停電も無いんだよ。問題は首都圏。ここから消費者が都内に来ないので都内の消費が落ちている。
都内以外の首都圏は震災で工場破壊され、部品入らず計画停電で操業停止食らっている被災地なんだよ。

218:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:52:27.52 dveNB0Xq0
電気以外の消費を自粛しても被災地の支援にならん
東北産の酒や食品をどんどん買って消費することが支援

219:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:53:57.91 Js92ymqc0
消費自粛という要素より電気の問題が大きいと思う。
電気の制約を考慮せず不用意に消費を煽るのは良くないな。
更に深刻な大規模停電とそれに関係する経済的損失を招くから。

220:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:54:23.24 YF0P8vz+0
西日本も自粛がすごいんですが…
節電の必用もないのに…

何でもトンキン基準で考えるな ボケ
トンキンが日本の全てなんて見方やめろ

221:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:55:05.88 ccxevaf60
>>139
被災地なのに震災後すぐ営業していたパチンコ店に朝から並びに来ていた客達を見てがっかりした。
自分は向かいのガソリンスタンドに五時間並んでスーパーに三時間並んだりして大変だったてのに...

222:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:55:09.39 MsnVHKs/O
西に民主を寄越すなよ。モンジュが爆発したらどうする。

首切りだ、倒産だ、増税だって騒いでるときに、金使う奴はアホ。

223:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:56:00.22 hXSiVNqV0
東電と政府が糞過ぎるのが原因なのに、その点に触れずに消費者が悪いみたいな言われ方するのはどうよと思うわ

224:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:56:42.61 IAzSQCQY0
>>214
日本も東西分割して苦しめ!とか思ってる在日は関西に多そうだけどねw
民主党の最終目標もそこにあるんではないかと思うくらいの状況。

>>220
東京や首都圏にものを納めてる業者が全国にどれだけいるかってこと。
お前のようなバカが叩き続けてる「トンキン」で食ってる人間は日本中に
いるんだよタコ。

225:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:57:18.86 vM1uuHwc0
外食は、東日本の食材は使いませんアピールしない限り、客来ないよ。

モスバーガーも、国の基準値に従って、栃木のレタス存分に使う宣言してるから行ってないし。
東日本の感情をなるべく害しないで済む、オブラートに包んだ言い方考えとけ。

226:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:57:31.76 T7NmbSrb0
>>199
準被災地?
本当に被災したのは沿岸部だけ

227:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:57:41.80 scfoNBTw0
>>221
人間としてはクズだろうが、消費者としては模範的な人々だなw




228:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:58:40.16 sANVlOPu0
過剰な自粛はしなくてもいいけど、計画停電中は夜道が怖いだろ。

229:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:58:44.17 GE3mJMGAO
陛下をはじめとする沢山の臣民が自ら謹慎する中、
「自粛反対」を叫んでいる娯楽産業のインチキを暴く
自粛が有効な三つの理由
①まだご供養も済んでいない御霊や、未だ飢え苦しむ被災者がいる中
遊び狂っても楽しめないという心情的理由
②「経済ガー」というのは娯楽産業のまやかし
むしろ非常事態宣言をして「娯楽規制」をすれば、
被災者や公共施設、一般企業、一般家庭に電力も燃料も食料も十分に回る
マスコミでは一切報道しないが娯楽規制はかえって経済の縮小を軽減化するのだ
③北に送金するパチンコ屋、脱税するソープ嬢…
娯楽産業の連中は平時から、他業種に比べ経済を回してない
失業するのが善良な一般市民なら、娯楽産業に失業させた方が経済的損失が少なくすむ

230:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:59:23.06 uFFL4WZT0
>>220
アレ、ソッチの頭の弱いおばちゃんが突撃してくることへのリスク回避だろ

ソッチのおばちゃんの頭が弱いのが悪い

231:名無しさん@十一周年
11/03/31 11:59:46.72 rbu9amwf0
計画停電の無い都内限定の話しだな


地方の飲食店で夜の計画停電は

本当に営業は無理だ



232:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:00:54.73 cj27prbu0
>>226
その沿岸部に工場地帯があるのだよ。消費しか見てない人には理解出来ないだろうけどね。工場地帯はモロ被災地だよ。
まあ茨城県や千葉県が首都圏じゃないと言うなら話は別だが。

233:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:00:56.20 ZEjvXU5r0
        | ̄\    
        \ 天\__
    :,ィイミミ\ \ミ!ヽ:        
   :/リミミミミミ) 罰 )彡ヽ:      
   :.fミメ --ー 《  /弋メミ!:      
   :.ト.|∪___ _《/ __ .|ミ;|:      
   :ト|. _,,,,,,__┃__,,,,,,_u |ミ|:       
   :{.ト.i~=・= H.,=・=~i-}!:7:       
   :l.|.ハ、_____ノハ、_____ノ .! }:       
   :ゝfu _, ,L__ 」、、_  l‐':       
  __,. -'ヘ, ィ-ェェェェ-'〉, ,/─-      
''"   / \._┃___._/!\    ゙̄ー-
    /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ     


学習能力がない老害ジジイ(笑)

【震災】 花見は自粛を 石原都知事「飲んで歓談するような状況じゃない。(太平洋)戦争の時はみんな自分を抑え、こらえた」★6 
スレリンク(newsplus板)

234:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:01:38.87 scfoNBTw0
東京のすべての大企業が夕方5時30分で強制的に業務終了にすればいいんだよ
もちろん電気も全て消灯

235:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:02:21.87 hXSiVNqV0
ACの節約の馬鹿CMは関東ローカルで良いよ
あれを全国でやってるのはマジで糞トンキンキー局と言いたくなる
あのCMこそ東京が地方を全く省みてない証明みたいなもんだわ

236:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:02:22.81 awaS6Ple0
>>2
それなら分かるんだけどな
俺もそんなだし

ただ俺が気分悪いから他人が騒いでんのも腹立つ、っつー方向で
自粛自粛言ってる連中は経済に悪影響及ぼすだけだ

237:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:02:25.69 X/d9Yo0v0
飲食は産地はどこでも使う
安いものをつかう
水は水道水

238:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:02:37.64 GE3mJMGAO
外食産業は未だ安全な食料の買い占めと大量廃棄をしている
ご丁寧に福島県や茨城県産から切り替え、
安全な食料を買い占めてると堂々と発表する大手外食チェーンすら実在する
外食産業がなくなれば、安全な食料が被災者や学校や病院、一般家庭に充分行き渡る

239:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:03:34.84 NQoGgMgdO
サービス業、特に飲食店は電力消費も凄いわけで
節電対策の主軸は外食産業はじめとしたサービス業の規制になるだろう
皆さん気にせず食べましょうというわけにもいかない
けっこう問題としては深刻なんだよな


西日本は気にせず食えばいいんだけどな
サッカーのチャリティーマッチみたいなのを西日本で沢山やって欲しい
西日本の消費行動を引き上げる仕掛けは要ると思う

240:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:03:40.89 MyqW35ek0
日本と外国の規制値が違いすぎるのに安全宣言出して、デマにまどわされない様にって言っている時点で無理だろ
安心して外食なんて10年は無理
その分の金で他のものを買えばいいよ
WHOの基準で検査していない店で飲み食いするなんて、精神的に無理
倒産が嫌なら、水と野菜の産地をきちんと表に貼ればいいんじゃない

241:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:03:52.51 sANVlOPu0
実際、原発問題がとりあえず収束に向かわないと、
外に出る気分じゃないんだろな。

242:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:04:55.57 uFFL4WZT0
>>235
徒党を組んでACに抗議しろよ
たぶん通るぞ

え~し~♪ の音だって消えたんだし

243:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:07:12.59 cj27prbu0
今後東日本の税収は激減するから、西日本がじゃんじゃん元気に活動して税収も上げていかないとね。復興財源寄与の為にもあらゆる知恵を出して経済を活性化して頂きたいと思います。

244:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:07:25.11 sANVlOPu0
関西、中国ほかの西日本地区は、がんばって消費してくれ。
イベントもやってくれ。

245:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:07:41.55 GE3mJMGAO
北に送金してきたパチンコ屋は未だ電力や人力をふんだんに使用して営業中
業界の規模からみて異例に少ない義援金でアリバイ作りは被災者に失礼

246:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:09:07.60 T7NmbSrb0
>>232
普段沿岸部は首都圏じゃねえとか言ってるくせに
都合のいいときだけ首都圏扱いw

247:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:09:21.08 hgMdhgDj0
>>13
ダメ。

ごめんなさい、何もかも東京が加害者です。
これからは自分たちで野菜も米もつくります。
新宿に原発作ります。
自分たちのことは自分たちでします。
今まで地方を奴隷扱いしてすみませんでした。

これくらい言って欲しい。

248:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:09:27.06 awaS6Ple0
どのみち飲食だけじゃなくて
三次産業メインの業界はぼんぼこ潰れて
税収も減るのは間違いないんだよなぁ
んで増税また倒産減収のデフレスパイラル
自粛して良いことなんもないぜ

249:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:09:53.01 z0yRi6jmO
自粛もなにも
飲食もパチンコも営業禁止にしろ
部品工場の中小企業に電力を回せ
世界中ね生産性が落ちる

250:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:12:31.23 GE3mJMGAO
>>240
外食はいずれにせよ潰すべき
①水道水や汚染食材使用の場合→
消費者の安全を無視し自分の儲けを追求しているということ
②安全な水や食材を使用→
水や食材を買い占めて大量廃棄し、自分の儲けを追求しているということ

251:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:12:32.83 hXSiVNqV0
首都圏は東電と政府の責任逃れなのかしらんけど、自粛なんて生易しいもんじゃない事を早く認識すべきだわ
まともな経済活動が行えない状況だわ

他地方に移動させるにしろ、工場やら人を計画的に動かすにしろ、異常な状態であることを認識して、対策を打たないと不味いわ
このままだと、確実に政府と東電に殺される

252:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:12:40.18 lzxrto6FO
自粛ムードなのかなあ?

不況の最中の震災、原発事故で、先行き不安感から切り詰めてるんじゃないのかな?

日本は、かっての安定的な中産階層を持つ社会じゃないから、最早。

253:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:12:49.32 1Ct4+eJx0
西日本はどんどん普通の生活して消費してくれ
西日本で自粛してたら
日本経済がマジで終わる

254:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:13:05.04 sf5Qm7l80
電力不足と原発問題がかさなって、
のんきに遊び回れる状況じゃないのだろう。

地震は仕方がないとしても、原発問題は余計だった。
国内はもとより、海外からも、放射能が怖いということで
日本離れが進んでいるだろう。

大変だよ。まったく。


255:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:14:14.79 awaS6Ple0
>>245
>>229
>②「経済ガー」というのは娯楽産業のまやかし
>むしろ非常事態宣言をして「娯楽規制」をすれば、
>被災者や公共施設、一般企業、一般家庭に電力も燃料も食料も十分に回る
>マスコミでは一切報道しないが娯楽規制はかえって経済の縮小を軽減化するのだ

黙ってれば燃料も食料もどっかから沸くの?
寝てて済むなら俺だって寝てるw
もう今日明日の問題じゃないってことは分かるかな
1ヵ月や2ヶ月自前の物資やりくりして済まそうって話ならそれでいいよ

でももう既にこの先の年単位の話になってるんだよ
年単位で状況が悪化するのを未然に防ぐために
自粛教をやめろと言っているんだ

256:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:14:31.18 LJZANvUK0
>>253
これからどんな不況が来るかもわからないのにそんな気分ではないよ

257:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:14:44.61 IggFFw7y0
☆★☆日本では私営の賭博は認められてません☆★☆

★競馬   
特別法で明示的許可を受けた公営ギャンブルです。
開催場所、開催期間も制限されてます。
客への還元と費用を除いた収益は国庫もしくは公共団体へ入ります。
   
★パチンコ 
朝鮮人経営が9割を占める違法私営賭博です。
年中無休、全国至る所で営業しています。
当然中毒に陥りやすく生活破綻、犯罪者を量産しています。
収益は経営者独り占めで億万長者が続出、
ご存知のように脱税ナンバー1業種、北朝鮮への送金もやってます。

爆裂電力浪費の違法私営賭博パチンコ、存在自体があり得ない!

韓国にはコンビニよりも多い1万5千軒のパチンコ店があり、3兆円市場になっていたそう。
それが、韓国政府によって法律で禁止されたのですが、その効果で韓国内の個人消費が伸びているといいます。
パチンコに流れていた金が商店に入るようになったのです。
つまり、韓国という国は、自国でパチンコを禁止して、
日本からは数十兆円もの利益を
吸い上げようとしているのです!

台湾でもパチンコが非合法化されていますが、日本のマスコミがこれを報道することを拒絶しているせいで
日本では全く知られていません。

菅首相 「在日韓国人(パチンコ店オーナー)からの違法献金」
URLリンク(www.youtube.com)

258:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:15:00.49 /irZRf+Z0


これはアリとキリギリスのキリギリス的発想だな
賢いアリはこれから襲い掛かる日本大不況をすでに読んでいるんだよ。

259:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:15:14.60 aSt+wgDZO
>>249

食事するとことパチンコするとこを同列に語ってる時点でお里が知れる。


260:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:15:24.14 nAtPK0u3O
別に自粛したくて自粛してるわけではないんだが。
相応のお金があっても、流通の都合やらで食べたいモノが少ない。
供給不足の方がずっと問題で解決が難しいだろ。

261:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:15:58.74 IAzSQCQY0
>>247
お金を払ってものを買うと、売った側は奴隷になるのか?

で、東京がそれ実行したとして、地方はどうやって食うの?東京の購買力
なめてんじゃねーよガキが。

262:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:16:58.26 GE3mJMGAO
これまで中国様韓国様の尻穴をペロペロ舐めまくって、
日本人を冷たくあしらったり、売り惜しみしていた
旅行業やデパートなどの贅沢品小売業
今更中国様、韓国様が手を引いた損失を日本人に穴埋めしろだ?
まっぴら断る!

263:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:17:23.85 5ETkuoJI0
ごめん、気分が乗らんのよ
外食して放射能入り野菜食わされるのも嫌だし
電車混むし停電するしすぐに帰りたいのさ

でもネット通販でいつもの5倍増しで水や保存食買ってるから
経済には貢献してるから模範的な国民でしょ

264:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:18:01.73 scfoNBTw0
>>251
今まで経験したことのないような地震と原発事故ですっかり萎縮しちゃってるからなあ・・・
これを元通りにするのは容易なことではないと思う。

はっきり言って、「心のケア」が一番必要なのは東京人なんじゃないか?

265:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:18:35.17 IAzSQCQY0
>>251
具体的に消費喚起する方策を考える頭がないから、「ムード」すなわち
人々の気分のせいにしてるだけだよね。

266:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:20:55.41 EvTIaM280
>>261
じゃあ自粛するなよって話だなw

今こそ見せてみな。
その購買力とやらをw

生活必需品ばかり行列なして買いあさるんじゃなくてな。
実行に移せばいい。

267:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:20:56.23 EAPkey5UO
愛知より西と北海道では消費を促すキャンペーンやればいいさ。
なぜに日本が節約、節制しなきゃならん。
ただでさえ首都圏以外の地域は借金地獄なんだから、地域経済まで衰退したら共倒れになるだろ。

268:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:20:58.73 hgMdhgDj0
>>261
東京の購買力wwww
東京なんか無くなっても
他県は自給自足で必要最低限の生活が可能ですww
それが出来ないのは東京と大阪くらいかと

269:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:21:39.47 GE3mJMGAO
>>255
不況はもう決まっている
一般産業を潰すか、娯楽産業を潰すか選択しなきゃならないレベル
一次産業、二次産業から保護するのは常識だろ

270:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:22:19.34 cj27prbu0
昨日、何故納豆が品不足かというニュースをようやくテレビがやっていた。原因は包装用フィルムの不足。これの材料を生産する工場が震災で停止しているからだった。
消費したくても生産出来なければどうしようも無い。
今は娯楽に回す電気を被災工場の復旧に回す時期なんだよ。

271:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:22:28.90 bi1VNkCFi
総量規制導入しておけば差別停電不況
回避出来たのに馬鹿じゃないの


272:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:23:05.93 HpkrgRRf0
飲食業は地震前から沈没間際だっただろ

273:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:23:08.60 hHGaeoTwO
経済のために浮かれるなんて気はさらさらない


274:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:24:39.50 z0yRi6jmO
>>259
飯を食うなとは言ってないだろ(笑)
言葉足らずだったな
通常の食事を提供する店は、営業時間短縮な
24時間する必要はない
大手チェーンは、半分の店舗で営業、都心は多すぎ
居酒屋とキャバなんかは営業禁止
遊びたければ、飛行機乗って中洲に行け(笑)金が動く(笑)

275:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:24:47.09 XKLlkvuIO
産地不明なのに外食はちょっとって人結構いそうだな

276:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:24:55.26 q0xWzZxq0
放射能入りの食べ物なんか食えるワケねーだろ、カス

277:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:25:19.81 GE3mJMGAO
>>270
御用学者以外のまともな経済学者ならむしろ娯楽の規制が日本を救うことくらいすぐわかるのにな…
政府、御用学者、マスコミは在日が中心になってる
娯楽産業の尻穴舐めて国民を虐殺する気なのかね?

278:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:25:30.46 j0H7d+wi0
>>5
> 昭和天皇の崩御の時だって、前後1年ぐらいこんな感じだったよ。
全然桁が違う。今回の方が深刻。


279:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:26:26.88 LJZANvUK0
自粛ではない、個々に自衛に走るだけだ

280:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:26:27.60 t0Y48A1HO
仕事終わる頃には節電で店じまいしてるんだ…

281:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:27:23.11 kr44JoFy0
材料が入らないのと何処のを使っているのか判らない所為だろ

282:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:27:23.29 vnhklHxDO
外食はしないよ
中身が怖い


283:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:27:50.56 scfoNBTw0
>>277
パチンコ規制したら、DQNどもが暴力や強姦に走るからだろ
それどころか母親が幼児虐待に廻るかもしれん

284:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:27:55.39 q0xWzZxq0
>>263

この騒動で普段の数倍カネ使ってるぞ、
震災特需とばっかり思ってたけどな、

285:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:27:57.19 IAzSQCQY0
>>266
バカか、お前は。東京人、空気読んで自粛しろって圧力送ってきたのはお前ら
地方人だろうが。

望みどおり自粛すると、今度はやめろか。勝手な言い分はいいかげんにしとけタコ。

286:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:27:57.30 WbedJ3Bh0
>>267
北海道は主産業のひとつである観光が原発事故のせいで瀕死で
もともと底辺だった経済が更に悪化してる
自粛じゃなくて単純に金が無い

287:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:28:23.24 GE3mJMGAO
在日に頭の上がらないマスコミは、「娯楽産業を守れ」と叫ぶが、
畏れ多くも陛下が先頭に立って園遊会、結婚式の自粛と被災者支援、節電を人びとに示された
さすが陛下!
臣民よ、陛下のみ心に今こそ従え!
マスコミに騙されるな!

288:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:28:30.73 hHGaeoTwO
そんなに経済が心配なら原発の収束が一番効果的なんだから、
作業員として協力してくればいい



289:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:28:45.96 NQoGgMgdO
>>269
とりあえずパチ屋は吸い上げる金の割には経済の波及が少ないから、潰しても全然OKだなw
飲食店系はなあ・・・今の日本は過剰気味な部分があるから自然淘汰するべきなんだろうな
まあどっちにしろ、サービス業より基幹の加工業を重点的に支援すべきなのは当たり前の話だわな

290:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:30:02.38 WGC6nVXxO
でも都民は石原知事を選ぶんでしょ

291:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:30:19.53 LJZANvUK0
全体としては
「お前ら消費しろ」
しかし個人としては
「使ったら負け」

292:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:31:07.91 GE3mJMGAO
>>286
中国様に国防上重要な土地を売りまくり、
中国様観光客にばかりいい顔してきた北海道が今更泣きついても
「知らねえw」としか答えられん

293:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:31:24.73 IAzSQCQY0
>>268
>他県は自給自足で必要最低限の生活が可能ですww

なんだ、妄想全開の馬鹿かw じゃあ東京に農産物が売れなくても困らんのだろ。
なんで騒いでるんだろうね、北関東の農家の人たちは。

294:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:31:58.26 diHdkdLWO
スポンサー企業依頼の釣り記事か

295:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:33:14.10 hHGaeoTwO
>>285
そんな圧力ねぇよ。自粛ってのは自ら粛清するんだ。まさか意味も分からず?バカか?


296:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:33:17.97 hAc4+gc20
必要ない物に無理に金をつかうことは無い。その判断は自分でする。

「被災地の為の自粛一層」って名の新たな販売促進。
それこそが被災者を愚弄してる。





297:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:33:19.07 JjeGd7JK0
ところで今ふと思ったっていうか・・・
素朴な疑問なんだけど、
関西地域で新型インフルエンザ騒動があったとき、
在京メディアの総力を挙げて西日本を汚染地域扱いし、
マスクを買い占め品薄にし、
あまつさえ転売までやってた東京の人って、
自らが汚染の恐怖にさらされてる今、
どんな気持ち?


298:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:33:23.29 fdPcz/cJ0
どうせ金刷るしか選択肢がなくなるから貯金なんて今のうちに金に変えるか使い込んどいた方がいいよ。


299:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:33:38.04 cj27prbu0
>>277
計画停電が生産の足を引っ張っている事をテレビは殆ど報道しない。彼らに生産というものが理解出来ていないのか、政府からの箝口令なのかは分からないが。
生産過程に長時間要するものは三時間の計画停電があると生産停止になってしまう。特に発酵系や化学反応系、結晶生成系は途中停電したらプラントが使い物にならなくなる。

300:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:33:40.77 jlYi+hljO
自粛ムードが飲食業に打撃を与えたんじゃないだろ!
政府のノープラン節電と放射性物質の曖昧な発表によっての風評被害が一番の原因だろ!
政府は被災地復興のほかに、日本の全体の経済立て直しのビジョンはあるのか心配だ。

301:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:34:03.86 hpfE0Y+o0
健康に不安のある首都圏の富裕層は早めに夏の疎開先を確保しておくべき

302:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:34:12.01 EvTIaM280
>>285
そもそもお前にはそんな購買力ないだろ。
だまって並んでペットボトルの水を買えw
福島産の野菜を食べればいいんだ。

原発がおさまるまでは関東圏の経済活動に期待なんか持てない。

303:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:34:34.77 I62YsYhH0
自粛じゃないだろコレ。
危ないから避けてるだけだろ。

304:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:34:45.78 PU2FD1if0
自粛ムードとか不謹慎だからとかじゃなくて、普通に気分が沈んでいるだけだと思うよ。
なにか明るい話題を!あと原発については正確な情報提供を!

305:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:35:33.92 JjeGd7JK0
>>287
マスコミは毎日毎日AC広告で、
口を酸っぱくして
無駄な消費はやめろって言ってるじゃん。

>>285
叩かれるのには今までの東京人の、
地方に対する横暴な物言いや、
振る舞いがあったからとは思わんもんかねぇ。
常に上から目線の。

306:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:35:54.99 2mH+Uyzg0
外に出れば放射能
水を飲めば放射能
ご飯を炊けば放射能
食べ物を食べれば放射能


307:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:36:27.02 IAzSQCQY0
>>295
やっぱりとことん馬鹿だねえw 言葉ってのは生きてるの。辞書通りの意味を語るだけじゃ、
何か語ったことにはならんのだよ。

「自粛を要請」って表現をいくらでも目にするだろ。

「トンキン、空気読めよ、自粛しろ~www」みたいな地方人の書き込みはいくらでもあっただろうが。


308:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:36:36.45 l6NZ4ej1O
前向きに家族の団欒を取り戻す機会だと思えば…

309:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:37:25.10 seJxsLibO
地域間で罵りあってるような屑が大多数の国だから、原発が何とかならない限り復興も経済まわすのも無理
東電が日本を滅ぼすことになるとはねー

310:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:37:26.82 KbZ135An0
自粛している訳じゃないよな、被災中だから無理って感じ

311:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:37:54.76 9zUx3rvZ0
>>295
>自粛ってのは自ら粛清するんだ。まさか意味も分からず?バカか?

お前自ら筆頭に立って粛清して回ってるのかw
日本語はちゃんと勉強しろよwww

312:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:38:15.73 MkchHJWAO
九州の田舎でも春祭り自粛ですよ

313:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:38:30.16 fE79fH/o0
水道水使った料理は食べれない 


314:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:38:34.09 hHGaeoTwO
で何を自粛したんだ?

水や電池は売り切れらしいが

315:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:38:36.83 wl6WrCHj0
飲食だけど、3割り減どころじゃないよ。

316:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:39:16.38 hgMdhgDj0
まあ東京は終わりだな。
自粛しないと電気が足りない!
自粛したら経済大打撃!
どうしろってんだよwwww

まさか東京がこんなことになるとはな。
俺は大阪や京都が首都でも全然オケ!

317:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:39:16.85 0NRhIYuS0
よくわからんけど関西や九州にも”不謹慎”とか”節電”とか圧力かけてきた結果だよね

寄付寄付連呼しつつ水やカップメン買い占める自分さえ助かればいいアホどもがご都合主義で
ころころ意見変えてるんじゃねぇよ

318:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:39:32.46 ZTPxUyhT0
そういえばオレも酒飲むの自粛しているな

319:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:39:36.83 scfoNBTw0
>>305
> 叩かれるのには今までの東京人の、地方に対する横暴な物言いや、振る舞いがあったからとは思わんもんかねぇ。
> 常に上から目線の。

その上から目線やってる連中って、たいていは田舎から上京してきた「成り上がり」だからw
成り上がりって、たいていはお高くとまった態度とるのが多いし。

320:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:41:37.95 zsJazBFR0
ヨウ素水考えると、外食はちょっと躊躇するな
ガブ飲みは避けたい


321:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:41:51.09 IAzSQCQY0
>>305
>東京人の、地方に対する横暴な物言いや、振る舞い

二つ反論するね。

まず、東京人の横暴さの例を具体的にどうぞ。被害妄想じゃなければ。

もう一つ。あんたがそう感じていたとして、だから叩いてるの?なら単なる意趣返しと
いうやつだな。みっともないねえ、地方人。といっても、地方の人が全部あんたみたいな
被害妄想の持ち主だとは思ってないけどね。今や生活レベルなんてどの地方に行ったって
大差ない。それぞれが自分の住む土地に愛着もって生きてけばいい話なのに、いちいち
対立感情まるだしで他地域を叩く自分がさもしくないかね?

322:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:42:15.57 cj27prbu0
今食いつぶしている在庫品が尽きた時に自粛レベルではすまない品不足が襲うよ。早く電気を工場に回さないと。

323:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:42:23.83 MztM4uhqO
妙なストレスで食欲がすごいわ…、滅茶苦茶食いまくってる
お前らは変わりないか?

324:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:42:32.31 SKn0+JiA0


        いままでが無駄だっただけ


           一日何羽の鶏が殺されてるか知ってるか?




325:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:42:40.54 hgMdhgDj0
>>293
西日本なので東京なんか殆ど関係ねーっス!

326:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:43:13.49 JjeGd7JK0
>>319

>その上から目線やってる連中って、たいていは田舎から上京してきた「成り上がり」だからw


それをどうやって証明するの?
お前だって『大阪なんか』とか言ってるわけだが。


214 :名無しさん@十一周年 :2011/03/31(木) 11:51:06.63 ID:scfoNBTw0
>>210
大阪なんかに首都移したら、間違いなく日本は衰退するな
本当に「貧しい国」になるぞ

都合が悪くなると、人のせいにして、
見苦しい言い訳するのも嫌われる理由じゃない?


327:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:43:16.49 zBDQ0qdK0
>>319
そうそうw
何故か地方からやってきた人って地方を馬鹿にしてるよねw


328:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:43:23.79 ZTPxUyhT0
>>324
ベジタリアンているよね

329:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:43:45.26 z0yRi6jmO
>>299
その通り
特に、部品工場の中小企業に電力廻すべきだよな
飯位なんとかなる
被災地じゃないんだから

330:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:44:24.80 JolAbeL90
自粛より、無駄遣いをやめればいい
狂ったような電飾とか、バカみたいなライトアップとか不愉快だったからちょうどいいや。

ただ、治安の問題もあるから、街灯を消すとかそういうのは止めて欲しいよね。

331:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:45:26.63 IAzSQCQY0
>>325
>西日本なので東京なんか殆ど関係ねーっス!

リアル厨房かよw そのへんの工場や事業所に行っておじさんおばさんに聞いてこいよ。
「東日本なんてなくなったって関係ないよね!」ってw

332:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:45:33.69 hXSiVNqV0
はっきり言って首都圏はもう自粛じゃなく、不可能だから止まってるんだと認識した対策が必要
自粛してるからって理由で誤魔化してるうちは無理だわ

333:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:46:09.08 JjeGd7JK0
>>321
自分のレス読み返してみ?
バカだのタコだの挙句の果てには
あーあーどーせ俺たち都民が悪いんだろうよケッ!
みたいなレスばっかじゃん。
たしなめられて逆切れするのは行儀のいいふるまいじゃないよな?

334:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:48:12.78 uCFElYIn0
自粛推進派の人が大満足してそうだね。

335:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:48:48.12 Rm/fftHQO
>>323
地震から1週間くらいは焼肉とか敢えて外食ばかりして太ったなぁ
普段予約しないと入れない店が予約なしで入れて便利だった

最近は食欲は普通に戻って性欲がヤバい
先週風俗行ったが今週の土曜日も行っちゃいそうだ

336:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:48:51.55 z0yRi6jmO
後、自販機禁止な

337:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:48:59.77 IAzSQCQY0
>>333
俺がバカだのタコだの叩いてるのは、その書き込みをした当人に対してだということも
わからないくらい日本語が不自由なのかい、被害妄想さんw

338:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:49:14.25 ZTPxUyhT0
>>334
日本が衰退していくのが嬉しいんでしょうね。
そういう人は日本にも隣国にもたくさんいますし。

339:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:50:13.00 Aj9W9lEu0
東京は節電で飲食店は午後6時に閉店してるから、消費は無理。
ゴールデンウイークは、海外でゆっくりするよ。

340:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:50:16.67 L6cItXE80
自粛なんかしてないわボケ!

単にヨウ素たっぷりの食事を取りたくないだけだ!

事態が終息するまでは二度と東京で外食はしない!

341:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:50:29.13 hHGaeoTwO
>>325
うそつき涙目w

342:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:50:30.69 ED6VCF4P0
関東はローカルだけで節電の話してくれよ
関係ない西日本のおばさん達も節電してるぞ

343:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:50:40.13 hgMdhgDj0
>>321
東京がサービス娯楽で地方の若者を釣りまくって地方は高齢化社会に。
その結果、発展が難しくなってるわけだが
それを努力不足wwと馬鹿にしていたのが石原都知事。

しかし地方は県民の団結力も強いから若者取られてもなんとか頑張れる。
それに比べて若者が多いのに近くの被災地を救うどころか電気の心配してるトンキン…

344:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:51:03.66 cj27prbu0
>>332
自粛のせいにして東日本の壊滅的生産減退を誤魔化したいんだろうね。
震災当初から首都圏の生産地被災を隠蔽してきたから、どこそこの工場が生産復活したという「明るい復興ニュース」さえ出せないでいる。

345:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:51:31.89 EvTIaM280
>>332
まあ、がんじがらめだわな。
動けない。

自粛じゃない。自分の身に危険を感じてるから極力退避したい。

水道から放射能・野菜等の放射能基準値の引下げ
福島原発の終わる見込みのない放射能汚染
これから夏場に確実に起こる電力不足
世界の報道による地域イメージの悪化

全産業が明らかにダメージを負い
自らの仕事も危うい状況にすらなってるのに
金を使いたいと思うほうがおかしい。

346:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:53:05.47 Rm/fftHQO
>>339
ねーよwww
ヒキニートはもうちょっと外の世界を勉強した方がよいよ


347:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:53:58.12 qa0f08G/0
大半の店が電気ガンガン使って通常営業してるがな
他は批判するが自らは何もやらない典型



348:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:54:34.97 3R+4uzqx0
外食産業は努力しないといかん
食材を九州産で揃えるとかさ
企業努力惜しまずガンガレ!

349:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:55:22.33 IAzSQCQY0
>>343
>被災地を救うどころか電気の心配してるトンキン…

妄想もいいかげんにしとけ。

都知事はさっさと被災地に100億の支援を申し出てますが?都民は自分たちの
納めた税金が義捐金に使われるのを「石原GJ!」と称えてますが?

都庁に、個々の都民からの救援物資が続々と届いてますが?区や市単位でも
同じことをガンガンやって被災地を応援していますが?




350:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:56:15.04 EThjMD/y0
自粛というより
外食はなに食わされるかわかったもんじゃないからな。
原発事故だけはもうどうにもならん。

351:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:56:53.68 Rm/fftHQO
まぁ金ない奴は敢えて使わなくても良いんじゃね?
てか地震前も使ってなかったじゃんwww

352:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:58:25.32 sstqjJGg0
そんな気分じゃねーのに無理して外食行くやついるのか?
外食行きたいやつは行くし行かないやつはいかない
結局自分がやりたいことにしか金は落とさないんだよ


353:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:58:33.32 cahSHfL40
関西でこういうことが起きたら、同じ自粛ムードになるのかな。
・日本海沖地震
・北陸・近畿北部・山陰沿岸が津波で壊滅
・福井原発ハーイ
・USJあぼーん

354:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:59:59.43 MjX0aoaj0
石原もどうせなら宴会は飲み屋でやれと推進すればいいのに

355:名無しさん@十一周年
11/03/31 12:59:58.92 X4BvdQz40
>>322
その工場に電気を回すために、一般家庭の輪番停電が必要になるんだから、西日本で作れるものを首都圏で作るのは禁止すべきだ。

356:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:00:01.91 ZTPxUyhT0
外食する場合に、客はそこで食事をするために行くんだけど、店の雰囲気を楽しみたい、
という楽しみも味わいたい人もいるだろうし、そのためには電気が必要というジレンマがあったりして。

357:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:00:35.47 hgMdhgDj0
>>331
マジで殆ど関係ないよ?
そりゃ高級食材などの例外も少しはあるだろうけどな。
西日本は普通に物が溢れる生活してるww
パチンコ屋はあいかわらずだし繁華街もいつも通り。
水だけはなぜか売り切れだけどみんな水道水飲んでるしw

358:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:02:03.75 EvTIaM280
>>353
広島より西ですら住むのに危険・・
どころか韓国に届くぞ下手すると。

もんじゅちゃんが新規オープンすると
名古屋関東東北は死滅
関西は水がなくなり終了・瀬戸内も汚染海域

でもあの国からの謝罪賠償請求は本格化するだろうなw

359:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:03:50.66 ejuOFOG60
22区は自粛しろよ、停電しないんだからw

360:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:04:17.02 IAzSQCQY0
>>357
もうバカの相手は疲れたなあw

あのな、東京や首都圏向けの商品を作ってる工場や会社が西日本にどれだけあると
思ってるんだ?ちょっと働いたことがあれば、そのくらいわからんはずはないだろうに。
マジで引きこもりニートかお前はw

361:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:05:30.04 UpDlNid/O
>>354
あれは節電のお願いだけじゃなくて
石原個人の夜間営業反対論の主張も兼ねてるからなぁ…

362:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:05:46.83 8jOOR+yN0
いくら騒いだ所で、原発を何とかしない限りどうにもならんよ
もしかすると明日、家族もろとも人生終了のお知らせが来るかもしれないというのに
いくらマスゴミが騒いだ所で無理

363:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:05:49.93 cj27prbu0
>>355
西日本の生産だけでは足りないんだよ。
都内にある本社機能を疎開させるだけでも相当数の社員家族が減る。それで相当な電力消費が抑えられる。
工場疎開には長い時間が必要だが、事務機能や金融機能の移転なら短期間でできる。出来る事から始めようや。

364:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:06:49.78 hgMdhgDj0
>>349
義援金なんてどこもやってるのに何威張ってんだ?
人口多いんだから100億くらい当然だろ。
だいたいおまえら電気作って貰ってたんだから他の何倍も寄付して当たり前。

あとな、個々の都民の救援物資なんかよりも
10トントラックで地元産の水や牛乳持って行ける地方の方が望ましいわ。


365:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:07:29.80 tba/YeQL0
元々付き合いやケチケチしてると思われたくなくて外食してた人も
多いんじゃないの。
断る良い言い訳が出来たと思ってる人も結構いるでしょ。


366:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:08:35.36 g3UuhGX90
東電のおかげで西日本も自粛ムードです。ありがとうございました

367:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:09:10.26 Aj9W9lEu0
>>217
東京都江東区は液状化の被害がある。
千葉県浦安市ほどじゃないけど。
築地市場が豊洲に移転できないほどの被害はある。

368:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:09:12.33 hgMdhgDj0
>>348
九州好景気すぎて生産追いつきませんw
四国も頼ってあげて。

369:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:09:29.97 M8TY9AyX0
一方、二郎はいつ行っても行列なのであった。

370:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:10:04.10 UpDlNid/O
>>360
まあ、長い目で見ればそういう馬鹿も必要じゃね?
日本中誰もが意気消沈してこれ以上自粛ムードが広まったら
本気で日本は沈むし被災者の再就職や被災地の復興が厳しくなる
自分には関係ないよーんって顔でいつも通り金使う奴も
どこかで廻りまわって被災地の誰かを動かしているのが
現代経済だしさ

371:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:10:12.94 7JdHnFFK0
指輪とか宝石屋さんはどうしてるだろう。
完全に自粛対象だろうな。

372:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:10:43.80 kr44JoFy0
いつも纏め買いしているトイレットペーパーを今回は半分だけ買って来たが
値段が高くて売れ残っているのかと思ったら値段の高い商品の隣に置いていて
値段は前と同じなのに高い方の値段しか表示していないんだよねw

373:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:11:16.39 MAypykKE0
関東はちゃんとたくさん物買って貢献してるじゃんね

374:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:11:29.67 IAzSQCQY0
>>364
お前も卑怯な人間だなあ。

「被災地を救うどころか」ってのは、それを東京はほとんどやってないと言ったに
等しいだろうに、今度は

>おまえら電気作って貰ってたんだから他の何倍も寄付して当たり前。

どこまで卑怯にできてるのかねえ、お前の人間性はw

375:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:12:44.03 Rm/fftHQO
>>361
石原って夜間営業反対なの?
クラブは潰しまくったけどキャバクラなんかは放任状態だし
前にドンキが薬剤師と電話対談で薬を夜も売れるようにしたら厚生省だかが反対して
「役人は都民の生活を何も分かってない」ってプンスカしてなかった?

376:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:13:56.28 IAzSQCQY0
>>370
その意見は同意だけど、ID:hgMdhgDj0は「東日本がなくなっても西日本は
これまでどおりやっていける」って言い分だから反論してるんだよね。

西日本の経済は東日本がつぶれても影響ないという、トンデモ理論を展開
してるわけ、ID:hgMdhgDj0というバカはw

377:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:14:02.07 8QaGsaIi0
>>1
だから何?西でやれ
大震災、余震、原発、民主、東電でそれどころじゃねえから!

378:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:15:27.64 PiqJ/iTT0
3割減ホントかよ。3割になったの間違いじゃね?

379:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:15:44.87 jmeC6wdq0
>>371
宝飾、趣味、娯楽系の企業は今年特にやばいだうな。
真っ先に出費を控えられそうな業界だ。

380:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:16:02.68 hgMdhgDj0
>>360
だからそりゃ千葉や茨城の役目だろ。
おまえらが助けてやれよ。
大企業の工場だって西日本工場は西日本人の為に作ってるだろ。
日本が西と東に分離しても西は生きていけるって話だよ。
そりゃ勿論例外はあるだろうが。

381:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:16:13.13 cj27prbu0
>>371
世界の常識じゃあ災害時に物価高騰してインフレになるから紙幣を貴金属に変えようとなるのだが、円の価値が下落しないから益々貯蓄に回ってしまう。

382:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:16:38.83 kr44JoFy0
単1単2の乾電池は相変わらず無いね

383:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:17:47.33 Rm/fftHQO
>>379
アパレルは前からだろうけど輪をかけて閑古鳥だそうだ
株価もデパート系ヤバいしね

384:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:17:56.83 IAzSQCQY0
>>380
368 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 13:09:12.33 ID:hgMdhgDj0 [8/9]
>>348
九州好景気すぎて生産追いつきませんw
四国も頼ってあげて。

ふーん、お前は九州人か。で、いま九州がその状況なのは何故だと思ってるんだ?
九州産は東日本にはいっさい出回らずに、その好景気か?

よく考えてみろ。自分のバカさ加減にまで気がつかんか?w

385:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:19:04.46 +uLBL0ig0
野菜が不安て言ってる人てこんなに居るんだ…

386:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:19:29.57 lrs3OYRi0
自粛でなくて、
ガソリンが入ってこないから
どこへも行けない。

387:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:21:02.96 5GJxjHhG0
地震で電車止まったりするのも嫌だから
早く帰って家で食べるよ。

その分少し贅沢に食べれば自粛にはならないだろ。
消費の方向が変わっただけで。

388:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:22:20.65 cj27prbu0
>>386
自転車が馬鹿売れだってさ。新聞さえ「賢い自転車の買い方」なんて記事が載ってるくらいにな。
まさにエコロジー社会じゃないか。だが工場は自転車じゃ動かない。

389:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:23:33.31 1qZsJd6D0
酒税を半分に下げればいいってことよ。
半分だけ減収擦る可能性があるかもしれんが、
消費量は増え、飲食店における雇用が増加する。

390:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:23:36.59 hgMdhgDj0
>>384
関東人の為に動いている九州の企業なんてあったっけなあ…
東京の周りにも県が沢山あるのにそこまで九州でしゃばれないよw
九州新幹線で大阪と繋がって喜んでるような土地だぞ?



391:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:23:43.81 6TsP3V9c0
関東の一部の家庭の電気は止めていいけど、野球のナイターはやらないといけない
野球をやらないとオッサンリーマンが、帰りに酒飲まない
野球をやらないと不景気になる

392:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:24:12.84 Aj9W9lEu0
東京を叩いてる西日本の人間は、東京が羨ましくて妬んでるだけだから
相手にするな。
東京都も震災の被害がでかいから、地方法人特別税を廃止して
都税を地方に回すのを止めるし、他県と同じように国から地方交付金ももらう。
東京都がいくら地方に金を分配しても、評価されないから
東京が稼いだ金は、他県と同じように東京だけで使おうぜ。

393:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:26:24.77 GWzdELs70
もう不謹慎だからって時期は過ぎてると思う
むしろこれから始まるであろう増税や収入減を見越して
消費者が出費を抑え始めているんだろう

394:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:26:32.71 3W19dwBF0
街の節電が原因だろ。
この前出掛けた時に、夕飯食べようと店を探してたんだけど、節電で看板の電気消えてて、
やってるのかやってないのか、何の店なのか分からず結局自宅まで来ちゃったから家で食べた。

395:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:26:56.65 Zk2D9BJI0
>>374
>おまえら電気作って貰ってたんだから他の何倍も寄付して当たり前。
これなんか間違ってるのか?
金払ってるからいいじゃん,なら日本人じゃないな。

396:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:31:36.48 IAzSQCQY0
>>390
九州産の野菜がいくらでも東京のスーパーに並んでる現実を知らないわけか
九州人も農家以外はw あ、これ震災前から普通のことだからな。

それと、逆パターンだがこんな記事もあるな。

URLリンク(kensetsu.data-max.co.jp)
>2011年3月16日
>九州建設業界、在庫確保に奔走
>東北地方太平洋沖地震による、九州の建設業界への影響が出始めている。
(以下ソースで読め)

まあ、「東日本なしで西日本の経済は成り立つ」なんて戯れ言をどこでも
言ってろよ、お前がバカにされるだけだからw


397:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:31:53.50 Zk2D9BJI0
>>392
別に東京が自主的に地方に回してたわけじゃないから。
国が決めてただけ。
もちろん今後も東京が決められることではない。
東京の発展は,国に首都機能を置いてもらってるおかげ。
そしてその利益(首都機能を置いてあげていることによる利益)は当然国全体のものであって,
東京都民だけが享受すべきものではない。

それが嫌なら東京だけで国作ればいいんだよ。

398:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:32:24.94 jzSa/PQn0
電車を早くまともに動かせよ
あんな満員各駅に乗れるかよ

399:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:33:48.62 Zx2uVazb0
ファミレスとかの外食にも食材の産地表示義務付けてくれ
あと原材料表示もやれ
せめて添加物表示ぐらいやらせろ
日付表示もやらせたほうがいいかな吉兆なんてあったし


400:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:34:32.91 7CRjn9jF0
このまま夏に突入したら飲食業はどうするんだろね?

401:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:38:16.96 oFufK8QfO
今さら何言ってんの?
レンホーが眉間に皺寄せて東京ドームで野球やんなって
言っておいて。
ドームの電気代なんてパチンコ屋に比べりゃ微々たるもんなのに。
水道橋終わったな。

402:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:38:56.87 xDvriciK0
放射能まみれの食いモンかもしれんのに通常の7割売れたらいいだろ

403:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:39:31.79 kr44JoFy0
>>396
相場で流れて行くのを知らないのだろうね。

404:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:43:21.06 3W19dwBF0
>>401
別に野球はやらなくていいよ
やってもテレビでやらなけりゃいいよ

405:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:43:44.93 hHGaeoTwO
ってか企業のイメージ戦略

すべては金儲けの為さ。

406:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:43:58.56 OHg1039KP
日本人のことだから自粛なんてすぐ飽きるよ

407:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:44:13.45 SbVHt3Ap0
>>391
野球界は今年で潰れるよ自主解散せなもう会社も乗り切れないだろうしな関東は特に


408:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:44:50.34 tba/YeQL0
>>388
一方儲かってる企業もあるんだよね。
不謹慎だから声に出さないけど。

東北の工場が被災したので、普段はあまり需要のない工場がフル稼働してるっていうし。
その工場だって新しい需要が出来て本来は嬉しい悲鳴のはずだけど
「複雑です」って担当者が話してた。

売り上げアップのところは黙ってるからね。

409:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:49:51.56 Osex/aDk0
>>408

>売り上げアップのところは黙ってるからね

株価に反映されてますね

410:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:51:02.95 HAuO5X4J0
>>395
>金払ってるからいいじゃん,なら日本人じゃないな

残念ながら日本人にこういう人が増えてるのは事実
金さえ出せば何してもいいと思ってる
でもこういう輩は100万出して1億の見返りを求めるのが定番

411:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:51:28.54 8hqaMcwT0
東北の方をお見舞いする気持ちと自粛はまた別問題
原発問題と停電の影響が大きいし
それに中国のキャベツを検査無しで輸入なんかしたら更に外食する人は減る
コカコーラは韓国の水をどうぞだって
バカじゃないの

412:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:54:56.23 Zx2uVazb0
法律に基づく食品表示
URLリンク(www.pref.wakayama.lg.jp)
どんなに小さな魚屋、八百屋でもこれやってるのに飲食店で出来ないのはどういうこと

書いてて今気付いたが量目表示すらやってない…

413:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:55:14.22 C2LIgDCGO
原発不安がある限り無駄だよ。金も物もあるうちに貯めとくしかない。

414:名無しさん@十一周年
11/03/31 13:58:49.57 sJoZb2vl0
近所の氏神様のお祭りも自粛でなくなっちゃった。
子供神輿楽しみにしてたのに。

415:名無しさん@十一周年
11/03/31 14:19:17.94 +D1sq2OK0
東京人を差別するのはもう止めようよ。弱い者イジメみたいでかわいそう。
こんな状況でも必死に頑張っているんだからそこは認めてあげるべきだと思う。

416:名無しさん@十一周年
11/03/31 14:23:25.74 JjeGd7JK0


 東京民を装った、凄腕のホロン部が降臨してるなw


417:名無しさん@十一周年
11/03/31 14:25:07.14 DNqP1dQJ0
東電管内では電力事情があるからしょうがないとしても、その分を他のエリアでイベントすればいいのに

418:名無しさん@十一周年
11/03/31 14:30:48.48 0T+1ogNI0
震災の影響で今から不況になるのに、贅沢はできんな。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch