【原発問題】「5、6号機も廃炉に」東電会見に住民怒りの声 賠償は「原子力損害賠償法の枠組みで」と会長[03/30 20:44]★2at NEWSPLUS
【原発問題】「5、6号機も廃炉に」東電会見に住民怒りの声 賠償は「原子力損害賠償法の枠組みで」と会長[03/30 20:44]★2 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:06:44.29 wefwkM/70
利権団体ざまあないな

351:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:06:44.76 qILiCL3rO
東京電力の人形町独身寮見ると、東京電力の隠蔽体質がよくわかるよw

352:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:06:45.19 HJ7/SeNX0
そう言えば、海外で反原発デモやってるけど、日本でもやってるん?

353:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:07:16.91 h2XLznnD0
>>328
議員じゃなくて知事

354:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:07:24.82 oHVWoXzx0
大丈夫だよ。
間違いなく福島原発は廃炉になる。
他の県の原発もそうなるだろう。
国会議員には反原発の政治家ばかりになるだろうから。
原発推進派らの国会議員は選挙で落ちまくるだろうよ。
政治家も馬鹿じゃないよ。
選挙に勝てないなら、簡単に原発を見捨てるよ。

355:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:07:31.52 OyaQT7U10
放射能残留してるのにどうやって運転すんだw
第2だって10キロしか離れてないんだから運転再開できるわけがないよな。


356:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:07:36.62 alAUnuI40
>>341
いくらなんでも、地震・津波を民主党のせいにするのも・・・・


357:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:07:38.74 7SVF3Xqv0
>>351
社員守るよりもっと他に先にやらなきゃならないこと有るだろうにな

358:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:08:16.33 bWN6xagu0
原子力損害賠償法って、電力会社の原発利権を得るために、
当時の自民党が作った奴?

359:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:08:18.08 S4AJ+uXDO

東電のバイト君、わいてるわいてるwww

360:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:08:25.81 iP/WkfBL0
これで他国に売りつけようとしてたんだからね・・・

361:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:08:34.43 tOJQ0wVx0
>>348
原発に限らず、なんの問題だろうと日本人はあんまり大規模なデモなんてしないんだろう。
暴動も起きない。日本人の美点でもあるし欠点でもある。

362:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:08:41.47 7rXLG2sQO
>>349
損賠増やしたら税金って形で俺達にまわってくるんだぜ…

363:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:08:43.72 IdB8R11xO
>>339
今やり直さないでいつ体勢を変えるつもりだ?
この責任逃れの連発が今後も続くのが目に見えて解るこの状況で
悠長にも程がある
お前の意見も責任逃れの一環なのが解って無いのが致命的だわ

364:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:09:00.49 IvPD4lVh0
 
 
 「原発の安全管理は万全だ」
 
 「日本で一番電気を浪費してその恩恵を授かっている東京都民が、
  原発を余所の土地に押しつけといていいのか?」
 
  URLリンク(www.youtube.com)
 
 


365:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:09:11.59 OotjhOUG0
なんか原発ヒステリックの連中が多いな


366:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:09:50.90 7SVF3Xqv0
幼い子を持つ親ともなればそりゃピリピリもする

367:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:10:29.88 oDlMwJYU0
東電社員が爆釣りスレはここですか?

368:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:10:43.32 YCpC18PS0
この状況で5、6号機は無事ですか、じゃあ使ってください
第二原発使えますか、じゃあ使ってくださいって福島県民が思うと思う?

369:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:10:43.66 g4CKCgnu0
>原子力損害賠償法の枠組み

なめてるし

370:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:10:56.93 iBCF0Zbi0
>>345
それでいいよ。

>>363
石油価格も上がり気味なのに、
火力発電に頼り切りになりたいの?
中東で異変がおきたら、影響が大きいよ?




371:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:11:09.11 3t+UbJxC0
まぁ5、6号機も廃炉しかないでしょ。
福島の地域住民だけでなく、今回は周りの県民も大反対だろうしね。
あの場所では、もう無理ですね。

他の県?都?で作るしか道はありません。
ただし受け入れてくれる所があればね。

安全といい続けて安全じゃなかったんだから。

何故こうなったかは、簡単です。
東電は地住民を見ずに、原子炉に目を向けていたからです。

372: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年
11/03/31 01:11:23.62 RNuPoI41P
多分使えるとは思うが、なかなか近寄れないだろ

373:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:11:50.16 Y58qvpAcO
今原発反対と騒いでる連中は、豚インフルでヒステリー起こしてた奴らと同じ。

374:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:12:01.60 IvPD4lVh0
>>339

原発が潰れる→余所に逃げていた工場や店舗が戻ってくる
→従業員の雇用先が増える→景気が良くなる→みんなが幸せになる

負担がなくなり、良かった時代の過去に戻れる



375:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:12:08.98 oHNB4BoU0
東電不動産(東電グループ)はビジネスホテルもやってるんですねw

トレストイン田町、日本橋
URLリンク(www.trest.jp)

今日も被災者の方々は、冷たいコンクリートの床で御休みになってるのでしょうか?w

376:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:12:16.00 h+Uu3idR0
過去に、「なんらかの異常」を一度でも起こした原発は
念のため5年間運転を停止し、
念には念を入れた事故対策を行うべきなんじゃないかな?

377:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:12:21.76 8jEG8wgX0
>>349
金受け取れるやつは金を受け取れ

下請けだろうが孫請けだろうが、このあたりでの東電は撤退するまで日干しにされるだろうな。

入店お断り、購入お断り、困った事があっても東電関係者ってだけでお断り

電気は自給できるんだから、水道やガスのインフラと日々の衣食住と各種サービス(クリーニングやらタクシーやら)は不売運動だな。

会津と中通りと浜通りで若干違うとはいえ、戊辰戦争のことで山口県を恨んでる県民がいることを忘れちゃならない



378:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:12:23.61 h2XLznnD0
>>362
国が賠償するのは1200億まで
それ以上国が負担するのは、隕石の衝突や戦争などの場合

東電が債務超過になって潰れたら国が肩代わりすることになるだろうが
どうせ税金いれるなら一旦潰すべき

379:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:12:26.53 hgMdhgDj0
国民の多くが原発の恐ろしさを知らない時代に
トップの奴らが原発建てたんだからな。
そしてずっと「安全です」と言いながらやってきた。
しかし安全ではないことが証明された。
福島県民が反対するのは当然のこと。

都民はガスタービンでがんばれよ。
200くらい作ればなんとかなるんだろw

380:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:12:27.10 4nKCuyDRO
地方民のお力を借りないと生きていけない無能トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東京だけ爆発しろ

381:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:12:49.87 Z30Pq9rf0
>原子力損害賠償法の枠組みで

これ、ようするに計画停電等の保障は考えてないってことかな。
そんなもんは補償対象の原子力損害にはあたらないもんな。
原子力損害賠償法があるから何をしても全て補償されるわけなんてことはないからねぇ。

382:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:13:02.15 HJ7/SeNX0
>>355
スリーマイルは運転してるじゃん

383:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:13:11.98 IdB8R11xO
>>348
デモを起こさせない為に東電は電通や議員にじゃぶじゃぶお金注いでたんだろ

>>353
そだった㌧クス

384:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:13:21.17 AWhmYJSRO
国民も今回の事で原発はもう懲り懲りだろ
浜岡原発やもんじゅとまだウルトラ級のヤバイのがあるし、もう脱原発でいいよ
風力、太陽光、波力、地熱、水力などありとあらゆる可能性に賭けたほうが国が滅びるよかマシだ
運用管理する側が民主党同様、無能で危機対応力が無いんだから原子力なんざ、分不相応だったんだよ


385:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:13:26.78 H6PifexB0

ジャーナリストの上杉隆氏が東電の情報公開と不都合な情報を隠すマスコミを批判。
この発言をもって上杉氏はラジオ番組をクビに。

生放送から数時間で降板を決める東電の対応の速さは、
福島原発への対応と大違いである。

しかもこんな非常時でさえ、メディアに目を光らせている
東京電力という企業の気持ち悪さを露呈する結果になった。

上杉隆:福島原発の政府対応とマスコミ批判
URLリンク(www.youtube.com)


386:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:14:12.15 8Eb2bAP80
5・6号機の電力を活動家が自転車こいだりして賄うから安心だ

387:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:14:17.95 IvPD4lVh0
 
 
 「原発の安全管理は万全だ」
 
 「日本で一番電気を浪費してその恩恵を授かっている東京都民が、
  原発を余所の土地に押しつけといていいのか?」
 
  URLリンク(www.youtube.com)
 
 


388:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:14:26.99 h+Uu3idR0
>>383
まあ、その程度の金で転ぶ程度にしか、
問題だと思ってなかったんだろうな。

389:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:14:53.19 8GfzrWAp0



↓ これほんとだったら、東電は犯罪レベルの会社。 現地行って確認してみてくれない?w

URLリンク(www.776town.net)




390:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:14:58.65 iP/WkfBL0
あと避難所に老人が多いこと多いこと・・・
この国の行く末、考えるきっかけだ

391:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:15:03.24 5WAoyNNo0
今回ばかりは住人も怒るわ

392:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:15:10.84 VipKw2+C0
内需振興という意味では

効率はともかく、新発電所や新発電技術開発という
極端に大きな目標ができたのはいいことだよ。

まさにグリーンエネルギーバブルがはじまる。
これをばねに経済再生していくしかないよ。

コストパフォーマンスも絶対飛躍的によくなっていくよ。
現実に欧州では急速にそうなってきている。













393:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:15:15.49 kYk+QIU00
>>329
間違いを正せない民族こそ恥ずかしいぜ

394:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:15:16.72 iBCF0Zbi0
>>384
>>風力、太陽光、波力、地熱、水力

それだけで電力需要賄えるんならとっくにやってるよ

395:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:15:44.77 drrpyLF90
5年もすればみんな福島の事故なんか忘れてまた「原発は安全‼」って言いまくってるんどろうな。

何か原発関連性の事故が起きる度にそう思う。

396:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:15:56.74 hgMdhgDj0
>>374
古きよき時代の生活で地方は満足なんだよな。
それに満足できずに暴走して調子に乗っていたのが石原トンキン。
あとは大阪くらいか?

日本がこうなっちまったらもう
大都会は大都会で勝手にやれって感じだな。

397:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:16:26.40 Kr69Kyur0
取り敢えず温泉街に地熱発電所でも作ってからそれでも足りなかったら考えるしか

398:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:17:13.69 3Ay+ZVvE0
東電には資産が1.5兆円もあると記事で読んだが…仮の話として、

日本では働けるのに働きもしないで昼間から朝鮮玉入れ屋に入り浸るような
なまぽの連中にも月20万ちょっとの生活保護費を出したりしてるが、仮に
今回の事故での(地震の被災者を除く)被災難民連中になまぽの連中の一年分
の収入相当の250万を一人づつ渡して「これでごめんしてね」とやったとしても
60万人にくれてやったら東電の資産も底をついてしまうんだな

399:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:17:23.68 1p8DxErZ0
安全アピールの為に都心にでも作るか?

400:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:17:39.23 Cq/O4aKT0
速攻で法律改正して天災地変を削除しちゃえばいいんだ

賠償請求時の手続きなわけだから事故が発生した時に遡及する事後法にはあたらないと思う


401:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:17:48.40 gcbP9M2K0
>>1
取り敢えず、九州から北海道全てにかけて原発は廃棄。それが国民の総意だよ。
流石に原発廃止してLNG火力に切り替えなきゃ、どこの政党も選挙勝てないぜ

402:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:18:09.87 iBCF0Zbi0
>>396
PCや携帯でネット見てるやつが、
古き良き時代で満足ですなんて言うな。
さっさとPCの電源落とせよ

403:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:18:30.13 09DuqDOr0
原発は最悪のハコモノだからな
ほぼ電力会社、議員、官僚の利権のためだけに建てられてる

実際は火力発電で十分賄えるし
今は技術が進歩してCo2も大幅に削減されてる
そもそも地球温暖化なんて詐欺だけどな

404:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:18:45.70 VYP1taxP0 BE:4850712689-2BP(0)
~東京電力、不祥事と隠蔽の歴史~

1978年11月2日
 福島第一原発3号機で、制御棒の脱落により日本初の臨界事故が発生。2007年3月まで隠し続ける。
1989年1月1日
 福島第二原発3号機で、原子炉再循環ポンプ内が破損し炉心内に多量の金属粉が流入。
1990年9月9日
 福島第一原発3号機で、主蒸気隔離弁を留めるピンが壊れ、原子炉内圧力が上昇して自動停止。
1992年2月28日
 柏崎刈羽原発1号機で、タービンバイパス弁の異常により原子炉が自動停止。しかし、この事故を隠蔽して行政当局に報告せず。
1992年9月29日
 福島第1原発2号機で、原子炉への給水が止まりECCS(非常用炉心冷却装置)が作動する事故が発生。
1997年12月5日
 福島第二原発1号機で、制御棒1本の動作不良が見つかり原子炉が手動停止された。(国際評価尺度レベル1)
2002年8月29日
 原子力安全保安院が、福島第一・第二原発、柏崎刈羽原発で80年代後半から90年代前半にかけ計29件の事故を東電が改ざんしていた可能性があると発表。
2004年1月14日
 地元反原発3団体が、柏崎刈羽原発管理区域内の放射性廃棄物が外に持ち出されたため近くの土壌から人工放射性物質コバルト60を検出したと発表。
2005年6月1日
 福島第一原発6号機で、可燃性ガス濃度制御系流量計の入力基準改ざんがあった事実を認める。
2007年1月31日
 柏崎刈羽原発1号機で、ECCSの故障偽装など定期検査時の不正が常態化していた事実を認める。
2007年4月6日
 福島第二原発4号機で、制御棒駆動装置の不正交換を偽装した事実を認める。
2007年7月16日
 新潟県中越地震により、柏崎刈羽原発3号機の変圧器が火災。6号機からは、使用済み核燃料プールから放射性物質を含む水が
 海水に流出。同機原子炉建屋天井の大型クレーン移動用車軸2本が破断。10月21日には、7号機の原子炉建屋のコンクリート壁から
 放射能を帯びた水が流出していた事実が判明した。
2008年1月14日
 福島第二原発3・4号機廃棄物処理建屋の、海水ポンプの配管や電動機などが破損。

(「週刊金曜日 840号 2011年3月25日発売」 より)

405:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:19:03.16 hpXxK2HsO
「20km」
「風評被害(デマ)」
「基準値合格」

この3つのキーワードで東電が勝つ。補償しろとか言っても何言ってんのレベル

406:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:19:04.65 gg05QThV0
もしや東電株、買いなの?

407:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:19:22.40 hgMdhgDj0
>>380
本当にトンキンは無能だよな。
被災したのは東北なのに
米や野菜、なにひとつ自給自足できずに買い占めて迷惑かける。
今の日本の一番のお荷物だ。

408:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:19:25.15 UGQwuVpc0
>>395
そりゃ、絶対にありえない。何せ急性放射線障害で死ぬ連中以外は、その時期
から癌や白血病が多発し始めるからな。今はいくら放射性物質が来ようがそれ
程目に見える影響は出ない。

409:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:19:29.30 IdB8R11xO
>>388
その程度って
結構な額が流れてたと思うが?
国民に原発関係の荷を負わすのも酷な話だろ
死んでんだよ沢山よ
それを責任転嫁と言います


410:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:19:47.69 eJna+/kJ0
ネティエかわいいよ、ネティエ


ネゴトワちゃ~ん

411:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:19:53.41 fjSEdSlf0
>>400
頭に蛆湧いているのか?
思いっきり事後法だろw
なにに対する損害賠償なんだよ。
どうせ㊥法学部あたりの低能だろw

412:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:20:05.03 TTacnvtV0
>>397
地熱は温泉を有してる自治体や住民からの理解が得られにくいんだよね。
風力は騒音公害が酷い(風力発電の映像に音声が入ってない理由がコレ)
波力はまだ実験段階で、R4のおかげで晴れて事業仕分けされましたwwwww

結局、みんなのエゴがぶつかり合った結果が原発だったわけで・・・
ごらんの有様だよ

413:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:20:11.60 h+Uu3idR0
>>409
結構って、いくら?

414:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:20:46.08 h2XLznnD0
>>405
裁判結審する前に債務超過でアボンだがなw

415:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:21:03.91 Io/kbqIQP
ジャーナリストの上杉隆氏が東電の情報公開と不都合な情報を隠すマスコミを批判。
この発言をもって上杉氏はラジオ番組をクビに。

生放送から数時間で降板を決める東電の対応の速さは、
福島原発への対応と大違いである。

しかもこんな非常時でさえ、メディアに目を光らせている
東京電力という企業の気持ち悪さを露呈する結果になった。

上杉隆:福島原発の政府対応とマスコミ批判
URLリンク(www.youtube.com)

416:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:21:36.38 iBCF0Zbi0
国営電力公社になってもいいから、電力の安定供給を急げよ

417:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:22:03.33 AYscGpy50
500:名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 00:57:33.69 ID:yTeD7Eg70


 ■■■ 東電発表の「津波は14メートル」は大ウソ ■■■

福島第2発電所 3月12日の衛星写真
URLリンク(lh6.googleusercontent.com)

写真の下側、8個の四角い建物が連なった真上に傾斜面がある。
その傾斜面に沿って、津波浸水したと思われる曲線状の痕跡が見える。
傾斜面に曲線模様の黒っぽい地面が映ってる。

グーグルアースで調べたら、その傾斜面の段差は上部が海抜8メートルで、下部が海抜5メートル。
真ん中くらいまで津波浸水してるから、津波は平均6.5メートルだった。

傾斜面上部の海抜8メートルの道路は、センターラインがハッキリ見える (津波は届いてない)。
海抜5メートルの道路は泥まみれで、センターラインが全く見えない (津波が浸水した)。
つまり、津波は最大でも8メートル以下だった。

福島第1と第2は、そんなに離れてない (10Kmくらい)。 海底の地形も同じ。
どこを見て「想定外の大津波」?

海抜8メートル地点の道路のセンターラインは、ハッキリ見えるけど、
海抜5メートル地点の道路は泥まみれで、センターラインが全く見えない。
だから、津波は最大でも8メートル以下だった。


東電発表の 「 14メートルの大津波 」は大ウソ。




418:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:22:37.66 4zh8mje60
廃炉ウズ

419:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:22:48.54 tOJQ0wVx0
>>412
風力はうるさくない。風力発電所に行けばすぐ分かることなんだが。

420:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:22:58.45 h+Uu3idR0
>>416
安定して供給できる体制にはある。
ただ、使う側がそれ以上に使うので、輪番停電をしている。

安定って言っても、低位安定だけどw

421:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:23:02.36 y/0y7PdJ0
福島県内でも意見が割れそうだな

反対している人には悪いけど、これからも動かせるものなら動かしてほしい。何千人、何万人って人が一瞬で職を失うんだから」
URLリンク(www.at-s.com)

422:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:23:14.05 8jEG8wgX0
>>402
今となっては想像つかないけど、
狭いコミュニティだけで経済が回ってた時代や場所があったんだよな•••

工場が潰れたからって、弁当屋やら定食屋やらが困ったって時に気づくんだよ。
今はコンビニがあるから気づきづらいけど。

でけえ工場やら配送のための倉庫やらができても、地域住民が商売始めるわけないもんな。コンビニできて、チェーンのラーメン屋牛丼屋ができておしまいだろ。

423:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:23:19.59 hgMdhgDj0
>>390
石原みたいに
東京さえ良ければそれでいい!地方がジジババばかりで発展しないのは自業自得!
という考えの奴が多かったからな。

424:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:24:40.83 S4AJ+uXDO
またまたw
社員さんが石油コストを持ち出してるけどさぁ
まず、事故による損害を全て払ってから言えよ!

てめぇの言う発電コストってなんなの?バカなの?

425:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:24:57.32 23eMs06j0
半導体の省エネライト以外の使用者はタイーホ。しろw。
3.5%利益のために、原発が原発を呼ぶ構図。
すすむべき方向が間違っているのさ、サルども。

426:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:24:57.57 5IXqlseUO
>>419
そうそう
非可聴域の低周波が効くんだよな

427:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:25:02.29 iBCF0Zbi0
電力節約のために
40インチ以上のテレビは販売禁止でいいよ

428:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
11/03/31 01:25:10.69 JIG3Vz730
何で東電て56号機の心配してんの?もし万が一にも再稼動する時有ってももうそん時は東電なんて会社無いから。

429:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:25:15.46 omMype+QO
肝心の賠償なんだけとさ・・コレは農家なんかの風評被害による損害も含まれるんだろうか? 
栃木、茨城の農家だって、被害受けてるんだからさ。

430:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:25:58.16 xXuEMZ1hO
福島といえば安全でおいしい農産物のイメージがあったのに、
それを東京電力が全部ぶち壊したからな。
永久に許さない。

431:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:26:23.24 30j0X0OA0

避難生活強いられ悲しそうな表情を浮かべる女の子
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


432:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:26:30.11 VgoNDpjI0
こう言ってはなんだが、原発があった双葉町とか福島県にはかなりのお金が落ちてたんでしょ?
飲食店や飲み屋関係などの間接的・周辺的なものも含めて雇用もたくさん地域内に作られていたわけだし。
それを今さら「国も東電も原発は絶対に安全って言ってたじゃないか?!が違う!」って言うのはどうかと思うけどな~
真の被害者は隣県の宮城県と茨城県のような気がするのは俺だけ?
あと、青森県から千葉県にかけて(ただし、福島県は除く)の漁業関係者ね。



433:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:27:00.75 cUTrnxgB0
人が被爆してんねんで!





434:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:28:19.53 hgMdhgDj0
>>402
そーいうとはちと違うんだな。
地方都市は停電ごときで大量の帰宅難民なんてありえねーから。

電気が全てのトンキンは道を誤ったんだよ。
せいぜい熱中症で死なないように今のうちから体力つけとけ。

435:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:28:25.28 Uy5K9rIOO
その法律って東電や国に有利そうだな

436:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:28:28.59 FKeplQhr0
なんか東電 もう駄目みたい 早く資産の凍結やらないと。
トップがこうだと 他の経営者達も 既に逃げはじめている悪寒。

URLリンク(www.j-cast.com)

437:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:28:29.15 AWhmYJSRO
>>394
原子力推進派という連中が他の可能性を潰してたからな
いざとなりゃ、蓄電池だって宇宙太陽光だって日本の技術をもってしたら
案外、早期に実現するかもよ
いずれにしても今回の事故で日本の原発安全神話は崩れたからもう世界では戦っていけないよ


438:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:28:48.46 TTacnvtV0
>>419
お前の想像している風力発電は恐らく日本のハリボテのヤツだと思うが
URLリンク(www.youtube.com)

風力発電はかなり五月蝿い
ついでにあの羽も壊れやすい
この程度の回転でぶっ飛ぶとかありえん
URLリンク(www.youtube.com)


439:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:29:22.80 iBCF0Zbi0
東京電力がつぶれるのはかまわんが、
原発までつぶして、電力供給が足りなくなるのは困る

440:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:29:35.39 8jEG8wgX0
DASH村はここから近いしなあ
田植えも今年はやんないだろうし

アキオさんは避難所から帰ってこれるんだろうか

441:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:29:52.13 IvPD4lVh0
 
 真の敵、テロリスト国家は朝鮮ではなく、
 日本そのものだった。
 
 本当のテロリスト集団、犯罪者集団が
 自民、官僚、東電、原発推進派、民主
 であることが判明してしまった。
 



442:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:30:01.05 xXuEMZ1hO
>>432
いくら金もらったからって、命とられて土地を永久に汚染されるような代償にはならない

443:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:30:12.11 Kr69Kyur0
>>412
めんどくせー世の中だなw

車の屋根に風力発電機でも付けるか

444:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:30:25.01 pgbUG9fx0
>>432
お前は小学校から国語をやり直して来い

445:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:31:25.86 IdB8R11xO
>>429
それに加えて作業員のガン保険と周辺地域への補償をやって
風下地域の補償もしてくれるなら
認めてやっても良いが
無理だろうな

原子炉事業事態を諦めないとダメだろう
地震来てまた想定外で終る

446:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:31:36.53 OotjhOUG0
まあ金もらってた地域の人間は文句いう資格はないよ


447:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:32:18.64 Lv0p8w5G0
少なくとも他の火力なりで補えるようになるまでは運転するに決まってるだろ
金に惑わされた自己責任

448:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:32:19.38 ESeyhgNq0
無知な14歳のアイドルのblogの記事に同意してるどこかの社長よりは誠実だと思う(笑)

449:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:32:47.15 oWhrmJz30
24 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2011/03/31(木) 00:33:30.35 ID:RLhHHMqI0
 
.──┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「福島原発って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「まだ放水中だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |──/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━ く

450:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:32:53.66 YZrjoo+50
原発反対派は、潜在的にかなりの量がいたのよ。
だが、利権構造を打ち破ってまで原発廃止に出来るとも思えんし・・・
絶対に事故を起こさないと断言しまくるから、仕方なしに容認してたんだよ。

だが、もう駄目だ。
こんな未曾有の災害を起こされ、健全な日本国土が失われ・・・二度と原発なんて新設させてたまるか。


結局、与えられたチャンスを自らフイにしたんだよな、原発推進勢力は。
しかし、その代償を奴らのみが受けるのならともかく、日本全体が・・・日本国土が・・・

451:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:33:21.60 /NMQzG5u0
酷いやり方だけど、短期的には「停電と発電所」の話にならざるを得ない

452:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:33:26.30 LhgU3z6s0
>>446
住民騙して建てた奴がよく言うわ。

クリーン→× え?結果的、将来的に大量の放射能ばら撒かれるなら、CO2のが全然マシなんですが?
       過酷事故にならなくても、再処理工場で処理できない放射性物質を海に垂れ流してますよね?
       廃棄燃料のドラム缶ぶっ壊れて地下で染み出してるんですか?
安全→× 作業員にしろ周辺住民にしろ世界の国々の国民にしろ、どこが安全なの?
     一般人が年間限度1mSvなのに、同じ人間の作業員が50mSv~250mSv浴びていいわけないでしょ?
低コスト→× ある程度燃料使いまわせるのが利点だと思うが、再処理工場、廃棄燃料、廃炉のコストまで含めたら一番高い水力の何倍になるのかな?笑

原発の安全神話だけじゃない、その他神話なんて全部なかったんだが?


453:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:33:31.91 7bj/hQPoO
>>439
お台場にでも原発造れば?

454:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:33:38.38 +by1CFsP0
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★ :2011/03/16(水) 08:52:09.39 ID:???
[ロンドン 15日 ロイター] 東日本大震災に伴う原発事故を受けて、
国際エネルギー機関(IEA)は15日、日本は原子力発電の不足分を
補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を有している、との見解を
示した。

IEAは月次報告書で「実際には、液化天然ガス(LNG)および石炭も
使用することで需要に対応できる可能性が高いが、
LNG、石炭の両セクターにおいては余剰発電能力がより限定的であるようだ」
と指摘している。

IEAの推計によると、日本は2009年に石油火力発電能力の30%しか
使用しておらず、平均で日量36万バレルの原油・燃料油を使用し、
100テラワット時余りの電力を生産した。

IEAはまた「60テラワット時の不足分すべてを石油火力発電で補った場合、
石油消費量は年間ベースで日量約20万バレル増加する見通し」としている。

ソースは
URLリンク(jp.reuters.com)


455:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:33:45.72 hgMdhgDj0
>>438
風力発電の騒音問題は以前テレビで取り上げられていたね。
近辺というよりかなり離れた所の人も苦しんでいた。

456:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:34:06.36 xXuEMZ1hO
>>446
東京電力管轄外で電気作ってリスクを地方に押し付けて、
首都圏で安い電気で快適な生活してた卑怯者も文句言う資格はないな。

457:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:34:18.27 w1dnRxSC0
住民は怒っていい
それ以外は終息するまで黙っとけ

458:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:34:18.52 L2rVzBst0
どうしても原発じゃなきゃ駄目だというなら
国営化して自衛隊に管理させたほうがいいな
東電じゃ無理だ

459:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:34:22.00 w4aGXWyu0
原子力犯罪処罰法でも作って東電役員と原子力保安院、安全委員会幹部を
公開裁判で晒し者にしない限り国民の怒りは治まらなくなると思うよ
そして全員終身刑
原子力発電所については、共産党の主張し続けてきたことが唯一まともだったけど、
毒をもって毒を制すのが日本再興の近道だと思う
もう、民主党も原子力政策を推進してきた自民党にも、一分の望みも残されていない

460:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:35:19.05 qa0f08G/0
懲りない日本人はそれでも原発を使い続けるのであった

461:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:35:30.49 /NMQzG5u0
>>454
停電を避けられなかった以上、原発の安全神話と同じレベルの話だよ

462:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:36:04.70 VgoNDpjI0
>>442
いやいや、おいしい話には必ず裏があるわけでさ、
福島県民も双葉町民もそこんとこに気付くべきだったと思うな。
ちなみに、世の中に「絶対」はないと俺は絶対に思ってるよw


463:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:36:07.97 h+Uu3idR0
>>458
社会保険庁の運営で定評のある国がかw

464:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:36:10.11 mbNN6YGd0
     _______________
   /|:: ┌────┐ ::|
  /.  |:: |LIVE     ピーピー| ::|
  |.... |:: |  ∋〆.ノノ人ヽ━ | ::|
  |.... |:: |    川@‘ロ‘メ  | ::|
  |.... |:: |   /     \  | ::|
  |.... |:: |   | |下請 .| |  | ::|
  |.... |:: └────┘ ::|
  \_|    ┌───┐   .|    
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ∧_∧
                      (    ) 計器の誤作動じゃね?
        .________ /      ヽ
        ||\          / .|東電| |
        ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
        ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
          /    ヽ何か鳴ってる   \|  (    ) 
          |     ヽ           \/     ヽ. 1回だけなら誤作動かもしれない
          |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
          .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

465:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:36:23.19 Kr69Kyur0
PCのFANの爆音に耐えられる自分だったら風力発電所の近くに住めるな

466:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:36:29.67 iBCF0Zbi0
>>453
それでいいよ。

石油資源はそのうち枯渇していくのに、
原子力を切り捨てて、火力に頼っていいもんかね。
水力、風力の発電量は全然足りてないし。

467:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:37:04.80 FkBBN1p50
原子力発電の「コスパが良い」ってのは何だったの?

トータルで見たらたけーじゃん

468:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:37:27.08 YZrjoo+50
>>461
原発作った分、その地域は火力発電の空白地になるんだから、
原発稼動しない時は、停電になって当然だろ。

必要な分、火力発電所を作るまではな。

469:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:37:37.86 B+4sLsMe0
廃炉っつーか人が立ち入れる場所ではなくなってしまうのではないか?
マジで

470:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:37:57.93 keEdgvhw0

いや、もうこのままでいいわ

関東は永久に計画停電でいい


471:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:38:01.89 gxHJ2mEF0
再臨界か。
いやだなあ。

472:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:38:48.07 fSARc3/E0
こりゃあ賞与全額なしでもおかしくないな。

473:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:39:16.00 Lv0p8w5G0
地下に原子力発電所作ろうぜ
万が一爆発しても厚みのある鉄板で囲ってしかも地下なら被害少ないだろ

474:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:39:17.13 Ov+1aWWC0
東電は解体して中部電力か東北電力に吸収させるしかない
こんなのろまな歩みでは経済が完全に止まる

475:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:39:25.60 Ef+ARY150
今回の事故で分かったこと

原子力爆弾がない国でも核攻撃が出来ること
早く精巧な巡航ミサイルを作る作業に取りかかれ

476:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:40:23.02 /NMQzG5u0
災害の規模や結果はともかく、約束事が守られていないのだから怒りは当然だがな

>>468
この記事は欠けた分を補えると言っているぞ?
 >日本は原子力発電の不足分を
 >補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を有している、との見解を
 >示した。

477:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:40:29.23 hpXxK2HsO
国と東電がグルになってこの法律だからどうしょうも無い
国紹介の権威ある有識者が現れるしな
『白い巨塔』を思い出して見ればいい。金もコネもない一般民衆が勝てると思うかね
何とか勝てても値切られまくりで気持ちばかりの金しか入らないよ。裁判費用の方が痛いレベル

478:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:40:30.07 Kr69Kyur0
>>473
地割れ級の地震で一発で終わるな

479:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:40:31.80 HWU+hoAp0
これだけのリスクを目の当たりにしたらもう無理

480:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:41:48.02 DqkJ6/Ih0
トンキンにも原発作れの多数っぷり凄いなw
トンキン民の俺は大いに同意だし、原発無いとどうしようもないのなら
今後そういう議論は大いにした方が良いと思うが…。
どこに作るよ?
て23区は液状化や、荒川とかの大型河川の氾濫起きた時に終了だから、実際無理じゃないか?
そうすっと23区外とかしか無いのかなあ?
新宿のど真ん中に建てろって気持ちもわかるけどな。


481:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:41:53.92 KLiRdVj20
当時の内務大臣、後藤新平が「朝鮮人の暴動が有った事は
事実だが、自警団による自衛行為はやめさせてこの混乱を収拾させるべきだ」と
考え、風評の打ち消しに徹した。→それが所謂デマ説の正体。
「それではアカ朝鮮人から市民の安全を保証出来ない」と読売の正力氏は後藤大臣
の決定に怒り、反発して、9月末に地方へ転勤願いを提出した。
後藤新平は社会主義者と交友が有り、社会主義への知己も持っていた(後藤は右翼
とも関係が有り、いわば両刀使いだった)が、一連の暴動をきっかけに、
これではまずいと、治安維持法が制定され、社会共産主義者への弾圧へと、政府は
政策を見直し、遂行して行った。

これが大筋の事実です。朝鮮人の暴動から自衛の為に戦ったという事が歴史の
真実です。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

と、2chのコピペが有ったので取りあえず「デマ説を必死で流した某学者」と言うのを調べてみた。

その学者とはズバリ、吉野作造 ですね。

482:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:42:05.46 TTacnvtV0
>>455
それは可聴域外の低周波音だろうね。
結局、みんなが諸手を挙げて歓迎できる発電方法はまだ存在しないんだよな…
当面は火力で凌ぐしかなく、CO2排出権購入でまた税金が飛ぶんだろうね。

483: 【東電 77.8 %】
11/03/31 01:42:25.21 gTRrTYr+0
今まで地元自治体にどれだけの金が流れていたの~?

484:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:42:29.42 VgoNDpjI0
今回の事故で分かったこと

日本人には原発を運営する能力が少なくともフランス人よりは乏しいこと
日本人は何らの根拠も無い万能感に則って原発を運転してたこと
日本人は自分自身で思っているほどには外国人に比べて優秀でも賢くもないということ


485:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:43:01.82 ykwxeu2f0
お腹立ちはごもっともと思うがなんとか堪えてほしいな。
これで日本の原子力産業が停滞したらあぶれた技術者が海外流出。
技術ごとごっそり支那、朝鮮に持っていかれる。
で、国際競争力のある産業の売り渡し完了。
ほんと勘弁してほしい・・・

486:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:43:51.59 iBCF0Zbi0
関東の各家のアンペアブレーカーは
30A以下に制限しろ

487:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:44:01.70 h+Uu3idR0
最近、福島原発の「事象」でワクワク感に乏しい気がする。

488:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:44:29.83 S4AJ+uXDO
原発利権を貪る村の切り崩しをやらないと、国が駄目になる。

まずは東電と保安院の解体。

489:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:44:36.95 /NMQzG5u0
他に使い道のない広大な土地が発生するから大抵のことは出来るね

490:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:45:29.66 Kr69Kyur0
>>484
ペーパーテスト主体な教育方針な日本じゃ実技主体な国外に負けて当然だろ
下手な東大卒より電線工5年もやってる高卒の方がよっぽど使える

491:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:45:56.61 xi8l0Orw0
首都圏が停電してんねんで?

492:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:45:57.66 zLOtjY680
今回の件で、発ガン確率少なく見積もって0.2%あがるとしても
グレーター東京3300万人中66000人が東電に殺される事となる

493:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:46:07.44 APwviiXFO
原子力作るの次は何県になると思う?

494:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:46:19.39 gcbP9M2K0
>>425
つうか、オール電化の連中は法的に罰則規定を与えるべきだ
産業以外に電気無駄食いさせる余裕は無い!
オール電化の連中は国民の敵になる可能性、マジで出てきたぞ

495:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:46:33.84 atWMfJTc0
NHKスペシャル「原発解体」

URLリンク(www.dailymotion.com)
URLリンク(www.dailymotion.com)

これ見たら解体自体が無理だろ。


496:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:46:34.71 Fw4hWuAb0
今回だけは、福島出身のカトチャンでも、ちょっとだけよ。とは言わない。

497:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:46:37.81 YZrjoo+50
>>476
日本全体に、日本の電気需要以上の火力発電能力があっても、
当概場所に、必要な分の火力発電所が建設されてなければどうしようもないだろ。

だから、関東用火力発電所をこれから作るんだよ。

498:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:46:43.82 R+OjCoLyO
「どうせ住めなくなるんだから、原発を立てまくれ!」とかぬかしてる馬鹿が多いな。
原発を動かす作業員が住まなくちゃ動かせんだろうに。
作業員は鉛で固めたシェルターみたいな家に住んで、寝るときも宇宙服でも着るんかい。

499:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:46:58.75 iBCF0Zbi0
>>492
>>今回の件で、発ガン確率少なく見積もって0.2%あがるとしても

0.2%上がるっていう根拠はどこからきた?

500:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:47:14.50 6DvI/P5x0
自分は原発容認派だったけど、今回の一連の騒動で完全に否定派だよ。
思想的には保守思想だけど原発には反対。もちろん9条や米軍とリンク
させる左翼は嫌い。

だけどもう原発は無理。日本の国土や将来の日本国民が大事。
悪いが原子力はもうあきらめてくれ。

501:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:47:30.53 VgoNDpjI0
ま、今回の福島での出来事をフランス人がどういう思いで眺めているかを想像すると笑いがこみ上げてくるな。
「あれだけオレたちフランス人をバカにしていた都知事がいる国がオレたちに今さら助けを求めて来てるw」


502:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:47:39.13 bRo7p7gpO
あら探しされたくないのか…
深刻な状況だからか…
どっちか知らんが、布で覆って目隠しは如何なものか…

503:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:48:08.65 Ef+ARY150
>>498
福島原発でも2000人位い社員いるからな

504:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:48:20.77 h+Uu3idR0
一般家庭は10A以上の契約禁止なw

505:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:49:19.94 IdB8R11xO
>>485
その間にクリーンエネルギー開発
原子炉なんてバカな後進国どこだ?バカジャネーノ?
売ってやるよ、これ使いな~
でおkだろ
原発に賭けるバカな事は今後一切認めてはならん

お前は何を恐れてんだ?
他国を心配する前に自国を心配しろよ

506:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:49:28.22 MVWUYFIf0
>>484
自分らで主体的に社会思想を打ち出したことが無いのに、何を思ったか
欧米においついたと信じてるからな。

ぶっちゃけ哲学、制度設計などの分野ではちっとも追いついてない。
日本が欧米に追いついたと名実共に言えるようになるためには、それこそ
「日本のサンデル教授」あるいは「日本のマルクス」「日本のアダム・スミス」みたいな、
いわゆる社会思想の面で、世界にインパクトを与える、考察に値する大哲学者を生み出した
そのときだろう。


それまでは、思想面で二流としか言いようが無い。
日本人には「社会をどう運用していくべきか」「どういう制度を生み出すべきか」
という考察は基本的にない。
だから、いつも欧米の発明した経済・社会制度の模倣に頼ることになる。

507:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:50:31.66 dRrUpwtZ0
福島って言っても結構離れてる所も有るけど
現実的に福島ってだけで食えないよな
風評被害と言われても致しかたないレベルだが
政府の曖昧な安全規制レベルでは買えなくなる。
そういった所じゃ賠償も発生せず売れずに困るだろうな

508:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:50:50.55 /NMQzG5u0
>>497
普通はそう考えるよな
>>454のようなコピペを繰り返す連中は何を考えているのかサッパリ分からない

509:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:51:02.05 LhgU3z6s0
原発にこれまでどれだけの金をつぎ込んできたか考えると恐ろしいな。
血税だけで毎年5000億、電気料金も原発建てて上がる一方。
アメリカの3倍の電気料金まで肥えて、しまいには爆発核燃料ダダ漏れ少なくとも福島アウトか。
考えるだけでも恐ろしい。戦後最悪の重罪。

510:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:51:42.19 VgoNDpjI0
>>491
そんなの関係ね~w
ハイ!オッパッピー!
東京とは周波数が違っててラッキーw


511:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:52:28.24 GpqE1u/UO
あぁ~NHK癒やされるわぁ…




512:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:53:50.17 bdFSBS0Q0
だって電気なくちゃ困るじゃん。アホか。

513:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:54:04.67 h+Uu3idR0
フジテレビwwwww

なんか、世間では震災は過去って感じだなw

514:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:54:21.12 iBCF0Zbi0
今日の風向きは北西か・・・
良かったな放射能は太平洋に抜けてくぞ

515:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:55:02.78 /NMQzG5u0
>>498
風評まで拡がっているのだからそんな限られた範囲で収まりが付く訳がないだろう
怒ってる人達の話の通り、汚染の実態より広い地域でまともな産業は成り立たなくなるよ

516:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:55:09.95 GpqE1u/UO
>>510
関西では今頃小島よしおがブレイクしとるんけ?

関東人と話すと、まんで未来人と話してるみたいな気になるっちゃがと?



517:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:55:50.15 Q0KqK3z/0
>>346
ありがとう
ダイヤモンド買ってみるわ

518:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:55:53.01 LhgU3z6s0
>>512
 >>454
 罪深き東電は計画停電なんかせず安定電力供給の約束守れよ。

519:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:56:05.56 y2DSdycU0
今回の原発事故で、福島人つーか…
東北人と関東人とかと結婚して、子供を作ろうなんて思わ無いだろうな。
放射線被爆した人は遺伝子ボロボロだろうから、生まれて来る子は…
人の面影を持っていれば、ラッキーだろうな…
東北地方は遠野物語とか妖怪伝説が多いから気にし無いか。


520:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:56:10.70 hgMdhgDj0
>>482
見たのはウオーーーンウオーーーンという音が部屋の中で一日中聞こえていたな。
苦情で何基かは停止させられたけど全部停止にはできないとか。
鬱になってる人もいたな。
あんなの立てるなら山奥のさらに奥か人が寄り付かない断崖絶壁くらいしかないと思う。
まあお台場でも自分は全然構わないけどwww

521:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:56:21.72 v0srX/N00
>>288
上 危機感なさ杉。
下 危機感じ杉w

騙されて死ぬやつと考えすぎて動けないやつだな。
・・・ま、自分自身、今は下に近いw
食い物には神経質になってるよ。
関東から逃げはせんけどね。

522:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:56:42.16 A/1tMac50
ロシアでさえチェルノブイリの時は、人口雨を降らせて都市部への被害を防いだというのに
日本ってなんもしないのな
警戒してくださいすら言わないっていう

茨城あたりの人を避難させて人口雨を降らせれば良いのに

523:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:57:10.70 VgoNDpjI0
ま、日本人全員が調子こいてたってこった。
一からやり直せ。
これたぶんサルコジが二本に来て最初に管に言う言葉。
当然、笑いをかみ殺しながらのセリフなw


524:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:57:29.31 S4AJ+uXDO
このスレみてわかるように本当に必死なのは 火消し(笑)

525:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:57:47.32 0GMBYXV3O
簡単に国家で賠償するとか言っていいのかね。税金は国民が払ってるんだが・ 東電と民主党がこれから何十年もかけて賠償金払えよ、こんな東電の不始末に何で税金使う必要あるのかと、バカじゃねぇの

526:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:57:53.38 /NMQzG5u0
>>523
やり直すも何も、これが普通になるだけだ

527:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:59:03.65 ma9HUcnb0
あ~あ
再臨界だってさorz

528: 【東電 77.8 %】
11/03/31 01:59:10.31 qNF1XhAV0
廃炉になると、関東とかは次の発電施設ができる迄
ずっと計画停電しなきゃいけなくなり
それを阻止する為にも、1基でもいいから復活させたいんだろうな・・・

529:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:59:21.46 iBCF0Zbi0
PC,ゲーム機,大型テレビ,HDDレコーダー類は
販売禁止だな電気食いすぎ

530:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:59:21.32 F6DM27e40
大企業の労組って多分軒並糞だから東電労組がどんな抵抗するか楽しみだ。
俺は日立本体だが08年度の伝説大赤字の状況でボーナス5ヶ月くらい要求したからな。あくまで毎年安定して貰えるようにしてるから多少しゃーないが。
多分東電も似た体質だろうし給与水準も高いから5ヶ月割ったらストとかしたりしてw

531:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:59:29.55 VgoNDpjI0
フランス>>>>(超えられない壁)>>>>日本w


532:名無しさん@十一周年
11/03/31 01:59:37.54 1IhaZqIo0
>>485
どの道こんな事故起こした国の原発なんて買う国ねーよ

533:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:00:27.45 6rIq/fTi0
>>1
ドサクサに紛れて、5,6号機廃炉とか言ってんじゃねーよ、土人。

お前らの発電機が壊れたせいで全国停電してるんだから責任持って発電しろ。

福島のせいで日本がメチャクチャだ。

534:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:00:40.90 /NMQzG5u0
>>525
カッコつけてあんなこと言ってしまったけど、薬害エイズの件とは何もかもが違うからな

>>527
中性子線出てたんだから今更って話だけどな

535:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:00:56.44 zLOtjY680
>>499
これを参考に
URLリンク(kanto-radioactive.blogspot.com)

536:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:01:04.49 E3GWvlNu0
>>532
炉の設計だけは買うが、アフターサポートはアメリカやフランスに
頼むとか、そういう買い方をするかもしれんぜw

とにかく、日本人には独力で事故に対処する能力が無いのは明々白々
になったから、この事件で。

537:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:02:01.09 iBCF0Zbi0
NHKのニュースによると福島の津波は9m位ってさ 

538:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:02:30.50 qILiCL3rO
多分人災ってた副社長死ぬわw
できたら死体晒して欲しいなw

539:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:03:42.12 fq6JPOOl0
5号6号機は助かったけど
避難を続ける 人たちから見れば

少なくとも大事故となった福島第一は とても受け入れがたい

放射能を封じ込め(できる分は封じ込め) 最終的にはすべて撤収するべきだな
基本的には、更地で 放射能汚染も問題なく、地域に変換されるが望ましいが
5・6号機は安全だからいずれ起動というのは難しいな

540:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:04:22.41 LhgU3z6s0
ってか、原発推進工作員もソース持って来ればいいのにな()笑
お顔真っ赤で必死にソースは?とか聞いてくるのにな。
原発にプラスのソースなんてほとんどみないぞ?どうした?

再臨界って何回か繰り返すみたいなこと言ってる学者もいたし、既に何回かやってるんだろーな。。。

541:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:04:54.04 VgoNDpjI0
>>449
吹いたw


542:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:06:13.58 F8/NevjC0
>>539
そもそも、5号6号だって稼動してたのに無事停止したわけでも
なんでもなく、単に事故当時は定期点検で稼動してなかっただけだから。

こいつらも稼働中だったら、こいつらも見事に大惨事になってただろうから。
5号6号が安全だったから助かったんじゃなくて、単に津波が来たときが
定検の時期でこいつらはガンガン発電中じゃなかったですってだけのラッキーでしかない。

543:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:06:30.65 SP/iGtMj0
誘致に賛成した地域だけが被曝するならいいけど
周辺地域に迷惑かけまくってるからな

544:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:06:49.47 /NMQzG5u0
>>537
3mだろうが30mだろうが果たさなければならない約束はあったのにな
派手に破壊された訳でもないのに止めるだけで精一杯とは・・・

545:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:07:02.02 poWvvuHA0
「実は再臨界してます」(IAEA)だってよw

いつ打ち上げ花火がドーンと来るかな?

546:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:08:11.81 OiFS2mLC0
5号機6号機は大熊町にあって離れてるんだよね
津波がちょっと違ったのか それとも原子炉が比較的新しいのか

547:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:08:34.11 hb8tD2v50
東電の幹部様にとって、福島県民なんて虫けら同然。
津波対策なんて最低限でいいわけ。


548:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:09:16.92 Lv0p8w5G0
アーリア人至上主義

549:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:10:03.97 /NMQzG5u0
>>545
心配するなら汚染の方だろう、地味に深刻に飛散する

550:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:10:14.80 IBnICHHJ0
しかしマスコミ、政治献金、天下り(役に立たない金食い虫)、学者に金いくら使ってるんだ。
電気代以外に、とんでもない税金が流れてるんじゃないのか?金がありすぎる。

551:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:10:20.93 OiFS2mLC0
たった9Mであんなにダメージがあるのかよ 30Mなら原発丸ごと海にさらわれてたかもな
 

552:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:10:26.97 GpqE1u/UO
俺はいわゆる危険厨だが、腹くくって関東にいる

ある程度は予想できてた事態だから、覚悟はできてたしなぁ…
子供らは本当に可哀想で涙が出る

553:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:11:37.58 ke7KfMmWO
保安院が~と言ってた東電社員、海外の目はシビアですよw

アメリカ「東電には経営責任がある」 株主代表訴訟へ
スレリンク(news板:1番)
米国で「東電には経営責任がある」株主代表訴訟も
東京電力の経営責任を問う声が米国で強まっている。東日本大震災で事故を起した福島第1原子力発電所への対応処理、
情報開示の遅さに対して、エコノミスト、大学教授からウォール街関係者まで批判的だ。東京電力が昨年9月に実施した公募増資では
米国の投資家も東電株を購入しており、海外発で株主代表訴訟が起きる可能性も出てきた。
「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」米国家経済会議(NEC)前委員長のローレンス・サマーズ米ハーバード大学教授が23日、ニューヨーク市内の講演で断言すると、会場が静まり返った。
米国では、震災後の落ち着いた日本の社会秩序が評価される一方で、経済の先行きが懸念されている。
米国のエコノミストは第2四半期(4~6月)の日本の国内総生産(GDP)が前年比約3%減るとみているが、減少率の半分、
1・5%分が東電「発」によるネガティブ要因。放射能漏れや停電が都心部の経済活動を妨げ、消費の低迷につながるという見方だ。
経済への影響だけではない。コロンビア大学が22日開催した日本セミナーでは、出席した法律、経済、政治の専門家3人が口をそろえて、「東電には経営責任がある」と主張した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

554:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:12:44.64 yVy22nmt0
>>546
○事故当時、5号6号は停止してるから大丈夫って東電がアナウンスしてた

○5号6号の予備発電機は四台あったが1台を残して全部壊れてる、でも停止中だってことで1~4号にかかりきりでしばらくほっとかれた

○ところが5号6号の温度が上がり始めたとき、東電はあわてて「いっけね、燃料プールのこと忘れてた!」って発表した

○あわててかろうじて残った発電機を復旧させて冷却をした


こうやって事故後の展開を見ていくと
5号や6号が無事なのは、単なる偶然で、設計が優れてるわけでもなんでもない。

555:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:13:51.47 4tZ0Kpgf0
>>328
福島前知事はプルサーマルに反対したから佐久間+水谷建設の
極悪東京地検コンビに嵌められて逮捕された。
結果は収賄額0円wもうアホかと。
ちなみにこの取り調べにはあの前田も噛んでいたし、
本当に原子力推進は「国策」で反対したら特捜に逮捕なんだよ。
福島前知事はプルサーマルに反対していたが、原発自体には賛成だったんだよ
それでも逮捕だからね。
この問題は東京地検特捜の存続まで行かないと意味がない。

556:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:16:33.31 /NMQzG5u0
>>554
そもそも、発電所全体のことを把握できている人間がいるのか怪しいレベルだったよな

557:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:18:56.37 LhgU3z6s0
>>553
また国民がメディア利用で騙されて、、、と最初は思ったが、もう逃げれない段階というか事態ですね。

原発利権は相当根が深い。どこまで膿を出せるかな。頑張れ日本。

558:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:19:23.77 XTYv+BdT0
>>556
確かに言えてる。
750人返す余裕がどこにあったんだろうって思う。

559:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:20:23.72 l4mjvvgHP
東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
URLリンク(www.47news.jp)

東電、手間がかかるからと「鉄道だけ電力供給は不可能」とウソの報告
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

東電、「119につながらない」と火災を4号機放置
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

東電、煙で火が見えなくなり「鎮火」と報告、4号機炎上中
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

東電、「2号機圧力低下」発表は単位換算ミス
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

東電、福島第一原発と本店の専用通信回線を誤って切断
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
URLリンク(www.asahi.com)

東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

被災地に届けるパン工場、東電が電力供給拒否
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

560:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:21:14.66 nJ4HI2r40
東電の対応のマズさで被害は拡大しているし収束傾向にもないが
これまで原発の補助金で潤ってきた町はどーすんだろ?

561:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:21:22.47 isI7J7MC0
>>556
5号6号の燃料プール放置を発表したのが15日だか16日だか、確か
とにかく遅かったのだけは覚えてる
要するに、東電の技術陣やプラント管理チームの中に、事故が発生して
数日以上経過してるにもかかわらず、思考を整理して、福島全体の状況を
概括できる奴が一人も居なかったということだからな。

びっくりですよ。無能すぎて。
普段からたぶん、全体を統括して運営する能力なんて無いんじゃなかろうか。

普通、まともな管理技術者が居れば「5号6号のプールに燃料が放置してある!
あれも対処を同時平行して行わないと!」って、事故後1日、ようするに3/12の
時点で気づくだろと。
すげぇ連中が原発をいじってたもんだぜ。

562:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:22:33.01 3EKBm/tl0
まだ自殺するやつが一人もいないのが誠意の無さをよく示している

563:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:25:51.48 3qk3Qey20
もう日本で原子力発電所にOK出す自治体はないだろ
火力発電でダイオキシンでも吸って他方がマシだ

564:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:26:34.74 TLumsk0m0
東電社員は未来永劫福島原発から10キロ圏内に住むように
人体実験台になるのは当然
そうすれば世界中に原子力発電の危険さが伝わるしいいだろ

565:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:27:31.48 h+Uu3idR0
>>563
そう。
今ある50基以上の原発は全て早晩止まる運命。

特に、関電管区は発電能力の50%を失う。

566:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:31:58.92 LhgU3z6s0
>>560
どーもこーもないと思う。
金はないが、最初は普通に生活してたわけだし。

最初はどこの県・地域でも反対するし、最後は金と安全だということで建設。
結局、嘘吐いて原発建ててきた訳だし。もう信用もないでしょ。
誰も福島の二の舞になんかなりたいところはないだろうね。いくら潤っても。
先延ばしで廃炉にはしないし、結局事故るまで使うんだろうしな。今の体制では。

>>563
まだ電気料あげても最新のダイオキシンろ過つけてくれた方が全然マシ()
そうこうしてるうちに大容量の自然エネルギー発電も実用になる段階ではあるし、早く見切りつけてほしかったよな

567:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:33:07.79 DUz0BnmY0
福島第一原発の廃炉は当たり前、福島第二原発も全て廃炉でいいんじゃないのか

福島の人にとっては東電の電力量なんてどうでもいい話、
誘致の際の絶対安全の言葉と、実際は違った時点で詐欺同然なんだから


568:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:35:08.63 VgoNDpjI0
>>567
詐欺は引っかかる方が悪い。
欲があるからそれを見透かされて詐欺師に騙される。


569:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:36:28.61 LhgU3z6s0
>>568
結局その詐欺師も因果応報なんだがな。

570:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:39:14.91 VgoNDpjI0
そうか?
東電の経営陣はなんだかんだ言ってぬくぬくと生きていくさ。
それが過去何百年間続く我が国の掟。
権力者は得をする。
平民は苦しむ。
フランスみたく市民革命を起こさない限りこの構造は不変。



571:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:41:14.08 09RI6AUvO
>>568
こういう論調は、今後は事故を起こさない最新原子炉を造る、なんて嘘に騙された方が悪い、と将来事故った時に書き込む奴がいる事の実証だな。

572:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:41:37.17 2hnXgzx30
「全体としては原子力損害賠償法の枠組みで考えたい」

今までさんざん儲けておいて、リスクだけ国民に負担は通らないのだ
東電が潰れて、国民への賠償が不十分なら税金で保障しってやってもいい

573:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:44:17.60 2hnXgzx30
利益は東電で独占して、リスク負担は国民とかおかしいんだよ

574:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:44:32.38 ZEpzzQZd0
チェルノブイリ事故はソ連の経済に大きな打撃を与えた事故でした。
あの周辺は穀倉地帯でもあり、食料にできる穀物の生産量が減りました。

575:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:46:52.17 7fEzH0mD0
> 怒りの声が上がった。

無能の政府にも浴びせてやって

576:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:47:39.70 Uwws3uOk0
どうなろうと東電の正社員は直接、文句言われる事はないだろな
コールセンターや窓口で対応すんのは下請けの派遣だろうし
「責任者出せ」つっても出てくんは下請けのSVとかだろ
嫌な思いもせず変わらぬ、保証された日々が続くでしょう


577:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:48:29.59 hI4gYa9+0
あんだけ危険をさらしたんだから 全部リストラは正解
たとえ100%無傷だったとしても 不信感はまぬがれん
それが日本人というものだ

会社の中にひとりチャラチャラしてるやついたら全員そうだと思われる
そんなアホみたいなことがまかり通るし

578:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:49:08.72 Vd7cd+Lt0
>>1

いざとなったら国に賠償金を頼るから、安全管理はやっておかなくてもいいということですね。
分かります。

579:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:49:23.97 VgoNDpjI0
>>573
構図としてはサブプライムローン問題と同じ。
利益は懐へ。
責任と損失は他人と政府へ。
資本主義、最高ですw


580:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:49:44.25 lvelp6/q0
東電はトップからどうしようもない者の集まりだな。

責任感無し、他人事のように発言
日本中が迷惑してんの、人災に。


581:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:52:29.10 qYJfPKLY0
俺は絶対にこの経営陣と当時の自民党の政治家を許さない
絶対に許さんぞ!!!

と、大阪人が言っても何の意味も無いか・・・・

582:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:52:55.06 QgldBB1hQ
国際的テロ組織の勝利宣言だな

583:名無しさん@十一周年
11/03/31 02:54:43.71 5ujaRu9AO
東京を廃都にすればすべて解決

584:名無しさん@十一周年
11/03/31 03:02:36.67 wPG8MgiU0
原子力損害賠償法って1基あたり最高1200億円しか無いんだな
6基だと7200億円・・・これで収まるはずが無い

585:名無しさん@十一周年
11/03/31 03:06:01.33 0YxAPHod0
一人一人がこまめに節電しましょうってブームも東電の陰謀なの?

586:名無しさん@十一周年
11/03/31 03:10:46.27 HFDp7+1Q0
社員寮のプレートの社名をガムテープで隠してるらしいな
どんだけ隠蔽体質なんだ

587:名無しさん@十一周年
11/03/31 03:11:15.11 2yJhYXsv0
>>584
その枠組みでやりたいってことは、
「100%地震のせいってことで」ってことだよな・・・
まあ他にも責任認めない方向の発言してるが

588:名無しさん@十一周年
11/03/31 03:13:43.73 2wd831PQ0
●原発推進論者とマスコミ●


【石川迪夫】間違いだらけのNHK「原発解体」[桜H22/3/24]

URLリンク(www.youtube.com)

589:名無しさん@十一周年
11/03/31 03:14:33.77 Jy6YchyQ0
東電の言うことは何も信じない。
社長もウワサ通りやっぱり自殺したんだろう。

590:名無しさん@十一周年
11/03/31 03:19:40.37 GkhofGaQ0
>>19
みょうな説得力。
なぜか。納得。

591:名無しさん@十一周年
11/03/31 03:30:44.08 NLKWRndC0
ムトゥーを暫定社長にしろ

592:名無しさん@十一周年
11/03/31 03:33:34.45 LhgU3z6s0
TVに出てくる御用学者をぶん殴りたい!広瀬隆
東京生まれ。早稲田大学理工学部応用化学科卒業。メーカーの技術者を経て、執筆活動を開始、医学文献等の翻訳に携わる。(wikiより

予言されていた"原発震災"/広瀬隆氏インタビュー
URLリンク(www.youtube.com)

593:名無しさん@十一周年
11/03/31 03:43:32.28 O1IGHX9SP
現実的に原発は必要
それはしょうがない
だから今の東電は解体して(全員解雇当り前)
新しい仕組みにすべき

594:名無しさん@十一周年
11/03/31 04:07:14.93 BGsy++Th0
>>401
鳩山由紀夫がCO2マイナス25%といったから
火力発電所は作れないよ。
あと民主党自体が脱ダムなので、水力発電所も作れない。

595:名無しさん@十一周年
11/03/31 04:09:14.53 r7dgPSm30
>>449
ドラえもんがいる世界は原発が爆発した時点で分岐したパラレルワールド

596:名無しさん@十一周年
11/03/31 04:18:11.28 4Gh5sVkb0
今回の件で堤防がいかに大事か証明されたな

597:名無しさん@十一周年
11/03/31 04:24:16.42 aKH6zrke0
>>581
>俺は絶対にこの経営陣と当時の自民党の政治家を許さない

つまりミンス党を許さないって事か、紛らわしい書き方だな

598:名無しさん@十一周年
11/03/31 04:27:28.04 Du/ukHrH0
交付金無しじゃ
地方自治体が破綻
どっちを選んでも地獄

599:名無しさん@十一周年
11/03/31 04:30:12.38 Kq4A05NM0
大増税が来るぞー

600:名無しさん@十一周年
11/03/31 04:31:03.54 /7i1QIs/0
>>596
それより津波が侵入してきたときの対策だよ

601:名無しさん@十一周年
11/03/31 04:34:22.70 SqFKrrJG0
>>596
全国最大規模の岩手県宮古市の高さ10m・長さ2kmの防波堤は
15mの津波にやられました

602:名無しさん@十一周年
11/03/31 04:35:06.07 dAnyCpFc0
チェルノブイリも事故った炉以外はしばらく使ってたモンな
でもあんなトコで働いたら作業員被曝しまくりじゃね?下請けだから平気なのか

603:名無しさん@十一周年
11/03/31 04:36:46.29 c7KalPo10
5、6号機に近づけるわけねえw

604:名無しさん@十一周年
11/03/31 04:40:22.94 arZ46I0CO
>>594
つまり、民主党を政権から叩き出さない限り
現実的な関東の電力供給が改善しない…と?

605:名無しさん@十一周年
11/03/31 04:41:44.53 2Ba+OqX3P
5と6はまだ使える
4も直せば使えるだろう


606:名無しさん@十一周年
11/03/31 04:42:41.33 SqFKrrJG0
>>594
今までいろいろ前言撤回してきたから
今回も前言撤回するだろ
いくら民主党と言えども曲げざるを得ない
日本で生活していけないからな

607:名無しさん@十一周年
11/03/31 04:43:36.70 VAYff5Db0
5、6号機は、運用するつもりか・・・・

さすがに東電はふてぶてしいな。

罪悪感のかけらも見えないw

608:名無しさん@十一周年
11/03/31 04:45:48.83 SnYZHAGA0
その場所一帯は働ける土地ではなくなるから
その炉が使える使えないの問題ではない
普通に考えれば廃炉だろう

609:名無しさん@十一周年
11/03/31 04:47:40.53 SqFKrrJG0
>>605
使えるけどー、横の1234から放射能が出てるんですけどー
1234を廃炉にするまで50年はかかるんですけどー
まず冷やしてー、燃料棒を抜いてー、10年以上置いてー、放射能が低くなったら中身を解体するんだけどー、
中身を解体するときに出る放射能は外壁が防いでくれるはずなんだけどー、
外壁は爆発で吹っ飛んでてもうないしー、10年どころか数十年、数百年?放射能が低くなるまで待たないとー
作業できないんだけどー

でー、誰が5と6で被爆しながら働くのん?

610:名無しさん@十一周年
11/03/31 04:54:58.72 SqFKrrJG0
東電の幹部って原子力発電所や放射能被爆の知識が全くないアホなんじゃないの?

611:名無しさん@十一周年
11/03/31 04:57:34.02 kgPDOhcv0
>>609
使えるんじゃん

612:名無しさん@十一周年
11/03/31 04:59:45.37 SqFKrrJG0
>>611
アホなの?

613:名無しさん@十一周年
11/03/31 05:01:16.51 /7i1QIs/0
>>611
もう投機なんかやめろよ

614:名無しさん@十一周年
11/03/31 05:03:21.72 0OcDBcvr0
東電も愚かだったな
国民を騙してただけでなく
自分たち自身も騙して原子力を過信しすぎたんだろう
たぶん、2週間くらいで収束するつもりだった
原子力の偽に造った安全神話を自分たち自身が本気で信じてしまっていた
だからここまで後手後手になって収拾つかなくなった
愚かだよ
愚か過ぎる

615:名無しさん@十一周年
11/03/31 05:04:36.24 s1uRGf3u0
過信じゃない
油断しかもホントにただの
だから一層質悪い

616:名無しさん@十一周年
11/03/31 05:06:40.43 uUTllqo00
原子力のコストが高いのは原潜で証明されてるからな
安い安いは通用しない

617:名無しさん@十一周年
11/03/31 05:07:47.40 kgPDOhcv0
>>616
ユニークな発想だな

618:名無しさん@十一周年
11/03/31 05:10:40.24 /7i1QIs/0
まさに油断
発電機といいポンプといい

619:名無しさん@十一周年
11/03/31 05:52:38.51 2YIqndLL0
人前に出てくるだけ社長よりマトモな人ではあるようだ。
社長は逃げまくっていたからな。

620:名無しさん@十一周年
11/03/31 05:57:56.08 PNGtWRED0
宮城県気仙沼市のロケ中に東日本大震災に遭遇した仙台市出身のお笑いコンビのサンドウィッチマンの伊達みきお(36)が20日、
自身のブログで東京電力福島第1原子力発電所の事故の対応に当たっている作業員らにエールを送った。

「家族に会えなくなる覚悟を持って、日本中の為に作業している人達がいる」
「今、命懸けで冷却作業をしている東京消防庁の隊長が奥さんにメールした。『福島原発に出動する!』。
 奥さんからは『日本の救世主になって下さい』と。隊長と奥さんの気持ち。スゴい」
「作業しているスペシャリストを信じてあげましょうよ」。

連日、会見で東電を追及する報道陣に対しては
「今まで散々ありがたく電気を使ってきたヤツが偉そうに上から何言ってんだって」
「一生懸命頑張っている人達を批判する人ほど、何もしていない。もっと大事なことあるよ」と注文した。

伊達は、地震が起こった11日から被災状況などブログで発信してきた。


621:名無しさん@十一周年
11/03/31 06:43:35.65 fslG1YxJ0
>「全体としては原子力損害賠償法の枠組みで考えたい」と慎重に言葉を選んだ。
これがゆるせん

622:名無しさん@十一周年
11/03/31 06:46:59.98 9x+ob7dj0
無傷なのに廃炉するわけないだろ常識的に・・MOTTAINAI
いくら怒っても無駄。
原発は日本の力の源。ガンガン使うよ


623:名無しさん@十一周年
11/03/31 06:54:02.60 ohF21HNOO
原子力損害賠償法の枠組なら2000億円が限度だよな?

624:名無しさん@十一周年
11/03/31 06:55:59.28 +KEml9A2O
福島県民ってマジでクソだな。こいつらがカネ目当てで誘致したおかげで東北と北関東は大迷惑だわ。

625:名無しさん@十一周年
11/03/31 06:58:31.60 sEtl13Xl0
東電は潰して社員の再雇用禁止。
福島の原発全て廃炉。

これは絶対だ。

626:名無しさん@十一周年
11/03/31 07:00:10.41 vC0/irMF0
>>622
防災対策の追加費用や運転開始までの点検費用、運転可能年数、運転環境を考えると廃炉して石炭火力を新設した方がお安く済むと思うぞ。


627:名無しさん@十一周年
11/03/31 07:00:39.15 +Uf5iGf80
>「東電を潰してでも、補償を優先するか」と問われ
>「最大限の補償、おわびをしたい」としながら
>「全体としては原子力損害賠償法の枠組みで考えたい」と慎重に言葉を選んだ。

被爆奴隷を使って官とヌクヌクするだけで大金が手に入る構造を変えないと何ともな・・
上の連中は今回だって恐らく何の責任も取らないぞ。
年金使い込みとか、銀行やJALの公的資金投入とか、ちゃんと責任を取らせないからこうなる。(今からでも全額返還させろ。ボーナス復活するほど儲かってるんだろ?)
ネットでは事故後1週間ぐらいでもう、福島第一の甘すぎた想定の問題やその他安全管理の問題、ゴマカシ、ウソ、癒着の公的な証拠込みで出揃ってたぞ。明らかに人災。

歴代の東電幹部と、歴代の保安院と、甘い見積もりを出したご用達学者と、歴代の癒着してデタラメを許可していた官僚や自民、独立行政法人、財団法人、
政治パフォーマンスで初動を遅らせた民主の、
本人及び6親等まで(内縁も含む)を
いますぐ全資産を凍結して没収しろ。
11日以降移動させた資産も徹底追跡して没収しろ。(風評保障への税金投入は、最低限没収財産を使った後。それでも全然足りないだろうが。)

そして、上記全員を使って、福島第一原発関連の作業に当たらせろ。
当然vip待遇なんかではなく、作業員未満の待遇で。
中の人たちに向けて、食料や各種必要資材を運搬していけ。
周囲のがれきの撤去して来い。
貯蔵プールにホースもっていけ。要所要所に監視カメラや計器を設置して来い。
バルブ開閉にも行け。こびりついた塩を取り除いて来い。圧力容器のどこに穴が開いてるか確認して来い。
作業させるだけでなく、放射能や放射性物質が人体に与える影響のデータ取りにも使って、現場作業員の今後の治療に役立てろ。

最低限、このぐらいやらないとダメ。最低限な。それでも足りなきゃ東電の上の役職から順に適応していけ。

628: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/03/31 07:02:35.00 bU6hTDvjO
つまるところ、身銭は切りませんってか。

629:名無しさん@十一周年
11/03/31 07:04:24.16 sEtl13Xl0
>>624
東電社員はいい加減にしろよ!

630:名無しさん@十一周年
11/03/31 07:20:42.58 6Gk+8cB0O
>>110
今更だけど当たり前
選んだのは国民の責任 票を入れてなくてもな

631:名無しさん@十一周年
11/03/31 07:21:24.09 Eztsx9BN0
原発事故=電力会社正社員で決死隊編成突入義務化

これ再発防止に必要


632:名無しさん@十一周年
11/03/31 07:34:51.71 d0wz+D4B0
放射性物質出てるなら
なぜもっと早く公表しないんだ
この近辺の食品を食べた者に
影響はないのだろうか?

633:名無しさん@十一周年
11/03/31 07:45:23.56 qeDsaXRF0
福島第一はひまわり畑だな。
で汚染地域の内陸部に放射性物質処理車を配備。
無いものはつくる。
汚染地域にはひまわりを無償配布。
育ったらひまわりの吸収した放射性物質を濃縮密封処理し続ける。

634:名無しさん@十一周年
11/03/31 07:53:21.87 UcNCKv2k0
避難民が悲惨な状況に有るにもかかわらず、東電ファミリーは
プライバシーも守られちゃんとした食事もし、暖かい布団でねて居るんだよ。
今現場で作業してる者も、現状の生活が出来るからしてるんだよ。
自己の責任で無給でも出来るかね?家族は劣悪な環境にさらされても平気かね?
東電関係者は恥を知れよ。

635:名無しさん@十一周年
11/03/31 07:56:04.70 RB3OyFb60
これから食料や火力の燃料輸入しなければならないのに、
円安か・・・。
これは日本、復興できんわ。
弱り目に祟り目だな。

636:名無しさん@十一周年
11/03/31 07:56:05.22 r+yedSqb0
さんざん汚しに汚しまくった挙句に廃炉か・・・
やり切れないなぁ

637:名無しさん@十一周年
11/03/31 07:59:39.64 nL9+kG6s0
毎日満足に風呂も入れないような生活を強要させられては住民も怒るだろうな。
東電は全世界を敵に回したも同然、味方はいない。

638:名無しさん@十一周年
11/03/31 07:59:53.91 QfsA4h7YO
クソだな(笑)
原子力賠償法だかの枠内超えたら
国が不足分を補填するような
話をラジオで聞いたが、それって俺たちが納めた

税金投入ってか?ふざけんなよな

639:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:00:30.68 wY4nHDzEO
>>624
オマエ何?バカ?ちゃんと調べたら?

640:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:03:54.67 QfsA4h7YO
>>624は東電工作員www連日ご苦労様www

641:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:04:40.64 lGfsuRNLO
>>625
潰さずに生涯賠償金払い続けてほしい


642:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:04:56.71 mX0cizZT0
>>594
鳩の妄言なんか撤回すりゃいいんだよ。

世界だって制御できないくせに原発使われて汚染物質垂れ流されるより
マシだろ。

643:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:05:01.70 +V5ZfwrRO
>>635
逆じゃね?
円安のほうが輸入には有利だろ。

644:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:06:44.05 HB+FJ4o50
>>643
お前は真性のバカっていつも言われてるだろ?wwww

645:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:07:08.32 RB3OyFb60
>>643
逆だよ。
円の価値が下がるのだから、
輸入品は高くなるよ。

646:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:09:13.54 OLLv/T+E0
もう住めないし新規原発建てまくって、沖縄みたいに補償金で暮らすのも手だぜ

647:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:09:35.07 3PXCww8i0
第二原発もだろ。つーか、もう東電には原発はまかせられない。

648:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:10:27.45 r+yedSqb0
東電の役員どもは、双葉町民とともにアリーナ、加須の廃校で
1ヶ月くらい避難生活を共にしてみろ

そうでもしなきゃ住民の痛みはわからんだろう

649:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:11:12.04 UcNCKv2k0
>>641
そうなると、最終的には電気料金でユーザーが賠償する形になるね。
税金での補填は必要なくなる。一定の公平性も有るのでそうなるのかな?

650:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:13:08.43 Os4HytDo0
離れたところに建ってる5,6号機は動くんだろ?
どうせフクシマ20km圏には住めないんだから土地を買い取って
5,6号機は関東停電回避のために下請けじゃなく社員の手で稼動させろ

651:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:13:24.55 bkNsy81q0
会長はてめえの収入確保に躍起だな。
社長は辞任したから退職金貰って、しばらく行方くらますだろうし。
会長の強行的な発言は株主に対して訴訟されない為の措置だな。


652:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:14:57.12 9x+ob7dj0
公害病の集団訴訟みたいなのが起こるのか
で、当時の役員が言い訳をし、奇形児を抱いた親が怒り、何年もかかってやっとちょこっとお金が払われる

653:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:16:06.22 Vd7cd+Lt0
>>609

頭の悪い書き込みだな。

654:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:16:36.06 tcq+4Uf4O
東電はよく頑張ったよ
隠蔽体質と住民への緊急対処には問題あるけどな
世間の非難の声を浴び続けながら大規模停電を回避してきた
その恩恵に浸りながら文句付けるばかりで何一つできないでいる俺らってどうよ

655:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:18:20.68 4tNEyptrO
>>648
それじゃまだヌルくないか?
微妙な距離で屋内待避/自主避難のままの人達の方がしんどそうだ

656:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:19:36.33 9x+ob7dj0
976 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/31(木) 07:45:25.30 ID:7mPsOOc20
>>966
だから全部あわせて一兆程度、原発の発電力からすれば微々たるもの。
そして福島は兎も角、関東はがまんすればいいんじゃないか?
さして問題でもない。
そして県民への補償などいらんよ。原発が防波堤になってなければ、
あそこの人間は全部流されていたんだから。


「東京人にエアコン生活は我慢できないだろ」と言うのに
「放射能水道水生活はがまんすればいいんじゃないか?」
でワラタw
東電クオリティ

657:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:21:24.79 NcN3tS5jO
>>12
そんなにメリットあんなら東京に原発誘致すればぁ?

658:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:21:42.16 dfxtf13WO
東京電力の社員全員死ねばいいのに

659:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:21:54.48 Nq9La+6pO
国が補償するなら国有化で

660:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:24:53.30 Dd0kLkBUO
>>654
お前は何いってるんだ
死人がでている、潰れた会社もある、そんな人たちのまえで言ってみろ
フルボッコにされるわ
大体何を頑張ったって?
節電して回避してるのはユーザーだろ

661:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:26:10.94 Kg2Ced7eO
原子力損害賠償法
これどうやって出来たんだろう
東電と深い関係の政治家が
この法律に絡んでないのかな
何内閣の時の法律だ?

662:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:26:31.77 hpXxK2HsO
何でそんなに補償して貰えるって思えるの?
20km以上は基準値合格してるのに風評被害(デマ)で勝手に自滅した事であって東電に責任はないのに
補償されるわけないだろ。夢見てんじゃねーよ

663:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:27:02.18 GG2xtqBj0
東電だけ電気代を3倍にすれば100年くらいで賠償終わるんじゃね

664:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:28:39.41 j/HLH40tO
>662
死ねよゴミ

665:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:28:50.73 W7Qq8QbW0
東電社員,保安院
なんでこいつら殴り殺されましたってグットニュースが
流れてこないんだ???????????????
日本人ってほんとバカというかダメ人種だね
福島県民も、もう無理だろ
ぜんぜん怒ってないしなめられまくり
おまえらがこんなだからなwwwwwww


666:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:39:44.76 tcq+4Uf4O
>>660
節電したって電気使えてるだろ?
じゃあお前も一度社長になったつもりで考えてみろよ
この想定をはるかに上回る災害時に何をどう判断して何ができたか

勿論東電は責任を負わなきゃならない
でも、東電に言いたい放題言っていいのは本当の被害を被った人達だけじゃないのか

667:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:43:10.41 dAnyCpFc0
>>609
燃料棒溶けちゃって変形してて抜けないから、最後の最後までお釜ごと冷やさないといけないだろ
それから燃料棒ごと解体というコトになるのか?多分そんな先のコト、当事者は誰も考えてない

668:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:43:32.31 2gW2MyjtO
そんな事はあとでもいい!!まず管轄区域に電気を供給する事が先決だろ!!復旧タイムスケジュールを出せ早く!!甘えんな東電!

669:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:44:14.54 HjN9/QPW0
まぁもう常識的に考えて東電は持たないよな?

670:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:45:45.47 Os4HytDo0
>>666
輸入加工輸出業で成り立ってる日本が
停電と放射能を理由に国力ガタ落ちだぞ
どうみても国民全体が被害者だろ

671:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:47:18.85 f58s7G99O
東電を擁護する政治家も一緒に潰そう
どーせ利権と接待に塗れた薄汚れた政治家だ

672:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:47:45.18 Du/ukHrH0
福島県民が許さんだろ、第二原発って廃炉かも知れないよ。
でも何千億もかかるんだろうな。

673:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:48:07.42 VG0FpdrOO
>>662
これは酷い

674:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:48:43.00 smiBwz/M0
適応されません

675:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:48:56.15 S9HGjkVF0
東電関係者の私財を差し押さえるか否かを
今度の統一地方選挙で決めればいいんじゃね?

676:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:49:57.75 UcNCKv2k0
>>666
俺が社長なら、コストカッターして短期的富を得たが、事故で負担増
ぬか喜びが感想だよ

677:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:51:14.13 0dF4nfRkO
>>665
だから、人に期待しないで自分で殴れカス

678:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:52:46.63 dhEINwKi0
原発を使った”人殺し 国民殺し 大量殺戮者”だろ、東電は

679:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:52:55.52 9iRqOHFQO
>>666
君の視野は本当に狭いね

680:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:54:26.45 lOtdN3QR0
>>16
原子力損害賠償法の枠組みだと、
「原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、
当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。
ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によって生じたもの
であるときは、この限りでない」(3条1項)」
とあるので、免責を狙っているのだろうな。
とても通るとは思えないけど。

681:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:56:13.60 ozHJt1S80
5、6号機は無論
福島第二原発も全て廃炉だな

682:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:56:34.70 dhEINwKi0
ID:tcq+4Uf4O
東亜でよく見る民潭のエラちゃんじゃないw

683:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:56:39.53 tcq+4Uf4O
>>670
東電が諦めて早々に冷却剤使って廃炉してたら関東、首都圏、被災地みんなもうどうにもならなかったろう
日本全体の産業経済を考えるんだったら国力がた落ちくらいで済む話じゃなくなってたと思うよ

684:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:57:00.02 lOtdN3QR0
>>182
ホリエモンは、とっくに日本を捨てて逃げ出したよ。
残る奴は馬鹿だってさ。

685:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:59:25.37 ntgT2ba/0
神経質・危機管理に敏感な人間は原発ができた時点で引っ越し。
国任せ、大本営の発表を鵜呑みにしているとこうなる。

「クニガー、トーデンガー」

信用できるのは自分だけだよ。
身を守ってくれるのは自分だけだよ。
国や他人は何もしてくれない。
これを前提に。
何かしてもらうならカネがいる。

BYゴルゴ

686:名無しさん@十一周年
11/03/31 08:59:55.41 g4zPsoWp0
原子力損害賠償法の枠組みって事は1基につき1200億円までだよな?
人災事故ってるのが4基だから4800億でお終いってこと????

687:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:00:49.34 05fjC4PR0
東電社員は汚染が酷くなる前にフタバスズキリュウの化石掘ってこいハゲ!
もう二度と発掘できなくなるぞ!!

688:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:01:40.49 5ekp60ey0
>>684
この目障りな糞豚、また牢にぶち込めないのか?
検事さん、こういうときこそ、「やっちゃって」いいのに。国民マスゴミ、誰も非難しないよ。

689:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:02:52.81 xgxp+dCbO
>>683
少なくとも、被害は東日本だけで済んでたね
外資系は今の状態でも西日本に移ってるから
直ぐに廃炉にできてたら輸出産業へのダメージは限定できてたよ

690:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:03:06.95 Os4HytDo0
>>683
まるで廃炉にしてないから停電がこの程度でおさまってるみたいな書き込みだが
フクシマ第一ではいま発電してないだろ?
冷却材使って廃炉にしてたって今と停電状況は変わってないだろ

691:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:03:09.94 zsYyhfq9O
全部廃炉でィイにゃりょ(*^_^*)

692:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:04:30.55 JvS2gbk2O
>>666
君はバカなのか?

693:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:05:01.67 vaHrxEMFP
福島県知事がの手のひら返しがひどい

694:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:05:56.78 BDZ0tJ3e0
廃炉にするかどうかはもう東電が決めていい話じゃない。国が責任もってやること。

695:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:07:17.84 dhEINwKi0
全部廃炉にしないと国民から石投げられる状態になるでしょ

696:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:07:41.21 Eg5QJOYHP
原発コスパ最悪すぎワロタ

697:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:09:06.99 wY4nHDzEO
>>666
教えてあげるね
本当に被害を被った人達が怒ってるニュースだよ

698:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:10:29.56 Xn4JqtBT0
そりゃそーだろ。
こんな目に合わされたら原発推進派も反対派になってしまうわ。

699:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:10:56.95 y0EF0ivkO
>>666
そんなムキになんなよ糞東電社員が



700:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:13:22.48 dhEINwKi0
東電社員としては困るよな楽して稼げたネタが使えないんだからなw
すべてを廃炉にしないと、家族まで人殺しや国殺しとか言われるだろ

701:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:13:27.10 kjoC5MELP
なにこいついきなり税金狙ってんの?
なめてんの?俺たち舐められてんの?

702:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:15:37.59 ui6CURCw0
福島の原発はすべてコンクリで密閉した上で長期温度管理するしかないし
この際だから50㎞圏は国の直轄地域にして、新たに原発と高速増殖炉作る
なんなら再処理施設も作って1ヶ所で核燃料サイクル完成すればどうだ


703:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:23:00.50 ckSQ+xwx0
「想定外の地震で想定外の放射能汚染が発生したけど
 賠償は想定内の現行法で対応するよ」

かっこええのう

704:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:24:07.88 VG0FpdrOO
>>693
推進派だったんだっけ?
東電と政府の対応がまずいのはわかるけど…
さも自分に責任はないって言いたげだよな

705:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:26:53.17 gfidxDLE0
「平民の分際で、チッ、うっせえなッ」 と東電幹部思ってそう

706:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:29:04.91 IQCIsezB0
東京電力は情報改ざんの前科があり、それを習慣としていたようだ。20年間に渡り政府による定期点検報告に計200以上の虚偽の記載をしていたことが発覚し、2002年に社長を始め幹部が辞任している。
2007年には、1978年から2002年までの間19の重大とみられる事象を含む97の事象について担当官庁へ報告しなかったことを工業・原子力安全庁(NISA)が明らかにした。
この事件では国内の10の電力会社が関係していたが、そのうち東京電力が最も批判された。

707:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:30:18.25 TCtt47xE0
福島でも周辺地域のただただ原発の被害を被っただけの人は手厚く補償されるべきだけど
原発誘致した自治体や土地所有者や土建の関係者は、東電と一緒に血祭りに会うべきだな


708:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:34:11.37 0wPGJOU00
今朝の新聞に「5号機、6号機があるから町は(経済的に)大丈夫」って言う町民の声が載ってた。
それほど原発が好きなら、原発ともども死ねばいいと思った。

709:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:36:21.33 ui6CURCw0
地震の揺れは想定内のレベルであったが
福島原発は津波前にすでに深刻な損傷を受けていた
これがバレるとすべての原発の安全基準を見直さなければならない
今回の事故は1000年に一度の天災のせいとすることで
電力会社の免責を計ったんだ
不自然な短時間でのマグニチュード数値の引き上げはこれを適用するため

710:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:37:48.92 IQCmDFFA0
住民エゴもここまで酷いとひくわw今まで地元が潤ってきたのは
原発のお陰だろ。1号から4号は廃炉はしょうがないとして5,6号機は
早急に復旧を目指すのが筋だろ。

711:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:41:13.52 Dd0kLkBUO
>>708
まさに金つまれて言わされてるんだろ
本当きたねー企業だ

712:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:41:37.06 itVucOPp0
>>175
東京近辺の人って変な思考回路しているよね。
「イヤことが起こると考えなければそういうことは起きない。考えたり備えたりすると起きる」
っていうような。
そして、リスク・危険性、そのイヤなことが起きる可能生を指摘すると
「お前はそういうイヤなことが起こると期待しているのか。」
というようなふうに逆ギレする。

今回明らかになったような自然災害に対する備えにしても、
公務員の無謬性や大企業の法遵守みたいなもの(公務員や大企業もあくどいこと考えて実行します)、
軍事政策や9条論にしても、万事、こんな調子。

713:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:43:26.46 IQCmDFFA0
>>708
それほど原発が嫌いなら、一生電機製品使うなよ。

714:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:44:46.11 itVucOPp0
>>709
1000年に1度の方が捏造だけれどな。
マグニチュード9なら、対岸のチリやカリフォルニアまで5メートルの津波が行ってます。
速報値7.9や複数地点の観測データからの修正値8.4では想定内だから、経験最大の8.9、そして、原子炉の蓋が開いてるかも
しれんことをみて9.0に修正。

715:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:46:06.12 itVucOPp0
>>713
なんだかんだで電気の三分の二は火力水力で作ってるし、東京・首都圏に一極集中してなければピークもそんなに高くないから
原発要らない。

716:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:48:35.32 ckSQ+xwx0
>>712
おれ大阪に逃げてきたけど、こっちの人も基本おんなじ思考だよ。
台風シーズンになれば関西も安全じゃないですよねというと、
たいがい「演技でもないこと言わんといて」という反応を見せる。

717:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:49:09.27 4tZ0Kpgf0
>>661
この法律があるからこそ政財官がこぞって原発を立てまくったようだね。
どれだけ甚大な被害になっても税金から適当に支払って終わりのようだ。

718:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:51:20.74 4tZ0Kpgf0
>>709
地震の揺れで冷却系の配管が破断していたようですからね

719:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:51:42.10 wPG8MgiU0
20km圏内の住民は大変だな
でも、今回は停電で経済活動を停止させた事でさらに被害が拡大したわぁ
一番大きいのは日本のブランド力がかなり落ちた事かな?
中国なんて「日本産なら安心」って食品もあったし
世界の電子機器向けには最先端の電子部品もあった
残念ながら「放射能に汚染されている」というイメージになってしまったよ

日本人が「ここは関東だから・関西だから」と言っても
外人さんには同じ「日本」としか見られないんだよね

720:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:52:21.58 XeUaxTR/0
どうしても建てたいなら、周囲30kmくらいに人を住まわせないで再建築すれば、誰にも文句言われないんじゃ。
廃炉廃炉簡単に言うけど、管理不要になるまで何十年かかることやら

721:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:54:06.27 WM3fm1Ym0
つか、住民。
こういうことを全く想定せずに補助金やら雇用やらにジャブジャブひたってエンジョイしていたとは言わせないぞ

722:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:54:55.39 2pJrZqMg0
>>721
お、おう…

723:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:55:49.98 x8DM92py0
>>719
そのブランド力で日本が食い物にされたら意味ないわ
結果的にその意味でだけは良かったと思う


724:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:56:03.58 ckSQ+xwx0
>>720
管理不要には、半永久的に成らないんじゃないか?
水循環による冷却が不要になるまでは30年(と東電がいってる)。
MOX燃料は100年とか300年とか聞くね

725:名無しさん@十一周年
11/03/31 09:57:05.92 WM3fm1Ym0
いわば、補償を前払いでもらっていたんだろうが>>722
とたたみかけてみる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch