【大震災】ピースボート、被災地ボランティアを継続的に募集 食費、宿泊費、交通費などは自己負担が条件at NEWSPLUS
【大震災】ピースボート、被災地ボランティアを継続的に募集 食費、宿泊費、交通費などは自己負担が条件 - 暇つぶし2ch475:伊都之尾羽張 c㎜㎜|ニニニニニニニニニニニニフ
11/03/30 21:39:19.05 ZTd+vjGQ0
>>8
元々からウサん臭い団体だったのは間違いなく、辻元の出身母体なんだから
左系の新聞なんかで持ち上げられても変じゃないのにナゾの多いNPOだ。

HPにも、現地ボランティアの条件として
 ・こちらで定めた期間(最短1週間)の現地派遣が可能な方(期間下記参照)
 ・20歳以上の男女で、体力に自信のある方
 ・事前に下記「緊急支援ボランティア説明会」「オリエンテーション」に参加できる方
 ・交通費、食費、宿泊などに伴う費用を自己負担できる方
 ・寝袋、防寒着、(テント)、長靴、1週間分の食糧を持参できる方
URLリンク(www.pb-kyuen.net)

とあるが、テントや一週間分の食料を持参できる個人など、そうそう居る訳が
無いし、逆に、これらを賄うために自分たちの組織運営のために集めた募金を
使うべきなのに、そうはしないところに疑問が残る。

面白いことに、上記では「最短で一週間の現地活動」だとしながら、その実は
ピースボートとしての派遣期間は「一週間に限定」されているのが不可解だ。
たった一週間では、現場の活動を飲み込めた頃に派遣期間が終わってしまう。

またFAQにあるように、募集した外部の人間による長期期間の現地活動を
「認めていない」点が更に不可解で、最初から最後まで活動を共にして実態を
部外者に探られたくないとの意識が垣間見える。
・Q7 URLリンク(www.pb-kyuen.net)

多分、このようなシステムはピースボートだけに限ったことでは無いと思うが、
自分たちはお足を出さずに人数だけを集めて「これだけの実績をあげました」
とアピールする道具として、部外者を募集しているとしか感じられない。

いずれにせよ平和だの人権だの訴える団体は、
自分らのメシの種にしているだけなのは事実。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch