【山梨・都留】水力発電施設「元気くん」1、2号機の稼働前倒しat NEWSPLUS
【山梨・都留】水力発電施設「元気くん」1、2号機の稼働前倒し - 暇つぶし2ch650:名無しさん@十一周年
11/03/31 19:32:37.47 ouxzSPDD0

URLリンク(www.welt.de)\(^o^)/
URLリンク(stat001.ameba.jp)
       
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├──┬┘
                                                  │       └┐
                                                  |        |
                                                  │          │
                                ┌─┐          │          └┐
                                │石川│          │            └
              ┌─┬─┬─┬┐        ├─┼──―┘              |
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│                         │
  ┌─┬─┼┐  ├─┼─┤  └┬─┼─|          石 棺     │
  │佐賀│福岡│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│                       │
  ├─┼─┤  └┼─┼─┤  ┌┴─┬┴─┬                        │
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│                          │
  └─┬┴─┼─┼┐  ├─┤  └┬─┴─┬┴─┬―──────┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌─┼──┴─┘    └─┴─┴──┴─┘
│沖縄│
└─┘

651:名無しさん@十一周年
11/03/31 19:39:40.86 mTG7UZIF0
>>647
集落ごとどころか、全ての用水路につけたら、合計で5億7000kwhにもなるわけでw
原発いらんがな。

652:名無しさん@十一周年
11/03/31 20:06:12.65 n9VXoymjO
元気君が100匹いりゃなんとかなるな

653:婆 ◆HKZsYRUkck
11/03/31 22:40:35.67 nADnHwdG0
農業用水を使う小水力発電の利点は、新たにダムを作らないで済む、
というところだよな。、もともと農業用ダムがあって、そこで流量を調整しているから、
栽培期間中は安定した出力が得られる。さらに、すでにある堰などの
落差が使えるから導水路などが必要なくて、水利権関係の調整が楽なのだ。

654:名無しさん@十一周年
11/04/01 00:39:27.73 RsIZ4JSW0
山梨は水の話題ばっかりだなw

655:名無しさん@十一周年
11/04/01 09:07:50.37 EN+wZV/j0
>>653
水権利関係の調整が(農水省にとって)楽なのだ。 だよな。
だから、権益の枠外に置かれる経産省が嫌っているわけで。

656:名無しさん@十一周年
11/04/01 09:13:53.77 LK6nBQBF0
谷川でも、勝手に水を引込発電機を回すには、現状では気が遠くなるほど、
役所回りをして、結局許可されても、日時指定で撤去しなければならない。
そういう事らしい、以前テレビのドキメンタリーでやってたね。

657:名無しさん@十一周年
11/04/01 09:33:38.73 EN+wZV/j0
>>656
そう。谷川だの河川だのはまた農業用水路を使う農水省の発電とは別で、国土交通省だものw
気が遠くなるほどそれぞれの役所同士の溝が深い。

658:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:03:46.44 cLuhHVBZ0
ここまで読んで元気甲斐なし

659:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:17:44.78 2cCzIm710
太陽熱発電やれよ

660:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:23:43.08 dATmLLeW0
>>657
国土交通省だったら高速道路のガードレールにちっこい風力発電つけたら
100分の1くらいの電灯賄えないか?
水力ならSEの地下排水orエリア内に飾りも兼ねて設置など

661:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:39:37.71 LK6nBQBF0
今までの発電方式に比べて、太陽光や風力等は、コストが異常にかかる事で、
電気料金が高くなる事。
昼と夜、天候等に左右され、平均的に電力を賄う事が出来ないのが欠点。
やはり主流は、火力と原発以外に現状では考えられない状態やな。


662:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:41:36.30 s2ubgCPI0
事故った原発にこんなマヌケな愛称がついてなかったのが不幸中の幸いだな

663:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:43:31.78 4PffZy2g0
>>661
太陽光・風力が大規模発電では使い物にならないのはともかく、
原発も一度事故が起こると、コスト面では全然ダメなのが明白になっちゃったんじゃない?
温暖化詐欺も面にでちゃったんだから、この際堂々と「この先しばらく火力で行きます!」
宣言しちゃえばいいんだよ。
米・仏がやたらと親切なのは、日本でこの宣言をして欲しくないからだろ

664:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:54:09.08 5oqrHRloP
>>660ガードレールに風力は行けると思うけど
今販売されてるソーラー街灯をそのまま買ってきた方が安いかも

>>661
ある程度風が安定している地域なら風力は発電コストはほぼ変わらないぞ
数を増やせば変動も減る(特に短期変動)
変動分を補うためにガスタービンで補助とか
揚水発電の組み上げ用にしか使わないとか。

665:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:55:38.70 9dbyWETO0
コストはかかっても、原発の恐ろしさには変えられない…というのは非科学的思考なんだろうか。

666:名無しさん@十一周年
11/04/01 13:11:33.07 i7Mb0Yf70
>>664
風力発電に適しているとされている、なおかつ風力発電の設置が多いオランダの風量発電による
電気供給が2%だぞ2%

667:名無しさん@十一周年
11/04/01 13:20:06.57 4PffZy2g0
>>664
中規模ガスタービン発電機(10万kW)×1台=国内最大級風力発電機(2MW級)×5000基
どっちを補助というんだ?

668:名無しさん@十一周年
11/04/01 13:46:32.65 5oqrHRloP
オランダは風車で200万kWか、
まあ日本でやるとしたら1%賄えればいいな、だね。
風と太陽光はエネルギー密度が低すぎる。
>>667
その計算間違っているかと
中規模ガスタービン10万KW=100MW=2MW風車×50基だろ

669:名無しさん@十一周年
11/04/01 14:08:47.97 jpmaEm6n0
>>42
アホすぎて・・・・
コーヒー吹いた


670:名無しさん@十一周年
11/04/01 14:21:42.91 wLKRsqst0
代替えにはならんが、補助にはなる。
自家、自治体、JA、企業など団体法人と
電力規制の緩和と枠組みを変える事はできるだろ。
余って排気するしかない熱処理にも使えるし
新しい生産保守の業種が生まれる。

671:名無しさん@十一周年
11/04/01 14:26:05.63 M73ZD0QP0
頑張れ元気!

672:名無しさん@十一周年
11/04/01 14:27:19.22 VSbrmFVq0
しかし、これは何かに影響を与えておかしくなる可能性がある。

いままで川として流れる物理エネルギーを取り出して、電機にする仕組みだ。
つまり、川として流れるエネルギーが失われ、川が流れなくなるのでは?

エネルギー保存の法則から何かしっくりこない。

673:名無しさん@十一周年
11/04/01 14:35:48.34 5oqrHRloP
>>672
僅かに流速が遅くなるよ
けど、ちょっとだけ運動エネルギーをもらう
滝に付ける物なら落ちる速度がちょっとだけ遅くなる。
川の流れは傾斜の角度によって違うけど
川底の抵抗とかで流れる速さは一定以上にはならない
一度遅くなっても、少し下流では元に戻る。

ただ、あまりにも近い距離、落差の無い範囲で置きすぎると
水の流れはかなり悪くなるし、発電効率も落ちる。

674:名無しさん@十一周年
11/04/01 14:54:30.75 Dyj24fFy0
>>673
その加減が分からず、ちょっとが度を越して、川の生態まで破壊するのがお役所仕事であり
民間企業だろ
田畑の用水路の利用は良いアイデアだと思うがね

675:名無しさん@十一周年
11/04/01 14:57:29.94 gCEHHEnj0
日本中の牛を集めて発電に使おう

676:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:00:30.34 /e7NXWyW0
元気くんは男の子なの?


677:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:02:12.55 5znBGYR40
>676
どうして女の子だと思う?

678:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:21:18.70 QldEho2M0
2台いるから、男の子と女の子でもよかったね

679:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:22:21.61 RtLYNiqq0
>>1
これみたいなやつ沢山作れよ。
市役所で4割を賄えるなら、普通の家屋なら余裕で複数軒を賄えるだろう。

680:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:30:33.66 zsvNzjMt0
全体数からすれば気休めもいいとこだけど、数作れば結構大きい。
現実問題として原発完全廃棄は難しくても、その数を減らすためには
こういう事から始めなきゃな。

681:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:35:57.26 bbwTxzoq0
焼け石に水すぎる

こんなの動かすくらいなら全ての自販機の電源抜いた
方が早い

682:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:37:15.71 420xcph0O
えーと、ダムは無駄
コンクリートから人へ

683:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:41:56.41 Sq2s4sw90
ちっこいよ!

684:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:03:17.74 PJXSKMzo0
安定しているから太陽光や風車より使えるだろう
例えば今回の地震を考えても避難所の近くに造っとけば
燃料が無くても大夫助かっただろう

685:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:03:44.42 WLZ4AbE50
元気くん
URLリンク(www.city.tsuru.yamanashi.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

クラシカル調 水力発電機
URLリンク(plus.harenet.ne.jp)

リッター水力発電装置
URLリンク(www.sinfo-t.jp)
「家庭で水力発電」の時代? 神鋼電機が500Wクラスの発電装置を開発
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

日本小水力発電株式会社 商品紹介
URLリンク(www.smallhydro.co.jp)

流れが戻った堀川で・・・(水車発電街灯)
URLリンク(www.youtube.com)

那須疎水のハイテク水車
URLリンク(www.youtube.com)

地域密着型 小水力発電可能性調査検討事業 ダイジェスト版
URLリンク(www.pref.aomori.lg.jp)

小水力発電ニュース
URLリンク(j-water.jp)

686:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:11:37.40 7nTf3wYk0
やはり原発は必要だな
原子力推進

687:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:24:32.11 hqtxgV3q0
大規模な水力発電使用とした時は場所限られるよね

688:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:36:09.96 sHWO5CBq0
>>686
福島県に引越しですか?

689:名無しさん@十一周年
11/04/01 19:55:09.90 ZtEHL/6J0
だからさ、どこぞの都知事さんは自己責任がお好きなようだから東京湾に原発建てろって話だな

690:名無しさん@十一周年
11/04/01 20:05:38.33 NLZmirVO0
市役所を今の60%にすれば全てを賄える事になる

691:名無しさん@十一周年
11/04/01 20:07:44.12 Upf9DDW+0
市役所の廊下に避難者が暮らしてたらウットオシイだろ

692:名無しさん@十一周年
11/04/01 20:23:22.20 SLlYNkQq0
小水力発電は落差さえあればいくらでも作れるし、大規模ダムのように廃砂の心配も、
浚渫工事も必要ない。
水が豊かで高低差の多きいい日本ではこれを数多く作る事が出来る。
生態系に配慮して魚道はつくれよなw

693:名無しさん@十一周年
11/04/01 20:25:45.67 ubyh0CuW0
>>689
馬鹿か?
国の首都に万が一のある原発を置けるわけないだろ。
少し考えてからものを言え。

馬鹿すぎる。

694:名無しさん@十一周年
11/04/01 20:28:28.13 EN+wZV/j0
>>693
それは都知事に言ってやれよw
「東京湾に建てたっていいくらいだ」と10年前に発言して以来、そこかしこで突っ込まれるから
最近じゃムキになって、東京湾で構わないって常日頃から発言するようになってるぞw

695:名無しさん@十一周年
11/04/01 20:31:54.26 /ofKlW4JO
>>661まだ、原子力とか…原子力が二度とこんな事故を起こさないと思ってるのか…

696:名無しさん@十一周年
11/04/01 20:33:30.86 htnOkGrX0
>>618
原発なんて借金と同じなんだよな

697:名無しさん@十一周年
11/04/01 20:36:44.99 /ofKlW4JO
>>693都知事が東京湾に建てたいぐらいだって言ってるのに何をw
万が一ってやっぱり、危ないんじゃんw

698:名無しさん@十一周年
11/04/01 20:56:33.86 G71qrrvA0
発電よりも蓄電の技術が発展しないと、小規模発電は広まらないかも。
イメージとしては水道をちょろちょろ出して、風呂桶に水を溜める感じだな。

699:名無しさん@十一周年
11/04/01 21:36:06.85 ubyh0CuW0
しかし何が自分の生活を支えているか知ろうともせずに
便利な生活の上にあぐらをかいて、出来もしない癖に生活レベルを落とせばいいだの

自然エネルギーで原発分賄うとか無知丸出しなこと言って
正しいことを言ってるつもりの奴らの虫のよさときたらキチガイ同然だね。



700:名無しさん@十一周年
11/04/01 21:51:42.83 vf4ezoiu0
>>693
首都ねえ
土人の集まり買占め馬鹿と線路歩き出すようなキチガイの集まり、水も空気も食い物まで汚染された
ゴミためが首都ねえ
いつまで虚勢がはってられるんだか

701:名無しさん@十一周年
11/04/01 21:51:46.04 SLlYNkQq0
>>699
原発分を賄うと誰が言ったんだ?
過疎の村なんかは自然エネルギーで賄える事もある。問題は数だな。
大都市の需要を賄えないのは100も承知だ。バカやろう。

702:婆 ◆HKZsYRUkck
11/04/01 21:54:51.22 hOlFISR90
>>699
いわゆる代替エネルギが信頼に足るほど育っていない理由のひとつには、
国の原発偏重政策があるんだよ。エネルギ関係試験研究費の大半が原発に回るから、
代替エネルギ開発に金が回らない。研究費以外のエネルギ予算も、多くが
原発立地対策費に回っている。

そういう状況で代替エネルギの成長を阻害しておいて、「原発を否定するなら対案を出せ」と
言い続けてきたわけだ。

703:名無しさん@十一周年
11/04/01 22:02:52.06 +lD2WJGnO
そもそも
福島原発が東京湾に建ってたら今回の震災でも平気だったわけだろ?


704:名無しさん@十一周年
11/04/01 22:08:22.19 5oqrHRloP
液状化でアウトだったろうね

705:名無しさん@十一周年
11/04/01 23:00:41.51 kCbx9Lln0
>>661
これから先、原子力が一番コストが掛かるようになる。
いままでどおりの手抜きで済むわけ無いだろ。
頭悪いなあ。

706:名無しさん@十一周年
11/04/01 23:19:08.81 jB6zJfsC0
フランスの高架道路と日本の高架道路で建設費比べて、
「フランスの方がコストが遥かに安い! 日本は業者と癒着して云々・・」
て話が良くされてたが、地震の心配がほぼない国と、フランスより遥かに
厳しい基準で作ったのに、それでも倒壊した日本と比較する事がおかしい。


別に原発擁護で書いたんじゃなく、むしろ、それだけ日本で作るのはリスキー
って事なんだがな。

ただ、全く作らないのはいかんだろうな。研究用くらいで持ってた方がいいとは思う。

707:名無しさん@十一周年
11/04/01 23:40:38.48 ehdkSdjS0
20キロワットって言ったら20ワットの家庭用直管蛍光灯が1000本付けられるんだぜ。
長めの40ワット蛍光灯でも500本。風力発電よりも安定的に発電できるし日本に合ってんじゃねーの。
あとは設置費用をどこまで下げられるかだ。

708:名無しさん@十一周年
11/04/02 00:05:22.69 yULfTrrx0
こんなんでも、山の上の木偶の坊の風力より
出力が大きくて安定しているっていう。

709:名無しさん@十一周年
11/04/02 05:23:37.54 VDOsAOjj0
【レス抽出】
対象スレ: 【山梨・都留】水力発電施設「元気くん」1、2号機の稼働前倒し
キーワード: 頑張れ

抽出レス数:11

うーん、意外と少ないな・・・・。

710:名無しさん@十一周年
11/04/02 11:59:10.81 EMev/HyV0
あまりに数が増えすぎると水流を妨げるからあれだが、電力消費がさほどない公共施設にはちょこちょこ
作ればいいのにな

711:名無しさん@十一周年
11/04/02 16:32:08.77 lmRHANbM0
一般一戸建て住宅の契約電力は、5KWから7KW位と御理解下さい。
尚、白熱電球の場合は、20Wは20Wで計算しますが、
蛍光灯の場合は、トランス、力率の事も考えて、表示のW数に、3割~5割増しで計算する方が無難です。

712:名無しさん@十一周年
11/04/02 16:45:11.62 qbYDQZWD0
>>706
日本じゃ報じられてないが、向こうのニュースでは今回の福島地震とそれを元に起きてる
欧州での原発不審を受けて、安全基準が変わるので、原発の発電コストが2倍以上に
引き上がるって報じられてるね。

713:名無しさん@十一周年
11/04/02 16:50:49.89 9a24ZFXn0
>>711
ちょっと待て!
今の一般家庭ってそんなにアンペアがでかいのか?
100V30Aじゃ無いの?

714:名無しさん@十一周年
11/04/02 17:13:01.56 S5JZ3g8w0
>>713
今の一般家庭の電気の主流は単相3線方式で、
200V/100V/30Aなので、200*30の6KVA取れます。

715:名無しさん@十一周年
11/04/02 17:38:49.50 mvFSq8N40
外国の家庭のコンセント電力は凄いよな。
日本なんか弱い。
だから、アメリカの映画は風呂にドライヤー落として感電死させるものな。

716:名無しさん@十一周年
11/04/02 17:48:33.03 Wz051EFBP
俺が考えるレベルだからさ、どっかですでに考えられているとは思う。

揚水型発電所?ってあるじゃん、夜間のうちに電気使って、水をくみ上げる→日中放水して電力確保
って奴。

考えは同じ方向だと俺は思うが、
「多摩川に元気君を並べて発電(ダムにしない)」→発生した電力で水を電気分解→水素を発生させる
→水素を溜め込む→発電

というような、電気をバッテリー直接溜めるんじゃなくて、
発生した電力を「発電の素として、使える電気じゃないもの」で溜め込んでおく方法
って無いのかね?

変換効率だの費用面だのでいろいろあると思うが、仮に、水車を回して直接電気を発生させる
年間○万キロワットだけど、1日単位で見ると
発電力は最大と最小で相当な、開きがあるでしょ。(渇水とか、洪水とかで)

その開きに値する部分を、水素でバッファとして取っておいて、
直接、電力を発生させるより効率は落ちるけどクリーンなエネルギーが、年間を通して手に入るよって方法。


なんかないんかね。

この際、電気料金があがるのは仕方が無いからなんとかしてくれ・・・不安で睡眠不足で死にそうだ・・

717:名無しさん@十一周年
11/04/02 17:54:37.27 KZ7+/oE20
お前ら、全国の便器に水車つけたらおしっこ発電だけで生活出来るぞ。

718:名無しさん@十一周年
11/04/02 18:00:13.37 9js0FNBeO
>>716
何万キロワット分の水素なんて爆発したら素敵な事になるで。

719:名無しさん@十一周年
11/04/02 18:06:47.00 7QKu8HCT0
>>90
それだったら、単純に同じものを作って2連水車にしたほうが効率いいだろ。

720:名無しさん@十一周年
11/04/02 18:53:57.36 D6lEiuvSO
水力で

721:名無しさん@十一周年
11/04/02 18:55:36.54 KmCbx6qb0
日本全国に元気くんを設置すれば新規原発は不要
1個当たりの発電量は小さくても、山が多い日本では設置可能場所がめっさ多い

既存原発をバイオや地熱や太陽光やらで順次置き換えれば
原発フリーな国になれる


722:名無しさん@十一周年
11/04/02 18:58:11.66 0a3mbsGAO
>>716
燃料電池の寿命は3年

723:名無しさん@十一周年
11/04/02 18:59:02.56 hexc3Ewl0
>>714
取れても主開閉器は4kwとかでしょ。
ギリでやってケーブルの被覆が劣化してたら元もこもないし。

724:婆 ◆HKZsYRUkck
11/04/02 19:03:12.27 gbFF+4eC0
>>716
アリじゃないかと。
電気をやめる方法は、おっしゃる通り、
・化学エネルギ(二次電池)
・位置エネルギ(揚水発電)
・運動エネルギ(フライホイール)
などいろいろあって、水素も有力な候補だと思う。

ただ>>718の不安もあって、貯蔵方法がいろいろ模索されてると。

725:婆 ◆HKZsYRUkck
11/04/02 19:05:32.34 gbFF+4eC0
おりょ。
 ×電気をやめる
 ○電気をためる
じゃった。意味が逆になっちゃうなw

726:名無しさん@十一周年
11/04/02 19:07:07.45 yegeiZxR0
>>東京電力、平成23年度の供給計画に7、8号機の増設計画盛り込むも、県が反発・・・
>>これを受けて東京電力は今月29日に予定していた「供給計画」の発表を取りやめることを明らかにした・・・
NHK福島ローカルより

これほんと?

727:婆 ◆HKZsYRUkck
11/04/02 19:09:17.77 gbFF+4eC0
>>726
あ、俺も見た。
そのうちスレが立つんじゃないかと。

728:名無しさん@十一周年
11/04/02 19:39:04.73 rSwhC1Oh0
>>726
TEPCO頑張れ!

729:名無しさん@十一周年
11/04/02 19:53:47.34 3vL0xEUc0
>>716
今の発電もピークに合わせているから、ピーク以外はムダに発電してるらしいね。

730:名無しさん@十一周年
11/04/02 19:58:26.42 7J/PnSO/O
>>25
なるほど


東京電力のガスタービン60基計画は大丈夫なのかな

731:名無しさん@十一周年
11/04/02 19:58:44.69 bwJaM0xe0
1000円足りない時に20円、19円とか

732:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:04:10.64 pTe13lx70
うちの前に二合半用水あるから作ってくんないかなこれ
病院用とかにするだけでもいいから

733:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:08:29.20 K9KlTT1Y0
>>729
原子力発電は夜間出力落とす事が出来ないから、揚水発電所の水を汲み上げてピークに備えておる。
ってまぁ聞こえはええが余り過ぎではある。

734:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:11:42.62 vRpxeN2dO
工場などの大口利用者の夜間操業をより促進させればいいのに

735:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:14:19.85 480w9s6o0
水量が安定しやすい用水路や河川を選んであちこち作ると面白そうだ。

736:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:16:44.59 OaWDLPw40
原子力は詳しく知れば知るほど、狂った技術の塊なんだけど、
俺はそれを承知で皆、今まで使ってると思ってたよ。

なんで事故が起こった今更騒ぐんだ?と不思議に思うよ。
反省するのは東電や政治家だけじゃなくて今まで、無計画
・無思慮に電気使いまくる生活を推進してたお前らじゃな
いのか。 
  今まで何も知らない振りして、今更、不安で眠れないと
  かふざけた事だよ。

737:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:19:49.61 LYqWLj7q0
がんばれ元気

738:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:21:24.35 iy+chMG30
>市役所前の家中川小水力発電施設「元気くん」1、2号機

家中に設置できるなら都民に設置させればいいのに

739:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:27:35.14 SKU/GIWJ0
エコキュートサイズの原発で良いじゃんw

740:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:28:57.58 m5gBrwfM0
>>732
市や病院にこのスレ見せて交渉すれば

741:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:30:24.24 rjwMY/G30
っていうか 今は風力発電でも太陽光でもできるかぎりかき集めることが必要だろ。
計画停電なんかずっとしてたら 日本経済が死ぬぞ。
もうCO2 25%削減とか考えるのはやめていいから。

742:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:33:12.25 S5JZ3g8w0
>>723
おまえ電気について何も知らないんだな?
ブレーカーも電線の容量も電力ではなく電流だぞ。
オームの法則を理解してればあたりまえのことなんだが。
ケーブルの被覆が使う電力で劣化とかゆとり全開で泣けるwwww
ケーブルの発熱はI^2R、流れる電流の2乗にケーブルの抵抗値。
100V電源だろうと200V電源だろうと電圧は関係ない。
一般家庭によくついている主幹ブレーカーが単相3線の
30Aなら200V30Aで6000Wを使用できる。

743:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:35:27.74 dFt4lUjI0
元気くんで神羅カンパニーを作ればいい

744:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:36:55.83 LLiPl29P0
いちばん可能性あるのは、家庭用燃料電池だろ、これで大規模発電所の負担を
すこし下げて余裕をつくる。

745:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:38:49.09 m5gBrwfM0
計画停電というだけでも東電エリアはストレスたまるわな。
太陽光も家単位では微妙な数値が今回になってでてきてるが
信号や電灯はソーラープラス小さい風力(電灯使用しない時期は信号にシフト)
屋上緑地で表面温度とソーラーとどっちをとるか。
細かいところでの発電システム機器を考えることが必要だわな


746:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:38:58.67 zIR+mj540
>>621
高層マンションの下水側にすれば、
自動的に揚水発電所となるんじゃないか。

747:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:40:27.84 S5JZ3g8w0
市町村やあるいは地区単位で発電所を
分散するといいと思うんだがなぁ。
電源は小規模水力や、ガスタービンなど。
ガスタービンといっても燃料はガスで無くても
石油でも天麩羅油でも使えるから。

748:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:40:49.03 sUl1m/Ak0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \  
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   イェーイ
       /   _ ヽニソ,  く
   三. i!   ゙ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ.
    三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
       \_|!_二|一"f ,  !゙\  三
         〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
      ♪   ゙ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
               /゙ У   / /  三
            //,/-‐、  /
            i! _{!   j!'〈   ♪
          / ,,.ノ \'' ヽ \
            〈 ーぐ     \   ヽ
          ゙ー″      〉ー- 〉
                   〈___ノ

749:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:41:27.54 zIR+mj540
>>739
設置した家がその原発の管理すんのか。
恐ろしいな。


750:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:46:10.27 S5JZ3g8w0
>>746
水力発電の発電力の公式
発電力=重力加速度[9.8]×1秒間に落とす水量[立法m]×落差[m]×効率[だいたい0.9程度]
これで計算してみると、ビル程度の落差だと水量が途方も無く必要でして。

751:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:46:44.41 BzznsSZ50
反原発の奴は電気を一切使うな厨はどうにかならないのか

752:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:48:42.67 S5JZ3g8w0
>>739 >>749
URLリンク(500k.jp)

753:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:49:50.34 puG8kkcB0
>>747
ごみ焼却炉に発電設備を義務付けるとか

754:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:50:12.82 m5gBrwfM0
>>750
そこでツインタワーの出番か?
東京タワーもそれだとまだ利用できる

755:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:51:06.06 mKA8UyW90
>>1
現地が「もう宜しいです」って、遠慮するくらい物資を送り込むのがお前の仕事だろ!

756:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:52:52.19 zIR+mj540
>>750
原理を言っただけで、本物の揚水発電所並に
なるとはさすがに思わんよ。

でも効率0.9もあったのか。思ったより高いんだな。

757:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:52:58.67 S5JZ3g8w0
電気事業法で20kW以上の発電設備には
電気主任技術者を置くことになっていたり
許認可が面倒なのが普及の妨げになってるんよね。
この記事でも出力19kWになってるのはたぶんそれが原因。

758:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:54:16.95 m5gBrwfM0
>>752
wwwwwwwwww
「吹いたら負け」タグのようつべに是非w

759:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:55:40.38 uNEuGv10O
これは偶然?
震災5日目だし電力不足に際して営業開始日を繰り上げたような気がする

URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)
(ちなみに電力は東北電力に売電)


760:名無しさん@十一周年
11/04/02 20:57:36.54 S5JZ3g8w0
>>756
本物の水力発電所の効率は90%程度あるよ。
水車の形とかすんごい工夫してるから。
発電機そのものの効率は大型機はもともと95%
以上あるぐらいだし、水車ももとから損失少ないし。
火力や原子力みたいな蒸気機関は効率悪いから
あちらの効率を知っていると水力の効率は驚くと思う。
水力は高熱にさらされる配管なども無いから、
明治時代の設備がいまだに現役だったりするよね。

761:名無しさん@十一周年
11/04/02 21:00:02.17 col0zG/B0
アホらしいと思ってたけど
1の画像見てびっくり

この小ささで市役所の電力量の4割を賄えるって・・・

762:名無しさん@十一周年
11/04/02 21:00:45.05 S5JZ3g8w0
>>759
ダムの試験貯水はこの冬の間に済んでいたから
営業開始を早めたんだろうね。

763:名無しさん@十一周年
11/04/02 21:02:39.33 ZkE5VsxO0
>>716
アルミでよくね

764:名無しさん@十一周年
11/04/02 21:10:33.74 zIR+mj540
>>716
電気分解してため込むんなら、蓄電池と同じだよな。
発火爆発の危険のある水素より、超大型蓄電池の開発で
どうだろね。事業所用の蓄電池も出てきているようだし。

765:名無しさん@十一周年
11/04/02 21:23:56.13 QjR6mcy10
ナス電池とか、それなりに出てきてるけど、
そういう場合は、電気を使う各事業所に分散して
蓄電池を置くべきなんだろうね。
変電所単位とかだと必要な蓄電池のサイズが
大きくなりすぎて、蓄電池自体、まだ完全に安全な
ものじゃないから危ない。

766:名無しさん@十一周年
11/04/02 21:42:23.60 qbYDQZWD0
>>753
すでに、100t以上のゴミ焼却炉には100%ついてますがな。

767:名無しさん@十一周年
11/04/02 21:44:39.33 qbYDQZWD0
>>716
洋上風力発電で、そういう取り組みをしているところがある。
洋上からケーブルを引くのはメンテナンスとか耐久性とか色々問題が山積みなので、
いっそ洋上で作った電力で水素を作り、それを陸上に運搬すれば良いだろうってもの。

768:婆 ◆HKZsYRUkck
11/04/02 21:58:39.95 gbFF+4eC0
>>766
うちの市の炉(たぶん70t/24h)には、お風呂がついてるw
それはそれで熱の有効利用だw

769:名無しさん@十一周年
11/04/02 22:35:06.93 uw6M11GB0
水力を個人でやろうとすると
設備うんぬんより
水利権の問題が出てくるからなー


770:名無しさん@十一周年
11/04/02 22:37:02.07 mWbvX9QY0
原子力(笑)発電は安全(爆笑)

                東京電力(冷笑)

771:名無しさん@十一周年
11/04/02 22:38:24.08 fHgN//JF0
元気きゅん

772:名無しさん@十一周年
11/04/02 22:44:47.21 AMztOlcV0
これ単位おかしいだろ。
最大出力がキロワット時ってどういうこと?

773:名無しさん@十一周年
11/04/02 22:46:43.28 K9KlTT1Y0
>>772
原発の偉大さの証だ

774:名無しさん@十一周年
11/04/02 22:47:51.41 QjR6mcy10
>>773
意味が通ってません

775:名無しさん@十一周年
11/04/02 22:49:58.57 Tak3rf9r0
これ、水路に工夫して設置すれば役所の電気すべてまかなえるだろ。
公務員はまだまだ努力が足りない。

776:名無しさん@十一周年
11/04/02 23:00:01.21 K9KlTT1Y0
>>775
法の縛りがあるんだよ。
痴呆公務員のせいじゃない。
これからは規制緩和されるだろう。

777:名無しさん@十一周年
11/04/02 23:01:51.30 GZ2LgRPXO
市役所の4割かよ

778:名無しさん@十一周年
11/04/02 23:03:58.88 81pYX3wRO
元気くんを増設希望
日本中に元気くんを!

779:名無しさん@十一周年
11/04/02 23:14:49.60 HXG75+xv0
>>11
ただの自家発電で他に供給できるように作ってないと思うけどw

780:名無しさん@十一周年
11/04/02 23:21:00.41 +IZ/ymLuP
>>441
昔いたなぁ、ソーラーパネルはコストが合わないから実用化は無理無理って鼻でわらってた技術屋。
いまでも確かに大したことはないだろうが、技術や世の中の進歩を計算に入れずに未来をみる馬鹿って
どこにでもいるよな。おまえみたいなやつのことだよw

781:名無しさん@十一周年
11/04/02 23:25:05.10 puG8kkcB0
もしかして原発って
「将来的にはコスモクリーナーD位開発されてるだろw」とかいう考えで建てられたんじゃ・・・

782:名無しさん@十一周年
11/04/02 23:28:59.79 QjR6mcy10
>>779
他に供給できるように作ると
系統連携の基準がガチガチに厳しくて
設備の不備で電力会社の設備側に損害を
与えたら損害賠償を要求されたりするんでな。

783:名無しさん@十一周年
11/04/03 08:14:45.39 S2ULd3K50
信玄くんってつければいいのに

784:名無しさん@十一周年
11/04/03 14:25:09.77 nrivjOl70
>>695
とりあえず今回ので津波に関しては大丈夫になたんじゃないか?

785:名無しさん@十一周年
11/04/03 14:28:22.93 z5sQthNS0
水車?

786:名無しさん@十一周年
11/04/03 14:28:41.51 JV6pxcOp0
20キロワットあれば、100Vでは実効電流200アンペア相当だからね。
つつましい世帯が15アンペアとか20アンペアなのを考えると結構いいね。

787:名無しさん@十一周年
11/04/03 14:33:32.45 nrivjOl70
家は3人家族だけど40A
30A時代はよくブレーカーが落ちてストレスだった

788:名無しさん@十一周年
11/04/03 14:40:26.72 Tj8qdgs10
写真見て笑っちまったけど、馬鹿に出来ないなぁ

水があれば停電しても市役所の電気は賄えるわけだろ
それなりに意味あるな

789:名無しさん@十一周年
11/04/03 14:41:17.84 h48+9Xkqi
原発一機の50万分の1か
さすがに50万個並べたら東京ドーム
数百個のスペースは必要だろう
やっぱ原発だな

790:名無しさん@十一周年
11/04/03 14:49:30.12 Bnm/Vm8v0
ここでちょっと詳しく載ってた
URLリンク(ichihashi.seikatsusha.net)

総建設費 4300万円
耐用年数 30年 (耐用年数が過ぎても問題なく動くらしい)
メンテナンス代 18万円/年
 消耗度が高い部品は木製の羽根36枚(1枚500円)


791:名無しさん@十一周年
11/04/03 15:04:34.35 7UBWujc80
量産すれば価格は1/10位になるよな。

そんで、500万/台として、50万個で2兆5000億円か。

高いような気がするが、もんじゅの建設費が2兆4000億円で、維持費が年間500億と
比較すると、いいような気がしてくるな。

792:名無しさん@十一周年
11/04/03 15:09:38.49 Bnm/Vm8v0
>>789>>791
一桁違いますよ
元気くん(20kwh)5万台で100万kwh級原子炉1基に相当

793:名無しさん@十一周年
11/04/03 15:12:38.47 /phK97VK0
小規模水力は太陽光よりは期待できそうな感じ

794:名無しさん@十一周年
11/04/03 15:16:43.56 E5Mf/tOg0
おまいら発電装置付きのオナホールとかあったら、我が家一件分くらいの自家発電できそうだな。

795:名無しさん@十一周年
11/04/03 15:18:26.64 jEx9X3dY0
水力発電は、揚水工程と組み合わせれば、ある程度の電力貯蓄機能を発揮できる。

夜間の余った風力、原子力発電を水の位置エネルギーとして貯蓄し、
昼間のピークに発電することができる。

補完発電として有用。

796:名無しさん@十一周年
11/04/03 18:33:41.45 QZSLyYLT0
あくまで補助電力だからねぇ 過剰な期待はしてはいけない。

797:名無しさん@十一周年
11/04/03 18:37:27.36 0onwOpWb0
小さな電気屋と 大工が居ればメンテできそうだな

798:名無しさん@十一周年
11/04/03 18:40:12.53 FSPenS5M0
>>797
工業高校の学生とかにやらすとか

799:名無しさん@十一周年
11/04/03 18:45:16.43 HAcyY3AA0
>>233
固定するのではなくて、浮きをつけて常に水位に対して定位置になるようにすればいいんだけどな。
一定以上の水位には盾を取り付けて流木を防ぐようにする。土石流はあきらめる。

800:名無しさん@十一周年
11/04/03 18:46:09.10 awISxHBj0
流水はずーと続くわけで、これを直列にして何十台と配置すれば実際にかなり
電力を回収できる。これのビジネス化を阻止したのが電気事業参入の壁。
東電、役所、政治家にとってクリーンエネルギーの手段の拡充は、
原子力利権の邪魔でしかないってことでしょ。
風力、水力、太陽光のに火力発電でかなりの部分を補える。
ドイツで実証積み。

って大学の行政学で学んだのは五年前...

801:名無しさん@十一周年
11/04/03 18:51:55.66 GNNx2uYOP
>>799
川の幅全部を覆うようなダム化しないまでも、なんつーんだろ、
かわっぺりに、発電用水車にちょっと水を流します用水路を作り、
そこにミニダムを作る。

大艦巨砲主義?っていうの、なんか昔軍備の世界で
これが正解みたいにされた奴。そういう考えは古い気がする。

いろんなものの性能が上がってきているんだからさ、
この際いろいろクラスタ化するとか、集約できるところは集約するとか。


第一役場も、川崎市役所みたいにのぼりと駅前に出張所作ってさ、
朝6時ぐらいから受け付けて、24時までやってりゃさ、
朝依頼の夜受け取りみたいな、クリーニングみたいにできゃーせんのかね?

802:名無しさん@十一周年
11/04/03 18:54:31.01 /vCLPp33O
>>794
コイルまいて磁石を上下させれば懐中電灯くらいはつくかもねw

803:名無しさん@十一周年
11/04/03 19:03:03.65 0l01W5vd0
チリも積もれば山となる。小さなことからコツコツと。
自分の家の電気代が何割か減るなら率先してやる奴出て来るよ。

ていうかおれにその発電装置くれええええええ!!!!!!

804:名無しさん@十一周年
11/04/03 19:07:21.78 TcKFN4G8O
>>794
蓄電池がないから家電がすぐにオーバーヒートしてブレーカーが起動しちまうだろ。

805:名無しさん@十一周年
11/04/03 19:08:11.05 jmV4jG5h0
>>803自分で買えよ。
>>790に載ってる。


806:名無しさん@十一周年
11/04/03 19:11:34.27 GWA0b/7G0
3割原発に発電依存してるんです。

反原発な人は、3割節電を目指しましょう。


807:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:41:37.96 Bnm/Vm8v0
格安の家庭用水力発電機を造れば売れるかもね
洗濯機のモーターを使って10万円以内でな

808:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:43:51.61 iMg83pGz0
原発のダメっぷりを見ていると
元気くんがすげーかわいく見える

809:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:45:35.49 EG+qPPu70
URLリンク(news.livedoor.com)

810:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:47:33.64 rTr9fOJg0
水力発電とか何か好きだ
てか元気くんw

811:名無しさん@十一周年
11/04/03 21:54:48.45 sKc1vYFMO
こんなしょっぱい水車が役所の電力4割ってのもすげーな

812:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:03:37.67 uI3WjgWx0
おまいら酢医者発電を馬鹿にするなよ

813:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:07:07.31 uotTyZ4U0
親父が水力発電所の設計技術者だったけど晩年は
カンキョウガーとケイカンガーの妨害運動で作れなくなって
閑職に回ってました…

814:名無しさん@十一周年
11/04/03 22:23:51.87 c3pJooLp0
>>9
ホッ!
ホッ!
ホッ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch