【大震災】計画停電、ヨーグルト直撃 工場稼働停止、供給不足は長期化at NEWSPLUS
【大震災】計画停電、ヨーグルト直撃 工場稼働停止、供給不足は長期化 - 暇つぶし2ch1:そーきそばΦ ★
11/03/30 12:13:43.02 0
東日本大震災の発生で一時、首都圏で欠品が目立った日用品の多くが店頭に並び始めた中、ヨーグルトの品薄状態が続いている。
ヨーグルトは牛乳など他の乳製品に比べ、製造過程で多くの電力を使うが、メーカーの多くが生産拠点を東京電力の計画停電の
地域に抱えており、生産能力が落ち込んだためだ。計画停電の動向次第では長期的な供給不足になり、今後の業績に影響が出る可能性もある。

 大手スーパーのイオンでは今月中旬以降、ヨーグルトの品薄状態が続いている。
担当者は「整腸作用など機能系の商品は毎日食べる人が多く、まとめ買いする人が増えた」と話す。

 ヨーグルトの供給が遅れているのは、メーカー各社の生産拠点が被災したのに加え、計画停電が大きく影を落としている。
ヨーグルトは牛乳同様に高温殺菌するだけでなく、40~50度の状態で発酵させるなど温度調節により多くの電力を使う。
そのため停電すると品質管理が難しく、長期保存もできないので供給能力は大幅に落ち込む。

 雪印メグミルク(東京都新宿区)は、ヨーグルト製品の最大拠点である海老名工場(神奈川県海老名市)が計画停電で
ヨーグルトの生産はほぼ停止状態。計画停電実施の有無が判明するのが前日だと、原乳の入荷や配合する菌の準備など
正確な量産計画が立てにくい。その上、包装材メーカーが被災し、札幌工場(札幌市)と京都工場(京都府南丹市)の
資材確保で精いっぱいで、これ以上のヨーグルトの増産は難しいという。

ソース フジサンケイ ビジネスアイ 3月30日(水)8時15分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
(続)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch