【東日本大震災】 此処より下に家建てるな…先人の石碑、集落救うat NEWSPLUS
【東日本大震災】 此処より下に家建てるな…先人の石碑、集落救う - 暇つぶし2ch500:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:25:18.42 WRS9y4hu0
>>453
津波報道で一番ぎょっとした地名は「波伝谷」だな

501:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:25:24.70 3DEvnGpu0
>>491
オカ板でやれ

502:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:26:02.68 n23+14yi0
地震津波にしても、原発にしても、
ここまでで安心という事はないという事だな。
基準に頼るなという事なんだろ。
国防にしても同じだ。

503:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:26:10.22 ZXqX+Vhi0
大阪なんてどうなるんだろうな、水の街大阪
大阪駅がある梅田って場所、あれもと湿地帯なんだよ「埋め田」からきてるの
もともと町外れで田んぼや畑・お墓があった寂しい場所
だから駅が作り易かった

504:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:26:14.75 jK/ShLZ+0
>>115
カンボジアで井戸掘ってなかったのもそうゆう伝承だったのかもね

505:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:26:14.95 CDDoinPo0
福島原発事故について...20110326 今関西で流れている事実

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
番組内
勝谷氏 激怒

民主責任とれ


506:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:26:17.07 vEpFnvcRO
>>474
写真でも見れるけど鉄道開通した頃の品川駅港南口は海だぜ

507:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:26:36.71 5rMcM5n8O
>>116
「『ほぼ』大丈夫」って話で原発マンセーとか…東電に養って貰ってる池沼クンでしょうか?

508:育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U
11/03/30 10:27:09.96 5LhQqE/j0
>>472
今回の津波の動画をみて 専門家もこれからの対策は全くかわるとおもうよ。

今回のは波というイメージではなくて 全体的に水位が上がって海になってしまった
スーパー堤防みたいなのは あくまで波を防ぐものだから時間かせぎにはなるけど
突破されたら終わる

それなら 昔の日本のお城みたく 何重かの土手をつくっておけば時間かせぎになるのではないかなと

509:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:27:22.26 98bNFUjc0
市街地がない土地なんて無いよ
昔みたいに集落だけで暮らせるなら別だけどw

510:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:27:30.44 uoIMCfd30
>>485
厳島神社は海の中だよ。
だから、夏台風で壊れるけど、すぐに復旧してるw

511:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:27:35.21 m7kOLlMS0
>>453
石巻の大川小学校だって「大川」って地名がついてるのに、なんで「海岸から6km」という数字だけにこだわって
隣の大きな北上川の存在を無視してるのか謎。
テレビで鳥瞰写真を見たが、川は河口だからとほうもなく広いし、校舎に屋上はないし
じいちゃんは「地震があったら高台に登れ」つってんのに、校庭で点呼とか人災もいいとこ

512:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:27:35.98 W/2g2KZg0
最近は日本全国市町村改名で古い地名が残ってないけど
花とか綺麗な名前の「~が丘」とか付く新興住宅地は大概
昔は「忌み地」と呼ばれ、死やら屍やらと関連づいた
凄まじい名前だったりするんだよなー
そう言うところはオカルティズムを脇に置いても
本来、地盤が悪かったり、磁場が悪かったり
何らかの理由で人の住むに適さない場所であることを
先人達が名前で教えてくれてたんと思うんだよな

513:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:27:44.51 D1cJrtrj0
>>506
仕方ない

住民の反対と陸軍の妨害で、遠浅の海を埋め立てて通したから

514:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:27:46.70 DEowhoKQ0
>>67
>兄弟で結婚する
アッーーー!!!

515:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:27:54.89 PCQP96Qx0
禁止町

516:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:27:57.38 zmkpsoI70
>>489
でもピラミッドも何度かナイルの洪水で水に浸かった事ある。

517:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:28:00.77 JsdDSuQb0
テントならOKですか?

518:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:28:18.73 82x4CkUJO
>>474
津田沼涙目w

519:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:28:24.40 sBdpAWGd0
うちの近所の地名は○島、○川、○江、○淵などの地名に三方を囲まれてる・・・
俺が住んでる地区は高○って地名だから周りよりはマシなんだろうが・・・

520:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:28:36.42 nGu4LSrDP
沼・川・河・崎・埼・砂・江・津・泥・池・淵・瀬
潟・洲・滝・沢・澤・溜・溝


これらが付く地名は要注意だぜ?
建築やってるが確かに地盤が緩い場合と地名はリンクしてることが多い。

521:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:28:59.48 ODrzpw6NO
>>445
ということは、何かあったら鎌倉の大仏様のとこに避難すれば大丈夫だな!

522:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:29:03.61 DNn1Ri1c0
先人たちの教え「震災時にはデマが流れるから注意しろ」



523:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:29:13.06 euV7iUeXO
>>281
エスカレーターは、あまり意味ないような。

まあ、何十億円も掛けて津波防災の堤防や防波堤を作っても想定外規模の津波が起きれば意味がないだろから、むしろその費用を非難道路の整備や石碑などのモニュメントの設置、免災教育に当てた方がマシな気がする。

524:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:29:16.95 3prr51Ev0
先人の経験に基づく知恵はすごいな
素直に感心した

525:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:29:26.88 PravUhuJO
家建てるなう
に見えたぜ

526:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:29:38.90 uzevBOEYO
>>499
大久保…ゴクリ

527:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:30:17.18 m53odn+n0
>>221

東京電力の原発は東京湾岸沿いにつくるべきだ。
大消費地に直結するので、送電コストが格段に安くなる。
東京湾岸は人口が多いので監視の目がいきとどく。
なによりも東京電力本社に近いので、「一端事故が起こったら自分たちの身に放射能が
ふりかかる」と、社長以下、役員、社員も真剣に事故防止、災害対策に務める。
たとえ事故が起こっても、東京は野菜の生産量が低いので、風評被害は軽微ですむ。

528:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:30:27.47 m7kOLlMS0
>>500
石巻のあたりに「追波湾」(おっぱわん)って地名があるんだってさ、詰んでるジャン
URLリンク(ja.wikipedia.org)

529:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:30:28.38 w0tBZa/v0
素晴らしい先人の知恵だ

そのうちRen4に仕分けされそうだが

530:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:30:34.23 qTz31OAg0
○○禁止って見ると、なぜか反抗的なチャレンジャーが発生するので、
石碑も建てるななどの否定的な書き方がネックなのでは?
肯定的な書き方で、しかも
読むと絶対家を建てたくなくなる良文(標語)を公募したらいいのに。

531:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:30:38.88 2u0FgLKNO
>>508
いやいやwそもそも津波ってそういうもんで今回は規模がデカすぎたってことなんだが


532:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:30:46.60 dzBBnobB0



地名だって先人がその地の質を伝えてるんだから池とか沼とかの所に家立てちゃだめだし
勝手に町名とか変えちゃだめなんだよ。
自由ガ丘とか緑町とかみんなが賛成する町名丸出しはやめて昔の地名にもどしたほうがいい
古い地名は残さなとね。











533:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:30:48.05 rYv9IG6S0
>>455
深夜というか、寝てる時間だったらと思うと恐ろしいね
数倍じゃすまない死者になってたろうけど、今回の震災の死者の数もまだ不明だった

534:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:31:02.70 qSpAwjff0
浪分神社も津波に由来した命名なんだろうなあ
水や海に関連した地名がついているところは
土地を買うときには要注意って言われたな
そういうことを教える人達もいるんだけど
最近は聞きにくる人も少ないとか
昔からの地名にはちゃんと由来があるからね
水無川なんてすごい命名だし

535:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:31:04.76 W/2g2KZg0
>>521
その明らかにツッコミ待ちの姿勢が気に食わないw

でも大昔あの大仏が大仏殿に収まってて
津波で周囲の建物が押し流されたなんて
にわかには信じ難いよなー

536:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:31:04.93 15vvMYyx0
>>521
鎌倉は危険です。
市民に配られてるハザードマップには、過去の最大津波についてはうやむやにしてる。

537:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:31:15.70 hohUEpJs0
あたりまえのことをきちんとやる
同じミスをくり返さない
LZW圧縮 = 言うなれば、一度犯した過ちは二度と繰り返さない「自己反省型」圧縮法である

538:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:31:18.90 DjLT3nkt0
なんとかならんかなと素人なりに一生懸命考えてみた
「上」に逃げるしかないんだから集落ごとに気球用意しとくとか

539:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:31:55.43 vEpFnvcRO
>>521
あれって津波で大仏殿流されたんじゃなかったかw

540:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:31:55.28 0iqygub50
>>521
大仏の中なら安全という気がしないでもない。

541:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:32:02.90 pYSbJfGI0
低地に住居を建てるのは法律で禁止しとけ
低地は運動場とか水没しても平気なものに使えば良い

542:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:32:19.40 2RMS2a+2O
偉大な先人に感謝にゃりね(*^_^*)
石碑に花束供ぇたぃ

543:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:32:22.06 D1cJrtrj0
>>521
こらこら
本当は立派な大仏殿があったんだけど津波で流されたんだぞ 鎌倉w

544:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:32:42.80 32b8N4q20
>>503
瀬戸内海とか四国震源の地震じゃない限り、内海状態だから津波は今回ほどのがおきることはまずないと思うよ
液状化はあるかもな
関西は自然災害にはやたら強い
自然に対して今より非力な昔の人間が本拠地にしたのは正しかった

545:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:32:46.08 n23+14yi0
>>470
そりゃ仕方がない。
山奥のセカンドハウス、別宅、山荘みたいな形から
よそ者も多く入り込む、ど田舎でも同じ。

546:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:32:46.64 3xscDczA0
地名は安易に変えるもんじゃないな
不動産屋や鉄道会社のつけた名前は??

547:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:32:58.86 oUPvcG6I0
?ヶ崎…

インディアンの教えみたいな話だな

548:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:33:04.54 8IMIB/OsO
>>521
そういえば鎌倉の大仏って、本殿は昔津波で流されたらしいぞ。
津波が川を遡上したそうな。


549:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:33:12.76 I0k7NzP30
>>522
「災害の火事場泥棒は朝鮮人」も先人の教えだよなw

550:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:33:29.23 2u0FgLKNO
>>541
じゃあ首都移転ということで

551:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:33:41.54 yt7tl1+pO
猿スゲー

552:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:33:51.24 vc91v9EJO
>>491
あと代々地元に住んでる人に聞くという手も
一番効率的なのは地元の病院に入院して
同室の人とおしゃべりすることかな

20年近く住んでても聞いたことないような話が出るわ出るわ

553:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:34:05.29 uzevBOEYO
>>521
座間とか厚木とか相模原とか内陸部米軍基地まで逃げろ

554:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:34:19.65 rydDCe8u0
鹿児島出身だけど、20年くらい前の水害で竜ヶ水って地区が一番の被害受けたなあ

555:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:34:19.96 9m+kGfZ0O
イイハナシダナー


556:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:34:30.22 Q3KYdFBB0
つーか読売さん、ネタをパクるなよ
このブログが紹介してツイッターで結構反応があったもんだから、勝手に記事にしちゃったんだよな?
URLリンク(parasiteeve2.blog65.fc2.com)
URLリンク(www.youtube.com)

557:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:34:36.46 ixv8pvFY0
>>520
勤務先:池袋
住居:津田沼

の俺涙目

558:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:34:51.51 9pgsnsYF0
「俺より先に 彼女作るな」

559:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:34:53.42 ZXqX+Vhi0
時代は繰り返す?関東大震災時のものだそうです
URLリンク(ja.wikipedia.org)

560:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:34:55.49 Pk9yzb1j0
だからこそ、あの津波の映像や関連記事を見てダメ出しするのは大切なことなんだよな
非難・批判ではなくダメ出しな
これを理解出来ない感情的になってるクズ野郎が、近い将来に第2第3の被害を生むんだよな
その時になってクズどもに賠償させるために、クズ野郎の住所氏名家族構成を
関係者の血が全て絶えるまで監視し続ける必要があるな


561:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:35:09.30 zmkpsoI70
>>538
昔荒川沿いの民家は、屋根裏に必ず船を用意していたそうだ。

562:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:35:15.99 uoIMCfd30
>>545
えっw

563:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:35:31.19 sBdpAWGd0
鎌倉の大仏の掌の上で遊んでるのが一番安全ってことだな。

564:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:35:36.37 dGfqU8hP0
人は歴史に学ぶ。ですね。

565:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:35:48.38 SPSOuijz0
>>491
ありがとう。前に調べたことあったんだけど、部落関係か何かでNGだったんだよな。

566:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:36:39.15 6X9ku8D/O
>>526
正解。
そのものズバリですよ。

567:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:37:19.34 2u0FgLKNO
>>559
チーム仙谷はこの頃からいたのか

568:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:37:38.16 qSpAwjff0
>>512
人が住んでいなかった場所だから新興住宅地になるんだしねえ
古墳や遺跡があるところは大抵地元住民が昔から住みつづけてるし

569:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:37:53.02 87KpW/NJ0
ありがたやーー

570:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:37:55.06 W/2g2KZg0
わかってたけど>>521の人気に嫉妬w

>>561
荒川沿い住人△

571:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:38:10.18 D1cJrtrj0
>>561
0m地帯に住んでる

昔の家は上げ船と言って船を備え付けてて、仏壇を引き上げるためのしかけも作ってあったそうだ
今でも立派な石垣の水屋が数軒残ってる

572:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:38:13.89 QnKKAUsx0
三陸って30年くらい周期で大地震くるんでしょ?
なんで海の側に家たてたんだろ?
30年だと世代交代で地震経験してないからなのかな?



573:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:38:32.29 nQhvsSQg0
これに限らず、大津波の昔話が伝わってる地域なのに、
今回津波に連れ去られた人達って、どうしようも無いよな。
言っちゃ悪いけど。

574:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:38:39.50 nGu4LSrDP
>>557
津+田+沼
のフィーバー津田沼は最強だなw

575:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:38:57.45 2m+QZv6y0
>>532
なるほど。

576:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:39:04.39 QEi3RW6C0
歴史をあまり顧みないってのは日本人の良いところでも悪いところでもあるよね。
今回の原発事故はそれ以前の問題だったが。

577:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:39:40.94 lBzEhmRy0
>>526
新大久保は、もっと危険だなw  別の意味でもw

578:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:39:44.25 GfIiLtax0
狛江なんていかにも差別的な知名だね

昔、多摩川増水で家がたくさん流された地域だね

579:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:39:55.85 PooiPv3M0
此処より下に原発は建てるなという石碑も建てなければ。

580:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:39:57.09 6MRzv/EG0
>>1を読んで素直な疑問

>生存者がそれぞれ2人と4人
これで地区再興できるのか?
>大津波の直後、住民らが石碑を建立。
石碑建ててる場合なのか?
>石碑の約50メートル手前で止まった。
ギリギリ過ぎ、助かったの運だけのような

581:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:39:57.60 ej3SpcvP0
堤防のあるとこは基本的に危険なんだよ
100年に一度の水難のために何をしても
1000年に一度の水難には無力
歴史に学ばないものは歴史に沈む

582:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:39:58.48 3++LScSQ0
海もないところに波がついてる地名はどういうわけだろう?
茨城のつくばは「筑波」だし、埼玉の熊谷にも筑波って地名があったと思うけど
どっちも海はないし。何が来た?

583:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:40:10.27 Ksh/1iO20
>>126
なぜかその話題で取り上げられた言葉は「お・は・し・も」に変わっていた。
「おはしも」なんか全国のいたるところの小学校で避難訓練時に言われてる言葉じゃねーか?と
不思議に思いながらテレビを見た。それも小学校のみの話題。

584:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:40:14.77 L1S0A44S0
へー 地名って結構深いんだなあ

585:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:40:30.84 0iqygub50
>>576
親の敵とすぐに友達になっちゃうのが日本人だ。
と坂口安吾が言ってたな。
良くも悪くも水に流しちゃうんだろうな。

586:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:40:31.10 DjLT3nkt0
>>561
低いところの住人は非常持ち出し品のなかにゴムボート等を入れたほうがいいのか
一家に一台おしゃれカヤックが流行るかな

587:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:40:31.86 2u0FgLKNO
>>572
いざというときに船沖出しするため
家流されても船さえあれば漁師はやり直し効くしね


588:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:40:39.71 mj61KAAt0
実家が流されたものです(大槌湾沿/釜石市側)。
うちの集落にも昭和8年の津波がココまで来た
なる石碑がありますが、
今回は盛大に波に飲まれていました。

# 一応前の場所に残っていますが。

また、私の爺さんは昭和8年の津波でも大丈夫だった場所に
作業小屋を建てていましたが、それもスッパリ持って行かれています。

# 爺さんはだいぶ前に他界。今回津波の本人コメントなし。

589:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:40:44.28 e981p4xo0
>>171
お前は本当に頭が悪いな

590:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:40:58.28 87KpW/NJ0
>>576
ここより先に原発たてるな

591:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:41:00.85 Wf2ImV3D0
石碑に書いてある&いくつも石碑があるのに家屋を下の土地に作って流されたってVTRなかったか?
先人の教えを守ったヤツは助かって守らなかったのは流されたってことか

592:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:41:13.28 r9HADf6Z0
>>582
普通に地殻津波だろうね。

593:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:41:17.69 NWH8002g0
ここに限らず、関東でも河の近くや、低地の地域は
住んじゃダメと言われてる地域があるよね。
建売の住宅地は土地が安いんで、そういう地域にも平気で建ててる。

古い農家があるんで水の心配は無いと思ってると
農家に納屋に船が用意されてたり。
昔は湿地帯や水田で大きな地震でかたむいたり。

594:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:41:21.90 wca++z070
>>557
池・袋
ってのも怖いな

595:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:41:28.82 LiDTNprK0

ハザードマップが良い例だが
自分の住んでいる街の自然環境を把握しておくのは、やはり大切だな
高潮や洪水 土砂崩れ
あるいは、活断層や津波といったものに対するリスクがどれぐらいあるのか
把握してるかしてないかで、いざという時の対応も違う

596:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:41:32.21 67nRPZ4rO
>>563鎌倉は伽藍が津波に流されました。


やっぱり前邪馬台国は九州だな、津波でヤマトに移住して地域名が近畿に残ったんだ…

597:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:41:35.45 ODrzpw6NO
>>553
相模川沿いの田んぼが多い地域はヤバいらしいな
上流のダムも手抜き工事が横行してた時代のものらしいし…

598:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:41:48.41 7vTebaQb0
原発にも石碑立てろよ

599:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:41:48.65 32b8N4q20
>>582
当て字も多い

600:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:41:49.25 lo/Gih3a0
>>512
さすがに「丘」は単に造成技術が追いついてなっただけだとおもうが

601:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:42:28.04 Q3KYdFBB0
ちなみに>>556の情報は先週ツイッターで知った
URLリンク(twitter.com)

読売さん、パクるなよ

602:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:42:34.68 I0k7NzP30
津田沼…
津(波で)田(畑が)沼(地に)
の意味だったりしてな

603:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:42:49.80 DqkuVKdrO
>>538
感動した

604:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:42:49.55 KkK7KKsR0
>>1
失敗は伝わらない
URLリンク(www.youtube.com)

↑これで四回目だぞ!伝わらないんじゃねーんだよ
ご都合主義者だからこーうなんだー
これからも繰り返す
ほっとけーこんな人種東北土人なんざ!

岩手県・三陸大津波
URLリンク(www.youtube.com)


605:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:42:58.34 ej3SpcvP0
>>598
コンクリートの石碑になりますよ

606:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:43:00.28 4qO+XqYg0
>>382
いや、こういうのはマニュアル通りにするのが教師という生物。
マニュアル通りにしないとあとで何を言われるかわからないからね。
児童1人でも欠けたらとんでもないことになる。

集団避難マニュアルを作った県教委がわるい。海側の事情に沿ったマニュアルが
あればこんな事件は起きなかった。

607:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:43:07.49 nGu4LSrDP
>>582
茨城の筑波は霞ヶ浦の増水じゃない?

608:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:43:22.64 6MRzv/EG0
>>582
人が移動すると地名も移動

609:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:43:56.62 87KpW/NJ0
まあ、こういう石碑はありがたいな。

ありがたいといえば、前にあったダライ・ラマのスレに、気持ち悪いレスがついてたが、チベットの宗教家の念仏なんぞ、なんのありがたみもないものだろ。
道祖心なんかにも、むかしからちゃんと意味があったんだろう。

610:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:44:05.57 eKubLiEM0
URLリンク(go.travel.mag2.com)
ページ中程に石の写真あり。
(拡大できる)

611:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:44:08.70 QEi3RW6C0
「原子力に手を出すべからず」

数百年後どういう扱いになっているのかwktk

612:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:44:21.22 zmkpsoI70
>>578
狛江より小杯のは斜め対岸の宿河原
多摩川が曲がっているので数年前洪水になった。

613:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:44:23.27 qSpAwjff0
>>576
女川は8世紀くらいまでの地質調査をしたとか
高台に立てて地元住民が避難してるくらい
運不運も結局、人の小さな積み重ねの差だったりするからね
最先端技術だからこそ先人の教えに耳を傾けねば

614:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:44:39.91 D1cJrtrj0
>>584
地名は共通認識だから、誰が聞いてもなんの場所か分かるように付けてる

城下町なんかの江戸時代頃に町だった場所は職業表してる事が多い
農村はその土地の性質を表してる事が多い
~新田 は新しく開墾した土地 という意味だから、開墾する前は野原だったり湿地だったりする

615:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:44:59.08 NWH8002g0
>>561
江戸川沿いの農家は今でも舟を置いてある家は多いよ。

616:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:45:04.21 2u0FgLKNO
家ばっかり言ってるけど漁師にとっては
船>>>>家なんだよな

617:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:45:11.01 gaiXNI89O
ひとつの教えから無数のデマ、妄想が出てくる典型のスレだなw
宗教かよ



618:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:45:16.45 JfXMJrss0
>>161
30年経つと事故の経験を持つ人たちが現場からいなくなってしまうのかな
完全に世代交代する時間だ

619:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:45:34.44 4qO+XqYg0
>>439
既にいっぱいあるんですけど…?

つうか原発は都市につくればよいのに。
田舎に作るからこんなことになる。東京湾沿岸部に
建てればよいじゃないか。埋め立て地が幾らでもある。


620:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:45:41.75 uoIMCfd30
>>598
今の建屋が石碑ではなく墓標だよ。

621:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:45:41.82 AYetFnuXO
B地区が川の近くに多いってのもここら辺に関係してんのかね?

622:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:45:48.25 kacfvK+Z0
船と家を組み合わせた全く新しい(ry

623:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:45:49.63 +RO/dp1UO
>>604
やたらKが多いIDだな

624:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:46:11.41 CHl19hyEO
>>553
海軍厚木航空隊とか昔の軍の飛行場や基地周辺ってやっぱ安全なんだろうな
首都圏だと厚木以外に土浦、熊谷、柏、立川とかか

625:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:46:38.52 CJbayJeS0
被災した平野のこれからの町作りは実際どうするんだろうな?
こういうやり方で居住地を高い場所限定にするのか、それとも山のように高い防潮堤を海岸線に張りめぐらせるのか・・・

626:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:46:40.82 ETlgPnYu0
でもこう言う石碑って往々にして開発途中にぶっ壊されちゃうものなんだよな…

627:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:46:42.53 DjLT3nkt0
地名話に便乗
実家の集落の地名が出羽(と書いてイズリハと読む)なんだが
昔何があったんだ?急に気になったぞw 


628:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:47:10.89 Q3FdipFHO
>>602
谷津
誉田
鷺沼

じゃなかったかな

629:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:47:11.35 TJ92KR/E0
>>15
昭和三陸大津波に被災し「てんでんこ」と津波体験を子供たちに伝えてる
津波研究の山下さんの安否はどうなったのだろうか・・・
まさか人生において二度も巨大津波に被災するとはな

合唱

630:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:47:34.26 6X9ku8D/O
>>577
朝鮮人街・貧民街が形成する理由の一つに
都市の近くに低湿で洪水になりやすい場所しか住み着くところがないから、です。
別の意味ではなく、新大久保は典型例です。

631:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:47:36.20 W/2g2KZg0
>>568
うちの実家は正に縄文時代からの集落跡にあるよ
いまだに地面を掘ると縄文時代以降の土器やら何やらざくざく出てくるw
確かに曾祖父の代から天災知らずだ

632:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:47:36.89 DzlQ+YGn0
>>91
100年に一度家が流されるような土地だぞ。
居住禁止にした方がいいだろう。


633:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:47:43.68 Q3KYdFBB0
>>627
鳥が一杯いたんじゃね

634:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:47:50.25 5rMcM5n8O
>>576
だが『これからの安寧を考えれば』無為に原発マンセーする奴が今後「学習能力のないバカ」と相手にされなくなる様にする戒めにはなるだろ?
…確かに『起きてはいけなかった人災』だけれども、起きてしまった以上はヤハリ「未来の糧」にしないとな。

635:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:48:09.95 uzevBOEYO
>>597
九沢、田名、下溝、中津、愛川…

ダメそうな地名だらけだな

636:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:48:27.67 qSpAwjff0
>>618
伊勢神宮は20年ごとに式年遷宮する
それが技術を継承するのにちょうどいい周期だとか
経験者がまだ現場にいる目安なのかも



637:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:48:28.94 D1cJrtrj0
>>608
北広島市(北海道)みたいなもんか

開拓に行った人が「ここを北の広島と呼べるようにがんばろう」と付けたのが北広島
(広島からの人ばかりだった)

638:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:48:30.84 CKJV8UbHO
>>161
目の付け所が鋭い人だね。


639:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:48:33.69 DusYNLVPO
>>290
> 石碑に感謝する祭りを企画すべきだね。

それいいな

640:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:48:35.90 4qO+XqYg0
>>452
これはマジレスしなくてはならない。チリの津波が増幅されて
地球の反対側に来た。チリ発の津波だから便宜的にそう言ってるだけ。
それだけのことだ。

逆にいえば今回日本の津波がチリにいかなくて良かった…というこ
とでもある。

641:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:48:37.02 0xtq4d9V0
>>624
立川まで来る津波ってどんだけー

642:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:48:41.88 S7FMFTJQ0
>>627
イズリハ → イズリ ハ → ハ イズリ → パイズリ

なんだってーーー

643:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:49:02.73 uoIMCfd30
>>621
獣を解体して、血を川に流すからね。

644:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:49:11.39 ANrNy8QPO
分かってて海沿いに住んでんだよ

645:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:49:52.36 uFWXdGMUO
中国地方では、川の鉄砲水などで住むにはやばい地域を、不香田(不幸だ)と名付けてあったのが、
今の住民が、住むには気分が悪いと言い出して、香田という名前に変えてしまった、
という所がある。

失敗への備えは、いかに先祖の後悔が強くとも、子孫がぼんやりしてると伝わらない。

伝わらないんだよ。

646:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:49:58.60 +hx5Rws90
>26
生存者が石碑建てる→ここより下に誰も済まない→下の地価が下がる→新築移住ウマー→津波→生存者がまた石碑建てる→ここより下に誰も済まない→(ry


647:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:50:14.70 15vvMYyx0
貞観津波(869年)を参考にしないとダメだね

これから明らかに津波があった地域に住宅を建てる場合
保障や保険金は無しでいいと思う。完全に自己責任
巨大堤防作らず、高台の住宅地の整備。

648:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:50:32.98 3++LScSQ0
>582
なるほど、地面が波打って来たと。

>582、608
当て字や人の移動もあるとなると単純に字面で判断しても間違いなんだね

>582
霞ヶ浦が増水して土浦に津波が来た話はみつけた。今回も土浦の霞ヶ浦近くは一部液状化してるようだ

勉強になった、ありがとう。

649:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:51:22.54 q+YwF3ps0
じゅ、重茂半島

650:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:51:26.19 zmkpsoI70
>>612
タイプミス
怖い、ね。

651:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:51:40.91 LQxUTl+C0
松島でも瑞巌寺はちゃんとのこってんだよな。
昔の人はよく知ってる。

後で埋め立てたとこなんかが激しく被害を受けてんだろうな。


652:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:52:14.72 uzevBOEYO
>>624
空軍司令部のある横田の事もたまには思い出してくださいね

653:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:52:32.40 DqkuVKdrO
>>606
てんでんことてんこを間違えちゃったんじない?

654:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:52:38.60 YSN62OB+O
>>494
仙台市宮城野区銀杏町に乳銀杏があるんだなこれが

655:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:52:47.00 DjLT3nkt0
>>642
なんだってー!

冗談はこのくらいにして
この災害を今後に生かすためにはどうすりゃいいんだろうな
「住んじゃ駄目」って言っても住むでしょ

656:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:52:52.03 oOAYSH6w0
>>161
>どうも30年で過去の教訓が完全に忘れられてしまうようだ

つ「定年退職」

657:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:52:54.22 87KpW/NJ0
>>626
仙台の沿岸の開発地なんかでは、ならぶっこわされてたんだろうな。
愚かな。

658:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:52:58.52 IPryMCTcO
>>287ここの地区はそうでもないみたい

だけど、今回の津波で壊滅的な被害を受けた別の地域は同じ苗字ばっかのとこがある

659:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:53:24.56 W/2g2KZg0
>>639
それなら犠牲になった人々を奉って神社を建てるほうがいいかも
正に浪分神社のように

660:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:53:32.45 F8yfNzia0
。・゚・(ノД`)・゚・。良い話や 先人の教えって、原発専門家の意見より数万倍大切やー

661:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:53:46.20 S7FMFTJQ0
>>648
品川なんか、品の意味とか関係なくて、
品(四角い石がみっつ並んだ様子、ブロック的な感じ)
川(水が流れる様子)
から、海沿いの土地という意味だし
象形文字かっつーの

662:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:54:28.24 iCvI8dJnO
>>621
川の近くは洪水が起きやすいから人が住まない。


土地が空いてるから被差別ができた

663:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:54:42.47 2u0FgLKNO
つか日本なんて完璧に居住に適した土地なんてどれだけあるよ?w
訳知り顔で言うのは簡単だが全員が適地に住めるわけではあるまいに

664:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:54:45.42 CHl19hyEO
>>641
>>624
> 立川まで来る津波ってどんだけー

いやいや、津波だけでなくて地盤とかしっかりしてるのかなと

665:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:54:45.71 +iiZE0Oh0
こういうその土地の災害の言い伝えって実際になったときに
ほぼその通りになるのがリアルだな

666:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:54:45.76 o0rJsU/xO
結局、現時点の死者行方不明者ってどれくらいなの?

667:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:54:54.36 D1cJrtrj0
>>658
田舎行くと1地域がほとんど同じ名字はよくある
本家の分家の~ って感じで増殖してく

年賀状が毎年3通は誤配される

668:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:54:55.26 l3xO6Jns0
ヴぉおうむヴぉcうえおうおうkxむみぐうお

669:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:54:59.03 lo/Gih3a0
>>640
いやいやだから、チリと同じように目の前の海にプレートの境目があるのに
なんでチリ沿岸を襲った津波を参考にせずに、遠隔地津波の方を基準にしたのかって話ね

670:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:55:07.42 W3M7gT930
地名は重要。基本的に○○谷、○○沼、○○沢、○○淵の地名は地盤が悪かったり、土砂崩れ、
土石流に要注意。
オイラの町は吉原(葦の原)隣町が蒲原(蒲の原)と沼津(沼の津)、もういかにもって感じ。
ちなみに実際、過去に水害で町が流され、前の町の中心が元吉原という地名で残ってる。
津波が来たら水没間違いなしの町、とほほ....。

671:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:55:13.96 iosllqEU0
先人の教えを守った人は概ね生き残ってる。
海際の低地に住まないことと、大きな揺れを感じたら何を差し置いても高台に避難すること。
この二つは、古くから言われてきたこと。

672:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:55:15.79 uzevBOEYO
>>630
川崎にも藤崎って所に焼肉屋の固まりあったなぁ

目の前が臨海工業地帯…

673:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:55:29.63 MXvJhFFK0
逆に考えれば津波という自然の力が発生するまで
住まわせてもらってる平らな利便性のいい平地という認識で住めば(・∀・)イイ!!

674:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:55:32.97 k81Uq87Q0
>>21
あいつの言ってる事ってマジでそれだもんな…
こいつ防災大臣の資格ねーと思う

675:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:55:49.63 87KpW/NJ0
>>646
今回の大震災と津波で、県のデーターベースとかに記録されるだろうが、三十年もすればデータ移行とかの際に破棄されたりして、やがて忘れられるんだろうな。

676:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:55:54.77 cY7znar3O
道路舗装のプロであった俺の祖父(享年82)が阪神大震災の時にTV局の取材を受けた。その晩の夕飯で話してたの思い出した。
「昭和の始め頃はそこかしこに石碑が立っとった。わしらが砂利道をアスファルト舗装にする時にはちゃんと石碑は残してた」
「地元も石碑の撤去を許さなかったし、わしらの親方もそれを尊重してた」
「わしらが現場で上に立っとった昭和50年代くらいまでは石碑の類いは残ってたがバブル以降は撤去が当たり前になってしまったみたいだ」
「わしらの後輩が目上の者をないがしろにする世代でな…地元住民の家長も同じ世代だからそうなるのは当たり前なんだが…」
「江戸時代以前の歴史的価値がある…なんていうか歴史ロマンとかゆうような遺跡は保存されたけど100年未満の防災石碑は単なる道標扱いで撤去されたのが実に多かったよ」
「阪神大震災の後に防災意識から石碑を見直そうて気運が高うなって調べてみたらほとんど無うなってたちゅー話や」


677:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:56:05.82 yW5+tSPO0
>629
全員無事らしいよ

678:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:56:20.40 71oOuye90
( ;∀;) イイハナシダナー

679:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:56:36.88 0xtq4d9V0
>>664
あーそういうことね
立川にはヤバい断層があるとかないとか・・・

680:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:56:37.96 7v8uKSZN0
>>607
熊谷に限らず関東平野は縄文~弥生頃までその大部分が海だったからだろ

681:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:56:52.99 b8sluaoW0


  「此処(ここ)より下にレスをつけるな」


682: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/03/30 10:56:55.38 W6IUG5LB0
今後、わかっていてまた、同じ被害のある地区に建てる住民はあほだろ

ここまで何度も津波にやられてるんだぜ



683:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:57:07.62 SaRA1oYV0
うちは海抜250mのところに建ってるから津波はおろか南極の氷が
全て溶けても沈むことはないな。


          ・・・・・ただ会社のある町は海抜0mだけどorz

684:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:57:12.52 0iqygub50
>>669
あまりにでかい津波だと避難が無理な地域ができてしまうから、
そういった想定はしにくいとか津波対策の専門家が言ってたな。

685:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:57:37.54 +iiZE0Oh0
>>666
ちょっと前の政府公式発表では合わせて2万8000人超えとあって
それを報道したマスコミは「今後まだ増えそう」と付け加えてた

686:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:57:43.05 S4IIRYm10
IT信者は
今は石碑よりツイッターですよ
とか言い出しそうだな

687:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:57:54.44 ODrzpw6NO
>>635
社家、海老名、入谷、相武台下、下溝…
相模線は相模川とほぼ併走してるからな

688:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:58:03.31 j+lTDLd00
やっぱ、先人の教えは大事だな。

俺たちも先人の教えに従おう!
「チョンを生かしておくべからず」

689:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:58:06.44 H/AixKt80
都市計画のマスタープランが被災地と一致するのが問題だよ、
今度は石碑込みでマスタープラン練り直しだな。

URLリンク(www.pref.iwate.jp)

690:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:58:11.15 DjLT3nkt0
>>673
自然災害の多いこの国では「100年持つ家」なんてのはむしろナンセンスなのかもな

691:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:59:06.70 W/2g2KZg0
>>651
まぁ三陸に関しては、地形が全てを物語ってるし…
名勝といわれる稀な景観の地は
大概天災が多いことを物語ってたりするんだよな
松島は松島群島のお陰で助かってるけど

692:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:59:13.07 qSpAwjff0
>>629
87歳の津波史研究家は入院中の病院の3階で津波に襲われて
カーテンにしがみついて助かったらしいよ

>>631
地盤が縄文時代の頃から堅固だった何よりの証拠だな
そういうところには古くからの神社もあるし
土地の歴史を推察する目安だよね

693:名無しさん@十一周年
11/03/30 10:59:18.86 5rMcM5n8O
>>674
「日本人として生きる資格が無い!」
と云っては駄目なのでしょうか?

694:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:00:03.85 b8sluaoW0

全力で拡散願います


  「此処(ここ)より下にレスをつけるな」


695:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:00:04.73 lo/Gih3a0
>>684
避難ではなく防波堤のコストだとおもうけどね
建築物のコストを考慮に入れるのは仕方が無い

696:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:00:08.12 iCvI8dJnO
>>596
津波じゃなくておそらく普賢岳の噴火が原因

邪馬台国の時代の遺跡の上に普賢岳の火山灰が数メートル積もってる

697:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:00:14.32 LBWxMtio0
此処より下に原発を建てるな

の教えに従い

多数の民家が海岸沿いにできました。

698:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:00:43.71 h64gL8Xm0
>>629
「津波てんでんこ」を広めた津波研究家の山下文男さん
URLリンク(www.youtube.com)
津波研究者、九死に一生 大船渡の山下さん
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

誰よりも津波の怖さを知っているこの人でも、
「ここなら安全と思っていたのだが」で九死に一生だぞ。

699:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:00:50.56 uFWXdGMUO
その昔は、次男坊以下に子供が産まれたら、全て長男の養子にしてたからだよ。
姉と弟と言っても、今で言えば実質は従姉と従弟ぐらいや。

700:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:00:57.59 AKirxIfC0
原発禁止石碑は赤絨毯のおやしろに建立すべきだ

701:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:00:58.39 uzevBOEYO
>>679
立川断層は4000年周期で次は2000年以上先だったはず

702:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:01:09.53 D1cJrtrj0
>>670
地域違うけど、出水市に水害が起きたって聞いたときは「やっぱりな」と思った
水が出るって書いてるじゃんか

知り合いが出川って地区に住んでるけど、やっぱり川が曲がってて川が出る(あふれる)ような気がする場所。

703:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:01:21.40 C50Br1010
有吉地区?

704:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:01:50.83 DNn1Ri1c0
谷「津」・久々「田」・鷺「沼」

どうみても津田沼オワコンです。ありがとうございました

705:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:01:52.55 GfIiLtax0
大雑把に言えば、士農工商の居住区があった順に安全なわけだ

海の民と山の民は別にして、洪水の多い川べりには河原乞食が

湿地帯や島にはエタが、刑場近くには非人が、そんな住み分けがあった

今じゃ、ダムと堤防のおかげで、リバーサイドはお洒落な地域になってるけど

昔はまともな人間が住める場所じゃなかった

706:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:01:58.97 xN5JrBqwO
いや先ず住むなよ

707:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:02:02.41 2u0FgLKNO
>>673
日本に住んでる以上はな
津波に何度も襲われてるとこは・・・って言ってるけど、じゃあ自分住んでるとこは過去に全く自然災害に襲われてないとこなのかと

708:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:02:05.83 M0zdrCRkO
>>690
うちの近所にゃ「200年住宅」があるw

709:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:02:14.60 LDUR0k570
>>690
もう三陸の漁村は、通常の土台を据え付けた家屋ではなく、昔の香港や今でも
東南アジアにある船の上に家屋を作るようにすべきだろう(あるいは浮体とか)。

710:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:02:19.81 4qO+XqYg0
>>447
そりゃただの庚申塔じゃないか?

いずれにせよ、1000年前からあったと言うことはその土地は安全
なんだ。良いところにすんでんなー。羨ましい。

711:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:02:55.48 6X9ku8D/O
>>621
その通りです。

712:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:03:23.43 9LwOonrp0
>>690
すぐに再生できる海辺の掘っ建て小屋サイコー

713:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:03:25.79 zmkpsoI70
>>631
良いところにお住まいで。
やはりいいところには数千年間、人が住み続けるんだなあ。

714:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:04:14.14 NfAZ2LoW0
>>674
マジレスすると防災担当相は松本ドラゴンだ

715:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:04:44.56 uoIMCfd30
>>690
昔みたいに木製の雨戸、障子、ふすまでしきって、
大黒柱が十寸あるような土壁の家だったら持つよ。
木造住宅に外壁をサイディングを貼ってる家は絶対無理。

716:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:05:08.33 YNJ3hraLP
今回津波きたとこにも同じ石碑建てる。というかむしろ原爆博物館みたいに津波博物館立てたらいい。
あと原子炉博物館も立てて同じことが2度と起こらないように警鐘ならすといい。

717:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:05:08.40 qCFsSuMb0
先人と鮮人は大違い、ということだな

718:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:05:24.35 qB9WDOecO
古き言い伝えは本当であった…

719:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:05:29.39 m7kOLlMS0
>>621
「高台に家を建てると地崩れガー」って奴がいるが
実際地崩れを起こしやすい「山の麓」「川の近く」なんて
住むところを追いやられた被差別部落の人間が住む所の集落

720:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:05:33.78 XBE/Qgsi0
>>674
仕分けしまくった直後に、大災害とは皮肉な…。

721:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:05:44.80 p3GDokFd0
日々の生活は不便だっただろうな…

722:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:05:48.47 4qO+XqYg0
>>669
だから近年で一番デカイ津波がチリ沖地震の時の津波なのっ!
このわからずやっっっ。
理屈ばかりこねてるあんたなんか逃げ遅れて死んじゃうんだからね。
そんなの、しらないんだからっっ!!いいからはやく逃げなさいよ!!
チリから出発した津波がやってくるんだってばっっっ!!

723:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:05:49.74 iCvI8dJnO
>>595
ハザードマップは政治的な問題で危険地帯からはずされてる地域もあるから、危険地帯に無くても安心はできない

724:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:06:04.18 TuC1u/pw0
今回、津波が来た地点プラス50メートルまでは、
緊急放送連動の自動防水窓付きの鉄筋5階建て以上を作り、
一般住宅は、それ以上の高度に家を作る。

それぐらいが必要なんだろうね。

725:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:06:08.89 D1cJrtrj0
>>709
課税が難しいからお役所が嫌な顔する

昔これやってたオッサンが居たはず(90年代のワイドショーネタだけど)

726:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:06:09.59 MXvJhFFK0
>>690
100年持つ家と言うよりは比較的建て替えがしやすい家が理想なのかも。
元々この国は自然が多様性を持って存在してて、
平屋の建てる建築資材が比較的豊富に入手しやすいから、
10~20年で建て替えや屋根の葺替えのような
大掛かりな補修を継続する建物が良いのかも。

727:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:06:13.18 oJWEOcoG0
映画化決定

728:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:06:20.14 LDIm0oyD0
いい話だなー

729:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:06:26.50 NfAZ2LoW0
>>716
津波博物館は確かどっかにあったぜ
明治三陸と昭和三陸の津波の資料館

730:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:06:57.59 ejt1kfg6I
一休さんなら建てちゃってたな

731:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:07:10.27 W/2g2KZg0
>>690
いやしかし、原発の「ハーイ」AAのせいで心証悪くなってるけど
ヘーベルハウスは実に天災に強いと思う

732:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:07:44.03 o0rJsU/xO
>>685サンクス
LIVEでは津波に流された人見なかったから、皆、高台に非難し終えたのかなと思ってた
めっちゃ多いな

733:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:07:50.59 BFNThQQN0
ググったら宮古市って寄せ集めの市で広いんだな。で姉吉は山間の町って感じか
この辺りか?google map
URLリンク(goo.gl)

市街地なみに山削ったら地すべり、土砂崩れ起こりそうだし
頑丈な避難所作りまくるほうがよさげだな

734:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:07:51.93 8+KBJnUt0

『失敗は伝わらない』
明治と昭和の大津波  石碑の事も出てる
URLリンク(www.youtube.com)

735:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:08:00.50 lIT9YbuO0
高台に山に住宅街作って、鉄道をしくしかないな

736:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:08:07.35 8kPH7swh0
>>17
いいえ、石棺です。

737:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:08:18.44 XBE/Qgsi0
>>709
ARIAの世界ですな。

>>725
固定資産税かからないよね。

738:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:08:34.37 n23+14yi0
>>605
良くある昔語りも付けようや。

むかし鬼がおつてなぁ。
善人なふりをして人々をたぶらかして、前のお殿さんを追い出して
お殿さんになったんじゃ。それから津波が来てのぉ。
鬼が正体を表して大きくなって、うんこをしたのが、あの塊りだ。

739:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:08:44.68 N6izc8VU0
地名って大切なんだな
今回津波に襲われたところの地名はなんか津波にちなんだ名前に改名するといいよ
そうすれば何十年、何百年もの後の人への警告にもなる

740:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:09:14.34 lo/Gih3a0
>>732
宮城の津波LIVEは流されまくり

741:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
11/03/30 11:09:39.86 OVEbrH4a0
>>719 あれは勝手に何処かから来たから、川原ニダったら住んでも良いよって言われただけなんだけどねw

742:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:09:47.45 D1cJrtrj0
>>733
岐阜県には、東京都よりもでかい高山市があるぞw

743:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:10:04.99 j4inhaMw0
先人どもやるな

744:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:10:11.79 5rMcM5n8O
>>708
それ
「二百年『前までは此処に家を建てる者は皆呪われると言い伝えられてたトコに作っちゃった(テヘッ!)』住宅」
だから。

745:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:10:14.07 IwT97cH60
他の海岸沿いの集落は猿知恵しかいなかったのか?

746:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:11:03.59 0/c3pjaOP
先人の教え
「特亞と関わるな」

747:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:11:24.45 RLW9FT3L0
>>624
天災から安全だからではない。
まずは戦略的理由。次に、人が住んでなかった広いとこ。
しばしば、元ド田舎。何故かというと、総じて耕作・居住・流通に適していなかったから。
天災から考えると、むしろ危険だった地域。



748:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:11:31.05 XBE/Qgsi0
>>723
マジで(AAry
例えばどこ?

>>731
あのAAはワラタw
適切すぎ。

749:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:11:50.42 mXBxedjf0
寺や神社は昔避難所だった。
沿岸部の地図見てみろ、全部山側にあるから。
それぐらい皆、津波を恐れてたんだよ。

750:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:11:54.57 55oRoSir0
>>745
津波で全員やられた所は石碑も言い伝えも残らないからなw

751:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:12:35.70 kFxwRjNH0
現実なんだけどシュールすぎてあり得ない…
URLリンク(graphics8.nytimes.com)

752:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:12:55.58 lBzEhmRy0
>>690
だから、昔の日本人は木と紙で家を作った
いつでもつくり直しできるようにと


753:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
11/03/30 11:13:45.84 OVEbrH4a0
賎人が起源を・・・

754:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:13:52.32 D1cJrtrj0
>>749
江戸以降のは当てにならんぞ

神社は通販で建立できたし、寺も住民管理目的で造られたし

755:育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U
11/03/30 11:13:55.11 5LhQqE/j0
>>588
これから 徐々に金銭支援も充実してくるから

自殺しようとしてるひと居たら 止めてあげてな



756:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:14:12.54 SgCTxuXrO
ちょっと育毛さん!
もう少し場所のヒント教えて!

757:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:14:32.65 o0rJsU/xO
>>751なんか笑っちゃうコラボレーションというかデザインだな
斬新

758:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:14:47.39 VbXOCt1s0
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
右が>1 の奴だけど
左の石碑はもろに下に家建ててやがるけど
今回どうなったのか気になるな

759:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:14:54.24 4fxmkWOC0
賢者は歴史に学び
愚者は経験に学ぶ

良い言葉だ

760: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/03/30 11:15:18.20 W6IUG5LB0
>>698
URLリンク(www.youtube.com)
見させてもらった
すげえなあ
この動画、なんか、悲しいぜ
山下さんの最後の方の言葉が響く

761:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:15:24.93 tIOKTL7Y0
しかし前の大津波が78年前か
今回こんな悲惨な事になっても80年くらいたったら
この津波を経験して生きてる人もほとんどいないだろうし(いても小さ過ぎて覚えてないだろうし)
津波で押し流された地域にまた数万人の人達が住むのかな

762:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:15:34.11 YSN62OB+O
>>725
なんかテレビづ見たことあるような
家がプカプカ浮いてたような

763:育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U
11/03/30 11:16:08.20 5LhQqE/j0
>>751
こんなの 
俺がメタセコイアで自作したCG並べた時にしか見たこと無い絵だよww

これが現実なんだもんな

海沿いに行くといまだに海水が引いてないとこあるしな

764:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:16:14.22 5rMcM5n8O
>>745
日本語で桶。

765:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:16:17.11 2pcHiV3j0
アインシュタインも言っております。。。

今の人類には扱いきれない代物と・・・

766:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:16:42.67 b+4dkrxf0
>地区は1896年の明治、1933年の昭和と2度の三陸大津波に襲われ、
>生存者がそれぞれ2人と4人という壊滅的な被害を受けた。

ということは、後から移り住んだ人たちが先人の言葉を軽視し
高を括って海の傍に住み始めたということか?

767:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:16:51.44 GrGBS8fV0
・・・ってじっちゃんが言ってた、というのも説得力があるんだな

768:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:17:39.51 5ayFgkD3O
石でも作り直せるだろ、なんどでも

769:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:17:49.63 pdf7vC890
仮設住宅は当然津波こなかった場所に建つんだよな?

770:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:17:53.25 haN2I0On0
家がある、ない、じゃ、大違いだからな。

復興も早いだろ。この地域。

771:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:18:08.36 k8CvxnKV0
日本には原発を建てるな。

そういう石碑を全国各地に残すべき。

772:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:18:25.46 W/2g2KZg0
>>692
確かに関東だけど800年代から続く神社や仏閣が近くにある
一見こぢんまりとしてるけど、由来を見てびっくりみたいな

>>713
何層にも分かれて時代ごとの住居跡が綺麗に残ってることも
大きな被害に見舞われず住み続けてきたことを物語ってるとか
難点は家の建て替えの際、発掘調査で工期が遅れることw

773:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:18:37.56 D1cJrtrj0
>>769
まとまった土地がないから、津波で流された学校のグラウンドに建てるしかない というとこがあったはず

774:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:19:19.32 4qO+XqYg0
>>751
これは補強してこのままにしておくのがよいかも知れない。
津波のおそろしさを後世に伝える迫力がある。こんな奥地まで
ふねがやってきた、という証拠になる。原爆公園ならぬ津波公園と
して後世に長く残すべきだ。

775:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:19:28.97 yW5+tSPO0
ここらあたりは面倒だが居住可能な場所とそれ以外の場所を区分けして
法律か条令で定めた方が良いな

776:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:19:50.52 FiZRU4KX0
>>171
ワロタw
なんにでも咬みつくw狂犬カッコイイw

777:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:20:03.05 LDUR0k570
>>725
もう個人の管理は、大むかしのように戸籍でやらねばならん必要はないし、税
なら、特殊な船舶とか浮体とか向けの税を創設すればいいだけだろう。
10メートルもある堤防が無駄になってしまってるんだから、新たに高台を造成す
るよりも、その堤防も撤去して、むしろ親"海水"的なまちづくりをすべきだろう。

778:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:20:13.98 bCMYkPu/P
春厨うざい

779:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:20:37.07 2m+QZv6y0
URLリンク(www.youtube.com)

40代ぐらいの男性=東北放送 記者
「足まで水が来たらやばいんで」←良く知ってたな。こういうの親とかに教わるのか。

水たまりが広がる程度で「やばい、やばい」って車を乗り捨てる知識は無かったわ。

780:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:20:38.09 IPryMCTcO
>>770ここの地域の人達は漁師が殆ど

船流されたから復興どころかこれから先の見通しすら立たない

781:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:21:13.26 0RMlMq/y0
新潟なんて、思いっきり広範囲で潟なわけでよw

782:エラ通信@ ◆0/aze39TU2
11/03/30 11:21:24.68 KD9JJf+e0
ヨウツペで、みちびき地蔵 を検索のこと。


783:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:21:31.01 +ivoFgKu0
その者蒼き衣を纏いて金色の野に降り立つべし

784:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:21:35.97 NuYG3/ib0
「そんな津波がいつ来るんですか!」
俺はおまえのことを忘れない。
絶対に、絶対に忘れない。

785:育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U
11/03/30 11:21:54.60 5LhQqE/j0
>>756
ラストねw  
23区じゃない そして東京都の南西方面 新興住宅地
そして俺はウソはついていない

786:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:22:19.87 hkLnQi3TO
少なくとも今回の地震で家が流された地域は、今後居住禁止だな。
砂浜にするしかない。

高台に居住区を再形成し、死にたい人だけ元の場所に住み続ければいい。

787:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:22:29.15 D1cJrtrj0
>>780
【東日本大震災】日本財団、死者・不明者1人5万円の見舞金
スレリンク(newsplus板)

北海道から千葉県まで太平洋岸の7道県を対象に、漁船を失った漁業者に
1億円以内で購入資金を無利子で融資する。総額約120億円を見込んでおり、
財源は基金を取り崩すなど内部資金で賄う。同財団は「できるだけ迅速な支援を行いたい」としている。

一億円貸してもらってもなかなか返せないだろうな・・・

788:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:22:35.68 d86aZGaE0
上に逃げると家を建てる場所がどんどんなくなる
だから下に建てればいいんだよ
核シェルターならぬ津波シェルターみたいな家を
今の技術ならできるだろ

789:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:22:39.67 Hd3kICfF0
津波で流された地域に住むのって
普天間基地の周りに住んでる人と同じだよな
漁業やるなら海に近い方がいいとか、結局経済性を優先させた結果だと思う。

次住むなら、何時でも流される覚悟で、流されても国の支援は無しという前提
じゃないと無理だろ。

また、住んでて流されたから復興お願いしマースとか言わないよね?

790:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:22:58.42 W/2g2KZg0
>>779
その記者の行動は賛否両論あるけど
津波に関する知識はしっかり持って行動していたと思う

791:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:23:04.81 RCCCrB910
>>724
個人で皆の自宅を改造は無理だから、沿岸に一つ何にでもなる耐震を石碑替り
に建てておけばいいと思う。高層建築で、学校、役所、漁業倉庫、避難所、
もし流されれば船になるやつ。(船型博物館、石碑兼用)

沿岸で生活してる人は、津波警報ですぐそこへ逃げる。ホテル兼用も入れとけ。

792:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:23:28.05 0jy/Z8GZ0
>>588
「石碑より上は安全」という意味ではなく、
「石碑より下はアウト」って意味では間違ってないかと。
とりあえず、新しい石碑を立てましょう…

793:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:23:40.60 1pXrAzQA0
>>751
下の家頑丈だな

794:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:23:50.86 qkPNJhNZ0
>>751
他の都道府県から来た消防隊が書いたのと違って、大坂の消防隊は、
わざわざ「大阪消防」って、「大阪」の2字をわざわざ書き込むんだなw

大阪人の自己顕示欲の強さって、本当に日本列島の中で突出してるわ…凄い。

795:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:24:31.53 1Itq0Zul0
生存者2人とか4人でよくその土地を復興させるよな。俺がその2人になったら移民するわ。

796:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:24:41.76 CYbBmCxb0
>>787
一応漁業者だから
今のままじゃ船ないから何も出来ない。

船さえあればなんとかなるんじゃね?

797:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:24:52.98 D1cJrtrj0
>>794
いろいろ入り交じってる中、どこがやったのか後で問題になる場合があるから、
責任を明確にする目的がある

798:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:24:59.07 /XyWd3/w0
空いてて便利なら建てちゃうな
少しなら入っても逃げれるよね

799:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:25:22.05 W/2g2KZg0
>>788
瓦礫に埋まって数ヶ月出て来れなくなりますが
それに備えるとなると数億円掛かるな

800:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:25:37.70 p475c+cQO
そのもの碧き衣を纏いて金色の野に降り立つ

801:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:25:48.78 ALdmClVG0
東京なんて高さ100m以上の防波堤を次々に立ててる


802:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:25:56.92 RCCCrB910
>>788
ノアの方舟だな。ミンス党員は絶対に乗せるな、先人の教えです。

803:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:26:17.20 578x6M2F0
216 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:29:37.37 ID:1z3sAc3r0
>>207
>>原発を作るななどいう寝言は、まず電気を一切使わない原始人のような生活を
>>してから言おうな。

ワレこそ使うなボケ
今オンドレらが潤沢に使える原発の電気はほとんど発電されとらんワイ
早よ電気けせ
あほんだら
フンコロガシめ



804:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:26:25.77 cW5JaSlKO
日本は沿岸部の埋め立てばかりだからひとたび津波が起きたらどこも壊滅する外海に接してるとこは死ぬかもしれないと思ってろよ

805:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:26:28.06 5rMcM5n8O
>>765
そのたとえはわかり易いんだかわかり難いんだかと?
…というか先程は返レスし損ねたスマンorz

806:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:26:32.41 AiO/W7zwO
なんかかっこいいなあ

807:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:26:42.96 P07EfeSs0
この辺の地域の内陸の土には、とんでもない昔の海岸の砂が混じってるんだってさ。
つまり歴史の記録に残ってない大昔から津波が来てたって事。

町が栄える→流される のループだったんだろう。
本当は人は住んではいけないような気がするよ、自然には勝てないんだから。

808:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:26:45.98 3xscDczA0
>>787
災害まえのままの現状復帰復旧と
大前提を変えた復興はかなり違う

809:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:27:15.62 Hd3kICfF0
っていうか、こんなに潮かぶっちゃったら基礎も打っても腐っちゃうから
建物たてらんないだろ?

全部土入れ替えるのも無理だし
公園にするしかないんじゃね?

810:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:27:18.73 jK/ShLZ+0
>>794
二次災害に巻き込まれて死体になったときに所属判りやすくするよう
書くのは普通だと思うけどな。

811:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:27:25.32 LDUR0k570
>>751
むしろこれこそ、津波には船舶型家屋は適していることの証拠といっていい。

812:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:27:52.89 DUEop4x/0
>>444
防波堤を作る以外にも、まだできることはあるらしいよ。
例えば、本州で一番高い津波が記録されたという大船渡市綾里白浜は、
外洋に面した湾の入り口の幅は約4キロあるが、湾奥部は500メートルに狭まってて、
津波が奥に入り込むにつれて勢いと水かさが凝縮されるから被害も大きくなる構造だ。
だから、その湾を形成してる岩場をすべて壊してしまって、
外洋に対して、陸地を平行でオープンな状態にすればいいそうだ。

813:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:28:27.72 MXvJhFFK0
>>789
言いたいことはよく分かるけど
今後80年は津波が来ませんとか、
1000年は巨大地震が発生しませんと言って
商売するのが不動産屋だぜ。

814:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:29:20.82 Wr+m2aLx0
>>14
海岸から内陸へ向かって1km単位だな

815:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:29:29.74 578x6M2F0
>>216

ウジムシ 早よパソコン消せ ボケナス
グズグズすんな あほんだら
いてまうど

816:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:29:42.73 I/umM2YGP
やっぱり先人の経験、知恵は語り継がねばならぬものなのだな

我々が残す知恵があるとすれば「左翼に政権を取らせるな」だ

817:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:30:22.76 xRKief/X0
こういう先人の教えを笑って無視してるのが
今日本ぶっ壊してる団塊のキチガイどもなんだよなぁ...


818:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:30:41.85 4qO+XqYg0
>>765
明日の我々には扱いきれる、と肯定的に捉えるべき。
でなければ科学文明なんて発展しないよ。

神話の時代、神の火を奪い取ってから、つねにそうであっただろ。
今は内燃機関という素晴らしいもので火を制御している。
いつかは原子力も制御してみせる。

きっとこうした積み重ねでいつかは宇宙全体に繁栄の輪を広げるのが
人類の叡知だと思う。それを信じよう。

819:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:30:51.64 m7kOLlMS0
>>794は「大阪叩きをする奴はこんな馬鹿なんだぜー」と自作自演してる大阪人

820:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:30:56.41 5rMcM5n8O
>>796
そう考え「船を逃がす」為にわざわざ港に戻って、結果帰らぬ人となった漁師が、なんと今回東日本全域に見られた事か…。

821:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:30:57.59 0jy/Z8GZ0
>>794
責任を明確にするためだろうが。
書かなかったら誰が捜索したのか分からなくなる。

822:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:30:57.10 EdylP+DxO
>>807
エベレストの頂上付近

823:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:30:59.14 ojDHwjxiP
この石碑は何を救うの?
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


824:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:31:06.55 m2OuVHFy0
清き国土は児孫の和楽

想え惨禍の放射能

阿呆な会社に原発任すな



世論「東電の空いている社宅や独身寮で福島原発の避難民を受け入れては?」

東電の素早い対応 社員寮の表札をガムテープで隠す
URLリンク(livedoor.r.blogimg.jp)

825:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:31:29.97 Hd3kICfF0
>>816

此処より左側に政権を取らせるな

という石碑を作らないといけないな

826:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:31:52.80 SgCTxuXrO
>>785
育毛良い人!ありがとう!
横国のあたりか!

827:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:32:01.98 kRqrU1DMO
>>817
30年後くらいには団塊がゆとりになってるんだろうな

828:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:32:58.11 0xtq4d9V0
>>816
100年くらい前に中国・朝鮮とは付き合うなと言ってた人もいたな
石碑を作っとくべきだったか

829:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:33:04.31 kFxwRjNH0
>>824
はがしちゃえw

830:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:33:19.21 fNWde2iQO
~家建てるなう、に見えたw

831:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:33:36.61 4ydKI0t40
やっぱこういう教えは伝えていかなければ

832:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:33:41.97 Rp4VptZh0
>>815
流れ速いから今更だけど、
自演すんなやヴォケーーーーー

833:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:34:03.06 D1cJrtrj0
>>828
一万円札として残ってるから許せ
E券に変更されてもあの人だけは変わらなかった

834:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:34:12.95 RCCCrB910
>>811
船舶型家屋って中国、ベトナム、ミャンマーかよwって話だけど、隅田川にはあった
ような気もするが、屋形船だっけか?

835:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:34:50.13 X0KwLEtV0
三陸は田畑を耕す土地が無い、山はすとんと海に落ちて、昔から人は漁業で生活するしかなかった
津波で村が壊滅した後にも、生きるために毎朝、海に下りていかなきゃいけない
時が過ぎてそのうちだんだんと、道具だけは下に置いておこう、作業小屋を下に建てよう、そして最後にはまた家を下に構えるようになる
津波が危険だっていうのは小さいころからよく聞かされて育っている
ただ自分が生きているうちは津波なんてまあ来ないだろうと思ってしまうのだ

836:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:34:56.55 nmuadw1D0
経験にも基づいた先人の知恵ってのはやっぱ大したもんだよなぁ

837:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:35:13.54 ODrzpw6NO
>>822
あれはユーラシアにインド亜大陸がぶつかって隆起したもんだからな


838:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:35:32.55 3Lcq5vvQO
>>823

> この石碑は何を救うの?
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


839:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:35:33.11 m2OuVHFy0
正しき政治は児孫の和楽

想え惨禍の大震災

此処より左に国を任すな

840:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:35:55.03 amidXbB30
>>647
参考にするのは今回の津波だろ

それにどっちにしろ堤防は必要

841:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:36:03.84 5rMcM5n8O
>>817
『先人を一顧だにしない阿呆』
が何宣った所で説得力ゼロですよ?

842:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:36:12.72 SAn5QCmH0
若いころ、和歌山の山ん中はしってたら津波がここまで来ました石碑が建ってて嘘だろーって思ったけど、本当なんだろうな。怖いわー。

843:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:37:01.95 86yvv/IU0
その先人の教えを馬鹿にするのが団塊世代

844:sage
11/03/30 11:37:16.86 SycDMuCi0
>>154
チェルノブイリみたいに石棺という石碑がな

845:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:37:26.86 y+hacZ8S0
海に面した地域は似たような石碑を建てる必要があるな
山なんぞ切り開けば人が住める土地になる、海は埋め立てても住めないということが今回の津波でよくわかった

846:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:37:24.27 tgZqGMPh0
>>788
いいねぇ。
外観はなめらかで流線形、強固なやつ。

847:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:37:44.19 mkjOtRO30
>>818
制御できるようになったころには被爆者への医療技術も汚染された水や土壌の改良技術も
進歩しているはず、と。夢のような話ですな。

848:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:38:15.00 JfXMJrss0
38.2メートル大津波の教訓生かす 大船渡・綾里白浜
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

ここも同じで先人の教えを守って助かってるな
同じように助かった小さな集落は他にもあるかもしれない
大きな町になったら無理だろうけど

849:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:38:19.20 W/2g2KZg0
>>817
その団塊の世代の作り出した対抗策がことごとく壊されて
天災の前には人間の浅知恵など無力なのだということを
思い知らされたのが今回なんだよな…

昔の日本人は自然=神を畏怖し、そこから多くを学び
うまく折り合いを付けようとしてきた
自然を甘く見ちゃいかん

850:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:38:37.35 aexiVT6QO
>>789
まぁ、言いたいことは判るよ

知り合いの漁師は、家も船も保険入ってるから安心、生活費は国や県が出すだろ~
…みたいなことを話してる@岩手

正直微妙だわ

851:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:38:40.27 4ydKI0t40
>>788
でも上にがれきが何十メートルも積み重なったら出られない

852:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:38:44.50 JV9KhOZ5O
>>803

何?

853:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:38:45.68 D1cJrtrj0
>>846
こち亀であったな
こっちは泥棒が怖いから窓を無くして出入り口を一つにしようって発想だったけど


集中豪雨で水没して終了

854:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:39:31.16 tDtk2ol9O
高き住居は児孫の和楽 想へ惨禍の大津浪

なんという名文

855:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:39:33.09 YDRjLhMQ0
捏造NHKだとこの碑の下に家があるって言ってるね
URLリンク(www.youtube.com)


856:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:39:53.15 oI29J5qb0
50メートル手前って絶妙だな。
走って10秒程度の距離って。

857:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:40:13.58 dwTuw/9b0
過去の歴史に学ぶってのはやっぱ大切なんだな

858:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:40:44.59 0xtq4d9V0
>>833
一万円札に吹出しでいれとくかww

859:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:41:11.07 k2c4V/+DO
石碑なんて作るから津波が超えてやんよってなるんだろうが

860:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:41:11.33 BJ9xN0rLO
偉い。
先人も偉いし、子孫も偉い。

教育って本当に行き届く為には、どの世代だって抜けてはいけないんだよね。
それを日本人皆がここに考えなおすとき。
世代間対立なんてもってのほかだよ。

これはらは流行(生活様式から思想まで)を作りたいマスメディアに踊らされないよう
国民一人一人が賢くなるべき。

教えを守った地区の人、助かって良かったね。

861:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:41:19.35 5rMcM5n8O
>>843
と『先人を蔑ろ』の無限ループを繰り返すとか…「実は学習力ゼロ」な方でしょうか?

862:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:41:24.61 W/2g2KZg0
>>854
逆に名文過ぎて怖さが伝わってこないのかもしれないw

863:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:42:02.40 /Ve8JReJ0
>海抜約60メートルの場所に建てられた石碑


>巨大な波が濁流となり、漁船もろとも押し寄せてきたが、その勢いは石碑の約50メートル手前で止まった。

海抜60mの石碑まであと50mの場所まで水が来たって、恐ろしい話

864:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:42:24.95 twQq3W1q0
鮮人は偉大

865:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:42:59.26 m7kOLlMS0
>>855
なんでソレを見て捏造なんて言ってるんだアホか
三陸にはそういう「ここより下に家を建てるな」という碑があちこちにあって
それを守ったのが>>1で、実際は守らずに集落をボコボコ建てたのが今回被害にあった地域だっていう話だろ

866:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:43:00.51 rJQ3Gb3D0
先人の声に耳を傾ける、それこそが保守思想の根源だろう

867:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:43:54.08 LDUR0k570
>>834-835
漁村だったんだから船大工はいたはずで、彼らに50トンクラスの屋形船を作らせて
それを屋敷替わりにすればよかった。ケーソンを道路兼水道インフラにさせとけば
巨大堤防だなんてムダな普請の必要もなかった。

868:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:44:15.01 VbXOCt1s0
同じような石碑は実は三陸中にある
たしか200以上あるとか聞いたことがある

>1 これは稀な例。
本当に警告を守ってたら今回みたいなことになっていない
碑を建て子孫に警告を残した先人の心を思うとやるせない

869:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:44:25.34 Vs9i9uTb0
やっぱ言い伝えとかって意味あるよな。

民主の屑っぷりもそのうち童歌や社会派小説の題材になって永久に

語り継がれるんだろう。今風だとニコ動でMADか。

870:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:44:30.03 TMLFRqko0
子孫への情報伝達、という意味では現代より過去のほうが優れているな

871:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:44:32.30 TJ92KR/E0
良かった山下さん無事だったのか
俺の一回分の合掌の返還請求訴訟起こしてやる

872:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:44:34.01 tDtk2ol9O
お坊さんが石碑の前でありがたやありがたやしてるAAください

873:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:44:40.81 O7hn1mtO0
この教訓を生かして
「原発の30km圏内に家は建てるな(東電社員除く)」
という石碑を建てるべきだと思います

874:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:44:44.31 X0KwLEtV0
人は20~30年もすればすぐ忘れちゃうし
その恐さは子孫には伝わらないからね

875:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:45:10.85 DNn1Ri1c0
逆転の発想で、
気球ハウスを作って有事の際はプカプカ漂えばいいじゃない

876:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:45:28.13 ER5+OJXK0
今回の教訓は

日本には原発を建てるな

だよね?

877:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:45:50.20 Tnrl+t9yO
三陸沿岸部は犠牲者の発生する
地震は四十年周期であるんだな

878:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:46:14.43 rJQ3Gb3D0
だから昔のわらべ歌とか音楽の教科書から排除するなんてのは
もってのほかで、今の生活とかけ離れてる、とかいう理由で
日本を解体しようとしてる日教組のやり口だろう

879:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:46:34.92 4ydKI0t40
>>876
アホに政権取らせるな、だろ

880:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:46:50.53 pkhQaAul0
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

881:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:46:59.23 WRS9y4hu0
漁船には保険てないのか…?

882:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:47:03.13 rz+OzjS10
いい話だけど、この教えを守らなかった地域もあって流されたんだよな。
さすがのマスコミも、ねえどんな気持ち?言い伝え守らなかったらこうなったけど、どんな気持ち?
とか取材に行ってないな

883:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:47:16.75 DUEop4x/0
>>580
助かったのは運じゃないよ。
姉吉漁港には防波堤もあれば消波ブロックも設置してあるから、
石碑が建てられた当時の津波にくらべたら、
それ以上の津波でも石碑の手前で止まるのは当然なんだ。
みんな、伝説トリックに引っかかってる信じ込まされてるみたいだね。

884:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:47:33.17 iLgNV4iS0
土石流や鉄砲水が出る事を表してる古い地名が廃止されて
その場所に人が住むようになるって話を昔ニュースで見たな
防災のために古い地名を残そうって運動

885:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:47:37.74 aqOgMW500
>>876
電力会社に権力を持たせるな

886:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:48:21.96 wW8tGG150
>>872
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  東北が一日も早く復興しますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

887:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:48:26.24 qZ7kjXOQ0
これからもあの土地で生きていくのは個人の自由
魚魚やるからそれなりに防波堤は必要だろう

でも全部自分らの金でやれ

関係ない土地に住む人間の税金を
自分らのために投入させることを当然と思わないように

888:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:48:36.18 JV9KhOZ5O
>>823
w

889:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:49:03.10 W/2g2KZg0
>>884
このスレの前の方を読むと幸せになれるよ

890:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:49:15.23 pkhQaAul0
民主党支持者は痛い目を見ても学ばない

891:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:49:16.69 oPfixBtL0
学んだよ・・・ まさに平和ボケしてた日本人は

過去に起こったことは、何度だって「起こりえる」んだ、それを忘れてた・・・

戦争だって、富士山の噴火だって、いつか起こりえる、起こってしまう
そのために備える意識を持つのと、すっかり忘れてしまうのでは
助かる人命の数が雲泥の差だと思う、日本人は学んだし、思い出した
コレを後世の人達に伝えることが仕事だ

892:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:49:58.76 MMKFJtjYP
昔の人は偉大だなー

893:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:50:33.04 rJQ3Gb3D0
おまえらの町にもある(と思う)バカ地名
緑町w 自由が丘w 桜ヶ丘w 青葉台w 百合丘w
富士見が丘w 希望が丘w 緑台w 夢の台w
松葉台w 緑ヶ丘w 


894:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:50:34.05 TMLFRqko0
>>879
全国の投票所に

「よく考えろ その候補者・その政党に 命を預けることはできるか?」

ぐらい書いておいてもいいだろうね。

895:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:50:51.64 qZ7kjXOQ0
>>876
まだそこまではいってない

東電に原発をやらせるな

のレベル
もんじゅ次第ですぐ拡大だけど

896:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:51:10.66 vWI7Cy9gO
おれたち福沢諭吉先生の教え破っちゃうよなハハハ

897:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:51:20.79 7CQiBoFS0
今後も石碑の教えが生かされることはない。
何故なら、もう少しで東日本に生きている人はいなくなるから。

898:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:51:25.67 4qO+XqYg0
>>847
夢を見るのが人類の根元力。
悲観して過去の栄華を懐古するのは40代より上にまかせておけばいい。
女子供と若者は前だけをみて進めばいいんだ。
失った過去を数えるより、これから先に得るものを夢見た方が良い
きまってるだろ。
そうして人類は前に進んできたんだ。
数々の危機を乗り越えてここまできたんだ。
まだまだ前に進めるさ。

899:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:51:52.83 LDUR0k570
>>866
この石碑をこさえた先人って農民だったんじゃね?
海近くに家作ってたのは漁民だったわけで、第一次産業なら田畑や海浜の近くに居を構える
のが普通だろう。そのあたりを読まないと、漁民バカスwwってことにしかならん。

900:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:51:58.18 6uh44xv6O
ええ話

901:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:52:11.50 AFJ1eTgG0
>>331
というか
「朝鮮半島に毒された輩の言うことは信じてはいけない」
が教訓なんだよ。
半分以上の人がテレビを信じた結果。


902:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:53:08.73 4qO+XqYg0
>>838
こんなときになんだが…この白梅学園って
どんな学園なのか、非常に気になるな…。すごい立地条件だ。

903:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:53:40.89 89qpTj970
ちょっと考えさせられた。
なかなかいいスレだねw

904:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:54:53.27 qSpAwjff0
>>878
「古典の授業が増える」=「愛国心を煽って軍靴の音が!」
日教組御用教育学者はこういうこと言う人ばっかりです

ほんとね、馬鹿としかいいようがないよ
そのくせ蟹工船ならオッケーとかいうんだから

905:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:55:01.15 pkhQaAul0
            ↓ とある昔のワイマール共和国の若者 ↓

.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    1933.03.04
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 ナチスに入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   ナチスが勝てば景気回復してマルクも高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::    皆が車を買えるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   ラジオがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

906:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:55:15.56 TzsybLuVO
89歳のじいちゃんが、子供の頃に住んでた家も流された。

907:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:55:34.53 VsEXJWIy0
>>331

俺たちも、自民党(ここのせいで福島壊滅)と
民主党には投票するなと伝えていかなくてはだよ。

908:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:55:37.52 vWI7Cy9gO
おれたち福沢諭吉先生の教え破ろうとしてるから間違いなく日本終わるよね

909:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:55:48.06 0iqygub50
>>905
さほど間違ってないな。

910:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:55:59.14 4uQMr5oJ0
>海抜約60メートルの場所

こんなとこまで迫ってくるのか・・・・じゃあそれより下の土地ってかなり地価も安いんだろうな

911:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:56:00.03 4ydKI0t40
「いなむらの火」

912:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:56:16.13 L6dRg6JwO
昔からの住人は漁民でも海の近くの漁師小屋とは別に住居があるのが普通


913:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:57:13.77 tgZqGMPh0
>>875
その気球ハウスや船・車が衝突する事も考えなければならない。

914:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:57:38.78 LDUR0k570
>>905
ナチスは一度も選挙で過半数を得票したことも議席を獲得したこともないよ。

915:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:57:40.08 qSpAwjff0
>>905
だってナチスは
「国家社会主義ドイツ労働者党」
だもんね
社会主義や労働と名がついてまともな団体だったためしがない


916:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:58:39.62 +9jre/jgO
『地震雷火事オヤジ』は日本人が古来より怖がる四本柱。
『津波』が無いのは、
言い伝えを守れば防げるから!


917:名無しさん@十一周年
11/03/30 11:59:51.66 n23+14yi0
>>847
一つの教訓がある

あきらめたら そこでオワリだ。

救える命も同じだよ。

918:名無しさん@十一周年
11/03/30 12:00:06.20 4qO+XqYg0
>>916
いやそれたぶん地震にふくまれてるから。
チリ沖以外はほぼ、地震が来た後に津波くるのが鉄則だし。

919:名無しさん@十一周年
11/03/30 12:00:13.30 Hd3kICfF0
>>916

それは、オヤジは、地震とか雷と同じくらいコワイという意味じゃないのか?

920:名無しさん@十一周年
11/03/30 12:00:15.10 znbE2VMb0
次の2050年までにはスーパー堤防できてんのか?

921:名無しさん@十一周年
11/03/30 12:00:38.55 +NQ91AMHO
>>910
というか>>1を読めば分かるけど、ここには殆ど人が住んでないよ

922:名無しさん@十一周年
11/03/30 12:00:49.98 rk5Kv3Z20
「いつ迎えに来てくれるの?」。少年は母を待ち続けた。だが、自分を愛してくれた人はもういない。
東日本大震災で両親を失った“震災孤児”の実態が見えてこない。

宮城県石巻市の市立小学校の避難所。同小1年の少年は、母親の迎えを待ち続けた。
少年の両親は車で避難する途中、津波にのまれて命を落とした。学校にいた少年は難を逃れたが、
両親が亡くなったことは知らされていなかった。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

923:名無しさん@十一周年
11/03/30 12:01:36.12 uR3PKskS0
「此処にコンビニをたてるな」という石碑を立てたい場所がある


924:名無しさん@十一周年
11/03/30 12:01:42.54 3xr2h2zM0
技術のことが判らない文系の金勘定しか出来ない馬鹿に、
危険性の高い技術を扱う会社の経営を任せてはならないという教訓でしょう。

技:このままでは、危険性があります。改善を。
経:そんなの可能性に過ぎないだろアホ。
技:しかし。。。
経:儲けが減るようなことできるかい。
  ワシが金は出せんというたら出せんのや。嫌なら会社を辞めたらいいのや。

925:名無しさん@十一周年
11/03/30 12:02:46.85 BJ9xN0rLO
>916
なるほどそうかもしれんね。
水害は、低いとこに近づかない、或いは高台に一目散に逃げれば、被害にあう確率は減るもんね。

今の時代、怖いのは地震雷火事過信だな。

(過信は過剰な通信網とも言えるな)

926:名無しさん@十一周年
11/03/30 12:03:42.53 7YYq3p8g0
石碑より下に建てた家が
今回の津波で壊滅したってニュースなかったっけ?
俺の記憶違い?

927:名無しさん@十一周年
11/03/30 12:04:02.28 WWb/i4of0
将来、福島の近隣の丘に、記念碑が立つんだろうね!。
「これより下に、原発つくるな!」

928:名無しさん@十一周年
11/03/30 12:04:34.40 X0KwLEtV0
人はバカだから、すぐまた忘れるだろう
あまり学ばないんだよね
まあだからやり直せるんだけどな
このループを終わらせようなんてちょっと傲慢だろう

929:名無しさん@十一周年
11/03/30 12:06:00.80 kIA9MX/fO
>>919
親父じゃなくてヤマジだそうな

930:名無しさん@十一周年
11/03/30 12:06:18.42 PNpfSiKN0
オカルトみたいだね

つか、ここより下に~の下に自分ちがあったら震えるわ

931:名無しさん@十一周年
11/03/30 12:07:05.18 LDPc47Kc0
>>926
過去の津波の上限プレートの遥か上の家まで流されたというニュースなら観た


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch