【東日本大震災】 此処より下に家建てるな…先人の石碑、集落救うat NEWSPLUS
【東日本大震災】 此処より下に家建てるな…先人の石碑、集落救う - 暇つぶし2ch237:名無しさん@十一周年
11/03/30 09:33:12.28 BrptpcGuO
★昔の知恵・教訓は、被災しやすい所には住んではいけない
■武田信玄は、川が氾濫する片方の側には、住民が住むのを禁止していた。わざとそこの堤防を決壊させて、住民が住む反対側で氾濫させないようにしていた。しかし、現在は両側に住んでいる。
■貞観時代の人は浪分神社を遺すことで、後世に「ここから先には住むな」と警告していた
 我が国の祖先は、津波や地震を、石碑や神社などに残している。沿岸各地に様々なタイプの石碑が残されているが、現在、その存在や意義が忘れられつつある。
 「貞観津波で波がここまできた」という警告のため、浪分神社も立てられて現存している。
 仙台市若林区の陸上自衛隊霞目駐屯地のすぐ近くには「浪分神社」という小さな神社がある。
 東北大学理学研究科博士研究員の菅原大助さんによると、貞観津波の直後に建てられた神社で、現在の海岸線から約5キロ離れたこの付近まで、津波が到達したと伝えられる。
 菅原さんらは、浪分神社から海岸寄りの水田地帯で地質調査を行い、津波堆積(たいせき)物の分布を調べた。
 その結果、915年の十和田湖噴火で積もった火山灰の直下に、貞観津波で海から運ばれた砂の層が確認された。
 津波堆積物の到達ラインは現在の海岸線から約3キロ。津波は、当時の海岸線から少なくとも2.5キロは内陸に遡上したと推定される。
◆1000年間隔で襲う津波 仙台内陸部まで遡上、対策急務[産経新聞 2009/07/27]
◆防災お役立ちネット URLリンク(www.hitachi-to.co.jp)
 そして…
【東日本大震災】仙台周辺 津波が内陸5キロに及ぶ スレリンク(newsplus板)
 仙台市宮城野区から宮城県岩沼市にかけてのおよそ20キロの沿岸では、今回の地震による津波で、海岸から5キロ前後離れた内陸にまで津波が及んでいたことが分かりました。
 このうち、仙台空港の周辺では、津波は5キロ以上内陸にまで及んでいたということです。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch