11/03/30 02:34:43.78 h2MTvuoU0
とはいいつつ
↓
3:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:34:58.88 LMc7vMpe0
__________
__||__ ババババババババ
/ | \___/◎|
/(゚Д゚)| ____|
( ̄ ̄ ̄ ̄ / 【パフォーマンス命の菅直人】
 ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄
【原子炉建屋】
n_______n
||ニニニニニニニニニ||
||`ー──一'|| 【タービン建屋】
|| rー─┬|| ________
||llllllllllll| /,ニ.ヽ|_||_______|lニニニニニニニニニニ||
|「二二|:|_| Fl======|=======||==ュ_ニニニニニニニ||
|| //!.| |上ュi=== |=======|=个‐个=f仁℡__|| 【たて坑】
|| ̄l /'´|乂|`ヽl ̄ ̄|‐──||F^兀^T ̄ ̄ ̄|| ̄||______/
__||_|. { l「`l! }!‐─ |_________|||_|{三}|」 .|| ||::::| |::::| ̄`ー‐─‐‐、~~~~
 ̄ ̄ ̄ ̄ |「 ̄ |レー' rヘ. ̄ ̄ ンヘ`ー、|_________||ヒllコロ||:::::::::::::::::::||_||::::| |::::| \:::::::::::::::
||_____|ト::_::ノ ` ̄´ |ト::_::ノlニニニニニニニ」lニ儿三三三三三|::::|___________|::::| \:::::::::
└─────‐┘ ` ̄ ̄l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\ \:::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【トレンチ】
4:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:35:02.25 e8mzLSu50
フランスは?
5:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:35:18.47 1LQ13q550
おせえよ
6:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:36:09.14 xiLNoJ+R0
だめだめ
日本のロボット技術なんか
感情表現だの二足歩行だの
何の役にも立たないところに向かってるから
7:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:36:10.98 8vDAKyGj0
おせーよ
8:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:36:29.98 /V1VMb+U0
今頃、何言ってんだ!
日本は鉄腕アトムの頃からロボット先進国じゃなかったのか!
9:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:36:33.18 wv8FVnE80
何でフランスを断るのだね?
10:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:36:33.92 tQDhT/420
プロジェクトチームってどれだけあるんだろ?
11:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:36:35.31 AFnrkEn30
拒否ったあとでやる事かよw 死ねw
12:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:36:45.56 J9vALEGKO
フランスさんに土下座しろボケ
13:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:36:50.47 u9fHsvs/0
とっくに検討してるものだと思っていました
14:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:36:58.07 GTo5RmM90
やることなすことの全てがおそすぐる
15:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:37:04.32 ZRf2Und10
遅いわアホ
16:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:37:15.19 Om3fOSpf0
なんか政治家が儲かりそうな匂い
17:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:37:23.52 iMMMMHho0
> 建屋の崩壊という事態も想定して、燃料棒の取り出し・移送も検討する。
そんなことできんのかよ
18:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:37:25.46 mBQ4SW250
えっ今更
19:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:37:31.56 NmE6zhHIP
社長の謝罪会見をロボットにするのだけはやめてくださいよ()笑
20:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:37:36.80 iUdQZ3tf0
大概にしろよ
21:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:37:44.33 cDPeWCqV0
俺も総理大臣はロボットでいいと思う
22:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:37:50.79 OA9Qasd20
燃料の取り出し。
溶けたり、溶けたのが砕け散ったりしたのもあるんだよね。
どうするんだろ。拾い集めるのかな?
23:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:38:11.78 OoYnkS9CO
これは急場を凌いだら真っ先に考える事では?
1週間は遅いと思うよ。
24: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 69.3 %】
11/03/30 02:38:14.24 0kSnOnYj0
つまり今まで検討もしてなかったからフランスの申し出を断ったってこと?
それにしても日本のロボット業界は口先だけで役立たずだな
25:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:38:14.69 HElw5m7e0
廃炉に決まってるだろ。
今更再稼働なんて出来るわけない。(5,6号炉は行けるのかな?)
核燃料棒は可能なら取り出して高レベル放射性廃棄物として処分
するか、ダメならチェルノブイリ石棺状態にするしか無いのだろうなぁ。
26:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:38:16.45 s++G4hdK0
はぁ?じゃあなんでフランス断ったの?
27:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:38:17.10 TL+RygLm0
ロボットの活用?
ちなみにどこ製?
28:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:38:17.84 eb7zZFb/P
一方、asimoは → URLリンク(www.youtube.com)
29:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:38:20.44 YU/vM65T0
>>1
今さら何言ってんのこの人達…
バカなの?キチガイなの?
30:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:38:27.95 xiLNoJ+R0
>>17
燃料棒を抱えて、そのまま太陽に向かって突っ込んでいくんだよ
31:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:38:38.68 ZWV8mYeV0
今まで使わなかったのは放射線で機器が作動しないからだと思ってたが
単に活用を思いついてなかっただけなのか・・・・・?
確かに車もコンピュータの集まりでロボが駄目なら放水車も動かなかった訳
だからロボットが使えないなんて事はないだろう。
32:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:38:39.20 eXUGHXXu0
いよいよ鉄腕アトムを投入するのか…
33:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:38:49.90 dAGO2J8BO
日本のよりフランスの方が良かったんじゃ?
34:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:38:53.23 O1+FyMiS0
どうせ運用訓練もしてネーだろ、安全うたう癖にそれを維持しようとしてねえし。
35:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:38:54.08 aL/a1cF60
また検討するする詐欺か・・・
36:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:39:04.44 E4MJ0mvg0
こういうのって最初から考えるよね。
民主党の人達って放射能怖くなかったのかな。
37:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:39:10.57 eXlZ6+xp0
二週間遅い
遅すぎてびっくりしたわ
38:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:39:14.83 FEQpICpl0
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
39:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:39:25.91 XclOeIwW0
菅と東電社長はアシモの中に入って水をバケツで汲んで来い
40:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:39:28.79 gMmOH8VCO
検討から政府丸投げの有識者会議の結論まで
最低4年は見ておいてくれ
41:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:39:35.35 Nlg+oTHiO
うちの裏庭にガンダム置いてあるけど。
42:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:39:41.73 JRpFSNB/0
そんなことより総理大臣をロボットと交代させろ
菅より10000万倍はマシだろ
43:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:40:02.19 Zv25bXXoP
>>1
菅の代理を任せるのか?w
44:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:40:04.00 zmkpsoI70
お、遅すぎる……。(T-T)
45:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:40:10.68 wv8FVnE80
ロボ貸してくれるっていってたのに・・・
どこのロボット使いたいんだ?
46:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:40:14.75 7U68bZf10
何日経ってんだよ・・頭おかしいんじゃねえか
47:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:40:15.58 eVCE6X9qP
人型は、人間用重機を操作するためのもの
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
48:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:40:18.12 Om3fOSpf0
>>26
利権が発生しないからだろ
49:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:40:35.11 vmjqFXbZ0
おせーんだよ
最悪のケースを想定して準備しとけよ、使えねーな民主党は
50:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:40:52.70 7Zaajwb3O
なんか全て検討とか検討中で終わってないか…?
51:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:40:53.44 1LQ13q550
戦力の逐次投入
負けパターン
52:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:40:57.21 VTgCXf2e0
この政府ホントに頭おかしい。
遅すぎんだろ。
53:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:41:02.36 TL+RygLm0
つーか日本ってロボット持ってるの?
アシモとかいうやつ?
54:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:41:10.85 Ad1OOi450
政府よー2ch見てんじゃねーよww働けw
55:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:41:13.76 M+y8rlHMO
いよいよ、ドラえもんの登場か
56:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:41:26.17 l6KccBDC0
/::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\
|::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
__ |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
\ :'´⌒ヽ |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
|i " )_,,, _ l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ 〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
た や |i ヽ | ト/人7} 〃〃 〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: | 動 モ
え っ |i / ・ i イ:リ::::| '、 |:::::rイ:::::::: | く ナ
ち た |i t / i:::::ハ r‐--ー、 /ハi!:::::::::::::::: | よ 夫
ゃ ね |i 〃 ● ハ::::::: \ .イ_ _,,ツ イ/'/:::::::::::::. < !! が
ん |i r一 ヽ ) /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |
! |i | i ∀" "  ̄ ̄ ト、 //ヽ  ̄" ̄ |
|i | i ノi ノ:r j :ア` …‐: |
|i ニ| |二二◎ __,..'| / / :::: |
|i i i ヽ __,,:'´ t/ / :: |
li } ,_:'´ { ,,___ / ,,/i \____
|i | /j\ _:ヘ:ニヽ,,,/_,, , /:::j j
57:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:41:28.81 +gASY0tm0
おせーよ
つーか、最終行
なめてんのか?
58:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:41:29.87 4H0pGaHp0
またチーム立ち上げたのかよ!
しかもメンバー重複しまくり
アメリカやフランスに断わってなかったっけ?
59:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:41:42.95 PhzGxgMZ0
>>45
中国の先行者だろ?
60:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:42:22.58 18VUwu000
おフランスロボはダメなのか
61:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:42:24.29 wv8FVnE80
先行者がやってくる?
62:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:42:27.54 niIKGJ+0O
実用化に至らないから人力作業してたと思ったんだがどういうことなの
63:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:42:27.40 HElw5m7e0
燃料棒を運搬する原子炉のクレーンが壊れてるからなぁ・・・
上部のコンクリート建屋と鉄骨を除去しないと、後の作業が
進められないだろうなぁ。
燃料棒貯蔵プールが空から丸見えになって、剥き出しの
核燃料棒をクレーンで引っ張り出して格納容器に入れる、
なーんていうすんごい光景がこれから見られるのかも
しらんなぁ。
損傷した燃料棒の映像とか、生放送になるんだろうか。
64:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:42:28.92 Ad1OOi450
つか早くPKF仕様の義体メンバー招集しろw
65:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:42:30.08 X8R4dYqV0
この期に及んで
「民主党の判断で解決するぞ!」
ってやってるわけ? それでアメリカやフランスの援助を蹴ったわけ?世界滅亡の危機なのに?
本気で狂っているとしか…
66:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:42:30.85 QF//Nkpo0
フランスのロボットを断ったって記事を見たような
67:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:42:31.11 ZWV8mYeV0
普通に考えれば今まで使われなかったのは、これまで十分に検討を重ねた上で
人力に頼るのが最善という判断が下されたからだと世間は考えてるだろう。
それが検討もされていませんでしたとはね
68:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:42:43.03 rDQWLYRN0
ロボットは断ったろ
手遅れになったらまた投入パターンか
69:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:42:45.47 0i3bWPfv0
中国と韓国の申し出以外は何でも断るなw
フランスがロボット貸してくれるって言ってたのに
断ったのはお前らだろうがw
70:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:42:59.20 4flDO/TDO
賤獄が居るからな…。
ついに先行者が実戦投入か?
71:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:43:05.97 7DgI9CKmO
高見盛
72:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:43:07.77 SbDty1iH0
世界中からフクシマ50がんばれーの声
↓
菅、東電、世界中から支援の申し出ことわる
↓
手に負えない状況になってからアメリカ、フランスに渡す
↓
アメリカ、フランスが一番危険な状況で石棺作業をする
↓
世界中からチキン死ねの声をいただく
73:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:43:08.76 aNX+0t8YO
フランスは???
74:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:43:20.62 bSudcmPbP
え? 検討なの?
75:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:43:22.05 l3xO6Jns0
vどすおうyryとぇおうえをえううb
えおえwくおうjぐおいぇよえをyヴぇおをう
76:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:43:35.15 u6zJdSGsO
ヒト型ロボットが出動してきたら、胸熱だな
77:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:43:55.84 j0Xw7TcpO
ガンダムみたいなので原子炉抱えて宇宙に飛んでいけばいい
78:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:43:56.52 G0Pli1EQO
ウィィィン ガシャン
79:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:44:02.91 n+xlaW0QO
着ぐるみで中に死刑囚がはいっているんだよ。で、ヒューマノイド型ロボットといいはるんだ。
80:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:44:15.67 kYp0OVhb0
フランスを断ったのはウソがばれてしまうからです
国内なら丸め込めますからね
わかります
81: 【東電 69.3 %】
11/03/30 02:44:18.69 HqVMK0NF0
お前等が民主党に投票した事が世界の終わりの始まりだったのか
82:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:44:19.12 WGSoa46M0
今頃検討かよ。
後手後手もいいとこ
どうしてこうまで知恵が出ないんだ
マジで馬鹿しかいないんだな
頼むから今すぐ全員死ね。
総入れ替えしたほうが絶対早く解決する
83:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:44:20.19 ScriTXNeO
ロボットにも家族がいるだろう、かわいそうに
84:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:44:21.47 kfnkE2F30
△ ¥ ▲
( ㊤ 皿 ㊤) がしゃーん
( )
/│ 肉 │\ がしゃーん
< \____/ >
┃ ┃
= =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
そろそろ出撃の時がきたかな?
85:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:44:24.51 gAO76UKu0
遅いわ
なんの為に今までロボット研究開発させてたのかこういう人間が行くことが出来ない場所の作業をするために開発を進めておくべきだった
お茶運ばすとかダンスさせるなんてロボットに
させる必要性があまりなかった
ロボット工学で危険地域での遠隔作業ロボを
開発してる大学とかはどれだけいるのだろうか
86:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:44:24.70 f5p9955NO
>>36
> こういうのって最初から考えるよね。
政府はへぼ将棋指し。
3手先すら読んでない。
87:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:44:24.77 v2jKGOjb0
ようやく静岡に飾ってあるRX-78の出番が来たか
88:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:44:26.47 s6I54lUp0
●「福島第一原発」ですら目じゃないほどヤバい状況にある高速増殖炉「もんじゅ」●
2010年8月26日、炉から燃料棒を取り出すための装置が炉に引っかかった
↓
外すために炉の蓋を開けよう→炉内の冷却用液化ナトリウムが空気と触れて爆発→終了\(^o^)/
↓
じゃあ冷却剤を抜こう→燃料棒を冷却できなくなって爆発→終了\(^o^)/
↓
じゃあ引っかかってる所を削ろう→ちょっとでも破片が冷却剤に触れれば爆発→終了\(^o^)/
↓
じゃあ燃料棒を抜こう→その装置が壊れてる→永久ループ\(^o^)/
↓
回収はこれまでに24回行われたが全て失敗→詰み\(^o^)/
・現状どうしようもく、燃料棒が完全に冷えるまで数十年待つしかない(年間維持費500億円、発電不可)
・ちなみに発電所は活断層の真上と言う事が判明、しかも増殖炉の構造上地震に弱い
・燃料棒は高濃度のプルトニウム。福島より臨界しやすく制御しづらい
・稼動も修理も廃炉も封印もできないと悟ってか、先月2月21日に担当者は敦賀市の山中で首吊り自殺してる
89:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:44:27.04 Ad1OOi450
あーそか タチコマンズでいんだわなw
90:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:44:33.20 JE325E7O0
>PTメンバーの政府高官はPT会合で「(実施は)1カ月程度を目標に置くべきだ」と発言した
まだ一カ月先の話 その間にどうにかなるって腹
クソ民主のPTはパフォーマンス
91:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:44:39.55 I2kemEGqO
おせーよバカ
92:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:44:41.39 7TuHSeGb0
検討しすぎて日本全滅
93:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:44:45.11 +gASY0tm0
このタイミングでこの記事
インサイダーだろ?
ついでにまたパホーマンスとは
こんなキチガイそうそう見れるもんじゃねえぞ
94:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:44:47.45 wKyP2UFb0
>>51
ご法度だよな…
95:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:44:58.50 b70fLsao0
ついに、マルチの出番か。
96:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:45:08.90 QqE6crbF0
フランス「ロボット使ったらいいじゃん。貸そうか?」
日本政府「その発想はなかったわ。だが断る」
日本政府「ロボット使ったらいいんじゃね?」
国民「お前頭いいな」
97:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:45:10.46 IWVf+Wnp0
日本政府はフランスとアメリカのロボット使用を断ったのね。
馬鹿じゃないの? 今頃言っても遅いんだよ。今まで何人の東電職員と自衛隊員が
被爆したかも隠してるしさ。
98:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:45:10.26 b8672FJz0
人間コキ使える期間をギリギリまで引き延ばしてやがったな
99:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:45:11.31 25Cr+sp80
フランスロボ断ったらしいじゃねえか
ホント毎回々なにやってんの?
100:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:45:14.56 VLr/Nu000
おせーよ。今からパトレイバーなんて作れるか
原発施設が全部覆い隠せるドーム作る方が現実的じゃ
101:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:45:16.94 RC8R67cvO
コイツら本当に限界レベルで頭おかしいんだな
奇跡的なバカ揃い政権
102:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:45:30.79 xmMuR0wQ0
とっくの昔から申し出してくれてた欧米の協力を無視しておいて、今頃何ぬかしてんだボケ!!!!!!
103:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:45:35.09 w+TlCzqJO
ことわってたよね
ホウ酸は?
ほんとクズの集まりだわ
104:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:45:37.35 T/arf1rX0
>馬淵澄夫、細野豪志両首相補佐官が総括
はあ・・・・・
105:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:45:43.24 bSudcmPbP
検討だから、やっぱりやーめたとか言いそう。
106:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:45:43.39 nGu4LSrD0
もういいから早く解散しろ
邪魔なんだよ
107:!omikuji !dama 株価【E】 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 69.3 %】
11/03/30 02:45:49.75 WwyZ/3yZ0
今の段階でようやく「検討」??
遅すぎるだろボケが!!!
108:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:45:57.11 o/kkMxlX0
ああなんかもうイライラする
109:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:46:05.35 cgyrBjKM0
まずはボンジュール1号を試してもらえばいいのに
110:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:46:09.22 dH1qkrk40
>>6
設備のほとんどは人間の生活環境に合わせて作ってあるのでヒト型ロボットは理想的です。
111:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:46:09.67 ONVqII6b0
イラ管、逃げ管ときて次はロボ管か・・・
オリジナルよりも馬鹿じゃなければそのまま入れ代えるのもいいなw
馬鹿な国民はきっと気付きもしないだろう。
112:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:46:32.74 e7kVkHLs0
ジャイアントロボで
113:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:46:34.19 MWl73CMT0
たのむ・・・
たのむから・・・
民主党は福島に全員行って作業してきてくれ!
114:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:46:35.80 s6I54lUp0
みんなのヒーローもんじゅちゃん(物理板より転載)
2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…
この事故はWikiにも掲載されています。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
115:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:46:44.36 tFqD0hz90
日本政府 「困った…どうしよう…」
フランス 「うちのロボット貸そうか?」
日本政府 「いらん!黙ってろ!」
フランス 「…」
日本政府 「………そうだ!ロボット使えばいいんじゃないか?!」
フランス 「…」
なんかはぶられてた頃の俺を思い出した
116:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:46:48.71 llkxYwmOO
この後に及んでまだ検討か
全てが遅い!
117:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:46:55.79 XH7FTm0XP
今頃?と思うのは自分だけか?
118:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:47:05.71 dykWjGrl0
全てにおいて1週間は遅いことやってるよな
無能ってかお気楽すぎってのが合ってる気がする
広島長崎で復興したんだからおkおkとか思ってそうで困る
119: 【東電 69.3 %】
11/03/30 02:47:17.00 F8Xw99rh0
遅すぎるわw
120:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:47:30.45 YpIAoniJ0
( ゚Д゚)ハァ?今から「検討」?
121:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:47:43.14 KOYCT/of0
先行者か!
122:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:47:47.66 qkPNJhNZ0
/ ̄ ̄ ヘ ヘ _____
|◎ ◎ |∩i 丿
| ム |L.|| < Thank YOU!!
ヽ∀___/__/ ヽ_____
-===='='=====-、
《||| Å |||《(()
v /|| //||ヘヽ || |Y
//|| // || ヘヽ .|| ||
| ̄]ニニo ||/ || ヘヽ|| |ニO
 ̄ ||======= || //
()) ⌒)())⌒)//
/フ (/ 7ヽ
// /__/ノニO
√(⌒(0 | |
|T (⌒0ニO
| | \ヘ ヾ
√(⌒(0 (⌒(0ヾ
0ニ)))) 0ニ)))) ヾ キャシャーン
二二二コ 二二二コ ヾ
123:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:47:49.61 s+Y3PYWd0
また検討中か
だらだらやるだけで民主党の思惑通りに日本が破壊されていく
124:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:47:52.14 7DgI9CKmO
ドモ アリガット
ミスター ロボット
125:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:47:52.87 b70fLsao0
つーか、なんで馬渕が復権してるわけ?
こいつが政権から追われたのついこのあいだよ?
126:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:47:56.54 cghFi3bMO
ロボット(笑)
127:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:47:59.53 hRcNleVh0
それより100年かけてタイムマシン開発して、100年後の未来に救ってもらおうぜ
俺天才
128:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:48:11.46 y5JI386R0
あ、名案思いついちゃった
って感じで、自分らの手柄にしたいって事か?
129:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:48:20.43 tFZ6xHR+0
電子機器は放射線に弱い。
半導体を一切使わずにオール真空管で動くヤツを作らないと。
原子力に詳しい管総理は、たぶんそういうことを知らないで「アシモみたいなヤツを使え!」とか言ってると思う。
130:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:48:21.49 cuQ7G9Nk0
おせーよ
131:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:48:37.25 feVnZMgLO
なんか本当に外部に知られちゃまずい事があるんじゃないか?
発電じゃない事でもやってたのか?
132:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:48:37.26 n+xlaW0QO
でもロボの電子頭脳は放射線で誤作動するから使えねえって聞いたぞ。あれか茶を運んできてもどっていく平賀源内チックなものか?
133: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/03/30 02:48:49.54 qZiWJ5uL0
「検討」って民主党の口癖だよな。
何もしなくても時間は稼げる。
134:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:48:50.12 q3rSuTvg0
断ったり検討したり何なんだコイツら・・・・。
135:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:48:57.12 T/arf1rX0
「東芝、鹿島などの企業」の技術者達に
アホな「政治主導」かますだけだろ?
「自民党の方が良かった」とハッキリ断言出来るよ。
136:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:48:58.56 wKyP2UFb0
/|\/|\ | | / \ / \ | ̄ ̄ > /\
| | | | <―― ――> <―― ――> |―< |__|
| | \|/\|/ \ / \ / | > | |
 ̄ ̄
137:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:49:04.45 NE+2ufZT0
フランスのロボットも米国の援助もいらん
中国様から支給されたものしか使うなと仙石が言ってそう
138:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:49:13.81 OoYnkS9CO
菅直人ロボ→自動で国民に謝罪し首を吊る機能を持つ。
東電社長ロボ→自動で福島の方角に土下座し原発に身投げする機能を持つ。
139:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:49:16.69 0i3bWPfv0
米軍より冷却材の提供申し出→断る
フランスよりロボット提供の申し出→断る
今になってロボットの使用を検討中。
無能極まるw
140:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ
11/03/30 02:49:17.86 VUllK3k20
最後の行
いまだに廃炉の決断してないってのがもうダメ過ぎ、再稼働に固執してるバカを拘束しとけ!
141:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:49:23.57 FmN3RJtZP
管民主党に東日本は潰されたな
142:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:49:43.73 VLr/Nu000
>>125
おまえ、馬渕は仙石の馬鹿の巻き添え食らっただけだろ。それを責めるのは酷やぞ
143:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:50:06.29 b70fLsao0
>>129
驚異的なシーリング技術でも思いついたんだろ。
超高性能な自動計算機の特許を持ってる東工大出のエリート理系さまらしいしw
144:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:50:17.90 +gASY0tm0
早く30キロ圏の累積放射線数値を公開しろよ
お前らが遊んでる間に、直ちに問題ある数字になってんじゃねえのか?
被曝者増やしてるだけのテロリストだろ
145:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:50:26.70 pYSbJfGI0
今から検討って・・・狂ってるのか
最初からできる限りの対策オプションは持っておくもんだろう・・・
146:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:50:34.39 IWVf+Wnp0
でも不思議に思うのは日本てロボット技術の最先端行ってたんだろ?
どうして日本のロボットは使えないのか? 介護用だけに出来ているとか?
これでフランスに第一位の座を明け渡した事になる。
147:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:50:36.40 omCyc9Rz0
>>127
今、オカリンが東電と戦っているからもう少し待ってろ!
俺たちを必ず助けてくれるはずだ
148:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:50:37.57 Y1GGWnjt0
あのさ、なんでこんなに後手後手なの?
一つの方法がぽしゃって初めて次を検討開始って馬鹿すぎだろ
初動であらゆるシナリオと対処法を既に検討始めててしかるべきだろ
外国や私企業から支援の話がたくさん出てても断るから、
もうそんなことは自前で検討済み、手配済みです、ってことじゃないのかよ
149:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:50:39.84 O7PISDAM0
こいつら民主のアホな所は「先ずロボットだろが!」
150:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:50:51.33 25Cr+sp80
悪いけど内閣全員とロボット替わってくれる?
151:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:51:01.11 SbDty1iH0
無視しときゃ無害だった鳩山にはルーピーみたいなのんきなあだ名つけられたが
世界を恐怖に陥れてる状況ではシリアスなあだ名が付くだろうな
マーダラーとかジェノサイダーとか
152:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:51:13.82 9pHXRwdM0
>>32
ウランちゃんが熱くなるな・・・
153:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:51:20.66 cImpwcLYP
消防準備できてます>大丈夫だから帰って>煙が出てるからすぐ来て!
ポンプ車いつでも行けます>自衛隊来るから要らない>駄目だったすぐ来て!
米空母からホウ酸持って行くよ>要らない>韓国早くもって来て!
フランス製防護服一杯送れるよ>要らない>中国様に大量発注
なんなのこの政府
まじでクーデターか米軍や多国籍軍進駐してきて構わんわ
154:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:51:24.90 17JEwHUI0
+板科学班の対策PTでは発生当初から検討してたわけだが
今まで何をやってたんだ?
155:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:51:25.66 fiBfZnvAO
MS-06ザクⅡを開発しろ
モビルスーツ開発しかない
NBC防御システムコックピットで
将来宇宙や月面作業用にも転用できるし
156:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:51:33.02 RNCAnyS70
おせーよ
157:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:51:42.33 pMIZlNCA0
安価で学生でも作れるアームスーツに鉛板を貼って
出動すればOK
URLリンク(www.youtube.com)
158:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:51:44.88 4flDO/TDO
猫型ロボット投入しようぜ。青いヤツ。
準備が整うまではミンス党員が生身で放水作業な。
159: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/03/30 02:51:48.72 xVmJdr600
どれだけ多い手続き踏んでるんだろ
役所仲介システム廃止すればいいのに
160:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:52:15.26 b70fLsao0
>>142
巻き添えとかいう言い訳には飽きたんだが。
細野もモナ男な上に使えないし、どうすんだよ。
どこまで人材難なんだよ、民主は。
161:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:52:15.99 cYaFUjEU0
放射線を完全に防げる、ガンダムみたいなものも役に立ちそうだ。
これで、石棺を作る。
冗談じゃなくて、マジで。
並行して放射能除去装置やら、細菌やらで放射能除去方法も研究する
ていうか、まだ検討の段階か。
今すぐにでも着手してほしい。
162:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:52:37.28 LZW2sGswO
>かくさんぼうしじっけんに取り掛かるよていだ!
・・・、実験してる場合じゃないだろOrz
163:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:52:39.08 Y1GGWnjt0
ロボットがスコップもって土方をやるのか?
シュワちゃんを呼ぶの?
164:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:52:41.67 M+y8rlHMO
たしか、シナに黄色いロボットがあったよな
それ、借りようぜ!
165:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:52:43.90 tFZ6xHR+0
一方ソ連は、軍人を使った
166:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:52:49.45 /lYzDeYYO
放射線=電磁波の飛び交う原子炉付近で、どういう操縦方式のロボットを使う気なんだ?
無線はまずムリだろ?
167:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:52:51.15 onV+8rdB0
電子回路は放射線に弱いから
それに対応したロボットを作らなければならない
168:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:52:59.29 rfiSGH++0
地球規模の損失>>>>…>>>東電、ミンスのつまらぬ利益
サルども、ガー。
169:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:53:02.63 z4l+VHeY0
また会議か。
殴られても話し合い。
危機が起きても話し合い。
自民の特攻土方精神の方がマシだわ。
170:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:53:03.68 tFqD0hz90
それでその検討が終わるまでに何ヶ月ぐらいかかるんだい
171:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:53:04.83 4ejxoBkA0
フランスに土下座してもう一度
貸してもらうようにお願いしろや。
172:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:53:11.68 IiyzjFmX0
100<
パトレイバーじゃなくモビルドールだろ。
173:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:53:15.33 gAO76UKu0
それより不思議なのはせっかく外国から
ロボットの提供があるのにそれを断る政府
なんなの?自分のけつは自分でふく論理?
こんな緊急事態なのに
174:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:53:16.98 wKyP2UFb0
> 廃炉を前提に議論を進める可能性がある
> 廃炉を前提に議論を進める可能性がある
> 廃炉を前提に議論を進める可能性がある
> 廃炉を前提に議論を進める可能性がある
> 廃炉を前提に議論を進める可能性がある
> 廃炉を前提に議論を進める可能性がある
☢'``・☢ 。
| 人 `☢
|(__) `☢。 もうウンコににな~れ
,。∩__) ☢
+ (・∀・ ) ☢。+゚
`☢。 ヽ、 つ *゚☢
`・+。☢・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。☢・ ゚
175:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:53:23.81 l5PKHmWa0
【パリ支局】福島第一原発事故で、フランスのベッソン産業エネルギー・デジタル経済担当相は28日、東京電力からの支援要請を受け、
仏原子力大手アレバ社が専門家2人を日本に派遣すると明らかにした。産業界との会合で述べた。
放射能汚染された水の処理の専門家という。必要な人員を「何人でも送る用意がある」とも表明した。
一方、アレバ社は28日、本紙に対し、原発事故用にフランスで開発された作業用ロボットの提供を申し出たところ
、東京電力が断ったと明らかにした。
ロボットは1986年のチェルノブイリ原発事故後に同社や仏電力公社が開発にあたり、
高性能カメラや作業用アームを搭載。放射線量が高い場所で、遠隔操作により作業ができる。アレバ社報道担当は、「東京電力はロボット使用は決定的な効果がないと判断したようだ」と述べた。
(2011年3月29日11時41分 読売新聞)
176:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:53:33.15 f/tJYGYD0
ロボットがスコップって…だからロボコップか!
177:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:53:35.91 HsQA4xtjO
ルンバに掃除させルンバ
178:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:53:38.84 l/w7yNrmO
韓中連携演出したかったのだろうね。それで米仏断って…しかも、ここまで悪化すると思って無かった。蛆TVも韓中を副大臣?出迎え、演出パフォに協力。………呆れて言葉続かない…
179: 【東電 69.3 %】
11/03/30 02:53:51.62 iOfJ4Bh00
>>1
今回の人災に限らず、合意形成(のスタート)がなんでこうも遅いんだろう。
木を見ても森が見えてないヤツばっかりだ。
180:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:53:53.58 xhEPqjvdO
え?今さら?!っていう事象が多すぎて涙出てくる
韓首相は本当に日本人が憎いんだな
181:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:54:08.36 W1L4QWtS0
未来から来たタヌキ型ロボットならきっと
182:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:54:08.43 uDI0D47o0
なんかもうよそが打診してくれたのを断って
数日後にそれを検討ってパターン多すぎ
馬鹿なのかこの政権
馬鹿なんだろうな
馬鹿だ
183:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:54:13.58 oLk3EBEx0
東電、政府に限らず能無しの連中の仕事ってどうして行き当たりばったりなのか。
この状況は随分前から予想できただろうが。予測して予め平行準備しつつ
プランニングしろよ。アホとちゃうか?
184:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ
11/03/30 02:54:31.14 VUllK3k20
>>132
電子機器を使わない電力有線なら動くよ、複雑な所なんて行けないけど
今から検討しても無駄、フランスの作業ロボットは断ったろ?
今から企業に発注して作らすのか? 検討倒れだなw
185:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:54:33.94 Zf+OeVpA0
>>77
古くてすまんが、ジャイアントロボの最終回だな。
186:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:54:37.70 7RWDY2cp0
フランスのロボット断っておいて今更かい
後手後手の無能政権だわ、まったく
187:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:54:43.05 dH1qkrk40
電子機器は中性子線以外の放射能は何とかシールドできるような。
188:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:54:44.55 q4YGTvIo0
かなり前からアメリカやらがロボット使えって催促してたろが!
遅すぎんだよ!!
189:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:54:44.96 +gASY0tm0
マジで検察なにやってんだよ
190:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:54:52.85 LIDxaXr10
なんで常にシングルタスクなんだよ・・・
191:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:55:20.95 dtKYhPLi0
放射線の影響で精密機械は使えないと聞いたけどガセなん?
192:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:55:22.48 KzI/YkEJO
要するに他人からこれ使った方が捗るよって勧められると
馬鹿にされた気がするから断ってんのか
で、考えたらその案いんじゃね?思い付いた俺天才
とかさも自分らが考え付いたように脳内変換すんの
小学校の教師やってた親戚のばばあそっくりや
193:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:55:25.26 oHcVvcdf0
この国は、すぐ「検討する」って言って遅いんだ。
まるで、「今日は怠いから、ハロワに行くのは明日にしよう」みたいな、結局行かずに数日過ぎて行く感じの対応。
一応、何人も人がいるからズルズル行かないだけで、大差ないんだよ。
一人だったら絶対に何もしないぜ。
こいつら。
194:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:55:34.53 tFqD0hz90
>>177
ロボットの提供を申し出た会社はそれ作ってた所
195:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:55:38.54 b70fLsao0
テッカマンなら放射線などものともしないのに……
196:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:55:52.85 LhkQMBMX0
>>1
>コンクリートポンプ車(通称キリン)
石棺作業か?
197:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:56:04.76 V5tx7Wvi0
こうなると極端な話、ユニクロが東電やった方が
テキパキ対処できるんじゃねーかと思うくらいだ
198:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:56:12.80 NjDB/bcPO
今頃?
199:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:56:16.61 SbDty1iH0
そろそろA級戦犯リスト作っといたほうがいいと思う
200:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:56:16.84 WqVfA7FoO
何でもっと早く…
福島や周辺地域の農家の人達可哀想
201:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:56:18.82 gK9HRQMX0
「検討」という言葉は聞きたくない!さっさと実行に移せ!馬鹿野郎!
202:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:56:23.37 JZWLQ+4u0
もう首相がロボットのほうがマシ
203:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:56:34.50 V+vSLBg40
アメリカやフランスが使えって言ってるのになんで無視するんだ
204:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:56:49.13 kfA3JLhw0
iRobot はどうしたんだ?
205:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:56:50.71 NE+2ufZT0
民主はいつもそうだよな
自民が提案しても散々否定するくせに
いつのまにか自民をパクって民主独自案にしてる
他国との関係でも同じことしてるんだから日本は嫌われるよ
206:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:56:52.08 PrlxzhfJ0
なんだコレ!!
本当に腹が立って仕方ない!
石原閣下主導で本気でクーデター起こしてくれ!誰も責めないだろ
というか自民も正攻法で政権交代狙うよ独自に活躍して国民にアピールした方が良いんじゃないか?
あーーなんほんとにイライラするわ
207:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:56:54.57 qL+sLWm/0
>事務局の経済産業省原子力安全・保安院など関係省庁のほか、東電、東芝、鹿島などの企業が参加。
日本オワタ
検討中で関東が終わる
こーゆーときは東芝と鹿島だけでいいんだよ
民間の妨害しかしない官庁と東電は外せくそが
208:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:57:23.52 FwrjWhBu0
アシモは勿体無いから、先行者借りようぜ
209:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:57:24.37 E1mH3pmq0
ネットを使わないうちのおかんでさえ後手後手だとよwwww
210:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:57:35.14 OoYnkS9CO
フランスロボ→即戦力
日本ロボ→設計から
211:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:57:43.49 fiBfZnvAO
>>166
人が乗り込みコックピットから直接操作するモビルスーツしかない
コックピットはNBC防御システム完全密閉式酸素ボンベを積んで電子機器は全てコックピット内にいれて保護
212:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:58:04.46 tFqD0hz90
計画が始動するのは来年度からかな
213:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:58:05.66 oLk3EBEx0
>>190
+イベントドリブン。
そうしてモタモタしている間にも事態は進展していく……
214:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:58:18.97 V5tx7Wvi0
菅は「ロボットを作った人の顔をまず見ないと・・」
とかいいそうでもう本当にイヤだ
215:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:58:26.67 QF//Nkpo0
>>161
でも密閉する前に冷やさないとコンクリごと爆発するんじゃ?
>>175
フランスのロボは放射能対策済みなんだよな
日本のは現場での作業の技術があってもそこがネックか
216:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:58:33.52 cYaFUjEU0
>>1
「廃炉を前提に議論を進める可能性がある」
この期に及んでまだ可能性かよ。
発表する奴は何をそんなに怯えているんだ?
「今は廃炉しか考えられない!」
でいいだろうが。
上手くいけば後で訂正すればいいだけの話だろ。
217:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:58:36.67 onV+8rdB0
ロシアは結局最後まで人海戦術だったからフランスのロボもイマイチだったんだろう
218:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:58:36.74 b70fLsao0
>>207
鹿島は重機には強いけど、遠隔操作とかロボットとか門外漢だろ。
東芝もロボット関連はそんなに強くはないんだけど、どういう選び方したんだろうな。
219:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:58:46.91 M+y8rlHMO
仏「いらないって聞いたから、全てオーバーホール中です
220:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:59:02.63 f6i5Y9rv0
本来これが一週間以内に行われるべきだった
死んでわびろ
221:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:59:11.64 qXY6q/NT0
なぜ日本で検討してなかったのか
海外の支援断ったのか
もうリアルなローガンとしか思えない
222:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:59:20.30 HGrWYJXBO
実施予定の一月後は全く状況変わっちまってると思うぞ
223:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:59:32.88 YENJW1a70
遅いね。TPPだけ早急に決めるとか二度と言うなよ。
224:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:59:32.92 tFZ6xHR+0
まずはガンマ線と中性子線を防ぐ事ができるガンダリウム合金の開発から始めないとな
なぁに、日本の技術者が本気を出せば10年くらいで完成するさ!
225:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:59:39.17 RyxWyaI10
>>191
最先端のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
226:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:59:49.76 56OKbF7w0
>>173
断ったのがバレたから
検討した結果使えないと判断したと言う言い訳が必要か
検討した結果中国製の使えない粗大ゴミロボットを購入する為
はなからロボットなんか使う気ないだろ
民主の奴らは日本人が苦しむのが何より嬉しいんだから
227:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:59:51.30 c0O3oT6b0
↓以下アトム、ウラン、プルート禁止
228:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:59:57.91 xWBwpn7b0
原発事故専用ロボットだったらあるはず。階段も通れるのが。
数年前に完成してるよ
229:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:00:01.99 dRqyLRLg0
>>1
ちなみに一部のロボットは3月14日には仙台入りしてました。
それから2週間経ってようやく検討に入る段階?
●03/18
【放射能漏れ】最先端のレスキューロボ、活躍できずにいまだ待機…受け入れ態勢整わず
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
人が入れない高濃度被曝(ひばく)エリアで放射線測定を行うロボットをはじめ、
日本の最先端技術を駆使した「レスキューロボット」が現地に送り込まれた。
しかし、現場の混乱や受け入れ態勢の不備などの要因で活躍の場が与えられず、
いまだにスタンバイ状態が続いている。
遠隔操作で放射線測定を行う「防災モニタリングロボット」2台を14日以降に仙台市へ送った。
ロボットは約1キロの遠隔地から自走して災害現場にたどりつく能力がある。
しかし、原発施設内に操作スタッフが入れないため、出番がないまま宮城県庁で待機状態が続いた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
↓
●03/29
放射性物質のモニタリングに探査ロボを活用へ、検討が具体化
福島第一原子力発電所から放出された放射性物質のモニタリング用途で、
ロボット技術の活用に向けた検討が始まった。東京消防庁と経済産業省は、
不整地走行を得意とするクローラタイプの探索ロボットやバルーンロボットの利用の検討に入った。
東京電力は原子力安全技術センターから放射線測定ロボットの貸し出しを受け、
すでに待機している。各種ロボットの実導入に向け技術的課題の解決に動きだしている。
URLリンク(www.robonable.jp)
230:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:00:03.69 1uTOiCT40
_,..,_,.-ー-..,,_
//"ヽ、;;;;;;;;;;;;,,ヽ
/ ( 。 l:|
| | ー- -ー |:|
| / ,-・‐ ‐・-, ||
,ヘ;;| -ー' 'ー |
|6 (__人__) | ボクの出番が来たね!
ヽ,,,, |┬{ /
ヽ `ー' /
,,、-t---t''^- 、
r'^γ r ヽ
/ i ! \
/ ⌒)^j | ヘ、 ヽ
i  ̄)^/|____________ / > ⌒ )
ヽ _フ^ i !! ||| _フ⌒ /
|! ̄ ̄ ̄ し )^
λ _,,,,>--''^
i \_,,-''^ !
| ! |
!. ! |
| i |
('ー- (''―---''''')
|^'''---i''―--''' イ
| | !
| i i
| | |
! | |
/ > |
{ γ !
''''―---' 、 ノ
231:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:00:06.58 35YMdSE20
どうせ中国製の爆発するロボットだろうな
232:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:00:13.08 tFqD0hz90
誰かさっさと石黒教授連れて来いよ!
233:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:00:13.79 ueu9WK510
実はもうこんな状態なのでロボットしか。
福島第一原発の50人の作業員、すでに5人が死亡、15人が瀕死状態
URLリンク(www.thisislondon.co.uk)
234:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:00:14.84 OAuLyl6m0
もうこの件はフランスに全権委任したいんだけど。
235:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:00:19.65 cAd0FVxn0
万事やることなすこと遅れてんな
236:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:00:23.48 RMth6jIU0
ラジコンにカメラ付けてでもいいだろ。はやくやれよ。
そこら辺にいっぱい作っている人いそうだけど。
237:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:00:23.51 urbDqZxV0
>「冷却に海水を使うなどしたため、
>原発を再稼働させることは難しい。廃炉を前提に議論を進める可能性がある」
誰だ、これ言ったのは?日本人か?
再稼動だと?
東電かこら。
238:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:00:23.72 qZnKtPjoO
なんだこれ マジで戦犯晒して追い込みかけるぐらいしないとな
239:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:00:31.64 PrlxzhfJ0
どう考えても導入が遅すぎたもの
自衛隊のNBC装甲車
長距離コンクリ車
ロボ
タンカー
240:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:00:49.17 9Enh5qRd0
ふーん。原発対策の政治主導を演出したいからフランスとアメリカからのロボット支援を断ってたのか。
間抜けだねー^^
241:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:00:51.53 kfA3JLhw0
もうそろそろクーデター起こしても良いんじゃないか…
242:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:00:51.43 +LdFotye0
2週間前から言い続けてるんですがね。
言わせてもらいます。
「だから、言ったのに。」
あとは過去ログみてね。
243:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:00:59.51 iB2TlyJw0
>>218
雲仙の片付けした遠隔重機って鹿島じゃなかった?
244:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:01:13.73 k8V4Imfd0
非常に遅い判断
Z80?いやi4004程度か?
1MHzってとこかな?
245:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:01:18.97 WqVfA7FoO
実施が1ヶ月後ってなに
何でフランスの使わないの?
246:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:01:29.02 niIKGJ+0O
今頃検討開始ってつまりフランスの支援は検討もせずに断ったってことだよな
247:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:01:38.16 17JEwHUI0
>>224
一方ロシアでは鉛と水を使った
248:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:01:53.50 ustZtjGv0
なんだよ、最後の行
もう廃炉にするしかないのに今更何言ってんだ!?
249:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:02:01.74 v4lFs1vj0
ロボット首相はやく日本を助けてよ
250:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:02:04.97 YXVOVKfR0
頭下げてロボット貸してもらうしかない
ロシアにも石棺のノウハウ教えてもらって次の準備進めた方がいいな
251:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:02:10.71 b70fLsao0
>>243
あれ、鹿島だっけ?日立じゃなかった?
252:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:02:11.52 poPGGE3S0
ま、頑張れ
期待はしない
253:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:02:12.80 k6pAxYJD0
もう政府は2ちゃん参考にしてろよ
何もかも遅すぎるわ
254:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:02:19.11 QF//Nkpo0
>>239
ホウ酸と海水もだな
255:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:02:20.36 9NqXpwPT0
遅い遅すぎる
256:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:02:24.68 qL+sLWm/0
近藤科学とフタバと三和の最先端プロポ&サーボモーターがお国の役に立つ時が来たか
あと充電池は松下、エンジンはノバロッシで
257:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:02:40.53 kbE6dIGH0
今のロボットなんてクソの役にもたたんわ!
258:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:02:47.41 zYN4gMhI0
国家的危機という意味では戦争と同じ。
金に糸目をつけず作れば良いものが出来そうな気がする。
259:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:02:48.38 0LPj00DJ0
今頃?こいつら優雅に紅茶でも飲みながら談笑してんじゃねえだろうな
260:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:02:48.58 gX4yv2DT0
10日遅いわ。建屋が水浸しになる前に始めろよ。
管仙石らのゴミ屑じゃ決断が後手に回り過ぎ。
水もためるとこ無かったら中古のタンカーでも持ってこいよ。
出来そうなことを一気に全部始めろ。
261:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:03:14.67 jAOGlL8g0
shine民主
民主のバカさが輝いてるな・・・・
フランスさんごめんなさい政府がアホで・・・
262:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:03:20.19 PrlxzhfJ0
どうせ民主政権も東電もこれで終わりなんだから自民も官僚もマスゴミももっと好き勝手やれば良いんだ!!!
ほんともう日本人は誰も民主も東電も許さないだろ!
263: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/03/30 03:03:42.78 CJ6mP3qI0
おせえええええええええええええ
何で政府も東電も保安院も常に最悪の事態を想定して動かないんだ?
頭のネジ飛んでるの?
264:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:04:00.42 9pE0ooQi0
遠隔操作のロボットの欠点は重量と「目」なんだよ。カメラがないと
内部に移動できない。
そのカメラが放射線で簡単に壊れる。電子部品やパーツが動かなく
なる。おまけにケーブル引きずって中に入ると途中でスタックする。
止まったロボットがあると邪魔になってどうしようもない。
そういった事態を避けるために経験やノウハウがいる。核大国
であるフランスやアメリカはその蓄積がある。いち早く借りれば
良かっただけ。後手後手というよりすでに、死人だな。
265:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:04:08.31 KsOeQmJy0
早く何とかしないと、世界中に迷惑かけたら、世界中から恨み買うよ
266:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:04:12.32 aid0itVD0
その場その場の対応なんだよな。
先が読めないのか、この政府は。
267:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:04:12.90 GbIZkuwS0
何で今ごろ検討なんかしてんだよ?!
コイツら、やる気まったくねぇだろ!
268:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:04:24.96 YFW4PUf40
日本の技術は 仕分けされて予算がありません
日本の防衛費も 仕分けされて予算がありません
日本の災害対策費も 外国へばら撒かれ予算がありません
民主党支持してるアホ減らせよ・・・・・・・・・・・・・・・・
269:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:04:26.01 35YMdSE20
>>ロボットは約1キロの遠隔地から自走して災害現場にたどりつく能力がある。
1キロ圏内でないと操作出来ないなら無用になる予感。
270:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:04:48.24 JY9Yhaxf0
> 政府はこれらを検討するプロジェクトチーム(PT)を25日発足させた。
今日は何日だよ。いつまで会議やってんだよ!
271:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:04:59.68 aAX1X8wk0
26日まで検討もしていなかったのか...。
272:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:05:12.35 25Cr+sp80
明日サルコジに土下座して貸してもらえクズ菅!
273:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:05:24.30 GJzLAd450
東電の天下り官僚どもの脳に電極を仕込んで、
カーボンベースの有機ロボットとして原発に送り込むのだ!
274:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:05:32.36 56OKbF7w0
だから民主の連中に何を言っても無駄なの
奴らを排除しない限り日本に未来は無いんだよ
275:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:05:37.01 qL+sLWm/0
>そのカメラが放射線で簡単に壊れる。電子部品やパーツが動かなく
鉛板と水タンクで遮蔽するんだよ
ガラスは鉛ガラスな
276:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:05:40.70 jAOGlL8g0
というか
こうゆう事故用にロボットとか作ってないの日本は?
技術立国なんだろwww
277:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:05:54.50 NE+2ufZT0
復興するなら他国の協力も必要なのに
米国やフランスにわざわざ嫌がらせみたいな態度を取って
放射能を世界中にまき散らす
こんなやり方してたら世界が誰も助けてくれなくなるわな、中国以外・・・
278:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:06:03.44 A1f5Vi+z0
何もかもが遅い。
279:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:06:04.64 Yakmkk4W0
お台場のガンダムは飾りだったの?
280:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:06:06.77 b70fLsao0
すげーよな、普通だったら現場の指揮と平行してこの手の検討チームも仕事してるはずなのに。
戦略もなく戦術もなく、恐怖で泣き叫びながらただ目の前の敵を撃つだけの新兵かっつーの。
281:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:06:56.20 6qqCZNGI0
二週間ぐらい遅くないかこれ。
282:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:07:02.09 C3y/NuDk0
売国、自虐、責任転嫁以外の全分野に置いてすべて後手
ブサヨ脳には危機管理はほぼ絶望的だな、残りはネウヨしかいないかと
283:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:07:00.13 urbDqZxV0
>政府はこれらを検討するプロジェクトチーム(PT)を25日発足させた。馬淵澄夫、細野豪志両首相補佐官が総括し、
この二人が妙な事言い出したら、
米原子力規制委員会は逐次本国の安全保障部門に報告してね。小沢?一兵卒だから無関係。キニシナイ。
>東電、東芝、鹿島などの企業が参加。
企業団体が利害絡みでウチゲバ始めた場合は、米兵呼んで即時拘束ね。
>日米の原子力安全協定に基づき、米原子力規制委員会(NRC)も加わっている。
これだけが唯一の救いなんだが、、、、はたしてどこまで発言権を持たせてもらえるか。
通訳は、ちゃんとアメリカから自前で用意しないとダメだよ。
中国人の仕込み通訳とか、そういう姑息な事、平気でやる連中だからね。民主党は。
284:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:07:03.43 M+y8rlHMO
管「国民の皆様、ご安心ください。僕は原発には詳しいんです!
・・・ところで臨海って何だ?
285:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:07:06.98 Dabkjm8K0
AIBO、出番だ。
286:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:07:09.07 XJFrjvts0
今ごろ何言ってやがるんだ?????
こんなこと、3/11の15時には検討を始めてて当然のことだろ。
民主党ってのは、ほんと役立たずの糞テロリストだな!
287:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:07:14.10 KsOeQmJy0
人災9割だな
288:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:07:16.29 cDPeWCqV0
これで女の子型ロボットがにっこり微笑んで原発に突っ込んでいったら泣く
289:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:07:24.51 nTSOkHCw0
アメリカからのロボットはどうした?
290:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:07:29.42 cENLpfgh0
菅よぉ、マジ、大概にしろよ。やってることメチャクチャじゃねぇかよ!!!!
毎度毎度、遅すぎんだよ、ボケ!
291:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:07:31.65 X9ewptW50
フランスのロボットロボットうるせぇな
使いものにならないから断ったんだよw20年以上も前のものだろが
292:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:07:39.49 f/tJYGYD0
悲~しく~て~、悲しくて~
とて~も、や~り~きれ~ない~
この 限~りな~い~ 空しさの~
救~いは~ ないだろうか~
293:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:07:46.34 qL+sLWm/0
>>279
ガンダムって18メーターだっけ
原子炉建屋が50メートルだからちっこすぎて放水すらできんな
294:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:07:47.06 b8672FJz0
深夜のふくいちライブカメラ
見た目は真っ暗だけど、画像ソフトで
コントラストと明るさを上げるとチェレンコフ光が浮かび上がるよ!
URLリンク(www.tepco.co.jp)
295:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:07:53.23 PReNKi8+0
___
__/_ | |_ | | /. ─┼─. | _|_
 ̄/  ̄| /| | | | /| ノ | ヽ |. .|
/ |/ | _| レ | | |三|三| | _|
\_ /| \ノ (__丿\ / | |_, レ (__丿\
福島、宮城、岩手
v,,,,,,_ _,il'ヽ, .,r、,_ r-,,,,、 .,,,、,,,,,,,.,,,l,゚'i、 .y-,,,,,,
.l゙ ..,i´ _,,,,|ッ゙》'" .,l° .,フ l l″ ゙l |,゙l,.゚|l'" .| l、
: ,,,,,,v┘ '―八 ゙l″ .,i´ .,,i´ l゙ | |: ゙゙゙゙゙゛ │ ./''''″ ,l_,,-‐¬i、
: | .,,_ .゙|゙l, ゙l、 ..,i´ .,l__ :| | .し,,,,,,〟 r‐┘ L,,〟 ./'"` _,、 |
ト'ト .,l゙ | | ゙l │ 丿 `` .゙゙l | } | '! ,l゙ .,,-'″| .,!
,l゙ .,/ │ .l゙ ゙l .| ..,i´ .,/^! │ .|゙'ーr、| | .,,r・'""′ ヽ,、 .,/ .,i´ l゙ ,|
: ,l゙ il,_,,l゙ │ ゙l .゙l ,l゙ 丿 .l゙ .l゙ .,i´ .,i´| |.l゙ ,-ι ゙ヽ、゙l, ,,i、 | | {_,,,〟
,i´ ,if `` ,/ "'"~`│ / │ ~’ ,/ 〔 .゙l゙l、 ゙''″ : ,ハ,./ ゙" | | ゙l、 .゙l
`゚'・r"トv,,,,/ ゙‐'-/ .゙'-、,,,,--" ゙l―┘゚'ー---‐" .゙" |,,,,,,,| `'ー-ー'″
ヽ
\ / ── _/__ ||
/ 二 | \ / __ | \ ||
/ __ | | / | |
l___ |__| レ / \__ レ ●
296:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:07:53.67 cYaFUjEU0
遠隔操作でもいいよな。
作業員は安全なところにあるコックピットで操作する。
これなら、重機をちょっと改造すればできそうだ。
遠隔操作のトラックとかの輸送車なんかも。
運転手は遠隔でモニターや補助カメラを見ながら運転すればいい
297:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:08:03.89 YKpCULbI0
學天則なら空気圧機械なので
高放射線環境でもバッチリ動くぜ
298:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:08:06.11 f6i5Y9rv0
もうこれ大量殺人だよな
死刑にするべきだろ
299:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:08:08.86 fiBfZnvAO
もう何でもいいから日本のロボット企業と重工メーカーと電子機器企業とエンジンメーカー集めて
銀河系軍団作って1ヶ月以内にモビルスーツ作れ!
300:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:08:09.59 tFZ6xHR+0
>>276
「.原発は絶対に安全で安心であり、理論上事故は起こらないので、そういう対策は不要なのです。
むしろ不必要に国民を怯えさせるので、そういう研究・開発は止めていただきたい」
政府は昔からこういうスタンスなのさw
301:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:08:12.60 xqcsuKoVO
>>1
これって3月12日の記事だよね?
いまさらじゃないよね?
302:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:08:19.73 2kYCjSq50
原発事故対策まともに出来ないのに原発つくってんじゃね
303:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:08:28.95 SbDty1iH0
>>237
原発構造材はオーステナイト系ステンレス鋼
↓
オーステナイト系ステンレス鋼は応力腐食割れSCCに弱い
↓
SCCは600-700以上になると鋭敏化という現象を起こす
↓
塩素(塩)が含まれた環境下でこの部分が一気に腐食する
今回の底抜けはタイミングの悪い海水注入にあるのは間違いない
304:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:08:48.19 b70fLsao0
パトレイバーは6メートルぐらいだっけ?
305:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:08:54.29 Sa33gsGs0
ところで戦車はどうなった?
306:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:08:57.13 zQEgroCL0
テロリストの爆弾を遠隔操作で解体するロボットを以前にTVで見たけど、
あーゆーのを使うってこと?もっと早くに出てきてもいい案だと思うんだが。
307:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:09:02.96 OoYnkS9CO
ツインテールでドム足の美少女ロボだったら評価してもいい。
308:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:09:07.72 qp+BJsck0
次から次とバカスレが立つので寝られないw
309:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:09:15.02 9pE0ooQi0
>>275
おまえは馬鹿だろ。遮へいに必要な鉛板の重量と水タンクの
重さやサイズは知ってるのか?
フランスは過去に200回も核実験やってる。核開発の途中で
施設内の撮影や数値を調べるためのロボット開発をやった。
ノウハウや経験があるんだよ。だから原発の依存度も他の
ユーロ諸国より高いの。
これまでに何の実績もなく、事故が起きた時にただちに起動
できるロボットを持っていなかった日本が、いきなり設計に
成功して迅速に対応できると思うのか?
民主党なみのお馬鹿さんだなw
310:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:09:19.66 RFIEWOGF0
もう日本政府は完全に無視して外国勢に頑張って欲しいわ。
できるできない以前にダメだわ日本の政府は。
311:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:09:23.36 ccvyNZuC0
今頃検討無能政府
これでも日本はロボット大国って呼べるのか?結局オモチャレベルの二足歩行ロボットばっかりじゃん。産業用ロボットは凄いけど、災害用ロボットは無い・・・・
312:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:09:30.63 zzUQs4NVO
チャイナやコリアから自爆装置ついたロボットを買うつもりか?
313:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:09:36.05 tFqD0hz90
今から政府がロボットの検討を開始するよういだが、その前に
既にロボットが現場に派遣されてるみたいなんだが…
URLリンク(news.livedoor.com)
314:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:09:38.95 uoPPDZ8W0
え・・・
これから?
315:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:09:42.21 Bvm5lv/NO
米軍スタンバってんだろ!
米軍に頼め!人殺し共!
316:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:09:44.79 lju2WmKf0
ロボット研究者たちのtwitterより
WooKeunYOON
東海村JCO臨界事故で、日本は人の代わりに使えるロボットの必要性を感じ、
単年度の国家プロジェクトで原子力防災支援ロボットが開発された。
しかし、原子力で事故は起きないとの前提から、その後は予算がつかず、
ロボット達は倉庫で眠り、たまにデモに出ていた。
7:25 PM Mar 23rd webから
yoshinakamura
文部科学省、経産省、消防庁などのプロジェクトとして災害救助用ロボットの研究は
わが国で真剣に研究されてきた。JOCの事故の後にもプロジェクトが立った。
電力会社が必要ないとしてかたくなに採用を拒否してきた(ここは伝聞です)。
約15時間前 HootSuiteから
yoshinakamura
国際レスキューシステム研究機構の会長の東北大学の田所諭先生は311を聞くや
海外出張を切り上げ関西空港へ帰国し、そのまま学生たちと仙台にもどり
いつでも出動できるようにスタンバイされたと聞きました。
約14時間前 HootSuiteから
317:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:09:52.79 PCdNF9zH0
1か月もつのか?
318:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:10:17.05 KsOeQmJy0
政府、秘密裏に開発した核電池搭載のロボットJAを投入、制御不能、そして大爆発
めでたしめでたし
319:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:10:19.02 JY9Yhaxf0
>>298
アメリカ様に巣鴨で裁判してもらうべきだな
320:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:10:27.31 C3y/NuDk0
>>286
その日には原発行って撮影させたり、記念写真を取らせたりしたんだろう、あれは最新式ロボット影武者かな
321:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:10:39.66 zDVDe4N+0
北半球に拡散しまくってるから、そろそろ諸外国がブチギレる頃
322:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:10:40.93 iB2TlyJw0
>>251
鹿島だったっぽい
URLリンク(www.kajima.co.jp)
でも、どう考えてもフジタとDocomoに相談するべき
URLリンク(kennkinews.blog.shinobi.jp)
323:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:10:54.70 ScriTXNeO
官邸にロボットを導入し定型業務を担当させ閣僚は原発で陣頭指揮をするんですね
324:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:10:54.53 /m6K4X+TO
>>276
やる前から事故すること考える奴がいるか!(ビシ
325:踊るガニメデ星人
11/03/30 03:10:55.11 Ql8NRWtE0
おおーーー、ついにアシモの出番ですね。
326:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:10:58.63 qL+sLWm/0
原発奴隷非難した原発技師によると一応ロボの研究はしてたみたい
だけど20年以上まえの話
最近の技術なら・・・だけど
東電の清水はコストカッターだからこいつの代ではそんな研究は認めないだろう
327:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:11:00.14 cENLpfgh0
散々、ロボット投入は、放射能によって計器が狂うから無理だ!と言ってたのは、なんだったのか・・。
328:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:11:04.34 sU8vEwYg0
イスカンダルからスターシャがコスモクリーナーをくれる、それも届けてあげるといっても
菅内閣なら平気で断るだろう
329:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:11:08.66 e4c3D/qHO
勇者様御一行が虱潰しに鉱山の穴から宝物探してる感じだな
時間制限のあるダンジョンとも知らず、1つの穴に全員一緒に潜って捜索するバカな勇者パーティー
ああほら、手際も効率も悪いから奥の坑道がまた1つ塞がった…
330:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:11:25.76 T7OGBscv0
>>248
出荷停止 政府指示 → 農家へ賠償金
廃炉決定 政府指示 → 東電へ賠償金
結論: 東電「よかたよかた、原子力行政 万歳!」
331:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:11:48.40 Yakmkk4W0
ディグダグ2みたいに原発だけ地面を切り離す事ができればなあ
332:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:12:02.81 D11kCLLMO
民主だとか自民だとか、右翼、左翼、アメリカ、中国だとか、そんなのどうでもいい。
助けてくれるのなら、地球人だろうが宇宙人だろうが、宗教なんかもどうでもいい。
とにかく、福島原発が早く落ち着きますように。
333:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:12:07.23 fiBfZnvAO
>>296
放射線の影響で電波がうまく飛ばなかったり電子機器が影響うけたりだから
有線式じゃないと遠隔操作はうまくいかないのじゃなかったか?
334:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:12:11.54 1uTOiCT40
ついにこいつらの出番か
URLリンク(www.youtube.com)
335:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:12:11.98 pL6l9LJW0
静岡のガンダム動かないのかよ
336:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:12:14.31 Sa33gsGs0
>>316
民主党は何が何でも中国頼みだから国産の優秀な技術は出番が無いだろうなあ、残念だ
337:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:12:21.87 tFqD0hz90
>>288
これだな
URLリンク(puyuyu2world.blog45.fc2.com)
338:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:12:29.56 q5iZ/6Z60
ロボットや機械に幻想を持ちすぎじゃないか・・・
冷却の最優先と、着実に前進していく対応策が必要。
検討、検討、検討、これまずいよw
とりあえず排水に総力を上げようよ、なんかすごい手間取ってるよ。
339:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:12:42.60 d48vcmrP0
URLリンク(www.youtube.com)
このロボット使うべき
340:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:12:48.19 vWX/CBlPO
今更かよ
ロボ大国日本で無線式で動くのなかったの?
341:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:12:49.14 bY0dbzGlO
フランスの断ったのに今頃?
342:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:12:51.65 lju2WmKf0
日刊工業新聞
東日本大震災/福島原発に監視ロボ-空中・不整地の放射線測定で投入 掲載日 2011年03月29日
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
東京消防庁と経済産業省は、整備されていない地面(不整地)の走行を得意とするロボットや
空中に浮かぶバルーンロボットの利用の検討に入った。
東京電力は原子力安全技術センター(東京都文京区)から放射線測定ロボットの貸し出しを受けた。
モニタリングロボットの投入に向け技術的課題の解決に動きだしている。
東北大学、千葉工業大学などが開発した不整地走行ロボット「クインス」や、IRSの「UMRS2009」、
北海道大学のグループによるバルーンロボット「インフォバルーン」が消防庁などの打診を受け利用が検討されている
343:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:12:55.82 5b+3VvWy0
あれ?二週間遅くね?
今の日本政府は、時間の流れが二週間ほど遅いのか?
不思議な現象が、今、日本で起きている!
344:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:12:57.12 ZURZaWXtP
ざけんじゃねえよ。ロボット界隈はんなもんとっくに提言してるに決まってんだろ俺たちのロボット使えって。
やることなすこと後手後手の政府と東電に言えや文句は糞どもが。
345:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:13:00.79 O8ava8q00
【政治/影武者】枝野官房長官は3人存在。シフト制で24時間勤務(検証画像有)
スレリンク(mitemite板:401-500番)
346:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:13:01.57 baLSiGvNO
>>308
バカスレだが、事実なのがなんとも悲しい。
347:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:13:32.53 aSlfUInT0
なんかもう色々後手後手だな
348:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:13:35.13 PrlxzhfJ0
なあこのイライラはどうしたら良いんだ?
こんな2ちゃんで愚痴っててもしょうがないのは分かってる
共産党から立候補するしかないのか?
みんなで谷垣のツイッターに特攻して強引にでも実質の政権を奪わせないか?
349:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:13:39.22 LyGK1vNH0
今更検討とかアフォか。人が入れない時点で
無人機しか選択肢がねーだろこの無能集団。
想像力の欠片もねーのな。
350:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:13:53.25 urbDqZxV0
>>291
それ以前に、うずくまって欝モードで戦闘拒否してるアシモって
どんだけよ?
おおかた、今の日本のロボ技術なんて、2位じゃダメなんですか政権から
なんとか予算分恵んでもらうために、経費削減パーツ最小限の格安
ポンコツ図面晒して、なんとかお涙頂戴してる類だろ。
今から慌てて予算廻して設計させて、で、完成はいつになるんだよ?
つか、なんで米軍のロボ使わないんだよ?
まぁ、軍事機密だからなあれは。
351:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:14:03.36 jY3okSrO0
>>1
判断遅すぎ。最初の爆発の時点でスタンバイさせるべきだった。
352:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:14:05.77 eXlZ6+xp0
>>86
アマ低級者なら三手先読めればかなり強くなるよね。
つまり現政府は……
353:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:14:20.60 onV+8rdB0
大阪の鉄人は駄目なの?
354:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:14:30.78 xqcsuKoVO
>>1
ロボットと言う名の廃人奴隷だろ
355:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:14:36.09 9fxCrnwyO
ロボコップくるか。なにこの安心感w
356:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:14:45.74 ZvrsLVsK0
なんで民主党っていつもいつもすぐに動けないの?
こいつらっていつもどこかにお伺い立ててから動いてないか?
「すみません、こっちでこういう事おきました」
「わかった」
「すみません、どうしたらいいですか」
「自分で考えろ」
「ぼくに考えられる頭あるわけないでしょ!おしえて!」
「・・・じゃあこうしたら?」
「ばーか、そんなんじゃこうなった駄目でしょ!ばーか!」
「・・知るかよ、勝手に考えろよ」
「あー、まる投げしたー!!!バカがいるぞー!!!」
「・・・」
「あ!ごめん!教えて!教えてくれなきゃ泣いちゃうぞ!!!うわーん」
これしか考えられない
なんでいつもいつもいつもいつもこうなんだ、この反抗期の少年のように
大人にいつも逆らい根拠も無い自信に満ち溢れそのくせ全ての責任を大人に押し付け
いつも誰かがなんとかしてくれると思ってるかのようなクソ野郎どもは
357:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:14:57.57 b70fLsao0
矢追純一に連絡をとって、米軍と付き合いのある宇宙人に助けてもらおうぜ
358:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:15:14.89 YBsSmpVE0
地球1週してるかもなのにいつまで検討してんのこいつら、ほんとつかえねーな
世界に迷惑をかける糞政府すなぁ
359:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:15:22.70 tFqD0hz90
>>325
URLリンク(www.youtube.com)
360:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:15:29.48 lKqjIAGh0
2chやってる人間はいずれの案に対しても
「おっせーよ」とか「今さら」って腹立つけど
NHKしか見ないジジババや大企業の役員クラスは
「ほう、ロボット、首相もよくやってるじゃないか」と思うんだろうか・・
361:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:15:41.71 qL+sLWm/0
装甲板の重さは動力いかんだからな
WW2のソ連が50トン以上の戦車を作れなかったのは500馬力以上のエンジンがないからで
独は70トンの戦車を作ってる
362:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:15:42.92 c0O3oT6b0
アタシに任せて!
URLリンク(www.youtube.com)
363:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:16:02.27 iB2TlyJw0
>>339
なぜソロ変形の段階でフェイスガードが閉じるのか
364:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:16:06.29 jAOGlL8g0
>>300
なるほどなwww
最悪を想定してないのねwww
だめじゃん・・・
365:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:16:12.43 JY9Yhaxf0
>>334
________
|二二二二二二二二|
|________|
(_⌒ヽ /⌒_)
,)ノ `J U´ '、(, )))
366:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:16:21.72 lju2WmKf0
ロボット研究者たちのtwitterより
WooKeunYOON
著名なロボット研究者や先生方に、福島原発で使えるロボットがないかとの打診が来ているようです。
ただ、何に使いたいのか、その情報は来ていない模様。国内には、高放射線環境で動けるロボットが
原研や原子力防災ロボット位と思う。何故、原研のロボットは出動しないのか。
7:09 AM Mar 28th webから
IkuoMizuuchi
日本ロボット学会は今回の震災に対応して委員会(被災地支援、原発対応等)の設置を決定。
ロボット界が貢献できる事を検討・提言・実施。短期的なスピード感と中長期の両面をということと、
広く意見を集約できる体制をというコメントをお伝えしました。自分も何かしら役に立てれば。
約8時間前 Twipple for Androidから
WooKeunYOON
@IkuoMizuuchi いくつかのロボットは使えると思います。現状では、高濃度汚染水の排出などに
遠隔操作ロボットが使えると思います。今後を考えると、その他のロボットも必要ですね。
ただ、政府の使うという決断と、ロボット関係者一同による強いプッシュも必要と思います。
4:51 AM Mar 27th webから IkuoMizuuchi宛
367:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:16:30.26 S4wOTMc70
フランスのロボットを断ったのに中国様が先行者の導入を渋ったから
しぶしぶ日本製のロボット投入を検討か・・・
368:踊るガニメデ星人
11/03/30 03:16:52.56 Ql8NRWtE0
>>327
普通の半導体は確かに放射能で狂うけど、耐放射線半導体という物を使えば
大丈夫らしいですよ、なんでも宇宙開発などに使われている物らしいです。
369:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:16:55.99 urbDqZxV0
>>303
んなもん、とうの昔にこちとら理解してんだよ。
塩の沸点と融点考えりゃ当然だわ。
俺が知りたいのは、
誰だよ、この期に及んでまだ再稼動とか
甘い事抜かす奴はと。
370:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:17:04.63 Sa33gsGs0
これがもし中国ならロボットの着ぐるみ着せられた政治犯が何万人も動員されるんだろうな
371:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:17:07.46 VQgwKBtU0
今更かよ・・・
372:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:17:16.48 LyGK1vNH0
ダメだ。この政府完全に馬鹿しかいねー。
373:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:17:27.14 8BODVX/00
現在、
日当40万で原子炉内で作業する孫請け掻き集めてるじゃないか。
10日で400万と皮算用する奴居るが1sv以上の環境だと
一日10分持たないだろう。何日働けるのか?保障は?
それでいて3万もいる東電社員は使わない。
現在作業中の人達は協力会社という名の下請けで缶詰と乾パンと満足な食事も
出来てない。
命を買い使い捨てるような事する現実。
チェルノ石棺を作るのに80万人動員したが、将来作業するのは自衛隊でもなく
そういうワープア達なんだろう。
ロボットなんて被災した環境下では調査用かと。
威勢の良い憂国士の皆さんは問い合わせたり応募されたらどうか?
まー毎年ハロウィンの山手線で騒ぐ外人達を○○してやるとか威勢の良い事
言っておいて通報以外何も出来てないから期待してないけどね。
374:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:17:34.21 kgIe+mX1O
一度断ったくせにフランスが貸してくれると思うのか?
無能すぎる
松本部落解同龍環境相と菊田エステ真紀子外務政務官は議員辞めろ
375:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:17:45.90 34Q+fgaw0
日本ではよくあることだなあ
優れた意見が早い時期に出ても誰も理解できないくせに
しばらくの時間を置いて、お偉いさんがふと
さも自分のアイデアのようにその優れた意見を持ち出す。
376:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:18:00.06 T8g8NEpn0
「検討」するプロジェクトチームで
何をすべきか「検討」している
「検討」された結果から行動に移すかを「検討」する
日本ってこんなにアホだったのか
ただむなしい
377:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:18:01.85 tFZ6xHR+0
>>326
20年前に頓挫した原発災害用ロボの開発
だが、科学者は諦めていなかった
こんなこともあろうかと、密かに研究・開発を続けていたのだ
・・・という夢を見たんだ
378:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:18:19.33 RFIEWOGF0
>>1
検討、検討、予定、
お前らの辞書には実行って言葉はないのか?
379:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:18:20.78 crLvzhG80
基地外ミンス発動!!!!!!!
遅いにもほどがあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
380:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:18:27.68 B39u2EgCO
おせーよ
381:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:18:31.75 aSlfUInT0
このペースだと石棺着工は年末あたりか
382:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:18:32.71 b70fLsao0
マクロスを完成させて主砲で吹き飛ばそう
383:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:18:41.03 K3AzLMcw0
外国から言われて、断ってから検討って、アフォでつか
384:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:18:45.87 dl2rxmQl0
あのな、遅いんじゃないんだってww。そういうシナリオなんだよ。
何事も小出し小出しで仕事してますっていうアリバイ作りなんだよ。
というのも、もう最初の時点でどうしようもないのがわかってるからだ。
時間掛けて、ゆっくりと国民の皆さんに悟っていただくためなんだよ。
385:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:18:48.72 Nk4afFx90
検討とかおせーよ。つか何でフランスのを断わったんだよ。ちゃんと説明しろ。
>>77
宇宙に持ってくのはいいんだけど、大気圏出る前に事故おきたりすると、最悪の事態に。
>>215
そこ俺も疑問なんだよな。チェルノブイリは、冷却装置設置しないで単にコンクリ敷いて
塞いじゃったっぽいんだけど、今でも発熱してるとしたら、コンクリ溶けちゃってたり
しないんだろうか。。。
386:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:18:50.79 GTo5RmM90
使い物にならないから?
民主、東電、経産省の利害関係が一致してるから申し訳的な対処をとることになった結果として外国の支援を断り続けたんだろ。
左翼って矛盾に次ぐ矛盾で支離滅裂な事言ってあたかも高尚で正しいこと言ってるように見せかけるのが常套手段だよね。
そんなもの痴呆老人か小学生くらいしかだませないよ。
いつまで学生運動のノリでいるの?
387:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:18:53.41 Tqd/aQKT0
>>47
如何にも役立たずな雰囲気
388:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:19:03.21 Jw/i2hX9O
はぁ?今頃、こんな誰もが初めから期待してたことを…脱力。
やれるなら初めからやれよ、アホ過ぎ
389:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:19:17.24 Sa33gsGs0
今さら検討か
390:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:19:27.78 vPvqom5P0
オレが物理板のやつに聞いたらロボットは制御回路とかが放射線でやられるって言われたけど本当なの?
391:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:19:39.32 G/6jABqZ0
>>1
遅えわバカ死ねカス。
392:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:19:41.22 ClAcL2HX0
バカなのか?
2週間オセーよ
393:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:19:53.04 A1f5Vi+z0
「東電がロボット提供の申し出拒否」…仏企業
一方、アレバ社は28日、本紙に対し、原発事故用にフランスで開発された作業用ロボットの
提供を申し出たところ、東京電力が断ったと明らかにした。
ロボットは1986年のチェルノブイリ原発事故後に同社や仏電力公社が開発にあたり、
高性能カメラや作業用アームを搭載。放射線量が高い場所で、遠隔操作により作業ができる。
アレバ社報道担当は、「東京電力はロボット使用は決定的な効果がないと判断したようだ」と述べた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
394:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:20:01.18 9fxCrnwyO
実用化しなくてはロボコン意味ないし。
これは期待あげあげだ。
ぐっすり眠れる、ありがとう
395:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:20:18.20 MDf9eifC0
最近「検討する」が「隠蔽する」に読めてしょうがない。脊髄反射だな。
396:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:20:34.59 A52h2rA60
まじめに人型巨大ロボットでもあれば
湧き出た水の迂回路ほれると思ったもんな
人型ってちゃんと作れれば
思ってるよりも役に立つと思うんだ
アニメの中だけで役に立たないってのは
それはそれで先入観だと思う
397:泣いてる人にインタビューとか頭おかしい。
11/03/30 03:20:49.02 a5RXIqX+O
検討、検討、検討…。
本当に無能な日本政府。
そしてこの間にも汚染はどんどん進行中。
398:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:20:58.07 5r+nBKFT0
またちょっとずつ
新兵器を出してくるな
ポンプ車のときみたく
399:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:21:02.52 qL+sLWm/0
いちおうソ連もオビーエクトなんちゃらという対核戦争用装甲の戦車は持ってたな
400:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:21:11.68 pNSZTVYoO
おせーー日に日に対応が遅くなってるな
24時間行動が遅いと言われてた時がマシにすら見えてくる
401:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:21:29.79 S4wOTMc70
菅「都庁ロボ変形!それ発進だ!!!」
石原「・・・こいつは馬鹿か?」
402:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:21:30.78 YHN1T0mx0
やることなすこと遅いな。
403:踊るガニメデ星人
11/03/30 03:21:38.80 Ql8NRWtE0
>>359
おおーーー(^O^)
404:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:21:43.32 RFIEWOGF0
そのうち「そうだタイムマシンを開発しよう」とか言い出す菅。
405:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:21:51.46 VZtYpG160
久々にかわいいAV女優見つけたわ
URLリンク(up.pandoravote.net)
406:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:21:57.15 lq22ks550
今のとこ日本のロボットっていったら
歩いたり走ったりするだけ タイプ
チャリンコのるだけ タイプ
ダッチワイフですか?これ タイプ
しか思い浮かばん
407:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:21:59.38 jyylPV8t0
おせえ いつになったら検討が終わるの?
408:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:22:02.18 K3AzLMcw0
「政府は政権降りるのか一番良い方法だ」とドイツあたりが言ってくれると助かる
409:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:22:05.09 lju2WmKf0
まあ、戦場やプチ原発事故でたっぷり実戦経験をつめる欧米のロボットと
軍事や原子力の匂いのする研究をやっちゃいけない日本のロボットでは
差があるのは仕方ない
アメリカでロボット研究推進してるのは軍だしな
410:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:22:05.45 1g2aYUPw0
日本の奇跡 クル━━━(゚∀゚)━━━??
411:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:22:13.94 jz7OKz2/0
はぁ?
もう自動化計画建てて
ロボット制作して現場投入テストしてるでしょ?
412:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:22:21.32 4ejxoBkA0
すべての対応が後手後手
こんな危機管理じゃ
原発は到底無理。
413:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:22:44.42 urbDqZxV0
わりぃけど、もう言論的なことしか書かんぞ。
許さん。一方向のベクトルで攻めるからな。
おおかた、単なる時間潰しの目くらましだろ。
そういわれたくなかったら、これに参入企業は本気出せや。
いざとなったら馬淵と細野を縛り上げて会議室から放り出す
気概で。
つか、この件にかかわる、全企業リスト晒せや。ふざくんな。
414:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:22:50.53 d0xY/I5d0
いくつも立ち上げたとかいう対策委員会は今まで何を検討してきたというのか
415:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:23:02.34 2bxC/3U+0
フランスからの提供を断ってんでしょ??何を今更・・
あ!そうか! チャイナ製のロボを送ってもらうつもりだな?
416:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:23:07.19 ccvyNZuC0
>>355
ロボコップだと中の警察官死ぬだろ
って事でアイアンマンのパワードスーツなら放射線防げる
417:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:23:45.75 T4XxjZo7O
ロボットにできるのは冷却システムなら送水パイプ運ぶくらい
ネジ留めも溶接もできない
人間が行かなきゃ無理
418:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:23:58.95 tFZ6xHR+0
ロボットよりもウィンスペクターとかソルブレインとか、そっちのほうが実用的だ
419:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:24:18.63 s+Y3PYWd0
検討中の間に中国に何か購入できるものはないか打診してるんだろな
民主党は大震災をシナの特需にする事しか頭にない
420:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:24:19.12 pSvwP+h50
>>408
むしろ人類のためにそうしてくれと
421:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:24:30.65 Xdn62Okx0
フランスに喧嘩売ってるんすか?
技術力のある(技術を見る目のある)人間だったら、即効性のあるフランス製をまず使うだろ?
なんでも自分のところで作ればいいってもんじゃない。
422:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:24:47.87 NN18Ot370
あれだけ人が集まって今まで何を話し合っていたんだ?
責任のなすり合いばかりしていたのかw
423:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:24:48.58 Sa33gsGs0
>>393
それ、最初(10時過ぎ)は東電がフランスに要請したのを政府が断ったって書いてあったんだけど
一時間ほど後(11時41分)に東電が断ったと書き換えられた
424:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:24:57.39 Ef6cwm4a0
エクスカイザー
ファイバード
ダ・ガーン
マイトガイン
ジェイデッカー
ゴルドラン
ダグオン
ガオガイガー
バーンガーン
好きなのを選べ
425:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:25:01.88 DdhLHJPm0
どーせ、中国製を使う気なんだろ、って書き込みがやっぱりあったか……。
中国共産党日本支部は無くなって欲しい。
426:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:25:24.31 g35VPMPf0
普通放射能で原子炉に近づけんとかなったら,CCD付きのラジコンヘリ飛ばして
様子を見るとか,ロボットを原子炉立屋内に送って状況を見るとか考えるだろ,
小中学生でも考えるぞ,もう2週間たってるんだぞ,あかんわこの政権
☆ミヾ(#`Д´)σ[ノ ヽ``┼┐!]
427:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:25:26.61 urbDqZxV0
>>417
で、あんたのロボ製作実績はどの程度なのさ?
Milスペックに見合うだけのもの開発してんの?
428:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:25:38.28 vPvqom5P0
放射線を完全防御する宇宙服を作った方が早いような気がするんだが。
技術的に難しいのかな?
429:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:25:44.45 YT5BENa00
フランスのロボットはどうして断った?
アメリカ、フランスの防護服は?
現場の被曝を防ぐより政治主導アピール優先なんだろ
430:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:25:53.55 USlbgKRCO
ASIMOのハリボテに管直人を筆頭に民主党議員を詰め込んで作業させるべき。
日本の科学技術を海外に発表するチャンス
431:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:25:57.34 qL+sLWm/0
つーか、巨大なキャタピラ重機にバスタブ装甲付けて放射能遮蔽
これで簡易パネルを組み立てて原子炉を覆うガレージを早く付けたほうがいい
多少ヨウ素が漏れても許す
いまから自民党の二脚歩行ガンダムの研究支持とか迂遠すぎね?
432:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:26:02.72 STke/LhP0
日本が終わるまで検討し続けるつもり?
433:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:26:11.79 35CCEFP80
遅い。わざとやってるだろ?
434:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:26:13.26 NE+2ufZT0
>>393
政府も東電も何がしたいのか全く分からない
本当に原発を何とかする気があるのかさえも怪しくなってきたな
事件は原発で起こってるんだぞ、さっさとやれ
435:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:26:57.35 S4wOTMc70
>>415
先行者が来てくれるといいんだが・・・
436:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:26:57.29 mlrnAIZu0
米軍やIAEAの協力要請を袖にして行き着いた先がこれですか
日本政府は極秘でコッペリオンでも開発してたのか?
437:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:27:01.78 Sa33gsGs0
>>381
冷却だけに数年はかかるとニュースで言ってたよ
石棺は10年後じゃね?
438:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:27:05.67 uo2o64GTP
検討おせええええええ
439:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:27:07.25 snqwngur0
仙石の操るロボットから使っていいぞw
原発に詳しいって言ってるしなwww
440:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:27:16.67 iB2TlyJw0
>>424
ゴルドランが一番放射線に強そう。
441:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:27:21.43 RFIEWOGF0
>>432
手の施しようがないころに終わると思う。
442:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:27:36.43 tFZ6xHR+0
>>428
たぶん10センチくらいの装甲厚が必要だぞw
443:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:27:42.49 urbDqZxV0
政府公報で発表しろやボケナス!!
444:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:27:53.72 Uv7qMVIl0
ちょっと旧ソ連からバイオロボット借りてこよう
445:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:28:17.34 jTRYAdm70
麻生さんが「必要なのは検討じゃなくて決断だ」って言ってたけど全くその通りだな。
446:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:28:38.16 Q60Ge1m10
遅い!
特亜人子供手当ては早かったのに、
日本人助ける為の手段は、全部遅い!
447:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:28:56.12 yCr8D9Bm0
運転ミスってすぐ壊すwww
448:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:29:05.48 ScriTXNeO
まあ瓦礫足をとられて転倒したり、垂れ下がった電線で首釣り状態になったり、
貯蔵プールに転落したりして動かなくなるのがオチだな
449:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:29:05.83 oHcVvcdf0
ガンバスターがあればよかったのに。
450:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:29:12.42 l94pwnWF0
兎に角、遅い!遅いの一言。
そんなの、しかも「検討」なら、即日やってる事だろ。
どうしても人力必要なら、身体に装着して重いの運ぶのもあるし、
日本のだけでなく、米国の軍用のだって御願いしたって良い程で。
軍用なら当然放射線対策やってるだろうし。どんなのがあるか問い合せたりさ。
てか、フランスの断ってたろ。最低でもその時点で検討は終わってるはずだろうに。。
ホント、意味不明な政府。。
大震災&大津波&原発事故の時点で、時間止まってんのか?・・・いや、むしろ邪魔してね?
451:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:29:37.25 Q0Y8TPv20
まーたPTか
452:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:29:42.44 jTRYAdm70
ポンプ車の自動化なんて3日あれば出来るだろうに
453:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:29:51.28 urbDqZxV0
あー、イライライライラ!!
カンカンになる前に寝るわ!!
454:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:29:59.13 PrlxzhfJ0
事態は一刻を争うんだ!
クーデターでも何でも良いからもっとまともな判断ができる奴が指揮を取るべき
俺の方がまだまともに出来ると思ってる奴が70%位だろ今は
455:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:30:04.06 z9URqHVN0
福島原発。安心安全といわれた結果がこのざま。
つまり、「姉歯原発」だったというわけだ。
456:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:30:12.63 RMth6jIU0
NBC装甲車をだせよ
457:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:30:28.58 tCh2hXL/0
こいつらホント日本人嫌いなんだな
フランスの件で考えるとか言ってるんだろうけど
フランスが援助申し出なかったら日本人の被爆者増やせたとか思ってんだろうな
458:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:30:39.48 mlrnAIZu0
日本の将来を憂いて死んだアル中議員の危惧した通りになったな
いやそれ以上か
まさかねらーでも民主党が日本をここまで追い込むとは誰も想像出来なかっただろう
459:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:31:22.57 fW9aakzk0
>>449
3号?
460:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:31:28.71 vEpFnvcRO
総理大臣をロボットにするのかと思った
461:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:31:42.36 Q6svqQAx0
これを輸入するわけだな
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
462:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:31:47.91 cYaFUjEU0
政府も東電も、一番望んでいるシナリオは、
実はこのまま放っておいて、できる限り放射線量をごまかし、
安全、安全と言いながら、責任をうやむやにしてしまうことだったりしてな。
だって、解決しちまえば、責任者は吊るしあげられるだろ?
癌や白血病の数が多くなる?
「因果関係がはっきりしない」で終わりだろうな。
463:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:31:50.74 l3WoZKAiP
>>449
縮退炉の暴走なら何も考えずに終わるしな
464:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:31:57.31 g35VPMPf0
たぶんミンスは,原発事故対策失敗したら早々に全党で,シナチョンに亡命するんだろうな
465:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:32:02.43 Sa33gsGs0
どうせこれからロボット導入検討委員会会長を選出して
会議とか勉強会とかに半月以上費やすつもりだろ
466:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:32:13.57 Jx6E3iYU0
具体的に何の作業をロボットが手伝うの?
瓦礫除去作業とか?
専門的な細かい事も出来るの?
467:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:32:15.13 Ktt6kh1cO
いちいち検討とか言ってないで思い付いた案全部すぐ行動に移せよ。
今この問題に金かけずにどこに金かけるんだよ。
DARPAのヘンテコ技術とかも使ってできること全部やれよ。
468:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:32:19.03 d1Rm8JiVO
今ごろ検討するとか遅いよ
もっと前に海外から申し出があったじゃん……
469:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:32:19.94 QGJ4Put3O
遅すぎ! すぐ1ヶ月目くるぞ