【政治】 菅首相、反論また反論 歴代政権や東電への責任転嫁に躍起…参院予算委[03/29]at NEWSPLUS
【政治】 菅首相、反論また反論 歴代政権や東電への責任転嫁に躍起…参院予算委[03/29] - 暇つぶし2ch1: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
11/03/29 23:47:29.73 0

 菅直人首相は29日、東日本大震災の発生から19日目にして初めて国会で答弁に立った。同日の参院予算
委員会で、野党は首相が震災翌日に福島第1原子力発電所を視察したために事故対応の初動に遅れが生じた
と厳しく批判。首相は色をなして反論する一方、自民党政権や東京電力への責任転嫁に躍起となった。

 「視察で(初動が)遅延したという指摘はまったく当たらない。東京電力もそういう認識でいる」。
首相は、自身が視察を敢行したことから原子炉の圧力を下げる「ベント」の作業が遅れたとする自民党の
礒崎陽輔氏の質問に、ひときわ声を高めてこう反論した。

 福島第1原発では、ベントの遅れが事故拡大につながったとの指摘がある。首相は「(官邸は)12日
午前1時30分にはベントをすべきだとの方針を明確に東電に伝えていた」と説明し、視察との関連性を
否定した。「政治的パフォーマンス」とする批判には「まったく違う」と声を荒らげた。

 東電と首相官邸の連携不足を問われると「東電は情報が十分に迅速にとれない場面もあった。ある段階
では動揺もみられた」と東電側の問題を指摘。政府と東電の統合本部を立ち上げ、自ら本部長として指揮に
乗り出したとして、逆にリーダーシップを誇示してみせた。

 首相は大震災後、一方的な「メッセージ」の発信に努める一方、記者会見や質疑応答にはほとんど応じず、
国会の場での発言も絶無だった。その間、後手に回る官邸の対応や顔の見えない首相に批判は高まった。
地震発生から19日目にしてようやく釈明に乗り出すとともに、過去の政権の責任にも言及し、野党の追及を
けん制した。
(>>2-に続く)

▽日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch