11/03/29 12:42:16.12 0
東日本大震災の被害や東京電力の計画停電で、無給の休業を通告されたり、契約更新を拒否されたりする労働者が、
被災地以外でも急増している。労働組合やNPOへの相談件数は2008年秋のリーマン・ショック後を上回る勢いで、
当時広がった「派遣切り」や解雇の嵐が、再び吹きかねない状況だ。
「まさかこの地震で自分が仕事を失うとは、思いもよりませんでした」。島根県の自動車部品工場で
派遣社員として働いていた30代男性は、ため息をついた。東北地方からの部品供給が止まったため、
大手自動車メーカーが操業できなくなり、自身が働く下請け工場も生産を止めた。
当初は「2日間休んで」と言われただけだったが、休業期間は何度も延長された。
25日になって、「今月いっぱいで終わり」と、派遣会社から雇い止めを告げられた。
男性はリーマン・ショック後にも、大手電機メーカーの工場で派遣切りにあった。今の派遣先は、やっと見つけた
収入の安定した職場だった。「あきらめて次の仕事を探します。でも、この状況では厳しいでしょうね」
大手電機メーカーの工場で派遣社員として働く栃木県の50代男性も自宅待機が続く。
工場に被害はないが、部品が十分に入らないうえ、東京電力の計画停電で安定操業が見込めない。
やはり休業期間が次々に延び、地震後は一日も出勤していない。
もともと時給制で、休業手当は全く出ない。月収は3分の1になった。「これでは来月分の家賃も払えない」
影響は正社員にも及ぶ。
都内の旅行会社で正社員として働く20代女性は、震災後に社長から解雇を告げられた。
抗議したが、「地震で廃業するかもしれない。今辞めてくれれば、1カ月分は給料を支払う」と言われた。
中には震災への「便乗」とみられる例も。都内の投資会社の営業パートの女性(36)は
「地震で事務所を開けられない。辞めてもらう」と会社から告げられ、私物が宅配便で送られてきた。
ところが翌日、会社に行ってみると、通常通り営業していたという。
URLリンク(www.asahi.com)
2:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:42:40.06 TLw7kMfQ0
【 原 子 力 安 全 宣 言 】
ただちに影響があるのは
『大量の放射線を浴びて、細胞分裂ができないほどに
染色体がズタズタに引き裂かれた時』
だけです。
_____
/ ゙ \
/ _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
|| | |
|/ -― ―- 丶|
( Y -・-) -・- V´)
).| ( 丶 ) |(
(ノ| `ー′ ノ_)
ヽ )~~( /
//\_____⌒_//\
現在の放射線量はそこまで酷くはありませんし、
その影響が出るのは10年以上も後の話しです。
この先ちょっとずつ外部被爆や内部被爆を繰り返しても
全身が溶けて死ぬような悲惨な死に方は致しませんので、
国民の皆様におかれましてはただちに安心しなさい。
>URLリンク(www8.plala.or.jp)
3:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:43:33.49 F8Og3eg00
今回の場合は派遣だけじゃ済まない正社員もがっさり切られます
4:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:43:36.89 7Ueu9x5P0
連鎖型か
5:万時
11/03/29 12:44:33.12 KJO3VplY0
便乗派遣切りと便乗解雇も、大量にいるだろうなあ。
6:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:44:33.42 oHLhdKPH0
>>3
それでも派遣よりマシ。
こういうときはみんな保守的にならざる得ないな。
7:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:44:39.50 chspot+O0
海江田ー!
8:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:44:55.27 Bq3KynKiO
はっきり言うとリーマンショック以上に酷くなるから
9:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:44:58.93 yWqjtP840
これを機に九州まで逃げた方がいいかと
人より先に野宿になれる事だな
10:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:45:29.09 TWBy8KZN0
西日本に逃げるって人がいると思うけど
こっちはこっちで仕事ないよー
11:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:46:01.16 f54R8Pow0
早くも全国に飛び火してるな
無能な民主党政府による国民大虐殺時代だ
12:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:46:07.69 H/oF3kYC0
もう日本は終わりだ。
13:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:46:19.23 pafIlKhz0
クビ切られるってことは、会社から、役に立たない、それほど必要とされていないって証明よ。
それがイヤなら、実力を証明して見せて、向こうから居てくれ残ってくれと、頼まれる程の結果を示せば良い。
ウダウダ泣き言ほざくから、甘い戯言ばっか垂れる鳩山が首相になれた。
14:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:46:59.94 3ynZOxjm0
世の中がどうであれ、派遣やフリーターは底辺
何も失うものは無いだろ?
地震も放射能も関係ないだろ?
15:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:47:06.47 qT0a0MdjO
関東で職を失った西出身者は
ラッキーだと思った方がいいかも
16:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:47:10.72 IXX/Gzip0
今更派遣切り控えてなんて言われてもやらない奴はいないだろ、アホめ
17:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:47:27.47 0hyfcpH70
>>1
この震災見た瞬間にそのくらい気付けよ…
18:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:47:31.13 hDqOOg+Q0
便乗解雇されるようなやつは今までお荷物だったんだろ
19:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:47:39.55 V2/secRS0
まぁ、事が事だけにリーマンなんかの比じゃないだろうな。
それどころか日本製品が規制受ける可能性も出てきたからなぁ。
20:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:47:59.56 vIVBv0SZ0
派遣はいつでも切れるから多少高くても使う
21:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:48:33.28 M7UAO9ul0
東海地方でも工場止まってるからね
部品が来ないYO
民主党の日本破壊工作大成功^^v
22:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:48:36.72 C/ZGu2wc0
汚染された地域での製品製造業は無理だろ
日本での需要はあるが海外には検査で落ちる
23:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:49:13.06 PWi1dMsZO
兵士が沢山できつつあるな
座して国に殺されるのを待つくらいなら戦うしかないだろ
24:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:49:17.30 DGdkrEEi0
便利に切られるのは当たり前じゃねーか
立場わかってないのか?
25:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:49:43.25 wJYIYmg40
派遣社員って裏口から入ってる分際で偉そうなんだよな
26:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:49:48.42 z56mtzZNO
正社員もあやゆいのにまして派遣パートなんて
27:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:49:57.38 LcTFhub+O
派遣は消毒だぁ~ヒャッハ~!!
28:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:50:43.75 KQoDHBoU0
火事場泥棒キター
29:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:50:51.95 0hyfcpH70
>>19
この期に日本切り始めたっぽいな
復興した後、代替え品に代わった所に再びネジ込めるのか疑問
30:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:50:58.33 B64dnxlo0
/ ̄ ̄ ̄\
/::::::::::::::_,,,-─ヽ
ビシッ/ ̄\.:::::::::::,-'' ゙i
, ┤ ト:::::::ゝ \ / i
| \_/ ヽ| (●> ●)、 働けよ貧乏人!
| __( ̄ | _, (,、_)、 l
| __)_ノイ ( トモェェtイノ
ヽ___) ノ )) ヽニソ
31:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:50:59.21 gaogczEh0
派遣切りや解雇不当対策を訴えて地方選挙を戦うのですねわかります
つーか原因つくったのお前らミンスだろコラ!
32:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:51:19.72 F4b3HSJCi
大阪は忙しくて、日雇い15人とか入れたけど
使えない奴ばっかりで困る
33:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:51:43.16 x1B28CsoP
長期的に見て早めに人を切っておくっていうのは大切だからなぁ
34:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:51:59.76 oU8z1DFyP
また民主党政権の犠牲者か・・・
35:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:52:42.81 AxVJbJkA0
地震・津波被害や停電より放射能環境汚染の影響の方が深刻なアウトドア産業おわたorz
36:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:52:45.06 t0hl08LQO
>>10
人が集まれば需要になり雇用も生まれる…
ただし移住者達がある程度の小金持ちだとなw
無産者ばかりだとスラムになるだけ…
37:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:52:58.82 8glgurue0
金が有るうちに弁護士を雇って生活保護へGo!
38:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:53:13.82 JERxOa5DO
横浜の工場で震災で自宅待機してたけど、先行き不安になって自己都合で退社した
一週間後、山口の工場で働く事になり現在に至る
これからどうなるんだろ
39:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:53:26.02 0hyfcpH70
>>36
需要があっても部品がない
40:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:53:26.71 eeVm9QFF0
無駄に大量の電気を消費して
物を売るわけでもない
何か生産するわけでもない
サービスを提供するわけでもない
もちろん生活に必要なわけでは決してない
ただただやかまく
平日の昼間から働かない喫煙者が数多くたむろし
一心不乱に長時間動いている玉をみつめている
電気が足りないのであれば、そんな場所から停電にしてください
41:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:53:42.53 49DfQiD+0
ミンスガー
wwwwwwww
42:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:53:47.99 28W8yPoDO
>>9
九州は仕事がないので収入のあてがないよ
43:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:53:51.20 V2/secRS0
>>29
まぁ、欧州は核には神経質だし地域関係無く工業製品は影響を受けるよね。
米国は自分達も原子力推進側だから苦々しく思っているだろうし政治的にも親日のスタンスは取りにくくなると思う。
44:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:53:54.74 W7Yh94FI0
まだ序の口だろう
原発の風評被害で輸出産業がダメになるともっと増えるだろう
45: 【東電 85.3 %】
11/03/29 12:54:18.91 cx+C5kDc0
民主党に任せてみたらろくなことしなかった。。。
46:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:55:03.97 0hyfcpH70
>>38
ついでに上関原発建設に反対してくれw
まだ建設する気らしいし
47:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:55:28.22 3JnSfIL30
経営が困難とのことでリストラされた。
俺去年やっと正社員になれたのに・・・これからどうしたら
48:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:55:58.65 hNzltb1+0
今年のナマポ3兆越えwwwwww
まさに怠け者天国ジャパン
49:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:56:33.25 1R5hQET1O
ミンスの成果ですな
50:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:57:02.05 SNbGWgHR0
1995年1月17日
【村山富一首相 社会党政権】
阪神淡路大震災・自衛隊を否定した初動遅れの甚大なる人災被害。
2011年3月11日
【菅直人首相 (元、革マル全学連)左翼政権】
東日本大震災・東電原発震災翌日の首相パフォーマンスからの甚大なる人災被害。
此れは偶然とは云えない。
もう二度と、左翼売国奴を政権に付かせてはならない。
今はまだ、正しい保守野党も国民も大人しくしている。
だが、時間はかかるだろうがその時期が来たら民主党は無残に解体される。
51:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:57:08.97 KTyPI3TY0
東電に賠償責任求めるべきだよ
52:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:57:11.81 USx2Q6lB0
切られた奴は今すぐ東北のボランティア活動に行ってくれ。エリアが広すぎて人手が足りない。
たしかに稼ぎにはならないかもしれないが、人生経験のムダにはならないぞ。
金がある人は義捐金、ない人は被災地へ出向いてボランティア活動だ。
53:羅癒鬼@携帯ハッカー ◆dXi5LXVxdI
11/03/29 12:57:48.19 1m9BO4uAO
>>1
逆に派遣が羨ましいわ。
正社員は会社に異動されんと動けん。
派遣は西に逃げても誰も文句は言わん。
54:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:58:06.00 d9jpoqmq0
原発行けば仕事あるじゃん
55:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:58:52.77 wFlNBteO0
社内の効率化しておいて良かった。
誰も首切らなくて大丈夫だ。
ただ目の前の仕事をするだけじゃダメ。
どんな事でもプラスアルファで発展させていかないと。
56:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:59:40.19 m9JFEUB6O
バイト先が原発避難エリアからの地域避難所になってるので3月~の仕事が出来ないので給与が出ない
今は避難所でボランティアしてるけど、家賃・公共料金・生活費が手に入らないからめちゃめちゃやばい
57:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:00:19.41 +HCcjRwQP
>>47
ヒント
レンタカーと練炭
58:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:00:55.61 KQoDHBoU0
何もかも民スに絡めるとかwwまさか、小泉竹中政策まで民スの責任にされとるwwwきんもーw
>>54
>【話題】 原発作業員、日当40万円! 仮に1週間限定の作業でも、280万円! 不況下では簡単に手に入らない、まとまったカネだ!
>スレリンク(newsplus板)
これか。発生当初から、噂にはなってたが、それだと二級8000円だったんだよな。
まさか、本当にこういうのがあるとは。けど、求人ソースがないんだよな。よく分からん
59:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:01:01.47 7Ueu9x5P0
>>13
おまい、あまい!
60:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:01:18.33 Gnr7aLA90
民主が無能とか言ってるウジ虫死ねよ
小泉が押し切った奴だし、民主は禁止しようとしたんだよなんども。
参議院負けて諦めたんだろ。
61:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:02:11.49 t0hl08LQO
>>39
ってか、現代製造業の必須って、
質の良い労働者・高度な港湾・空港・鉄道等の交通インフラ・安定しなおかつ質の高い電気・水インフラだろ?
交通ズタズタで電気が止まり水道に不安って途上国なみの現状の関東東北での製造業はおしまいでしょ?ましてや放射性物質のリスクまで抱えて…
いっそ工場も本社機能も神奈川・静岡よりも西に移動させない企業はダメじゃね?
主要工場が移転すれば、部品問題も解決するよ
62:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:02:21.70 Va9wLVKs0
無職さんがあれこれいうスレはここですか?
63:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:02:32.70 B6hSQXe4O
東電が補償してくれるそうです
64:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:02:35.50 14c6dZNs0
東 祥三(あずま しょうぞう)内閣府副大臣、 原子力安全、震災担当
URLリンク(azuma-shozo.jp)
内閣府副大臣て何なんだ。こいつは一体何をやってるんだ?ヘリで居眠りしていた報道以外姿が見えぬ!
65:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:03:16.88 0hyfcpH70
>>47
月の半分動いてないからなぁ… 体力ないとこは厳しいだろう
悪い言い方だが、本来震災で無くなった工場に成り代わって、事業拡大するチャンスもあった。
だけど原発がなぁ… あれさえなければ…
66:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:03:49.78 pErxW87uO
24時間営業だった近所の西友が7時で閉めてるけど、夜バイトの人はしばらく来なくていい、って言われてるのかね。
67:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:04:37.25 ze9JZm7bO
>>55
効率化して工場集約して一つにしたら、被災、停電、原発で潰れたでござる
68:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:05:41.54 t0hl08LQO
>>44
もうメンドクセェから
東北全域を原子力発電所銀座にして、
アジア諸国まで送電線引いて売電業で立国するしかなくね?
東日本国民皆原発ジプシーになってさ
69:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:05:47.94 XtMWPOIpP
実際仕事が減ってる
工場はスケジュール通り動かないし流通もスムーズに行かない
どこの企業も予算再編成で人件費や販促広告費等
削れるところから削っていくスタンス
そして震災特需の恩恵を受けられない種類の商品は全く売れない
下請けなんかじゃ倒産するところも結構出ると思うよ
派遣が切られるのもある意味仕方ない
70:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:06:19.28 V2/secRS0
東西関係無く原発のダメージは受けるよね。
いやぁ、本当に日本が見事に落下していくっていうのを感じるよ。
71:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:07:47.81 TGi5l8yO0
大きな矛盾を内包する、制度的瑕疵が認められる奴隷制度を一体いつまで続けるの?
事は派遣だけじゃないが。
72:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:07:53.57 OI/S50H/0
ハウステンボス「外国人観光客ほぼゼロ」 震災と原発事故で九州観光大打撃
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ハウステンボスは震災直後から3月24日までに、施設内のホテルで約1万1000人分の宿泊キャンセルが続いた。
湯布院は「外国人観光客の9割キャンセル」
大分県湯布院町は、別府と並ぶ県内有数の観光名所だが、震災後はここでも外国人観光客の姿は見られない。
地震の打撃は全国に波及して日本の没落は止まらないよw
73:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:09:25.90 k66ziXuA0
この世は弱肉強食
弱い奴から死んでいく
ただそれだけ
74:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:11:19.36 Glc4IfRaO
>>67
そのいざというときの為に二つも三つも予備と言う名のムダを抱えていた所は
それまでに安売り競争でコスト削減できずに潰れているから無問題。
75:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:11:35.01 kBhnmhh80
>>69
計画停電ある地域の企業だとどうにもならんね
お手上げ
その分西日本にはめちゃくちゃ頑張ってほしいけど
西日本の企業もその地域でまわしてるとこばっかりじゃないからなあ
76:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:11:35.07 /ZaWkWU30
ファ板が悲惨
アパレル販売員が停電で暇死だお( ^ω^)
スレリンク(fashion板)l50
76 名前: ノーブランドさん Mail: 投稿日: 2011/03/24(木) 14:10:29.35 [ 0 ]
4月に半年の派遣契約の更新だったのに急遽打ち切りにされたぜ
ちょっと前にあった面接では、更新する方向で話が進んでいたのに正式書面で契約は結ばないと
震災と停電のせいで先行きが不透明だから苦渋の決断でって納得させられた
大手なのに、こんなギリギリのタイミングであり得ない
訴えれば勝てますか?
86 名前: 76 Mail: 投稿日: 2011/03/26(土) 21:17:52.16 [ 0 ]
>>77
>>78
結局、月給の半月分位の見舞い金?を渡され、訴えないという書面にサインさせられた
すごく仲良かった正社員の人が説得役として交渉させられ、困らせる事もできずサインするしかなかったぜ
ちなみに職場の非正規社員のほとんどが解雇された…
77:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:11:39.21 0hyfcpH70
>>61
いやな。その移管する為の体力支える弾がないじゃん… そもそもそこにあった部品メーカーの形残ってんのかね…
78:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:11:45.99 V2/secRS0
>>72
外国人から見たら日本=被曝になっているんだろうね。
下手すりゃ日本人ってだけで差別を受けるようになる可能性だってあると思う。
乗り切るとか乗り切らないじゃなくて完全に落ちるところまで行くような気がするな。
79:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:12:02.50 onrTHg6+O
俺もパート社員だから気が重い…。
ここ切られたら、行くとこねぇ。
80:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:12:09.19 extu/ilU0
日本を肉体と考えて、骨や筋肉の部分は生き残るが脂肪は削れる
また景気がよくなるのを願うしかないね
それか海外に行くか
81:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:12:48.09 gabIpMx+0
ハロワも笑っちゃうほど求人がないしね
2月から職探ししてるけど、今月ほとんど行動できずに終わった
82:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:12:58.27 0KGLdVURO
>>73 弱い奴らが死に絶えたら 強いはずの奴らもランクダウン
因果は巡る風車
83:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:13:21.31 7uGwXcqK0
世界経済の大きな歯車がついに壊れてしまった
下手したら日本が支えていた米国債の買い付けは出来なくなり
アメリカは財政再建の為の超インフレに襲われるかもしれない
そうなれば世界経済は混沌となるだろう
84:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:14:03.50 OI/S50H/0
消費低迷「阪神」の2倍超、回復に最低2年
URLリンク(news.goo.ne.jp)
平成7年の阪神・淡路大震災では、発生から1年間で消費を1兆7500億円失い、悪化した個人消費が震災前の水準
に戻るのに1年かかった。今回は消費の下げが阪神大震災時の2倍超に膨らむと予想され、回復までに最低2年
は必要との見方が浮上している。
3兆円の内需が失われるんだから数十万人の雇用が消し飛ぶのは当たり前だわな
派遣は内部留保叩きに熱心だったけど、内部留保のないところほど倒産や解雇の嵐で派遣涙目だわなw
85:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:14:03.78 kBhnmhh80
>>81
日本ピンチだからニートやめて働こうかって気になったのに大変残念だ
86:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:14:34.75 GoO68rQeO
>>14 クズはお前だよ。 その派遣のお陰で成り立ってた部分はあるし。
派遣にも家族がいるんだよ。
87:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:15:59.89 gqW904dV0
>>70
東日本の人間は、原発の中性子線も含む放射線に被曝しているのだから、
日本人だったらそこで早急に死ぬべきだ。
88:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:16:03.00 R1ptrUnd0
しかし最近の日本はついてないな
失われた10年やらリーマンやら
89:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:16:45.09 Q6e1JtR30
うちも4月から新卒入れちゃってるから、正直取り消したい。でも12月からバイトで来てくれてて良い子だから、切るに切れない。3月みたいな状況だと人件費だけしか出なそう
90:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:17:26.35 k66ziXuA0
>>82
弱い奴らの補充は海外から幾らでも利くので無問題
91:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:18:00.93 wFlNBteO0
>>67
サムライならどこでも再起が図れる。
92:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:18:05.93 eZhpgwtpO
日当40万円もらえる現場があるらしいお!
1ヶ月で1000万円以上だお
( ^ω^)
93:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:18:15.81 3btjGtdyO
東北に行けば土木と建築の仕事があるが
まさか選り好みはしないよね^^
94:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:19:24.16 dProShu+I
見ろ、派遣がゴミの様だ‼
95:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:19:26.81 Gvo4hjeCO
治安悪くなりそうだな
96:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:19:49.40 ZqJM5G7s0
>>93
それだってしばらく後だろ
97:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:21:01.39 XtMWPOIpP
震災の煽りで広告関係の仕事減ったから
ウチは本来の仕事じゃないような仕事も受けてるよ
今は企業のデータ整理とか結構需要あるw
震災でデータ整理しないとマズいと思った企業が多数あるみたい
先の見通し付かないから贅沢言ってらんない
つかフリーターは震災雇用特需があるんじゃないか?
女の子やデスクワーク男子は厳しいところだが・・・
98:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:22:30.61 tbB/1DmEO
これ未経験でも雇ってくれるの?
99:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:23:38.23 gw7emAJ6O
くそ、、停電だけでも何とかならないものか
俺がいくらオナ皮原発で自家発電しても全く追いつかないのが歯痒い
100:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:25:26.33 V2/secRS0
>>97
ありそうでないね、いくつか打診が来たけどまだ決定していないよ。
予算がどうのwで事業計画が進んでいないらしい。
最終的に決断を下す中央官庁が復旧事業どころじゃなくなっているみたいだねぇ。
101:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:25:54.85 NLPbHWL7O
>>88
×リーマンショック
〇鳩山不況
日本半年も遅れて不況になったのはどういうことか
102:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:26:26.02 0spSFo+50
>>99
震災以来 久々に大声出してワロタwww
103:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:26:30.23 3fmH6tVVP
>「地震で事務所を開けられない。辞めてもらう」と会社から告げられ、私物が宅配便で送られてきた。
>ところが翌日、会社に行ってみると、通常通り営業していたという。
なにこのオチは。
104:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:26:34.57 W7Yh94FI0
原発が無かったらまだマシなんだろうなあ・・・
105:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:27:49.63 0hyfcpH70
>>100
今まだ無理かもね
そう言うのは4月末くらいかなぁ…
106:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:27:50.74 /gpMmCkR0
>>98
土建屋A「ウチみたいな仕事はキツイよ。体持ちそう?まあ現場で仕事覚えてやってみる?」
土建屋B「なんでウチ来たの?大学まで行ってんのに・・・親はどう思ってるの?仕事ないからこういう業界でもやってみようとおもったの?(笑)」
107:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:29:04.51 GE4kDpCT0
>社民党の阿部知子政審会長は計画停電について「『無計画停電だ』。街がガラガラで
>小さな商売が成り立たない」と見直しを求めた。
>これに対して、枝野氏は「当初の計画通りだったら大混乱だったが、東京電力、経済産業省に任せず政治主導でやってよくなった」と反論した。
言質取られてるんだ^^ おわったね 枝野さん
108:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:29:43.97 uZG4KOpOO
>>104
原発なければ復興に向けて動き出してたね
109:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:29:57.82 gabIpMx+0
>>106
ハロワ経由で零細町工場に行くとBパターンはよく言われるw
そんなとこしか行けないような人間なんだよ 聞かないでくれ・・・
110:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:30:02.59 bCpXLaek0
カイジと北斗時代が一辺に来たな!!!w
111:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:30:37.69 0hyfcpH70
>>103
事務所が開けられない って文字通り事務所が開けられないんじゃなくて、会社業務として機能しないって事じゃね?
やってたのは通常業務に見えて、残務処理だと思うわ
112:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:30:42.33 V2/secRS0
>>105
そんな事言っている場合かよ?って感じなんだけどね。
打診のあったのは急務の仕事って事で来ていたし内容も即の仕事だったんで受けますよって言ったんだけどね。
まぁ、これ以上まてないからこっちは別の依頼受けちゃったけど。
113:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:31:34.46 0hyfcpH70
>>110
ユワッシャー!
が…駄目…!
114:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:32:35.34 2ntsXP5e0
原発で作業員大量募集してるんじゃねえの?
115:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:33:05.44 L4NYq+Vo0
物が作れない
→売るものがない
→会社倒産 正規も非正規も無く失業
→経営者だけ残った金もって逃走
今のうち社内の金目のものガメタほうがよいぞ
116:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:33:28.79 PWi1dMsZO
なんで小泉や竹中に責任転嫁するんだ
現政権の震災や原発の糞未満の対応が直接原因なのに
今は米軍と野党でかろうじて保ってるようなもん
117:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:33:32.29 U3Z7u5Q+0
停電すると言った時に予測できただろ、日本人が何も言わないのが
悪いのだから放置してればいいよ、つぶれる会社はさっさと潰れればいい。
タコが自分の足食うように結局自滅するのは会社、国もそれを後押ししてる
状態だろ。
何も文句言わない、言えない環境ってのがそもそも異常な国なんだから
それを選択した人間が我慢すればいい。
118:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:33:57.47 wvVinQ6s0
今は被災者の方が大変だから
無職が嘆いても相手にされないもんな
あと数ヶ月もすればマスゴミも扱うようになって東日本終焉が始まる
丁度、計画停電で熱中症死者も出る時期だ
119:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:33:59.61 zeBvJVHfO
>>89
一番使えない奴を一人切る事は出来ないのか?
120:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:35:06.25 27GUDXD00
地震の津波の動画をブログにまとめておいた
凄いお
車からビデオ撮っていて津波に飲み込まれた映像
など
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
121:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:35:30.13 tIzNUdoA0
被災地(この問題の場合では関東も含む)では、まじでやむを得ない解雇の可能性が高いが、、
関西以西で派遣切りする企業は氏ね、と思う。これから生産を増やさなければならないのに。
122:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:35:32.32 hflJmYgE0
このままだと首都圏の生活保護者数、爆発的に激増するだろうな
123:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:36:11.92 CULPgzPkO
個人が引き起こした人災の中では世界最大級の被害総額でギネスに載るな
124:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:36:13.99 L4NYq+Vo0
>何も文句言わない、言えない環境ってのがそもそも異常な国なんだから
それに今まで平和ボケして気付かなかっただよね日本人は
まれに言う奴が出てくる「村社会」の論理で組織では干される
125:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:36:42.54 0hyfcpH70
>>112
いま必要な業務も多いから、そう言うの受けられるとこは受けるべきだね。
製造…特に鉄鋼関係はアウトよ
機器関係のメンテにも関わってくるから。4月中にはまだ増えるぜ…
126:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:36:49.64 I6QmQ0z70
これからの時代は筋肉のある奴
バイクの免許がある奴
ヘアスタイルがモヒカンな奴が勝ち組の時代がやってくる
127:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:37:29.75 gabIpMx+0
>>114
鉛とコンクリで石棺作る仕事が始まればな
「【派遣】急募!大募集! 大手企業のプラントで軽作業! 月給200万円以上可」とか求人が出そうw
128:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:38:17.28 0hyfcpH70
>>126
モヒカンに
しろと床屋を
困らせる
そんな私は
どうすればいい
129:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:38:17.49 lgNuR88XO
地震も中途半端に壊すくらいなら地球まるごとぶっこわして人が住めないくらいにしてくれればいいのにな
130:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:38:49.47 24sSkRRq0
何日か前に2ちゃんに書き込んだ事が現実に。
「これからは便乗解雇が企業のトレンド。」
131:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:39:31.74 L4NYq+Vo0
被災地は手が足りないのは事実
有名人の売名や自己満足のボランティアなんかじゃなく
臨時職員を大量採用すればいいと思うが…
132:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:42:02.67 V2/secRS0
>>125
鉄鋼も駄目だし車関係の製造が全て止まっている。
仙台市内もシャッター下ろしたままどうなっているのか分からない事業所もあるしね。
成型屋さんなんかも作っても売り先が無い、送れないからお手上げになっていたりするよ。
133:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:43:17.06 or9+id9J0
解雇や雇い止めはいずれ自分達にマイナスになって帰ってくるという現実を直視する能の無い日本企業()
134:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:43:30.67 IQpAi0Q20
エアロバイクで三時間こぐだけの簡単なお仕事です!
計画停電区域の病院敷地内で発電作業を行っていただきます。
ガソリンエンジン発電機によるバックアップもありますから
もしも気分が悪くなったり、ケガをしてしまった場合も安心!
発電量による完全歩合制です。
やってみたいというあなた!
まずは名前欄に”空海山崎渉合制”と書いて表示されるURLをクリック!
135:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:44:22.94 xocFGqsgO
東日本の工場を正常に稼働させないから全国的な物不足になり負の連鎖が起こってる。
自動車業界もそうだが建築業界も建設資材が枯渇してるから日本中で建物の受注ができない状況だよ。
優先すべきは東日本の住民の私生活ではなくて工場の生産性
136:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:45:32.54 V2/secRS0
>>131
手が足りないんじゃなくて技術屋さんと材料が足りないの。
だから雇用をしてもやる事が無い状態なんだよね。
137:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:46:14.81 QCCjNNxO0
建築土木なら増員してんじゃね
138:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:46:24.55 NLPbHWL7O
>>110
ラオウ編もサウザー編もすっ飛ばして
コウケツ編スタートですね
次は都知事の発言を真に受けてバランになる奴が出てくるんだろうな
139:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:47:07.69 gabIpMx+0
ジャストインタイムのせいで、今企業がボロボロ状態なのに、それを批判する報道がないことにビックリ
140:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:47:09.36 0hyfcpH70
>>132
そこがネックだわなぁ…
今は良くても、動けなくなるとこ多いだろう…
141:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:48:14.68 YjNBNG1lO
>>32
ん?お前の人を使う能力が低いんじゃね?(´・ω・`)
142:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:48:31.96 V2/secRS0
>>137
していない、重機が動かせないからね。
なんにしても無い無いづくしででも人だけがいるって状況なんだよね。
143:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:49:33.73 koZbpaMn0
どのみち規制されるから早かれ遅かれ丁度良かったじゎんw
144:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:50:17.28 pdBdrWu9O
これで今年は更に酷い氷河期に
真面目に、新卒じゃなければ要らない、という仕組みを何とかしろ
145:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:50:44.40 y/YCA3qiO
あと予算案がどうなるかで動きが変わる
146:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:51:16.08 lygthYPy0
計画停電の影響が大きすぎるね。
工場とか大変らしいな。
ラジオで得た情報だが、電源入れてからラインが稼働するまで数時間かかる工場があって
昼間停電→再開しても、ラインが稼働するころには従業員が帰る時間になってしまう、とか。
東電という一企業だけで、日本の経済をここまで引っ張るとは。
147:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:53:02.47 P31Z4iLw0
>>116
親米、ウヨの皮を被った北朝鮮のスパイ純ちゃんのパフォに
コロっとだまされて・・・あいつが日本の国益を考えたことなんてねえよ
しかし、ここまで大きな代償を払わされるとは思わなかった
東電や経団連の態度見ても、搾取階級からは日本人の良さがすっかり失われたな
純ちゃんの夢みたとおりチョン並の鳥頭二流国家に落ちぶれてしまいそうだ
148:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:54:05.57 V2/secRS0
>>140
そうだろうね、その上福島があんな状況だから復興どころじゃないんじゃないか?って感じだよ。
東北道にしても常磐道にしても下手すりゃ立ち入り禁止になりかねない状況だからね。
仙台港もしばらく駄目だし仙台空港も今年いっぱいは無理そうだし本当に陸の孤島になりかねないよなぁ。
149:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:54:06.21 JaGzP2AcO
ブラックの爺婆どうにかしろよ!会社の利権にしがみついてるだけで上から目線で面接だしな。こっちも事情があってイヤイヤ受けてんだよ!
150:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:54:46.91 Va9wLVKs0
>>146
研磨するところだと砥石が安定しないから数も取れないんだわ。
151:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:54:47.88 6R5rFhMh0
モノレール
URLリンク(www.youtube.com)
152:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:55:07.88 wFlNBteO0
>ところが翌日、会社に行ってみると、通常通り営業していたという。
ダウンタウンのコントで、引越しの時にわざと置いてきた汚い犬が空気読まずに引っ越し先に来た奴を思い出した。
153:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:56:06.10 RPxnR1soO
原発に土嚢を積み上げる簡単なお仕事ですと
募集かけたら来そうな状況だな…
154:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:56:44.67 V2/secRS0
>>150
放電加工やダイカストなんかも計画停電やられたらアウトだよね。
本当に思いつきでやっているんだろうなって感じるよ。
155:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:56:54.36 gabIpMx+0
>>146
立ち上がるまでに1時間、切るのに1時間かかる機械なんていっぱいあるからね
コンプレッサーの圧抜くだけでも時間かかるしさ
それで間に計画停電なんてされたら、本当仕事にならないよ
156:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:57:19.76 6foZVsS2O
さっさと糞ブラックと奴隷派遣屋に規制掛けれや 無闇にクビ切れんようにしろ
157:名無しさん@十一周年
11/03/29 13:58:37.31 GE4kDpCT0
さすが石原 無能無策民主党とは大違い
緊急要望では、計画停電について、(1)鉄道、病院などの機能維持に影響を及ぼす
(2)経済活動に停電時間以上の過大な負荷を与える
(3)地域的な不公平が生じている-などの問題点を挙げ、大規模施設への計画的な使用制限や、
ネオンサインの使用禁止などの規制を可能にする電気事業法の政令告示を求めた。
また、現在の状況に適応した新たな政令の制定も要求した。
石原知事は、昭和48年のオイルショック時にも電気事業法に基づく電気の利用規制が
行われたと説明。「(節電は)関東一円の電力消費が多い都市が協力しないと効果がない。
158:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:02:56.13 tSEbHcmoO
九州は仕事無いよ~来ないで
札を刷って国民に支給して助けて
明日が無いよ~
159:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:03:12.68 xocFGqsgO
震災の裏で起きてる負の連鎖を早く止めないと日本は沈没するよ
160:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:05:49.22 GE4kDpCT0
>>159
それが、民主党が狙いだけどな^^
161:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:11:29.89 wFlNBteO0
雇われるとか受身でいる限り、十年後もそのままだと思う。
162:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:12:12.19 sM3GnUUI0
戦後最悪の不景気になることは間違いないだろうな。
163:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:12:13.46 Bb08UMYC0
>>155
そんなオンボロ機械なんか捨てて新しい機械にすれば良い
164:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:13:20.12 GE4kDpCT0
>>163
その金 民主党と民主党サポータでだしてよ^^
165:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:14:02.89 jqi42ajd0
東京電力が、原発の安全対策を万全にしていれば、
今頃は女川とか日本の原子力設備が賞賛されて
フル稼働の電力で、奇跡的な復興。
株も上がりに上ってたろうにな
166:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:14:52.97 bCpXLaek0
小金持ってフィリピンで暮せばいいよ~暫くw
物価が10分の1なのに、都会的な生活出来るよマジでw
ほとぼりが冷めたら帰国すればいい。
大理石を輸出する企業作って荒稼ぎも出来るよ。
日本の派遣などやる方がバカ
167:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:15:51.36 QicwrivT0
被災地以外で派遣切りが横行
原発作業員の急募
因果関係があるとしか思えない。
168:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:16:02.89 FJJWFN0b0
こんな状態なのを気付かない日経みたいなのがいるから始末が悪い
全て「自粛ムード」のせいにしている
169:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:16:35.37 LGYarq9n0
いつまでも自粛してたら、この流れを加速させることになる。
不謹慎だとかそういうのはやめよう。
生きてる人間を生かさないと。
経済活動を自粛したらだめだ。
花見もどんどん行こう。野球だって見に行こう。外食をして飲み会やって、がんばろう。
経済の一番下で地道に支えよう。
170:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:20:47.07 Bb08UMYC0
飲み会やっても飲み屋が潤うだけだぞ
箱物作らないと経済は回らない
171:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:23:45.66 K5eBxpJ50
復興特需があるから大丈夫とか言ってたけど
その影で潰れる会社があったら確実にトータルマイナスだろ
被災地企業の手形不渡りは猶予するらしいけど、震災による倒産第一号は福岡の会社だったりするし
172:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:24:24.22 UI7M64CZ0
こういう時に手薬煉轢いてまってんだよな、企業って。それが経営者だってのを
地震前の白熱教室でやってたな。
173:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:27:09.70 Nzy5MMgVP
原発がなかったらなあ
復興景気もあったかもしれんね
とりあえずいつ終わるかわからん原発問題を抱えてる間は
そういう空気にはならんだろう
174:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:38:02.94 v314nqXpO
さっき派遣登録に行ったんだが、派遣屋のおやじも
「震災もあったし、今はホントに厳しいよ。でもあと1ヶ月もすれば、
景気は上向くから大丈夫だよ!!この1ヶ月は厳しいだろうけどね、
そこからはまた景気は上向くから!!」
と力説していた。
なんの根拠があって1ヶ月なんだ?よく分からん……
175:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:39:47.41 zP9QcLMX0
>>173
深刻な放射能汚染の拡大で首都移転が検討されてもおかしくない状況だしな。
東北、関東圏はもう駄目だな。
176:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:42:44.99 jNdPI94DP
>>174
「1ヶ月程度でよくなって欲しい」という願望だろ
177:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:43:19.18 wFlNBteO0
大分昔にフリーターから卒業しておいて良かった。
178:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:43:41.64 ErKLGvSw0
>>170
箱物作って儲かるのは土建屋。
飲み会があれば儲かるのは居酒屋。
>箱物作らないと経済は回らない
っていう理屈はおかしい。
別にインフラすんなって言ってる訳じゃない。
ヤンバダムも再建すべきだと思ってる。
公共事業増やすことには賛成だけど、それだけが全てじゃないって言いたい。
179:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:44:59.27 +HCcjRwQP
>>174
復興には多大な労働力が要るからね
そこに払う給料がどこから出ているかに目をつぶれば、仕事は沢山ある。
180:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:48:59.43 GE4kDpCT0
>社民党の阿部知子政審会長は計画停電について「『無計画停電だ』。街がガラガラで
>小さな商売が成り立たない」と見直しを求めた。
>これに対して、枝野氏は「当初の計画通りだったら大混乱だったが、東京電力、経済産業省に任せず政治主導でやってよくなった」と反論した。
民主党による 無策無能無計画停電不況だ!!
181:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:49:31.49 dwVGbuQj0
この状況、日本共産党にとってはチャンスだろjk
今こそプロレタリアートwww革命を民主党政権に対して起こせるぞwww
サヨクがサヨク政権に対してプロレタリアート革命とかwww胸が熱くなるわwwwwww
182:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:51:52.17 pyhBy9U40
【話題】 原発作業員、日当40万円! 仮に1週間限定の作業でも、280万円! 不況下では簡単に手に入らない、まとまったカネだ!
スレリンク(newsplus板)l50
原子炉にインシテミル?
183:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:56:05.12 xibJFIGiO
首都圏のボートピアの関係従業員だが、あの地震直後から3月末日まで保証無、無給の休み。
自粛は当然と思うし、公営とはいえギャンブルを扱う施設で働いてる者の宿命と諦めているが、
4月以降、再開したとしても人員削減、ナイター自粛による労働時間減少で時間給あたりの賃金も減るのは分かっている。
別の仕事を探すべきだと思って求職活動も始めてはいるが、同時に何処の企業も求人を減らし始めていた。
悠長に構えてはいられないけど、来月いっぱいぐらいまで辛抱しないといけないのかも。
184:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:56:33.75 wwqPdFrv0
まあ、この事態は普通に想像出来たよね。
「まさか」って言ってる人は危機感が無さすぎた。
「まさか」を口にした人間が終わってる。
「まさか」ここまでの津波は来ないと思い、散った多くの命。
「まさか」ここまでの津波は来ないと思い、制御不能になってる原発事故。
「まさか」売り切れないと思い、必要な物資が買えなくなった首都圏の人々。
「まさか」首都圏まで汚染されないと思い、水を買っておかなかった人々。
「まさか」自分はクビにされないと思っていて、クビにされた人々。
これから、もっともっともっと解雇や失業が出まくるぞ!
日本経済の本当に冷え込みはこれから10年20年掛けてやってくる。
クビ吊る人が沢山出るぞ。
消費税も20%以上になるんだぞ!
185:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:56:56.20 LyC1A7DyP
1シーベルト/hくらいで金がいいなら喜んで行くぞ
186:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:02:51.06 XtMWPOIpP
>>185
1シーベルト/hって死ねるレベルだ馬鹿w
187:エラ通信@ ◆0/aze39TU2
11/03/29 15:04:01.78 FUTt77dN0
東京の投資会社なんぞ、看板架け替えて、末端営業いれかえて
別の会社になってるだけじゃないのか?
188:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:04:38.78 EGlbcA9u0
作る物が無い・・・こなくていいよ!
作る物が山ほど・・・早く来てくれ!
どんだけ、都合がいいんだよ!
早く派遣ってのなくせばいいんだ!
全て社員雇用にしろ!
できねーなら、そんな会社潰せや!
189:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:10:25.66 Grx2YLDJO
ここが日本で良かったね、経営者の皆さん。アメリカじゃ解雇された人がショットガン持ってお礼参りに来るらしいですよ。
190:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:11:31.85 zP9QcLMX0
長期に渡る放射能汚染との戦いは当然ながら日本経済に深刻なダメージを与え、
内部被爆者の急増と失業者の爆発的な増加、放射能管理区域の拡大に伴う
経済活動の停止などプラス材料はまったくない。
こんな状況が5年10年長期化するのは必至なわけで、一番懸念される隣の
軍事大国の動向次第で日本人の命運が。
もういい、やめた。考えたくない。
191:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:21:24.05 LyC1A7DyP
>>186
死ぬ可能性が高いくらいだろ。
急性で2割死んで残ったのが60代で死ぬとしても行くわ。
192:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:21:42.94 UbPxJYtbi
自己責任甘え努力不足がまた連呼されるな
193:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:27:02.09 wVL0M7nIO
多くの正社員が派遣に転落するのはメシウマだな
194:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:30:57.94 rTDjH3v80
能無しなくせに大企業であぐらかいてるやつらがどうなるかな
195:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:32:51.99 dvr5cJkuO
企業の売り上げが半減したら従業員も半減するわな
196:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:34:30.93 1kVS3qsDO
何でも自粛していたら全ての経済が衰退し、明日は我が身かもな
197:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:35:11.97 0hyfcpH70
>>176
代替え海外製品の下調べ・検修・納入に1ヶ月と読んでる。
いや読んでた
原発がこんななるまでは
198:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:36:47.76 0hyfcpH70
>>195
採算のラインがあるから、売り上げ半分だと赤字だったり
それもあって、一日工場停めるとこもあるん
199:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:37:01.27 yaGmSqmFO
ブラック国家だな。
復活はない。
200:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:39:30.82 bnmDL7udO
職が無いなら、
おまいら原発作業員やれば?
201:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:40:05.73 Ug9cjL430
>>146
×引っ張るとは
○かき乱すとは
202:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:42:06.51 C0auF9HA0
とっとと公共事業やれ。ボランティアに金払ったって企業に物資の調達申請したって土建屋にがれき撤去発注したっていいんだから
203:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:42:52.40 7S55WNJM0
仕事なくなってココ見てる人多そうだな
204:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:44:31.36 0hyfcpH70
>>203
休み多いな
俺も休み
工場の間接だから、交代で出勤だけどさ
205:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:45:18.95 DqE+SsP0O
災害のおかげで忙しくなる建設業界に雇ってもらえばいい
206:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:47:15.41 0hyfcpH70
>>205
5月中位だぞ
建設が忙しくなるの
今は鋼材も何もない
人だだ余り
207:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:52:15.42 FVMqxdRRO
原発復活も無理で産業停滞。
恨むなら経済音痴の分際で声を張り上げる反原発カルトを恨め(笑)
208:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:55:08.22 4SBkV7Y90
>>178
田舎の箱物は農家の親父やおばさんが日雇いでかなり雇われるのが多い
道路の交通整理だったり資材運びだったりとたんに土木作業員だけが潤ってるわけではないよ。
田舎の道路整備や建設横の道路の誘導員とかでホッカムリしたばあさんが旗振ってたりするけど田舎の人にとっては助かる副収入なんだよ。
田舎(地方)公共事業の箱物・道路なんか農家とかの副収入としてかなり重要な収入源だけどな
首都で国家公務員大量に雇用している雇用対策に比べれば糞みたいな金額だし
逆に札幌・名古屋・大阪・博多なんか首都だけでしかおいしい雇用対策ないんだから苦労してるんだろうけど
209:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:20:10.39 wFlNBteO0
派遣って割高なので、雇用調整の時の手当て込みだと思っていた。
派遣切りとか悪い事のように言われると、ちゃんとした会社の正社員に外注で依頼した方がいいかも。
210:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:29:44.48 VIqmg/380
>>185
0.15シーベルトで不妊
.04シーベルトで白血病でもか?
211:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:32:00.55 PSXhDeGg0
まぁ復興がはじまったら最底辺雇用は大量に生まれるから、
とりあえず東北いけば職とメシにはありつけるって状態にはなる。
それまではじっとガマンするしかないんじゃないの。
212:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:39:05.13 7S55WNJM0
派遣社員になるときに、契約解除の説明あったはずだけどね・・・
213:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:39:27.14 v05vKoTg0
>>211
ところがどっこい物が無い、特に建築資材関連。
押さえもあるけど、地震で結構潰れてるのよね。
電線関係とか最早輸入に頼るしか無い。
コスト上げて納期かけてクオリティマイナスw
214: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/03/29 16:42:04.26 72sPuP0V0
w
215:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:42:25.00 V605DS5Y0
とりあえずクビ切られたら関西行くしかねーだろ
北海道は景気悪すぎだしな
東京は停電と汚染で職探しは厳しすぎる
216:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:43:02.64 d3MEHM6+0
そりゃまだまだ先の話だろ。
町中に散乱してる瓦礫の撤去だけでも1年以上かかるらしいぞ。
でかい船とか打ち上げられてるしかなり時間かかると思う。
217:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:44:14.46 F8OkgvXS0
農家にだけ補償されます。
原資はもちろん震災の被害を受けた他業種。
ふだんは補助金をたかり税金を納めていない農家が大優遇して救済されるのはおかしい。
218:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:46:46.84 +QRskR4X0
関西も工場は停止ですよ。
219:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:49:10.53 X5Z91vau0
皆がいうように自粛がいかん。
ここはパーっといかにゃ。
パチンコもいいしナイターもいいし東北ゴルフコンペなんか盛大にやるべき。
発電所の50勇士たちを明るくするために発電所見学ツアーなんかもいいかも。
命がけでミステリーツアーに飽きた層が参加しそう。
石頭な世間の非難もあろうが、これくらいはしゃいだ方が景気にいいと思う。
220:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:49:25.37 6KHsI+/a0
これを期に海外に生産拠点を移すのが加速するんだろうな…
221:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:50:05.94 NMC+YPjJ0
>>163
そう言うだけならタダだからねw
222:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:51:04.19 3vEmGoBd0
そもそも、派遣って女性がやるもんでしょ?
男性は、正社員じゃないの?
223:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:53:10.20 MoelyIIRO
無能が淘汰される分には一向に差し支えない。
224:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:53:55.20 qV6jxKdQO
違うスレにも書いたが今滋賀県に仕事が大量にきてる
土地も安いし仕事豊富だし水いっぱいあるし京都近いし
今移り住むなら間違いなく滋賀県だ
225:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:54:05.83 oDu91rlgP
労働者は次の選挙共産党に入れた方がいいよ
民主、自民、みんなは金持ちの犬
庶民は切り捨てられるよ
226:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:55:07.49 GE4kDpCT0
>社民党の阿部知子政審会長は計画停電について「『無計画停電だ』。街がガラガラで
>小さな商売が成り立たない」と見直しを求めた。
>これに対して、枝野氏は「当初の計画通りだったら大混乱だったが、東京電力、経済産業省に任せず政治主導でやってよくなった」と反論した。
民主党による 無策無能無計画停電不況だ!!
227:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:56:10.33 Va9wLVKs0
>>224
あぁ・・・雇用創出してくれ。
特に草津線沿線。
228:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:56:29.81 IHOf3wEP0
自粛するなと言ってる奴らは頭がおかしいw
229:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:57:30.52 1T8+GJyB0
>>1
派遣の人達の事をもっとよく知って欲しい。
派遣の人達が集まるネットの掲示板とかを見て、その人柄を見てほしい。
230:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:57:39.69 v05vKoTg0
>>224
まず資材が無くて家が建たない。
仮にあっても東が優先されるから、西で仕事は出来ないな。
231:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:59:40.38 2EZMt1TMO
一に雇用二に雇用…あれっ一に原発二に原発だっけか(笑)
232:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:59:45.09 7/M1PfrtO
>>225
民主主義も共産主義も国民意識の低い日本人には1000年早い。こういう奴隷体質の民族は有能な独裁者が統治した方がうまくいくよ。
233:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:00:48.41 cHqOoXudO
俺は旅行業だが、多分潰れるだろうな。
どこで首くくってやろうか?
234:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:01:39.92 afscCNy00
株なんて、複雑そうにみえるが、実はすごく単純
誰でもわかるような、安い時に買って高い時に売る
または高いときに売って安いときに買う
ホント、これを忠実に守ってれば、金は増えてくばっかり
みんな、もうちょっと待てばもっと高くなる、とか、今は安くなっちゃったけど
もうちょっとで戻る!とか根拠のない妄想してるから、損ばっかりしてるんだよ
おれはこの基本を忠実に守り、2ヶ月で500万を100万にした。
235:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:02:00.93 NlyDUc/LO
10人の人が居る
でも食糧(を買う金)は3人分しかない
じ ゃ あ 7 人 に は 死 ん で 貰 う し か な い よ ね
さあ地獄の椅子取りゲームが始まるよ
236:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:02:02.64 ZqJM5G7s0
>>225
こんな時期に子ども手当なんて亡国政策に賛成する
糞政党なんか死んでも入れない
うせろ馬鹿サヨク
237:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:02:12.57 ChLcHkUtO
東電は事の重大をもっと認識するべき
のんきに原発をかまってる場合じゃない
238:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:04:58.24 Y6sC1pHV0
>>1
でも、民主党に入れたんでしょ?
239:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:05:00.18 qV6jxKdQO
>>227
今滋賀県にあるあらゆる製造業はフル回転でまだまだ人が足りない状態です
関西は(特に滋賀県などの工場地帯)は九州や中国地方から部品を仕入れて関西から西に商品を発送する
今は関東から北に発送する準備が整ったから通常の2.5倍位の仕事がある
240:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:06:00.32 Va9wLVKs0
>>239
なんと羨ましい。
俺の知ってるところは東からの部材が届かなくて大変だというのに。
241:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:08:37.16 xfWvz1dJP
遺体捜し焼却、腐乱死体の身元確認、高濃度放射能エリアでの
ガラ除去作業はこのご時世でも求人多いだろ
242:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:11:17.80 Cikyjvmm0
>>222 今は大手企業でも派遣社員(男性)が多いよ
243:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:12:39.95 YAo/NYRg0
これから計画停電のせいで関東の
自営業と中小企業あたりはドカドカ潰れて行くのは必至。
大きい企業も部品が入らないとか
かなりのダメージを受けると思うがな。
244:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:14:53.88 Fz9YVPd80
>>224
もんじゅが解決すればなぁ
245:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:14:56.61 fEf3HZpLO
小泉外道改革の成果だな
246:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:17:58.21 hfoPR5hb0
派遣切りや解雇した企業名を全て晒せばいいんだよ。
そういう企業が信用ガタ落ちした方が社会のためだろ。
247:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:18:45.29 9GNM9184O
このご時世に底辺の奴等なんてどうでもいいよ
248:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:19:17.13 qWc6OfX70
>>242
なんで正社員にならないの?
249:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:25:36.02 E7Fftivh0
うちの会社、このご時世に期間社員募集してんのよ。半年毎継続の最長3年。優秀者は正社員に
登用という事にはなってるが、人物・能力本位で採用するとか言ってる割に、従業員の家族や知人
に職探している奴いないか等と聞いて回っている。縁故かよww
ここまで徹底して人探している割に、最長3年でクビ切れるように仕組んである。人が欲しいのか
要らないのか、どっちなんだよとww
250:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:28:00.80 /SXv1sqii
まずは病弱で役立たずの
勝俣会長と
清水社長を
解雇するべき!
コイツらは派遣以下の存在
251:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:32:16.98 bqOkVU860
これ、生産拠点を海外にシフトしてた企業はやはり勝ち組だったちゅーことだな。
252:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:32:57.65 IHOf3wEP0
>>249
それ、助成金が出るからだよ。
お前の会社はどうしようもないブラックだw
253:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:35:32.81 KmOJv1ny0
そういう自分も自宅待機2日目・・・orz
先週までは忙しかったのにパッタリ仕事消えたんだと。
大手がそれなり操業再開しないと俺も終わりそうだorz
254:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:36:41.00 33UpPOIzO
なんか、社会保険労務士もうかってるけど、あいつらも悪だよな。
255:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:38:37.55 EAS/DmVmO
逃げるな働けって言ったり、解雇ったり
なんなんすかね
256:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:40:35.35 NlyDUc/LO
養える席の数は限られてるから使える奴は欲しい
役立たずは要らん 適当に餓死しとけ
ただただこれだけのこと
257:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:42:28.28 33UpPOIzO
一度雇うと辞めさせんのめんどうだしな
258:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:43:12.83 EqeOgdnTO
人を粗末に扱う企業はその何倍もの損失を必ず負う事になる
率先して人切りを社会の鏡みたいにやっている自動車業界を見ればわかる。
質も落ち大きな信用を失墜させてしまう。利益優先主義では本当に安全な商品は作れない。安月給で簡単に斬られる。ただの奴隷だね。
259:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:44:32.12 oDu91rlgP
まあ、金持ち優遇の自民政治の成果だな
まあ民主も消費税増税、法人税減税で金持ち優遇なのは変わらない
次は共産党に勝たせないと庶民は殺されるよ
260:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:47:20.23 33UpPOIzO
>>259
共産党って言うことは良いこと言うけど、ねぇ
格差があっても、共産党はないわなぁ。野党としては好きだけど
261:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:53:13.43 joNTxURPO
>>233
そんなの決まってるじゃない
262:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:58:18.84 FpD4JGsVO
>>260
言う事とやることが違うしねww
日教祖みたいにイメージうpだけは巧いから259みたいに騙されちゃうww
263:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:58:57.44 63iSEPh70
>>256
全部失った奴が世の中に溢れかえるってのは危険だぞ~
めぐりめぐってそれがお前やお前の奥さん子供の
死因になるかもしれんぞ.......
264:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:00:47.75 0vzI1Fip0
バカ労組はミンスの失政を地震のせいに出来て良かったなw
265:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:01:05.37 Ug9cjL430
>>259
中身が中国と同じ政党に勝たせる?
お前、日本人じゃないだろ。さっさと出て行け。
266:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:02:16.77 0hyfcpH70
>>261
福島原発か
267:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:03:04.32 kX3n/CLUO
出ていっても終わりなのは変わりないよ!w
268:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:03:12.31 qrZLW99u0
>>52
それも考えたが今募集しているボランティアって
現地で衣食住を自前で用意出来る人限定なんだぜ?
269:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:04:07.54 tqpI5wvU0
ウチのバイトも、実家が西側のヤツらはどんどん辞めてるな。
帰ってるのかどうかは知らないけど。
反対に東北出身のヤツらは、実家も心配だろうに、黙々と働いてる。
職安やサイトに求人出してるんだけど、
パッタリと応募が止まったね。
面接も応募者の方からキャンセルしてくることが多くなってる。
270:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:06:57.79 qqm4CZGwO
まあ地震や津波や停電が無くても、何かと理由付けて派遣切りはやっていたからねえ。
これは小泉竹中が原因。
271:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:15:41.17 RcGvbWFZ0
死にたくない奴は共産党に入れるしかあるまい
272:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:22:54.97 E7bQX8TQ0
>>271
俺眼科逝ってくるわ
273:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:23:39.45 hox0gfWR0
原発or介護の仕事?
274:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:38:48.55 8OvTyR7M0
第2第3どころか100人単位で加藤が現れそうだな。
275:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:46:00.17 JN110rjC0
今回の大震災で非正規の保護はしませんって早々政府が決めたろ
よって政府に問題ありません
276:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:46:28.85 4aoJ1KGUP
原発よりこれが恐いんだがな
277:あぼーん
あぼーん
あぼーん
278:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:55:00.33 0yeEDncx0
>>191
5時間で半数死ぬ。
7時間で100%死ぬ。
しかも1シーベルトならいいが値が振り切れてはかれなかっただけで
さらに上の可能性もある。
へたすりゃ行き帰りだけで業務に関わらなくても死ねる
279:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:56:20.40 hFooC3CuO
>>274
向う先が民主議員なら拍手をもって迎えてやるんだが
280:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:25:38.63 y+WwRYrCi
派遣どころじゃないな。
ウチもメーカーから仕事請け負ってるが
メーカーの製品計画変わるだろうからな。
新製品が極端に少なくなればウチも死亡。
281:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:38:50.62 Xy/5DvH40
まあ正社員には残業手当出て派遣だけにサービス残業させているのがある位だからな
282:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:39:04.24 Tsrn4B9I0
これから原発労働者が百万人必要だから
その予備軍として失業者を増やす作戦です。
283:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:44:42.05 x+kmZgko0
そんな潰れそうな会社にしがみつくより
次へ移った方が
よかったと思える日がくる
284:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:46:54.85 cHlj2uJA0
生保難民も100万人ほど増えるからな
追加頼むね
285:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:53:30.79 vrdJFLKU0
>>192
自己責任→東電
甘え→菅首相
努力不足→民主党
ですね分かります
286:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:54:17.15 ROYdD03d0
派遣切り・・・・ヒタヒタ
今日の仕事が無い。
287:名無しさん@十一周年
11/03/29 20:00:01.80 euIxMFaq0
ほらね、結果こうなるんだよ?
問題を起こした最大の原因である東電は、東電社員は直接作業せず下請けに作業させている。
東電社員は現在も継続的に高給を貰っているが、被災者は給料どころか働くところさえも失っている。
そして全く関係のないところでも、このニュースのように派遣切りや解雇続きと。
実はこれ全部繋がってる、その主となるものは、“憲法”だ。
安倍晋三がどうしてそこまで憲法改正にこだわったか、もうひとつの理由がここにある。
“労働法”だ。 その意志を影で国民にばれないように潰したのがメディア率いる
“労働組合”と“経済団体”だ。 東電はどうか、東電=労組と経済団体だな
下請けはどうか、下請け=非労組と非経済団体だな。
これがすべて。
288:名無しさん@十一周年
11/03/29 20:00:40.20 AkvDJsIt0
派遣も全然仕事ない
どうしたらいいのかわからんわ
289:名無しさん@十一周年
11/03/29 20:02:11.05 P/JdQbEDP
福島県出身ってだけで解雇されてる状況。
290:名無しさん@十一周年
11/03/29 20:12:40.31 PIu4d98y0
今年や来年の自殺者数が跳ね上がるじゃねーか!?
291:名無しさん@十一周年
11/03/29 20:14:23.39 sIYF0n3l0
こんな生きづらい国で苦労するなら、死んだほうがよっぽど楽
292:名無しさん@十一周年
11/03/29 20:19:54.59 NE9Gc+N+0
でさ、自宅で太陽光発電してる人って停電中どうなるの?
停電中って太陽光発電って使えるの?
293:名無しさん@十一周年
11/03/29 20:23:35.01 wFlNBteO0
朝の駅とかで待ち合わせしているの、あれも派遣っていうのか。
日雇い労働だと思ってた。
294:名無しさん@十一周年
11/03/29 20:24:00.32 x1ZQ1GYyO
東京電力のせいで仕事失った。許せない
295:名無しさん@十一周年
11/03/29 20:25:34.78 +/NA6qYK0
日本が不況になれば海外のどこかが受け皿になるからこれからの時代は海外移住して出稼ぎしたほうがよさそう
復興した頃には企業も工場も海外に逃げてるよ
平均年収もどんどん下がるだろうな
296:名無しさん@十一周年
11/03/29 20:29:33.71 bj9qdJxhO
てか派遣切りとかでホームレスとかいるけど
普通、5年くらいは何もしなくても食っていけるような貯金は持ってるもんなんじゃないの?
297:名無しさん@十一周年
11/03/29 20:33:41.73 Gg0b+iDM0
原発に行けば日当40万だろ?
一週間も働けば派遣の年収の倍稼げるじゃん
いけよ
298:名無しさん@十一周年
11/03/29 20:34:37.21 0dMJX0uOO
>>296
それっていくらくらい?
299:名無しさん@十一周年
11/03/29 20:38:04.38 FVMqxdRRO
>>295
そう、海外に行けば良い。
コノクニハーと言ってる割には、日本にしがみつくんだよな(笑)
300:名無しさん@十一周年
11/03/29 20:44:13.43 bj9qdJxhO
>>298
質素に暮らせば一年間100万もあれば十分だろ。
301:名無しさん@十一周年
11/03/29 20:50:39.75 PozDhWQi0
頑張ろう日本だってよw
知ったこっちゃねーよ
寧ろ滅びろって思ってるだろうな
今後、被災で亡くなった人の数倍の自殺者が
毎年出そうで悪感だわ・・・
302:名無しさん@十一周年
11/03/29 20:54:57.90 AkvDJsIt0
>>300
一人暮らしで年間100万円貯金できるような仕事紹介してください
303:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:03:28.18 bj9qdJxhO
>>302
毎月5万貯金してボーナスも全部貯金に回せば普通に一年で100万以上貯まるだろ。
304:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:10:06.82 OPjFjAkKO
コストカットで利益追求人を育てない
東京電力もそんな感じだったんだろうな
305:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:23:37.78 VN4A3E8m0
265 :名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:01:05.37 ID:Ug9cjL430
>>259
中身が中国と同じ政党に勝たせる?
お前、日本人じゃないだろ。さっさと出て行け。
馬鹿かこいつは
少し共産党が議席増やさないと、自民と民主のやりたい放題なのに
こうなってもまだわからんかね
306:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:24:46.82 TD4tXZ4B0
職にあぶれた奴が犯罪者になるんだよな
治安悪くなるな
307:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:26:38.51 fJr9OlZ/0
「がんばろう 日本」
復興できる、と思わないと
気分が滅入ってますます悪化する。
だから、せめてもの「カラ元気」としての
「がんばろう」だと思う。
ただでさえ不況、そして震災による派遣きり解雇・・・
ホントに復興できるのか・・・・
308:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:31:18.04 Ttbh0S4F0
今転職したばっかで試用期間中なんだが、
忙しくなくなったからやっぱいらないとか言われるかも…
いちゃもんなんかいくらでもつけられるし。
309:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:32:27.54 UEhTAWMpO
阪神の時とは経済の状況が違い過ぎる。
これからも非正規労働者を中心に企業はリストラを進めていくだろう。
失業率はますます上がる。
更に復興に多額の費用もかかるし、原発の補償も東電だけでは賄えないから、国は大増税もしなきゃいけないだろう。
これから日本を待ち受けているのは、文字通りイバラの道だよ。
310:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:34:00.23 ryuT3RIp0
被災者のこと考えて自粛とか言って経済活動を停滞させてると
結果として別の生活困難者を生むだけ
被災していない人間は、今まで通りの生活水準で生活することが重要
被災者だっていつまでも被災者じゃいられない
311:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:34:28.23 +eAkZkQnO
うちの自動車工場は15連休とかなってるのに、期間工にもその分の日当の8割保証とか神対応してる
312:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:35:19.49 xJjrsN0UO
震災は氷河期世代の怨念…
313:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:36:54.00 YUEiwxak0
そして、廃炉になった原発の管理の仕事が発生する。そして背に腹はかえられない人が集められる。
314:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:37:14.92 5V/k4ela0
>>303
派遣って言ってるのに毎月5万貯金とかボーナスとか
これで毎年100万普通って言える身分なんだから不思議だ
315:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:40:58.13 grf8AdPJ0
公務員で良かった。
316:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:41:20.43 Pg1X26TB0
部品メーカーの話が出てたけど、
知り合いのメーカーの話だと根っこの原料の供給がままならないらしいから
完全に海外の工場に任せるって話も出始めてるらしい(関西の販売員)
317:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:41:44.39 uUMQPY2V0
>>310
今までどおりの生活水準が維持できない世の中になることは
君も夏までには実感するよ。
君の所得が減らないにしても、周りの所得が必ず減る。
318:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:42:55.80 y5I1kblmO
天皇が総括し、国民に語りかける(玉音放送のような)これは済み
国民イベント(国葬のような)まだやってない
国全体が喪に服すまだやってない
喪があけたら派手にイベントやるまだ
319:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:43:31.05 jSQWBiih0
年金はもう貰えない気がしてきた・・・
320:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:44:37.11 I1glFtzIO
>>301
年間自殺者約3万人を
10年間放置する国だからな
政府は
そしてマスゴミも沈黙
321:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:44:53.67 1kVS3qsDO
日本最大の消費地関東が自粛で消費が落ち込めば倒産が増えて当たり前
税収も減り再建の原資は赤字国債乱発で国際信用もなくなんじゃね
それで3ヶ月後には過去最高の失業率で大不況
322:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:45:26.61 UF2JncgD0
単年度契約の企業とかもバッサリやられちゃうね
煽り解雇とか多そう
323: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年
11/03/29 21:46:36.37 QElvMs+nP
>>321
>再建の原資は赤字国債乱発で
あめーよ
原資は消費税増税で賄われるんだよ
つまり俺らが支払うんだ
324:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:47:08.62 +M6SrND+0
東北地方に入って、土木・建設で生活しよう。
これからいっぱい仕事がある。
まずはがれき撤去、道路の修復から始まって、新しい住宅地の建設、住宅建設、それからちょっと壊れた家のリフォーム。
今や被災地は宝の山だ。
重機の資格を取っていけ。
325:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:47:19.22 bj9qdJxhO
>>314
派遣会社の正社員派遣とか。
326:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:48:25.84 e+CtVKDJ0
ふと思ったけどまだ2万人も死んでない訳で。
年間自殺者のが多いんだな。
327:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:48:49.23 rOw38WiIO
北関東だけど派遣は4名残して全員契約解除
資金繰りがねえ
328:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:49:57.10 Y6y9MtSQ0
そういう人たちは大半が生活保護に頼ることになる。
そしてその生活保護は国の税金でまかなってる。
つまりお前らの税金で派遣切りされた人を養ってるということ。
本当の勝ち組はどっちかな?
329:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:51:09.13 Pg1X26TB0
>328 答:勝ち負けを気にしている場合ではない
330:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:51:32.45 xJjrsN0UO
日本自体が切られるんだから問題ない。
331:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:52:46.21 uUMQPY2V0
派遣や非正規を切らないと企業が潰れるからな。
まあそういう連中も馬鹿じゃないから、
正規の奴らよりは普段から切り詰めて
幾らか余計に貯めてるはずだから
半年ぐらいは貯金と失業保険で何とかなるはず。
332:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:52:52.98 lRj5MQsF0
>>308
大変だな
うちなんて津波で工場5個飲まれて
原発立ち入り禁止で1個使えない
社長が被災地支店回って、演説してたぜ
首にはならない安心して良い、稼動できてる工場に人事異動するが、建て直したら元に戻れる
って言って回ってるらしい
333:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:53:25.69 PozDhWQi0
震災前から週休3日とか4日とか
普通だったけど@東海
334:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:53:38.63 zePsamB00
管に殺される
335:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:57:21.47 +6kpk1Sx0
俺なんて自分から会社やめようとしてるのに
そんなに仕事がしたいのか、えらいのお
336:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:58:04.81 cInpC4L40
東京が停滞したら経済の落ち込みすごいだろうな
来年度の経済成長率マイナス確定?
337:名無しさん@十一周年
11/03/29 21:59:20.69 UAiTu/Vd0
自民、民主支持者が望んだ
不幸社会の実現です
良かったね 愚民たち
338:名無しさん@十一周年
11/03/29 22:32:50.51 j78Oqgpq0
クビになってもただちに健康に影響があるわけではない
339:名無しさん@十一周年
11/03/29 22:35:19.89 1Oi+tW5o0
うちは地震後、社員/派遣とも1週間自宅待機になった。
自宅待機と言っても有給を使えと言う指示が出ていて、まだ有給のない俺は欠勤扱いで給料なし。
しょうがないとは言えひでーなぁと思ってたんだが、このスレの話によると下手すりゃそのまま無職になるところだったのか…
340:名無しさん@十一周年
11/03/29 22:36:23.54 2kPsIC5y0
東北の復興が成ったときに雇用が生まれるからそれまで待てば?
341:名無しさん@十一周年
11/03/29 22:39:15.26 RwzF/fxm0
米カリフォルニア州の輪番停電のときは、経済冷え込んでたくさん倒産したようだね。
それ以上になるんじゃないかね?
342:名無しさん@十一周年
11/03/29 22:39:58.48 Fn0nINLX0
なりすまし日本人 民主党の化けの皮がはがれる
URLリンク(kkmyo.blog70.fc2.com)
343:名無しさん@十一周年
11/03/29 22:40:22.37 oAPk9h6Y0
失業した君たち、絶望することはない。
一日、40万の仕事が有るよ。今直ぐ、福島へおいで
344:名無しさん@十一周年
11/03/29 22:42:17.54 Fn0nINLX0
関東で土地や家を持っているやつはチャンスあるぞ
値崩れする前に売り払って西日本の安い土地を買え。
あまった金で落ち着くまで過ごしていろ。
そのほかでも貯蓄が200万くらいあれば地方都市ならなんとかなるぞ。
345:名無しさん@十一周年
11/03/29 22:43:37.82 cerR3kOd0
リーマンやだし人力発電会社やろうかな
346:名無しさん@十一周年
11/03/29 22:46:52.51 cInpC4L40
九州だと県庁所在地の比較的高めの住宅地でも坪20~30万くらいかな
金持ちのトンキンさまなら買い占められるだろw
347:名無しさん@十一周年
11/03/29 22:47:48.45 0UlZSckMO
不況でも東京には仕事があるっていうのが地方の人間の感覚
その東京で仕事が無くなったら一体どうなってしまうのか
348:名無しさん@十一周年
11/03/29 22:47:57.82 uKNI1gaaO
埼玉って地価とか家賃どれくらい下がるかなぁ
不労所得で食ってる身としては、それが心配だ
30過ぎて今更就職できんよ
349:名無しさん@十一周年
11/03/29 22:49:51.71 7gu4b4JjO
>>1は半分ネタだろ。
解雇宣告は1ヶ月前までにしなくては違反。
いくら災害時とはいえ訴えたら勝てるよ。
350:名無しさん@十一周年
11/03/29 22:53:12.79 003MthHp0
なんで派遣だけ特別扱いなのか不思議。 農業とか漁業とかの方が大事
そもそも何の取り柄もない人が生き残っていのは困難。
文句ばかり言う派遣なんて要らないよ。
351:名無しさん@十一周年
11/03/29 22:56:34.33 H0KZWXbG0
>>86
派遣の分際で家族がいる?
なに贅沢言ってるんだよっての
352:名無しさん@十一周年
11/03/29 22:58:23.61 nXVEc+Gn0
甘えんな。
人手不足の業界なんぞ何ぼでもあるわ、タコ。
353:名無しさん@十一周年
11/03/29 22:58:31.42 FJhTRD+70
>>336
間違いないだろう、うちは来期売り上げ70%減の見通し
354:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:00:55.02 erS4amy30
【一般書籍】路上からできる生活保護申請ガイド 改訂版
URLリンク(www.homeless-sogosodan.net)申請書付き
生活保護情報リンク集/「生活保護 住居なくても可」 URLリンク(blog.m3.com)
橋下知事「最後は生活保護がある」URLリンク(www.zakzak.co.jp)
都営交通無料乗車券URLリンク(www.kotsu.metro.tokyo.jp)
宇都宮健児 (日弁連会長)
「(生活保護は)当然の権利。貰って当たり前」
弁護士
「権利は主張しなければ手に入らない」
「気の弱い人は(福祉課に)追い返される」★申請拒否は違法
「サラ金、闇金に借りるぐらい困窮してたら生活保護申請しろ」
「借金が返せなくても自殺するな。法律で解決できる」
司法修習生
「もし司法試験に合格したら、生活保護を申請できるか真剣に考えています」
厚労省
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
青木雄二
「福祉課は諦めさせるのが仕事」★申請拒否は違法
355:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:03:46.69 bSXmeQjF0
頼むから切ってくれぇぇぇぇ
糞環境から脱出してぇぇぇえええええ
356:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:05:20.78 W/JG3EzS0
蜂起すれば良いじゃん!
357:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:05:22.99 u4EzXqRJ0
共産党が政権取るしか日本が生き残る道はない
358:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:05:54.81 BNK4Lr+L0
仕事自体はかなり不安定ではあるね。
物を供給してくれていたところがおっ潰れたり操業停止になっていたりで自分たちも今の人員を
抱えられなくなってしまってるし。
まずは切れるところから切り落としが始まってるね。
オレだけは安心かな。
359:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:06:42.52 xnhoF6J20
計画停電は本当にきついな。
口と指だけ動かしてるとうな東京の奴らからは急かされるけど、
電気が来ないんだから生産設備が動かないのは仕方がない。
早く東京も停電させてほしいよ。マジで。
しかも正社員ならインチキフレックスみたいな体制がとれるけど、
パートのおばちゃんには通じないから以前と同様に雇用することは不可能。
360:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:09:25.53 oAPk9h6Y0
>>357
共産党が政権を取ったら、負け組なんてそれこそ
収容所送りだよ。
361:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:09:30.04 QJ5YLq5u0
ディズニーランドのキャストはどうしてるんだろう
362:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:09:36.46 hOX3vZP30
急募!日当40万円の仕事があります。
バケツで地下水路に溜まってる水をかきだすだけの簡単で楽な仕事です。
食事は2回支給!朝はビスケット 夜はカンヅメと干しコメ。
宿泊は大勢のみんな楽しく大広間でザコ寝、毛布1枚のみが支給されます。
363: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 82.8 %】
11/03/29 23:10:54.15 9tPFGTwm0
災害便乗リストラ
364:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:15:55.79 3Q8Fatyw0
都内の投資会社の営業パートの女性(36)は
「地震で事務所を開けられない。辞めてもらう」と会社から告げられ、私物が宅配便で送られてきた。
ところが翌日、会社に行ってみると、通常通り営業していたという。
悲しいお話ですね
365:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:16:11.18 53RbfV/C0
請負だけど、夏まで予定の仕事が3月で切られたよ。
明後日から無職の仲間入り。
366:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:21:58.04 1+F70wkFO
>>359
何を言いたいのかさっぱりわからんよ!
東京でも計画停電やってるから安心してください。
367:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:23:53.31 BNK4Lr+L0
>>361
裏でミッキーマウスが頭外してタバコ吸いながら「チッ、暇だな。また幼女に抱きつかれてー」とか
きっとぼやいてますよ。
オレもミッキーやって幼女に抱きついたり抱きつかれたりしてーもん。
中のヤツも間違いなく欲望にまみれているはずだ。
368:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:24:20.38 hX2TNh+wO
毒にも薬にもならない奴から切られていく
個性は出しといて損は無い
369:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:26:33.14 63iSEPh70
>>364
これが歳が23,4だったらまた話が違ってたのかもな........
370:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:28:40.77 7I+OewRI0
うちの事務職の姉ちゃんが心配だ。
371:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:36:15.90 jWlut6YEP
>>23
どうせ戦うなら民主党を相手にすべきだな。
要人暗殺とか、やれることはいろいろあるだろう。
372:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:47:13.69 cHqOoXudO
西日本の会社だが、うちも5人切ったよ。
仕方ないよ、今年の予約9割以上キャンセル食らったからな。
会社自体潰れるかもしれん。そうなりゃ無職だ。
いいよなぁ被災地の方は。後々補償とか補助あるし。
俺らは死ねって事なのか。
373:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:55:57.63 hOX3vZP30
派遣斬りは経験してるから辛いわ。
当時、スリーダイヤの自動車工場に派遣通して働いてて。
リーマンショックの時の年末まで、ライン作業に就かせて
もらえなくなり。辞めさせられる1ヶ月間ライン脇で、ずっと
掃き掃除だけ!させられてた。どんだけイジメなんだか・・・(--
今は地元に戻って造船の仕事してるけど、円高の影響であと2年が関の山かな?
374:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:58:10.41 3wmJXApC0
スレチっぽいけど、なんかやけに円安になってきた
どっかのエコノミストが言ってたけどやばい円安かな
怖いな
375:名無しさん@十一周年
11/03/30 00:07:53.73 5Z5xA6c40
>>371
何をまだ寝言を言ってるんだね。
自暴自棄になった奴が1人いただけで
秋葉原で何人死んだっけ?
世の中に見捨てられ全部失った奴が究極の困窮に達して
事を起こすときに自分より満たされた大衆の幸せの為に動くとでも?
376:名無しさん@十一周年
11/03/30 00:10:29.12 3xYl/ypCO
>>370
オレは会社に電話したら事務が出た
なんで事務が仕事あんだよ
377:名無しさん@十一周年
11/03/30 00:17:12.53 sMH9OM+z0
辞めたいのに引き継ぐ相手が先に辞めたせいで
辞めれなくなった
早く次の採用者決まってくれ俺が辞めれないじゃないか
378:名無しさん@十一周年
11/03/30 00:19:02.47 jFyuCSEt0
>>374
まだまだ、放射性物質を世界にバラ撒くよ^^
379:名無しさん@十一周年
11/03/30 00:21:50.37 3xUcoYbjO
お前ら仲間が増えてよかったな
380:名無しさん@十一周年
11/03/30 00:24:30.35 +4eLrUjqO
144: 2011/01/31 18:19:17 zNr4ZEiV0
12月3日に短銃自殺した
山口組系
弘道会村松組
組長村松功〔63〕は
愛知県名古屋市の派遣会社
株式会社【甲英】(こうえい)の元経営者と実話ドキュメントに
掲載してありました。
381:名無しさん@十一周年
11/03/30 00:25:36.30 exVVfK+pO
まだ解雇されてないけど深夜専門で、停電の影響で店が営業しない間は無職と同じ…来月給料0。詰んだ
382:名無しさん@十一周年
11/03/30 00:29:46.59 sWnef3c90
派遣切りや解雇だけならまだましだ、これから倒産増えるぜ。
3/11から福島のスパリゾートハワイアンズも営業できてないし
夜間停電で東京以外の関東の飲み屋はつぶれまくるかな
383:名無しさん@十一周年
11/03/30 00:30:07.34 UHIBzIHWO
今回の件は悲観してしまうな
たしかに近年あったリーマン以上な気がする
384:名無しさん@十一周年
11/03/30 00:30:34.70 lVUH0wEEO
>>376
決算近いし支払いはしないといけないしで
今の時期は忙しいんだよ
385:名無しさん@十一周年
11/03/30 00:31:47.01 9naiwMftO
【釜石・あのオバサンは生きていた!】「逃げてぇ~!逃げてぇ~!」「車じゃなくて!」「うわあああ!」(動あ
スレリンク(liveplus板)
386:名無しさん@十一周年
11/03/30 00:34:24.92 ABhODMyWO
>>361
テレビに出てたよ
387:名無しさん@十一周年
11/03/30 00:35:12.94 qZdz3AOG0
春うららトドメを刺した民主党!by東京電力
388:名無しさん@十一周年
11/03/30 00:37:24.16 cWFVZ+Zl0
地震特需はどうした?
復興需要があるんじゃなかったのかよ・・・
389:名無しさん@十一周年
11/03/30 00:42:25.26 7gKTzG/L0
だんだん円安に向かってるよ
電気とか食料品、ガソリン、灯油なんかは影響が出てくると思う
390:名無しさん@十一周年
11/03/30 00:45:21.09 2K2XaxLS0
【原発問題】原発作業員 確保に躍起「日当40万円出すから」
「五十歳以上の人で原子炉近くに入ってもらえる人」 3/29★8
スレリンク(newsplus板)
391:名無しさん@十一周年
11/03/30 00:46:33.75 zrRZWYR50
>>389
震災前は84円前後
アメがドル刷りする前は90円前後
円高過ぎたのが落ち着いて来ただけ
392:名無しさん@十一周年
11/03/30 00:50:44.21 LWiriYca0
円は¥100前後で問題ないし
393:( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA
11/03/30 01:03:22.55 POSpokqeP BE:161978966-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<終わりじゃ~~~~!!!もうチンポじゃ~~~!!!!
394:名無しさん@十一周年
11/03/30 01:08:23.19 YYKaKy3Z0
>>388
底辺に近い職業ばかりが必要とされてる悲しい事実
395:名無しさん@十一周年
11/03/30 01:25:14.37 BoUGmqas0
そりゃ停電で仕事減りゃ従業員守るのに派遣を切るし
給料払えなきゃ解雇もしょうがないだろ。
民主党は労働者の味方って宣伝してんだから政府は何か対策せい。
自民はリーマンの時やってたぞ
396:名無しさん@十一周年
11/03/30 01:38:27.81 wVu1NCTc0
津波でリセットがかかったからいいじゃないか。
土建屋復権。
397:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:11:28.57 EMivO/GD0
Go East
福島に行け
プルトニウムたんが君たちを受け入れてくれる
398:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:20:43.18 DAFIAEiq0
子鼠政権で、派遣を緩和して弱者を大量に作り、
さらに福島原発を無理やり再開させ暴発。
>>90みたいな奴が移民を受け入れるとか言っているけど、
他の外国みたいにCIAに先導されて外国人が暴動を起こすようになる。
399:名無しさん@十一周年
11/03/30 02:26:59.85 5Z5xA6c40
>>388
只の地震、津波後の復興ならまだ分かるが
土地が汚染された今回はインフラはまだしも
マンション、戸建の建設はきついんじゃないか?
戻る住民も少ないだろうし思ったより伸びないと思ってる。
400:名無しさん@十一周年
11/03/30 03:42:52.03 tORHaI0H0
>>375 そういう脅迫はテロリストと同じ論理だな。
テロには屈せず、取り締まらなきゃならんな。
401:名無しさん@十一周年
11/03/30 04:30:00.95 KtvZY4gc0
福島第一原子力発電所における事故、および、放射性物質の漏えいにより、
発電所の周辺地域の皆さまをはじめ、県民の皆さま、さらに広く社会の皆さまに
大変なご心配とご迷惑をおかけし、心より深くお詫び申し上げます。
現在、自由民主党、大手マスコミ、業界団体に強く働きかけて、一時国有化と
東京電力解体の回避に向けて、全力を挙げて懸命に取り組んでおります。
一日も早く当社の経営を安定的にできるよう、政治工作、メディア工作、
業界工作に全力を尽くしておりますので、ご不便をお掛けしますが、
皆さまの節電と計画的な停電へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
平成23年3月
東京電力株式会社
社長 清水 正孝
402:名無しさん@十一周年
11/03/30 05:22:32.71 sIasjB4j0
正社員には残業手当出て派遣だけにサービス残業させているのがある位だからな
403:名無しさん@十一周年
11/03/30 05:44:31.47 soIylIkc0
震災復興のため、非正規雇用の人を国が「予備自衛官」と採用しては?
福島県、宮城県、岩手県の各災害地域に派遣すれば、早く復興するかも。
喜ばれるYO!
404:名無しさん@十一周年
11/03/30 05:56:40.42 musJK85+0
派遣がいいと思って派遣社員やってる奴なんてほんとわずかだよ。
405:名無しさん@十一周年
11/03/30 06:11:53.06 MjbLQrGS0
>>13
甘いよ。
役に立つ、程度ならいなくても構わんのだ。
ほとんどの連中はとっかえが効く。むしろ就職難でより優秀な人間が採れる。
おまえ、上司にきちんと取り入っておけ。
昔の人間のやってた事は正しいんだよ。
406:名無しさん@十一周年
11/03/30 06:31:23.96 M2eCfJxC0
クビになったら、前にいた会社でやってた事をソックリ真似すれば良いんじゃね?
設備とか資金とか、ソックリ真似出来るかどうか、て問題はあるけど。。。
会社に対する嫌がらせにもなる。問題は営業妨害が予想されるからそこをどう防ぐかなんだけど…。
後発メーカーの方が設備代が値切れるし、開始時点で子持ちオッサン世代層が少ない分
ランニングコストは圧倒的に有利になる、はず・・・・・。
これぞ真の社会貢献。
適切な競争があってこその経済発展だよ。
407:名無しさん@十一周年
11/03/30 06:59:03.78 iMHuexQwi
この非常時に派遣叩いているバカは公務員か学生か?
自分か親が公務員でなければ次はお前の番だぞ?
もはや日本そのものが世界から切られようとしているのだからな
408:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:05:23.92 ubc3hj9qO
底辺が一番多いのが資本主義社会なんだから諦めて底辺職に就くしかない。
409:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:06:16.17 ari5XFNFO
>>401
アウト。
実際の団体名を出したから、犯罪者の仲間入りだな。
今の内に、身辺を整理しとけ。
410:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:07:09.79 OfH9QHxu0
これはもう仕方がないだろ。
411:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:09:06.31 jUyXHDDJO
セ・リーグ開幕を叩いていた人たちも、
これで経済を回すことの大切さをわかってくれた?
レンホー、お前もだ。
412:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:09:46.05 KTJcEDL60
金が無くなったら自殺しろよ
生活保護には頼ってくれるな
お願いだから大人しく自殺してくれ
日本国のために
413:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:12:24.78 ari5XFNFO
>>406
仕事において、資金と信用が一番重要なのに、それを無視してできる訳ないだろ。
414:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:19:52.91 imxXdd5uO
解雇は問題だが、派遣切りは不要になったら解雇できる為にあるんだから問題ないだろ
派遣法をちんたら延ばしてた国も悪い
とっとと派遣という労働スタイルを撤廃すればよかったんだ
415:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:21:53.92 HsQYX2+CO
秋葉原みたいな事件がおきなきゃいいが。。
416:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:21:56.83 jJ2HlYXC0
自衛隊10万人くらい災害現場行ってるんだから、5万人くらい雇えるだろ
417:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:28:43.78 oQAQlLj/O
都内で建築資材の営業してるけど仕事が減ってる。倉庫作業の派遣の人達は勤務時間が短縮されてしまってどんどん辞めてる。可哀想だがどうする事も出来ない。
統計には出てこないけど相当な人が影響受けてると思う。
418:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:30:21.91 diRLmSK40
いや実際ライン動かないんだよ。中国工場もインドネシア工場もタイ工場もみんなとまってる。
来てもらっても仕事がない。
国内ならともかくなんで海外の工場が止まるんだよ!!バカか!とかいうのはゆとり。
日本から送ってる部品の目処がたたないんだよ。とくにヤバいのが、専用IC類。
これは他社製品の代替えもできなければ、日本の工場が潰れたから中国工場のものでというわけにすらいかない。
もう既存製品の生産は組めるところまでで諦めて、急きょ「手に入る部品」だけで新機種起こすしかないと
緊急設計してるくらいの始末だぜ?
419:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:34:10.92 diRLmSK40
>>417
順番的に少し待てばいい。これから一番儲かる業種。
知り合いの建設会社につとめてる人、東北の営業所に続々出向・転勤してるくらい。
420:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:35:59.82 mm/seMDZ0
震災特需で仕事と給与が増えるぞ!
日本の景気回復だ!
かつての朝鮮戦争で日本は経済発展した!
と言ってた上司は…
421:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:37:39.56 /87n72IHO
>>412
その考えはどうかと思うぞ…
422:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:41:51.37 eNtrSmjGO
昨日横須賀に行ったけど、通勤時間帯でも道路空いてたな
自宅待機者多いのかなと感じた
423:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:46:33.44 iCvI8dJnO
自殺とかせず怒りは政府に向けてね
424:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:48:44.61 EMYgJk/B0
地獄はこれからだ
425:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:48:59.83 hsKsCTFuO
★今後、増税ラッシュ
派遣より災害被災者の方が安定した暮らしになる。
生ポ、被災者より悲惨な派遣君乙w
426:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:49:52.89 /7154H2BO
茨城や福島の工場が被災したりして原材料が確保できない状態。
ここから東日本だけでなく西日本にも供給してるから日本中で困ってるんだよ。
JR西日本だって車輌の保守部品が足りないから間引き運転するくらい。
非正規を切るのはどうかと思うけど自宅待機くらいは仕方ないと思う。
社員と違って副業できるんだからバイトでも探して我慢してもらわないと。
427:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:51:14.92 JqrB9J7F0
民主は、まだ子ども手当てを諦めてない。なんのかんので残すつもりだ。
復興は中途半端なものになるだろう。
間違いなく、今より酷い不況に陥るよ。派遣社員は民主に入れた自分を恨め。
428:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:51:56.39 rc9qWmR5O
もう死にたい
429:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:53:47.57 Fo7TswzqO
日当40万の原発作業をやれ
430:名無しさん@十一周年
11/03/30 07:59:39.95 pfk7VBplO
計画停電の地区差別で主に工場がやられてるってのに、日本経済の為とか、本社機能を生かす為我慢しろとかミクソやツィータで言ってたスペシャル馬鹿が沢山いたが
これからの斜陽する時代、致命的に恨みを買うことだとわかってなかったんかな?
ちゃんとログ残しとけよ、堂々と。
それがネットの暗黙のルール。
431:名無しさん@十一周年
11/03/30 08:05:57.03 KJHnAaZC0
日本から逃げた年金生活者の爺婆には年金額を半額にしろ!
あいつらだけいい汁吸わせるな!
なんの苦しみもなく法外な金だけ入ってくる・・こんな馬鹿げた
ことなんて許すな!
国家の危機だぞ
432:名無しさん@十一周年
11/03/30 08:08:40.25 We6QNPESO
日本がこういう終わり方をしていくとは考えもしなかったよ。いつまでも続くと思ってた自分がアホなのかな…。
433:名無しさん@十一周年
11/03/30 08:11:10.88 FYi9oxemO
最近やたら電車がすいてるのはそのせいか
434:名無しさん@十一周年
11/03/30 08:14:24.68 lerOTQczO
今回は太平洋側優遇の偏りでこうなったのかなあとは思うな
比較的被害の少ない日本海側や西日本が買いだめせず普通のことをすればいいのに
435:名無しさん@十一周年
11/03/30 08:17:36.60 YoomFxFP0
日本政府をみて今後とも付き合いたいかと思えばそうじゃないだろ?
日本のTOP=日本の顔だから日本人=キチガイって思われてるよ
国民が選んだんだから仕方がない、文句を言うのは会社に言おうぜ
436:名無しさん@十一周年
11/03/30 08:19:54.49 DByEcqGcO
さっさとやるべきこと
ハケン・ヒセイキのヒトモドキであるトンキン人を片っ端からクビにして失業手当も一切出さず、生活保護も適用しないで
さっさと消えてもらうこと。300万人ぐらいは不要だろ
437:名無しさん@十一周年
11/03/30 08:29:54.29 D11AsEl3O
派遣笑はしょうがないよ~正社員になって1年仕事教えてもすぎ辞めるしwゆとり世代撲滅キャンペーン中だな 良いことだ
438:名無しさん@十一周年
11/03/30 08:31:46.20 U9a2VEtbO
社員には辞めてもらい、東電からは補償をもらう、という浅ましい経営が流行りそうだな。
439:名無しさん@十一周年
11/03/30 08:32:03.65 hdKqAibn0
汚染水をくみ上げる簡単な作業で日給40万円貰えるから安心して
張り切って働け
440:名無しさん@十一周年
11/03/30 08:33:03.29 n09IM5nJ0
>>439
日給40万の、簡単なお仕事です。
(ただし細胞採取費20万円、防護服等装備費17万円相当は自己負担)
441:名無しさん@十一周年
11/03/30 08:40:53.32 C9DThBnB0
津波+原発+停電+不謹慎ザマス=失業者急増
せめて最後の要素は不要なので叩きたい。
不謹慎厨房はこの世に不要だ。
飲食店でも職業は職業なので、失業よりははるかに良い。
442:名無しさん@十一周年
11/03/30 08:43:13.48 6RFri45R0
派遣なんかやってるのが悪い
443:名無しさん@十一周年
11/03/30 08:44:57.70 Ltk2546l0
うちももうアウトかな。
前からやばかったんだが、止めさされた感じ