11/03/28 21:36:37.08 4I8VEXtn0
大型堤防の地域には昔、大型堤防を張り巡らせるか
大きな建物に住むか二者択一の開発プランがあったんだよ。
その当時、住民が大型堤防を選んだという経緯があるんだ。
こんどばかりは大型堤防を更に高くすると
は言わないと思うけどな。
ここより下に家を作るべからずって古い石碑も一杯ある。
東北の人を責めるわけではないが元通りに
するってのは無理がありすぎる。
海の方は地盤も下がっているらしいし更に危うい。
堤防はもちろんいると思うが堤防だけに頼っている
現在の防災計画は修正すべきだと思う。
10mの浸水が起きたとしても街に人が住めなくならない
そういう設計が求められてるってこと。
444:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:37:31.05 PloYEA1E0
>>337
そんな単純なものではないと思うぞ
外国のは海沿いからすぐに山があるから、そこを切り開いて住宅地にしているんじゃないの
つまり、山を降りたらすぐに市街地にいける立地条件の良さだから
だけど今回被害にあった地域は、山まで行くのには相当距離があるぜ
445:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:37:33.35 5IrxFPZ3O
>>417
訓練してないから今回みたいになったんじゃね?
とつっこみ待ちか?
446:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:37:33.75 AcfzA9+B0
この理屈は使える!
これで沖縄の基地問題も一気に解決できるよ!できるよ!
447:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:37:38.91 x+w9/N//0
松本健一
晩節濁すなよ。
憂国の政治学者で好きだったのに
なんで管と関わっちまったんだ・・
448:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:37:45.20 Bnv+nAVZO
高い所に住んで毎日浜まで通うより
浜に住んで津波の時、上に逃げた方が経済的。(笑)
東北には今回みたいなのはもう500年は来ないよ。
心配するなら東南海大地震を心配しろよ。(笑)
山の上に上げろよ。(笑)
449:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:37:46.26 R9Z4052H0
皆揃って、漁港で働けって事なの?
450:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:37:56.11 SxsObzrh0
>>397
>>408
松本健一ちがい
451:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:38:00.05 3ATc0Scf0
どうせ、東北の原発のまわりは、残留放射能の影響で今後、
農林水産業はなりたたない。
作っても売れない。魚をとっても売れない。
おまえら、放射能に汚染された地域の食い物食べたいか オラいやだね
移住だよ、移住。
452:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:38:34.77 sFGPXo8HO
>>427
民主党は原子力発電所と石油コンビナートも山地へ移設するそうです
453:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:38:50.68 AwccFVCU0
>>451
移住できると良いね。
454:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:39:40.65 LQGARLk60
管「マジごめんwパフォーマンス重要だったんよwww」
455:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:39:49.12 EuLCq0B60
前スレ>>915
全く同感。
脊髄反射で貶してる奴らにはどういう案があるというのか?
この件については誰もが納得できる代替案は無い。
今回レベルの津波を防げる防波堤を東北/北関東の沿岸全域に作る
なんてことは不可能なんだから、「沿岸には住むな」という落とし処が一番妥当。
456:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:40:08.16 i+GX6QAb0
大前研一の入れ知恵そのまんまかよ。
URLリンク(www.youtube.com)
0:15:20~0:19:00 辺り
457:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:40:18.26 mwpDo9cu0
住居を山に置いても、仕事場が海岸付近じゃ、
仕事してたら死ぬじゃん
海岸付近に安全地帯作らなきゃダメなんだよ
対津波の堅牢な避難所を建てろって
458:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:40:43.45 Ln9fNcaj0
>>265
うーむ、結構仙台の内陸側ってすでに人口過密地帯だぞ。
青葉区の端っこの山の中とか蔵王あたりまでいけばいいが、
通勤が終わるかもだね。
国道4号以外のでかい道があればまた全然違うんだが、名取市以南から
仙台港方面に抜けようとすると必ず国道4号の橋を渡るからなぁ。
(細かく言えば別ルートあるが、そっちも混む)
一番いいのは利府・大衡・大和町あたりに集団疎開+町民のみの
東北道大衡・大和⇔仙台港までの格安年間パス(勤務先証明必要)
とかがあんまりコストがかからないか。
ETCパスの不公平感はかなりあるかもだが。あといくら高速使っても、ガソリン代はかかるが。
そーいう特殊なETCパスなんてできるかどうかも不明だけど。
仙台東部道路以東ってか、仙台コロナワールド近くにあった新興住宅地・・・どうなったんだろう
459:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:40:50.31 1R0cnVoYO
>>438
オイラはそんな石碑みたことない
460:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:40:51.70 vjMuo6We0
>>455
海抜50m以下を再開発禁止にでもするか?
461:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:41:19.99 PloYEA1E0
>>353
むしろこっちのほうが「贅沢」だぞ
費用という名の贅沢だけど
山を切り開いて住宅作ったら5~10年かかるんじゃないの
多分誰も戻ってこないよ
462:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:41:20.97 dKE833/y0
海の民から、中腹の民になるのだ!
463:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:41:27.35 ag23vvPL0
URLリンク(watchizux.gsi.go.jp)
石巻の等高線地図ね
あー。こりゃ無理かも。
URLリンク(watchizux.gsi.go.jp)
ここで全国の等高線入り地図みれます
464:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:41:39.80 XKql06hF0
ご先祖さまたちが「低地に家を建てるな」って警告してたのに、それを無視して住んでたんでしょ?
465:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:42:00.22 YhtfjRWl0
このビデオ見てみな。「津波:失敗は伝わらず何度も繰り返される」
URLリンク(www.youtube.com)
明治29年明治三陸地震(M8.5 波高38m 昭和8年昭和三陸地震(M8.4 波高28m
やはり津波で数万人が死んだ。
生き残った人々は自らの失敗と津波の脅威を子孫に伝えるため
各地に無数の石碑を築き子孫に警告を残した。
高き住居(すまい)は児孫(こまご)に和楽(わらく)、
想へ(おもえ)惨禍(さんか)の大津浪(おおつなみ)、
此処(ここ)より下に 家を建てるな。
しかし、10年後、20年後、人々は…
466:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:42:17.40 VITGbolW0
これこそ他の地方の沿岸部に対する風評被害じゃねーか
それに山なら安全っていう変な誤解を与えちゃ駄目だろ
467:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:42:19.18 iTSW0O4Z0
聖書に学べよ。
ノアの箱舟をつくっておけばOK
468:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:42:23.86 //SrJasdO
だからフルの転換って色々問題あるだろ?
画期的なアイデアとかいらないよ
松島の話を出してた人が言うように津波は力の分散で十分
ダイレクトで押し寄せる波を数ヶ所で分散させればいい。
再度言うけど、それなら既存の堤防も使えるし
新しく住宅地を切り開く費用もいらない。
469:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:42:25.73 MTKAodYT0
>>455
だから現地行くなりグーグルアースで見てみるなりしろよ。
あの辺で多数の住民が住めるような都合のいい山の中腹なんてねーから。
それこそ全住民が他所に移住して自治体をなくせと言うほうが現実味がある。
アホが何も知らずに理想論かざしてるから批判されるんだよ。
470:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:42:33.60 DMNx9grh0
首相の官僚不信?地震後急増の内閣官房参与
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
首相は近く田坂広志多摩大教授を参与に任命する方針で、正式決定すれば発生から6人目で、
計15人となる。ただ、民間スタッフに傾倒する首相の姿勢には、政府内からも「官僚不信のあらわれ」
「指揮系統が不明確になる」などと懸念する声も多い。
首相は28日も首相官邸で、松本健一参与と被災地の復興計画について、意見交換した。
参与は「首相の諮問に答え、意見を述べる」と定められ、首相が任命する非常勤の国家公務員だ。
人数に制限はなく、守秘義務が課される一方、勤務すれば日当2万7000円が支給され、
首相官邸や内閣府に執務室が用意される。
471:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:42:36.38 dvmYMNL80
これしか策がないわけ無いよなぁ
前レスにもあるけど津波を分散させる研究に金割いたほうが今後のためになる
472:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:42:48.14 T7uIewmz0
山は山で土砂崩れが・・・そういえば岩手で大規模な地すべりあったよね
473:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:42:51.62 8HfuBJ4W0
>>438 もう1個現代風のモノリスを1個つくって現代文で注意書きするべきだよ
474:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:42:57.37 P4iDL0UI0
陸前高田とか女川って、動画見ると結構な規模の街みたいだけど
あれだけの人口を収容できる山があるのかね。
あと、山削ったら海が痩せるんだって。
全員山に移住って現実的じゃない。
475:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:43:04.05 3nIyGeui0
何言ってんの?こいつら。
476:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:43:07.77 nwY2le9F0
港にドームシェルター作って
台風や津波の時は
貝みたくパクンと閉じりゃぁいいじゃん
477:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:43:15.21 J9jVJjkD0
前回の大津波の時に東大の今村明恒という人が同じことを言って
実際集落を移住させたんだが結局漁のために戻ってるんだよな
URLリンク(blog.livedoor.jp)
今村教授は住民を説得するときにこう言ったそうです。
もう君たちの代にはこんな大津波はないだろう。
しかし子孫のためを考えるんだ。
村の百年の大計どころか、
百世にわたる仁政ではないか。
478:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:43:21.34 T5FnptTK0
他人事と思って妄想してんじゃねえよ!松本w
479:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:43:34.06 BvSYMmft0
ええいめんどくさい。各港でマクロスつくっとけ
480:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:43:43.60 tQv9bUGx0
1000年に1度の津波のためにそんな事やってられるか。
あと200年も経てば良い津波対策が生まれてるだろ。
481:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:43:54.95 sFGPXo8HO
>>455
脊椎反射で賛成しないでください
国土の狭い日本を更に狭くしてどーすんの?
防波堤の無い港や港湾施設は小さな津波で壊滅だよ?
482:伊都之尾羽張 c㎜㎜|ニニニニニニニニニニニニフ
11/03/28 21:44:40.00 WNJhu+Sk0
大前研一に乗っかったのか?
大前研一に乗っかったのか?
大前研一に乗っかったのか?
大前研一に乗っかったのか?
大前研一に乗っかったのか?
483:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:45:01.72 TLn1TjzrO
山に移住するとしても、漁港付近に津波避難所は必要。
昼間にだって津波はやって来る。
484:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:45:04.14 Q7Bt2TgzO
>>443
沖合いに消波堤防を作って、何層にもしておくか、ダムくらいの規模、重量の堤防が必要だが、
本気で作れば日本の土木技術なら可能。
485:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:45:07.59 czhdjzOm0
石原 スーパー堤防は必要! 電力不足解消のために深夜電力を削減しろ!コンビニ営業制限!
と同じような無知感を感じる
486:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:45:13.03 LhW0bX/v0
この時期によくも軽々しくこんな発言できるもんだな…
487:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:45:14.32 ueCJK/ai0
大雨で山崩れが起きたら今度は平地に住めって言うの?
なんかすごく短絡的に聞こえるんだけど・・
大事なのは避難システムじゃないかと思う
488:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:45:18.13 s4XY4Hjs0
>>469
10kmぐらい離れた
岩手県一関市大東町大原
のあたりとか土地が凄いあまってるよ
489:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:45:21.18 AwccFVCU0
>>455
湾岸に住むなと言うこと自体はまともだよ。
では、今まで住んでいる。そして今、避難暮らしをしてる人をどうやって救うのかと聞きたい。
津波があった所は、国が買い上げて整地。
山を切り開いて住宅地建造。(まぁ、安全面は確保しているとして)
避難住民は本当にその住宅に住めるのか?と言う問題も残る。
船を失い、家を失い、土地を失いでは話にならんぞ
490:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:45:33.50 +4xjjNI/O
岩手宮城内陸地震で沢山地割れや崖崩れが発生していたね。
491:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:45:33.93 vyp5Xba30
簡単だ、沿岸部に放射能汚染水を撒けば住む人はいなくなる
汚染水の除去もできて二度おいしいと
492:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:45:38.04 CV4GyrdV0
>>流された所を全部国が買い上げ、 漁港、魚市場、加工場、駐車場を整備する」ことを提案した。
超巨大魚市場の誕生だな。
でも、堤防作らなかったらまた流されるんだろ?
493:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:45:47.92 ifXIDAMR0
リアス式海岸の小さな漁村は強烈な高齢化が進んでいるので、漁村としては廃村というところも、現実問題としては多いだろうな。
ある程度の集約は、政策がなくても現実に起こっていくと思われる。
それよりも、この期に及んで「釜石港の復興」なんてことを言っているタッソをなんとかしないといけない。
津波常襲地帯はリスクとコストがあるのだから、東北太平洋側の港湾は仙台に集約ということにすべき。
いちいちあっちもこっちも直していたら、カネがかかってしかたない。
仙台平野については、内陸への集団移住に尽きるだろう。
河北などを見ていると、「閖上の浜辺に帰って自宅を再建したい」なんて投稿があったが、
心情的にはわかるが、これだけは公益的見地から、法律で絶対に禁止をしなければならない。
そうしなければ死者が浮かばれないよ。
494:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:45:52.37 XKql06hF0
>>480
三陸沖の津波は30年に一回の頻度なんですけど
495:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:46:09.87 Qt/psESb0
堤防は地震で崩れるし、巨大津波で木っ端微塵
東京のゼロメートル地帯をすべて埋めるには移転補償に天文学的な費用がかかって無理だから
堤防を幅の広い盛り土にするスーパー堤防(これもかなり費用がかかるけど)
三陸は津波被害で更地なんだから全面的に盛り土しちゃえよ。今なら移転補償が不要だから費用は安くつく。
496:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:46:10.15 oeO/UhSj0
学級会の方がもっと良い案出そうだな
497:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:46:10.86 qFKsrh6Q0
堤防も避難所も防災放送も、無力だったやん。
「便利だから海沿いに住むんだよバカ民主」とか
「じゃ東京どうすんだよ」て言ってる連中、結局
ろくな代案だしてないのに呆れるわ。
校則に反抗する中学生とか、キライな同級生の意見を聞けない高校生の時点から
精神年齢が成長してないんじゃね?そういう連中が選挙権持ってるのかと思うと頭痛いわい。
ここでしっかり今後の再建方針決めておかないと
またなし崩しに沿岸に街が出来て津波にさらわれて
数万人が死亡するから
いまこの時点で高台移住案が出てるんだろが。
498:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:46:24.92 G1lYONF70
どうしてもここに住まわせたいなら盛り土でもして20mくらい土地をかさ上げしなきゃダメだな
その上で、地震でも崩れないように補強すると。それが出来ないならこの土地は放棄させろ
そもそも狭い山の中腹に人をいっぱい住まわすなんて無理な話なんだよ
半世紀ごとに津波に襲われてもあっという間に危険を忘れて、住民はまた低地に家を建てる
そしてまた津波に襲われ大惨事、もういい加減、この馬鹿げたサイクルは断ち切ろうや
499:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:46:26.41 qyUYNNJv0
500?
500:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:46:30.06 66Q7FL1j0
たまに海のほうからやってきます
501:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:46:43.12 Ln9fNcaj0
>>264
山の中の家が100%、国の補助で作られるなら受け入れる人もいるだろうな。
地震保険がおりるなら、わざわざ山の中に家を作らんだろうね。
でも、ま、私も基本的には>>264の考え方だけど。
(文句言うな!住め!って言われてまで「東北」にこだわらないでしょう)
そして、何故か、日本語を話せない人が、日本の山の中に残ったなんて話
今でもけっこうあるよな
502:Mazda Haruto
11/03/28 21:46:46.48 4I8VEXtn0
逃げる逃げないじゃないだろうが。ここに居る人もよく考えてみたら?
体育館が半年住まいになるような防災計画がおかしいだろ?
港まで30kmあろうが車で通うんだから別に関係ない。
どうしても海の間際に住まないといけない人だけ住めばいいんだよ。
今避難所にいる人全員が漁師、養殖業なわけじゃない。
海側の居住者が少なければその人達は津波の時には
全員とは言えないだろうが自動車でスムーズに逃げれる。
東北の被災者にはかわいそうだが「元に戻す=復興」これじゃ
将来また同じような死者が出て、国も今回と同じことを
繰り返さなければならない。数十年に一回こんなことやってられるか?
それがもしかしたら数年後、来年ってことだってありえるのに。
503:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:46:56.60 U171xX500
>>1
しばらく余震が続くし、また、津波に襲われる所に仮設住宅を
作るバカはいないモンね・・・
これは、仕方ない処置だと思うよ。
504:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:46:56.46 ml03JEJP0
>>481
居住を主としない施設だけにしとけってことだよ
居住地は山の上
すぐ住み着き始めるから無理だろうけどね
505:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:47:06.48 tdl8Cq4w0
都市開発計画については今しなきゃいけない時期だと思うよ
506:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:47:15.78 1qYTqGk60
山に住宅を建てても海岸で仕事中に津波に襲われたらまた逃げられないかも。
ここは利便性と作業の範囲を考えて海岸近くに超頑丈な8階建てを幾つか建てて住まわせるとか。
507:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:47:16.56 3nIyGeui0
海の幸 山の幸
508:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:47:22.20 1igoJnf60
>>478
住民不在&コスト計算なしだからな。
専門家でもない。
官僚組織を動かせよ。
先進国のやり方じゃないだろ。
509:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:47:23.18 zoYoE5bjP
>>1は雇用も生まれるから、今出ているアイデアでは一番良いと思うんだけどなぁ
510:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:47:25.83 9cnx+P+X0
それで市場には
「これは三陸産ではありません」
とかって並ぶんだろ
口蹄疫忘れたのか?
511:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:47:21.93 WDr5Z/LcO
外科手術で東北人の体に発信機を埋め込むほうが低コストだし効果がある
生き埋めになっても場所がわかるし、遺体の回収も容易だ
512:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:47:51.49 2K9IQJLF0
こいつ漁業やったことないんか。
俺はない
513:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:48:16.11 pavw1ACxO
津波に襲われるであろう土地に住むのは自己責任で
514:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:48:16.95 O6e0qquE0
ばかだなー
湾につくる建物は高層ビルに限るようにすればいいだけだよ
高層ビルなら津波がきても倒れないだろ
515:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:48:23.14 T859KAGz0
安全だと言うなら国会議事堂を移転すりゃいいのに
516:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:48:37.35 XKql06hF0
低地に住むと保険やら年金やら控除やらで不利になる法案
↑
割と効果的
517:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:48:37.74 CY1kfilk0
大前研一まんまかよ
もう大前に全て任せろよ
518:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:48:49.54 pGP4E2+O0
「進撃の巨人」って漫画を思い出した。
「壁」を造って慢心してたら想定外の事態が発生して蹂躙されまくるってヤツ。
519:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:49:00.51 mwpDo9cu0
コンクリビルが避難所として適さないってんなら、
津波仕様の船を置くんでも良いぞ
520:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:49:01.62 zrTvdCQH0
>>1
>あれだけの放射能が漏れ続けていれば、戻って住むことにはならない
土壌汚染について認めたということか。福島県で農作物とか作ることは可能なのか?
521:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:49:17.52 jk9gh7hj0
よし、死刑を撤廃しよう
その変わり極刑は福島原発での処理作業と周辺への永住
522:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:49:29.54 ag23vvPL0
>>435
大須ってのはココかな?
URLリンク(watchizu.gsi.go.jp)
見事に中心部が低い所に居る感じ。
ここはどーなったんだろう。
でも、この近辺全体的に山の裾野に家があるね。
523:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:49:37.29 x+w9/N//0
>>493
問題は首長なんだよな
普通に考えて、棄村して集約したほうが
効率いいだろうけど。
町村合併も東北じゃうまくいかなかったらしいし
ましてや棄村なんて無理だろ。
逆に小沢の子分らはここぞとばかりに
金をつぎ込めだろう。
ましてや現政権がこの案を提案したら・・
あぁ、菅じゃ復興は無理だ・・絶望
524:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:49:46.98 chsKYXvg0
この地域の魚は今後売れないので無駄。
漁師は廃業で国、東電相手に訴訟。
525:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:49:52.91 tQv9bUGx0
>>494
こんな大災害になるのは1000年に1度だろ?
526:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:50:02.93 kj8zMArT0
山を切り崩してそこに平地を作るしかないな
そしてその平地をコンクリートで守る
ダムの水の部分が街って感じでやるしか防げないだろう
527:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:50:07.67 wXPeHsVf0
この松本って屑はどうしようもねぇな
528:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:50:12.90 FdZ3UKoe0
大前研一のアイデアが本当に政治家に取り上げられるところを初めて見た
529:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:50:14.23 3ATc0Scf0
フロート式の家、ビルを作れよ。津波が来てもプカプカ水に浮かぶ。
ついでにスクリューもな
自己資金でな
530:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:50:16.69 D0QT6HE8O
むちゃいいよるな
531:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:50:22.00 UESZZdvc0
>>509
マクロスにしようよ
532:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:50:24.15 vjMuo6We0
何も解決しないアイデアだな
533:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:50:42.62 vOnSGG5t0
これがまともな意見とか言ってる民主党信者ってホント頭おかしいだろ?
534:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:50:45.23 9JYv5Qb5O
元々人が住めるような場所じゃなかったというのか
535:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:50:54.84 3nIyGeui0
どうせなら、山の中に都市を作れよ。
536:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:51:16.16 76eAXktyO
高台に住むしかないよ。応急的に強固な高層マンションに住んでもらい。100年かけて徐々に山を削って台地を整備。マンションが古くなったら、台地に移住。
山を何世代にも渡って削っていく有名な話が確かあったが、それしかない。
537:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:51:24.78 BvSYMmft0
まあ、被害にあった中には商店街も多いんだけどな。
538:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:51:35.87 RM7t2u3f0
別に死ぬのは学習出来ないバカの子孫なわけだし
好きにしたらええがなってのが本音でしょ?
それをわざわざ税金使ってどうにかした方がいいって話をバカにするなんて
539:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:51:44.96 JWALjH200
全部を鉄筋コンクリにすればいいだけの話
540:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:51:49.28 wMtRT+6b0
今回の津波って昼起きたのが不幸中の幸い
深夜ならどう考えても10万以上死んだだろ
541:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:51:49.28 7Tukw5Wx0
被災地に先祖代々暮らしてきた人たちは、低地には住んでいないと聞いたが?
今回津波にやられた低地に家を建てていた連中は、戦後に移り住んだ人たち(=大津波を経験していない一家)だとか
542:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:52:00.76 wdUhG/R+0
津波対策、最優先が絶対
デザインするのが知恵の使い方
イタリアとかの格好いい街を超えるべき
これをチャンスと捉え、暗くてダッサい東北から思いっきり脱却すべき
そうすりゃ若い連中も来る
全世界を見据えて、頭を使うべき
543:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:52:01.21 5vMxoMP60
>>21
つ 田舎っぺ得意のマイカーって物を知らないのか??
544:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:52:07.18 XKql06hF0
>>525
死者2万人ですが100年前です。1000年に10度くらいの頻度です
明治三陸地震
URLリンク(ja.wikipedia.org)
545:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:52:07.60 /aR5F3pE0
ゆりかもめみたいな新交通が大活躍ってか。
546:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:52:16.44 tdl8Cq4w0
都市計画の話をいまするべきではないとか言ってる人は、いつすればいいと思ってるの?
いづれはしなきゃいけない話だし、いま何も建物が無い状態のほうが話は進みやすいからね
どこに住むかっていうのは、普通の国民にとっても大事なライフプランだしな
そういうことするのが政治の役割だし、早くやるべきだと思うね
547:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:52:30.43 FdZ3UKoe0
復興の話よりまず福島に集中しろ!!!
大前もそっちにアイデア出してくれ!!!
548:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:52:42.97 w0wwZz6M0
以前からこうしていてほとんど助かった集落があっただろ
549:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:52:44.12 zoYoE5bjP
>>525
震源地次第だと思うよ
550:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:52:47.89 x+w9/N//0
>>542
東北のモナコでも造るかw
551:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:52:47.10 9viRK6Xz0
>>525
> こんな大災害になるのは1000年に1度だろ?
え?
明治三陸大津波に比べれば今回の犠牲ははるかに少ない。
552:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:52:52.03 ticszYoC0
>>1
はっきりいってアホです
553:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:52:53.42 iADhHvyXO
>>450
えっ、ほんと?
いや、この数年、保守的とは言い難い、おや?って思わせること書いてたから、作家の松本健一かと?
554:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:52:56.91 cqejma4a0
昨日大前研一は馬韓を訪ねる。そのままの受け売り。
>>456 :名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:40:08.16 ID:i+GX6QAb0
大前研一の入れ知恵そのまんまかよ。
URLリンク(www.youtube.com)
0:15:20~0:19:00 辺り
555:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:53:07.65 kj8zMArT0
人口が少ないからコンクリートのビルにしたら
すっかすかになっちゃうだろ
556:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:53:09.24 HNRGkqSIO
>>525 いんや。100年に1度だろ。
この半分くらいのは30年に一度くらい
557:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:53:29.59 uyP/Fc4s0
先人の方々の警告はありがたいけど
時代も状況も人口も何もかも違うからな
>>463見る限り中腹に移すとか無理だろ
558:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:53:56.77 6rLZwefY0
昔の石碑を根拠にしてこんな馬鹿な案が正しいとか言うやつは、
石碑が立てられた当時の状況を想像できない愚か者らしい。
まともな堤防のひとつもなく、平野部のずっと奥の方からでも
波打ち際が見えるような時代の事なのにな。
今回の津波の10分の1程度でも、普通に家が流され死者が出る時代の事だ。
高さ10メートル以上の防潮堤や水門が造られる時代になっても、
そんな石碑の文言を有難がれとは、ちゃんちゃらおかしい。
防潮堤の津波に対する減災効果は確実にあったし、もし防潮堤がなければ、
新たな石碑は海からずっと離れた山の上に建てなきゃならなかっただろう。
そういう津波だったことを、そろそろ理解してもいいんじゃないだろうか。
559:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:54:02.60 wI+Qd95m0
全員が他の市町村に移住する
人口が増えて喜ぶ自治体なんて山ほどある
国がそこの土地を買って整地してくれるんでしょ?
もうライフラインや学校・図書館や道路はあるんだ
ちょっと手を入れれば地元も潤うし、こっちの方がずっと安上がり
放射能汚染の土地に住みたい人は住めばいい
でも仕事もないだろうし嫁も来ねえよ
560:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:54:10.99 wXPeHsVf0
>>525
辺り一帯が流されるのは100年毎くらい
で、50年ぐらい復興が進まず、ちょっと忘れかけた50年で復興してまた流されてる
561:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:54:27.12 Ud1lTCr30
漁業なめとんのか
562:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:54:48.47 T0oxtnsF0
まあ今やっとかないといけないことだよな
昔津波があった時に作った
「ここより下に家を建てるべからず」
って石碑が東北のどこかにあったはず
563:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:54:55.04 dutyhiMD0
>>.2
クソワラタw
564:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:55:01.14 9viRK6Xz0
>>541
> 被災地に先祖代々暮らしてきた人たちは、低地には住んでいないと聞いたが?
そんな訳はない。
明治三陸大津波で壊滅した田老の地形を見れば分かる。
他に住むところがない。
だから刑務所の塀に例えられる巨大な防潮堤を建設してその中に立てこもった。
565:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:55:19.69 qFKsrh6Q0
>>554
馬韓オリジナルといわれるより、安心感はあると思うが。
つか、時の政権にも識者にもつっかかって「オレ賢い」なアンタは
今後津波の被害を最小限にするためには
どうするのが最良だと考えてんだ?
もちろん識者以上の名案を持ってんだろな?
566:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:55:23.21 UESZZdvc0
>>560
じゃあ、もう住むの止めた方が良くない?
国立公園にするか、原発建てるかして。
どうせ過疎なんでしょ?
567:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:55:41.07 nfzhG8Jt0
>>487
先に書かれた。毎年のように裏山が崩れて生き埋めてのが多発してるのに。
それと山を切り開いた住宅地は地震に脆弱てのを見たことがある。
写真で手前の墓地は破壊しが倒れていないのに、向こうに見える山を切り開いて造成中の
住宅地は崩れて壊滅してる。
568:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:55:41.43 2/MFOOh60
今回の震災の原因を検証するのがさきだろ
569:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:56:12.59 XKql06hF0
100年に一回は万単位でひとが亡くなる津波を経験して、そのたびに徳のある学者や政治家が
「もう低地に人を住まわせるのはやめよう。我々が生きている間にはけっして同じような被害はないが
我々のこどもたちやそのこどもたちが死ぬのだから。なんとしても低地に家を建てるのだけはやめさせよう
それが百世の仁世ではないか」
と頑張っていたのに、毎度毎度津波に飲まれる住人。つまり21世紀の科学技術をもってしても、きっとまた繰り返すよ
570:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:56:13.17 dKE833/y0
>>219
そこまでするなら、普通に
海から離れた所に住めばいいだろww
漁師は海まで5分位車でいけばいいだろ。
571:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:57:04.13 wXPeHsVf0
>>558
防潮堤は超えてしまえば、ほとんどないのと同じ
防潮堤がない地域だってそんなに水没してないから、それは君だけの寝言にしておけ
572:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:57:07.60 cMR2OUKq0
民主は義援金を子供手当ての財源にしそうで恐い…
573:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:57:13.70 dutyhiMD0
>>562
これか
URLリンク(www.youtube.com)
574:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:57:19.18 HPF0GRsu0
今まで港の近くや海岸近くの低地に住んでた人で、
同じ場所にまた住みたいと思う者は少数派だろう。
高台に適当な宅地が造成できればいいが、
できなければ集団移住を考えるのも当然の事。
地元住民の意見を聞きながら
ケースバイケースで判断することになるだろう。
575:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:57:19.92 x+w9/N//0
これに限らず
過疎化の進む村は積極的に移住したほうがいい。
576:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:57:30.35 uyP/Fc4s0
簡単にその土地に住むなとか
自己責任とか言ってる奴が一番腹立つな
577:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:57:31.15 LAkcZcVvO
俺は自民党支持だが、これはありだと思う
これで助かってる集落がある
全ての地域じゃ無理だがな
取り敢えずこれを民主信者だとか言って叩いてる奴はなんなんだ
津波で2万人死んでるんだが
まあ、民主だからって全てが暴投じゃ無い
大抵暴投だってだけだ
578:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:57:32.94 9viRK6Xz0
>>550
> 東北のモナコでも造るかw
斜面を切り開いた坂の街を建設したほうが
巨大な防潮堤の建設より、美観上よろしい。
三陸は観光地だから、美観を重視するのが正しい。
579:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:57:39.46 PloYEA1E0
>>501
山に住宅造って何年かかるって話だ
「10年待ちです」って言われて誰が戻って住もうと思うの?
たぶん多くの人が踏ん切りつけて別の住まい地を捜す
被災者にしてみれば、そんなことで時間をかけるなんてウンザリだよ
580:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:58:30.48 ZpW8QJrh0
高台を造成したってな、低地に住むのを禁止できない以上、
あっと言う間に、低くて平たい所に町が移ってしまうんだよ。
不便だから。
自動車で港に通勤する?
クルマが走れない大雨や大雪になったら、船の世話しに行けなくなっちゃうだろうが。
それで誰も近づけない内に、船が300隻も全滅してしまったのが、この冬の鳥取。
581:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:58:48.65 eVWC6KXn0
あんなぁ、ほんまはこれまだ言えへんねんけどなぁ
国が買い上げるぅいう土地になぁ、中○とか韓○とかの人に無償でお渡しする話あんねんかぁ
だって考えてみぃ?戦後この人等ぁの御陰で成り立ってきたようなもんやねんでぇ?
そう考えたら心があったこぉなるやん?な?
582:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:58:56.25 UESZZdvc0
都会には空いた住宅は沢山ある。
仕事は沢山ではないけど一応ある。
移住しなよ、もう。
583:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:59:02.19 oT7NgK980
そこまでするなら船で生活した方がいいんじゃ…
584:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:59:11.01 qYIjVUly0
民主党は馬鹿しか居ないのか?
近所のババアでももっとマトモな意見出すと思うよ。w
585:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:59:12.19 Ou5HHLGs0
>>468
ドバーっと埋め立てる方式の方が儲かるから松島方式は多分却下される。
586:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:59:29.25 dvmYMNL80
>>566
これから東京一極集中から分散させることも考えなきゃいかんのだよ
まぁやばいとこに散れとは言わんけど
587:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:59:34.15 wXPeHsVf0
もうさ、被災低地から引っ越した人にだけ手当だせばいいんじゃね?
本人の意思で残りたければ勝手にどうぞ
588:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:59:35.58 qFKsrh6Q0
>>580
船は沈んだが、人死には出なかっただろ?>今冬の鳥取
589:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:59:38.29 esaTw8/t0
山の近くまで運河通すのは駄目かな
高台の上り下りは大変だけど
せめてすぐ仕事にいければ便利だと思う
590:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:59:47.20 vjMuo6We0
>>574
自分の土地に戻るほうが多数派なのは間違いない。
591:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:59:55.18 XKql06hF0
>>558反論を
457:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 20:33:50.48 ID:XM2Gib+X0
で、今回ほんとに>>1の石碑より上までは津波こなかったの?
そこんとこどうなのよ
536:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 21:14:37.99 ID:yWjk4HnB0
>>457
> 姉吉の集落はキャンプ場からかなり上がった奥の方ですが、
> その手前(といってもかなり上の方)に明治の頃に建てられた石碑があって
> 「子孫が幸せに繁栄していくためにはこれより下に絶対に家を建てるな」
> みたいな事が書かれてあった。
URLリンク(hw001.spaaqs.ne.jp)
> まず、実家のある姉吉(あねよし)ですが、
> 津波の被害はありませんでした。
> 姉吉の集落は、ほぼ全員無事です。
URLリンク(ameblo.jp)
この2つの情報を総合すると石碑のあるところより上の集落は無事だったんじゃないの?
(上の方のページで"明治の頃に建てられた石碑"ってなってるけど実際は↓のとおり昭和8年以降)
URLリンク(tsunami.dbms.cs.gunma-u.ac.jp)
549:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 21:23:43.31 ID:bWhtqVbs0
>>536
ちょっと調べてみたが、確かに「此処より下に家を建てるな」の大津波記念碑のある
姉吉の集落はほぼ無事だったみたいだな
592:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:00:11.84 mwpDo9cu0
短絡的な発想
津波来ないところに住めばいんじゃね
問題点
1、利便性悪いだろ
2、都合良く住める場所が見つかれば良いね
3、仕事場が海岸部じゃ、仕事中に津波来たら意味ないじゃん
現実的な発想
海岸部に津波の為の避難所を作る
頑丈な集合住宅のビルにする
593:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:00:12.23 j+Tp0joR0
面白いw
594:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:00:17.98 tdl8Cq4w0
震災の原因なんてわかってんじゃん
いまさら何を検証・・・
まぁ詳細なデータも必要だろうけどね
どんだけ時間かければ気が済むんていうのもあるよね
しかも地震学はどんだけアテになるかわからんし・・・
595:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:00:18.36 3ATc0Scf0
だいたい、人が何万人も死んだ所にまた住むのか。お化けがでるぞ。
596:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:00:27.64 BsKgE8y+P
大前さんが言ってたじゃん
597:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:01:08.82 ZGSO5dal0
>>548
まじ?どこ?
598:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:01:09.07 lienmUX60
モリゾーさんも参加
599:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:01:09.68 2/1J0ZoR0
>松本内閣官房参与「津波の被災者には山の中腹に住んでもらい、
>そこから漁港に通ってもらう」
如何にも鮮やかな人らしいご意見ですな!
第三国として感動しますたwwwwwwwwwwwww
600:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:01:12.45 vjMuo6We0
>>595
今まで住んでただろ?
601:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:01:15.31 8qzHpmwl0
津波危険地帯は津波市街化調整地域に変更して次の世代の犠牲者を救おう。
602:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:01:26.31 PloYEA1E0
>>588
なんて単純な奴ww
603:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:01:56.31 QoBAd9q20
みんな船の上で生活すれば
604:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:01:58.67 FvZDWyvv0
つーか昔は津波から逃れるため山に住んでたんでしょ
それが漁に行くのに不便だから平野に下りてきたんでしょ
今は車があるから山でもそれほど不便じゃないから
またそうすればいいよ。
がけ崩れくらいなら大きな被害もないし。
605:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:02:04.09 9viRK6Xz0
>>567
そこは土木技術の問題だが
今回津波で大打撃を受けた三陸海岸は岩の丘が無数にあるんですよ。
その岩をブレーカーで切り崩して平地を作るから、大雨や地震に対しても格段に安定したものが出来上がるはず。
災害上は全く問題はない。
ただし、コストがかかる。
岩を砕くのだから、首都圏近郊の、土を盛ったニュータウンのようにはいかない。
その金をどうするか。
606:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:02:05.50 QDti1Zq90
刑務所は海っぷちでいいんじゃないか?
607:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:02:16.28 x+w9/N//0
>>601
だな
区域を設定したらいい。
まぁ原発の避難区域ですらまともに線引きできない
くそ政府には無理だろうけど。
608:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:02:20.98 yPL+nAj00
懲りない地元民の大反対にあって潰される
今回初めて出た案じゃないだろ
609:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:02:23.02 LZGkcqFs0
住民の意見きいてからいえよ。
民主に復興計画は建てられない。
610:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:02:23.29 wXPeHsVf0
10メートルくらいの高床式住宅にすればいいんじゃね?
足は少々の津波でも折れないくらいのぶっとい鉄骨で。
611:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:02:24.00 7Tukw5Wx0
>>583
>そこまでするなら船で生活した方がいいんじゃ…
リアル海皇紀w
612:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:02:50.61 c3gpVolr0
>>576
でも、三陸に関してはやっぱり移住が正しいと思うよ。で、県庁所在地に移住用の
団地を。どうせ東北の人口なんてこれから減る。コンパクトシティー化するチャンスだ。
613:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:02:56.59 gjSrCPHz0
先人が
ここから下に住むな
と石碑を残した
それを無視して津波の被害
自業自得
脳無し漁民なんぞ、放っておけ
税金をびた一円使うな
614:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:02:58.42 tdl8Cq4w0
戦国時代で考えたら、戦場の死体ごろごろの上に家を建てるかどうかって話?w
さすがに、気味悪いな・・・
615:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:03:14.01 VwXUVE400
強制収用!強制移住!
い よ
い よ
中 国
ら
し
く
な っ て
き
ま
し
た
616:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:03:30.00 qeITC9WnO
山に住んだら住んだで、今度は「山津波」。
日本の国土に安全な場所無し。
617:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:03:35.60 2tuDUT+90
まぁ実際、妥当な意見かもなあ
町が壊れてない状況でこんなこと思ってもなかなか実現しない
東京が首都機能分散したほうがいいと判ってても無理で
浜岡原発さえ止まろうとしないのと同じで。
でも町がほぼ更地になってしまった今なら
安全な町づくりが実現する可能性がある
618:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:03:36.60 WDr5Z/LcO
>>601
今なら避難所に集まってるから
まとめて去勢したほうが安上がりだ
619:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:03:45.05 BvSYMmft0
>>609
これを政治主導っていうんじゃね?もしかして。
もしくは文化大革命。
620:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:03:50.89 Ln9fNcaj0
「港」「海沿い」で暮らす人って言っても
○遠距離漁業
○近距離漁業
○養殖
○民宿+小規模漁業
○化学プラント
○倉庫業
○原発
全然違うジャンルがせいぞろいだな。
山に引越しってだけで職業を変える必要があるかもだな。
・・・・・単に海沿いを「居住制限区域」に指定すればいいだけの話じゃないの?
今回の地震ををきっかけとして、危険だからってことで。
意外とあきらめがつく。だって危険なんだし、しょうがないと。これだけの惨事があった後なのだし。
山の中に住んでもらって、そこから通ってもらう、とか話はじめるからややこしくなる。
621:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:03:56.29 qFKsrh6Q0
>>602
ルールは単純なほうが良い。
・まず人命
・つぎに生産手段
・次いで財産
生きていくのに必要な順に並べてみた。
それと日本海側の漁港も雪は降る。
そこで雪で船が沈んだとは聞かない。
622:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:04:27.51 1igoJnf60
流された所を全部国が買い上げ、漁港、魚市場、加工場、駐車場を整備する
↓
漁民のほとんどは都市部へ移住。スラムへ。
てなことも考慮しないと
623:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:04:33.65 nfzhG8Jt0
>>573
おおっなるほど、山の中に住んでもらうて表現が悪いのだな。
なんか原発の話を聞いてるようにも思える。
624:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:05:02.11 R1L6LFb7O
民主党の人は揃いも揃ってアタマが良い。
でも世知に疎い。
世情については、どちらかというと理解するのは苦手だ。
学校じゃ教えてくれないからね。
、、、もう次はありませんからね。
625:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:05:07.22 fXlmhMLH0
津波の度に言われてるけど時がたつと下がっていえたててあまた被害にあうの繰り返しなんじゃないの
そんなようなことTVでやってたけど
626:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:05:22.37 UESZZdvc0
>>622
第三セクターみたいな話か、十分あるな
627:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:05:29.01 lSqhMOCW0
エスカレーター作ってやればいいよ。
鎌倉のマンションにある。超長いの。
628:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:05:34.43 vyp5Xba30
>>558
10mの防潮堤も崩れてコンクリートがバラバラになったんだが
逆にナイアガラの滝のように一気に住宅街に水が襲いかかる原因になった
30m位の津波がくるから、防潮堤は50mないと危険、厚さも数mではなく、30m程度にする必要がある
それを海岸線全てに隙間無く建設しないと危険
629:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:05:38.49 WVR5/RgQ0
俺の故郷は、台風で川が溢れて大惨事になったことがある。
その経験を踏まえて、川から数百m離れたところに第二の堤防を作った。
川の堤防がやられても、第二の堤防で市街地への直撃を回避する策。
つまり、二本の堤防の間は危険ゾーンなわけで、
公園やら小学校やらの、人が住まない施設を作ってたはずなんだが・・・
台風から数十年経った今、二本の堤防の間には家がいっぱい。
平屋建てに住んでる馬鹿もいるぞ。w
630:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:05:39.63 XKql06hF0
まあ結局は半年前と同じ風景に戻るんだろうよ
また低地に住んでこども産んでそのこどもが津波にさらわれてみんなで泣くんだよ
三陸の人間はそうやって生きてきたんだから
631:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:06:01.63 fmQuNMWc0
>>1
>「あれだけの放射能が漏れ続けていれば、戻って住むことにはならない」
おいおい、ただの参与とは家政府側の人間がこんな軽率なこと言っていいのか。
632:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:06:06.32 KoYmAjIFO
迷案だね
633:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:06:07.62 PloYEA1E0
>>592
俺と大体同じ考えだわ
結局人は安全性より利便性を追求する
多くの人が田舎を捨てて東京に行くようなものだ
だったら、津波が来ても最小限の被害に抑える街づくりをするしかない
これがもっとも現実的な解決策だ
山を切り開いて住宅を造るなんて税金の無駄遣い
634:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:06:13.16 ZGSO5dal0
ようやく復興の青写真がきたな
希望がないと人は生きられないから、こういうのどんどんやって
635:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:06:16.04 iUnicLYTO
>>621
今年山陰の大雪で漁船沈みましたがな
636:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:06:23.52 kRr7jEPD0
>>259 そしたら、海沿いに住んでもらえばいい
637:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:06:31.97 T0oxtnsF0
>>620
あきらめはつくよねさすがに
子供の代がまた津波に巻き込まれるかもと思ったら
海沿いに家建てられないでしょ
638:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:06:38.62 wXPeHsVf0
>>617
浜岡は東電管理じゃないから大丈夫だよ
639:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:06:42.83 4mYY1mfN0
結局、この地域のほとんどは放棄することになるだけじゃないかね
どっちみち人口減少と集落放棄の流れの中にいたわけで
それが一気に加速して結末に至るという話
640:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:06:42.39 3YxWrcEu0
これ、大前研一の受け売りじゃん。
別に良いけどさ。
多分、次に原発にテント被せるアイデア言うよ。
641:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:06:45.81 c3gpVolr0
>>522
いや、違う。ここ↓
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
642:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:06:48.21 0uK9FGKiO
>>1
せめて高台とかニュータウンとか言い方あるだろ。
本当にボケナス
643:Mazda Haruto
11/03/28 22:07:03.96 4I8VEXtn0
津波による災害は1000年に一度では無い。
数十年に一度、国の税金をここに投入していいのか?
福島と岩手、宮城もごっちゃに思ってる人が
いるみたいだが福島はもう住めないだろう。
人体に影響が無くとも数十年間は産業が成り立たない。
どうやって地域が成り立つのだ?
世界中のリゾート地の間際には高層ビルが殆どだ。
平屋に住んでるのは貧乏な人だけ。
最初から津波を想定して設計されてるんだっての。
都市計画って概念そのものが日本には無いんだよ。
山の上に住宅を一個づつ建ててたのではラチが開かない。
さっさと津波が来ても流されない高層ビルに
居住地も学校もまとめてしまうべきだ。全て賃貸にする。
個人資産が無ければ被災してもダメージは少ない。
それくらいの割りきりが無いとまた将来同じようなことが起きる。
それを東北の人に説得できる政治家が今の政権にいると思えないので
この話は管がするようなもんじゃないけど。
644:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:07:05.10 GIDKBTSi0
高層マンション作ろうよ。
そうしたら今まで一軒家が並んでた所も農地化できる。人手も減ったことから一気に大規模農業を前提とした
農地として作り替える。
645:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:07:14.42 9viRK6Xz0
>>592
答えはこういう感じ
> 1、利便性悪いだろ
今回は道路も鉄道も壊滅した。
新たな街づくりにあわせて道路も鉄道も作り直せば、かえって利便性が高まる。
> 2、都合良く住める場所が見つかれば良いね
宮城県中部はどうしたら良いか分からんが
岩手から宮城北部であれば、山を削れば土地はある。
> 3、仕事場が海岸部じゃ、仕事中に津波来たら意味ないじゃん
今回逃げ遅れた人は、年寄りや子供の手を引いて逃げた人が多い。
そういう弱者を守らなくてもいいので逃げやすくなる。
さらに言えば、岩手から宮城北部に関しては港のすぐ裏が山って言う地形だから
すべて放り出して逃げるんなら、簡単に逃げられる。
646:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:07:16.06 8NedMVNJ0
楽しくない馬鹿話だなぁ。
津波の可能性があるのは今回被害を受けた地域だけじゃなく全国の沿岸地域だから、
日本全土で沿岸部全部引き払って山に籠もって、仕事の時だけ出てこいって
話になるだろうが。
647:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:07:25.64 ifXIDAMR0
>>523
小漁村に関しては、民主党の阿呆どもが無い頭を捻って考えるまでもなく、
強烈な高齢化と生計手段壊滅で、ムラは復興しないのだろうと思う。厳しいが真実だろう。
老人世帯は、内陸の仮設住宅から、そのまま仙台や盛岡などに移り住むんじゃなかろうか。
問題は、気仙沼、釜石、志津川あたりの「それなりの都市」をどうするかの問題。
津波>堤防となった瞬間、堤防は何の意味も持たないことは、田老が証明してしまった。
(>>558は一度津波の性質を基礎から勉強しろwww)
俺は、「重機で山をならして高台に移住」「新規開発はあきらめる。拠点港湾整備なんて論外」
ということだろうと思うが、これが地方政治家の大反発を食らうんだよな。
「岩手の自動車は岩手県内の釜石から輸出すべきである(タッソ)」とか、こういう発想が災害と悲劇を招く。
648:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:07:30.04 AwccFVCU0
>>621
生産手段を確保するのに財産を手放せっては難しいと思うぞ
649:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:08:12.31 1igoJnf60
前の方にある高地へ移住した村はそれなりに成功する要因があったと
考えるべきだろうな
学者先生が住民不在で色々考えても無理が生じる。
研究災害が発生するよ
650:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:08:26.69 LqlLaHzAO
大前研一の主張そのまんまw
651:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:08:34.85 vjMuo6We0
どうしてこう民主脳ってのは人情を踏みにじるんだろ
コレが正しいから従えで通ると思うのが不思議
652:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:08:52.98 qFKsrh6Q0
>>635
北海道とか秋田とか山形の漁港はどうよ?沈んだか?
山陰としては珍しいスピードで積もった、
備えが甘かったから沈んだ、ってのが核心で、
漁港に近づけなかった、つのは2次的な話だと思うが。
653:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:08:55.87 eH/SEtc1I
得をするからそこに住む。
充分満足はしていないだろうか?
654:卵の名無しさん
11/03/28 22:09:05.98 BkRrMi+70
山の中腹に横穴を掘って穴居生活か。
まあ東北地方の先祖は縄文系だから先祖返りということか。
縄文時代に逆戻りだな。
655:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:09:09.55 XKql06hF0
>>646
30年に一回津波の被害を受ける土地の話をしてるんです
656:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:09:14.92 HPF0GRsu0
>>590
戻りたくないと言う被災者たちのコメントや、
住民が戻るか疑問だと言う首長たちのコメントを何度も聞いたんだが、
あんたは家が流された当人かい?
657:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:09:15.44 Au51EgEK0
>>1
山の中腹に移り住み土砂崩れで全滅
658:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:09:19.17 J30s2AmdP
>>636
天才!
659:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:09:19.66 5HjWYiIy0
####場違いかもしれないが、純粋に文化人類学的に民俗学的に発言を許してください
この天災を目の当たりにして、現在にいたる被差別民、部落というのは過去の、千年も前を含めて
こんな天災で移住せざるを得なかった集団がいるのではないかと思った
土地も家も仕事もすべてを失った人々が他国に流れていけば差別されてもおかしくない
現代とはまったく違う古代、中世で、このよううな集団が仕方なく形成されていったという仮説も成り立つのではないだろうか
660:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:09:20.11 4mYY1mfN0
>>636
ループしてんじゃないかw ようするに詰みってこった
661:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:09:33.12 H3ZiBNZw0
ヘリポート付き高層マンションに全員住まわせちゃえ
662:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:09:43.82 BvSYMmft0
>>647
そのために立派なトンネル通して投資してるからだろ。
663: 【東電 88.0 %】
11/03/28 22:09:46.01 KBiJ3pj40
「高き住居は児孫に和楽 想え惨禍の大津波 此処より下に家を建てるな」
石碑の教えを無視したのがダメだったんだ
世界最強の防波堤をもってしても大津波には勝てないって
自ら証明したようなもんだ
ただ昔と違って今はコンクリートで家を建てられる
664:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:09:46.54 qYIjVUly0
もう、汚染された地域の復興は良いよ。
集まった義捐金を国民に配れよ。
景気も少しは良くなるかもよw
665:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:09:49.82 pDgvOU3L0
>>620
>・・・・・単に海沿いを「居住制限区域」に指定すればいいだけの話じゃないの?
居住禁止にした場合、国や自治体が代替地を探さないといけないから結局山に(ry
666:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:09:53.94 umJ2QzIM0
こ、これは東北社会主義特区構想じゃないですか・・・
667:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:09:55.77 wXPeHsVf0
>>651
政治に人情とかいれちゃだめ。
668:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:10:08.06 YbTA4MXV0
バッカじゃねーの?
大前研一の言ってたことのパクリじゃん
官邸無能 愛国無罪
愛国者は現在の政府から国を守らねばならない
669:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:10:42.48 TjxLdgqw0
被災者の懐も若干暖かくなりそうだし、まあ、いいんじゃないかな。
中腹ってのがどのくらい離れているのかわからないが。
市場とかは、中腹まで続くトンネル構造で地下にしてしまう方がいいんじゃないか?
地下シェルターの位置づけで。更地は国立公園にして建設不可の方向で。
そうすれば、景観はいいから観光地にもなるんじゃないかな?
全部地下のほうが、冬寒くないし、夏は涼しいしいいような気もするんだけれど。
670:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:11:19.57 vjMuo6We0
>>667
入れないのが正しい、だから従えじゃ何も進まないよ。
671:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:11:29.24 NcF5ZA3f0
おい、山に住むなら海まで魚を捕りに行く必要は無い、山中で養殖だよ
672:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:12:06.20 T1dg9aUY0
国土の放棄ってことでいいのか?
673:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:12:18.53 2ID1WZ/P0
日本中の沿岸の住民に適応できるわけないのに
なぜ大規模地震が「来ちゃった」地域にだけ適応するのん?
過去から学習するとしたらこれから「来る」地域にやるの?
674:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:12:22.71 yPL+nAj00
どっちにしろ若者はもう住まないだろ
老人ばかりになるだろうし今のままにしておいても
次の津波の前に街が滅ぶよ
675:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:12:28.00 LZGkcqFs0
大前だっけ?
漁村ってそんな単純なもんじゃねえだろ。
環境をまもるために森をつくったり、資源をまもるために制限したり、
誰かが小さいエリアで責任とりつづけてきたから守られているという側面を全部ムシ。
てめえは、うさんくさいセミナーと本だけ売っていればいいよ。
676:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:12:36.22 BvSYMmft0
>>671
そういえば内陸部で、海の魚や貝類を養殖してるとこあったね。
677:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:12:47.12 qFKsrh6Q0
>>635
だから「ことが起こったら即座に対処できるようにしておくべき」てのは
非常にアテになりにくい考え方なんだよ。
「大雪が降ったら、船からおろせばいい、そうするためのアクセスを確保すればいい」って
「津波が来たら、すぐに逃げればいい、そのために堤防や道路を確保しよう」
どっちも考え方の根本は同じ、でどちらも多大な損害を残した。
「雪が降っても積もらないようor積もっても融けて流れるよう、対策をしておこう」
そう考えた東北の船は沈まなかった。
津波対策もそれに倣うべきだよ。津波が起こる前に、危険因子は排除しておくこと。
678:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:12:48.18 dvmYMNL80
まぁこれから議論してくんだろうけど
国土も狭い島国がこんな策で凌ごうったって凌ぎきれるもんじゃないよ
679:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:13:01.53 XKql06hF0
とうほぐデズニーランドォ
↑
海岸に誕生した超巨大アミューズメント都市
680:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:13:07.12 4mYY1mfN0
財産より人命優先と簡単にいう人間がいるが
広義の生産手段がなけりゃ人は飢えて死ぬしかなくなる
延々と続く日常を生きるのは、一瞬の災害を生き残るのより
必ずしも容易なことじゃない
681:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:13:08.45 +jajYY3u0
これ、昔から何十回も提言されて実際に実行されてるけど途中からグダグダになるんだよな。
682:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:13:30.16 J30s2AmdP
0メートル地帯に住むのは賢くないよな
でも土地が無い日本だし、、、
ボタン押したらにょきにょきっと海中からせり上がる堤防作ったらどうよ?
50メートルくらいのヤツ
683:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:13:46.05 JUj73lOs0
「そういうことは考えていたが、なかなか言い出す機会がなかった」w
684:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:14:09.20 RM7t2u3f0
日本は山に囲まれて住める場所が海岸平野部ばかりだが
古くそこに住む者が一掃される地球の動きがあるのだ。
まじめに山を切り開くしか無いという方向になるだろう。
原発も同じく消えてゆくよもんじゅと共に
685:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:14:12.56 c3gpVolr0
>>646
日本の津波被害は歴史的に三陸に集中してる。というかあの一帯が日本列島の
防波堤になっているという地形的事情。
686:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:14:20.37 aplunJlL0
移住し終えた所で噴火とかしそうだな
687:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:14:37.56 dKE833/y0
>>671
それも十分選択肢に入るんじゃないかな。
688:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:14:48.98 1R0cnVoYO
>>591
姉吉は元々人は殆ど住んでないよ。
そこを例に出すのは無意味
689:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:14:59.17 7Tukw5Wx0
>>663
>世界最強の防波堤をもってしても大津波には勝てないって
>自ら証明したようなもんだ
過去の津波の記録を考えれば、そもそも、もっと高くて幅のある防潮堤にする必要があったんじゃないの?
10mなんか低すぎだろ
690:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:15:09.22 6rLZwefY0
>>647
>津波>堤防となった瞬間、堤防は何の意味も持たないことは、田老が証明してしまった。
それはない。
防潮堤の破損がなければ、防潮堤を越えた水の体積分しか被害はないからな。
防潮堤の2倍の高さの津波が来たとすれば、防潮堤があることによって
被害は2分の1になってるのだ。
間抜けすぎて話にもならん。
691:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:15:16.78 2tuDUT+90
>>681
どうせぐだぐだになるなら、
100m置きに三階建て以上の鉄筋の建物を作るとかのほうが金もかからないかもな
692:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:15:38.71 PloYEA1E0
強制的に山に住まわせるのかよ
ソ連がやった日本兵のシベリア強制収容と変わらないじゃないか
693:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:16:06.84 w4NEqTI40
リアルポピュラスか
694:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:16:29.94 9viRK6Xz0
>>647
岩手の内陸に移り住む以前に人口が激減してしまってるから
大は鉄道や学校の廃止から、小はたばこ屋の廃業に至るまで劇的に不便になるのは事実。
大槌、陸前高田などは元の姿には戻らないだろう。
そうは言っても漁業以外に生計の道がない人は結局残る。
人口が1/2になっても利便性を確保し、かつ、漁業も可能な集落の建設が必要。
>>1の提案は時宜に叶ってると思う。
なお、岩手県の港湾行政的には、ギネス級防波堤が粉砕された釜石は捨てて
天然の良港である大船渡に資源を集中させるのが正解じゃないかと思う。
695:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:16:42.36 /y+eFQwa0
海沿いに平気で家建てる奴ってなんなの?w
バカなの?
津波じゃなくても台風でも余裕で浸水するだろ。
世界の陸地は3割、残りの7割は海。
それが陸地の平地に流れ込んでも不思議じゃない。
696:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:16:46.70 XKql06hF0
>>691
第三新東京市なみに防衛都市になるな…
697:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:16:51.47 qq5r7JAW0
大前研一は復興なんて考えるなっていっている。
いままでと同じ所に住むのはむりだろって
698:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:16:53.91 aplunJlL0
どうせなら海底都市とかやりがいのある方で考えようぜ
699:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:17:02.68 4mYY1mfN0
>>678
そういうことだな
人口の割りに平野部面積が狭すぎるのが致命的
これをいうと日本は豊かな国と強弁して止まない
一部の人がファビョりだすが
700:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:17:06.45 VRW3ybkRO
何回津波に流されても海沿いに街が作られる理由を考えろ
遠くから通ってたら寝る時間なくなんじゃねえの?
船の修理費も払えず、エンジンが壊れたら廃業って生活なんだけど交通費は?
701:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:17:08.58 L8oUiilk0
漁師が高層ビルから出社ですか
そもそももう魚うれんとおもうが
702:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:17:18.86 iADhHvyXO
>>450
やっぱり米百俵の松本健一だよ。
去年、仙谷に口説かれたらしい。
703:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:17:19.29 LZGkcqFs0
漁村だけが被害にあったわけじゃないしな。
海外から数キロ先まで津波被害があった。
これも山の中腹に住んでもらい、職場に通ってもらうのかね。
704:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:17:49.12 iUnicLYTO
>>677
津波対策は必要だよ
でも防ぐ手段がないだろ
705:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:18:15.14 dKE833/y0
>>690
あまり指摘とかしたくないけど、
津波の高さと、津波のエネルギーは比例するの?w
706:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:18:21.04 wSMpfFx0O
>>647
同感
平成の大合併がうまくいった地域と何もしなかった地域との差もこれだな。
自然の摂理で小さい漁村の高齢者方は都市部と流れるだろうけど、
中途半端な自治体が反発すんだろうな。
仕方ないけど、過疎化への抜本的改革はしなきゃ。
地方切り捨てとか言われるんだろうな。
707:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:18:29.44 N5mQa8El0
>>690
堤防が無かったら、津波はもっと上まで駆け上がったと思う方が普通だよね。
708:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:19:09.95 qq5r7JAW0
全員なまぽにするしかない。
709:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:19:18.33 PSfvxzGdO
港を海抜200mくらいの河岸に作らないと津波で港がやられちゃう。
710:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:20:06.06 AVqicdvWO
ただでさえ漁業なんて生産性が低くて後継者不足なのに今より不便にして囚人にでもやらせるのか?
711:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:20:24.58 LZGkcqFs0
こいつの主張は、住居は高台、公的な施設は元の場所につくるとかいってるんだよな。
この時点で安全なんてなんにもかんがえずにくっちゃべってるってこった。
712:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:20:33.50 wXPeHsVf0
>>690
田老の防潮堤の形しってるか?
713:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:20:56.87 ZpW8QJrh0
国も自治体も、別に高台に住むことを一度も禁止しておらん。
しかし街は低くて平べったい所に広がってしまうのだ。
単に便利だから。それは、たった数年、気を抜いたらそうなる。
実際、お前らの地元の街だって、城下の旧市街から、元は田畑か湿地だったような
所を拓いた郊外のショッピングセンター中心とした街に変化しとらんかな。
ほんの、たった数年の変化で。
実際、被災地では、仮設住宅を建てる場所が無いから、既にもう津波に洗われたような
所に建て始めておる。
無理なことを期待するより、高さの有る避難所を稠密に設けるぐらいが現実的だ。
714:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:20:58.83 fmQuNMWc0
>>633
漏れもそう思う。
大体岩手なんかだとサルや鹿はともかく熊とかも出るんじゃないか。
カネの問題はともかく簡単にやれるならすでにやってると思う。
715:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:21:23.27 AwccFVCU0
>>710
つ「外国人労働者」
716:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:21:27.36 5pE5sdqnO
>>172
自分の家がまさにその崖の上だったわけだが
717:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:21:33.85 5vMxoMP60
>>533
馬鹿ゆとり
718:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:21:34.62 vjMuo6We0
>>682
なんでそこまで考えて自動で作動させないんだよw
719:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:21:35.29 3Gjd96vJ0
ここでいう山の中ってのは何かの隠語だったりしないのか
720:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:21:44.78 7Tukw5Wx0
>>690
津波は、わずかでも防潮堤の高さを超えたら
その超えた部分が激流になって、水が後から後から押し寄せてくるだろ
結局、防潮堤よりも陸地側の部分を全て水没させるから
津波よりも低い防潮堤は、わずかな時間稼ぎ程度の意味しか無い
721:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:21:46.37 Ou5HHLGs0
単にベタな堤防じゃなくてもう少し工夫を加えた堤防とか出来ないんかな?
波力を分散させる構造とか研究されてないんだろうか?
722:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:22:12.90 Bt0mKQrV0
堤防()
大津波が発生した場合の危険区域のシミュレーションくらいできるだろ。
再建計画立てるなら脱出経路が確保できる街構造にするとか、
災害時誘導設備を敷設するとかあるじゃない。
地形的にどうこう言い出すと住む場所なんかほとんどなくなるもんな日本は。
723:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:22:15.78 c3gpVolr0
>>694
漁業は何も沖合い漁業や養殖が全てじゃない。家族と会えない、仕事がきつい、って
のはあるがどうしてもそういう関係の仕事したいなら遠洋船に乗るというのもありだと
思う。
724:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:22:21.95 17P/FirH0
>>317
オマエみたいな漁民がそうやって
100年ごとに津波で流されているのよw
歴史が語っているからなwww
725:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:22:22.90 BvSYMmft0
>>711
>公的な施設は元の場所
公的な施設が元の場所じゃ、みんな戻って来ちゃうじゃんか・・・
726:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:22:23.51 joRJHv6M0
小中学生の理科の復習。
作用・反作用の法則
物体Aが物体Bに力を加えると、必ずBもAに同じ大きさで反対向きの力を返す。
つまり、津波が防波堤にぶつかると、防波堤から津波を打ち消す方向に津波の第1波と同じ力が働く。
727:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:22:29.88 E4NYohgX0
こういう話は前向きで面白いなw
自分なら高層ビル案と、高台開発案を組み合わせるね。
リアス式海岸のわずかな平地に住みたい人は高層ビル、それが嫌なら高台に住んでください。
こういう条例を作る。
全部高台というのは開発の規模が大きくなりすぎるだろ。
728:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:22:33.02 UXsX/rYa0
なんかこの板にはネタみたいなスレがたくさんあるんだが、これはどうなってるんだ?
729:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:22:38.83 tnfgWjF90
リアス式海岸地域では海抜20m以下は18才未満65歳以上は立ち入り禁止にして
立ち入れるのは地震発生から1分以内に海抜20m以上まで走って到達できる人のみ
(災害時に自動車を使用して避難するのは禁止されています、学科試験で出るから覚えてるよね?)
毎年到達可能か試験をして合格者には立ち入り許可証を発行すればいい
730:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:22:47.26 XZkan1m30
地震で緩んだ山に留まれって?
731:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:22:47.26 6rLZwefY0
>>712
知ってたらどうした?
もったいぶらずにウンチクでも語れよ。
732:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:22:56.67 HCnJKnksO
「そういうことは考えていたが、なかなか言い出す機会がなかった」と語っていたという。
なにこれ。もうやだ菅…
733:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:23:00.65 9viRK6Xz0
>>700
> 何回津波に流されても海沿いに街が作られる理由を考えろ
> 遠くから通ってたら寝る時間なくなんじゃねえの?
三陸海岸に関しては、港から500m以内に標高20m以上の山地が、文字通り山ほどある。
それを削る経費があればいい。
ただ、>>1の言い方だとそれをやらずに、川筋を上がっていく細い平地を活用するようなイメージにも聞こえるし。
それだと確かに不便になる。
鉄砲水や山崩れなどの災害対策、老人や子供のための公共交通の整備や維持、
公共施設の配置など、問題が多そうだ。
734:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:23:26.97 pJRYQffG0
山は山で崖崩れとか車がないと移動できないとか
お年寄りが歩くの大変とかあるんだけど
津波よりはまだましか……
735:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:23:45.99 qFKsrh6Q0
>>726
しかしAとBの質量差があまりにも大きいと
大きいほうにとって、衝突ごときの反作用は屁でもない
736:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:23:47.92 PSfvxzGdO
今、思ったんだけど
マイナスの波を作って
津波を打ち消せばいいんじゃない?
737:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:23:48.80 dvmYMNL80
この記事で一番のキモはわが国の首相だな・・・
738:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:23:59.95 CdSvDNR10
被災者を移住させるのはいいけど、他の地域の沿岸部の村や町はどうすんだよ
全国の沿岸部の住民を移住させるのか
739:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:24:20.27 aRIoLbJt0
高き住処は子孫の和楽
想え惨禍の大津波
ここより下に家を建てるな
もう堤防じゃ津波を防げないというのははっきりしたんだ。
所有権やら我欲やらでいろいろとムリがあるんだろうけど、
できない理由を並べるんじゃなくて、できるように考えたらいい。
そうしないと、又数十年後に数万人死ぬんだ。
いまこそ日本人が培ってきた技術と知恵を結集するときじゃないのかな?
ピンチはチャンス。そのチャンスを逃すとピンチ。
740:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:24:25.90 LZGkcqFs0
>>719
隠語というより、民主のいうこときかねーんなら金ださんよってことだとおもう。
「おまえたちの安全」とやらを盾にしてな。
「かわいそうであるが高台のないエリアは高台のあるエリアに移ってもらう」
この時点でごっそり、廃村決定。復興の予算を削減できる、と。
741:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:25:01.69 XZkan1m30
>>736
津波は波じゃないんだよ。
波じゃなくて大量の水なんだ。
まだ理解出来ていないのか?
742:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:25:02.06 0EjtikLE0
これって山を平らに削って台地を造って
そこに町を移転するって話じゃないの?
なんで斜面に住むってことになってんだ?
743:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:25:03.28 iTSW0O4Z0
>>710
こんな感じにすればいいのか
塀
↓ 刑務所
____□□ ↓
□__□----wwwwww海
744:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:25:05.31 J30s2AmdP
>>718
天才!
745:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:25:09.80 aplunJlL0
ニートや893やらを海岸線に住ませてだな
746:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:25:44.38 2tuDUT+90
>>630>>696
三陸の人間は何度も津波にさらわれて
覚悟の上かもしれないが
その度に全国の経済もダメージくらうからなあ
なんらかの有効策は立ててほしいね
747:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:26:12.07 fU96hzlMO
エリア88?
748:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:26:26.12 Q7Bt2TgzO
反射した波は次にくる波のエネルギーを打ち消すだろJK
防波堤が無駄だったなんて事は無い。
749:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:26:30.98 Ln9fNcaj0
>>665
まあ、そうなんだけどね。
色々津波の被害にあわないような代替地を検討したり、20m級の津波に耐える堤防の設置とかを検討した結果、
山の中しか無かった、という話なら住民側も納得できる部分もでてくると思うのさ。
最初から山の中を指定するのはどうかなと。言い方が下手というか、
なんというのか、被災者の感情逆撫でする感じというか
・・・・やっぱりこの記事って女川あたりのリアス式のとこを想定した話なんかね。
それなら多少理解できる。ただ、造成工事するとプランクトンが減るから漁業に適さなくなる・・んだっけ。
750:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:26:36.40 Au51EgEK0
町の人間が全員住める高層マンションを港の近くに建てりゃいいやん。
751:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:26:54.78 dvmYMNL80
>>747
あれの動力は確か・・・
752:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:26:55.92 kGSwnaLy0
ミンスはクソで最悪だがこれは仕方ない
753:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:26:59.27 2/MFOOh60
今回の地震が阪神みたいな直下型だったら、
現在の建築基準でもかなりの建物が被害を受けてたはず
だからと言って、マグニチュード9の直下型に耐えられる建築基準にすれば良いとは簡単には言えない
それは誰も家を買えないぐらいにたかくなるからw
大規模自然災害がきたら被害を受けるのはしょうがないと割り切るしかないんじゃないかない
今回の被害を教訓にしてせめて半分の被害にできる緊急時の避難場所や誘導のあり方を
見直す方がいいと思うな
高所に住宅作って100%の安全とかありえない
754:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:27:14.99 PXwnCAU0O
>>1
中越地震のことはもうお忘れになられたようで
755:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:27:36.04 iTSW0O4Z0
>>743
やばい、づれた
塀
↓ 刑務所
____□□ ↓
■■■■■□__□----wwwwww海
756:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:27:48.77 76d/5hwx0
防波堤が無意味になったんだからそうするしかないわな
県で条例でも決めなきゃ駄目だわ
757:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:27:48.96 V3QAiGUt0
今更って感じだが、民主党にしては真っ当な発案だな
758:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:28:00.23 6rLZwefY0
>>720
意味があるって事を自分で言ってるのがわからないなんてなあ。
防潮堤は時間稼ぎをするためにある、それ正解だ。
どんなに高い防潮堤があっても、逃げない人は津波に飲まれることが
今回、唯一証明された事実だ。
ちなみに、俺が知ってる防潮堤は10メートルあるが、津波の高さは10.5メートルだった。
結果、防潮堤に守られた地区は被害がほとんどなかった。
わずかでも防潮堤の高さを超えたらなんだって?
759:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:28:07.21 GIDKBTSi0
>>736
それ発生させるために震源地と同じくらいのエネルギーがいるから町がそれで壊滅しそうw
760:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:28:13.40 P5kcTP9p0
どこまで頭悪いんだよ あぁん
761:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:28:29.65 2tuDUT+90
>>744
そこまでするなら町のほうをせり上がらせてほしいな
>>750
田舎の人間の戸建てに対するこだわりは半端ないぞ
田舎育ちと街育ちが結婚すると
家を買うとき戸建てかマンションかでもめる
762:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:28:29.45 2Tvwwxje0
あ~これ私も考えてた。
低脳の私でも総理大臣出来そうだw
763:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:28:44.37 2NAZ7dUgO
逆に海の中に街を作ったらどうだろ?
764:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:28:49.79 bukOA/rQ0
>>690
>>707
アホか、堤防の2倍の高さあったら堤防は全く役にたたんだろ
16mの津波が8mの堤防越えたら8mの高さになるかよバカバカしい
765:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:28:58.50 LZGkcqFs0
そのうち、やっぱり海岸沿いの安全は確保できないとして、沿岸部の復興は中止になるよ。
民主やペテン師大前に災害を復興する能力などない。
インフラ整備なんてやったことないんだから。
いつまででるか、でるかでないかわからない子供手当て的な
復興手当てだしておしまいだね。
民主すごいとか、よろこんでいる民主信者しね。
766:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:29:19.72 F4gJkl/R0
林業もできて一石二鳥じゃないか、意外といいアイデアかも
767:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:29:29.08 cDop04uX0
どっかのスレで、今回あんまり被害受けなかった地域の
ことを見た気がする
なんでも過去に大津波の被害を受けたから、住居は高台に
作り、平野部は農地とかにしたとか、しないとか
海水被ったら農地もダメになっちゃうだろうけど、そういう
考え方もアリかと思った
768:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:29:57.13 qFKsrh6Q0
>>758
「わずかに超えた」で済んだのは、防波堤がすごいんじゃなくて
単にその時の津波のサイズが、ラッキーだっただけだべ。
想定外の津波で木っ端微塵になった巨大堤防、何箇所もあったやん。
769:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:29:59.48 AwccFVCU0
>>763
物流と電力が停止したら即死する
770:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:30:05.91 wSMpfFx0O
>>746
ああ
国の税金使うからにはそれなりにリスクは回避してもらわないと。
771:Mazda Haruto
11/03/28 22:30:13.72 4I8VEXtn0
津波のビデオを見て思ったんだが
防波堤で更に波が跳ねて高くなってた気がしたぞ。
もっと防波堤が高ければみたいな議論はあまり意味は無いと思うが。
本当に防波堤が大きな津波に有効な形状だったのかも
学者先生に分析してほしいもの。
772:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:30:41.06 9FNmy7R20
いっそ河川敷みたいに、津波を受ける地帯は私有を禁じてもいいかもな
773:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:30:47.44 ifXIDAMR0
しかし、津波の性質をわかっていない奴が2~3人いるようだな。
津波は波浪じゃないんだよ。
あれは、波がどーんとぶつかってくるという話とは全く違う。
「突然おきる急激な海面上昇」なんだ。別の言い方をすれば「海の洪水」と言ってもいい。
海面そのものが上昇してくるのが本体。「岸にぶつかる」というのは二次的な話に過ぎないから、
作用も反作用もへったくれもない。
本体は海面上昇なのだから、津波>堤防となった瞬間、
「堤防は『海面下』に没したただの岩礁」になって、何の意味も無くなる。
そこから先の「(津波で上昇した分の)海面下の土地」は全部海面下に没する=津波の襲来を受けることになる。
774:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:30:53.86 Ozt1yEac0
昔はそうしてたんだけど、だんだん不便になって人々は数十年後には
やっぱり麓に住むようになっちゃった。
自分の生きてるうちは大丈夫だろうって感じで。
歴史は繰り返す。
775:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:31:01.79 uB3ofIi9P
東南海地震が起きて大津波に襲われたら被害は今回の比じゃないだろうな。
低地に住むってことはそれだけリスクを伴う。
だからって高地に住めとは言えない。そんな大勢住める場所がない。
好むと好まざると人は低地に暮らし始めるよ。
776:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:31:15.88 ZpW8QJrh0
>>758
時間稼ぎという点を強調するなら、それは確かに事実だろうが、
だからって、低い所に家を建てたら救われないのには変わりないわな。
逃げられるだろうが家は流される。
「ここより下に家を建てるな」と、防潮堤は、両方とも必要なことだという
結論になる。
777:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:31:27.84 1R0cnVoYO
>>764
防波堤で津波の勢いを削ると、津波の遡上する力も削ることが出来るでしょ
778:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:31:49.98 WtS8qTGL0
>>1
これオーマエが言ってたのと同じw
779:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:31:52.65 iUnicLYTO
>>762
じゃあ更に思考を進めてみよう
人は山地より平地に住みたがる 便利だからね
山地にも山崩れで全滅する可能性がある
これらを解決出来たら総理やっていいよ
780:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:32:23.16 o3h9IvlK0
>松本氏は「今までのように10メートルの堤防を作る発想ではだめだ。流された所を全部国が買い上げ、
買い上げって、、、
またまた、財源を考えてないどころか、費用の見積もりすらやってないだろ
781:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:32:25.93 7Tukw5Wx0
>>758
>どんなに高い防潮堤があっても
いや、誰が考えても低すぎでしょ、10mはw
過去の津波の記録と比較すれば
>ちなみに、俺が知ってる防潮堤は10メートルあるが、津波の高さは10.5メートルだった。
つまり深さ50cmの激流がその土地に降りかかってくるわけだ
被害がどれくらいになるかは、防潮堤を乗り越えたその深さ50cmの部分に押し寄せる水の量で決まる
たまたま被害が無かったのは単なる幸運
アホw
782:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:32:29.20 BvSYMmft0
だだっ広いところには、鉄筋の10階建てぐらいのごっつい建物が
避難所用にいくつかあってもいいな。
すぐ後ろが崖なら走って逃げられるけど、海が見えない場所に津波が来るとかキツすぎ
783:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:32:39.82 0OiPbGqu0
やっぱり解散総選挙しなきゃだめじゃないのか。
民主党、こいつらあまりに無能すぎる。
784:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:33:01.69 GIDKBTSi0
しかし、人口がどんどん減っていく前提で考えると何か空しいものがあるな
785:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:33:09.34 oR+qER1p0
>首相は「その方向性でいいと思う」と述べ
>「そういうことは考えていたが、なかなか言い出す機会がなかった」と語っていたという。
オレガー考えてた
786:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:33:35.12 vyfxSpDH0
>>771
高い堤防を波が越えた時
高所から下に落ちる打ち下ろしの力が波に加わって
津波の威力が増加されるそうだ
今回も津波はそれが当てはまってた場所があるらしいぞ
新聞を流し読みした程度だから詳しい場所は知らんが
787:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:33:49.97 9viRK6Xz0
>>774
> 昔はそうしてたんだけど、だんだん不便になって人々は数十年後には
> やっぱり麓に住むようになっちゃった。
今は自動車の時代だから、道路が山の上にあるとそっちが便利なんだよ。
役場などの公共機関も山の中腹まで来てくれたら、
あとの漁港地区には文字通り港だけ置いて、通って働けばいい。
788:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:33:50.31 UWzeAJld0
国が買い取ってどうするのデカイ公園とか?
789:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:33:52.59 Iaw3Y2YK0
>>1
っ「羹に懲りて膾を吹く」
790:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:33:57.31 qFKsrh6Q0
頭上からバクダン落ちてくるのを分かっていながら
その場に「仕事があるから」ととどまり続けるひとがいたら
周囲はそいつをバカとか、優先順位がつけられないと評するわな。
津波が来るのを分かっていて、その地域に固執する人間も
それと同じだと思うんだが。
791:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:34:02.73 Gr6NP8PJ0
スグ屋上に避難出来る、軍艦ビルを要所要所に作ればイイんだよ。
792:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:34:19.95 MkAbE8I70
そんな事心配する暇あるなら早く保証や、援助する事に全力で取り組めよ。
なんでそんなに他人事なの?
793:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:34:22.44 vjMuo6We0
>>785
地獄のミサワ風味だな
794:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:34:28.51 AwccFVCU0
>>781
>被害がどれくらいになるかは、防潮堤を乗り越えたその深さ50cmの部分に押し寄せる水の量で決まる
つまり、防波堤で被害は減少できる訳だな。
795:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:34:34.03 3rf1pOJnO
長雨で山崩れとかしたらそれこそ目も当てられない
796:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:34:38.30 n9ignUZi0
避難用の高台を建設するって手もある
たぶんそっちを選ぶんじゃね?
797:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:35:00.45 6rLZwefY0
>>768
「想定外の津波」って自分で言っといて、同意を求めるなよ。
津波の高さが今回のものと同じかそれ以上のものばかりみたいな言い方もおかしいぞ。
毎回違うに決まってるじゃないか。
その中にはラッキーなものが多いはずだぞ。
798:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:35:10.34 LAhWzL7w0
ていうかリアス式海岸の山地エリアの傾斜の厳しさ知らないんだろうな
切り立った山をどうやって造成するのか教えてくれや
まぁ大雨で地滑りするのが関の山だけどな
799:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:35:18.33 zoYoE5bjP
そう言えば民主党が掲げてた観光立国ってどうなったんだろうか、今回の震災で諦めたかな
800:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:35:20.56 eANLpPzT0
東日本には、あんな極端な津波はもう、数百年から千年の間は来ないよ。
近い将来に来るとすれば、今度は西日本の太平洋沿岸だ。
>>1の提言は、紀伊半島の南岸の地域などに対して言ってもらいたい。
801:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:35:57.21 qq5r7JAW0
いずれ死ぬんだよ。
802:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:35:59.41 wXPeHsVf0
>>777
なんか津波と洪水が同じようなもんだと思ってないか?
803:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:36:15.99 yrvIcH6M0
漁港が復活すりゃ良いけどな。
街の大半がやられて、現実にどれだけの人が戻ってくるか。
とりあえず、大きな街に集約するしかないだろう。
他所に移住といってもこの大不況だからね。
大卒ですら大量に余る時代にそうそう転職先など見つかるはずもない。
結局は地元で頑張ってもらうしか道はない。
804:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:36:19.71 9viRK6Xz0
>>788
> 国が買い取ってどうするのデカイ公園とか?
山地や農地などと交換するんだよ言わせるな。
集落を山に移すんだから、土地を確保しないといけない。
それは買うんじゃなくて、旧集落があった平地と交換する。
805:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:36:53.76 BnQ6kXvK0
まあ今は車の時代だからな
昭和の時代なら、歩くしかなかったからどうしても海沿いに住むしかなかったのだけど
今は車は誰でももてるからな
家は奥地に立てて、海に通うようにするしかないだろうな。
海には港と最低限の避難設備だけをおいて
津波が来るところは、森林に戻すしかないだろう。
当然一から町を作り直すしかないから、
復興はかなり遅れるから、
そのあいだ西のほうにでも住んでもらうしかないだろうな
806:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:37:11.84 oR+qER1p0
>福島第1原発から30キロ圏内の地域について
>松本氏は記者団に「あれだけの放射能が漏れ続けていれば、戻って住むことにはならない」
現状が続くと50キロ圏内になりそう。
放出が続くと蓄積するから80キロ圏内もありえる。
復興どころじゃないよ、はやく原発をどうにかしろ。
807:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:37:15.48 frYQ9lOt0
>>22
平均寿命や新生児の出産成功率もそれくらいまで後退しそうだな。
808:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:37:27.21 8HVbvc/q0
山も時々崩れるからな。土砂崩れって怖いよ。山が崩壊する。
最大50mの津波とか、4階まで津波が来たとか、鉄筋ビルは残ったとかなら、町の建物は
全て鉄筋コンクリートで5階から人が住む。防波堤も高さ100mとかね。黒部ダムなみだ。
809:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:37:31.18 wSMpfFx0O
いくら復興が必要だからって
金はどこにあるんだよ
そのうちタッソが「復興のために釜石港を日本最大の国際港にして空港も造るぞ」と言い出しかねん
810:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:37:34.83 Tc4PSKXm0
>>781
沼津の大型展望水門「びゅうお」にケンカ売ってるな。
URLリンク(www.city.numazu.shizuoka.jp)
津波をシャットアウトする扉体は高さ9.3mしかないぞ!
でもガタイはでかい。
あんな津波が来たら波の集まるとこに9.3・・・・
811:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:37:40.98 02bsJ3/MO
ここまで津波被害が出てるのにまだ海の近くがいいとか言ってるバカ
傲慢な考えもいい加減にしろ、どこまで自然を舐めたら気が済むんだ
人間なんか自然の力の前では無力だと気付けヴォケ
812:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:37:43.98 7Tukw5Wx0
>>794
>つまり、防波堤で被害は減少できる訳だな。
通常の津波のように水がすぐに引いてくれるならね
今回のように水が押し寄せる一方の状態が何十分も続くような津波だと
少しでも防潮堤を超えてきたら
被害の減少は期待できないと思う
813:Mazda Haruto
11/03/28 22:37:52.19 4I8VEXtn0
管が「あ~これ私も考えてた。YouTubeで見た!」とか言ってそうだな。
814:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:37:58.86 J+v6ghkn0
名取市とか多賀城市とか仙台市若林区とかの山まで遠くてまっ平らな
地域はどうするんだよ。
815:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:38:13.85 iUnicLYTO
>>794
被害は減少出来るけど、過度な期待は危ない
どんなに高い防波堤があっても海辺は津波の危機と隣り合わせくらいな感覚は持って欲しい
816:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:38:23.86 341TsfDq0
逆に考えるんだ
沖合いのメガフロート上に集落を作り沿岸に仕事に行く
と考えるんだ
817:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:38:52.75 qFKsrh6Q0
>>797
その考え方は非常に危険よー、つか真の意味で危険回避になっていない。
818:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:39:26.32 LZGkcqFs0
菅が戒厳令だして、政府から避難勧告だしていればな。
被害は大分へっていたよ。
気象庁の速報で10Mってのがすぐにでたし。予測の精度はあがっている。
アホみたいに高台がない漁村は廃村、高台あるところにまとめて
ナントカヒルズみたいな住宅地をつくるだあ?
そんなことしなくても、住民が30分以内にきっちり避難できる環境をつくるだけでいい。
災害対策に不十分な部分を補うだけでいい。
とりあえず、大前信者、民主信者、しねよ。
819:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:39:30.75 fn1V1hjK0
スレタイ見た瞬間に、素でキョトンとしてしまったじゃないか。
この内閣、もう本当に話にならない。酸素と電気の無駄だから死んでほしい。
820:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:39:44.50 eANLpPzT0
>>814
南海地震の津波被害を受けた高知県の例がある。
高くて頑丈な避難所を集落のそばに設けるのだ。
821:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:39:50.74 1R0cnVoYO
>>802
速さを抑えることが出来れば遡上する力も抑えることが出来るでしょ
822: 【東電 85.3 %】
11/03/28 22:40:03.69 Y2FfINxV0
これからの漁師はマンション住まい
それが平成スタイル
823:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:40:05.18 wXPeHsVf0
>>794
10m級の津波で50cmくらいだけならな。
20m級の津波なら10mの防潮堤は最初の一撃の威力を軽減するだけで
どんどん押し流されて結果的にはなかったのと同じ被害になる。
824:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:40:20.11 NwhSWBFyO
アラスカに住民の9が住んでいる町があるだろあるだろ
ああいう感じにしたらいいんじゃないか?
825:Mazda Haruto
11/03/28 22:40:35.41 4I8VEXtn0
>>799 そう言えば民主党が掲げてた観光立国
思いっきり不謹慎な話だが、あの津波を受けた地域をあえてあのままにすれば
世界中から見学者が押し寄せるのは間違いない。
世界最大の津波の被災地そのものが観光資源になる可能性はある。
ま、冗談だけどね。
826:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:40:35.32 6Sfn2xdK0
370 水先案名無い人 2009/08/12(水) 00:09:33 ID:Q8bExVIw0
津波をよくご存じない人へ。
4メートルの波と、4メートルの津波の違いはこのようになっております。
●4メートルの波
ザッパン
波
波
波波 ●
波波波 人
波波波波波波波波波波波波波波波波--------------
●4メートルの津波
←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
ゴゴゴゴゴゴゴ‥
波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波 Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波 人
波波波波波波波波波波波波波波波---------------
827:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:40:56.03 CwXlk5pl0
仕事中に津波きたら同じだろ
828:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:41:08.36 Au51EgEK0
コンクリートの大きな建物は津波でもほとんど大丈夫だったんだから、
津波の力を受けないように
海に対して横向きの高層マンションをいくつか建てれば港の近くでも大丈夫だろ。
漁村はどこもせせこましく家が並んでたから、これで土地の有効活用も出来るぞ。
この際、個々人のわがままは許されん。
829:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:41:27.82 5oLaPUWS0
三陸は当分大丈夫だから東京~四国迄の住民を山の中腹に移住させないとヤバイよ?
830:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:41:47.56 hbwj+/lv0
大船渡市吉浜地区は、全員無事だった。
なぜなら、高所に移転したから。