11/03/28 23:43:10.59 ujk6s3sq0
>>917
水素が発生する前にベントしとけば水蒸気(まあ放射能入りだけど)だけですんだ。
928:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:43:11.88 abcR5fid0
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)の
06:10~
【記者】総理が原発を視察する地点で大気への作業は行われるのか?それとも何時に作業を?
【枝野】これは東電が技術的な点を含めて最終的な調整をする話ではありますが
これを行う前にしっかりと国民の皆様に予めご報告しなければならないということを
東電のほうに要請というよりも指示を行った・・・・
(注) 枝野の物言いには常に逃げ道を作るためのボカシが入ってますが
ここは会見全体の流れからして国民の皆にご報告とは
管のパフォーマンス後の放出許可を意味していると解釈するのが自然です
東電に広報を求めた意味とする民主党工作員の解釈では辻褄が合いません
許可及び広報するのは明らかに政府だからです
09:20~
【記者】現地ではどのような視察を?
【枝野】あのー、まさに総理は、こうした技術を含めて専門的な素養をお持ちでございます・・・
929:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
11/03/28 23:43:15.43 HoU+vKup0
つか、官邸に情報が集まるのに、
初期段階で官邸空けるとか馬鹿だろ。
「情報が来ない!」とか喚く以前に、
集まる仕組みに集まらせるように段取りしないとか、
馬鹿過ぎるにも程があるだろう。
命じる権限を自分が持っているのに、
正しく使わないとかアホ過ぎる。
930:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:43:23.83 DtysKJ0V0
原発がまだ津波の水かぶっただけの状態で、枝野は何で「ベントを早く進めろ」と言える知識があったの?
こんなミエミエの嘘をなんで平気でつけるの?
931:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:43:27.63 jKjGw+zsP
>>914
じゃあ逆に、政府は避難民が避難する前にベントするよう何度も強要していたって事?
932:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:43:42.16 2/8xiM4M0
ベントしたら行くって言ってる奴が、雨降ったくらいで逃げるかよ。
もうちょっと頭使ってウソつけよ。
933:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:43:43.25 i+kCASbl0
しかし金賢姫の遊覧飛行のときといい左翼ってヘリ大好きだよな
934:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:43:44.11 Wg+ytaoJO
>>914
>海江田万里経済産業相が12日未明の段階から「東電にとにかく早くベントをしろと言い続けていた」と明らかにした。
民主党は住民見殺しでベントしろって命令してたんだね(笑)
935:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:43:58.25 Nn35v/2kO
現地に行って責任者と会ったのに、野党との会談で安全をアピールしてる最中に爆発なんだから、
コイツらの主張する目的すら何ら達成できてないw
936:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:44:19.00 19ORgQkmO
政府と東電の関係性がキモすぎる。日本ならではのキモさだな
937:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:44:22.38 BgOIURvw0
>>924
なんか話が良く分らないな
結局ベントは避難民のこと考えるとむしろ早過ぎるくらいだったってことか?
これ以上早くすると避難民が放射線被る可能性があると
938:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:44:58.91 oP+gHm+T0
>>910
>>911
>>904
であればベント開放が遅れたことと結びつけるのは困難だな
ベント開放なんかしても建屋内に充満している水素なんて抜けない
そして菅が行く前に既に充満していた可能性が高い
そして水素が充満しているなんて指摘は誰もできなかった誰も知らなかった
939:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:45:02.69 PIqtu5Lj0
>>931
>>934
枝野:「ぐぬぬ」
940:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:45:27.61 EvtOovoF0
水素は使用済み燃料が溶融してできてきた可能性もあるぞ。
941:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:45:47.86 3riUURu60
もう嘘がばれまくってるのにまだ言ってるのか?舌足らず
942:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:45:47.95 rEkrUXG10
>>930
えっ?
菅だけじゃなくて枝野も原発に関する専門的な素養をお持ちだったってこと?
943:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:46:01.29 up91c2/00
避難3kmを真夜中に10kmすりゃ非難できるわけない。
つかベントする言ってたの2時~3時くらいで首相視察となって中止じゃねぇの?
944:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:46:05.40 KwmmbjGT0
>>937
だから、何を基準にベントする、しない
を決めてたのかが不明って話だよ。
3km圏内の避難完了を優先したのなら6時7分にすぐさまベント指示をすればいいわけで。
でも実際はしてない。
10km圏内の避難完了を優先したとしたら、もっと後になっちゃう。
つまりどういうことか?
答えはもうでてる。
945:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
11/03/28 23:46:36.67 HoU+vKup0
>>942
「原発」って単語知ってりゃ、誰でも専門家らしいよ。
946:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:46:38.96 BgOIURvw0
>>942
っていうか霞が関の奴が助言したんじゃねーの?
炉心爆発したら東京まで来るからな
947:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:46:50.97 EvtOovoF0
>>944
格納容器の耐圧だろ。
948:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:46:51.93 LnOQdVWE0
>>930
そのとおり。菅や枝野が、この時点で、現場のようすすらわからないのに
「ベントをしめろ」なんていう指示を出せるわけがない
子供だって、「それウソでしょ」って突っ込むレベルだよ
枝野の詭弁は、あまりに醜すぎる。菅というバカには、怒りしかわかない
949:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:46:55.57 XHzDe+EkO
欧米各国も詳しい話を聞きたいだろうから
国際司法の場で菅共々断罪されてこい
950:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:46:59.01 aRqNAR+I0
東電への行政処分できないの?
951:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:47:01.12 Wg+ytaoJO
>>930
だいたい自分自身で
ベントについては東電側からの要請があったって言っちゃってるしな
>>77
952:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:47:05.38 l4QUKzM00
原子力に詳しい総理が
自らヘリで飛び
現場でベント開放指示を促した
って、どこぞの工作誌は、そんな物語で擁護はきついっす、って断れよ
953:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:47:34.59 928qk9dJ0
>>938
作業を遅らせた可能性があること自体が致命的。
関係者は影響はないと言っても、これから警察・消防や、
IAEAによる事故原因の調査で、首相の視察の影響が捜査される。
954:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:47:38.60 wEMWZwpB0
>>9
また後出しジャンケンかよ。
955:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:49:09.49 WfKkkY2T0
■ MOX民主党 事業仕分けは、破滅の呪文
2009年09月16日 民主党鳩山政権誕生。
2009年09月22日 国連気候変動首脳会合で鳩山イニシアティブ発表。
↓
2009年11月17日 もんじゅ事業仕分け
→ [枝野] この時間帯の結論を私の責任で若干あいまいにさせてもらった。
URLリンク(rengetushin.at.webry.info)
2010年05月06日 もんじゅを無理やり運転再開。
2010年08月26日 もんじゅの原子炉容器内に炉内中継装置が落下。
(→再生不能で解体も出来ず、永久に冷却し続ける必要なお荷物に?)
URLリンク(getnews.jp)
2011年2月21日 装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺していたことが分かった。
2009年09月16日 民主党鳩山政権誕生。
2009年09月22日 国連気候変動首脳会合で鳩山イニシアティブ発表。
↓
2010年01月31日 核燃料サイクル交付金復活。MOX受け入れ各自治体に60億円ばら撒きを表明。
2010年10月26日 福島第1原発3号機のプルサーマル営業運転開始。
2011年02月07日 運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機について、40年経過後さらに10年間運転の許可。
2011年03月01日 11年度予算案衆院通過 (核燃料サイクル交付金 1461億円計上)
2011年03月11日 東日本巨大地震 福島第一原発 冷却機能喪失
2011年03月11日 菅総理ヘリで現地視察でベント作業に支障 2号機水素爆発
2011年03月14日 プルサーマル入り3号機蒸気爆発、つづけて、2号機水素爆発
● Fukushima I Nuclear Power Plant Reactor 3 explosion on March 14, 2011
URLリンク(www.youtube.com)
(3号機の爆発動画を見て言葉を失う女性キャスター)
956:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:49:14.36 LpgQUFhN0
早くこの政党政権が崩壊しますように
天誅
957:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:49:16.54 ajPBqwo40
首相の原発訪問追及へ=震災翌日「初動遅れた」-野党
URLリンク(www.jiji.com)
958:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:49:55.46 czTx9Ywb0
>>924
答えは簡単
どちらかが嘘を付いている
穿った見方をすれば・・・
震災当初→「“放射能”の被害が住民に出て批判されるのがこわいお!」
現在→「排出される蒸気の放射性物質大した事無かったから、初動で内圧抑制しなかった事の批判されるのがこわいお!」
って事なのかな
だから前後の言質の整合性が取れなくなっている
959:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:50:04.01 oP+gHm+T0
>>918
蒸気放出で建屋内にたまる→根拠なし
蒸気放出は建屋内ではなく大気中に行う
専門家によると炉に亀裂で漏れたという説もある
>>927
水素が菅が行く頃から爆発するまでに発生したなんて根拠はまったくないんだが
既に充満してその事実に誰も気付かなかった可能性も高い
>>937
その可能性は十分あるね
頭に置いておかなければいけない点だ
960:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:50:04.47 1XtFvQQm0
嘘ついて政権についただけあって、もう嘘をつくことに対してまるっきり罪の意識が働かないんだろうな
つうか嘘をついてる自覚もないんだろう。多分、自分の言葉が本当みたいな感覚
そんな都合のいいことばっかり考えてるようなのがトップにいれば、原発もこうなるわな
961:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:50:06.71 5+VdgkMo0
>>938
炉内が高温となり水位が低下し燃料棒が露出したから、
被覆のジルコニウムと水が反応し、炉内で水素が発生した。
緊急停止後すぐにベントしてれば爆発するほどの水素は発生しない。
その後は注水とベントをくり返しながら時間を稼ぎ、
その間に電源を復旧させ、冷却系を作動させれば一件落着だった。
ベントにより多少の放射性物質が出るけど、
現在のような破滅的な状態になるよりははるかにマシだった。
現場の意見を無視し初期対応を誤った民主党の責任は重い。
962:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:50:41.52 BgOIURvw0
>>953
作業遅らせたって
3km避難したのが6時7分でベント始める作業に付いたのが9時4分だろ
日本なら普通の時間じゃん
いつから日本はそんな高速で動けるようになった
963:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:50:43.29 j7jdpn+h0
>>914
お前の主張が妄想だったという時点で終わってるが?w
あと、もっと早く住民避難させなかった事自体問題じゃね?w
964:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:50:48.75 vHBgB3Y6P
>>910
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
965:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:50:50.05 rr5i+90X0
臨界も知らないのに詳しいと主張する管首相w
966:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:51:10.46 r5lbYBGC0
管のせいでベントが遅れたことにしておいたほうがいいと思う。それなら責任をとるのは一人
東電が遅らせた、経産省が遅らせたとなると、責任を負うのは複数
967:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:51:30.34 ajPBqwo40
【速報】 プルトニュームが出た! 東電会見で明らかに
スレリンク(news板)
URLリンク(www.ustream.tv)
東電@プルトニューム検出出た!!
968:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:51:33.27 LnOQdVWE0
>>957
この時点で、のこのこ現場にいく行動自体が首相として問題あるからな
さらに >>77 にあるとおり、枝野が、平気で保身のためウソをついたこと
これも重大な罪に問われることだ。どんどん追求してほしい
菅・無能の民主のやつら、こいつらが消えない限り、問題は解決しないからな
969:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
11/03/28 23:52:06.28 HoU+vKup0
>>963
そうだね、早くベントさせたかったのなら、
もっと早くから避難させなければならなかったはず。
970:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:52:30.25 BWGb1tIF0
いつまで民間の素人に任せておくの?
さっさと政府が直接やれよキチガイ
971:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:53:30.61 928qk9dJ0
>>962
詭弁。
ベントの必要性は、夜中の3時には分かっていた。
だったら、菅は視察をベントが終わるまで待っても良かった。
菅の視察が、そこまで緊急のものだったのか?
それは、必ず検証される。
972:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:53:36.01 KwmmbjGT0
>>962
?
ベントの指示出したのは6時50分だよ。
というか、
原子炉等規制法第64条第3項の規定に基づき、福島第一原子力
発電所第1号機及び第2号機に設置された原子炉格納容器内の圧力を抑制することを命じた。
だからただちに開始できるわけでもない
973:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:53:59.75 BgOIURvw0
結局お前ら民主党に文句いいたいだけだったな
今回も
3kmの避難民の避難が6時完了でがベントの作業開始が9時だろ
フツーの時間じゃん
管が来て半日遅れたとかならキレるが
ぶっちゃけほとんど作業に影響ないレベルじゃん
くだらね
974:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:54:43.44 czTx9Ywb0
>>944
3km圏内退避が完了後すぐ(若干余裕を見て40分後)に海江田が内圧抑制指示だしたら
その時には菅が勇んで現地に行ってた
つまり
海江田は菅の現地入りを知らなかったから、慌てて指示を撤回した、という可能性
975:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:54:48.15 359fq/1+0
遅くとも官房長官会見の2:00には、
東電からベント開放の必要性に関する要望があったのに対し
経済産業省
URLリンク(www.meti.go.jp)
>6:50 原子炉等規制法第64条第3項の規定に基づき、福島第一原子力
>発電所第1号機及び第2号機に設置された原子炉格納容器内の圧
>力を抑制することを命じた。
これより6:50ベント作業着手開始
7:00総理原発到着
どう考えても菅のパフォーマンスに合わせたベント開放指示ですw
976:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:54:54.18 Ah1t+jGF0
>>911,938
炉内で発生した、ということは
炉内の状況が大事ということだよね。
なんで878で「炉内の状況とは関係ない」、って言ってるの?
977:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:55:03.72 rEkrUXG10
>>960
そうだった・・・そもそもできもしないマニフェストで政権をとった連中だったんだ
大震災ですっかり忘れていたが
978:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:55:17.15 1XtFvQQm0
民主を支持してる奴って、本当に民主がやることなら何でもOKなんだな
怖い。完全に人間性を失ってる
979:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:55:55.05 f+9BTive0
いよいよアメリカが裁判にかけるか
980:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:56:02.58 yO3HGdEt0
現場の責任者とコミュニケーション取りたいなら、直接電話すればいいだけ。
981:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:56:31.87 kvqsGrVb0
>>955
もんじゅのナトリウム漏洩事故って1995年
阪神淡路と同じ、村山政権じゃないか w
とことん、サヨク政権の時は事件を起こすわ。
982:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:56:50.70 jK0AHgSs0
>>837
その上帰って来た直後に
「原発は大丈夫だ」
あれ?ベントは?
983:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:56:53.80 JDJMigtH0
>>889
違います
ベント村ってなんですか?
984:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:57:25.24 l4QUKzM00
プーチンの真似したかったのかね、
原子力に詳しく、自分だけは被爆しないと思ったスーパー管の
ヘリ視察劇場
985:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:57:29.52 aJ2iTV3F0
民主党をベントせよ
986:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:57:35.07 KwmmbjGT0
>>974
枝野の2時の会見の時点で菅の視察はわかってたんじゃね?
ってのと、
避難を気にしてたならとりあえず、>>1は大嘘ってことになる。
987:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:57:39.32 4AEEybKV0
お弁当を早くすませろと行ってきた?
よくわからん
988:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:57:51.43 oP+gHm+T0
>>953
作業を遅らせた「可能性がある」
そしてベントは無事に実行され成功した
これの何が致命的?
因果関係がいつも抜けている
>>961
>緊急停止後すぐにベント
圧力も高まっていないのになぜベント?馬鹿馬鹿しい
そんな馬鹿はどこの誰も言わないだろう
ベントの目的を確認した方がいい
最悪事態を防ぐつぎはぎ対応なのであって万能薬ではないぞ
水素は少量でも大爆発する
誰も充満している事実に気付かなかった
君の言っていることは結果論だよ
989:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:58:00.39 h1A+9Y6EO
国民に危険があるなら政治主導でやればいいやろ
東電が決める事違う。国民が危険にさらされるなら政治主導でやれ。
990:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:58:07.42 czTx9Ywb0
まあIAEAも交えて、国際法廷でやり合ってもらおう
991:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:58:53.17 1XtFvQQm0
>まあIAEAも交えて、国際法廷でやり合ってもらおう
菅は東条英機と並び称されてるから、ちょうどいいな
992:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
11/03/28 23:59:20.61 HoU+vKup0
>>974
枝野の嘘に辻褄を合わせると、
閣内ですら連携が取れていなかったことになるわけだな。
993:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:59:24.86 3NKwPIlb0
わからんやっちゃな。
7時のニュースで停電のせいでベントするのに苦労してるって言ってるんだよ。
つまり、その時点でベントのための努力はすでに何時間も続けてるってこと。
994:名無しさん@十一周年
11/03/29 00:00:01.91 /mxXqawvO
>>973
未明にベントの必要性をしつこく東電に主張
菅は4時過ぎに現地に向かうことを決定
避難の完了は6時ちょい
ベント命令は6時50分
それで菅が帰ったあとの9時過ぎにベント
時系列滅茶苦茶だよね(笑)
本当に必要性がわかってたなら
未明の段階で「住民の避難が完了しだいベント」
って命令するだろ?
しかも>>77だし
擁護しようったって、現実に矛盾が出てるんだからね?
現実は見えない人かい?
995:名無しさん@十一周年
11/03/29 00:00:14.13 iwMqgefM0
>>988
>そしてベントは無事に実行され成功した
無事じゃねーだろ
だいぶ予定より遅れている
996:名無しさん@十一周年
11/03/29 00:00:17.90 Ep/1LvzB0
避難しろと言いつつ現地に乗り込む
ってのは、やっぱ疑問だなぁ。
997:名無しさん@十一周年
11/03/29 00:00:22.25 NDUZDkl70
なんで今更ベントで・・
電源確保出来なきゃどっちにしろ防げてない
998:名無しさん@十一周年
11/03/29 00:00:28.88 x7N6BETW0
>無事に実行され成功
してねーだろ
999:名無しさん@十一周年
11/03/29 00:00:43.18 pa6+A+Au0
>>959
> 水素が菅が行く頃から爆発するまでに発生したなんて根拠はまったくないんだが
> 既に充満してその事実に誰も気付かなかった可能性も高い
「管が行かなきゃ間に合ったかもしれない」
この疑念を持たれた時点でアウトなんだけどな
管が行かないでベントも速攻やった上で爆発していれば
批判の矛先は東電だけに行っただろうけど
「管飛行待ち」の時間が数時間有った上に
爆発自体がそれから何時間も後だったという事実がある以上
「行かなければ間に合ったかもしれない」という批判は当然付いて回るんだよ。
それを覆すにはIAEAの事後査察でも入って
水素爆発が管飛行の有無にかかわらず避けられなかった
という結果が出ない限り無理。
1000:名無しさん@十一周年
11/03/29 00:00:49.88 xSlRLDZ30
敷地内でプルトニウム検出だと
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。