【ドイツ】 「緑の党」が大躍進、メルケル首相の与党、歴史的敗北・・・州議選at NEWSPLUS
【ドイツ】 「緑の党」が大躍進、メルケル首相の与党、歴史的敗北・・・州議選 - 暇つぶし2ch343:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:46:25.29 org9uXCc0
原発は安全保障でもあるからなぁ。
コストパフォーマンスだけでは計れん。

344:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:47:23.87 ZuiRT9HnO
民主党みたいじゃなきゃまだいい。

345:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:47:28.99 msNMmmhI0
第一・二次の両世界地戦でメタクソぼろ負けしたのに、
結局は、今のユーロの中心はドイツなんだよな
今回の危機もうまく対応するでしょ

346:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:48:26.57 bG6iJdey0
辻元とかみずほみたいなのが与党になるって事?
ドイツはこれからが大変だな

347:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:48:52.50 P+Qbf7iR0
ネトウヨ涙目

348:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:49:33.65 sWsmdgE00
ドイツの景気が上向きなのはユーロ安のおかげ
貿易依存度がEU主要国で一番高いから輸出有利になればおのずと儲かる

349:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:50:27.51 YAPRgGzy0
まぁぶっちゃけ日本の管理がずさんだったのは間違いないけど
おそかれ早かれこういう事にはなってたよね

原発ってどうしようもない時限爆弾だろ
ていうかチェルノやスリーマイルから何も学んでないよな人類w

350:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:51:11.52 NrULdn6fP
>>343
アメリカにケツを拭いてもらうのが安全保障か?
リスク管理が何もできてない。
北朝鮮は、ミサイル1発で日本を崩壊させる方法を思いついたことだろう。
安全保障じゃなくて危険不安だろ、原発なんて。


351:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:51:56.34 ewf3DcB40
日本の原発事故が思わぬところに影響を…

352:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:52:06.70 DwDFRUv30
緑の党がまともならいいけど、民主みたいな党なら、日本への風当たりも強くなる

353:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:52:25.88 AuQffpka0
メルケルの怨み節マダー?

354:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:54:01.34 KOjo+TdG0
>>350
> 北朝鮮は、ミサイル1発で日本を崩壊させる方法を思いついたことだろう。

北だけじゃなく、世界中が気づいちゃったからなぁ。

355:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:54:13.00 B+EzghNU0
CO2削減も見直しになりそうだな

356:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:55:21.86 msNMmmhI0
原発の一つ二つやられらたぐらいで、都市機能が麻痺する脆弱性は想定内だろ
イギリスも戦争の時、ドイツの水力発電所のダム爆撃してドイツ麻痺させてるね

357:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:56:19.42 ewf3DcB40
>>355
そうだとありがたいな。
ま、日本だけウダウダ言って逃げる手もある。
温暖化しても日本列島はあんまり影響ないし(食糧自給率とかもセットで考えないといけないが)

358:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:56:47.09 org9uXCc0
>>350
いざとなったらアメリカにケツを拭いてもらうのは敗戦国日本が選択した安全保障の基本中の基本だが? w
もっとも原発事故ぐらいは自力でなんとかせんとお話にならんのは確かだけどな。

359:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:58:32.42 LipIQSrh0
ドイツの反原発のデモでは、チェルノブイリとフクシマの名前叫んで行進してた
カードには、日本語で「原子力?おことわり」とか「FU●K U SHIMA(●の所に原子力のマーク)」
とか書いてある
完全に福島を利用している
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)

360:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:59:18.04 AwzjT3JS0
EU中で緑の党大躍進か…

361:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:00:09.70 1aojNX3T0
ユーロどうなってしまうん?
紙切れ?

362:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:00:24.98 Cims8CUI0
日本のほうが先にいくつも「脱原発」しちゃったから、ドイツも焦ってる。

363:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:01:02.36 TaHv9y9+0
まさかのグリーニー大躍進www

EUオワタwww

364:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:02:44.70 ewf3DcB40
俺の県の原発なんて、電力需要があるからじゃなくてco2削減のために建設するんだぜ…

365:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:03:15.26 msNMmmhI0
世界中が今、福島原発に注目している、沈静化できるか・・・
日本はどんなハイテク機器投入して来るのか、固唾を呑んで待っているよ
東電「すみません、なにも出来ません」では、世界がガッカリするんだよ
とにかく頑張れ

366:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:04:48.15 Cims8CUI0
地震国に原発を作ってしまったばかりに
外国の原発まで廃炉に。

367:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:04:52.15 pGxXDJ9l0
原発無くても別のエネルギー有るならいいんじゃね?

ん?日本で反原発唱えてる奴? ただの馬鹿だろ。

368:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:05:02.10 9B9Zmt6Z0
ドイツ人は日本人よりは情報に踊らされず、ちゃんとした政党選ぶイメージだったのにな
流されて日本で言う民主選んじゃったのか

369:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:06:50.55 Oaw6VLTO0
地球温暖化詐欺が暴かれるのも時間の問題だな。
数年後には地球温暖化の「ち」の字も言われなくなるだろう。


370:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:08:07.49 MOJWjq6E0
単に元に戻っただけだよ、メルケルが異質


371:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:08:14.16 PjViIVM30
ロシアみたいに広くて地震の無い国なら良かったけどな
狭くて地震の多い日本に原発は向かんよ
絶対安全?東京に建てろよ

372:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:08:38.97 HDYzISvoO
本当に、なにもかもアメリカ様頼みで情けない。
日米安保の重要性がよくわかった。
原発は、もう諦めよう。
これ以上、世界中の人に迷惑をかけるわけにはいかない。
ドイツにまで迷惑をかけてしまって、
どうしたらいいのかわからないよ。


373:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:08:53.62 NgvRxkPQO
民主党とバカサヨ歓喜

374:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:09:25.76 I3ljxPVt0
日本のせいで緑の党なんてキチガイ政党に流れる情弱増えてごめんね・・・・

375:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:09:37.43 Cims8CUI0
東電から原発がいくつも脱落したんで、東電は代替エネルギーの開発が
急務になりました。もうエコキュートも売りません。
国民の預かり知らぬところで津波レボリューションが起きていたのです。

376:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:10:41.71 uJwgnwp+O
>>368
つ【ナチス】
ナチスはちゃんと選挙で選ばれてるんだぜ…

377:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:11:06.65 s7EBbhxPO
まだまだ行けるぜ、メルケェェェル!!


378:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:12:57.71 zL8hjm7q0
原発のコストが安いのなんて、災害対策や保守点検をケチった上、事故後の補償を無視した上での話だろ

379:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:13:26.64 waqcLuVd0
まさかEUでお花畑政権が躍進するとはw
経済政策とか安全保障とかEUは今以上に足並み取れなくなるんじゃないか?w

380:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:17:40.23 1asWyP9H0
緑の党って極サヨかww

これからドイツは日本の民主与党状態に・・・

381:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:19:10.40 51kfOJG2O
あれ?復興支援を早々に切り上げて原発反対してたんじゃねえんすか政府?(笑)

382:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:21:26.07 dlXp6G1i0
ドイツ民は何でも極端だな

383:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:21:32.08 Vcxz9ilQ0
これ、結構電波だよ
日本版だと、自称緑の党大田竜レベル

384:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:22:42.70 tZOZluR90
キリスト系カルトなんて子供の遊びじゃないか

ナチスとか親衛隊の方が断然格好よかったぞ(´ω`)

385:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:23:43.38 xbXKcYK/0
今回のドイツ人の国を挙げてのヒステリックな反応をみて、
ホロコーストもやりかねないなぁと思った。
なんかコントロールが聞かなくなる国民なのかもな。

386:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:23:52.36 org9uXCc0
>>382
そういうとこ日本民と似てるんだこれが

387:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:24:19.97 JSWIOj/80
>>359
なにこの胡散臭さ全開の集団は・・・

388:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:24:18.03 g44afdUB0
>>326
フランスも緑の党が震災以前から大躍進してる

389:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:24:25.09 tZOZluR90
おまえらもつべでナチスの党大会の動画見てみろ
URLリンク(www.youtube.com)

390:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:24:39.67 dTeF6tPA0
ドイツもこうなっては仕方ないから、とことんまで落ちて痛い目に遭えばいいよ。

日本と同様、国家の凋落は避けられないが、せめて国民の目が覚めてくれれば、
あるいは未来に繋がる道もあるかもしれない。
そう思うしかない。

391:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:25:13.26 ag23vvPL0
この動き他の国にも波及するだろ
化石燃料値上がり。
こりゃ戦争はじまるんじゃね。

と思ったらもう始まってたかw

392:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:26:30.76 tZOZluR90
ドイツ人がこれだと、オチは日本で画期的な放射能除去技術が開発されて赤っ恥かなw

393:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:27:10.84 j9H8XH050
まともなドイツ人から日本が憎まれるな。もう、おわりだ。

394:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:28:27.29 5/6eLloE0
コモディティバブルと中東の政情不安で石油の値段はダダ上がりだし、反原発はやたらと勢いづくし...
これ以上無いぐらい最悪づくしだ...

395:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:28:47.44 3vI+tMBb0
ドイツは脱原発を主張しつつ
原発大国のフランスから電気を買ってる
ダブルスタンダードの国だからな。

396:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:28:48.20 tZOZluR90
>>393
まともなドイツ人って言うと、手段と目的がすぐに入れ替わるちょっとアレな人ってことだよな?

397:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:30:04.31 bePpVVqk0
>>394
それを引き起こしたのが日本なんだが・・・


398:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:30:48.77 ag23vvPL0
自国内自爆テロで他の国の政局にバリバリ影響与える東電すげーな。
明らかにヤバい団体に票を集めさせるほどパニックにするとか。
わらっちまうぜ。

399:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:32:04.28 AuQffpka0
メルケル「我々は緑の党に負けたのではない、フクシマに負けたのだ」

400:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:33:33.03 4D4eQmaQ0
「原発廃止を」87% スイス紙世論調査 09年「必要」73%から一転
2011.3.21
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


401:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:33:48.86 ag23vvPL0
>>393
いや、もう世界の海を汚し始めてるから
日本バッシングにつながるのは避けられない。
速いか遅いかの違いだけ。

402:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:34:19.65 LjnR1i2J0
>>57
ドイツさん・・・(´・ω・`)

403:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:34:23.05 qPylzgN1O
いや、これは民主党与党化どころか
ミズポ首相誕生の流れって話だろ

404:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:34:32.63 org9uXCc0
>>395
フランスが被災する分にはかまわんってことだろう。
輸入量もたいして多くないし、フランスの原発に頼ってる状態というわけじゃないから矛盾はしてないと思う。

405:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:34:38.29 Oaw6VLTO0
ロスチャイルド、涙目w
ロックフェラー、歓喜w


406:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:34:39.08 9LF9wwVq0
もうなんか、ごめんなさい。
うちのものの不始末で。

407:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:35:02.86 I8OnSz/10
いよいよアラブの油田切り取り次第な戦国時代の幕開けですか。


408:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:35:27.71 pLt9hgQ6O
↓菅直人が緑茶を飲みながら一言

409:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:36:19.28 1asWyP9H0
フクシマがラスボスのハリウッド映画が増えるのかぁ

410:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:36:27.73 WiqPfqrl0
ドイツ国民は全体的に原発の平和利用には消極的であり、日本の
民主党と違って馬鹿議員がいないのと、対策とかしっかり考えて
いるんで、緑の党でも大丈夫!

予断だが、ナチス党の党首がヒトラー
WW-Ⅱ終戦前に【ナチス】は原爆完成の直前段階まで
準備できてたな、国内に重水を保管してたし・・・

411:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:38:11.19 aA+ybSKL0
大敗北ってじっさいどれぐらい負けたのかよくわからん
緑の党がどれぐらい躍進したのかもよくわからん

どっかの州に知事が誕生したってのはわかった

412:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:38:13.65 Owow61Bb0
東電はCDUに酷いことしたね

413:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:38:27.42 ulM0VS5jO
日本の政権交代と同じ状況

メルケル与党支持の人かわいそう

414:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:39:18.80 Cims8CUI0
日本の原発ビジネスはまあ終了だろ。
売れてもあと一つあるかどうか。儚い夢だったな。

415:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:39:22.30 7YFotBJK0
緑の党ってグリーンピースとかシーシェパードとかの近縁種?

416:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:39:34.59 HZHBLpO+0
「世界中にフクシマ・シンドロームが」とか見出しにされちゃう。

417:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:39:39.66 2bnerrvs0
水素自動車やら水素ストーブやらが
流行りまくる風潮がやってきてしまうん?

418:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:39:41.10 3vI+tMBb0
>>401
核実験で海を汚しまくったアメリカやフランスには
文句を言われる筋合いは無いな。

419:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:40:01.09 g44afdUB0
得票率2倍以上

420:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:41:14.59 51kfOJG2O
これはアホすぎるwww


素直に安全な福島で復旧支援してれば良かったのに行動が裏目に出たなwww

421:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:41:43.29 Cims8CUI0
日本でも共産党に入れる人が増えるだろう。
他の党が脱原発を公約にしたら別だが。

422:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:42:00.60 AwzjT3JS0
>>417
水素生成にエネルギー使うし

423:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:43:01.40 tZOZluR90
>>418
ロシアも日本海のカニさんにひどいことしたよね(´・ω・`)
原潜の原子炉直接廃棄したよね

424:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:43:04.47 aA+ybSKL0
だから実際どれぐらい勝ったの?
どれぐらい負けたの?

2人が4人なってもある意味大躍進だから、数字が出てこないとにわかには信じられん
とんでも政党過ぎるし

425:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:43:31.26 g44afdUB0
Baden-Wurttemberg state election, 2011
URLリンク(en.wikipedia.org)

426:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:43:50.93 GHUlfTec0
ドイツは賢いね
事故が起こるまで気がつかない原発の恐ろしさに気がつかないおばかな日本とは大違い

こんな事故があっても福井じゃ現知事が圧勝するだろうしねww


427:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:44:10.20 71QeaMb/0
> キリスト教民主同盟

公明党みたいなもんなんだろうかw

428:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:44:28.72 5kKiC6JV0
ドイツ人すら恐怖する原発を平気で日本は使っていたとはw

429:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:44:57.42 SSEj9BCi0
>>421
(そういう人は)本当にバカだな
現実的には共産党が増えても
まともな妥協というものを知らないからマイナスしかないのに

430:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:45:06.29 bJ2c6sGt0
ドイツ人てすげービビリだよねw

431:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:45:27.95 I8OnSz/10
ほほー、リビアの反政府勢力が産油量を13億バレルから30億バレルに増産して
カタール経由で輸出開始する、だとよ。
EUがカダフィ打倒に燃えてるわけだ。w
しかし紛争に蹴りが付いたらどうなるかな?w
多国籍軍がアラブ各国に進軍する光景がもう直ぐ見られるかもな。
原発反対の行き着く先は当然そうなるからな。
新自由主義のブッシュと同じ事を緑の党とやらがやり始める事になるだろうなぁ。

432:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:46:19.06 8dqyz7op0
移民いれまくった糞リベラルを環境ヒステリーで躍進させるとは
ドイツ人にしても日本人にしてもやはり人間って学ばない生き物
なんだなw

433:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:46:34.00 jgUr0Bep0
さきごろドイツで『父子DNA鑑定禁止法案』が世間を
賑わせました。

ことの発端は女性法務大臣が、夫が妻の同意を得ずにDNA親子鑑定を
依頼することを法律で禁じる意向を公表したことです。

URLリンク(www.weleda.jp)

ドイツは新生児の10%が戸籍上の父親以外の子という国でして、
「この子、本当にボクの子?」と疑問に思う父親がDNA親子鑑定を
依頼しています。

434:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:47:06.53 IrauRYn10
日本のせいだよな。

EU全体がグリーン党になったら、ロシアが中国が戦争はじめるぞ。

435:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:47:25.85 4D4eQmaQ0
>>426
福井は謎の自殺者出す怖い所だよ。ロシアみたい。

436:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:47:49.27 rPVl9EJj0
>>414
新幹線はあの地震に事故を起こさなかったから評価はあがったけどな
原発ビジネスは・・・


437:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:47:49.96 aA+ybSKL0
数字まだー?

438:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:48:10.30 51kfOJG2O
公明党に負けるミンスか

これは自民党の復権マジであるで

439:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:48:42.33 bePpVVqk0
>>433
一体誰の子?


440:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:48:54.14 aA+ybSKL0
>>434
与党になったわけではないし、どれぐらいの数取ったかもあいまい
わかるのは前より増えたってことぐらい

この党が政権握ることはこれから先もないよ

441:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:49:10.57 1asWyP9H0
ドイツ人と日本人のメンタリティって似てるの?
なんで似てるのか研究してる人っていんのかな

442:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:49:12.76 v8cOJDzNP
怪我の功名だな。これを期に原発撤廃の流れを作るべき。

443:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:50:04.23 g44afdUB0
緑の党の州首相誕生です

444:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:50:16.59 i2bZNMgj0
原発はもともと鉄火場のようなもんだろ?

445:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:50:23.99 H9mt9vuB0
もう、俺がメルに抱かれるから許してくれ。

446:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:51:09.43 /UfVoaFz0
赤いのに緑の党

447:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:51:19.09 CSBxHxEoO
失業者を増産し、中国人・韓国人を入国させて、放射能を撒き散らす自民・民主と、
原発にブレーキをかけて外国人に参政権を与えるキチガイ共産党か。
(-_-;)キチガイに賭けるわな、そりゃ。

448:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:51:33.81 5kKiC6JV0
新幹線の評価はうなぎのぼり
原発の評価はうなぎ下がり
一得一失

449:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:52:01.15 aA+ybSKL0
>>443
知事って党の支持もあるけど、個々人の力のほうがでかいから
どの党だからって言うのはあんまりいみなくね?

幸福の科学見たいのなのがとったらびびるけど、緑党は社民レベルではあるだろ

450:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:52:01.81 gjSrCPHz0
>>5
原発報道に関して日本でまともな報道機関と言えるのは
しんぶん赤旗だけという事実・・・
どんな国だよw

451:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:52:44.36 g44afdUB0
みずぽが福井か石川の県知事に当選するようなもん

452:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:52:50.74 3vI+tMBb0
ドイツの教育は、中学校卒業後あたりの時期に
エリートコースとブルーカラーコースに振り分けるシステム
だからな。大騒ぎしている連中は後者かもしれん。

453:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:52:51.33 5X+Y60Ku0
相変わらずドイツ人は極端だな

454:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:52:51.77 msNMmmhI0
URLリンク(www.youtube.com)
世界が思考してるな

455:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:52:52.08 FKSMIWJsO
>>440
いや、もうひとつの野党と合わせると過半数を越えるので、
連立与党になり州の政権与党になるらしいよ。
ソースは午前中のテレビだけど。

456:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:53:45.89 aA+ybSKL0
>>451
ぜんぜんちがうだろ
党のトップが知事なったら別の意味でインパクトあるわwww

457:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:54:25.77 ag23vvPL0
>>418
エコヤクザとエコセレブが動き出すからね
国としては懸念表明レベルだろうけど。
既にエコヤクザが動き始めてたような。

458:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:55:06.97 g44afdUB0
>>449
ドイツに知事はいない
日本の首相みたいに議会で選ばれる

459:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:55:26.59 4fP9OWUVO
要するに、社会党が躍進したって事か。



460:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:56:02.32 L1IPfwffO
【政治/会議】独メルケル首相「選挙の敗北の責任を取って全裸になる」★3

スレリンク(bread板)

461:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:56:08.74 aA+ybSKL0
>>455
ああ、ごめん
これ州議会選挙だったのねww

国政で躍進したのかと思っちゃったwww

どうでもいいわwww
この州の人たちはこれから先ご愁傷様だけど


462:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:56:17.66 x+w9/N//0
すげぇ
エジプトと日本が世界の政治を変えてるんだな。

463:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:57:22.92 bG6iJdey0
>>457
欧米はフクシマの為動こうとする国も、集団で祈ろうって人も
原発利害が全面に出過ぎてウンザリしてきた。
一方台湾とかは本当に感謝する。

464:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:58:01.93 aA+ybSKL0
減税日本が愛知の第一党なったことのほうがインパクトでかい

465:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:59:10.94 ag23vvPL0
NHKでただちに会見はじまったよ

466:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:59:30.38 H3MWYfxp0
我が国のスッカラ菅がご迷惑をおかけしました

467:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:00:25.97 RntGYGLB0
まあここまで世界中にショックを与えていると言うのは、逆に言えば
「あの(安全基準の厳格な)日本でさえ!」
と言うことなんだろうな。

468:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:00:38.32 msNMmmhI0
メルケルには来年のユーロ決勝戦にも、観戦に来て欲しいよ
なんか、和むんだよね、他人を意識した乙女的な、はしゃぎ方とか

469:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:00:53.02 g44afdUB0
>>461
まあこのままいけば次の国政選挙で社民緑の連立政権ほぼ間違いなしだ

470:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:02:43.63 XQmM+LX9P
海外の教科書でも大きく取り扱われる事になるのは確定か・・・

471:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:03:17.77 a0aCH53X0
BW州はドイツで一番リッチな地域だからな。
有り余る税収をブサヨNPO活動に遣われてポルシェやベンツ涙目w

472:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:06:24.53 ZaI8kUYZ0
日本にも環境主体の政党があればいいのに。
社民党は環境・フェミ・護憲が強すぎるからアレルギーもたれてる。

473:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:06:41.89 xbXKcYK/0
こらEU崩壊までいくかもね
ポルトガルやギリシャの負担を嫌っているし
ユーロもどうなることやら

474:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:07:03.96 a0aCH53X0
>>433
東欧やソ連地域から金髪碧眼美形長身一家の赤ちゃんをさらってきては、
実家の家族親戚を皆殺しにしてドイツ人として育てた前科がある連中が、
DNA的繋がりを今更気にすんなよw

475:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:07:39.52 g44afdUB0
緑の党もフェミと学生運動崩れの党だが

476:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:08:48.65 bePpVVqk0
>>473
ドイツが変な方向に向かなきゃいいけど(T_T)
日本のせいだからすまないとしか言えん


477:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:09:36.17 M3qSMD8j0
ドイツの過剰反応の原因だろ、これ?
自国民の不安煽ってたな。

478:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:10:34.66 5qwLmiIZ0
>>1
これはドイツ大停電のフラグが立ったな
原因はおそらく電力供給過剰によるシャットダウン

479:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:11:08.46 kJ+/xyZE0
ドイツとユーロオワタw

480:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:12:17.36 U1LBsNnD0
フランスからの電気輸入量が増えるんだろうな。

481:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:12:25.94 ag23vvPL0
ドイツが終わったらユーロがヤバイ

482:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:12:54.15 I8OnSz/10
そもそも何で原子力発電なんてのやる必要があるのかを考えなきゃならないのよ。
核燃料使うから危険性は端から解ってる。
19世紀以来の資源獲得戦争をやるよりは世界が平和になるってのが大きい。
ついでに化石燃料は無限じゃない。

483:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:15:27.07 oC+vA3aWP
>>30
工業国が他国に電力を握られるとか笑えねえ、EUだからこそできる事とも言えるが

484:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:16:05.42 PHRdiQf00
右派はもうダメぽ

485:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:17:59.70 5qwLmiIZ0
>>483
イタリアなんか隣国の電力に頼りまくりでも何とかやってるしね!
なんか今回の件で伊の原発再開計画がポシャりそうだけど

486:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:18:09.59 oyaxB0GH0
日本が民主で苦しんでるようにドイツも苦しむのか

487:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:19:42.69 BJ6LewrpO
ドイツが関東フランスが福島の関係か

488:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:20:20.35 AwzjT3JS0
これを機に起こるエネルギー変革が化石燃料一辺倒への回帰ではなく、新エネルギーの発展に繋がるといいな

489:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:21:40.52 UArKnJ5f0
やっちまったなあ…
どいっちぇらんど…すまぬ。

490:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:21:59.03 WMc22xIH0
>>389
ふっくらしてて見慣れた総統閣下と違う

491:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:22:18.95 ozDOWYbnP
>>482
ウランは有限だよ?

492:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:23:06.03 xbXKcYK/0
>>476
いや、別に日本のせいだなんて思わないし、すまないとも思わないよ、俺は。

ドイツの報道・国内状況の参考までに

虚説と恐怖を売り歩くドイツのメディア
   日本をパニック列島に描きたいドイツのエゴイズム(宮崎正弘メルマガ3月19日)
URLリンク(melma.com)
川口マーン惠美さんからドイツ報告 (宮崎正弘メルマガ3月20日)
URLリンク(melma.com)

493:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:23:36.35 w+vHJHWr0
ドイツは最後までとことんやるから新しいクリーンなエネルギー開発するかもしれんぞ

494:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:23:40.41 J7cRQSBMO
緑の党は左翼政党だから
これからドイツはますますロシアと近づくよ。


495:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:24:03.27 L1CNhAqhO
「緑の党」ということは、イスラム教とも関係が深いのかい?

496:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:24:51.84 aA+ybSKL0
>>493
ドイツはエネルギー開発するより、節約節電で何とかしようとする国民性


497:九条
11/03/28 16:25:30.49 azpxiyrc0
ドイツ9条の会か

ドイツ国民も、低学歴のネットナチスに辟易してそうだな

498:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:25:58.62 5QBffC9wO
だから、放射能除去装置を開発すれば、原発は安全になるんだって。
日本は全力で放射能除去装置を開発するべき。
もはや日本の命題だよ。

499:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:26:16.30 snyXfqB70
キリスト教民主同盟&社会同盟=自民党
自由民主党=みんなの党
社会民主党=民主党
緑の党=社民党
左翼党=共産党

日本でいえば都道府県で社民党知事が誕生し、
社民党と民主党が議会の過半数を抑えたというレベル。

500:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:26:57.20 J7cRQSBMO
ドイツの迷走が始まったな。
民主党=緑の党
左翼です。

501:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:27:50.38 I8OnSz/10
>>491
だから高速増殖炉やらプルサーマルやらが開発されたんだろ?
何故原子力発電なんてのを第二次大戦後にすぐ研究され実用化され
それが世界で建設されたのか。
湾岸戦争後、オバマアメリカが建設再開にターンしたのか。
デモやってる左巻きさんは自分の半径しか見えていないか、若しくは
ただそいつらを利用しようって環境保護団体のトップ連中みたいなのだよ。

502:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:28:06.72 jk9gh7hj0
東電のせいでメルケルが・・・



どう責任とるんだ?

503:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:28:33.20 FxkB2l6h0
ドイツはユーロ圏を引っ張ってたのに、これはきついな・・・

504:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:30:09.82 M3qSMD8j0
>>492
あーやっぱりマスゴミは同じだな・・・

しかしドイツも極端だな。騒ぎが激情型の隣国みたい
ヒトラーを支持してホロコーストを推進し、、戦後は掌返して被害者を演じるクソなだけはある。

505:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:30:22.87 J7cRQSBMO
そのうち
緑の党はロシアを仲介に北朝鮮とも親しくなるだろ

ドイツ国民は、勢いだけで投票するんだよな
国民性かな。

506:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:30:58.00 aBAa0NTJO
福島発の世界政治不安

507:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:31:46.60 aA+ybSKL0
>>501
核融合が人類最大の夢だとすれば
その次ぐらいの夢のエネルギー源たりえるんだけどな

夢のリスクも桁違いだけど

508:九条
11/03/28 16:32:10.51 azpxiyrc0
ドイツはもともとヘーゲルやマルクスの国だから。
第9交響曲の国。

ネトナチは追放。

509:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:33:15.94 ZaI8kUYZ0
バーデン・ビュルテンベルク州って
メルセデスベンツの本社があるとこだっけ。
去年、緑の党の党首がドイツ人は日本のプリウスに
乗るべきだとか訴えていたぞw

510:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:34:16.75 c0gkLLDTO
にほんでも共産党応援しようよ
原発とめれるのは共産党しかいない

511:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:46:20.06 tNB1QWFlP
ドイツはフランスや東欧の原発から電気買えるから良いけど
日本は韓国から電気輸入するわけにも行かない

イギリスみたいに北海油田に匹敵する
天然ガス産出地点の尖閣を
力づくでも確保するしか
手がない

512:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:47:31.00 snyXfqB70
         米 英 仏 独 伊 加 日
保守主義 A  A  A  B  A  A  A
自由主義 A  C  D  C  C  A  A
社民主義 E  A  B  B  A  C  D
環境主義 E  D  D  C  E  E  E
共産主義 E  E  C  C  E  E  D

ドイツは社民>自由で、
社民も単独では政権を運営できず、
かつ環境政党が一番台頭してる国だから
脱原発の動きが一番強いのも分るような気がする。

513:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:50:48.21 tNB1QWFlP
日本は生き残る為に尖閣に向かわざる
得なくなった



514:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:51:46.04 S1GkhDN+0
しかしドイツにはドイツの都合があるのにドイツ終わったとかいってるやつ
何様のつもりだよw
日本のせいとか向こうからすればよけいなお世話だろ
傲慢すぎる

515:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:52:14.47 Kzr3Yy5r0
>>501 
ウランは有限かもしれんが100年でも大丈夫なくらいあるよ
だから当初プルサーマルが考えられたときと違って
使用済み燃料を再処理するコストよりウランを購入したほうが安くなってる


516:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:54:34.78 Mc+S01K50
Fukushimaがドイツの歴史を変えたのか
胸熱

517:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:57:42.39 TsZwzO3E0
ドイツは相変わらず流されやすいね

518:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:01:08.15 Yy05vtD20
緑の党って根っこの価値観はナチスと同じらしい

519:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:01:57.14 pV0ChY8l0
メリケル涙目

520:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:03:27.35 xD4Kuj4H0
アカい緑の党
サヨチョソ独裁民主党 
日本とドイツはチョト似てる

521:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:08:31.68 gjSrCPHz0
楽観論者は株価とか景気とか言ってる段階じゃないことに気づいていない。

福島県の半分が地図から消えた。
原爆が落ちたのより酷い。
これからは原発も捨てざるを得ない。
30年が耐用年数。
しかし大量の放射能を帯びたなにも生み出さない鉄の塊を何十基も抱えて
腐食を防ぐために大量のエネルギーを半永久的に浪費して炉内の水を循環させ続けねばならない。

敗戦国として一からやり直す覚悟が必要。


522:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:10:11.25 OeUeNGrX0
>>205
日本の経済規模や人口密度考えれば
その事故率の低さは「すごい」なんてもんじゃないんだぞ

523:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:12:18.34 TxxOm3dnO
>>515
うん、プルマーサルや高速増殖炉なぞ
宇宙世紀になったぐらいの時代に使えば十分だよね
ってか宇宙に出たらウランなんて無尽蔵か…

524:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:14:43.84 F9LWvdU70
ドイツ人は電気なしの生活に戻るつもりか?

525:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:14:55.49 EY2jxeAD0
 
「欧州連合」と「欧州緑の党」と日本赤軍
URLリンク(s1.shard.jp)
欧州連合内で初の横断的政党「欧州緑の党」が誕生した。
だが、その日付は、日本赤軍の日付で、
スペインでは列車爆破事件まで起こった。

526:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:17:50.93 Mc+S01K50
>>521
福島は核廃棄物処理場とすれば途端に有益性生まれるんだけどなあ。
感情論として絶対ありえないのは解っているが。

527:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:20:03.75 ih8vn4Im0
真っ先に救助隊を派遣してくれたのに、本当にすまん。

528:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:22:42.54 rvIYqluC0
また日本が足引っ張ったのか・・・
イタリアを笑えないな

529:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:27:43.44 42b+O0NK0
>>125
> これはドイツに謝るしかないな
> ダンケシェン
謝ってないやん

530:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:29:51.30 S1GkhDN+0
エストゥミアライ!

531:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:34:48.05 T+zj0K+Y0
ドイツの原発問題なんか将来の不安要素の一つに過ぎないのだろうが、
緑の党は直近のソブリン危機をどう考えてるのか
メルケルはユーロを支える姿勢を示しそれが有権者のブーイングを誘ったのだが
むしろこっちが本筋で、原発問題がスイッチを入れたに過ぎないのでは?

532:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:36:21.21 7JVSiPff0
ところで原子力発電以外で
ドイツの前与党の足引っ張った理由はないのか?

533:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:37:46.25 42b+O0NK0
>>530
> エストゥミアライ!
謝ってるやん

534:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:37:49.01 h5On120V0
おい、お前らリビアの国旗の色を見てみろ。

緑一色だぜ

535:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:40:15.20 b1LbCAgk0
多少人が死んで土地が使えなくなるリスクはしょうがないと推進派は正直に言うべき。

>「命は何よりも尊い」という反対派の論理に対して、
>推進派は「少しぐらい死ぬリスクはしょうがない」とは
>口が裂けてもいえないので、議論が噛み合わない。
URLリンク(agora-web.jp)

536:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:41:57.21 MTSYgd1A0
アンチ原発は一員のひとつだろ。
その前からメル蹴るはEU諸国に融資してるので
ドイツ人の税金で他の国を助けるのかと嫌われてた。

537:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:42:36.61 b1LbCAgk0
>>461
ああ、ちなみにドイツの参議院(上院)議員は州政府の代表な。
地域代表ってこと。

538:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:43:43.56 5crx5aej0
日本のなんちゃってサヨクとは違ってドイツのは本場の左翼だからな
ある意味ドイツ人の左翼化は日本より酷くて末期的
ちょっとしたキッカケですぐに極左に転ぶ

539:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:45:17.37 SCxD0K0j0
ドイツ版緑豆政党きたわ
国を破壊するキチガイ集団

540:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:46:26.53 QwjjE6fPO
メルケルは俺の嫁

541:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:46:38.24 sBYuOAf8P
馬鹿サヨク政党か・・・。

ヒトラー政権みたくなるのかな。

542:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:47:08.37 42b+O0NK0
>>535
「事故があっても車や飛行機をなくせと言う人はいない」という言い方で
間接的に言ってるのでは?
あとは、フクシマ級が地球上でどれぐらいの頻度で起きるか
1世紀に1回なのか、10年に1回なのか、
その経験はまだ21世紀の人類にはないから判断できない
ドイツもそうだけど、あの日本で起きたというのが恐怖感を増大させてる
堤防の高さをグッとアップするぐらいはできそうだけど


543:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:54:52.83 okbKNvUV0
ところで。大連合は、御破算になったのか

544:名無しさん@十一周年
11/03/28 17:58:27.88 snyXfqB70
>>542
それだと
「車や飛行機の事故は広い範囲で国土や健康、産業をダメにしたりはしない」
つまりリスクが顕在化した時の損害の次元が違う、と反論されるんじゃね?

ぶっちゃけ
「放射能汚染が現実になっても、それでも原発を回した方がトータルの利益は大きいんだ」
と正面切って言った方がいいだろ。
その利益がいかに大きいかを説得的に述べたら国民も納得して脱原発を諦めるんじゃね?

545:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:04:32.77 4lyU8Q9v0
これは予想以上の結果だけど、この極端ぶりがドイツなんだろう。
欧州の中でもドイツの環境に対する考え方は宗教じみてる。

ドイツ人なら完璧に近いクリーンエネルギーを開発出来るのかも知れないし、
もちろんそれは期待したいんだけど、しばらくは石油と天然ガスに頼るしかない。
ますます欧州におけるロシアの存在感は大きくなるだろうし、
欧州経済のけん引役であるドイツの失速は欧州全体を失速させる。

でもドイツの場合、環境のために貧乏になっても良いと本気で思ってる層が
他国に比べても圧倒的に多い。その辺は徹底してる。
その辺は日本のニワカアンチとは違うと思う。



546:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:05:25.43 pVhrmqUm0
日本のせいでメルケル涙目wwwwwwwwwwwww

547:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:06:11.69 9Ms2aHPY0
またフランスの原発から電気買って誤魔化すのかよ?そんなの現実逃避だろ?
本当にドイツ人も情けなくなったな

548:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:06:50.38 OGKl1nFG0
困るのはドイツの産業界。

549:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:07:02.11 5zwdpTR60
>>1
でもさ、どのみちフランスから電気買うんだろ?
それじゃ根本的な解決にはならないと思うんだよね

550:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:07:13.80 QJy1PFwo0
>>545
あいつら電気自動車作れないんだぜ

551:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:09:59.88 Se1Fqi/P0
アグネス・チャンやシーシェパードに国が支配されるようなものだな
はっきり言って緑の党が政権とったらドイツは終わるだろう
日本の民主党政権より致命的

552:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:10:00.24 42b+O0NK0
>>544
> >>542
> それだと
> 「車や飛行機の事故は広い範囲で国土や健康、産業をダメにしたりはしない」
> つまりリスクが顕在化した時の損害の次元が違う、と反論されるんじゃね?

そうね、あくまでもメタファーだから・・。
比喩を比喩以上にまったく同じと思われるとつらい
飛行機や電車の事故だって、その発明前にはなかった規模の事故を発明してるわけで


> ぶっちゃけ
> 「放射能汚染が現実になっても、それでも原発を回した方がトータルの利益は大きいんだ」
> と正面切って言った方がいいだろ。
> その利益がいかに大きいかを説得的に述べたら国民も納得して脱原発を諦めるんじゃね?

そうかも。
「事故は起こりません」はもうムリだし、事故が起こっても死者を出しません、
汚染地域管理はこんな感じでやります、ぐらいまで比較考量した方がいいかも

553:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:10:31.77 g44afdUB0
福井の知事選で共産が勝ったら笑えるんだがさすがにそれはないか

554:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:20:21.97 gQChjCaR0
どっちにころんでも日本よりずっと勉強してる有能な政治家たちだからな

555:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:22:47.39 p49aA/jzP
日本の所為でドイツ経済終わった
本当に申し訳ない

556:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:25:03.96 T/6aRGSs0
あー……ごめんね、日本のせいで

557:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:25:35.70 N+0RsZMQ0
次のバブルはエネルギーまたは素材バブル。
今回の福島で加速した。
どこかで勝負できるな。

558:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:27:48.46 Cims8CUI0
地震津波で脱原発ニッポン 世論で脱原発ドイツ

559:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:28:08.40 lD4hA8b10
星くずういっちメルけルたんが負けるわけないだろ。

560:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:28:09.07 Vpf+0pAhO
>>551
民主党より、はありえない

561:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:28:31.57 w28tvdNKO
日本にもドイツにも言えるが扇動されて騙される国民にも非があるからなんとも


562:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:29:49.18 6SgYbwzW0
延期すればするほど老朽化して日本みたいになるのは必至やん

563:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:30:05.14 YDVXM/iP0
>>554
日本のサヨクみたいな9条運動のついでに反原発やってる連中じゃなくて
ちゃんと勉強した上での環境重視だからな。

正直、日本の反原発運動がこういう連中によって主導されていれば
もっと聞く耳もってもらえたのかもしれない。

564:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:32:31.30 VibQWmXZ0
>>551
そこまで深刻な事態なのか…

565:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:33:18.77 N+0RsZMQ0
>>552
放射性物質の汚染は見えないから怖がるんでしょ。
車や飛行機は事故が見えるから。
原発の利益を訴えるのは難しいよ。たぶん。
人間は暗闇には耐えられないと思う。

566:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:34:01.94 oMZLswy5O
世界中が脱原発になったら資源価格は急上昇だな。

567:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:35:12.81 g44afdUB0
資源株買えばいい

568:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:35:59.65 0uK9FGKiO
>>561
騙されてない確約は結果論しかわからんだろ。
特に政治においては。


569:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:37:06.23 sexe1teFO
中電上関原発計画は当初の予定どうりだって

570:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:37:47.51 TbKcyZs00
自国では一匹残らず駆除したいが、外国でサヨクが台頭するのを
眺めるのは非常にメシがウマいww


571:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:40:50.17 sd6/VcYjO
クソババア、ザマーw

572:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:41:04.66 HCmzq+690
ユダヤが二酸化炭素詐欺を認めるのかよw

573:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:41:12.37 7u9ecMdT0
フランク王国も東西で随分違うな。
元は同じなのに。

574:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:44:47.23 EKLnv1q/O
原発ばかりに目がいってるが、
なんで俺らがギリシャを助けにゃならんのだ、
ってメルケル敬遠した人も結構いるだろ

575:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:45:59.99 4lyU8Q9v0
>>550
日本のハイブリッドやEVに対するドイツ車の回答が「クリーンディーゼル」なんだよな。
これはこれで従来の内燃機関を流用出来るし、従来のディーゼルとは比較にならないほど排ガスも綺麗。
でも根本的対策じゃない。じゃあハイブリッドや電気自動車なら根本的かと言うとそれも違う。
その電気だって火力や原発で作られた電気なんだからね。
日本人はプリウス乗ってりゃエコでクリーンみたいな風潮がある。

576:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:48:55.05 SCxD0K0j0
BW州はフランスと大きく国境を接している州だし
州内には5基の原発あるからある程度の原発ヒステリックはわかるんだが
それにしても一気に極に走ったなあ・・・
南ドイツ諸州は先端産業の要の地だから大変だぞー

577:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:50:59.37 5LBBpPGB0
原発の爆発映像の威力なのかもな。。ちょっとかわいそうだな

578:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:58:45.22 oMZLswy5O
>>574
それが主な理由かも知れないね。

579:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:09:20.57 6SgYbwzW0
>>574
おおらか過ぎだからな<ギリシャ
財政危機に陥るまで公務員がどれだけいるのかの資料すら無かったという…

580:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:10:54.47 yD7up9bW0
あーあ、馬鹿左翼が勝っちまったよ・・・

581:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:12:17.16 4lyU8Q9v0
>>566
金も技術もある国ほど原発への依存度は減らせるわなあ。
仰る通り、化石燃料は今後ますます富める者の高級品になる。
貧乏な国ほど安くて危険な原発に頼るようになるだろうね。

582:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:14:51.44 t0svsvPZO
>>573
ドイツは宗教改革で新教が普及した地域と旧教が存続した地域とで、産業の発展度合いが異なるのだ。

583:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:15:21.05 IPSjX7L7O
多分日本のオールテロリスト内閣みたいなことになるんだろうw
政権交代なんて良いとこないどころか大虐殺だぜ

584:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:16:42.48 ZaI8kUYZ0
調べたらチェルノブイリの事故でドイツでも奇形の植物が
見つかったりして原発に関心があって前の政権では反原発政策だった。
それを今のメルケル政権が原発推進に舵を切ってた。

州では駅の再開発問題で元々緑の党が今回は躍進しそうだった
状況に福島の事故が後押しした感じだね。

585:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:19:01.18 wputHE9BO
メルケルはネオナチから『ユダヤとアメリカの犬』として憎悪されてた。
中途半端な保守であり、ドイツの右翼からは売国奴として嫌われてたからね。

586:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:19:56.81 42b+O0NK0
>>565
それも分かる気がする
野菜洗っても分かんないし、水は洗えないし
発ガン率が目に見えて上がらない限り、それでガンになったか分からないし
遺伝への影響なんて考量できないもんね

まあでも、飛行機落ちたら即死だし、リスクとってるんだけどね

587:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:24:12.56 yIIUAiJf0
メルケルざまあああああああああ
お前のせいで、ユロ円で大損ぶっこいたんだヽ(`Д´)ノ

588:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:24:54.56 t4ITaX+t0
俺はけっこうメルケル首相良くやってたと思うけど
ただ各国の政権与党みんな原発推進派なのねw

>>551
kwsk
日本の民主党より半端でクソな左ってあるの?

589:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:28:52.59 P340/n6PO
もうヤケクソだし、日本も共産党が政権とっちまえばいいのに。

590:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:43:54.77 TgopyAN50
>>581
高コストの化石燃料にがっつり依存+排出権料上乗せの高コストの電気代を嫌って、
産業がその富める国から出ていくから、貧しい国になっちゃうよ。
でもロシアなら勝てるなw

591:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:48:55.50 snyXfqB70
ちなみに最近のドイツ州議会選挙結果の詳細(☆は従来の州与党)

◇バーデン=ビュルテンベルク州

39.0%(- 5.2%) 60議席(- 9) キリスト教民主同盟(保守)☆
24.2%(+12.5%) 36議席(+19) 緑の党(環境)
23.1%(- 2.1%) 35議席(- 3) 社会民主党(社民)
 5.3%(- 5.4%)  7議席(- 8) 自由民主党(リバタリアン)☆
 2.8%(- 0.3%)  0議席(± 0) 左翼党(共産)
 5.6%(+ 0.5%)  0議席(± 0) その他の政党

◇ラインラント=プファルツ州

35.7%(- 9.9%) 42議席(-11) 社会民主党☆
35.2%(+ 2.4%) 41議席(+ 3) キリスト教民主同盟
15.4%(+10.8%) 18議席(+18) 緑の党
 4.2%(- 3.8%)  0議席(-10) 自由民主党
 3.0%(+ 0.4%)  0議席(± 0) 左翼党
 6.4%(± 0.0%)  0議席(± 0) その他の政党

◇ザクセン=アンハルト州

32.5%(- 3.7%) 41議席(+ 1) キリスト教民主同盟☆
23.7%(- 0.4%) 29議席(+ 3) 左翼党
21.5%(+ 0.1%) 26議席(+ 2) 社会民主党☆
 7.1%(+ 3.5%)  9議席(+ 9) 緑の党
 4.6%(+ 4.6%)  0議席(± 0) 国歌民主党(極右)
 3.8%(- 2.9%)  0議席(- 7) 自由民主党
 6.8%(- 1.2%)  0議席(± 0) その他の政党

メルケルと愉快なキリスト教民主同盟より自民党の方がより涙目度が強いね。
ドイツの選挙では比例区の得票率が5%を下回ると議席を回してもらえなくなっちゃうから。

592:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:51:33.28 BnOPvCfK0
日共って「融通の利かない糞保守政党」じゃん。
何が共産だよ。

593:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:53:10.53 AojstW4l0
すまんです

594:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:54:51.51 RCbTxVKG0
ドイツも終わったな
短絡的なアホばっかじゃねーかこの国もw

595:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:59:20.97 FGLEPtEJP
>>591
> 5.3%(- 5.4%)  7議席(- 8) 自由民主党(リバタリアン)☆
あと0.4%落としてたらますます涙目だったなw

> 4.6%(+ 4.6%)  0議席(± 0) 国歌民主党(極右)
密かに極右が台頭かー
これから左右分極化が進むのかな>ドイツ

596:名無しさん@十一周年
11/03/28 20:02:08.09 tNB1QWFlP
電力自由化前の欧州は電力会社が100社近くあったが、
自由化後統合が進み、現在では、わずか5社となってる。

その内2社がドイツ系企業で。
ドイツ本国ばかりか、東欧の原発も傘下になってる。

つまり、ドイツ本国から原発無くたって、貧しい東欧に作れば良いじゃん、
って発想だ


日本も隣国に原発押し付けて電気だけゲットしようぜ!



597:名無しさん@十一周年
11/03/28 20:04:17.25 g44afdUB0
FDPはオワコン

598:名無しさん@十一周年
11/03/28 20:05:18.80 BnOPvCfK0
ドイツ社会民主党(エスペーデー)空気?

599:名無しさん@十一周年
11/03/28 20:07:23.21 FGLEPtEJP
>>597
09年の国政選挙では一番勢力伸ばしたのになw
日本のみんなの党みたいなもんか、
あそこもこないだの名古屋市議選は惨敗だったし

600:名無しさん@十一周年
11/03/28 20:07:43.82 SCxD0K0j0
>>594
(一部、もしくは多くの)日本人がドイツを過大評価しすぎて
買いかぶり過ぎなんよ

その点欧州はドイツの危険性知っているし
絶対に気を許さない

でも、原発で独仏関係が大揺れするぞー
(もちろんEU内関係と対ロ関係も)

601:名無しさん@十一周年
11/03/28 20:11:08.63 42b+O0NK0
今年の秋はベルリンにも緑の党のキューナースト市長誕生か・・

602: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/03/28 20:15:24.35 H9H8ifbp0
>>450
電力会社が広告握ってるこんな世の中じゃ・・・

603:名無しさん@十一周年
11/03/28 20:40:11.32 bQ0V1VeT0
ドイツ与党にとってはいい迷惑だなw
原発事故がなければこんなことにはならなかっただろうに

604:名無しさん@十一周年
11/03/28 20:41:23.61 1eh0gBPm0
でもって原子力発電してるフランスから電気買うという緑の党か

605:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:11:02.16 a0aCH53X0
AREVA涙目www
州は違うけど1.FCニュルンベルクのスポンサー降りるんじゃね?


606:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:15:55.80 a0aCH53X0
>>389
コスプレヲタのパーティですかw

607:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:16:51.48 4lyU8Q9v0
>>600
日本とドイツが戦後お花畑になったにはそれなりの理由があるんだよね。
現実的な安全保障政策を日本やドイツ一国が考えられる余地は無かった。
いつも空理空論にふけって、で元々ドイツ人は空理空論に耽る能力は世界でも突出してる。
多分ドイツ人の頭の中では整合性があるんだろう。
他国人には理解出来ないけど、とにかく何でも理屈付けないと気が済まない人達みたいだから。



608:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:19:13.18 31a1sN+90
スレリンク(newsplus板:6番)
原発がどんなものか知ってほしい(全) ←ぐぐればでてくるはず

これを読んで俺は思った
原発を作ることがいかに頭のいかれたことか皆に気づいてほしい
俺たちはイカレポンチだった


609:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:19:37.59 a0aCH53X0
ドイツにもユダヤ総連民団みたいな連中がいてね、
贖罪意識の高い良心的ドイツ人(笑)とつるんでラートハオスに闖入して、
フランクフルト市長にユダヤ白丁帽被せて全国生中継で土下座させたりするんだw

610:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:19:45.57 MAkbNeCNO
緑がつく連中はとかくキチ○イが多い。
うちの市で活動しているグリーン何チャラは民主党系。

611:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:26:29.82 6ZTlpdwq0
思想が真っ赤なのに、緑の党とな?

612:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:39:12.66 fOZhbYV30
となりのフランスで狂ったように原発作ってるのに、ドイツ国民は本当に情弱

613:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:48:34.62 NPqcZCTA0
>>612
そのフランスの地方選挙でも原発推進与党が負けたらしいが

614:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:53:10.19 jspTSI380
SPD→極左
緑の党→極左
左翼党→極左
自民党→極左

615:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:54:08.76 OGKl1nFG0
>>611
赤を吸収するから緑に見える。
植物の葉が緑に見えるのと同じ現象です。

616:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:54:44.13 6MNRI2y60
>>1
メルケル首相並びにキリスト教民主同盟の関係者の皆様
ご迷惑かけてすみませんm(__)m

617:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:10:06.83 FGLEPtEJP
>>614
FDPが極左とかないわwwwww

618:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:12:47.60 jspTSI380
>>617
党首が同性愛者だぞ。
日本の共産党なんぞ背中も見えんわ。

619:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:27:23.75 XhOGrrc50
極左だったらホモは死刑



620:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:31:35.27 jspTSI380
それは国家社会主義

621:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:44:24.34 DvP6v8OT0
>>359
FU●K U SHIMAってうまいなw


622:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:02:44.24 EqYKWy5L0
>>4
半島へ帰れ

623:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:14:57.93 4IJy7Ykg0
つーか、経済学者のラビ・バトラが予言した
「日本がきっかけになって資本主義が崩壊し、2012年頃、まったく新しい社会システムが生まれる」
って、このことだったのか?

624:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:17:31.63 +vWlXpTi0
>>46
馬鹿総理というか、引きこもり総理は否定しないけど
現在の状況招いたのは関係ないじゃん
対応は最悪だけどさ

625:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:19:25.47 4IJy7Ykg0
>>624

寿命だった福島原発の延長を認めたのは、民主党。
で、初動を邪魔して、ここまで悪化させたのは、
引きこもり総理の乱心が原因

626:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:19:51.20 Sy7L+gK30
脱いで詫びろ

627:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:21:07.07 7mE5S7IV0
ドイツも結構極端から極端に振れるんだなあ

628:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:21:24.93 CKBWH1za0
>>625
主犯は鳩山だな

629:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:21:31.06 LSccFpnMO
なに?
今世界中で統一地方選なの?

630:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:21:34.18 lx5CeR4p0
ほんと福島は世界的インパクト与えたなw

631:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:23:47.62 vWVdLw/Z0

さぁそろそろフランスかドイツあたりから
『日本にはG8に参加する資格はない!』って声が出始める頃か?




632:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:24:07.90 fxdSsHma0
ドイツ…
今の日本民主党政権みたいにならなければ良いが…

633:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:25:07.70 jspTSI380
>>631
アメリカもソビエトも排斥できるから一鳥三石だな。

634:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:25:12.12 XVJrVbpgO
>>625
震災復興費を仕分けしたのも民主党


635:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:27:10.83 3LeeIHM3O
>>623



マヤ文明の暦では、2011年3月~11月に超激動の時間になるとの事らしい。
あと以前にアステカの祭壇も予兆だったに違いない。

636:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:29:20.96 42b+O0NK0
農産物輸出しようっていう攻めの農業はもうダメだね

637:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:29:59.95 X4GrEznm0
ドイツ、お前もか!どこの国も民衆っていうのは・・・
津波も地震もほとんど関係ない国じゃん。それなのになんでまた?
やっぱりよくわかってないおじいおばあが「原発反対」だけを評価して何となく入れたんだろうな
日本のおじいおばあがテレビとかで見た「子ども手当」だけを評価して票入れたみたいに
もうさ、国民全員にパソコン支給してネットで選挙前の情報集めを義務にしようよ…
中国みたいに情報規制されたらアウトだけどさ

638:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:30:32.42 Bun/eiy10
>>1
「緑の党」ってオーストラリアで反日反捕鯨やってるあの緑の党?偶然?流行り?

639:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:32:55.93 xD0omf8k0
メルケル首相「多文化主義は失敗した」…3割以上「ドイツは外国人に乗っ取られる」と回答
スレリンク(dqnplus板)
外国人参政権 あるドイツの悲劇   移民が増え少数になったドイツ人の子供がいじめにあう
URLリンク(www.youtube.com)


【国際】移民規制強化法案を可決…フランス上下両院
スレリンク(newsplus板)
【仏国】サルコジ大統領「移民が重大犯罪起こしたら国籍剥奪&国外追放だ。ならず者とは戦争だ」→人権団体猛反発★2
URLリンク(www.unkar.org)


危険!外国人参政権
URLリンク(respic.net)
シミュレーション「もしも外国人地方参政権が成立したら?」
URLリンク(www.youtube.com)
外国人参政権反対!ねこ漫画フラッシュ
URLリンク(www.youtube.com)
もしも外国人参政権が実現したら・・・さいたま市議会
URLリンク(www.youtube.com)

【政治】 外国人参政権認めれば対馬乗っ取られる可能性もと識者説明
スレリンク(newsplus板)

【日中】日本と戦うために=経済的に追い込み中国に刃向かう愚を知らしめよ、反中の政治家が選挙で落選するように仕向けろ★3[09/26]
スレリンク(news4plus板)
中国による「琉球共和国構想」 すでに憲法も国旗も決まっており、あとは沖縄が独立宣言するだけ
スレリンク(news板)

640:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:34:03.31 yps7KzhmO
緑の党ってマジキチの臭いしかしないんだけど…
つか社会党社民党民主党、全てがかすんで見えるって相当だぞ…

641:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:34:46.39 Bun/eiy10
>>106
「韓国と組んだら負ける」の法則発動って
意味ウロ覚えでオウム返ししてるでしょ?コリアンさん。

642:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:39:16.33 zFWMH9jE0
フクシマショックは、リーマンショックよりインパクト大きいんだろうな、
歴史的にみれば。

チェルノブイリは、技術後進国だったソ連で起きた事故だったけど、
今回は、原発先進国の日本で起きたわけだから、
世界中、あせっているわけだ。

ヨーロッパはさることながら、中国、韓国のほうが一気にダメージでそうだ

643:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:43:00.69 8dscusGM0
ドイツ終了のお知らせ
英仏露メシウマ

644:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:43:44.30 xybhj7TG0
ドイツの年間電力需要量540.8TWhのうち、輸入は41.7TWh、輸出は61.8 TWh
(2008年) 。輸入分は1割にも満たない。(出典: IEA Electricity Information 2010)


輸入分は1割にも満たない




645:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:45:09.02 fYBR4dlr0
移民推進政党って職を用意できるのかね?
ただでさえドイツの失業率は高いだろ

646:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:50:10.13 p0emhgaYP
先進地ヨーロッパでは痔民党みたいなバカウヨ政党は時代遅れということ。


647:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:50:26.03 snyXfqB70
>>638
グローバルグリーンズに加盟している環境主義政党は
たいてい「緑の党」を名乗ってるぞ。

648:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:50:30.81 9uVTIBjKO
>>57
あらら
ドイツやばいね

649:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:52:22.67 Au51EgEK0
ポケモンゲットだぜ!!

650:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:53:12.41 8dscusGM0
さすがドイツ
ナチスの次は緑の党か
バカは懲りないな

651:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:55:04.36 FhOkEpr00
チェルノブイリの風下で散々な目に遭ったドイツ人は
日本人より核の怖さを知ってるからね。
ドイツ人は何事も論理的で徹底してるから、
自動車を作る時もまず安全を考えて止める機能を先に考える。
リサイクルのことまで考える。
日本人はそういう設計哲学がないから、
JCOだとか、もんじゅだとか、今回のような人災が起きる。

652:名無しさん@十一周年
11/03/28 23:56:56.38 8dscusGM0
単に情弱なだけでもある

653:名無しさん@十一周年
11/03/29 00:05:24.60 6h5LHhgY0
ドイツの電源別発電量(2007年)

3103億KWh(48.0%) 石炭発電
1404億KWh(21.7%) 原子力発電
 737億KWh(11.4%) その他
 730億KWh(11.3%) 天然ガス発電
 208億KWh( 3.2%) 水力発電
 164億KWh( 2.5%) フランスから輸入
 113億KWh( 1.7%) 石油発電

ちなみに7億KWhをフランスに輸出している。

エネルギー白書2010より
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)

フランスからの輸入分はどうとでもなりそうだが、
自前の原発を止めるとなると代替電力の確保に骨が折れそうだな。
まあこれでもフランスはもちろん、韓国や日本よりも原発依存率は低いんだが…

654:名無しさん@十一周年
11/03/29 00:08:43.82 jOGB5KAl0
>>612
情弱は君でしょ。
EU全体として原発の安全性について考えるって方向性で合意。

まあ日本より地震と噴火の多いイタリアが原発止めてるのがせめてもの救いだが。
再開したら文字道理火薬庫抱えるようなもの。
今回の地震並みにヤバイ天災が頻繁に起こる国だし。

655:名無しさん@十一周年
11/03/29 00:16:40.29 6h5LHhgY0
>>654
>まあ日本より地震と噴火の多いイタリアが原発止めてるのがせめてもの救いだが。
ポンペイ最後の日ならぬイタリア最後の日になりかねないからな。

656:名無しさん@十一周年
11/03/29 00:20:34.61 jOGB5KAl0
>>655
何せ日本以上に終わってる国が原発扱うなんて中国並みの脅威w
マフィアとお仲良しの世界に誇れる首相もいるし。
耐震基準や何かも緩いし、何かあったらもういいやって投げ出しそうな国民性。

イタリア最後の日ならぬ地中海最後の日が・・・


657:名無しさん@十一周年
11/03/29 00:45:17.77 MXulx1yg0
>>1
URLリンク(www.asahi.com)
ドイツ首相「敗因は福島原発」 州議会選で連立与党敗北
2011年3月28日23時54分

【ベルリン=松井健】ドイツ南西部バーデン・ビュルテンベルク州で27日にあった州議会選挙で、
連立与党が敗北し、環境政党・緑の党が躍進したことについて
メルケル首相は28日、「福島原発の大事故を巡る議論が敗因となったのは明らかだ」と述べた。

さらに「原発政策を徹底的に議論し、6月半ばまでに結論を出す」とし、政策の見直しも示唆した。
メルケル政権は事故直後、昨年秋に決めた「原発の運転延長政策」を3カ月間、凍結している。

一方、DPA通信によると、緑の党のエズデミル党首は
「選挙結果は人々が脱原子力を求める明らかなメッセージだ」と述べ、
メルケル政権に原発からの脱却を急ぐよう求める考えを示した。

原発政策が最大の争点となった同州議会選で、緑の党は24.2%と前回に比べて得票率を倍増。
社会民主党と連立政権を樹立し、同党創設以来初となる州首相の座を獲得する見通し。
メルケル首相のキリスト教民主同盟は、58年間にわたり握ってきた同州の政権を失う。


658:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:01:48.05 s6ZFTmJSP
ドイツには、「原発の怖さ」は伝わったけど、「理想主義かつ経験不足の政党が与党に
なることの怖さ」は伝わらなかったんだな…

659:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:03:39.66 TPuqL0ur0
ドイツ政府が一番過剰な反応示したし自滅だろ

660:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:04:49.71 qlrCn8oU0
これは申し訳ないな・・・。完全に日本のせいだ。

WW2のアメリカへの宣戦布告といい、ジャップはろくなことしねえ、
とドイツ人は思ってるだろうな・・・・

ごめんよ。

661:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:09:13.24 Qcc4G2X90
>>660
(T▽T)アハハ!
バカ丸出し

662:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:30:42.25 1TIci1EZ0
>>1
困ったもんだな
ドイツなど欧州地域は元々大地震が少ないのだから
こういう所でこそ原発を重用すべきなのになあ

日本みたいな地震大国では原発の比重を下げるのが望ましい

663:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:32:18.57 Rh4wRI7iO
これ戦争してもいいレベル

664:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:32:57.61 THoEMRTu0
日本を支援しないとどんどん広がるぞ

665:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:33:37.29 cVr8d1Rn0
自衛力も電力も必要
でも、基地も原発も近くはイヤってなると
地方分権とかより地域間調整が難しい時代になりそう


666:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:35:18.81 7IEgSqE+0
日本人よりドイツの民衆の方が真剣に捉えてるな

667:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:35:48.89 eTqyVgjm0
GWドイツ行く予定なんだがファッキンジャップをリアルで体感できる胸厚

668:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:36:22.20 EpHEclY80
ワロタ
原発の影響どんだけつええんだよww

669:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:36:27.16 Qcc4G2X90
>>660
三国同盟結んだことをいいことに
(日本軍と戦っていた蒋介石軍を援助していた中国利権から表面的に手を引くことを余儀なくされた)
勝手に欧州大戦引き起こし、対ソ条約も日本に無断で結び、
さらにアメリカの参戦が現実のものとなって慌てて条約破って対ソ戦始め、
自国も同盟国日本もどんどん窮地に陥れた分際で何をほざくかと

アメリカが日本を挑発し、戦争に引きずり込む絶好の機会を作ったのはドイツ
大英帝国が強大なときならアメリカもわざわざ日本を参戦させるメリットなどない
大英帝国と大日本帝国の同時解体で世界覇権奪取がアメリカの望みだったのだから

まあ、一般庶民レベルでは親日のドイツも、国家レベルだとほぼ一貫した反日

670:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:37:39.07 BT8nAGFf0


 もはや世界中が 「原発だめだねこりゃ」。

 というか、最初から「だめだこりゃ」だったんだがw

671:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:39:09.04 Q9cvANUK0
原発は世界中でもう駄目だろうな。
正直原発利権は終わったよ。
日本でも原発は全部廃炉していく方向になるだろうな。


672:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:39:37.34 6h5LHhgY0
今月の選挙前のドイツ連邦参議院の構成

定数69 過半数35

31議席 黒黄連合(キリスト教民主同盟+自由民主党)
11議席 大連立(キリスト教民主同盟+社会民主党)
 9議席 赤緑連合(社会民主党+緑の党)
 8議席 赤赤連合(社会民主党+左翼党)
 7議席 社会民主党単独
 3議席 信号連合(社会民主党+自由民主党+緑の党)

今回の選挙後は、

25議席 黒黄連合
19議席 赤緑連合
11議席 大連立
 8議席 赤赤連合
 3議席 社会民主党単独
 3議席 信号連合

赤緑+赤赤+社民で30議席まで迫られてるので結構きわどいな。

673:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:41:27.02 W+8Lat8A0
>>57
ドイツも終了?

674:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:42:03.54 qrYHp1V2O
メルケル「責任は東電にある」

675:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:43:21.80 fiYMB8S/0
日本ではチェルノブイリが地震で発生したことや、
その後の甲状腺ガンの発生率や、
水蒸気爆発だけで使用済み燃料が広範囲に飛び散ったこと、
遠くポーランドや西ヨーロッパまで届いたこと、
食物連鎖の問題、奇形児や動物の被害は
報道規制を敷いてしまっているので、
「何で外国はあんなに必死に騒いでんの? 情弱www」
と感じてしまう。

情弱は日本人だった!

676:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:44:41.15 pigPHEcY0
日本「プルトニウム全開!」

677:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:45:40.64 CemSFO2t0
民衆は勢いでしか動かないって事だ

678:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:46:14.22 AqYqpcz40
ドイツすまん

679:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:46:20.14 v6zU500LO
>>674 そうだね

680:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:47:25.84 0N8C6TH80
本当に涙目だろうな。
原発を推進しようとしたらカウンターパンチがもろにヒット。
Co2削減どころじゃなくなってきた。

681:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:48:09.48 qrYHp1V2O
>>675
マジレスするともっとシンプルに日本の技術をもってしてもあのざまだから俺達には無理ってのが欧州北米の大多数の論調

682:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:48:11.29 Qcc4G2X90
>>675
極に近い国々の雲の流れ(気流)をよく知っていれば
本来偏西風で東の方により影響が出るハズの事柄が
なぜ西にも影響及ぼすか理解できるはず

683:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:48:14.50 uJ+SRSto0
世界的なエネルギー不足に陥るなぁ。
とんでもねぇ、世界中がこういう反応すると、全世界の景気がダウン、石油の値段があがる、石油目当てに戦争は起きる。

東電はとんでもない大罪をしでかしたね。
日本だけの問題ではないよ。

684:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:49:24.53 OfTp+bNf0
>>613
フランスでも反原発デモの勢いが凄い
フランスも今後反原発政党が躍進するかもしれないな

685:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:50:08.17 YxzrvQi2O
ドイツも結構極端から極端に走りやすい国民性なんだな

686:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:50:42.31 BT8nAGFf0
>>683
>世界的なエネルギー不足に陥るなぁ。


いや別に陥らない。

原発以外のエネルギーはいくらでもあるから。

現代においては原発に拘る理由すらない。

687:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:51:40.81 tqo41i6W0
うづぐすまふぐすま

688:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:52:19.37 Q9cvANUK0
まあ日本でもこの反原発の流れでやってほしいもんだよ。
正直全部廃炉にしてほしい。
原発はコストを後払いにしているだけだってまさにその通りだな。
日本の原発の発電量はたったの27%だぜ。
3割削減できれば安全な環境で生活できるんだからそれを目指すべきだろ。
今後は人口も減っていくしな。
しってるか昭和30年の電気使用量は今の5分の1なんだぜ。
昭和40年でも3分の1だ。


689:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:53:00.36 NAfJMhDg0
反原発デモとか海外の方が活発だな
日本人は不気味なほどいつも通りだな…
風が吹くときの老夫婦みたいな感じなんだろうが

690:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:53:01.21 s6ZFTmJSP
>>685
ドイツはおそらくそういう意味では世界一じゃないだろうか。
ドイツ系移民の多いアメリカも割とそのケがある。

691:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:54:33.93 GUJYcdL/0
サーセンwwwwwサーセンwwwwwwwww

692:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:54:39.59 qFQcRnCj0
日本が世界の政治に影響を与えるのってこれが初めてじゃねwww

693:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:54:39.90 Qcc4G2X90
>>690
アメリカはいい部分も最悪な部分も欧州各国の集大成

694:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:55:11.72 Thaf+nDX0
20万人のドイツデモ、日本1000人の反原発デモこの違いはなんなのか?

695:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:56:26.52 eTqyVgjm0
>>688
正直今回の停電で、いかに無駄な電飾使ってるかよく分かった
もうちょっと暗くていいよ
そっちの方が星も月も綺麗に見える

696:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:56:55.25 +fS1Sci2O
天罰大好きキリスト教にブーメラン突き刺さったのw?


697:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:57:52.63 U9BOE0vk0
激動の時代来るな

698:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:58:45.61 cVr8d1Rn0
22世紀から先のことを考えたら、石油の「枯渇」をスルーして、やばいから廃炉でええの?

699:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:59:08.16 eTqyVgjm0
>>689
>>694
日本は今そういう状態じゃないし
被災地は言うに及ばず
その他はは俺らが働かなきゃ日本がつぶれると思いこむというか半ばDNAに刻まれてる感じで働く

でもマスコミの情報規制が…

700:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:59:45.05 Thaf+nDX0
記者クラブとメディアクロスオーナーシップを制限しないと いつまでもいつまでもカスゴミを愛してる~~~~ラブ注入。

701:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:02:04.65 9OrH+x+H0
これはいいニュース
原発は終わりだよ

702:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:02:09.10 NAfJMhDg0
まさかフクシマショックで世界的に極左政権大躍進になるんじゃ

703:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:03:36.75 cQCYLqf/0
原発を推進してたのも中東・ロシアみたいな資源国の気分次第で左右されて
しまう経済を避けたかったが一番じゃないか
コストだけみたら、そこまで安いものでもないよな

704:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:03:56.35 s6ZFTmJSP
>>698
まあ…石油でも原子力でもない「何か」を探すしかないだろうなあ。
少なくとも日本では。欧州とかは原子力でいいと思うんだけど。

705:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:04:06.81 zK/AFgXIP
原発なんて人間が手を出してはいけない代物だったんだよ

706:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:05:49.93 eTqyVgjm0
>>704
日本人は追い込まれたり制限多いほどとんでもない変態的な事をしでかしてくれてるので
きっと何かを作ってくれると信じてる
あ、でも管理は他国に任せて欲しい

707:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:07:32.42 qFQcRnCj0
これからは波力発電に期待する
日本の優秀な技術者のみなさん頑張ってくれ


708:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:07:40.00 Q9cvANUK0
>>698
EUでは今、小包爆弾によるテロが流行ってる。
その影響もあると思う。

あと、ウィキリークスで暴露されてたがイランの原子炉をアメリカ、イスラエル、フランスでハッキングして暴走させようとしたことがある。
あわやというところまでいって、もう少しでチェルノブイリの二の舞だったとか、

そういう影響もあるんだと思うよ。


709:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:09:29.62 ZUJlPBvf0
プルトニウムおばさんに投票するやつなんかいるわけねえよな

710:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:10:49.75 WyHXoKYJ0
ニコラ・テスラの世界送電システムしかないな。

711:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:14:09.56 cVr8d1Rn0
>>708
なるほど。フクシマ以外にも「あぶねえ」があっての拒否反応なのね

712:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:14:29.35 ohaRKN2Q0
>>710
割れちゃう!地球割れちゃいますっ><

713:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:14:32.85 2CZDGOv50
日本のおかげだわこれ

714:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:15:23.34 oi4DH7Cp0
フランスがどう反応するかねえー

715:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:17:45.50 pRTLuXcK0
ドイツ人って知的で、リベラルなイメージだけどやっぱり戦争後の自虐教育は日本より強いんだろうな。
右翼的なコト言うと叩かれてしまう空気があるんだろうね。

716:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:18:49.29 qFQcRnCj0
別にドイツじゃ新原発=保守にはならないからねえ

717:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:20:32.19 Yz5TjmGj0
菅の名前は原子力災害の戦犯として世界中の教科書に載るんだろうな・・・

菅も歴史に名を残す総理になりたかったみたいだし本望じゃねw

718:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:22:24.90 qFQcRnCj0
新原発→親原発
保守派にも反原発の人間は多いということね


719:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:25:04.60 ZcJ/fDQN0
赤とか緑とかでもめるのは
カップ麺だけでたくさんだ

720:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:25:52.28 +fS1Sci2O
石油枯れるって俺が小学生の頃からゆわれてたな


721:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:29:33.15 cVr8d1Rn0
新しいのが見つかるから枯れるのが先延ばしになってるって聞いたことあるけど
でも、永遠に新しい油田が見つかり続けることはないわけで・・

722:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:29:50.97 CLpDBXTk0
2011年
ドイツ 悪魔の選択

723:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:31:40.66 oi4DH7Cp0
まあ石油って今でも生産されている可能性はあるけど
採掘速度を上回るってことはないよなあ。
多用途だし、値段がまったく安定しないのは確かだろう。

724:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:31:47.63 cm67A+puO
あきらかに世界が破滅に向かっていってる

725:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:31:53.29 SE7kXrcG0
ドイツの緑の党って日本で言えば社民党並の脳みそお花畑政党

2011ドイツここに眠る

726:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:34:43.15 MEpEUp+i0
メルケルのおっぱい吸いたい
パイズリしてもらいたい

727:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:36:29.61 Q9cvANUK0
石油はまだあるまだあるってよく言われるが、
重要なのは量じゃない。
今までと同じような陸地でローコストで取れ、品質もいい石油は実際とりつくしてる。
サウジが石油埋蔵量4割水増し報告してたが、
実際世界で安価で取れる石油はもうほとんどなくなりかけてる。
量はまだまだあるが、
実際には深海の油田とか、陸地で取れるが品質が悪い油田などが大半。


728:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:38:05.04 oi4DH7Cp0
>>727
リビアのは上質らしいな。
残り少ない争奪戦なら、あそこまでフランスやイギリスが無理するわけだ。

729:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:40:52.84 SE7kXrcG0
ドイツが第一次世界大戦も第二次世界大戦も負けた理由がようやく分かりました

730:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:42:51.87 Q9cvANUK0
>>728
そそ、リビアは上質。


731:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:43:39.69 2/RDITxj0
石油以外にも天然ガス・石炭あるだろ?
これで新エネルギーが普及するまでしのげないのか?

732:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:43:51.35 GrfU+khuP
ドイツは元々原発はそんなに進んでなかったろ。
自然エネルギーを推進しつつ、フランスから電気買ってた。
今回はそれを押し進める形になっただけ。

フランスが反原発になったら流石に驚く。

733:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:43:54.68 VtXGgmSG0
かんwwwwwwwwwwwww

734:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:45:33.78 N4RbooZJ0
1000年に一度の地震なんだろ
もう安全じゃないか、日本は原発をもっと作ろう
新型の原発なら安全だ

735:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:46:09.03 IB7gh04eO
>>729
日本も、だろw

736:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:46:37.03 CLpDBXTk0
Look East
サヨクが政権を盗ると国難がくる

737:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:47:38.30 oi4DH7Cp0
>>732
成長率にやっぱ問題あるというので
原発つくろうっか…?という流れにはなっていたはず。
政権交代もあったわけだしね。そこにコレですよっていう。

日本は炉の連鎖爆発は防いだかもしれないが、
どうも欧州の方で何連鎖か起きそうですな。ばよえーん。

738:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:47:59.38 +pOu1vBd0
日本は昔からドイツに迷惑かけてる。

739:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:49:01.51 SE7kXrcG0
>>729
日本は第一次世界大戦で負けてませんよ?

740:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:49:30.71 wkiiOive0
>>737
ああ、確かに論理的思考が麻痺しちゃうわな。>ばよえーん

741:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:51:31.20 Qcc4G2X90
>>738
例えば?

742:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:51:43.14 OZwRY8Hz0
またドイツに迷惑をかけた。
ドイツと日本、どちらが有能かというとドイツだ。
しかしどっちが理性的であるかというと日本だ。
ドイツは移民政策・環境政策で極短に走りすぎて民族国家として崩壊寸前だ。
これもヒトラーの呪いといえば、そうなる。

743:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:51:55.79 YehDnnBP0
原発問題が大変すぎてポルトガルのデフォルト対策に手をつける隙がない。
フランス単独で対処おながいします

744:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:53:48.82 cm67A+puO
左翼がのさばると国が荒れて荒廃する
こいつら自分達の主張を一方的に叫ぶ事と権力維持や利権以外なにも興味がないからな
これ世界共通

745:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:55:23.38 rEtO0H1A0
wwぴpびpヴぇうえをううえw
kdすおうえをういえwpちrtr

746:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:57:01.27 Gxtp4Nx+i
ネトウヨ「世界の流れは保守に向かっている!(キリッ」

747:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:58:50.69 5CIJgF2m0
阿呆が権力の椅子に座ると、そこら中に迷惑をかける
なのに阿呆に限って権力なんてモンに執着する

大変な事をするから、一目置かれ高給取りである事を認められるのに
ここにいれば自分の好きな事を、他人使って実現できると勘違いしたまま
どこまでも迷惑をかける

748:名無しさん@十一周年
11/03/29 03:00:43.26 Q9cvANUK0
>>746
というより
世界の流れは、
経済の力学→政治の力学
市場とマネー→雇用と所得
グローバルスタンダード→民族主義
大量生産大量消費→持続可能性

こんな感じだな。
国によって差はあるがな。


749:名無しさん@十一周年
11/03/29 03:05:42.23 SE7kXrcG0
もう本当に2012年に世界は滅ぶような気がしてきたよ・・
結局アンゴルモアの大王って左翼の事だったんだね

750:名無しさん@十一周年
11/03/29 03:08:27.17 +VzNkvX20
「メルケル、メルトダウン」とかメディアのヘッドラインに踊ってそうだな。

751:名無しさん@十一周年
11/03/29 03:10:13.95 /SeuU6Jl0
メルケルのおっぱいは大量破壊兵器って、デイリー・ミラーに書いてあった。

752:名無しさん@十一周年
11/03/29 03:12:09.56 6yvZXLyh0
日本の福島原発が一因にはなったのは確かだろうけど、
それだけで説明できるのかね?メルケルってどっちかっていうと
アメリカ型経済政策の支持者だし、昨今の不況でネオリベ政策に
うんざりした人が緑の党に傾いた要因もかなりでかいと思う
というかむしろそっちが主因な気もする

753:名無しさん@十一周年
11/03/29 03:15:31.19 SE7kXrcG0
シュメール文明の時代、リリスというフェミの悪魔がいました
神様は大洪水を起こして退廃しきった人類をリセットして一からやり直せましたが
その悪魔の子左翼が再び世界を滅ぼすんですね

754:名無しさん@十一周年
11/03/29 03:16:12.82 ng6OruWU0
民主は世界中の左翼が選挙に勝つまでなんもやらないとか無いだろうな????

755:名無しさん@十一周年
11/03/29 03:19:55.23 jx7Q12rk0
日本のせいですみません・・・

756:名無しさん@十一周年
11/03/29 03:23:54.82 Qcc4G2X90
>>755
大丈夫、元々の原発反対派は今回の日本のことを踏まえて大喜びしているよ

757:名無しさん@十一周年
11/03/29 03:31:04.17 Hwng3TOn0
>>756
その原発反対派とやらは、
原発大国フランスからの電力輸入にも反対しているのか?

758:名無しさん@十一周年
11/03/29 03:34:01.82 Qcc4G2X90
>>757
さー、それはこれからでしょw
何かあれば必ず影響は受けるわけだから
干渉はすると思うよ

759:名無しさん@十一周年
11/03/29 03:35:33.73 fr8iR3bu0
>>298
どっちかっていうと脱洗脳受けるのお前っぽいようだけどなあ

248 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/28(月) 13:54:12.43 ID:+2VfTaqzO
いい流れだ
方々の国で反原発、環境保護、経済活動抑制への動きが大きくなれば世界はだいぶよくなる。


279 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/28(月) 14:04:40.07 ID:+2VfTaqzO
>>135
中国の原発の方が遥かに安全になるよ
トリウム燃料だからね

298 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/28(月) 14:18:36.08 ID:+2VfTaqzO
>>280
それ本気で言ってるなら間違いなく洗脳されてるから
脱洗脳プログラム受けた方がいいよ

760:名無しさん@十一周年
11/03/29 03:50:44.13 wFta2xSN0
>>752
原発存続を党として推進していたし、景気についてはユーロ安でドイツの
輸出業は空前のぼろ儲けだったじゃん。

761:名無しさん@十一周年
11/03/29 03:51:45.81 0zgl0k5G0
ほんと日本は世界に迷惑かけてるな
メルケルもヤーパン市ねって思ってるだろうよ

762:名無しさん@十一周年
11/03/29 04:01:11.78 YjNBNG1lO
メルケルたん(´・ω・`)ショボーン

763:名無しさん@十一周年
11/03/29 04:26:14.39 7IEgSqE+0
福島でこれだけ影響与えられたなら、「もんじゅ」なんて隠し玉持ってるなんて知れたらどうなるんだろうね

764:名無しさん@十一周年
11/03/29 04:33:02.44 t2d8Q2GG0
>>763
まだそんな時代遅れやってんのかよ!ってブチ切れられそう

765:名無しさん@十一周年
11/03/29 04:34:51.80 pWfc0GLk0
東電のせいだな

766:名無しさん@十一周年
11/03/29 04:35:18.21 LShY7JQt0
東電の不手際によって起きた世界への影響
・ドイツ与党が歴史的敗北 ←New!

767:名無しさん@十一周年
11/03/29 04:41:38.17 CgTle3HT0
>>1
ドイツを怒らせたらアカン
友人になってくれなくても仕方はないが敵に廻したらまずい 
EUの面倒見のいいオジサンや


768:名無しさん@十一周年
11/03/29 04:42:44.02 qKwchRIo0
ごめんねー^^
悪いのは東電だからー

769:名無しさん@十一周年
11/03/29 04:55:40.10 KYWbHKRp0
ドイツもロハス党の胡散臭い左巻きが勝ったか…



770:名無しさん@十一周年
11/03/29 05:11:27.14 cVr8d1Rn0
今回思ったけど、ドイツのメディアは日本より大袈裟じゃない?
bei einem Super-GAUとかすぐ使ってるし

日本のメディアも技術系のリテラシーがなくて、政治バラエティと同じ図式なんで、
それはそれでけっこうバイアスあると思ったけど


771:名無しさん@十一周年
11/03/29 05:45:53.10 OFWgxEJs0
サヨクが政権をとったドイツもきっと天変地異が起こって国難に見舞われることになるだろう。

772:名無しさん@十一周年
11/03/29 05:49:26.48 spIOsEBv0
ナチスを第1党にして政権とらせたのもドイツの選挙民

773:名無しさん@十一周年
11/03/29 05:51:59.42 HR7Y2A+10
日本の民主党臭がする・・

774:名無しさん@十一周年
11/03/29 05:53:12.01 cFxdhVe60
福島減圧の事故での急激反応だが。
あとあと、
フランスに首根っこを押さえられた
ことに気付いた時の反動はでかいw

775:名無しさん@十一周年
11/03/29 06:27:08.42 dGOkU6G90
フランスから電力停止されたらドイツ経済あぼ~ん

776:名無しさん@十一周年
11/03/29 06:45:51.53 ANA2BYkb0
日本人と同じでほんと単細胞な国民なんだな。
原発反対だけど電気は使う。
牛豚の殺生は嫌うけどスーパーの肉は食う。
そういううわべだけの主張が大好き。
反対はするけどデメリットは受け入れず代替案の議論は他人に丸投げ。


777:名無しさん@十一周年
11/03/29 07:03:42.44 gKWMXTDL0
ドイツ在住だけど
選挙の後の党首コメントのいたるところで日本日本言われてた。
「脱原発は緩やかに行われる方向でよかったのに、
毎日悲惨な映像を見せられたら、影響されないはずがない」と。
知り合いが今までで一番若者が選挙に来ていたと言っていた。
若者には緑の党の支援者が多い。
これでStuttgart駅再開発の話もまた不透明に・・・。

778:名無しさん@十一周年
11/03/29 07:17:48.55 SJxFCQFKO
全責任は東電が負います

779:名無しさん@十一周年
11/03/29 07:19:24.86 NAfJMhDg0
民主党が勝つなんて日本人はアホばかり言われてたけど
一般ドイツ人も似たようなもんだったという事か

780:名無しさん@十一周年
11/03/29 07:22:28.62 UsWP2L360
極端に左右にぶれるのが大和、ゲルマン両民族の共通点か・・・

781:名無しさん@十一周年
11/03/29 07:27:12.10 TwYdhDtXO
>>777マスゴミが自らの目的達成の為に色々と偏向報道するのはどこも同じってことだな

782:名無しさん@十一周年
11/03/29 07:32:09.08 nl2wxkJ60
政策に失敗したら政権が交代するのは当たり前
それが無かった日本が異常なだけだった

783:名無しさん@十一周年
11/03/29 07:33:02.53 pQqkLawHO
ザマーメッケル

784:名無しさん@十一周年
11/03/29 07:36:28.40 8b3WtyqnP

×左翼が伸張したら、国が混乱する

○国が混乱しているから、左翼が伸張する



785:名無しさん@十一周年
11/03/29 07:39:55.04 +StoJkKDO
しかし、日本は意外な形で核武装しちゃったな
その気になれば北半球道連れに
「あ?うっせ福島爆発させんぞ」できるって分かっちゃったし
しないけど

786:名無しさん@十一周年
11/03/29 07:42:14.29 Ez+jd/ay0
緑の党の中身が社会主義・共産主義崩れだとわかってんのか?

ナチと同じだっつーの。

787:名無しさん@十一周年
11/03/29 08:03:21.11 pwcIGBjv0
ドイツで緑の党が政権に就いたら
真っ先に日本を責め立てるだろな
強硬路線になるのは間違い無い

788:名無しさん@十一周年
11/03/29 08:09:24.05 OcBPMUUu0
ドイツが政争目当てに、無茶苦茶な原発報道煽った事は
決して忘れないよ  

789:名無しさん@十一周年
11/03/29 08:54:54.00 /cJkS4IGO
こんな不名誉な形で海外に影響を与えるとは・・・国辱だな
オバマもやばいんじゃないか?

790:名無しさん@十一周年
11/03/29 08:56:15.38 IB7gh04eO
どうして緑の党が、日本のサヨクと同じになるわけ?

一緒にするなよ

791:名無しさん@十一周年
11/03/29 10:15:27.48 fRcT7e6r0
左翼が売国なのは日本だけ。
でも、人権人権言うのは同じだから、移民等には寛容。

792:名無しさん@十一周年
11/03/29 10:30:56.12 6h5LHhgY0
フランスからの輸入で賄ってる電力は数%程度なのに
なぜ輸入ストップであぼーんという話になるのだろうか?
自前の原発(発電比20%超)を止めてあぼーんというならわかるが。
もしかして正確な輸入量を知らないで発言してるのだろうか?

793:名無しさん@十一周年
11/03/29 11:48:21.81 VBFu9AXH0
かつてはドイツが突如、独ソ不可侵条約を結んだために平沼内閣が倒れたが、
今回は日本の原発がドイツ政権に打撃を与えたか

794:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:04:29.90 t+fk8NQg0
>>710
宇宙人とだって交信しちゃうぞ^^;

795:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:16:07.87 s6ZFTmJSP
>>792
しかしロシアからの資源ストップであぼーんは普通にあり得るぞ。

796:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:18:25.27 jOGB5KAl0
>>786
国家社会主義と社会主義を同じだと思っちゃうアフォですか?
移民規制に反対するナチねぇ、ふーんw

>>792
民主党叩きのノリで海外までその構図もちこみたいアフォがあふれてるだけでしょ。
右翼が勝ったら万歳みたいなこと本気で考えてるからw
左翼が勝ったら偏向報道

>>775>>776>>779>>780>>781>>788見たいにねw


797:わかったか?
11/03/29 14:53:53.50 +rfhT9MJ0
>>796
国家社会主義は国が支給する配分を国民が受け取る。
社会主義は、場所によって支給される配分が異なる。
この違いだろ?
だから、ソ連人は笑顔がないって言われてるんだ。

798:わかったか?
11/03/29 14:57:02.26 +rfhT9MJ0
>>791
オランダだっけ?
外国人参政権が可決された国。
オランダにも売国奴はおるよ。

799:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:53:43.88 Nl9QOX36P
日本の原発も災害だけでなくテロ対策もしっかりやれよ
不審者がいたら撃ち殺せるように自衛隊も配置しろよ

800:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:32:39.62 eTqyVgjm0
日本人は福島原発事故によってニュータイプと化し、
この先の核戦争でも生き残れるに違いない

801:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:34:46.44 /NMaL1a90
>>793
欧州情勢は複雑怪奇

802:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:36:41.60 wvqVy5Wu0
緑の党って日本で言えば何党に当たるの?

803:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:42:09.79 zdocyr/N0
しかしなぜか当の日本では、
原発推進してきた自民党が大躍進するのでした
ちゃんちゃん


804:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:43:50.49 cZPkZhi00
>>796

移民規制バンザイの国家社会主義も社会主義者も普通にあり得るだろ?
何を言いたいんだ?

805:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:48:28.83 /NMaL1a90
>>780
戦後半世紀以上経っても、周辺国がドイツに気を許せないのはこういう所なんだろうね。
東西ドイツが再統合された時も、フランス・オランダ・ベルギー・ポーランドは、
表向きは反対する理由ないだけにビビってた。
ドイツとオーストリアが合併しちゃ駄目って国際条約、まだ生きてるんじゃなかったっけかな?

806:名無しさん@十一周年
11/03/29 23:56:12.44 /NMaL1a90
>>802
男女共同参画社会・ピースボート連合みたいな感じじゃない?


807:名無しさん@十一周年
11/03/30 00:02:46.36 AJH2pQUM0
>>804
あのさあ、>>786が緑の党が社会主義、共産主義崩れで
ナチといっしょとかアフォなこといったから
>>796で皮肉ったの。

緑の党は移民規制に反対なの。そこだけ見てドイツ終わったとか
騒いでるのが自称愛国者。

そんな緑の党にナチと一緒とかいったアフォにナチなのに移民規制に反対なんだw
って皮肉ったんだが。


808:名無しさん@十一周年
11/03/30 00:04:26.50 JdaTT07F0
ポストふぐすまの時代きたな

809:名無しさん@十一周年
11/03/30 00:33:57.40 yeKVvnMm0
・キリスト教民主同盟
第二次大戦直後の西ドイツで、
雑多な保守政党をくっつけてこしらえられた保守政党。
与党の時期が最も長く、様々な点で日本の自民党に近い。今も与党。

・キリスト教社会同盟
バイエルン州にのみ存在する民主同盟の姉妹政党。
ドイツでは彼らより右はキチウヨ扱いされる。
バイエルン州ではキチガイじみた強さを持つ。自民党群馬県連みたいなもの。

・自由民主党
歴史の長い中道政党。トータルでは右寄りだが社民党と組むこともある。今は与党。
経済政策ではバリバリの右だが、社会政策は党首がゲイという時点でお察し下さい。
大連立時代以外は大抵連立与党に入っている。キャスティングボートおいしいです。
キャスティングボートの握りっぷりは公明党に、政策はみんなの党に近いか。

・社会民主党
19世紀から存在する社会民主主義政党。左の雄でしばしば政権を担当する。
早めにマルクスレーニン主義を捨て右旋回して成功した日本社会党と言ったところ。
日本の民主党よりもう少し左かもしれない。もちろん反原発派である。

・緑の党
80年代から急速に台頭した環境主義政党。たいてい社民党とコンビを組んでいる。
元は極右集団だったがのちに新左翼に党を乗っ取られて今のポジションに収まった。
日本で言えば社民党と新社会党と凶器を捨てた新左翼のハイブリッドみたいなもの。

・左翼党
社民党の「右傾化」を嫌う左派と東ドイツの元共産主義独裁政党が合体したもの。
政治スタンスは名前が明らかにしている通り。稀に社民党と組むが基本は孤立路線。
日本で言えばもちろん日本共産党に該当する。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch