11/04/01 10:25:15.80 zHC4wjjV0
>>519
仙台平野を掘るとほぼ千年周期で津波の跡がこれまでに三層確認されてるんだが
一番新しいのが貞観地震そして1200年後が今年の地震で四層になるわけだが
531:名無しさん@十一周年
11/04/01 10:45:59.49 GOMtNnWm0
原子炉は海抜何メートルだよ?
ほとんど海面と変わらなくね?
作る時点で気づきそうな事なんだけど。
532:名無しさん@十一周年
11/04/01 10:48:03.90 KvrujrQuP
福島原発って責任者居ないんだろ
居たら何度もテレビに出て説明するよな
533:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:49:24.98 +jdW0s/U0
心配。
534:コピペ
11/04/01 11:54:13.49 GciM30490
月の抒情、瀧の激情よりコピペ
延暦十九年(八〇〇)─富士山噴火
弘仁九年(八一八)──北関東で地震、死者多数
天長四年(八二七)──大地震あり、以後、地震頻発
天長七年(八三〇)──出羽国秋田に大地震、秋田城・四天王寺等、倒壊
承和八年(八四一)──伊豆地震、死者多数
嘉祥三年(八五〇)──出羽地震、死者多数
斉衡三年(八五六)──この年、地震多く、被害甚だしい
貞観五年(八六三)──越中・越後地震、死者多数
貞観六年(八六四)──駿河国、富士山大噴火(貞観噴火)、阿蘇山噴火
貞観九年(八六七)──阿蘇山噴火
貞観十年(八六八)──播磨・山城地震
貞観十一年(八六九)─三陸大地震、津波(貞観津波)2011年クラス
貞観十三年(八七一)─出羽国、鳥海山噴火
貞観十六年(八七四)─薩摩国、開聞岳噴火
元慶二年(八七八)──相模・武蔵地震、死者多数
元慶四年(八八〇)──出雲大地震
仁和元年(八八五)──薩摩国、開聞岳大噴火
仁和二年(八八六)──安房国で地震・雷など頻発
仁和三年(八八七)──南海地震、東南海地震、東海地震
915年 十和田火山噴火、過去2000年間、国内で最大規模の噴火
535:名無しさん@十一周年
11/04/01 11:58:52.45 fJxSydE+0
富士山噴火したら楽しそうだね
536:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:00:52.97 YnTAnMzr0
東電、内部専門家チームが2007年に13メートル以上の大津波を予測していた
URLリンク(jp.reuters.com)
537:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:17:00.66 z7ot2UjP0
こりゃ「想定外」ではないな
薬害と同じようなものだ
538:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:19:35.35 Eem+1RaN0
>>512
東電の職員が逃げる前にラインを引いてたとしても漏れは驚かないぞ
539:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:26:43.52 R6LNzZ82P
そんな1000年に一回の地震を無理やりださなくても昭和にも明治にもでっかい地震と津波があっただろ。
昭和三陸沖地震で29mの大津波
明治三陸沖地震で38mの大津波
100年前後におこった地震だ。
東電の原発はこれらの災害に耐えきれたのか?
540:名無しさん@十一周年
11/04/01 12:31:49.92 Eem+1RaN0
>>530
貞観地震の後にも堆積層が出来るレベルでいくつかでかい津波は来ている
特に慶長の地震(1611)がかなりでかくてその層が本来あるはずなんだが
おそらく近代化によって人工的に埋め立てられたり掘り返されたりしたために
最上の層が貞観地震の分しか残っていなかった(あるいは層が混在していた)ように思える
541:名無しさん@十一周年
11/04/01 13:01:40.34 KvrujrQuP
東電は殺されなきゃ本気を出さない会社
542:名無しさん@十一周年
11/04/01 13:41:21.48 Eem+1RaN0
言霊信仰
「東日本大震災」福島原発:日本は言霊信仰があるため最悪の事態への対応が遅れるのか
URLリンク(bousaisurvival.seesaa.net)
543:名無しさん@十一周年
11/04/01 13:44:49.75 nIMIPrGu0
トンキンは知的障害だから仕方ない。
東大でてりゃ頭いいとかw
アフォすぎw
544:名無しさん@十一周年
11/04/01 13:55:42.69 /r0RzaIu0
原発不要論
で検索すれば隠されてきた知られざるおソルベ時事実がよく分かるよ。
545:名無しさん@十一周年
11/04/01 14:00:20.89 5DNmFezXO
ありゃー、政権交代直前にこんな提言がなされてたのか。
仕分けなんかしている時じゃなかったな。
546:名無しさん@十一周年
11/04/01 14:43:00.10 dHDaXTq10
昭和三陸沖地震で29mの大津波
明治三陸沖地震で38mの大津波
近代以降でも大津波が2回も来ている。
この事実を知らなかった訳でもあるまい、東電さんよ!
「想定外」とか言い訳してんじゃねんぞ。
547:名無しさん@十一周年
11/04/01 14:58:00.81 WzgswZR+0
社長は倒れて隠れるわ嘘ばっかりつくわ
現場労働者にガイガーカウンター全員に持たせてないわ
なんなんだよこのクソ会社は!
もうどこもかしこも放射能まみれでどうするんだよ!!
死ね!
皆で攻め込もうぜ!もうゆるせん!!
548:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:10:49.40 Z0lVUNN2O
東電の糞どもにとっては来るかわからない津波よりコストカットのが大事だったんだろ
マスコミは接待すれば良いだけってな
549:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:22:56.67 Sgo6qhCx0
>>546
地震に関しては1000年に一度の規模かもしれんが
大津波は100年にいっかいペースできてるよね
550:名無しさん@十一周年
11/04/01 15:38:32.15 o51eksiU0
>>546
コピペしまくってるようだが、地形考えろって。
551:名無しさん@十一周年
11/04/01 16:11:16.16 l3ERXcvc0
冷却剤とか無意味なのには反応するのに、
こういうクリティカルなのには反応しないんだよな。
自民も絡んでるから?
552:名無しさん@十一周年
11/04/01 17:44:55.84 gfyaTRq70
>>549
1000年に一度でも40年も運転してるんだから当然想定しないと
俺達が家建てる時のような感覚で原発建てて運営するなと言いたい
これは完璧に人災
口惜しいが巡り巡って有権者の責任でもあるんだろうなあ
次世代の奴らに申し訳ない
553:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:41:44.45 07UwqjYp0
>>550
とはいえ想定は甘かったろうね。
>>552
起きるまでは人災、おきてからは複合要因が絡み合ってて
一概には言えないけど、個人的には天災の要素のほうが大きいと思ってる。
ちょっと楽観的かもしれないが、皆が思っているほどは
ひどいことにはならない気がしてる。もちろんお金はかかるが。
土壌の改良とかも方法が無いわけではなさそうだし
おそらく1年後くらいには、常磐線や常磐自動車道、R6なんかも
基本的にもとのルートで復旧が始まるんじゃないかと考える。
放水が始まった時点で、これでもうOKだなという感じがしたので
ちょっと興味を失ってしまった(心配し続けるのに疲れたという
側面もあるんだが)んだが、まあ基本的には同じレベルを保ってる
ようなので、上のように考える。
日本代表がJビレッジを失うわけにはいかんからねw
554:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:49:03.47 7RPVb+AW0
今まで原発は国が推進してきた
東電を管理・チェックする原子力安全委員会、原子力安全・保安院という機関もある
東電だけの責任ではない
今回の一番大きな原因は大地震なんだし
555:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:56:55.77 XWa0zv3e0
>>554
最後に「キリッ」が抜けてるよ
556:名無しさん@十一周年
11/04/01 18:58:53.21 07UwqjYp0
>>554
つまりは、安全チェックのシステムとして
ちゃんと批判的な目を光らせる、プロ市民ではない(どうせ相手にされないから)
組織が存在しなかったのが問題なわけだよな。
たとえば飛行機も原発と同じ、何かが起きたら困るシステムなわけだが
飛行機にはFAAのようなとても安全に敏感で権力の強いシステムがある。
こういったものが原子力発電に対しても存在して機能していれば
今回の事故は絶対に防げたと思う。なぜなら>>1のような
非常に明らかな論拠に基づいた指摘がなされていたら
まともな安全管理をしようとするなら絶対に無視できないだろうから。
557:名無しさん@十一周年
11/04/01 19:03:32.97 FHmbkFr90
日本の専門家は利権に組み入れられた連中だからな
事故を起こしてからテレビに出る御用学者見てたら呆れたよ
特に原子力のドン石川迪夫ww
558:名無しさん@十一周年
11/04/01 19:24:24.86 7RPVb+AW0
>>555
そうだな。サンキュ
今回の一番大きな原因は大地震なんだしキリッ
559:名無しさん@十一周年
11/04/01 19:33:45.75 AUxpapqb0
自民党が整備してきた防潮堤の高さが足りなかったために犠牲者が・・・
さすがに防波堤や防潮堤で防げるという浅はかな考えを持った人も減ってきたかな。
津波被害に遭った場所に家などを再建するなら、最低でも30mの防潮堤で囲わないと無理。
さらに水圧に耐えるだけの強さが必要。
まあ、あえて言うまでもなく家を高台に建てる方が現実的だよ。
560:名無しさん@十一周年
11/04/01 19:41:16.45 kxjsJWdHO
>>557
なんかテレビで解説してる専門家は信じられない人も居ますね
561:名無しさん@十一周年
11/04/01 21:50:29.01 07UwqjYp0
>>559
高台まで逃げるだけの距離がなかったりする地区のためにも
海岸沿いに
・堅固な鉄筋コンクリートで5階建て以上
・海に対して長辺が直角な向きになるように建設
・病院であれば入院患者は4階以上に配置、それより下階は外来用
・建物の海側の先は船首のような形を取り、建物にかかる圧力を低減する
というスタイルの建物を多めに配置するとか、これまでの対策とは
違う内容が今後は求められそう。20km30km沖に
津波とその規模を感知するようなシステムも構築したい。
勉強代としてはあまりにも高すぎたが・・
なにも得ないのであれば、犠牲や損害が無駄になる。
562:名無しさん@十一周年
11/04/01 22:40:29.44 0LeyxXNt0
人災だな。 東電が阿呆の集団だったのが すべての元凶。
しかし 地震+津波を何故 考えなかったのか理解出来ない
東日本が崩壊するとは……
563:名無しさん@十一周年
11/04/01 22:41:48.63 Kk4gB1BM0
>>559
30メートル以上の土地か
564:名無しさん@十一周年
11/04/01 23:06:48.16 FHmbkFr90
>>560
昔の朝生のこれ見て
URLリンク(www.youtube.com)
もう支離滅裂だよ
今回の事故後、田原総一朗の激論とかいう番組に出てたのはもう滅茶苦茶
事故を説明しながら「面白いことに」とか言った時は殺意が湧いたね・・・
事態が悪化して炎に包まれても炎が燃料棒冷やしますから臨界は抑えられます(キリッ
こんな事言うやつが日本の原子力をリードしてきたんだ
キチガイだよキチガイ
565:名無しさん@十一周年
11/04/01 23:06:58.34 OrSviPFm0
>>562
役員その他の給料に全額回っただけだろ
ある程度の被害は国が払ってくれると踏んでたんだし
まさかここまで隠蔽仕切れない事態になるとは思ってなかったってだけで
566:名無しさん@十一周年
11/04/02 00:49:36.74 6r5wr2V30
東電の楽観主義っぷりと無責任さが想定外
567:名無しさん@十一周年
11/04/02 00:52:14.03 eomVe+Fy0
いっそ地下に格納できるようにするとか・・・
568:名無しさん@十一周年
11/04/02 00:54:18.15 kUiB0TZk0
>>559
「日本人津波相手せず」だな。
569:名無しさん@十一周年
11/04/02 00:56:25.78 tl40ps560
完璧な東電の人災だよな
金かけんの惜しかったんだろう
そのためにこんなに放射能撒き散らすことになって
そのうえ皮肉なことに何兆もの賠償金支払うことになって
馬鹿じゃねーの東電は
自業自得なだけならいいが放射能被害は腹切って詫びても済まねーぞ
570:名無しさん@十一周年
11/04/02 00:58:08.32 lsthXMQd0
URLリンク(tsushima.2ch.at)
571:名無しさん@十一周年
11/04/02 01:05:16.98 AyEskLC40
>>564
>事態が悪化して炎に包まれても炎が燃料棒冷やしますから臨界は抑えられます(キリッ
すばらしいアイディアだな
572:名無しさん@十一周年
11/04/02 01:07:35.53 UqvJYvNm0
【原発問題】 東電、1100年前に起きた「貞観地震」の解析から再来を指摘されるも生かせず
「『想定外』は言い訳だ」★3[03/27 01/10]
スレリンク(newsplus板)l50
【東電福島原発災害】2009年、独法産業技術総合研究所:大津波の危険指摘
→東電側:耐震性に余裕有りと主張、津波想定先送りされる
スレリンク(newsplus板)l50
【原発問題】米紙指摘 東京電力 廃炉の懸念で海水注入遅れた「60%が人災だ」 [11/03/20]
スレリンク(wildplus板)
【原発問題】政府筋「東電がアメリカの支援は不要と」…判断遅れ批判★4[03/18/15:20
スレリンク(newsplus板)
【東芝・日立】 「会社は安全よりコスト優先」 福島原発の元技術者ら、ネットで自己批判と原発政策の告発★2
スレリンク(newsplus板)l50
【コラム】東京電力、隠蔽の帰結 [11/03/21]
スレリンク(bizplus板)
【原発問題】全電源喪失、米は30年前に想定 安全規制に活用
スレリンク(newsplus板)l50
【原発問題】 東電、「最悪のシナリオ」は想定外…原発の緊急時用の装備は担架1台、衛星電話1台
スレリンク(newsplus板)l50
573:名無しさん@十一周年
11/04/02 02:33:43.36 uuoGYl/j0
津波が想定外ってのは
対策にお金がかかるから東電が目をつぶって
想定しなかっただけ
金儲けのため人の安全を奪う東電に
こんな危険物を待たせたのが、そもそもまちがえ
574:名無しさん@十一周年
11/04/02 02:40:21.19 3izOJisB0
貞観の地震の提言後の政権
自民党政権
7月に解散した為、1ヶ月のみ
民主党政権
2009年9月16日に誕生
1年と半年間、民主党政権
1ヶ月間対応をしなかった自民党政権と、18ヶ月間対応をしなかった民主党政権
どちらの責任が重いのでしょうか
575:名無しさん@十一周年
11/04/02 02:42:20.56 McH+MBhR0
20年とかせいぜい30年の寿命想定で設計され建設した原発を40年も使い、
さらに40年を越えて使おうとしたのはケチだから。それだけでも安全の
ために金を使いたくないからだろう。
576:名無しさん@十一周年
11/04/02 02:44:08.67 c8Rz8EU10
やっぱり1000年に一度でも警戒しないとな
早速元寇に備えて、防人の増強をお願いします
577:名無しさん@十一周年
11/04/02 02:50:08.10 JXAkj3xKO
>>576
セルフ防人、頑張って下さい