11/03/29 20:37:21.89 N5Ht1Xwv0
>>338
電気もだけども、モーター、ポンプ類の海水による冠水も
致命的な問題のひとつだったと思われ。
いずれにせよ、電源確保や冷却系のロバスト性が求められているのは
素人にだって分かってるわけで、それに対して地震のゆれだけではなく
明らかな論拠をもって示されている津波への対応をしていない時点で
正直言って、一応理系の人としては「とても信じられない」んだわ。
たとえば、日航機の墜落、4本独立した油圧系統があって
ひとつ死んでもまだ3つあるっていう安全設計だったわけだけど
実際は4本がまとまっている部分でドカンといったので全部死んだ。
でもこれはまだ分かるんだよ、予期せぬトラブルっていうのは
こういうのを言うのだと思う。以前にこういうことが明らかにありました、
500年~1000年に一度のようですが、そろそろやってくる周期です。
と示されていて、しかも飛行機と同じで絶対落ちてはいけない
トラブルがあってはいけないシステムなのに、どうして無視できるんだろう、と。
なんでそういう意見が通らなかったのか、本当にコスト性だけで
判断したのかどうか、そのあたりを真面目に検証して欲しい。