【原発問題】 降雨後は取水の抑制・停止を 厚労省、東北・関東など15都県の水道事業者に通知 [3/27]at NEWSPLUS
【原発問題】 降雨後は取水の抑制・停止を 厚労省、東北・関東など15都県の水道事業者に通知 [3/27] - 暇つぶし2ch800:名無しさん@十一周年
11/03/28 09:26:26.34 KBUd7TPT0
3/17 都水道局
測定結果はいずれも、人が一生涯にわたって水道水を飲み続けても健康影響が生じないレベルを示しているWHO飲料水水質ガイドライン(第3版)の値注1を下回っています(解説を参照)。

金町浄水場         3月15日         0.0                   0.4         注2
朝霞浄水場         3月15日         0.0                   0.3
小作浄水場         3月15日         0.0                   0.0

(注1)WHO飲料水水質ガイドラインの値は、全α放射能では0.5 Bq/L、全β放射能では1 Bq/Lです。

(注2)金町浄水場における過去20年間の測定値は、0.0 ~ 0.5 Bq/Lです。

801:名無しさん@十一周年
11/03/28 09:33:10.30 tJCsKxYdP
ジオフロント建造するしかないな

802:名無しさん@十一周年
11/03/28 09:33:43.38 8Ol+PoyJ0
雨が降ってから蛇口の水として出るまでどれくらい時間かかるの?

803:名無しさん@十一周年
11/03/28 09:35:34.43 RbSKa7Xz0
>>797
ストレスじゃね?

804:名無しさん@十一周年
11/03/28 09:51:33.24 cMBnnwQV0
>>802
大きいところで
2日

805:名無しさん@十一周年
11/03/28 09:55:15.73 8Ol+PoyJ0
>>804
ありがとう。
仙台だけど、雨が降ってからちょうど2日後の水道水でご飯炊いちゃったorz
食べたけど、残りは冷凍しといたらとりあえずヨウ素は減るだろうか

806:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:10:21.60 Ng3MwSWB0
>>805
自分の記憶じゃ、原発現地で南風が吹いたのって少なかったと思うけど。
で、ググったら、仙台の3浄水場では放射性ヨウ素は2~6ベクレルだったってさ。

807:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:11:41.58 Bjmp7DpI0
放射性ヨウ素、ってβ崩壊すると・・・これ体内にとりこまれたのがβ崩壊するとやっぱゼノンになったりするのかな?

体内で消化器系以外でガスるなんてやな希ガス

808:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:22:55.94 9d5O0VSTO
>>803
俺もストレスの確率高いと思うけど。もともと五割下痢だし。

809:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:24:12.01 aI6YWECZ0
原発にもビニールカバーもしくはテント張れよ
いつまで、放射能ダダ漏れさすんだ。民主の陰謀か
日本壊滅させたいのか、ばか

810:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:41:48.51 VlFW2jHxI
>>746
いや、数年
もしかすると数十年

811:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:45:36.30 gUS/ZCs40
ばか、っていうとばかっていう

812:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:49:13.64 LYmCatmqO
>>811

いいえ「やぎゅう」です。

813:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ
11/03/28 10:51:04.39 Q/t5/zhC0
>>806
少なくとも原発1号炉爆発後に2回関東圏に降った雨の前に
気象庁・アメダス:東北地方(南部/福島・宮城・新潟・山形):風向&風速
URLリンク(www.jma.go.jp)

太平洋向きから反時計回りで
原発周辺から東京方面に向けた南向きの風に変ったよ
その後、風速での距離と時間ドンピシャで関東地方に雨雲が掛かった

814:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:52:04.55 ZvtlrUK7O
都道府県てことは北海道と京都府と大阪府は入ってる

815:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:53:20.67 9RN3exD5O
なんか東京と埼玉減らないね

816:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:53:31.30 AcEa3DG60
これから梅雨だよな
福島の放射線漏れはますますひどくなる一方だし…

昨日クジラが小田原に打ち上げられて、関東大震災の不安も増えて来た

817:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:56:05.16 rWqAJXlrO
何これw
水飲めねーとか 住めねーじゃん…orz

818:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:58:07.71 sQrB1mzo0
>>813
最初の雨は、凄い風の日だったよね。
この板に「川崎・横浜で謎の雲」のスレが立った日だと思う。
何か天気雨で気持ち悪いと思ったよ。

819:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:59:23.82 Bjmp7DpI0
>>815
新宿水道水(蛇口) (ヨウ素131セシウム134と137)

2011/03/27 19.7 0.47 0.72  
2011/03/26 37.2 0.78 1.01

やっと減ってきたよ

820:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:06:40.93 7fOUHP2D0

やっぱ、雨に濡れちゃヤバいじゃん!

確か、根拠の無いデマとか言ってたけど。

821:806
11/03/28 11:12:49.04 Ng3MwSWB0
南風は南から吹いてくる風のこと

822:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:15:44.88 7fOUHP2D0

>>816
梅雨になれば、前線に向って北から風が吹き込む。
放射能シャワーになる。

823:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:16:19.39 MHztQq5h0
福島第一原発で除染作業をやらないから、
放射性物質がこういう風に拡大してしまう。
海水を原発全体に散水して、原発から発生する放射性物質を洗い流して
原発敷地内だけに汚染を留めて置かなければならないんだよ。
せっかくの海が隣にあるのに、海水を使わないなんて馬鹿としか言いようが無い。


824:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:17:13.22 cMBnnwQV0
ある市役所
防災井戸の安全を丸投げしている
放射能はともかく
普通のことは市役所だよな

825:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:18:50.63 MHztQq5h0
チェルノブイリの時、放射性物質がモスクワに接近した時に
旧ソ連の指導者達はモスクワを守るために、
人工降雨を起して放射性物質をベラルーシに落下させた。
それでモスクワは守られた…ベラルーシは汚染されたけどね。
今回は海水散布で放射性物質を原発敷地内に留めて置けるし、留めて置けたんだ。
こういう避難や農産物汚染は民主党政権と東電の無為無策・失態だ。
民主党に投票したヤシラは責任を取れよな。

826:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:19:50.27 Ng3MwSWB0
>>823
んで、設備を塩水で腐食させるのか?

827:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:27:21.11 MHztQq5h0
空母等が核爆弾で被爆した際は、海水を自分の艦体に噴射して除染する。
放射性物質を海水で洗い流すんだ。
福島第一も、すぐ隣の港から海水を汲み上げて
蒸気や煙が上がっている場所に噴霧して放射性物質を除染すれば
南は群馬とか千葉までも、北は山形の方までも放射能は拡散しなかった。
拡散しても放射能を大幅に減らせたんだ。

828:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ
11/03/28 11:28:35.95 Q/t5/zhC0
通知を出した15都県の水道事業者名の詳細は不明
-----------------------------------------------------
厚生労働省から発出した通知(平成23年3月26日)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

放射性物質の拡散による降雨後の表流水取水の抑制・停止等の対応について

水道水中の放射性物質は、
降雨後に高い濃度で検出される傾向があるため、
水道水の供給に支障のない範囲で、
降雨後の取水量の抑制・停止や浄水場の覆蓋など対処可能な方策を検討するよう隠す異動事業者等へ通知。(健康局水道課)

URLリンク(www.mhlw.go.jp)
-----------------------------------------------------
pdf 文書に
>覆蓋(短期間で屋外開放施設のビニールシート等による覆い等)など対処可能な方策をご検討ください。
と書いてあるから、>>1 の様に単なるビニールシートを被せろ! 的なものではないな

現場で臨機応変にやってね、通達したから後はオレ達知らね~よ(ハート)
って感じかな?

>>818
アレは地震雲じゃ? って騒がれてたような雲だったっけ?
妙に低空で黒くかなりの長距離まで尾を引いて目視されてたという
中部か? 関西圏? からも太平洋側の水平線方向の色が気味悪かったという
まぁ可能性はあるけど、民間で観測気球上げた所と発表が無いようなのでわからんw

829:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:29:28.70 BqCPFXg90
地面に降ってそれが川に流れ込んでいるだけだから
降雨直後だけ避けても無駄だよ
むしろ降雨時が一番薄いんじゃないか?

なんでこんなに想像力がないのか

830:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:30:52.88 MHztQq5h0
>>826
いままで散々海水をかけてきたよな。
海水をかけられたから、急に設備が腐食するわけがない。

831:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:35:48.06 MHztQq5h0
>>828
現場の浄水場に応じて、適切な覆いをするのは当たり前のことだろ。
覆いの種類や、材質や、寸法、工法まで、
いちいち、いちいち、いちいち、指示されなきゃ、現場はやれないのか?
馬鹿馬鹿しいw


832:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:37:33.26 mdEDOmJ40
仙台で汚水を川に流してるんでしょ そのうち大腸菌も
検出されたらアウトだね

833:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:41:39.70 AcEa3DG60
水を汲み置きするなら雨降る直前だな…

834:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ
11/03/28 11:46:24.43 Q/t5/zhC0
>>831
突っ込むところはそこじゃない
俺のは>>1 公式文書探してみた結果と感想。
むしろ、細かな設計指定なんてしやがったら、それこそアホか と突っ込むわw

835:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:49:14.42 B7UQ3URR0
通知が1週間は遅いと思います。

フォールアウトで湖水やら川の水が急速に汚染されうるのは分かりきってたはず。

836:名無しさん@十一周年
11/03/28 12:05:38.31 /8HuIFxw0
福島第一は、これから大気汚染の放置を取るか、
海洋汚染を取るかの究極の選択を迫られるかも知れないね。
一号すら三号までの下にたまった水に含まれる放射能の総量って
どれくらいになるんだろう。今もダダ漏れしてるのかね。

四号機については原子炉内部が空っぽのせいか、
下にたまった水には通常と同じレベルの放射能しかない
という理解でいいのか。

837:名無しさん@十一周年
11/03/28 12:13:02.52 EFCbc25v0
>>826
違う
放射性物質が水蒸気とともに雲となって
雨の中に大量に含まれて降っている状態

だから数日前に数百ベクレルだった貯水池の水が
雨も降らないのに数十ベクレルまで下がった

838:名無しさん@十一周年
11/03/28 12:13:04.07 RFctfkFV0

それにしても測定回数が少ない上に測定値発表するのが遅すぎる
毎日朝昼夜と最低三回は測定し即発表しろ!!

それから、測定してるのに第三機関が入らなければ都合の良い
測定方法で都合の良い数値で発表する事もできるだろ!!

至急改善しろ!!!


839:名無しさん@十一周年
11/03/28 12:13:50.32 lAiaIGPj0
プルトニウムは食事だとすぐウンコで出てくけど、
呼吸だと肺にくっついて危険なんだって

840:名無しさん@十一周年
11/03/28 12:16:26.89 /EKCz3zeO
>>839
じゃあ便秘の人って、プルトニウム中々出せないからやばくね?
こりゃ下剤が売れるな…

841:名無しさん@十一周年
11/03/28 12:16:28.19 cMBnnwQV0
>>838
改善しません

842:名無しさん@十一周年
11/03/28 12:18:11.52 7p98VG+vO
確かに“水道トラブル”だろうけど…、いくら何でも専門外だと思うが…(-_-;)

【原発問題】水道水に含まれる放射性物質に関する問題で“水道トラブル”対策で有名な株式会社クラシアンに問合せが殺到中
スレリンク(river板)


843:名無しさん@十一周年
11/03/28 13:16:04.49 MHztQq5h0
>>834とか>>835
常日頃は「地域主権だ、地域の実情を無視した中央集権反対」とか
やっていないことを希望するよw

大事な水を預かる浄水場の職員でも、管理職でも、誰でも
どういう時に取水して良いか悪いか、施設や設備はどうやれば良いか
どうすれば自分の職務を果たせるか、
テメーの判断で出来ないようじゃさ、終わってる、チョンだyo
天下り官僚による中央集権ハンタアアアアアアアアーーーーーイw


844:名無しさん@十一周年
11/03/28 13:42:34.94 v9k5Clk/0
恐るべし犯罪組織“警察”の実態。
黒木氏の訃報に際して「次はお前の番だ」と仙波敏朗氏は言われたと言います。この言葉からも黒木氏は自殺でないことがわかります。
URLリンク(iwakamiyasumi.com)
◎Part1
警察は100%裏金に汚染されていると断言する仙波氏。その根拠とは?
◎Part3
警察官は女性記者をセクハラ刑事課長以上は女性記者を愛人化
婦警をレイプ後、三人掛かりで取り調べ室で長時間監禁

西署交通課の警部補が、交通事故を起こした女性に有利なうその事故調書を
作成したとして、県警が虚偽公文書作成の疑いで事情聴取していることが分
かった。2月17日付で懲戒免職。警部捕は事故処理で知り合った女性十数人に
交際を求め、うち数人と付き合ったことも判明。


845:名無しさん@十一周年
11/03/28 13:56:27.62 43JGXMo5O
>>793
情報ありがとう。
できれば自分も随時調べてみたいので、リンク先教えてもらうと助かります。
ちなみに東京23区民。

846:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:15:38.28 DIu3rY6MO
厚労省の人間は、

・浄水場の水は雨水を貯めたもの
・浄水場から各家庭へは即時に届く

と思っているのか?
雨が上がり、放射線物質の検出値が低くなったら、各家庭で可能な限り
水を出しっぱなしにした方がいいのだが、それは言わないのか?


847:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:32:19.98 2q9aa+D+0
降ってから蛇口に出るまでのタイムラグがあることを考えると
一家に1セット検出キット必要だな
累積の被爆量を家計簿のように記録する必要もあるだろう

848: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 81.9 %】
11/03/28 14:33:37.45 ngF5ygLg0
テスト

849:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:59:44.79 BrxofghW0
日本コカ・コーラ 韓国から水100万ケース緊急輸入 デザインは「い・ろ・は・す」と同様、消費者が手に取りやすい
日経新聞 2011/3/28 11:13
URLリンク(www.nikkei.com)

今後、コカコーラ社の飲料は、朝鮮口蹄疫汁を秘密の成分として配合するようです。

850:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:15:08.06 UM2r6dRs0
小手先だけで何の解決にもなってない
バカ政府

851:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:16:09.44 NBGESvgP0
お前らこんな所でブツブツ言ってるけど
なんで反政府デモはやらないの?

852:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:48:56.61 Eic6usu+0
終焉をおとなしく待っているのか

853:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:53:01.88 Od8JDzk/0
通知遅すぎでしょ・・・

854:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:28:53.44 wGSBVmMf0
新宿の水も一気に下がってきたな
もう安心安全だ

855:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:40:48.39 lK07UJYn0
>>851
俺は作戦を立てるのが得意な参謀タイプなんだよ。
特攻隊長はまかせた。

856:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:42:41.61 2EV8sny20
禿げの人大歓喜。仲間が増えるぞ

857:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:45:12.12 cGXpOUEk0
>>1
こりゃまたきっつい話だな

858:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:22:09.13 /yJo3bO40
口蹄疫:埋却地の地下水汚染を確認

口蹄疫 口蹄(こうてい)疫による家畜埋却地での2次汚染が全国的に懸念されている中、京畿道利川市の埋却地周辺の
地下水が浸出水により汚染されているとの検査結果が示された。

利川市は27日、栢沙面牟田里の埋却地周辺の地下水から、家畜の死骸から流出した浸出水の成分が検出されたとする
韓国原子力研究院の検査結果を発表した。
研究院の検査結果が正しいことが最終的に明らかになれば、埋却地の浸出水による初の地下水汚染事例となる。

原子力研究院の検査によると、牟田里のビニールハウス3カ所の地下水から、家畜の死骸に由来する
物質(死骸の腐敗時に流れ出た浸出水に含まれる成分)がそれぞれ3.817ミリグラム毎リットル、
1.120ミリグラム毎リットル、0.250ミリグラム毎リットル検出された。

ある家庭の地下水からも0.597ミリグラム毎リットルが検出されている。
研究院は、この物質の数値が1.0以上なら、浸出水により汚染された可能性が高いと判断する。
同研究院は最近、口蹄疫により殺処分・埋却された家畜から浸出水が流出したかどうかを1時間以内に判別する技術を開発した。

同研究院のユ・スンホ博士は「地表に現れた浸出水が再度地中に染み込み地下水を汚染したのか、
埋却地から下に漏れ出たのかはまだ明らかでないが、浸出水により汚染されたことは確実だ」と説明している。

これに対し、環境部(省に相当)は「地下水の汚染の有無を判別する(別途の)分析を行うかどうかを検討する」としている。

朴恩鎬(パク・ウンホ)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2011/03/28 09:55:11
URLリンク(www.chosunonline.com)

日本コカ・コーラ 韓国から水100万ケース緊急輸入 デザインは「い・ろ・は・す」と同様、消費者が手に取りやすい
日経新聞 2011/3/28 11:13
URLリンク(www.nikkei.com)

今後、コカコーラ社の飲料は、朝鮮口蹄疫汁を秘密の成分として配合するようです。
前門の放射能、後門の口蹄疫汁。いったい何を飲めば?

859:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:29:00.16 SePHBVCf0
浄水所で放射性物質を濾過した浄水器やフィルターはどうなるの?

これだけ濾過してれば、浄水器やフィルター自体も放射性物質に汚染されるよね
てか、メンテなしじゃ放射性物質は蓄積する一方だよね

860:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:36:31.14 jVjI9nooO
断水ありうるな、夏を見越して今日はお茶買いだめするか・・・

861:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:42:55.82 gKWSLI8O0
>>854
それでもまだWHO基準の2倍ちかくあるけどね
放射性ヨウ素 131 I
URLリンク(whqlibdoc.who.int)
↑の203ページ参照

862:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:09:04.49 Dbo0isMEO
東京が20ベクレルは不検出にしたのはいつ頃何日くらいなの?

863: 【東電 90.6 %】
11/03/28 19:41:53.03 G0Y06Mu50
>>862
神奈川は4日前から「不検出」になった。
まさか神奈川も20ベクレル以下は不検出扱いじゃあ‥。

864: 【東電 90.6 %】
11/03/28 19:44:32.37 G0Y06Mu50
ちなみに神奈川はこんな感じ。

神奈川県内広域水道企業団
スレリンク(newsplus板)l50


865:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:46:51.75 aI6YWECZ0
そんなことより、早く東電から政府に責任を一元化して
事態を収束させろよ。いつまで、民間会社に任せるんだ、糞民主党よ

866: 【東電 90.6 %】
11/03/28 19:49:19.49 G0Y06Mu50
あ、まちがえた。
URLリンク(www.kwsa.or.jp)

867:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:50:06.05 6w15Ly9T0
ジャバジャバ流さんとたまるから制限してはだめだろ。

868:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:55:41.27 98GGvLgZ0
安全なの危険なの

ど っ ち な の ?

869:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:55:53.22 ozZJcuQw0
当方神奈川人なんだが、家の前に落ちてたシートが水に濡れてて
それを素手でどかせたときに手にすごい違和感があったんだけど、
今見たら触れた部分の皮膚がごっそり無くなってるような状態になってんだけど、
病院とか行った方がいいのかな。。。
何気に昨日の夜に雨降ってたんだな。。。

870:名無しさん@十一周年
11/03/28 20:05:11.10 yoNjYxkPO
宮城県気仙沼だが、まだ水道も電気も電話も新聞すらない
情報がたまに聞くラジオだけで放射能とかそれ以前の問題なわけで
毎日井戸水を煮沸してバンバン飲んでるんだが何ら問題ないよな?

871:名無しさん@十一周年
11/03/28 20:14:48.36 /yJo3bO40
>>869
強いアルカリ性の液に触れるとそうなることがある
念のため保健所に行ってみたほうがいいと思う

872:名無しさん@十一周年
11/03/28 20:30:55.75 DNY7nYFy0
>>871
保健所が病院がわりになるのかwww

873:名無しさん@十一周年
11/03/28 20:37:12.62 Dbo0isMEO
>>863
なんか上から20以下は不検出にしろというお達しがあったらしい…


874:名無しさん@十一周年
11/03/28 20:45:08.72 /yJo3bO40
>>873
出た
隠蔽

これで国への信用は地に落ちた

875:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:05:48.22 9d5O0VSTO
>>865
そのとおりだ!やっぱり
陰謀なのか?米から来た人は何してるんだろ?
他の電力会社とか。原子力使ってる国とか。協力してもらえばいいのに。

876:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:09:36.37 MX1mFY6i0
>>874
ちょっとまてw

877: 【東電 90.1 %】
11/03/28 21:16:54.79 nl6uzZ2+0
中国から消雨ミサイルでも借りてこいや。


878:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:19:45.43 VSfT/0imO
前回の雨で乳児に飲ませられないレベルだろ
その3倍が大人も飲めないレベルだけど
最近の上がり方を見れば絶対3倍じゃ済まないだろ

879:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:21:57.27 VtOjfg3V0
関東は極悪人が多いからな~
まあ、因果応報だな。
内部被ばくで、胸やけ、ガンで悶え死にか。

あるいみふさわしい終わり方だなw

880:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:23:00.31 koEjd13l0
>>870
気仙沼なら大丈夫

881:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:54:32.78 lK1X1sNt0
【S根】東京都水道局 9品仏【逮捕はまだか】
スレリンク(koumu板)

620 名前: 非公開@個人情報保護のため [sage] 投稿日: 2011/03/27(日) 23:33:08.93
ビニールシートで覆うってアホかw

624 名前: 非公開@個人情報保護のため [sage] 投稿日: 2011/03/28(月) 08:49:28.05
>>619
関東の浄水場はここ数年で殆どが
樹脂製の蓋がされているはずだが。。。
おかしいな。連れがそれ関係者だから間違いではないと思うけど
多分気休めのための報道だろう
一体何処の浄水場なんだろ

626 名前: 非公開@個人情報保護のため [sage] 投稿日: 2011/03/28(月) 19:44:58.41
沈殿池に蓋しても流入水への混入は防げへんがな

627 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2011/03/28(月) 20:38:43.95
>>626
そもそも原水がコンタミされてちゃお手上げだ罠…取水停止するほかない。
ま、「水と安全はタダ」という平和ボケを根底から打ち砕くにゃいい機会かもしれん。

また、今日の東京新聞でも社説で指摘していたが中露の軍隊が被災中の日本の防衛力を試すために
挑発を繰り返している現状を放置すれば数年以内に中露による侵略攻撃を招くだろう。
こうなっては平和ボケの打破どころか日本国が滅亡してしまう。

水と安全と肉汁うどんは尊いことを今こそ国民に知らしめるときだ!

882:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:55:23.32 nffj8u4k0
福島・川俣町で行った子どもの被曝調査では、甲状腺から微量の放射線量が測定された。

883:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:56:55.95 BxsTfz6PO
梅雨になったらどうする気?
浄水場をカバーするだけじゃ済まないよ?

884:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:05:51.80 EOlnF+li0
とりあえず一段落したら東電の糞ども裁判にかけて殺処分しろや
殺害方法は勿論放射能攻めな
出来なきゃ国民がやるぞ

885:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:07:21.65 CoLxb1xp0
>>883
梅雨みたいに降雨量が多ければ、川の水が増えるんで
普通の降雨よりは、水道水の放射性物質は薄くなる。

でも梅雨の場合は梅雨前線の位置の関係で
北から南、東から西へと風が動く度合いが大きいので
そっちのほうを強く警戒したほうが良い。

886:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:09:55.67 EOlnF+li0
戦後これだけの重罪を犯した奴はいねえ
麻原なんか問題にならんぐらい惨いわ
まともな神経の奴ならもはや生かしておくなんて出来んだろ

887:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:27:18.30 fFuSsCqs0
ああ・・・

888:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:31:52.79 qJyxfbL+0
松本市の水道に放射性物質検出されたら、あの市長はどうするんだろうな。
乳児どころか子供も飲むべきじゃないとか言っていたが・・・

889:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:33:18.72 VRwKNu/d0
いいからジャバジャバ流せよ。停電な上に断水かよ!!!

890:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:35:33.91 0f/vvJ/WO
江戸川 利根川 お疲れさま!1シーベルト拡散には、充分な距離!幼児は絶対飲ませるな!

891:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:37:56.06 EOlnF+li0
幼児もそうだがペットなんかもっと危ないぞ
人より体小さいんだから影響も大きい
気をつけてやれよ

892:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:55:31.53 K+i0UIH60
>>489
買いあさってるのは、北海道、長野、奈良など。
北海道と西日本のみを狙い撃ちしてる。
昔の新聞とかググってみなよ。
↓こんなのがでてくるぜ。
中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始
2009.5.12 23:36
中国の企業が西日本を中心に全国各地の水源地を大規模に買収しようと
する動きが、昨年から活発化していることが12日、林業関係者への取材で分かった。

西日本を中心に
西日本を中心に
西日本を中心に

日本に何が起こるかなんて、世の中のトップは
何年も前からお見通しなんだが。
奈良や長野という地理的に運搬が難しい場所から、
わざわざ自国(中国)に持って行くとでも思っていたのか?

893:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:36:55.34 RcaWyp5AO
でも原発事故が終息しない限り悪化するんだから、
もう東京の水道水は駄目でしょ、当分あるいはずっと

894:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:38:35.27 NbW898MwO
お風呂なら平気?
もう5日入ってないけど

895:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:40:15.92 BT8nAGFf0
>>1
>また、併せて降雨時に浄水場に雨水が入らないようビニールシートで覆うなどの
>措置を取るよう求めた。


これは当然だよね。


でも、取水するなっつっても、梅雨時になったらどうすんのよ??www


 長期間続くと、そのうち地下水もやられるぞ?

  セシウムだのストロンチウムだの 30年でようやく半分になるキチガイ物質なんだから

896:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:41:25.63 8Y1lXODFO
ノストラダムスの恐怖の大王って黒い雨なんじゃね?

897:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:41:58.74 e/ep45mX0
これから、水恐怖が永遠に続くのかw

898:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:42:19.42 LtyNrsGS0
農作物は大丈夫なのか?
もう家庭菜園も駄目だな

899:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:49:48.13 iS+0qQ/TO
プルトニウム出たけど水道局の放射線測定器でプルトニウムって検出できるの?

900:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:53:25.77 iS+0qQ/TO
今年のエイプリルフールはしゃれにならない事になりそうだな

901:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:57:39.92 hGFeBq+p0
                                             ┌───┐
                                                  │          │
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├──┬┘
                                                  │青 森   └┐
                                                  ├─┬─┤
                                                  │秋田│岩手│
                                ┌─┐          ├─┼─┼┐
                                │石川│          │山形│ ☢│└┐
              ┌─┬─┬─┬┐        ├─┼─┬─┼─┼─┤ └┐
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│富山│新潟│  ☢│ ☢│福島│☢
  ┌─┬─┼┐  ├─┼─┤  └┬─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  ☢
  │佐賀│長野│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│山梨 │ ☢│ ☢│   ☢
  ├─┼─┤  └┼─┼─┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┼─┼─┤
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│神奈川 ☢  ☢│ ☢│
  └─┬┴─┼─┼┐  ├─┤  └┬─┴─┬┴─┬┴─┴──┴─┴─┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│            【WARNING ZONE】
┌─┼──┴─┘    └─┴─┴──┴─┘
│沖縄│
└─┘

902:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:01:49.12 SW83WJ0XO
>>894
ガス・水道・電気復旧してる地域?

903:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:21:41.70 ZU/reg430
>>901
神奈川にかけるな危険

904:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:27:53.38 vVsUaCiL0
カルキや塩素まじり程度の水ならいいけど
放射性物質入りの水しかでないのに、水道料金払うの馬鹿らしくなってた。
今出てる数値もきっと安心させるため低く言ってるんだろうな・・とも思ってしまう。


水道局が、超超がんばってくれるなら払ってもいいと思うが。


905:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:29:20.71 ylYSQhJY0
雨の日=水が放射性物質で汚染されて飲めない日?

906:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:32:57.53 LJ2tdH6/O
水も隠蔽はじめたか

907:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:44:23.90 9C5+reBdO
>>869

雨になると降り注ぐ放射性物質の量が桁違いに増えるから...
URLリンク(ftp.jaist.ac.jp)

>>883

雨で汚染度が酷くなるのは、降下物の量が桁違いの多くなるのと、普段は地表にある汚染物質を雨がぜーんぶ河に運んじゃうから。

水道水の放射能汚染は、雨が降り始めてから数日後にピークが来るみたいなので
URLリンク(ftp.jaist.ac.jp)

降雨&北風のコンボが続く梅雨の時期は、数値が下がらずずっと異常値のままかも

908:名無しさん@十一周年
11/03/29 09:01:08.81 /0j4H2v70
朝霞浄水場48 27 検出せず
0ベクレルになったわけないから

909:名無しさん@十一周年
11/03/29 09:04:55.63 WrNpjoUFO
九州だけど普通に水道水沸かして飲んでるけど大丈夫かな?
政府の発表なんて小さく言うからどこまで安全かすらわかんない

910:名無しさん@十一周年
11/03/29 10:06:05.13 XB0smVFbO
雨のあとに取水を停止したら、しばらく水道も止まるけど、
ミネラルウォーター買い占めの人たちは、その水でトイレを流して食器を洗う?
俺は今日のようなベクレルの低い日に水道水をポリタンに溜めてるから
それをトイレに流してももったいないとは思わないが、
リッター100円を越える原油より高いミネラルウォーターを溜め込む人は
平気で垂れ流せるお金持ち?

911:名無しさん@十一周年
11/03/29 10:24:55.49 z9LKArmP0
風呂水

912:名無しさん@十一周年
11/03/29 10:48:49.63 0+7xEfnq0
>>910
トイレは1000ベクレルでも無問題だから
水道が止まる直前にペットボトルにためれば良いだろ


913:名無しさん@十一周年
11/03/29 11:56:57.19 M7Ey6u4u0
大久保36から33

914:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:11:22.03 c3V2JBtv0
はい水道水停止きました買い占め勝利

915:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:21:06.87 NHcHOYyjO
これテレビで報道されてないよね?

916:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:24:20.92 md2rQpEY0
準備完了しました

917:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:43:28.37 235vS0eu0
>>912
水道の汚染状況は遅れるから、 福島で放射線レベルが上がるような”事象”があったら
風向き見て貯水かな。 状況に応じて 一応20Lと10Lのポリタンク数個、 極厚のゴミ袋、
風呂桶 に 段階的に貯水していこうと思ってる。

飲料水はもともとペットボトルのを飲んでるし、買い置きのストックは在庫を増やしてるから。何とか。

大体配水路の容量や貯水タンクもあるだろうに、ちょっと上がった、下がったからだいじょうぶ
とか言う方がおかしい。 水道局の人も3日ぐらいは・・・ って言ってるし(ほとんど放送されないけど)
一回飲用制限が出たら、少なくとも3日間ぐらいはNGのつもりでないと。

こんな通知まで出てるのに、 必要な買い置きを買いだめ呼ばわりとは、行政の悪意にもほどがある。

918:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:46:12.12 235vS0eu0
>>917
>こんな通知まで出てるのに、 必要な買い置きを買いだめ呼ばわりとは、行政の悪意にもほどがある。

自己レスするのもどうかと思うが、 そのお陰で、買い占めしなくても普通に積んであるお茶を買ってる
だけで、そこそこのストックができるのは助かるけどね。

919:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:35:04.23 TY52s6s6P
先週騒いでた東京の水道水どうなったの

920:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:37:38.64 M7Ey6u4u0
東京都
測定終了

921:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:39:23.16 R1ptrUnd0
水なんか買い占めてもあっという間になくなるぞ

922:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:49:50.33 g+pX/skF0
>>919
基準値を上げて、検出感度を下げて、すべて水に流した

923:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:50:49.05 3hRO1LjI0
梅雨と春雨がアップはじめてんねんけど

924:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:54:04.08 ehqrJ3ne0
安全じゃねーのかよwwwwwwwwwwww

さんざんっぱら宣伝しておいて何言ってんだwwwwwwwwwwww

死ねよ無駄飯食いの屑役人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

925:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:56:32.94 EowbWAJ10

浄水場の上に屋根付けないと汚染がヤバイ事になるぞ!!
川に降り注ぐのは食い止められないけど浄水場では
降下物を遮断した方が良いって!!


926:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:14:20.40 3hRO1LjI0
浄水場って川から水取ってます

927:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:30:51.19 GkIVWmCw0
>>1
今さら遅いわ
危機管理能力ゼロだな

928:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:40:19.69 jbDsnZxQ0
>>926
いや、井戸だけのとこもある
ただ、水を作る過程で雨水が入ったら…


929:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:42:17.60 w2TGheOq0
だよな。
今さら取水制限しても遅いわ。
今後、まき散らされる放射能は増えるばかりだ。

930:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:04:16.84 Cc4rv8yp0
長野入ってますか

931:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:21:34.57 235vS0eu0
>>928
井戸水ったって、大元は地下水、伏流水で、その元は雨水なんだから、
タイムラグはあっても結局汚染されるのは大差無いかと。

逆に高濃度の放射性降下物汚染なんかがあったら、タイムラグのせいで
安全なのかまだ危険なのかわからんようになったりしないかな。

932:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:24:56.75 srmLs5Nz0
厚生労働省
17日
「プルトニウム漏れてるから、召し上がる準備として基準出しとく」
都道府県知事、保健所設置市長、特別区長に通達
⇒はやっ、訴訟怖くて自己保身速い!

27日降ったら気をつけろよ。もう汚染されてるけどな(笑)」
水道事業者に通達
⇒おそっ、一般人が癌になろうが知ったこっちゃないの姿勢が素晴らしい



933:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:27:05.53 YChJG1s80
>>931
まあヨウ素だけなら半減期8日なんで
井戸水に出てくる頃には大分薄まってるけどな。

934:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:34:47.79 qnMyXgzdO
>>190 が気になるけどみんなスルー?

935:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:48:26.23 0+7xEfnq0
>>934
事実だと思うよ
こういうのも知っているから俺は驚かない
スレリンク(aniki板)
URLリンク(fujifilm.jp)

関東に住んでいるなら嫁と子供だけでも中国地方にでも
アパート借りて住まわせることをお勧めする。

936:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:00:18.03 YChJG1s80
>>934
16時間外に居ると仮定して
東京だと15日からじゃないと計測限界以下だったから
今日までの14日で0.1ミリシーベルトになるかどうかぐらい(身体全体で)
1ミリシーベルトを許容限界として、140日でアウトという計算になる。
もちろん、16時間も外に居るわけ無いので200~300日は持つし
既に放射線量は数日前の1/3にまで落ちてるので
高かった時の数値で計算すれば3ヶ月だが、今日の数字なら9ヶ月持つ。
このペースなら許容を超えないで済む可能性は高いが、気分の良い数字ではない。
もちろん水や食料から来るものも考えたら、親なら気をつけろ。マジで。

937:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:08:33.58 49yxHTYc0
>>936
外部被曝ならその計算でいいと思うけど。
吸い込んで内部被曝してしまっていたら、計算違ってくるよね。

938:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:16:29.42 YChJG1s80
>>937
呼吸量から内部被爆を計算したんだが?
許容値がどうなのかわからんから、どこまで安全なのか知らんけど
体内に取り込んだヨウ素の量は、この程度の計算で簡単に出る
(いっとくが足し算と掛け算だけだぜ)

939:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:21:18.73 0+7xEfnq0
>>937
>吸い込んで内部被曝してしまっていたら、計算違ってくるよね。
そのとおりで放射性物質が皮膚に付いたら5分程度でレントゲン一回分の
放射線を浴びることになる
皮膚なら洗えばよいが肺に入ればどうしようもない。

URLリンク(fujifilm.jp)
>放射性物質の放射線の強さは胸部撮影と比較して大きくても1万分の1程度と考えられます。
>胸部撮影の照射時間 : 0.01~0.04sec
>放射性物質から受ける照射時間 : およそ300sec以上 (*1)
>*1 通常サイクルの連続撮影で黒点が発生したと仮定

レントゲンの機械に黒点が現れる=レントゲンを写すのと同じ放射線を浴びる
300秒=5分

こういう放射性物質が関東地方にばら撒かれている状態と思われる。
放射線よりよほど危険。




940:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:24:53.09 +cauWL3u0
URLリンク(atmc.jp)
新宿の値は少し下がっているけど、やはり平常時から比べれば途方もない値。

まあ、とりあえず5年間の間の(特に幼児、子供の)明瞭な症状は
放射性ヨウ素を幼児子供妊婦がどれだけ体内に入れたかが大きい因子
になるのだろう。死産(という名目の奇形児出産)も増えるだろう。
さらに10年20年30年と水や食料からの放射性セシウム、コバルト、
ストロンチウム、などなどの影響で白血病、各種の癌、糖尿病、
などになる率が上がる。すべて摂取量と確率の問題で因果関係を
個人別には証明する術はまず無いから被害を受けたものが損するだけ。
長期的には国力衰退を招いてどこかの国の保護領にされてしまうだけ。

941:934
11/03/29 19:28:32.92 6qn5DYUa0
そっか
レスありがとう
5か月乳児いて、
16日から広島に来て明日都内に帰るのだけど。。。

942:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:30:17.06 2DF33VmjO
これが、北斗しん拳の威力か‥

943:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:30:44.80 orou6od1O
>>941
そのまま残りなさい

944:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:32:48.72 0+7xEfnq0
>>938
それは平均した値ではないの?
例えば一平方メートルに一個の放射性物質が落ちると
平均的にはすごく低い値になる。
だけど接触面積が非常に狭いからその細胞に深刻なダメージを与える。
レントゲンの機械の黒点だって平均すれば薄いグレーにもならないってこと。
例えば一平方メートルの紙に一ミリ以下の真っ赤に焼けた鉄の粉が一個落ちれば
そこには穴が開く(癌になる)
真っ赤な鉄の粉のエネルギーが1000だとすると一センチ当たり10の被曝でしかないが
実際にはピンポイントで一箇所に1000の被曝をしている(癌になりやすい)
そんなイメージなんだけど。

・・・計算上は>>938氏のほうが正しいんだろうね。

945:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:34:25.69 w80DQVPE0
政府遅すぎだよ
前回の雨の前から用意してたわ
さて、ジップロックに水入れて凍らせるか


946:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:35:21.00 sz1mIdVkO
夏に水不足になったら
関東一円のダム水は放射線凝縮水になるのか

コンクリートから人へが裏目に出るとはこのときは誰も予想だにしていなかったのである

947:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:38:26.16 7sAPwoKqO
>>904確かに
体に悪いのわかってる物にお金払うとかおかしいよね

948:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:38:50.66 pwEfGFh3O
煙草とのコラボで、またスゴいことになるんだろうな
煙草はばら売りで、一本一万円にして、それを非喫煙者に配ろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch