【原発問題】 降雨後は取水の抑制・停止を 厚労省、東北・関東など15都県の水道事業者に通知 [3/27]at NEWSPLUS
【原発問題】 降雨後は取水の抑制・停止を 厚労省、東北・関東など15都県の水道事業者に通知 [3/27] - 暇つぶし2ch550:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:43:38.38 Mn7wLMpQ0
馬鹿な親だと子供がかわいそうだな

551:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:43:48.32 irVqZRTB0
横浜市内だけど水道局のHPで毎日計測調査結果が掲載されているけど放射性物質”ゼロ”
と書かれてる・・・

552:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:44:36.31 8E9EyDTC0
>>545
場所どこよ?
文部科学省のモニタリングページで確認出来るよ。
URLリンク(www.mext.go.jp)
定時降下物の調査結果が上がってなければ大丈夫なんじゃないの?

553:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:45:04.27 7rQ+ax4LO
原発はこの状態の攻防が半年以上は続くわけだが、その間、放射性物質垂れ流し放題
梅雨入りで雨風が強い日になると、傘では凌げないから全身タイプの雨ガッパが馬鹿売れするだろな
特に子供用。今のうち買っとかないと、後からじゃ買えないよ

554:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:45:24.86 QH4ekk2m0
>>546
近づける内に簡易な物でも良いから作った方が良いんだろうな

555:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:45:46.78 HzbVpyIQ0
>>551
茅ヶ崎は出てるね。

URLリンク(www.mext.go.jp)
14 神奈川県(茅ヶ崎市) 7.4 (指標を超えていない) 不検出

556:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:46:45.44 ASuMRRKJ0
ところでまだがん保険って入れる?

557:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:47:18.41 VVLNNwJu0
水が黄金よりも価値がでてきそうだな。
買い占めやっとかないとやばそうだな。

558:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:48:30.69 N6VXZOGp0
>>118
「天然の放射線」がもともと少ない国と、多めの国のための基準。


559:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:48:38.33 jMMrvFSV0
>>547
避難民が多く来ているとこに某東北に住んでいる。
 勤務先スーパーで自転車通勤している。午前中は人がいっぱい
来ているので時間ずらしてふだんより早く来ている。
で自転車を置いているんだけど、勤務終わったら自転車がなく自分が
置いていたとこと違うとこあって自転車の鍵の錠前がおかしく、動けなかった。
 チェーンもつけていたので未遂に終わったと思う(太いチェーンで切れない)
 数年働いてたけど、こういう事はなかった。色々疑ってしまう。

560:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:48:51.51 wsuwNBVL0
晴れた日に川を流れる水ってのは、要するに数日前~数十日前の雨水なんだが・・・

561:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:49:55.77 7HH588kV0
>>238
浄水場を東京ドームみたいに覆ってしまえばいい

562:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:50:43.64 eKgox3i10
電気に続いて水も制限か。
ライフラインで無事なのはガスのみ。
東日本終わってる。

563:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:52:17.76 CyZgX2NR0
>>561
福島原発を覆えないものかなぁ?

564:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:52:24.01 tABdpsELO
[拡散お願いします]
高速増殖炉もんじゅが現在トラブってます。

クレーンが炉内に落下。
冷却の収拾がつかない状態で責任者が自殺してます。

詳細はWikipedia
「もんじゅ」検索


565:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:52:29.99 yN8ISR2g0
>>551
22、23,24日はヨウ素検出されてるよ?
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
そのあと、雨降ってないから戻ったんじゃないかな?
今のところ心配ないんじゃない?

566:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:53:41.56 DRK9IW5q0
>>549
硬水だよね・・・HPに書いてあるけど。
下痢しちゃうよ・・・。

567:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:53:50.26 NniKMl2w0
つか今までなんで屋根がなかったんだ<浄水場

568:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:54:40.26 TBf0Mx+10
>>488
宮城の北の方も、水道水で検出されてる。少量だけど。
風向き次第じゃないかな。

569:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:55:01.99 awv+cMHS0
1μmのチリ1粒で1万ベクレル
(0.22mSv)

北関東なら1立方メートル中に1個ぐらい浮遊してる
雨粒だと20粒に1粒ぐらいが当たり

570:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:56:33.81 BgyiD3SP0
浄水場をビニールシートで覆っても、その肝心の水は川から取水してるんだから
意味ないと思うけど・・・。

571:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:56:45.97 jhPFuje+O
もうダメってことだろ?これ

572:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:56:54.80 TBf0Mx+10
>>567
いらないからに決まってるでしょ。
今回のだって、放射性ヨウ素の値が少しでも下がればっていう
気休め程度の効果しかないと思う。

573:名無しさん@十一周年
11/03/28 00:58:51.78 jMMrvFSV0
>>545
山形,見てみたけど、判断が難しい。

574:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:00:30.00 ej8g45jl0
>>517
不検出=0 じゃないんだよ

*東京都水道局のデータは20Bq/kg以下の場合[未検出]と表示されます。20Bq≧未検出≠0です。
だから19ベクレル以下になると教えてもらえなくなる仕組み

これが神奈川だと
*0.1Bq/kg以下の場合[未検出]と表示されます。0.1q≧未検出≠0です。

明らかにおかしいだろこれ

575:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:03:35.45 wyaGFTS40
>>52
今の政府にいるのは『いい学校』を出ていない連中ばっかりですが・・・w


576:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:03:42.93 Gr8anpzwO
河川全部をビニールシートで覆えというのかw

577:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:05:46.57 dFrCTjy70
爆発がなければ雨降ってもそんなに増えないような気はするがな。
今回のが爆発後始めての本格的な雨で一気に落ちてきたと思いたい・・

578:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:06:02.57 5GpG8+jc0
もっと恐ろしいのは水源の河川が汚染されたときでは。

579:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:08:20.99 wsuwNBVL0
>>575
前科者までいるしなw

580:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:09:27.95 nB2n5cSpO
東京都の水道水は摂取制限を解除されたが、
放射性物質の検出量は全然減ってない気がするのは気のせい

581:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:09:31.70 N0ACCWra0
>>549
コントレックスって7歳以下はダメなんじゃなかった?
知人が乳児に飲ませようとしていて止めさせたよ
それしか売ってなかったらしいけど、
超硬水と放射能水道水はどっちがマシなのかw

582:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:14:33.41 0ctnym2CO
>>564
もんじゅもヤバイのか?

583:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:14:45.30 ej8g45jl0
>>580
金町浄水場が基準数値より下げたので安全という言い方をしてるだけで、そのほかが上げたりしてる状態
で、都の基準で発表されてるのは新宿での数値
もっと細かな発表しないといけないよな
詳しくはwebでとか言ってる場合じゃないよ

584:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:16:39.35 5vF3H8QC0
取水されたものが家の蛇口から出るまでにどれくらいの時間がかかるのか。


585:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:17:31.23 wyaGFTS40
ガイガーカウンタって、安いのでも3万近くするんだな・・・

買えねえ・・・('A`)


586:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:18:26.93 DRK9IW5q0
>>549
硬水はマグネシウムが強い。
マグネシウムの強いのは、下剤として
薬で処方される。

蒸留して飲むしか・・・。

587:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:19:41.65 Z2gvpcrZ0
川だあれだと覆うなら
原発を覆えばいい

588:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:20:23.71 yN8ISR2g0
>>564
もんじゅは今すぐヤバくはないけど、事故の根本原因がずっと解決できなくて
にっちもさっちもいかない状態。

589:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:21:48.66 7rQ+ax4LO
まあ、とりあえず海のお魚さんの様子を見てからだ

590:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:24:11.88 ZK25Rlcb0
おうおうおどうsごうお
どヴdそうえ

591:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:25:45.80 E/KGF6UZO
>551
横浜市在住でも、水道水は相模原浄水場から来ていたりする
最寄りの浄水場から水道水はこないから、気を付けな
他の市からも来ているかもしれんから調べてみ。

海老名浄水場もヨウ素高いよ。

ちなみに、自分は横浜市在住でも、水道水は相模原浄水場 orz

592:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:38:47.16 CoxCCKGS0
ボルビックとクリスタルガイザーはOK
日頃からミネラルウォーター飲んでない奴はこれだからw
エビアンも硬水

593:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:43:57.16 uos+8+oY0
水は海外から個人輸入するしかねえ!

594:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:45:44.58 oxi1TyexO
>>592
ヨーロッパのはチェルノブイリの影響あるぞ。
放射能検出されてる

595:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:46:35.68 7HH588kV0
>>421
RO浄水器、そんなに高くないよ
URLリンク(www.amazon.com)

596:(´TωT`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ
11/03/28 01:48:26.28 Q/t5/zhC0
>>567
天日干しする工程があるから(砂を)

597:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:49:20.27 1Qmt3ETH0
RO浄水器で取れるのかが問題だなあ。
まともな実験データは……ないよなあ。

598:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:49:44.78 fvR9bXeh0
ミネラルウォータ今買ってるやつらって
風呂とかもミネラルウォーター使ってるの?

599:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:50:41.95 zrdH+mk20
水も電気も使えないんじゃ

600:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:51:10.51 XQCyy05F0
>>598
マイケルジャクソンか

601:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:53:28.59 7HH588kV0
>>597
蛇口から出たそのままの水道水とRO浄水器通した水を瓶詰めにしたのを
検査機関に送って調べてもらえばいいんじゃない?
URLリンク(www.taiyo.vc)

602:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:56:33.55 KCl0aguZi
>>204
水道水いれミネラルウォーター装って販売する詐欺が、必ず出ると思ってた。

603:名無しさん@十一周年
11/03/28 01:58:53.69 2LEuFezwO
こんな通知は最初にベントした時点で出せ
後手後手政府

604:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:02:41.18 BgyiD3SP0
テレビで安全安全言うてる学者は磔り付け獄門市中引き回しの刑だな。

605:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:05:27.82 vP1ZSK6C0
>>598
最低限の部分にしか使わないよ。
無駄使いして無くなっても困る。
子供のミルクとか、味噌汁とか。
米の一回目のとぎと、炊くときとか。
米は一気にたくさん炊いて、一杯分ずつ小分けして冷凍。
後は水を少しで済む、パンを焼いてる。


606:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:05:59.08 hKfGOHQb0
原発は一度ことが起きれば被害が大きいな。いまさらだけど。
千年に一度といわれる地震、津波の甚大な被害も霞んでくる。

607:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:09:54.03 1+HxB27J0
今はいいけど夏場になれば東京は地獄と化す

クーラー使えねェ 水飲めねぇ 飲料がねぇ

まぁ覚悟しとけや


608:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:11:56.68 TrgFz3dH0
降雨開始から取水停止
配水流量を制限
ろ過水は全て破棄して
降雨終了でろ過池洗浄の
制御組まされそうだなw

609:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:12:55.72 n9ignUZi0
>>603
ドライベントを隠蔽してるんだからどうしようもない

610:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:13:06.72 cRO0TCSCP
こういうこと言うからパニクるババアとか出てくるんだろ

611:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:15:23.51 utJtSQw7O
これから10年単位で放射能は冷めるまで垂れ流し
東京在住の自分は放射能とうまく付き合っていかないといけない状況になっちゃったんだけど、どうすればいいのかな
困ったな


612:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:17:17.10 1lLFfpsE0
常々不思議だったんだけど、広島や長崎は
どうして現在は放射能のほの字もないの?
それとも実は今でも汚染が絶賛進行中だけど
触れてないとか?無知ですまん。

613:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:18:17.26 xcy9JkWw0
>597
逆浸透膜は原子の直径的にセシウムの除去効果は高い。
ほかのめぼしい放射性物質は原子一個サイズまで微細化されていれば通過できる。
だが誰も検証してないから実際どのくらいできるのかわからん


614:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:18:18.30 1qT9dr5u0
これ逆に安心できないだろ

今まで水道水に現れてたから危険度の尺度にできてたのに、
これを隠すための通知ってことでok?

615:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:18:46.54 1+HxB27J0
大阪も東京に水送ってる所為でそろそろミネラル水が
品薄状態で限界が来てるからな


都民は腹をくくって水道水使ってくれ
まさか風呂にミネラル水使ってる舐めたアホはおらんだろうな???
東京なら居かねん




616:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:19:43.87 5+VdgkMo0
東京の小松菜で基準値をはるかに超えるセシウムが出てるんだから、
雨に濡れたり摂取することはとても危険。
雨にの日は関東全域に屋内待避勧告を出すべき。

617:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:21:26.45 n9ignUZi0
>>574
東京の水道はもうWHO基準の10Bq/kg以下にならないんだよ

鬼怒川、利根川、江戸川は完全にアウト
宮城・福島・群馬・栃木・茨城・千葉はもうダメ

原子炉は再臨界の繰り返しでドライベントしっぱなし

618:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:23:42.60 08cPDsQ10
全国の水道の放射能濃度
URLリンク(atmc.jp)
思ってる以上に栃木やばい

619:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:24:56.62 +yLMSbKoO
妊婦と乳児は住めないよね。

620:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:25:55.09 S21n8zuLO
>>612

釣りだよな?無知にも程があるぞ…

一瞬の爆弾と原発混同すんなよ。

621:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:25:58.66 4gkLhnmEO
>>612
広島、長崎は少量の熱湯のぶっかけ。
福島原発は水から茹でられてる。
じわじわと、いつ止まるともなく。

622:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:26:15.79 gPdCa2+8O
>>600
マイケルが生きてたら日本にいくらくれたかな

623:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:27:36.12 WeAz9Aan0
一時点のサンプルで問題なくても
微量の放射能でも蓄積されれば癌になる
原発が終息すればまだ望みもあるかもしれないが
今後とも予断を許さない状況下では放射能は出続けるし
雨が降る度に濃度が上がる最悪の展開
もうトンキン、諦めろ

624:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:27:39.18 MH0Mf0NlO
今年の夏はセミの鳴き声が減りそうですね…

625:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:28:42.68 1lLFfpsE0
>>620>>621
釣りじゃなくてすまん。よく分かった。
ありがとう。とりあえず「もと」が存在するか
どうかの違いが大きいと。

626:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:29:57.39 1+HxB27J0
>>618
関東はホンマに終わりやなマジで




627:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:30:03.73 4gkLhnmEO
>>624
果樹の害になるって蝉を駆除してるから、
果樹園のある田舎じゃ、随分前から蝉時雨がショボくなってるよ。

628:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:32:18.62 Jz0PQBgT0
>>549
うちの行きつけの量販酒屋は、コントレックスは超硬水で調乳には使えないって、ちゃんと説明してる。
良心的。

629:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:32:47.93 v4Bq86P90
URLリンク(www.waterworks.metro.tokyo.jp)

20ベクレルは不検出とかトンキンw

630:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:33:26.41 aXcWdTP4O
俺達XMENになるんだね

631:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:35:45.72 227HdnZV0
水源を独占する魂胆で日本の山林を買い漁った支那人は、どんな顔してるかな?

632:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:45:30.30 MH0Mf0NlO
>>627

そうなんだ…

セミには申し訳ないけど、地中にいて一番被害に遭いそうなんで目安になるかと思ったんだけど

633:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:45:32.69 1+HxB27J0
東京のマスコミや政府発表はウソばっかりだからな
まだ大阪の放送局のほうが信憑性あるぞ



634:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:46:02.99 i3lcISuY0
放射性物質は浄水場で除去出来ないんだからビニールシートで覆うっても気休め

635:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:48:43.52 n9ignUZi0
>>634
だから取水も止めた

長雨が続いたら水道が止まる


636:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:49:09.29 0me1YePC0
ここでは、放射物質が雨で落ちてくるのじゃないかと言われていたのに
風評被害認定されていたようなw

637:名無しさん@十一周年
11/03/28 02:50:52.91 YzOy3ejV0
>>41
そうなるよなwww絶対www

638:名無しさん@十一周年
11/03/28 03:08:38.89 0GxNxtd4O
今東京で風呂はやめた方がいいかな?

639:名無しさん@十一周年
11/03/28 03:13:02.48 JcOHUSfe0
いまごろなめてんのかこいつは
1号機爆発3号機爆発直後に降った雨のときいえやあああ
なめんな。、視ね
人災だわ、確実に

640:名無しさん@十一周年
11/03/28 03:16:41.76 43JGXMo5O
今日あたりは測定値下がったけど一時的なもんだろうね(捏造でなければ)。
原発事故が長引けば、もうビニールシートなんか何の役にもたたず、
今度こそ大パニックがくるんだろうな…
水と空気が汚染されたらもう…

641:名無しさん@十一周年
11/03/28 03:19:13.69 6YET4bTzO
梅雨になったらどうするの?

642:名無しさん@十一周年
11/03/28 03:21:03.86 NGE552E40
関東に工場持ってるチェーン店のレストランとか入れないよ・・・

643:名無しさん@十一周年
11/03/28 03:22:42.01 wtIkAhPW0
梅雨までには石棺化していなければ日本だけじゃなくて東北アジアはぽぽぽぽ~ん

644:名無しさん@十一周年
11/03/28 03:24:40.36 QHXK2cDd0
テレビで1歳以下の乳児の居る家の
主婦を取材してて、都からもらった
3本のペットボトルの水を、家族全員の
1回の夕食を作るのに使い切ってしまって
「明日から、困りますぅ・・・」
って言ってるを見て、バカだと思うのは
俺だけ?

なんで、乳児の粉ミルクとかの飲料水用に
ペットボトルの水を取っておかず、一気に使っちゃうの?

645:名無しさん@十一周年
11/03/28 03:26:15.89 nuw0F8r1i
>>629
27が測れるのに、20以下で不検出www

646:名無しさん@十一周年
11/03/28 03:29:58.26 rtbWbyev0
>>643
核燃料もえつきるまで2~3年ほど放置なきがす・・・・。

647:名無しさん@十一周年
11/03/28 03:31:08.66 ORQqANd10
取水を抑制・停止するよう通知するのはいいけど、その間住民はどうやって飲み食いするの?
ぜーんぶ国民任せで、工夫も費用も個人でどうにかしろか?

ちゃんと仕事しろ。


648:名無しさん@十一周年
11/03/28 03:31:39.64 PIqtu5Lj0
>>644
やっぱり出たか、そういうバカww
あいつら人の話なんか自分の都合の良い様にしか聞けないからなぁw

649:名無しさん@十一周年
11/03/28 03:31:59.96 253XV9SN0
ネットではだいぶ前から雨の日は危ないって散々言われてたのに
今頃通知か。

650:名無しさん@十一周年
11/03/28 03:32:41.84 ZAjyj8MB0
>>644
だって難しいこと言われても分からないだろ。
オンナはバカなんだから。
この旦那も同じくらいDQNとみたw

651:名無しさん@十一周年
11/03/28 03:33:28.69 Sy1SOdmY0
>>52
それは誤解がある

ちゃんとした会社にいきなり入ってきた無知な役員どもが、俺は詳しいんだ、役員主導だなとかのたまいながら現場に無茶苦茶な指示してる状態

口蹄疫と同じ
あれも現場の下っ端官僚には十年前封じ込めたノウハウ有ったのにな…

652:名無しさん@十一周年
11/03/28 03:34:34.63 EJ4znmxO0
親の機知が子孫の遺伝子に大きく影響を与えるSFチックな国になってしまった

653:名無しさん@十一周年
11/03/28 03:36:26.81 IUzkv4XJ0
>>644

数学とか物理を教材に「自分で考える、原理を理解する」って教育を受けてない。

だからいくら教えてあげても「内容から考えて、当然予測できるだろ?」ってことでも
ぜんぜん理解しない。

ゆとりの被害者だろ。

654:名無しさん@十一周年
11/03/28 03:39:02.94 F9ki9GdV0
>>644
乳児がいる、って言いさえすればペットボトルの水使い放題だと思ってるんだろ
最近の子持ちは「子供がいる=どんな非常識な行動も許されて当たり前」と思ってる
子供がいることを特権階級と勘違いしてるんだよ

655:名無しさん@十一周年
11/03/28 03:44:33.74 tBmKgapv0
東京都の資料見て気になったんだけど
各浄水場の浄水ではセシウムが出てないのに
なんで新宿の蛇口からはセシウムが出てるの?

656:名無しさん@十一周年
11/03/28 03:45:48.07 mNk9m2LJ0
URLリンク(atmc.jp)

昨日の今頃、ここの数字に異変があって、
ネットで騒ぎがあった直後に数値が削除された件、
誤配信でごまかしたみたいだけどどうなったの?

26日の数値は修正されて関西や九州はまたゼロになってる。
もうこのサイトの数値信じられない。

ところで、俺は思うんだが、野菜の件は”毎日食べない”ことを
前提に大丈夫だと言ってるが、毎日食べるお米が汚染されたら
大変なことになるよね? ヨウ素はなんとかなるにしても、
セシウムとかの汚染が全国に広まったら日本終了じゃない?

まあ、東北の米は今年は作らないだろうけど、西日本の
お米が高騰し、日本に食料難が生じるのは火を見るより明らか。
煽るのはいけないが、自分や家族を守るためなら、出来る限り
早い時期での食料品の買いだめをしないといけないと思うな。
恐らくお米は配給制になると思うが、今の政府は信用出来ないので
日本で餓死者が大量に出そうだな。まあ、その前に熱中症で死んだり、
寒波で凍死する人も激増するだろうが。






657:名無しさん@十一周年
11/03/28 03:47:35.99 4atjv5gWO
物凄い量の放射性物質が台風で全国に拡散するんだな。土中に入って植物の根が吸い上げ、二酸化炭素と一緒に大気へ放出、数千年に渡り不毛の土地に。人間は7代に渡り遺伝子異常に。詰んだな。

658:名無しさん@十一周年
11/03/28 04:03:48.05 TBf0Mx+10
>>656
文部科学省が公開している情報を、グラフ化してるだけのところ
だから、怪しいと思ったら、元のPDFを見てみるといいよ。
そのPDF自体が捏造だったりするかどうかまではわからんけど。

659:名無しさん@十一周年
11/03/28 04:15:37.57 kTaVqs/u0
どさくさに紛れて中国が核実験バカスカやってそう

660:名無しさん@十一周年
11/03/28 04:20:06.04 a7wCrf/NO
安全だから取水制限もビニールシートも要りません

のはず

661:名無しさん@十一周年
11/03/28 04:31:50.39 43JGXMo5O
>>656
同意。
自分も今後さらにじわじわいろんなことが悪化して
やがてはパニックになると思う。
食料危機も


662:名無しさん@十一周年
11/03/28 04:33:49.71 cO9O3sYB0
>>656
うわ
なんか情報隠蔽くさい下げ方やなぁ

原発の状況が悪化してるのに

663:名無しさん@十一周年
11/03/28 04:35:57.74 cO9O3sYB0
>>656-661

元々日本の食料自給率は低いし
海外の輸入食料に頼りきってる状態だから
それは心配しすぎ。
飯の方はハッキリ言って問題ない。餓死者なんかありえないから
安心しる

やばいのは水。関東の水。



664:名無しさん@十一周年
11/03/28 04:37:04.12 tBmKgapv0
千葉は水の検査出来なくなるみたい
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)

665:名無しさん@十一周年
11/03/28 04:38:59.97 W0is79JtO
>>656
ポケモンコイル騒動やイナイレ五条騒動並みに運営が工作してるw
わかりすぎだろw

666:名無しさん@十一周年
11/03/28 04:39:27.24 Ujmz1dVt0
ほらほらまた隠蔽がきましたよ
サヨクは隠蔽がお好きなようでw

667:名無しさん@十一周年
11/03/28 04:42:26.65 v4Bq86P90
千葉逝ったー

668:名無しさん@十一周年
11/03/28 04:49:02.21 EJf1Plc2O
ラドン温泉以下の濃度でまだ騒いでんのw

669:名無しさん@十一周年
11/03/28 04:51:36.34 RYdYGP/f0
雨のたびに取水制限か……
水道水汚染は致命的だな。つか長期間持たないだろうこんな状態


670:名無しさん@十一周年
11/03/28 04:56:47.56 RbHZ0mbT0
琵琶湖も危ないね

671:名無しさん@十一周年
11/03/28 04:59:15.12 cO9O3sYB0
水も電気も満足に使えず 地元の食い物も怖くて食べれず
今や電気をちょっと無駄に使ってるだけで
相当叩かれるくらいイライラしてるらしいな東京は

大阪のスーパー玉出は今日も24時間フル電飾中ですが
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
東京なら焼き討ちされるレベルだなw




672:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:02:51.32 v4Bq86P90
その東京人がまもなく関西の食いモン全て食い尽くしますよ

673:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:04:01.18 Yv31EKH70
東京人は今南に逃げるべきなのか?

674:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:05:02.26 LqL6PGwB0
>>1
どれだけ長引く計算なんだよ

675:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:05:32.53 mNk9m2LJ0
>>658

教えて欲しいんだが、そもそもatmc.jpというサイト、
どこの誰が運営しているサービスなのかな?

昨日の件は誤配信というにはあまりにも具体的な
データーだったし、関西や九州全てに異変が
見られるデーターだったので不思議に思った。
どこをどう誤配信したのか説明もないまま、
今日は平然とゼロになってるし。

東電の百万倍の件もそうだが、だんだん、データーそのものを
工作しだした気がしてならない。プルトニウムの件なんぞ、
調査してないはずがないと思うしな。

お米はどの道、汚染米を食べなきゃ生きていけないように
なるとは思うが、子供だけは出来る限り安全なものを食べさせて
あげたいし。




676:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:08:02.70 v4Bq86P90
しつけーな

677:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:10:16.78 hpLVPwDX0
>>644
じゃあ、おまえが水道水ガブガブのんでみればいいいよ。
出来ないくせして。

678:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:11:09.51 mNk9m2LJ0
>>元々日本の食料自給率は低いし
>>海外の輸入食料に頼りきってる状態だから
>>それは心配しすぎ。

食料自給率が低いが故に、このような事態は
懸念されるべきだと思うよ。しかも、米は
日本人の主食だし。また、小麦は異常気象で
すでに高止まりでしょ?

食料危機は間違いなく起きると思うな。
原発の流れと同じで、「食料在庫はただちに...」
とか政府が言ってる間に、市場から米がなくなると思う。



679:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:15:55.35 hpLVPwDX0
>>639
関東方面は原発事故後21~22日にかけて初めて本格的な雨が降った。
>>218
それなりに効果はある。
ただ元は利根川系の水だろうけど。

680:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:18:18.83 RFctfkFV0

今日の宮根の出ているMr.サンデーで政府の嘘が確定した…
ほうれん草の汚染を番組で独自調査する為に検査場に行った時に

3月18日に国から測定方法に関する新しいマニュアルが届いたとの事で
『検査時には流水でよく洗ってから測定するように』と指定されたと
番組では放送していた。

今迄野菜が汚染されている物の発表の時
『洗ってない状態での数値だから洗えば数値が半分になるから安全です』
って言っていてマスコミ各社もその様に発表していたのに全て嘘でした。

如何に平気で嘘を付いているかって事の証明だよね…


681:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:19:31.88 bsmeGWos0
風向きが東京方面でまた雨降っても前回のように上がらないなら
過去2回のベントの威力はとんでもない威力だったということだろ。
ベントでこの威力だもの穴空いてダダ漏れになったらと考えるとこえーよ



682:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:23:15.17 cO9O3sYB0
>>678
90年代のコメ騒動をしらんのか
あの時と比べれば余裕だって。


683:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:24:03.76 TBf0Mx+10
>>675
全然知らない。便利だから見てただけ。
たぶん、個人でやってるんじゃないかな。
疑わしくは一次ソースをってことで。
一次ソースへのリンク集はここらへんで。
URLリンク(jp.newsconc.com)

684:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:24:08.18 BjkAOC19O
次はもんじゅが問題

今からマスコミで騒がれ出すよ

断層の上に建設されてるわけで大地震来たら一発で終わり

関西人が今度は地獄を見る順番だ

人事だとわらった関西人に天罰が下る

685:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:28:50.09 hpLVPwDX0
>>656
セシウムはそんなに飛ばない。

686:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:30:08.12 JcfacIm90
まだ指示してなかったことにドン引き………
なにからなにまで対応が遅い

687:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:34:18.99 BB1s2nNa0

 2ch「放射能の雨が降る」
 ↓
 政府「デマにだまされるな」
 ↓
(雨が降る)
 ↓
 政府「雨が降った後に水道水から高濃度の
    放射性物質が検出される傾向がある」


688:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:34:58.10 LtIEdTFZ0
>680
まじかよ・・・。
これってネットではみんな言ってたけど
テレビとかで正式に暴露されるのって初めてなんじゃない??
誰か動画アップしてくれないかな。。。

689:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:39:06.80 NKwiHoEQ0
民放は基本的に東電に不利なことは放送できません
放送したとしたらそれは放送事故的なウッカリです

690:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:40:17.07 AgMU6pIo0
>>659
何故か山口市のモニタリングポストの値が、福島原発200km圏並の数値になってるんだよね。
もしかしたら中国が影響しているかも...

691:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:40:23.89 uKPgDKQF0
>>684
自分が不幸だから他人も不幸になれとか言ってるような
ゴミは誰も助けてはくれねーぞ

とくに東京人はかなり全国から嫌われているしな


692:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:40:29.80 F1i9R9ZL0
>>304
そうなっていくと国内でカースト制度ができていくな

693:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:46:33.80 /jsQu2L/0
外食しないは不可能だな。比較的安全そうなのはなんだ?
弁当のカレーはレトルトだと思うがまあ米だな
パンは比較的ましなのか?

694:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:46:52.45 Dbo0isMEO
>>691
ビビってんじゃねえぞw

695:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:49:30.42 XNNA4ZxmO
>>690
秋吉鍾乳洞

696:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:50:11.06 uKPgDKQF0
>>694
哀れんでいるんだよ

水も電気も食い物もなく放射能の含んだ空気を吸いまくってる
東京人の今後にな


697:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:53:38.03 BMfKZEAeO
>>963

マックとかデリバリーのピザとか?

698:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:53:50.70 aApQJw1DO
>>696

計画停電でも東京は敵つくりまくり

699:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:53:55.80 TBf0Mx+10
>>688
NHKでは言ってたよ。
環境汚染の測定マニュアルは、洗わずに測る。
こっちの担当は文部科学省。
食品汚染の測定マニュアルは、洗って測る。
こっちは厚労省。
一度、測定ミスだから再検査するという話が出たのは、
厚労省が食品として依頼したものを、環境汚染マニュアル
でやったからだと。
厚労省の数値は、実際に食べるときとほとんど同じなので、
高い数値が出たら、女子供は気をつけろって言ってた。

700:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:56:06.50 TeAECYLF0
この状態で暴動おきないとか、ある意味中国よりすごいな。
つか、サイテーな国なのかもな。
滅んだほうがいいよ、世界のために。

701:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:56:10.89 hazOvlvO0
浄水場のドーム化とかできないの?

702:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:59:15.59 /4jlI6xI0
放射能汚染を検査できる生産者、卸、小売は皆無だろう
産地偽装すら我々消費者レベルではわからない
産地表示をやめようと言い出したところもあるようだし関西・関東で分けられる問題を超えてきている

気をつけるといっても、自分で値を調べられないんだから食ってしまうさ

703:名無しさん@十一周年
11/03/28 05:59:57.99 /jsQu2L/0
浄水器作ってるメーカーをなんで都は招集しないんだろ?浄水場に特製の設置すればいいのに

704:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:00:11.78 o72o34iM0
URLリンク(atmc.jp)
新宿は上昇して止まっている。

705:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:01:45.10 oicZ1gQvO
>>693
パンは水を混ぜた後に焼いて水を蒸発させてるから米と変わらないんじゃね?
多分使ってるのは水道水だし、雨が降っても作らないといけないからむしろ危ないかも。

706:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:02:14.17 TeAECYLF0
>>703
浄水器で放射せ物質を除去?

天災だな

707:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:03:36.39 253XV9SN0
>>687
ネットでの危険情報は
テレビでは全部悪質なデマ扱いされてるからな。
テレビでの安心情報の方が余程悪質なデマなのに・・・。

708:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:04:08.11 0RQo/Hhl0
>>644
駄目だ、そいつはもう脳を放射能でやられてるようだ。

709:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:05:56.22 rCl8Q+OK0
このスレみると、日本人にもバカがかなりの割り合いいるのが分かるな

710:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:07:44.76 cfHWSJToO
台風がきたら日本列島 放射能汚染

711:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:08:13.54 Jkmex9MLP
>>83
美味しいタイ米を忘れんな


712:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:09:17.60 0RQo/Hhl0
>>286
俺が一人引き取ろう。
一番いいやつを頼む。

713:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:09:24.98 uKPgDKQF0
>>700
他人に言う前にまずお前が行動を起こしてみれば?
中東のデモだって若者が憤りのあまり抗議の焼身自殺をしたことによって
始まったわけだし
まずお前がガソリン被って死んでみせろw


714:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:09:45.10 /jsQu2L/0
最近のホカ弁屋さんはおかずだけで買えるからご飯持参で昼はしのぐか・・・

715:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:10:39.12 t/p9F5dZ0
東京って距離を考えたら、一番貧乏くじ引いたな。
200キロ以上離れてるのに、こんな数値が高いとは。
同距離の盛岡とか全く正常値なのに。
運が悪りー。

716:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:10:39.20 131+mmX1I
>>615
大阪の臭い水を使ってあげてるんだから感謝すべき。


717:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:11:45.57 nPWcBvuU0
>>654
子供なんていたら足手纏いだって事に気づけないやつが
ガンガン作ってる現代w

718:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:12:04.19 uKPgDKQF0
>>716
今や全国から存在自体、汚物扱いされている東京人が何をw


719:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:13:25.34 W6Tci4ND0
>>677
えっ
僕、千葉市民だけど水道水がぶ飲みしてるよ><;
仕方なくそうしてる人はこっちでは多いです
だってミネラルウォーターとかもう全然売ってないんだもの

720:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:13:25.99 0RQo/Hhl0
>>83
イタリア米はなかなか日本の米に近くてイケルぞ。

721:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:14:08.82 03NLfkI30
北風が止めば東京は安全。もうすぐだろ。

722:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:16:21.49 clQbrWN70
雨が降った後に高濃度の放射性物質が検出されるのは、
既にわかっている事ではないか。
今さら、こんな事いわれたら、
今の放射能レベルは、安全です
というのは、信じられなくなるだろう。

723:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:19:01.52 uKPgDKQF0
放射能 とくにセシウムなんか簡単には消えないからな
雨が降るたび水源や浄水場にたまりにたまって
いずれ使い物にならない時が来るだろう。

まさに文字通り東京砂漠と化すw


724:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:21:49.46 yv4lMG1F0
毎日、風向きも報道してくれ

725: 【東電 63.8 %】
11/03/28 06:23:24.74 MMP045pQ0
うわあ・・・('A`)

もうチェルノブイリ以上の人災だろこれ

726:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:25:03.55 yv4lMG1F0
>>677
停電時の保冷用にペットボトル入れて
1週間前に凍らせてある
水道水を溶かして飲んでます

調理とかお茶とかには普通に水道水だけどw

727:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:26:12.79 BA71Yt8J0
出生率が下がってたのは本能的にこういう事態になることを悟ってた人が多いのかもな
平時だって原発建設以前の時代より放射線が増えてたわけだし、それが本能に訴えかけたのかもしれん

728:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:26:14.41 o72o34iM0
陽イオン交換樹脂を使って時間かけてイオン交換すれば、
水の中にある大部分の(放射性)セシウムを(天然)ナトリウムと、
大部分の(放射性)ストロンチウムを(天然)ナトリウムやカルシウムと
入れ替えて樹脂に捕まえさせることが出来るのだがな。

729:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:27:09.32 uKPgDKQF0
あと東京は政府東電がマスコミに圧力をかけて
情報隠蔽している可能性が非常に高い。
東京の報道も御用聞きばっかりだしね。

関西の報道局のほうが信憑性あるとは何の冗談だwwww
URLリンク(www.youtube.com)

東京はもう終わりだな終わり。

730:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:27:39.52 VlFW2jHxI
>>73
原爆は一瞬だが、原発は永久に続く。
比較しても意味なし。

731:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:27:40.67 quVmTh+i0
>>223
ようするに
北海道とかの民家にみるような
小さな貯水タンクを個人で揃えろってことじゃねえの
んで値が低い日に水を貯めておいてそれを
値が高い時は使えってこと


732:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:28:04.60 aApQJw1DO
>>725

戦犯
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

733:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:28:32.26 t59ODhhkO
ええ?
こんなんわかりきってたことだろ?

俺のまわりでもそうなんだけど、ネットで積極的に情報集めてる人間と
そうでない人間との間で知識や危機感の隔たりがものすごく大きい気がする。
政府はおれらが想像してるよりも遥かに無知で危険かもしれない…。

734:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:31:09.04 aApQJw1DO
>>733

政府はホウレンソウの放射線測定
3/18から水洗い後にしろと隠蔽工作してるからなあw
昨日のフジテレビMrサンデーより

735:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:32:35.97 quVmTh+i0
15って多いよなあ
都県ということから北海道は問題ないとわかるが
問題は新潟もやっぱり入ってるのかどうかだ
コシヒカリアウトなんか?
ちゃんと県名公表しろよ、アフォか


736:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:33:25.79 t/p9F5dZ0
水道に関してはこんな感じにすらなってる

←悪
福島>茨城>東京>>>千葉・埼玉・宮城>神奈川>>>>>>その他

737:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:33:34.91 VlFW2jHxI
>>94
こんな事をやってもほぼ無意味だから
遅いも糞もない。

738:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:37:01.71 253XV9SN0
>>733
同感。
数値がかなり高い日の雨に濡れて
のほほんとしてる親子とかも普通にいるから怖い。
テレビで安全安全と言いまくっているからだろうね。

739:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:37:16.43 0RQo/Hhl0
>>736
なんで神奈川こんなに順位が低いん?


740:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:40:33.18 0U6DG+Te0
水道水がだめなら雨水汲んで沸騰してから飲めばいいだけの話

741:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:40:55.29 IIddMgUh0
やっぱり水源だよ。
相模川、酒匂川だから。


742:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:40:57.52 V8XgBeQL0
>>739
若干遠いのもあるが、水源となる川が違うからじゃね?
実際水道からは今のところ不検出

743:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:41:29.82 0RQo/Hhl0
>>742
なるほど、ありがとう。

744:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:44:24.75 KpPxDnpt0
政府がやってるのはリスクマネジメントではない
単なるハザードの隠蔽だ
いずれ暴露するのに意味も無く国民の命を危機に晒している

雁首そろえて何をやっているんだよ、まじで

745:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:44:52.18 RbHZ0mbT0
>>740
ワロタ

746:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:45:42.01 M2RvgC7rO
これから数ヶ月は気にしないといけないのか

747:ぴょん♂
11/03/28 06:47:46.92 inMcgrIj0
>>739
わからん。水源じゃないのか?
東京町田のとなりの横浜でさえ低いよ
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)

748:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:50:33.02 VlFW2jHxI
>>143
電気と違って水は一時的に止めても意味ない。
結局原発を止めなければ永久に続く。

749:ぴょん♂
11/03/28 06:51:48.27 inMcgrIj0
ただ、神奈川に住んでも加工食品は都内製造のとかあるし安心はできない。
まぁス~パ~は愛知とかから仕入れる努力しているみたいだけどね。

750:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:52:06.47 wbfuO7/cO
ミネラルウォーターの水源てどうなのよ

751:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:52:09.69 mfsTXmVn0
>>729
これはすごい

食べちゃいけないって言われた
ホウレンソウの基準値が 2000ベクレル
現地で測ったものは   4100ベクレル だったので食べるのを控えるように言いました
飯舘村の雑草からは2540000ベクレル 半径40km地点w

住民通達度0%・・・古典的な虐殺と一致

752:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:52:35.62 huCB5Ist0
沸騰じゃだめだ、せめて蒸留しないと余計濃縮される
おばちゃんとか、ポットで沸かせばいいって普通に思ってる

753:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:53:36.68 clQbrWN70
サンプルとる時、ミネラルウォータで薄めれば減るぞ。

754:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:55:31.14 UWa6wWB10
>>690
花崗岩が多い地域はそういった値が出るんだよ
素人の憶測でデマ作り出す前に少しはググれ

755:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:58:09.44 +3Xw+7BX0
あー何年後かに白血病とかになるのかな俺達

756:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:58:13.06 3GDQe38r0
>>729
あの、トンキンが情報過疎地なんてことは関西人にとってはとっくの昔からの常識なんだけど・・・

757:名無しさん@十一周年
11/03/28 06:58:26.95 +aNYTNP/0
おっせーw
蒸気排出する時か爆発したときにやっとけよ。
どうなるかぐらい想像できんだろ。

758:名無しさん@十一周年
11/03/28 07:03:45.71 VlFW2jHxI
>>191
土壌汚染が酷くなるだけ。

759:名無しさん@十一周年
11/03/28 07:03:54.61 X5On4SD3O
いいかしばらくの間は絶対に雨を直接浴びるなよ
できれば雨の日は一日中屋内にいろ
許される環境なら仕事も学校も休め

760:名無しさん@十一周年
11/03/28 07:06:32.60 2Ksr6OmO0
雨の度に水に規制がかかるなんて

761:名無しさん@十一周年
11/03/28 07:10:37.08 IIddMgUh0
さあて、5月下旬から梅雨だ、どうなるかな?


762:名無しさん@十一周年
11/03/28 07:11:19.55 rqT6e5D+O
そんな恐ろしい水飲料水として使えるかヴォケ
カイワレ総理、自ら飲んで国民に安全を示す時です

763:名無しさん@十一周年
11/03/28 07:11:31.08 7HH588kV0
>>656
カリフォルニア米を輸入すればいい。
冷めるとプラスチックみたいに硬くなって不味いけど
炊きたては結構うまい。


764:名無しさん@十一周年
11/03/28 07:11:44.54 7QzlbMD0O
15都道府県って増えてるだろw
どこだまじで

765:名無しさん@十一周年
11/03/28 07:11:46.80 /8HuIFxw0
雨と風向きが重なったときだろな。やばいのは。
首都圏の場合、南風や西風が吹き続けてる分には
雨が降っても水質以外にはさほど影響しない。
先週前半の降雨時ほど水が汚染されることはもうないんじゃないか。
先週は爆発二回分と、ベント開けまくりの影響がもろに出た。
今は水を掛けてるんで、原発の周囲の水汚染にはなっても
大気への悪影響は減少傾向にあると思われる。

766:名無しさん@十一周年
11/03/28 07:15:00.81 O6EPgltO0
>>271
あるよ。何年か前に台風が東から西に移動して話題になったよ。

767:名無しさん@十一周年
11/03/28 07:17:31.63 dAHi3ku2O
>>116
だからダムなんか要らないって言ったんだ!

768:名無しさん@十一周年
11/03/28 07:20:41.22 9d5O0VSTO
千葉住みだけど26日から胸やけする。やばいよ。

769:名無しさん@十一周年
11/03/28 07:24:03.92 LbTRWlrFO
チェーンメールガセじゃなかったな

770:名無しさん@十一周年
11/03/28 07:25:34.42 LtIEdTFZ0
>699
ありがと。
でもそう考えると、県や文科省が発表する空間放射線量とか
水道とか雨とか、どれも信じられなくなる。。。

771:名無しさん@十一周年
11/03/28 07:25:44.51 2UYKX2XD0
これから6月下旬くらいまでは
北東気流の雨が降りやすいから要注意だな
冷夏の場合は夏場も

晴れの日が続けば
あれだけ高かった金町の値も検出されないくらい低下するから
原発の冷却が一段落するまでは雨が少なめで続かないことを祈るしかない

772:名無しさん@十一周年
11/03/28 07:28:55.41 Zt6ozgvAO
厚生労働省が比較的まともに見える…だと?
長妻の影響が多少はあったと思いたいねえ…

773:名無しさん@十一周年
11/03/28 07:29:12.61 rcjYClZ60
                                              ┌───┐
                                                  │          │
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├──┬┘
                                                  │青 森   └┐
                                                  ├─┬─┤
                                                  │秋田│岩手│
                                ┌─┐          ├─┼─┼┐
                                │石川│          │山形│ ☢│└┐
              ┌─┬─┬─┬┐        ├─┼─┬─┼─┼─┤  └┐
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│富山│新潟│ ☢│ ☢ │福島│ ☢
  ┌─┬─┼┐  ├─┼─┤  └┬─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤   ☢   
  │佐賀│長野│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│山梨│ ☢│ ☢│     ☢
  ├─┼─┤  └┼─┼─┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┼─┼─┤
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│神奈川│ ☢│ ☢│
  └─┬┴─┼─┼┐  ├─┤  └┬─┴─┬┴─┬┴─┴──┴─┴─┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌─┼──┴─┘    └─┴─┴──┴─┘
│沖縄│
└─┘

774:名無しさん@十一周年
11/03/28 07:30:21.13 /8HuIFxw0
浄水場の数値で20ベクレル未満は未検出扱いってのは、
凄いインチキだよな。先々週までは0.1ベクレル単位まで
計測して公表してたくせに。
URLリンク(www.waterworks.metro.tokyo.jp)
おかげで金町浄水場も昨日は「未検出」でした。
ほんとは10数ベクレルくらい出てたと思うけど。
URLリンク(www.waterworks.metro.tokyo.jp)

↑別スレに誤爆しました。
載せなおし。

775:名無しさん@十一周年
11/03/28 07:32:14.74 3lAb1HkPO
降雨後どれぐらい経てばマシになるのか発表しろよ
必要なのはそういう情報だろ

776:名無しさん@十一周年
11/03/28 07:36:59.37 LpzTvgjR0
今、通知すること?
これも「後手」だよね。

777:名無しさん@十一周年
11/03/28 07:38:14.45 vVl+iszN0







   NHKラジオが「直ちに影響はない」について、デタラメな解説をはじめたとたんに強い余震










778:名無しさん@十一周年
11/03/28 07:46:57.23 SRJUbyYCO
>>772
長妻とかバカじゃねーの

779:名無しさん@十一周年
11/03/28 08:02:39.16 FOq9pCBB0
って言うか、

とりあえず、まず、日本全国10歳未満に安定ヨウ素剤くばれよ! バカ菅!

文字通りの大量殺戮的無能野郎だな!

780:名無しさん@十一周年
11/03/28 08:05:14.74 Q2LmgxyC0
東京名物の水不足が楽しみだぜ

781:名無しさん@十一周年
11/03/28 08:05:46.15 YhI2aKER0
いよいよかなりやばくなって来た、水はある程度減らせても
農作物、土壌、日本周辺の海は無理だ、食料から来る
日本に居住できなくなる

782:名無しさん@十一周年
11/03/28 08:11:30.07 IChZin4k0
利根川よりも渡良瀬川水系の水がやばいんだろ。
東京は両方が混ざって入っている。

783:名無しさん@十一周年
11/03/28 08:24:38.60 H1gY2KR90
水道水の苦情は保健所じゃなく
水道局だ
窓口は役場にあることが多い

784:名無しさん@十一周年
11/03/28 08:25:55.73 T8CAK4U20
原発のこと知りたいやつ これだけは見てくれ・・  
そして皆に伝えてください!
いかに東電と国に洗脳されているかがわかる

URLリンク(www.nicovideo.jp) 福島原発の。。1
URLリンク(www.nicovideo.jp) 福島原発の。。2
URLリンク(www.nicovideo.jp) 福島原発の。。3
URLリンク(www.nicovideo.jp) 福島原発の。。4
URLリンク(www.nicovideo.jp) 福島原発の。。5
URLリンク(www.nicovideo.jp) 福島原発の。。6

785:名無しさん@十一周年
11/03/28 08:27:08.40 yH/OpTDmO
で、汚水に水道代まるまる請求する気なの?

786:名無しさん@十一周年
11/03/28 08:28:14.63 OTOzpN4M0
先程、7:30過ぎ、みのもんたのTBS朝ズバ内で、
政府の御用学者とチェルノブイリで5年半の医療従事経験を持つ松本市長 菅谷昭氏
がまったく正反対の意見を述べた。

菅谷昭氏:「ポーランドでは、チェルノブイリでの事故後、
4日目には子供9000万人、大人400万人にヨード剤を配布した。
甲状腺ガンは1人も出ていない。
たとえ放射性ヨウ素の検出量が少量でもヨード剤で甲状腺を満たす事が効果がある。」と断言。

政府の御用学者(政府の言いなりになって事実を隠蔽している学者)諸葛宗夫は、
「早期に摂取すると排出されてしまって効果が無い」お決まりの反論をするも、

菅谷昭氏「早期摂取により、排出されてしまっても再度配布し、摂取させ放射性ヨウ素を取り込まないことが一番大事」
と発言。
諸葛宗夫は黙ってしまった。

みのもんたは、「今まではテレビでこの件について触れられていなかった。
政府はよく考えろ、この番組をよく観て勉強しろ」と素晴らしい発言。

ポーランドはロシアの隣、チェルノブイリからは300キロ離れている。
福島第一原発から神奈川県までで300キロだ。
東京では、原発事故の三日後の15日10時から13時に通常の1000倍の放射性物質が降り注いでいる。
東京は既に被爆しています。
5年以内に甲状腺ガンが多発するでしょう。

787:名無しさん@十一周年
11/03/28 08:28:25.25 pil55+BGP
こっちの水道企業、HPから電話番号削除しやがったw

788:名無しさん@十一周年
11/03/28 08:29:29.81 /pAbFPXS0
もう飲んじゃったよ・・

789: 【東電 74.4 %】
11/03/28 08:31:39.54 wPp082K30
大地震1週間後に腹痛と下痢、原因は水

790:名無しさん@十一周年
11/03/28 08:32:02.74 H1gY2KR90
>>786
保健所に丸投げするつもりか?

厚生労働省には水道事業者の電話番号がのせてある

791:名無しさん@十一周年
11/03/28 08:32:54.07 j58Qw2Za0
雨降る度に取水制限とは大変だな

792:名無しさん@十一周年
11/03/28 08:34:21.00 T8CAK4U20
東京湾浦安周辺     URLリンク(flood.firetree.net)
四日市市桑名市周辺   URLリンク(flood.firetree.net)
浜松市周辺       URLリンク(flood.firetree.net)


793:名無しさん@十一周年
11/03/28 08:39:29.70 LeESc6op0
■各地で観測された大気中の放射線量(毎時マイクロシーベルト)
( 21日(雨)→22日→23日→24日→25日→26日→27日 )

浪江  90.00→75.00→75.00→65.00→65.00→45.00→45.00  
飯館  10.10→15.10→14.20→12.00→10.40→ 9.20→ 8.96
福島   7.25→ 6.38→ 5.19→ 4.92→ 3.98→ 3.89→ 3.54
南相馬  1.95→ 1.74→ 1.58→ 1.86→ 1.44→ 1.17→ 1.07
いわき  2.18→ 1.98→ 1.58→ 1.44→ 1.24→ 1.06→ 1.00

北茨城  1.65→ 1.93→ 1.46→ 1.27→ 1.17→ 0.98→ 0.89
日立   0.89→ 0.79→ 0.66→ 0.79→ 0.61→ 0.56→ 0.52

仙台   0.19→ 0.16→ 0.16→ 0.12→ 0.18→ 0.16→ 0.15
新宿   0.10→ 0.13→ 0.14→ 0.05→ 0.13→ 0.12→ 0.11
千葉   0.08→ 0.10→ 0.10→ 0.08→ 0.09→ 0.08→ 0.08
横浜   0.06→ 0.06→ 0.06→ 0.06→ 0.06→ 0.06→ 0.05
前橋   0.06→ 0.11→ 0.09→ 0.08→ 0.08→ 0.07→ 0.07

■ダッシュ村
浪江町南津島字下冷田
URLリンク(earthjp.net)


794:名無しさん@十一周年
11/03/28 08:56:28.49 cvkv8/8eO
雨降ったら翌日から断水されちゃうの?停止て何よ?

795:名無しさん@十一周年
11/03/28 09:09:25.62 cMBnnwQV0
>>793
節水しなければ断水になる

796:名無しさん@十一周年
11/03/28 09:12:52.82 umJ2QzIM0
放射能の雨の注意報
庶民は皆傘を手放せない

社会の底辺奴隷層は使いすて労働者のレプリカント
ブリスのように放浪するネカフェ難民
レプリのように思い出が欲しくてプリクラを貼りまくる若者

まさにブレードランナーの世界になってきたな。

797:名無しさん@十一周年
11/03/28 09:13:47.18 9d5O0VSTO
>>789
やっぱりそうなのかな。

うち200㌔も離れてるのに。

798:名無しさん@十一周年
11/03/28 09:23:43.00 KBUd7TPT0
3/27

金町浄水場         不検出         100         300
朝霞浄水場         27
小作浄水場         不検出

※1 採水時間:午前6時
※2 不検出≦20Bq(ベクレル)/キログラム
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

799:名無しさん@十一周年
11/03/28 09:26:03.97 j409Kqoe0
URLリンク(nomano.shiwaza.com)
>470
これ見ようか

800:名無しさん@十一周年
11/03/28 09:26:26.34 KBUd7TPT0
3/17 都水道局
測定結果はいずれも、人が一生涯にわたって水道水を飲み続けても健康影響が生じないレベルを示しているWHO飲料水水質ガイドライン(第3版)の値注1を下回っています(解説を参照)。

金町浄水場         3月15日         0.0                   0.4         注2
朝霞浄水場         3月15日         0.0                   0.3
小作浄水場         3月15日         0.0                   0.0

(注1)WHO飲料水水質ガイドラインの値は、全α放射能では0.5 Bq/L、全β放射能では1 Bq/Lです。

(注2)金町浄水場における過去20年間の測定値は、0.0 ~ 0.5 Bq/Lです。

801:名無しさん@十一周年
11/03/28 09:33:10.30 tJCsKxYdP
ジオフロント建造するしかないな

802:名無しさん@十一周年
11/03/28 09:33:43.38 8Ol+PoyJ0
雨が降ってから蛇口の水として出るまでどれくらい時間かかるの?

803:名無しさん@十一周年
11/03/28 09:35:34.43 RbSKa7Xz0
>>797
ストレスじゃね?

804:名無しさん@十一周年
11/03/28 09:51:33.24 cMBnnwQV0
>>802
大きいところで
2日

805:名無しさん@十一周年
11/03/28 09:55:15.73 8Ol+PoyJ0
>>804
ありがとう。
仙台だけど、雨が降ってからちょうど2日後の水道水でご飯炊いちゃったorz
食べたけど、残りは冷凍しといたらとりあえずヨウ素は減るだろうか

806:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:10:21.60 Ng3MwSWB0
>>805
自分の記憶じゃ、原発現地で南風が吹いたのって少なかったと思うけど。
で、ググったら、仙台の3浄水場では放射性ヨウ素は2~6ベクレルだったってさ。

807:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:11:41.58 Bjmp7DpI0
放射性ヨウ素、ってβ崩壊すると・・・これ体内にとりこまれたのがβ崩壊するとやっぱゼノンになったりするのかな?

体内で消化器系以外でガスるなんてやな希ガス

808:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:22:55.94 9d5O0VSTO
>>803
俺もストレスの確率高いと思うけど。もともと五割下痢だし。

809:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:24:12.01 aI6YWECZ0
原発にもビニールカバーもしくはテント張れよ
いつまで、放射能ダダ漏れさすんだ。民主の陰謀か
日本壊滅させたいのか、ばか

810:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:41:48.51 VlFW2jHxI
>>746
いや、数年
もしかすると数十年

811:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:45:36.30 gUS/ZCs40
ばか、っていうとばかっていう

812:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:49:13.64 LYmCatmqO
>>811

いいえ「やぎゅう」です。

813:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ
11/03/28 10:51:04.39 Q/t5/zhC0
>>806
少なくとも原発1号炉爆発後に2回関東圏に降った雨の前に
気象庁・アメダス:東北地方(南部/福島・宮城・新潟・山形):風向&風速
URLリンク(www.jma.go.jp)

太平洋向きから反時計回りで
原発周辺から東京方面に向けた南向きの風に変ったよ
その後、風速での距離と時間ドンピシャで関東地方に雨雲が掛かった

814:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:52:04.55 ZvtlrUK7O
都道府県てことは北海道と京都府と大阪府は入ってる

815:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:53:20.67 9RN3exD5O
なんか東京と埼玉減らないね

816:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:53:31.30 AcEa3DG60
これから梅雨だよな
福島の放射線漏れはますますひどくなる一方だし…

昨日クジラが小田原に打ち上げられて、関東大震災の不安も増えて来た

817:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:56:05.16 rWqAJXlrO
何これw
水飲めねーとか 住めねーじゃん…orz

818:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:58:07.71 sQrB1mzo0
>>813
最初の雨は、凄い風の日だったよね。
この板に「川崎・横浜で謎の雲」のスレが立った日だと思う。
何か天気雨で気持ち悪いと思ったよ。

819:名無しさん@十一周年
11/03/28 10:59:23.82 Bjmp7DpI0
>>815
新宿水道水(蛇口) (ヨウ素131セシウム134と137)

2011/03/27 19.7 0.47 0.72  
2011/03/26 37.2 0.78 1.01

やっと減ってきたよ

820:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:06:40.93 7fOUHP2D0

やっぱ、雨に濡れちゃヤバいじゃん!

確か、根拠の無いデマとか言ってたけど。

821:806
11/03/28 11:12:49.04 Ng3MwSWB0
南風は南から吹いてくる風のこと

822:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:15:44.88 7fOUHP2D0

>>816
梅雨になれば、前線に向って北から風が吹き込む。
放射能シャワーになる。

823:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:16:19.39 MHztQq5h0
福島第一原発で除染作業をやらないから、
放射性物質がこういう風に拡大してしまう。
海水を原発全体に散水して、原発から発生する放射性物質を洗い流して
原発敷地内だけに汚染を留めて置かなければならないんだよ。
せっかくの海が隣にあるのに、海水を使わないなんて馬鹿としか言いようが無い。


824:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:17:13.22 cMBnnwQV0
ある市役所
防災井戸の安全を丸投げしている
放射能はともかく
普通のことは市役所だよな

825:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:18:50.63 MHztQq5h0
チェルノブイリの時、放射性物質がモスクワに接近した時に
旧ソ連の指導者達はモスクワを守るために、
人工降雨を起して放射性物質をベラルーシに落下させた。
それでモスクワは守られた…ベラルーシは汚染されたけどね。
今回は海水散布で放射性物質を原発敷地内に留めて置けるし、留めて置けたんだ。
こういう避難や農産物汚染は民主党政権と東電の無為無策・失態だ。
民主党に投票したヤシラは責任を取れよな。

826:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:19:50.27 Ng3MwSWB0
>>823
んで、設備を塩水で腐食させるのか?

827:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:27:21.11 MHztQq5h0
空母等が核爆弾で被爆した際は、海水を自分の艦体に噴射して除染する。
放射性物質を海水で洗い流すんだ。
福島第一も、すぐ隣の港から海水を汲み上げて
蒸気や煙が上がっている場所に噴霧して放射性物質を除染すれば
南は群馬とか千葉までも、北は山形の方までも放射能は拡散しなかった。
拡散しても放射能を大幅に減らせたんだ。

828:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ
11/03/28 11:28:35.95 Q/t5/zhC0
通知を出した15都県の水道事業者名の詳細は不明
-----------------------------------------------------
厚生労働省から発出した通知(平成23年3月26日)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

放射性物質の拡散による降雨後の表流水取水の抑制・停止等の対応について

水道水中の放射性物質は、
降雨後に高い濃度で検出される傾向があるため、
水道水の供給に支障のない範囲で、
降雨後の取水量の抑制・停止や浄水場の覆蓋など対処可能な方策を検討するよう隠す異動事業者等へ通知。(健康局水道課)

URLリンク(www.mhlw.go.jp)
-----------------------------------------------------
pdf 文書に
>覆蓋(短期間で屋外開放施設のビニールシート等による覆い等)など対処可能な方策をご検討ください。
と書いてあるから、>>1 の様に単なるビニールシートを被せろ! 的なものではないな

現場で臨機応変にやってね、通達したから後はオレ達知らね~よ(ハート)
って感じかな?

>>818
アレは地震雲じゃ? って騒がれてたような雲だったっけ?
妙に低空で黒くかなりの長距離まで尾を引いて目視されてたという
中部か? 関西圏? からも太平洋側の水平線方向の色が気味悪かったという
まぁ可能性はあるけど、民間で観測気球上げた所と発表が無いようなのでわからんw

829:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:29:28.70 BqCPFXg90
地面に降ってそれが川に流れ込んでいるだけだから
降雨直後だけ避けても無駄だよ
むしろ降雨時が一番薄いんじゃないか?

なんでこんなに想像力がないのか

830:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:30:52.88 MHztQq5h0
>>826
いままで散々海水をかけてきたよな。
海水をかけられたから、急に設備が腐食するわけがない。

831:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:35:48.06 MHztQq5h0
>>828
現場の浄水場に応じて、適切な覆いをするのは当たり前のことだろ。
覆いの種類や、材質や、寸法、工法まで、
いちいち、いちいち、いちいち、指示されなきゃ、現場はやれないのか?
馬鹿馬鹿しいw


832:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:37:33.26 mdEDOmJ40
仙台で汚水を川に流してるんでしょ そのうち大腸菌も
検出されたらアウトだね

833:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:41:39.70 AcEa3DG60
水を汲み置きするなら雨降る直前だな…

834:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ
11/03/28 11:46:24.43 Q/t5/zhC0
>>831
突っ込むところはそこじゃない
俺のは>>1 公式文書探してみた結果と感想。
むしろ、細かな設計指定なんてしやがったら、それこそアホか と突っ込むわw

835:名無しさん@十一周年
11/03/28 11:49:14.42 B7UQ3URR0
通知が1週間は遅いと思います。

フォールアウトで湖水やら川の水が急速に汚染されうるのは分かりきってたはず。

836:名無しさん@十一周年
11/03/28 12:05:38.31 /8HuIFxw0
福島第一は、これから大気汚染の放置を取るか、
海洋汚染を取るかの究極の選択を迫られるかも知れないね。
一号すら三号までの下にたまった水に含まれる放射能の総量って
どれくらいになるんだろう。今もダダ漏れしてるのかね。

四号機については原子炉内部が空っぽのせいか、
下にたまった水には通常と同じレベルの放射能しかない
という理解でいいのか。

837:名無しさん@十一周年
11/03/28 12:13:02.52 EFCbc25v0
>>826
違う
放射性物質が水蒸気とともに雲となって
雨の中に大量に含まれて降っている状態

だから数日前に数百ベクレルだった貯水池の水が
雨も降らないのに数十ベクレルまで下がった

838:名無しさん@十一周年
11/03/28 12:13:04.07 RFctfkFV0

それにしても測定回数が少ない上に測定値発表するのが遅すぎる
毎日朝昼夜と最低三回は測定し即発表しろ!!

それから、測定してるのに第三機関が入らなければ都合の良い
測定方法で都合の良い数値で発表する事もできるだろ!!

至急改善しろ!!!


839:名無しさん@十一周年
11/03/28 12:13:50.32 lAiaIGPj0
プルトニウムは食事だとすぐウンコで出てくけど、
呼吸だと肺にくっついて危険なんだって

840:名無しさん@十一周年
11/03/28 12:16:26.89 /EKCz3zeO
>>839
じゃあ便秘の人って、プルトニウム中々出せないからやばくね?
こりゃ下剤が売れるな…

841:名無しさん@十一周年
11/03/28 12:16:28.19 cMBnnwQV0
>>838
改善しません

842:名無しさん@十一周年
11/03/28 12:18:11.52 7p98VG+vO
確かに“水道トラブル”だろうけど…、いくら何でも専門外だと思うが…(-_-;)

【原発問題】水道水に含まれる放射性物質に関する問題で“水道トラブル”対策で有名な株式会社クラシアンに問合せが殺到中
スレリンク(river板)


843:名無しさん@十一周年
11/03/28 13:16:04.49 MHztQq5h0
>>834とか>>835
常日頃は「地域主権だ、地域の実情を無視した中央集権反対」とか
やっていないことを希望するよw

大事な水を預かる浄水場の職員でも、管理職でも、誰でも
どういう時に取水して良いか悪いか、施設や設備はどうやれば良いか
どうすれば自分の職務を果たせるか、
テメーの判断で出来ないようじゃさ、終わってる、チョンだyo
天下り官僚による中央集権ハンタアアアアアアアアーーーーーイw


844:名無しさん@十一周年
11/03/28 13:42:34.94 v9k5Clk/0
恐るべし犯罪組織“警察”の実態。
黒木氏の訃報に際して「次はお前の番だ」と仙波敏朗氏は言われたと言います。この言葉からも黒木氏は自殺でないことがわかります。
URLリンク(iwakamiyasumi.com)
◎Part1
警察は100%裏金に汚染されていると断言する仙波氏。その根拠とは?
◎Part3
警察官は女性記者をセクハラ刑事課長以上は女性記者を愛人化
婦警をレイプ後、三人掛かりで取り調べ室で長時間監禁

西署交通課の警部補が、交通事故を起こした女性に有利なうその事故調書を
作成したとして、県警が虚偽公文書作成の疑いで事情聴取していることが分
かった。2月17日付で懲戒免職。警部捕は事故処理で知り合った女性十数人に
交際を求め、うち数人と付き合ったことも判明。


845:名無しさん@十一周年
11/03/28 13:56:27.62 43JGXMo5O
>>793
情報ありがとう。
できれば自分も随時調べてみたいので、リンク先教えてもらうと助かります。
ちなみに東京23区民。

846:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:15:38.28 DIu3rY6MO
厚労省の人間は、

・浄水場の水は雨水を貯めたもの
・浄水場から各家庭へは即時に届く

と思っているのか?
雨が上がり、放射線物質の検出値が低くなったら、各家庭で可能な限り
水を出しっぱなしにした方がいいのだが、それは言わないのか?


847:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:32:19.98 2q9aa+D+0
降ってから蛇口に出るまでのタイムラグがあることを考えると
一家に1セット検出キット必要だな
累積の被爆量を家計簿のように記録する必要もあるだろう

848: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 81.9 %】
11/03/28 14:33:37.45 ngF5ygLg0
テスト

849:名無しさん@十一周年
11/03/28 14:59:44.79 BrxofghW0
日本コカ・コーラ 韓国から水100万ケース緊急輸入 デザインは「い・ろ・は・す」と同様、消費者が手に取りやすい
日経新聞 2011/3/28 11:13
URLリンク(www.nikkei.com)

今後、コカコーラ社の飲料は、朝鮮口蹄疫汁を秘密の成分として配合するようです。

850:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:15:08.06 UM2r6dRs0
小手先だけで何の解決にもなってない
バカ政府

851:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:16:09.44 NBGESvgP0
お前らこんな所でブツブツ言ってるけど
なんで反政府デモはやらないの?

852:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:48:56.61 Eic6usu+0
終焉をおとなしく待っているのか

853:名無しさん@十一周年
11/03/28 15:53:01.88 Od8JDzk/0
通知遅すぎでしょ・・・

854:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:28:53.44 wGSBVmMf0
新宿の水も一気に下がってきたな
もう安心安全だ

855:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:40:48.39 lK07UJYn0
>>851
俺は作戦を立てるのが得意な参謀タイプなんだよ。
特攻隊長はまかせた。

856:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:42:41.61 2EV8sny20
禿げの人大歓喜。仲間が増えるぞ

857:名無しさん@十一周年
11/03/28 16:45:12.12 cGXpOUEk0
>>1
こりゃまたきっつい話だな

858:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:22:09.13 /yJo3bO40
口蹄疫:埋却地の地下水汚染を確認

口蹄疫 口蹄(こうてい)疫による家畜埋却地での2次汚染が全国的に懸念されている中、京畿道利川市の埋却地周辺の
地下水が浸出水により汚染されているとの検査結果が示された。

利川市は27日、栢沙面牟田里の埋却地周辺の地下水から、家畜の死骸から流出した浸出水の成分が検出されたとする
韓国原子力研究院の検査結果を発表した。
研究院の検査結果が正しいことが最終的に明らかになれば、埋却地の浸出水による初の地下水汚染事例となる。

原子力研究院の検査によると、牟田里のビニールハウス3カ所の地下水から、家畜の死骸に由来する
物質(死骸の腐敗時に流れ出た浸出水に含まれる成分)がそれぞれ3.817ミリグラム毎リットル、
1.120ミリグラム毎リットル、0.250ミリグラム毎リットル検出された。

ある家庭の地下水からも0.597ミリグラム毎リットルが検出されている。
研究院は、この物質の数値が1.0以上なら、浸出水により汚染された可能性が高いと判断する。
同研究院は最近、口蹄疫により殺処分・埋却された家畜から浸出水が流出したかどうかを1時間以内に判別する技術を開発した。

同研究院のユ・スンホ博士は「地表に現れた浸出水が再度地中に染み込み地下水を汚染したのか、
埋却地から下に漏れ出たのかはまだ明らかでないが、浸出水により汚染されたことは確実だ」と説明している。

これに対し、環境部(省に相当)は「地下水の汚染の有無を判別する(別途の)分析を行うかどうかを検討する」としている。

朴恩鎬(パク・ウンホ)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2011/03/28 09:55:11
URLリンク(www.chosunonline.com)

日本コカ・コーラ 韓国から水100万ケース緊急輸入 デザインは「い・ろ・は・す」と同様、消費者が手に取りやすい
日経新聞 2011/3/28 11:13
URLリンク(www.nikkei.com)

今後、コカコーラ社の飲料は、朝鮮口蹄疫汁を秘密の成分として配合するようです。
前門の放射能、後門の口蹄疫汁。いったい何を飲めば?

859:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:29:00.16 SePHBVCf0
浄水所で放射性物質を濾過した浄水器やフィルターはどうなるの?

これだけ濾過してれば、浄水器やフィルター自体も放射性物質に汚染されるよね
てか、メンテなしじゃ放射性物質は蓄積する一方だよね

860:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:36:31.14 jVjI9nooO
断水ありうるな、夏を見越して今日はお茶買いだめするか・・・

861:名無しさん@十一周年
11/03/28 18:42:55.82 gKWSLI8O0
>>854
それでもまだWHO基準の2倍ちかくあるけどね
放射性ヨウ素 131 I
URLリンク(whqlibdoc.who.int)
↑の203ページ参照

862:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:09:04.49 Dbo0isMEO
東京が20ベクレルは不検出にしたのはいつ頃何日くらいなの?

863: 【東電 90.6 %】
11/03/28 19:41:53.03 G0Y06Mu50
>>862
神奈川は4日前から「不検出」になった。
まさか神奈川も20ベクレル以下は不検出扱いじゃあ‥。

864: 【東電 90.6 %】
11/03/28 19:44:32.37 G0Y06Mu50
ちなみに神奈川はこんな感じ。

神奈川県内広域水道企業団
スレリンク(newsplus板)l50


865:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:46:51.75 aI6YWECZ0
そんなことより、早く東電から政府に責任を一元化して
事態を収束させろよ。いつまで、民間会社に任せるんだ、糞民主党よ

866: 【東電 90.6 %】
11/03/28 19:49:19.49 G0Y06Mu50
あ、まちがえた。
URLリンク(www.kwsa.or.jp)

867:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:50:06.05 6w15Ly9T0
ジャバジャバ流さんとたまるから制限してはだめだろ。

868:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:55:41.27 98GGvLgZ0
安全なの危険なの

ど っ ち な の ?

869:名無しさん@十一周年
11/03/28 19:55:53.22 ozZJcuQw0
当方神奈川人なんだが、家の前に落ちてたシートが水に濡れてて
それを素手でどかせたときに手にすごい違和感があったんだけど、
今見たら触れた部分の皮膚がごっそり無くなってるような状態になってんだけど、
病院とか行った方がいいのかな。。。
何気に昨日の夜に雨降ってたんだな。。。

870:名無しさん@十一周年
11/03/28 20:05:11.10 yoNjYxkPO
宮城県気仙沼だが、まだ水道も電気も電話も新聞すらない
情報がたまに聞くラジオだけで放射能とかそれ以前の問題なわけで
毎日井戸水を煮沸してバンバン飲んでるんだが何ら問題ないよな?

871:名無しさん@十一周年
11/03/28 20:14:48.36 /yJo3bO40
>>869
強いアルカリ性の液に触れるとそうなることがある
念のため保健所に行ってみたほうがいいと思う

872:名無しさん@十一周年
11/03/28 20:30:55.75 DNY7nYFy0
>>871
保健所が病院がわりになるのかwww

873:名無しさん@十一周年
11/03/28 20:37:12.62 Dbo0isMEO
>>863
なんか上から20以下は不検出にしろというお達しがあったらしい…


874:名無しさん@十一周年
11/03/28 20:45:08.72 /yJo3bO40
>>873
出た
隠蔽

これで国への信用は地に落ちた

875:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:05:48.22 9d5O0VSTO
>>865
そのとおりだ!やっぱり
陰謀なのか?米から来た人は何してるんだろ?
他の電力会社とか。原子力使ってる国とか。協力してもらえばいいのに。

876:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:09:36.37 MX1mFY6i0
>>874
ちょっとまてw

877: 【東電 90.1 %】
11/03/28 21:16:54.79 nl6uzZ2+0
中国から消雨ミサイルでも借りてこいや。


878:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:19:45.43 VSfT/0imO
前回の雨で乳児に飲ませられないレベルだろ
その3倍が大人も飲めないレベルだけど
最近の上がり方を見れば絶対3倍じゃ済まないだろ

879:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:21:57.27 VtOjfg3V0
関東は極悪人が多いからな~
まあ、因果応報だな。
内部被ばくで、胸やけ、ガンで悶え死にか。

あるいみふさわしい終わり方だなw

880:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:23:00.31 koEjd13l0
>>870
気仙沼なら大丈夫

881:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:54:32.78 lK1X1sNt0
【S根】東京都水道局 9品仏【逮捕はまだか】
スレリンク(koumu板)

620 名前: 非公開@個人情報保護のため [sage] 投稿日: 2011/03/27(日) 23:33:08.93
ビニールシートで覆うってアホかw

624 名前: 非公開@個人情報保護のため [sage] 投稿日: 2011/03/28(月) 08:49:28.05
>>619
関東の浄水場はここ数年で殆どが
樹脂製の蓋がされているはずだが。。。
おかしいな。連れがそれ関係者だから間違いではないと思うけど
多分気休めのための報道だろう
一体何処の浄水場なんだろ

626 名前: 非公開@個人情報保護のため [sage] 投稿日: 2011/03/28(月) 19:44:58.41
沈殿池に蓋しても流入水への混入は防げへんがな

627 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2011/03/28(月) 20:38:43.95
>>626
そもそも原水がコンタミされてちゃお手上げだ罠…取水停止するほかない。
ま、「水と安全はタダ」という平和ボケを根底から打ち砕くにゃいい機会かもしれん。

また、今日の東京新聞でも社説で指摘していたが中露の軍隊が被災中の日本の防衛力を試すために
挑発を繰り返している現状を放置すれば数年以内に中露による侵略攻撃を招くだろう。
こうなっては平和ボケの打破どころか日本国が滅亡してしまう。

水と安全と肉汁うどんは尊いことを今こそ国民に知らしめるときだ!

882:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:55:23.32 nffj8u4k0
福島・川俣町で行った子どもの被曝調査では、甲状腺から微量の放射線量が測定された。

883:名無しさん@十一周年
11/03/28 21:56:55.95 BxsTfz6PO
梅雨になったらどうする気?
浄水場をカバーするだけじゃ済まないよ?

884:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:05:51.80 EOlnF+li0
とりあえず一段落したら東電の糞ども裁判にかけて殺処分しろや
殺害方法は勿論放射能攻めな
出来なきゃ国民がやるぞ

885:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:07:21.65 CoLxb1xp0
>>883
梅雨みたいに降雨量が多ければ、川の水が増えるんで
普通の降雨よりは、水道水の放射性物質は薄くなる。

でも梅雨の場合は梅雨前線の位置の関係で
北から南、東から西へと風が動く度合いが大きいので
そっちのほうを強く警戒したほうが良い。

886:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:09:55.67 EOlnF+li0
戦後これだけの重罪を犯した奴はいねえ
麻原なんか問題にならんぐらい惨いわ
まともな神経の奴ならもはや生かしておくなんて出来んだろ

887:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:27:18.30 fFuSsCqs0
ああ・・・

888:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:31:52.79 qJyxfbL+0
松本市の水道に放射性物質検出されたら、あの市長はどうするんだろうな。
乳児どころか子供も飲むべきじゃないとか言っていたが・・・

889:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:33:18.72 VRwKNu/d0
いいからジャバジャバ流せよ。停電な上に断水かよ!!!

890:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:35:33.91 0f/vvJ/WO
江戸川 利根川 お疲れさま!1シーベルト拡散には、充分な距離!幼児は絶対飲ませるな!

891:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:37:56.06 EOlnF+li0
幼児もそうだがペットなんかもっと危ないぞ
人より体小さいんだから影響も大きい
気をつけてやれよ

892:名無しさん@十一周年
11/03/28 22:55:31.53 K+i0UIH60
>>489
買いあさってるのは、北海道、長野、奈良など。
北海道と西日本のみを狙い撃ちしてる。
昔の新聞とかググってみなよ。
↓こんなのがでてくるぜ。
中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始
2009.5.12 23:36
中国の企業が西日本を中心に全国各地の水源地を大規模に買収しようと
する動きが、昨年から活発化していることが12日、林業関係者への取材で分かった。

西日本を中心に
西日本を中心に
西日本を中心に

日本に何が起こるかなんて、世の中のトップは
何年も前からお見通しなんだが。
奈良や長野という地理的に運搬が難しい場所から、
わざわざ自国(中国)に持って行くとでも思っていたのか?

893:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:36:55.34 RcaWyp5AO
でも原発事故が終息しない限り悪化するんだから、
もう東京の水道水は駄目でしょ、当分あるいはずっと

894:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:38:35.27 NbW898MwO
お風呂なら平気?
もう5日入ってないけど

895:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:40:15.92 BT8nAGFf0
>>1
>また、併せて降雨時に浄水場に雨水が入らないようビニールシートで覆うなどの
>措置を取るよう求めた。


これは当然だよね。


でも、取水するなっつっても、梅雨時になったらどうすんのよ??www


 長期間続くと、そのうち地下水もやられるぞ?

  セシウムだのストロンチウムだの 30年でようやく半分になるキチガイ物質なんだから

896:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:41:25.63 8Y1lXODFO
ノストラダムスの恐怖の大王って黒い雨なんじゃね?

897:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:41:58.74 e/ep45mX0
これから、水恐怖が永遠に続くのかw

898:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:42:19.42 LtyNrsGS0
農作物は大丈夫なのか?
もう家庭菜園も駄目だな

899:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:49:48.13 iS+0qQ/TO
プルトニウム出たけど水道局の放射線測定器でプルトニウムって検出できるの?

900:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:53:25.77 iS+0qQ/TO
今年のエイプリルフールはしゃれにならない事になりそうだな

901:名無しさん@十一周年
11/03/29 01:57:39.92 hGFeBq+p0
                                             ┌───┐
                                                  │          │
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├──┬┘
                                                  │青 森   └┐
                                                  ├─┬─┤
                                                  │秋田│岩手│
                                ┌─┐          ├─┼─┼┐
                                │石川│          │山形│ ☢│└┐
              ┌─┬─┬─┬┐        ├─┼─┬─┼─┼─┤ └┐
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│富山│新潟│  ☢│ ☢│福島│☢
  ┌─┬─┼┐  ├─┼─┤  └┬─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  ☢
  │佐賀│長野│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│山梨 │ ☢│ ☢│   ☢
  ├─┼─┤  └┼─┼─┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┼─┼─┤
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│神奈川 ☢  ☢│ ☢│
  └─┬┴─┼─┼┐  ├─┤  └┬─┴─┬┴─┬┴─┴──┴─┴─┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│            【WARNING ZONE】
┌─┼──┴─┘    └─┴─┴──┴─┘
│沖縄│
└─┘

902:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:01:49.12 SW83WJ0XO
>>894
ガス・水道・電気復旧してる地域?

903:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:21:41.70 ZU/reg430
>>901
神奈川にかけるな危険

904:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:27:53.38 vVsUaCiL0
カルキや塩素まじり程度の水ならいいけど
放射性物質入りの水しかでないのに、水道料金払うの馬鹿らしくなってた。
今出てる数値もきっと安心させるため低く言ってるんだろうな・・とも思ってしまう。


水道局が、超超がんばってくれるなら払ってもいいと思うが。


905:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:29:20.71 ylYSQhJY0
雨の日=水が放射性物質で汚染されて飲めない日?

906:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:32:57.53 LJ2tdH6/O
水も隠蔽はじめたか

907:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:44:23.90 9C5+reBdO
>>869

雨になると降り注ぐ放射性物質の量が桁違いに増えるから...
URLリンク(ftp.jaist.ac.jp)

>>883

雨で汚染度が酷くなるのは、降下物の量が桁違いの多くなるのと、普段は地表にある汚染物質を雨がぜーんぶ河に運んじゃうから。

水道水の放射能汚染は、雨が降り始めてから数日後にピークが来るみたいなので
URLリンク(ftp.jaist.ac.jp)

降雨&北風のコンボが続く梅雨の時期は、数値が下がらずずっと異常値のままかも

908:名無しさん@十一周年
11/03/29 09:01:08.81 /0j4H2v70
朝霞浄水場48 27 検出せず
0ベクレルになったわけないから

909:名無しさん@十一周年
11/03/29 09:04:55.63 WrNpjoUFO
九州だけど普通に水道水沸かして飲んでるけど大丈夫かな?
政府の発表なんて小さく言うからどこまで安全かすらわかんない

910:名無しさん@十一周年
11/03/29 10:06:05.13 XB0smVFbO
雨のあとに取水を停止したら、しばらく水道も止まるけど、
ミネラルウォーター買い占めの人たちは、その水でトイレを流して食器を洗う?
俺は今日のようなベクレルの低い日に水道水をポリタンに溜めてるから
それをトイレに流してももったいないとは思わないが、
リッター100円を越える原油より高いミネラルウォーターを溜め込む人は
平気で垂れ流せるお金持ち?

911:名無しさん@十一周年
11/03/29 10:24:55.49 z9LKArmP0
風呂水

912:名無しさん@十一周年
11/03/29 10:48:49.63 0+7xEfnq0
>>910
トイレは1000ベクレルでも無問題だから
水道が止まる直前にペットボトルにためれば良いだろ


913:名無しさん@十一周年
11/03/29 11:56:57.19 M7Ey6u4u0
大久保36から33

914:名無しさん@十一周年
11/03/29 12:11:22.03 c3V2JBtv0
はい水道水停止きました買い占め勝利

915:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:21:06.87 NHcHOYyjO
これテレビで報道されてないよね?

916:名無しさん@十一周年
11/03/29 14:24:20.92 md2rQpEY0
準備完了しました

917:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:43:28.37 235vS0eu0
>>912
水道の汚染状況は遅れるから、 福島で放射線レベルが上がるような”事象”があったら
風向き見て貯水かな。 状況に応じて 一応20Lと10Lのポリタンク数個、 極厚のゴミ袋、
風呂桶 に 段階的に貯水していこうと思ってる。

飲料水はもともとペットボトルのを飲んでるし、買い置きのストックは在庫を増やしてるから。何とか。

大体配水路の容量や貯水タンクもあるだろうに、ちょっと上がった、下がったからだいじょうぶ
とか言う方がおかしい。 水道局の人も3日ぐらいは・・・ って言ってるし(ほとんど放送されないけど)
一回飲用制限が出たら、少なくとも3日間ぐらいはNGのつもりでないと。

こんな通知まで出てるのに、 必要な買い置きを買いだめ呼ばわりとは、行政の悪意にもほどがある。

918:名無しさん@十一周年
11/03/29 15:46:12.12 235vS0eu0
>>917
>こんな通知まで出てるのに、 必要な買い置きを買いだめ呼ばわりとは、行政の悪意にもほどがある。

自己レスするのもどうかと思うが、 そのお陰で、買い占めしなくても普通に積んであるお茶を買ってる
だけで、そこそこのストックができるのは助かるけどね。

919:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:35:04.23 TY52s6s6P
先週騒いでた東京の水道水どうなったの

920:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:37:38.64 M7Ey6u4u0
東京都
測定終了

921:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:39:23.16 R1ptrUnd0
水なんか買い占めてもあっという間になくなるぞ

922:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:49:50.33 g+pX/skF0
>>919
基準値を上げて、検出感度を下げて、すべて水に流した

923:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:50:49.05 3hRO1LjI0
梅雨と春雨がアップはじめてんねんけど

924:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:54:04.08 ehqrJ3ne0
安全じゃねーのかよwwwwwwwwwwww

さんざんっぱら宣伝しておいて何言ってんだwwwwwwwwwwww

死ねよ無駄飯食いの屑役人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

925:名無しさん@十一周年
11/03/29 16:56:32.94 EowbWAJ10

浄水場の上に屋根付けないと汚染がヤバイ事になるぞ!!
川に降り注ぐのは食い止められないけど浄水場では
降下物を遮断した方が良いって!!


926:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:14:20.40 3hRO1LjI0
浄水場って川から水取ってます

927:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:30:51.19 GkIVWmCw0
>>1
今さら遅いわ
危機管理能力ゼロだな

928:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:40:19.69 jbDsnZxQ0
>>926
いや、井戸だけのとこもある
ただ、水を作る過程で雨水が入ったら…


929:名無しさん@十一周年
11/03/29 17:42:17.60 w2TGheOq0
だよな。
今さら取水制限しても遅いわ。
今後、まき散らされる放射能は増えるばかりだ。

930:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:04:16.84 Cc4rv8yp0
長野入ってますか

931:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:21:34.57 235vS0eu0
>>928
井戸水ったって、大元は地下水、伏流水で、その元は雨水なんだから、
タイムラグはあっても結局汚染されるのは大差無いかと。

逆に高濃度の放射性降下物汚染なんかがあったら、タイムラグのせいで
安全なのかまだ危険なのかわからんようになったりしないかな。

932:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:24:56.75 srmLs5Nz0
厚生労働省
17日
「プルトニウム漏れてるから、召し上がる準備として基準出しとく」
都道府県知事、保健所設置市長、特別区長に通達
⇒はやっ、訴訟怖くて自己保身速い!

27日降ったら気をつけろよ。もう汚染されてるけどな(笑)」
水道事業者に通達
⇒おそっ、一般人が癌になろうが知ったこっちゃないの姿勢が素晴らしい



933:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:27:05.53 YChJG1s80
>>931
まあヨウ素だけなら半減期8日なんで
井戸水に出てくる頃には大分薄まってるけどな。

934:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:34:47.79 qnMyXgzdO
>>190 が気になるけどみんなスルー?

935:名無しさん@十一周年
11/03/29 18:48:26.23 0+7xEfnq0
>>934
事実だと思うよ
こういうのも知っているから俺は驚かない
スレリンク(aniki板)
URLリンク(fujifilm.jp)

関東に住んでいるなら嫁と子供だけでも中国地方にでも
アパート借りて住まわせることをお勧めする。

936:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:00:18.03 YChJG1s80
>>934
16時間外に居ると仮定して
東京だと15日からじゃないと計測限界以下だったから
今日までの14日で0.1ミリシーベルトになるかどうかぐらい(身体全体で)
1ミリシーベルトを許容限界として、140日でアウトという計算になる。
もちろん、16時間も外に居るわけ無いので200~300日は持つし
既に放射線量は数日前の1/3にまで落ちてるので
高かった時の数値で計算すれば3ヶ月だが、今日の数字なら9ヶ月持つ。
このペースなら許容を超えないで済む可能性は高いが、気分の良い数字ではない。
もちろん水や食料から来るものも考えたら、親なら気をつけろ。マジで。

937:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:08:33.58 49yxHTYc0
>>936
外部被曝ならその計算でいいと思うけど。
吸い込んで内部被曝してしまっていたら、計算違ってくるよね。

938:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:16:29.42 YChJG1s80
>>937
呼吸量から内部被爆を計算したんだが?
許容値がどうなのかわからんから、どこまで安全なのか知らんけど
体内に取り込んだヨウ素の量は、この程度の計算で簡単に出る
(いっとくが足し算と掛け算だけだぜ)

939:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:21:18.73 0+7xEfnq0
>>937
>吸い込んで内部被曝してしまっていたら、計算違ってくるよね。
そのとおりで放射性物質が皮膚に付いたら5分程度でレントゲン一回分の
放射線を浴びることになる
皮膚なら洗えばよいが肺に入ればどうしようもない。

URLリンク(fujifilm.jp)
>放射性物質の放射線の強さは胸部撮影と比較して大きくても1万分の1程度と考えられます。
>胸部撮影の照射時間 : 0.01~0.04sec
>放射性物質から受ける照射時間 : およそ300sec以上 (*1)
>*1 通常サイクルの連続撮影で黒点が発生したと仮定

レントゲンの機械に黒点が現れる=レントゲンを写すのと同じ放射線を浴びる
300秒=5分

こういう放射性物質が関東地方にばら撒かれている状態と思われる。
放射線よりよほど危険。




940:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:24:53.09 +cauWL3u0
URLリンク(atmc.jp)
新宿の値は少し下がっているけど、やはり平常時から比べれば途方もない値。

まあ、とりあえず5年間の間の(特に幼児、子供の)明瞭な症状は
放射性ヨウ素を幼児子供妊婦がどれだけ体内に入れたかが大きい因子
になるのだろう。死産(という名目の奇形児出産)も増えるだろう。
さらに10年20年30年と水や食料からの放射性セシウム、コバルト、
ストロンチウム、などなどの影響で白血病、各種の癌、糖尿病、
などになる率が上がる。すべて摂取量と確率の問題で因果関係を
個人別には証明する術はまず無いから被害を受けたものが損するだけ。
長期的には国力衰退を招いてどこかの国の保護領にされてしまうだけ。

941:934
11/03/29 19:28:32.92 6qn5DYUa0
そっか
レスありがとう
5か月乳児いて、
16日から広島に来て明日都内に帰るのだけど。。。

942:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:30:17.06 2DF33VmjO
これが、北斗しん拳の威力か‥

943:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:30:44.80 orou6od1O
>>941
そのまま残りなさい

944:名無しさん@十一周年
11/03/29 19:32:48.72 0+7xEfnq0
>>938
それは平均した値ではないの?
例えば一平方メートルに一個の放射性物質が落ちると
平均的にはすごく低い値になる。
だけど接触面積が非常に狭いからその細胞に深刻なダメージを与える。
レントゲンの機械の黒点だって平均すれば薄いグレーにもならないってこと。
例えば一平方メートルの紙に一ミリ以下の真っ赤に焼けた鉄の粉が一個落ちれば
そこには穴が開く(癌になる)
真っ赤な鉄の粉のエネルギーが1000だとすると一センチ当たり10の被曝でしかないが
実際にはピンポイントで一箇所に1000の被曝をしている(癌になりやすい)
そんなイメージなんだけど。

・・・計算上は>>938氏のほうが正しいんだろうね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch