11/03/27 07:30:17.35 0
東京電力福島第1原子力発電所3号機のタービン建屋地下で作業員3人が被曝した事故を
めぐり、東電は26日、事故を未然に防ぐことができるデータがあったとして謝罪したが、
その後にデータを訂正した。
東電の公表が二転三転したことが原因。正確で迅速な情報公開は、周辺住民らの安全を
確保する上で最も重要となるだけに、東電の情報管理や公開のあり方が問われそうだ。
東電福島事務所は26日午前の会見で、18日の段階で1号機の地下にたまっていた水の
表面の放射線量が200ミリシーベルトの高水準に達していたと発表。水の放射性物質の
濃度が高水準であることを示すデータであることから、「情報の共有に甘いところがあった。
反省している」と謝罪した。
しかし、午後の東電本店の会見では、そうしたデータはなかったと訂正。水の危険性は
把握できていなかったとの認識を示した上で、武藤栄副社長は「誤った情報を伝えてしまい、
おわびしたい」と陳謝した。
3人は24日午後に3号機タービン建屋地下の水が靴の中に入るなどして被曝。その後、
水の放射性物質の濃度が通常運転中の炉心の水の1万倍に達していることが判明した。
入院先の放射線医学総合研究所(千葉市)によると、3人は局所的な大量被曝で、今後、
熱傷の症状が出る恐れがあるが、通常のやけどと同様の治療で済むという。
▽産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
▽関連スレ
【原発問題】 高い放射線を検出も作業員に周知せず 東電「今回の被ばくは防げた」と認め謝罪 [03/26 13:29]
スレリンク(newsplus板)
前スレ
スレリンク(newsplus板)