【原発問題】東海第2原発 放射能持つ水が床にあふれる 津波により非常用ディーゼル発電機用の海水ポンプが停止 茨城県at NEWSPLUS
【原発問題】東海第2原発 放射能持つ水が床にあふれる 津波により非常用ディーゼル発電機用の海水ポンプが停止 茨城県 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:36:18.43 2fMNk4rV0
おぴおいおいおおいおいおおいおいお

3:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:36:33.94 3sB/cVuJ0
さん

4:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:36:35.34 Av7Dg/Un0
すげえなあすげえなあ

5:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:36:36.88 UL9BZVHg0
それによる影響もスレタイに入れろ

6:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:36:57.57 92sGnaGN0
おい、マジでいってんのか

7:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:36:59.65 XVIkM7N+0
こっちもやばいのか?

8:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:37:05.99 qmmcVtqe0
おいおいおいおい

9:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:37:14.96 xA5l51ij0
どうなってんの日本の原発は

10:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:37:15.33 DDDkBKPiO
兵庫だが大丈夫かな?

11:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:37:16.42 hEhUBSSx0
原発を狙いうちするかのような地震だったな

12:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:37:18.14 tigtZ7I40
はああああああああああああああああ?

13:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:37:20.47 Qppaw26o0
非常用電源とかポンプ?とか予備はたくさん用意してあるの??

14:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:37:25.55 8j2g6itL0
>>1


   設   計   ミ   ス   !

15:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:37:36.38 hxYY7wmL0
また昨日と同じ展開だろ

16:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:37:38.28 OkDV88vY0
   (( (ヽ三/)
      (((i )    ノ´⌒`ヽ
     /  γ⌒´      \
    (  .// ""´ ⌒\  )
     |  :i /  ⌒   ⌒  i )   おれ、東電の大株主だけど責任ないよ。
     l :i  (・ )` ´( ・) i,/
       l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))
       \    |┬|  /   ( i)))
  .      `7  `ー'  〈_  / ̄

17:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:37:43.53 +febWR8x0
ふぐすまには負けられねえっぺよ!!
こちとらバケツで臨界だっぺ!!

18:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:37:48.14 JdmmhKlJ0
なんだ、プールからもれただけか
福島みたいになってなくて良かった

19:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:38:02.46 R8kLD7Ly0
初日に出た、第二で職員一人死亡、2人けがのニュースの詳細続報をくれ
死んだのが物理的要因なのか、放射能関係なのか?
ずっと気になってニュース見てるのに言わないから気持ち悪くて仕方ない

20:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:38:03.24 StMRwfCJ0
微量とか言ってごまかしてるけど、一時間あたりの基準でしかテレビの人タチ話してないwww

まるっと24時間浴びてた場合、そりゃもうね・・・・・・・

21:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:38:05.23 0+jDxN1+0
おいおいおいおい・・・
しかも東電って定期点検とか10年以上やらずに売上第一主義でケチってたんだろ?
マジで社長この責任取れるのか?人災じゃねーかおい

22:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:38:06.39 LRXgE+8e0
44 名前:名刺は切らしておりまして []: 2011/03/13(日) 00:28:37.41 ID:yUkgpb5W
★★★福島原発事故のまとめ★★★

①米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
②しかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
③ところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
④そこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
⑤ところが、管総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
⑥蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
⑦この遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
⑧蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
⑨東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。

(結論)原発事故は、管のパーフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災

23:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:38:06.61 bZQXxwXYO
URLリンク(omoituki.xsrv.jp)

これ見ると、この狭い国土で、綺麗に、東京大阪名古屋は半径100きろ
圏内に入らないように設置してたんだなあ。
なんか笑っちまうね
「原発は絶対安全」と言いつつね


24:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:38:09.80 Tkag7P4W0
もうだめぽ

25:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:38:15.35 zuvWEOaW0
3万8千リットルが微量って・・・

26:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:38:16.06 3VcnGlxU0
地獄だ
もう止まらない
人知を超えた現象がこれから起こる

27:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:38:22.90 Wn7QSgtG0
mjd

28:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:38:27.83 SKG9tlMgO
…は?

29:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:38:29.26 09WnzxbS0
東電ヤバス

30:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:38:30.01 cuHVWpUpI
素人にはわからん\(^o^)/

31:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:38:31.98 lsiLlYCZ0
残りのディーゼル発電機が動いて良かったね

32:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:38:36.51 xu0AOfia0
バケツとモップの用意だな!

33:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:38:36.59 TzWidHe+0
原発神話終わったな

34:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:38:38.33 pvVEmnHI0
電力どうなんの?

35:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:38:44.34 3tcGfFG00
ひえ~!

36:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:38:58.70 q6SNfA5Z0
右派の保守層によれば
大丈夫なんだそうだ
文句は言うなプロ市民にされるぞ
黙って国の言うことを信じるのが国益だ

37:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:39:04.86 zyJB4Xko0
これは現状の危機とはあまり関係ないだろ 
使用済み燃料プールだから

38:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:39:10.56 Q7MXmHaW0
つうか政府は同プレート上もしくは地震以降に余震があったところの
原発は全て安全運転レベルまでもってけよ。

放射能汚染か便利な日常を天秤にかけてんじゃねえよwww


39:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:39:13.43 lz9fp9a30
なにこの飽和攻撃

40:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:39:14.67 sm7bFQak0
うわわわあ

41:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:39:14.71 bMSAILsj0
フランス人正しいのか

42:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:39:17.28 gXph26WS0
愚かだな。俺を含めてだけれどこの国は愚かだ

43:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:39:19.43 6fkNynLY0
東電の人間をぶん殴りたい

44:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:39:27.24 e26PBOq20
たとえばメルトダウンの危険性は
24時間前よりやばいの?
同レベルのやばさなの?

45:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:39:29.14 7IMLqbbXO
泣きそうになってきた

46:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:39:32.61 4vQAHpVq0
えらいこっちゃ!2げっと!

47:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:39:33.11 ISldAlId0
いやああああああああ

48:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:39:35.66 JcZ53JmT0
ねえ、どういうこと?爆発はしないの?

49:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:39:37.98 SJzDUDVv0
>>11
原発は海岸に建設されてるからねぇ
つーか、対策どうなってんのよ全く・・・

50:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:39:41.43 buinHpmu0
こっちでも、津波で発電機使えなくなってたのか。
津波対策なんて全然してなかったってことだね。

51:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:39:45.62 h6618GZO0
燃料プールというのは使った後とか、入れ替えようの燃料棒を
おいておくために用意された水槽。


52:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:39:47.51 hs9Y1X7D0
もうやだこの国
時限爆弾の上で生活しているのと川乱ジャン

53:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:39:49.66 vWmE+Bnu0
もう太陽光に全力投資しよう。
100兆円使ったっていいよ

54:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:39:50.58 OPR7OXST0
>>25
洗剤10L を流したら川の魚が死ぬかもしれんが

洗剤が1滴混じった3万リットルの水を
川に流しても魚は無事だろ?

そういうこと

55:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:39:58.52 fN6tsfAK0
おい、今度はこっちか

56:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:03.08 MdFA8/RZ0
他に隠してる事ないだろうな?

57:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:03.27 FgsJstbj0
ビックリしたわ…。
マジで生きた心地がしない…。

58:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:07.22 rUejdrf40
もうこれでいいでしょ↓
\(^o^)/

59:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:12.21 O6IuLWji0
NHK
やってる

60:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:21.79 CSOSMw/60
あのさ隠してどうするの…馬鹿じゃねえの

61:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:22.27 fkLQHdqv0
なんかもうどうでもいいよ
もう、福島とか死人とか出てんじゃねーのか?

62:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:24.53 1xj+XwU90
あちゃーーーーwwww
まじ、日本は終わりだ


63:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:29.89 CjcWmc6p0
第二って別の場所の原発だろ。
こいつら(東京電力)どんだけダメなんだよ。
全員役員元役員は逮捕しろよ。

64:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:31.83 cdiJUxp60
現場は大変そうだ
作業員応援するしかない

65:清一色
11/03/13 23:40:35.12 pRkTHPr00
・・・いや、使用済み燃料プールから水があふれて床に落ちるぐらい、よくある話ジャン。

どうせ、管理区域外には漏れないんだから、問題ない。

・・・それより・・・

>津波により非常用ディーゼル発電機用の海水ポンプが停止したが

ヲィ、糞東電、ふざけるな。これ、3次冷却水だけの話だろうなぁ!!

66:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:36.92 Aoj5Cxfr0
25mプールの1/10くらいか

67:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:37.46 D5MPmLH80
東京の人、余裕かましてないで逃げた方がいいんじゃないの?

68:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:38.19 WZ9Bc49XO
2

69:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:38.66 3/8lSLEw0
38000って量も濃度がどれくらいなのかが問題じゃないのか

70:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:40.28 y8yFfPZ4P
東海も津波でやられたのか?

71:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:40.58 JdmmhKlJ0
>>20
浴び続けるところに人はいないよ?
作業員も交代するし

>>44
>>1を100回読み直せ
炉とは何の関係もない

72:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:42.66 I+o+VJe00
あっちこっちで色々と問題が出てくるねぇ

73:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:44.22 nCPegs7RO
え?冷却ポンプは動いてるんでそ?

74:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:47.72 3BhaJ2R8O
福島以外も駄目じゃないか
原子力もうだめだな

75:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:49.77 XFFZIS5h0
茨城も酷い地震だったからなあ

76:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:52.05 5hW5SkkQO
なんで今頃発表するのさ

77:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:53.93 F9FiBiBe0

こんな話がいまごろ出てきたのはなぜ?

78:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:56.05 0eYVkc6a0
nigetto

79:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:40:57.09 9sdKAR0a0
こっちもかよw

80:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:41:13.56 StMRwfCJ0
人体に対する放射線の影響

URLリンク(ja.wikipedia.org)

女川原発カウンター

URLリンク(www.tohoku-epco.co.jp)

そろそろバタバタ死んで良いころだな。

81:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:41:14.49 BiIi69MjO
>>11
もともと地震の巣に原発並べてるんだったよな

82:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:41:15.66 r30rwZwG0
[23:35:47] George: The Nuclear Power Plant is likely to explosion.
 Do you know what I mean?

83:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:41:21.12 BW/5dwv+0
東海村、福島原発に挟まれたいわきに住んでまーす

84:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:41:23.80 b3FaucI50
おい、第二原発の説明がゼロなんだが

85:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:41:24.43 D/mVntSq0
こっちも被爆者でてんのか?

86:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:41:28.42 1MpiaSaH0
もう日本人全員ゴジラ細胞移植してビオランテになろうぜ!

87:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:41:30.47 Azvv//zK0
原発は絶対に安全です。
どんな地震や津波にも耐えられるように設計されています。
            ↑
        やっぱり、全部嘘だったね。

88:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:41:33.92 YvLfWt9y0
>>19
一人はクレーン作業中に物理的要因で死亡

89:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:41:33.88 y5aNBgB5O
茨城にも原発あんのかよ…。もうダメかもわからんね@東京

90:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:41:36.04 MKelGNwc0
ん?
こっちもか!!!てかマジかこれ?

91:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:41:37.66 orC3nRp90
ちょっと~

92:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:41:42.03 ja0fn+NwO
何かすげーもろいな
こんな砂上の楼閣の上で暮らしてたわけか

93:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:41:42.74 sbISZfWB0
このニュース昨日見たけど
今まで何事もないならメルティはないんじゃないかね

94:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:41:43.43 x5Vvqxhc0
原子炉も格納容器も穴が開いているんだろ。
いくら水注入しても水位が上がらない

95:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:41:43.78 ur7aSvee0
ディーゼル
役立たず

96:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:41:48.60 GK6KlyV/0
2

97:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:41:48.71 ojveFtHy0
ほーしゃのーダダ漏れっ!

98:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:41:56.13 2icAP5BxP
これはもうだめかもわからんね

99:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:41:58.29 29ru/WB40
怖いよ

100:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:42:05.20 SvpgZANi0
これ、作業してる人被曝しながら続けてるのかなあ?
東電や原子力機構の職員は現場に出ず、アルバイトみたいな下請けに
末端作業を全部やらせてるとか聞いたが。

101:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:42:10.06 cIcPotmf0
あっちょんぶりけ

102:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:42:12.79 +yiWF7FYO
作業員頑張れ!頑張って

103:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:42:13.77 1z/sD+4l0
>>19
転落死だったはず

104:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:42:14.13 JSEkWocvO
津波対策がなかったようなもんだろ。

まぁお粗末な原子炉システムだこと。

105:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:42:18.69 2Cp5qH5X0
チンコみたいな解剖図もってきて説明されてもわからん。
爆発するのかしないのか。爆発したらどうなるのかを簡潔に述べろ。

106:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:42:21.90 XXTQtB5s0
>>19
確か積荷に当たって死亡って言ってたやつかな?
まぁマスコミはそう言ってました

107:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:42:22.19 rOB456WH0
東電これ大量虐殺したらどう責任とんの?


108:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:42:23.46 sm7bFQak0
空気清浄機買っといて良かったよ

109:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:42:30.02 mbTIkMOF0
>>19
>ずっと気になってニュース見てるのに言わないから気持ち悪くて仕方ない


原子力関係で死人は当たり前にありふれた日常だからニュースにもならないのさ

110:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:42:35.26 jbrKga7K0
こりゃあ計画停電夏以降もあるな・・・・

111:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:42:42.61 53RzjI9s0
東電社長は、さっさとこぼれた水をぞうきんでふけよ

112:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:42:44.05 osShrGX00
チョン大喜び

113:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:42:43.79 M39Gmu1y0
あーあ、この時代に集団疎開だな。

114:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:42:45.45 47q1yug80
え?

115:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:42:48.09 1xj+XwU90
報道しないね


116:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:42:50.81 WSFqLRMU0
おいおいおいおいおい

117:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:42:52.11 tvdt3t4v0
津波で流出したゴミや土砂で、取水管が詰まったんだろう。津波警報が
出ていたから点検もしてないと思う。早急な取水口の確保が出来なければ
臨時の取水先を確保するべきだと思う。

118:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:42:57.89 5b53ZVJl0
汚物はバケツ臨界だー!(AA略

119:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:43:00.20 /diFh1xD0
地震で計器とか故障したとか言ってるけど最初から故障してたんじゃね?w

120:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:43:00.71 +ippYRt8P
自国で製造した原爆をわざわざ自国に投下しているようなものか。

121:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:43:01.05 CHTTmQ360
えー、勘弁してくれよ。

っていうか、なんでいまごろ?



122:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:43:04.32 9w7B9qrHO
ここは現在稼働してるのか

123:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:43:06.02 5r58icTS0
>>101
久々にみたw
ちょっと和んだ

124:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:43:06.55 jt6mXy+F0
>>42
そうやって他の国を崇めて日本を貶めてればいいよ

125:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:43:07.51 gRkm1JTN0
これはやばい

URLリンク(www.asahi.com)

126:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:43:08.80 4Md0xODy0
プレス出てるぞ。毎日は情報遅すぎ。

その後、本日19時37分に外部予備電源(154kV)が復旧したことを受け、
所内電源への切り替え作業を実施しています。この作業が終わり次第、
残留熱除去系(※)等の操作を行い、原子炉を冷温停止状態へ移行させることとしています。

URLリンク(www.japc.co.jp)

127:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:43:08.40 wHirSGXOi
ねえ何か月曜日雨降るみたいで
絶対濡れないようにレインコートやら
着て徹底対策しろっていう
チェンメきたんだけどほんと?

128:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:43:15.45 Bbjsdhbz0
東海もはじまったんかよ!!!

129:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:43:17.58 UmmwwjXVO
>>511
何時間かは保つよ
バッテリー内蔵だから

130:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:43:34.72 pezXPFDL0
ええええええええええええええええええええええええ

131:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:43:35.22 7VFNMMJW0
物理板より

よくある質問まとめ

Q.○○だけど外出て平気?
A.20kmより外なら健康には問題ない。不安なら外出しないか、帽子、マスク、長袖長ズボン、手袋で防御しろ

Q.なんでアメリカの冷却剤断ったの?
A.アメリカは重水炉、日本は軽水炉。金属ナトリウムなんて入れたら余計やばいです。

Q.日本オワタ?
A.終わりません

Q.菅が蒸気逃がすの遅らせた所為で悪化したんでしょ?
A.証拠がないので現段階ではただのいいがかり、陰謀説

Q.チェルノブイリになるの?
A.ねーよ。炉の種類、状態、環境、対応何もかもが違う。

Q.不安で吐きそう、ふるえとまんない
A.あったかいココアでも飲んで落ち着け

Q.三号機ってプルサーマルじゃん。死ぬじゃん
A.MOX燃料に4~9%含まれているのであって100%プルトニウムなわけじゃない。
  プルサーマル発電を行なわない場合でも、運転中の軽水炉の中にはプルトニウムが存在し、ウラン同様に発電に利用されている


132:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:43:35.90 v0Uojz1r0
もはやこんな事は些細なこと
容器が爆発しなければ何でもイイ

133:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:43:37.82 p8mqoE3+0
おいおい近くなってきたな

134:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:43:40.45 5PBNYvW+0
もうポンコツすぎて呆れちゃう。

冷却装置が津波に襲われることは、全然考えてないのな。


135:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:43:44.20 ouGS1Xai0
こっちもかよ

136:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:00.26 lkw9xVjO0
これは今までの地震でも良くあるだろ

137:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:15.25 xwm1LQYeP
>放射能持つ水が床にあふれる 
>外部への放射能の影響はないという

いやぁ、そんな事信じられない

138:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:19.70 2ZLKWNl60
放射能に汚染された水が海へ。ゴジラが生まれるぅぅぅぅー

139:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:30.06 96d6lcvZ0
こればっかりは現場で作業に当たっている方々に任せるしかない、お願いします。

140:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:36.18 PQ9zS1RC0
 
また、供給電力が減るのか?

141:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:44.70 F9FiBiBe0

あとは、どこの原発がダメなの?
もう全部出せよ。



142:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:50.69 4btCafbi0
原発ポンコツすぎるだろ
理系なにやってんだ

143:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:53.38 e1gSY5LR0
冗談ヌキでイスカンダルのテレサ助けて><

144:清一色
11/03/13 23:44:59.50 pRkTHPr00
>>74

東北電力は無傷だぞ。
しっかりと炉の緊急停止後も冷却できてる

もう駄目なのは”東京電力”ってことだよ

>>87
東京電力の原子炉に限ればな

145:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:04.01 yY5BSHvP0
東電とは違う会社じゃ?

146:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:07.06 ETAboSR70
なんかもうワザとじゃねーのか?
ここまで不運が重なる事とかありえねー。
放射能漏れ起こしたいわけ?
準備も杜撰だよな。いままで三日間何していたの?


147:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:06.97 lExC8Q990
また東電かよ!
核テロ企業か?あそこは

今電池だよな?
また電源がいるんじゃん

148:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:19.45 wob99h9MO
茨城県東海村って、福島と別じゃねーか 東日本オワタ

149:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:22.43 qROV8WC00
こりゃ東電、損害賠償だけで日本の国家予算10年分ぐらいになるんじゃないか?
一代では払い切れないな


150:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:23.76 raVkK0mu0
何で今頃この情報がでてきてるんだ?
今まで隠蔽してたの?

151:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:32.08 Z2ZBMbCD0
ラジヲマンじゃねーんだぞ

152:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:30.91 yiDmVJn20
誰がズラやねん かぶりもんしてるだけやっちゅうねん

153:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:38.12 bN5Uqkri0
茨城の津波は宮城のような高さじゃなかったろ・・・・
どういう事だよ

154:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:38.31 CsXAAAPI0
日本侵攻するなんて簡単だな
原発にミサイル打ち込めば即終了

155:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:40.26 JGqA5uJU0
未だに微量のとか外部に影響はないとか、もう誰も信用しないレベルになってるっての

156:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:42.61 9PnsHKAw0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

157:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:46.72 No6DJfGg0
おいおい、もうバケツで組み取れや!

158:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:47.71 JjeKfTYx0
>>23
それは常識。
何も起きないなんて誰も信じていない。
設置を認めた県も、札束と引換にリスクを買ったのは住民も承知。

159:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:50.73 f/bAeKUw0
会社休みにしてくれ

160:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:50.98 6KXYEabT0
今テレビで会見してるけど

そんな話ないよ

161:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:53.24 nFoiU3uo0
> 津波により非常用ディーゼル発電機用の海水ポンプが停止したが、

津波対策は万全です!とか言ってた様な……

162:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:55.56 2lFHQz4L0
東京電力
原子力発電所
亜細亜
希ガス


163:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:55.69 ey0lieF00
子どもでもわかる原子力発電と地震
URLリンク(www.stop-hamaoka.com)

164:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:00.49 tKlMTkJn0
なんだかよくわからんが
発表が遅いんじゃないの?

165:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:04.99 kVQq06Qx0
なんでもっと早くに発表しないの?
毎度まいどだけど。

166:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:06.61 7kzNTQa9O
これ自体は地震ならあることだがタイミングが悪いな

167:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:08.56 JSEkWocvO
いよいよか。

みんな、達者でな。

オレは無職だし、もうどうなってもいい。

168:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:14.45 awghB3mRO
何で非常用のディーゼルはボコボコ壊れるんだよ?非常用の意味ないじゃん

169:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:14.74 JdtXjZk30
大丈夫、と信じたい気持ちは分かるが
全然大丈夫じゃないよ
全く駄目だよ
俺ならワープア覚悟で引っ越すレベル

170:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:25.07 dr9pUmJq0
ごらあああああああああああああああああああああ

171:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:32.69 lthSsYdWO
もし今の日本をゲームでプレイしてたらメーカーを訴えるレベル

172:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:42.19 5apdcBhO0
>>161
それは、70cmの高さまでならば万全の体制でした。

173:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:44.68 wrpPVKOm0
      オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))

174:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:48.94 sCAh0uDxO
2ちゃんねらーって普段は威勢が良い癖にいざとなったら一般人よりビビりだな。

175:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:49.67 rGtNBoql0
>>23
秋田美人は守られるんだな

176:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:51.09 UDz+E3Y20
放射能を持つ?

177:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:00.12 /Br/bDiv0
あらー
北関東死亡確認
大洗海水浴場閉鎖だな

178:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:03.73 ifAHZ/Eh0
東海も停止に手こずってるの?


179:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:05.45 k7mM1ixt0
これ東海村よりヤバいんじゃね?
公開してないけど絶対作業職員に死者や重度被ばく者出てるだろ
200km圏内避難指定地域になっちゃうのかなぁ
国がちゃんと保証してくれないとチェルノブイリ同様に残る人も出そうだよね
どうなるんだ日本

180:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:09.02 4btCafbi0
静岡とか超やばいだろ。あんなとこに作りやがって

181:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:20.02 w1acOldvO
本当に原発は日本のアキレス腱だな。

182:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:21.14 RecEY25c0
そもそも原発って海のすぐそばに作る必要あるのか?

183:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:23.45 sm7bFQak0
東電、どうせ経費削減で、かなりの事をケチッてたんだろうな


184:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:34.97 rIbQxAHy0
>>131
やっぱここのアホどもが煽ってるだけか


185:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:36.66 B9SSxucZ0
北海道の泊原発はこうならないように祈るしかないよなぁ

186:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:42.50 vLMLmRdXO
あー流石に終わったな

187:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:49.92 kooKEpyd0
僕とアリオスに出番が回ってきたようだね

188:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:51.45 SJzDUDVv0
中電も今すぐ浜岡原発の津波対策しろよ
どうせ東電と似たり寄ったりだろう

189:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:51.81 VlUjiNQj0
これ以上の放射性物質の拡散は危険な
モニタリングされている線量自体は低くとも、体内に吸入された場合の影響は大きくなる可能性がある
飛散放射性物質の半減期や正確なモニタリングデータが公表されていないが、20km圏外の住民も自己判断で避難の検討を

190:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:53.82 4zCU/KpAO
本体より先にイカれる非常用装置って何の冗談だ?

191:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:02.73 sYabZJvj0
東北電力は、知りたい情報をきちんと出して
理路整然と会見してたな、モゴモゴもしてなかったし

東電と原子力保安委は終わりすぎてる

192:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:06.47 M39Gmu1y0
関東、東北、北陸の連中は、このままこのエリアに幽閉して放棄だな。

193:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:25.59 67Q4QV8/0
お前らなんでそんなに冷静に書き込みしてんだよ・・・

194:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:29.25 GZZch6sy0
実は東海村のほうが福島より事態が深刻とかないだろな?

それを隠蔽してたとかないよな?

195:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:34.29 ZBNVDBSNO
今度は東海村?日本終わったなー

196:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:34.36 eiDyr46R0
ディーゼル発電機、ポンコツすぎ
故障率50%ぐらいねぇか?
アホなの?

197:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:36.74 XXTQtB5s0
>>184
それ昨日からのコピペだぞ

198:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:48.26 pDAjHnZn0
CNNでやってる。子供のほうが被曝の被害は大きい。
それを政府が責任を持って止めなければならないと!

199:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:49.59 hiy/tgCn0
>>131
やはり専門エキスパートは違うな
物理板ロムることにする

200:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:49.59 VloMClQW0
東京電力の原発ばかり不具合って東電の怠慢による人災だろ

201:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:58.61 XMFopKYA0
>>126
・・・・この作業が終わり次第、(中略)、原子炉を冷温停止状態へ
移行させることとしています


遅いだろ。
終わり次第じゃなくて、即刻に停止状態に持っていけよ!




202:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:15.94 F9FiBiBe0

んで、いつ海水入れるの?



203:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:24.91 vmaIezNS0
非常用のポンプが故障って これは地震は関係ないじゃん
日頃の保守 点検ができていなかったという初歩的レベルでの失態じゃないの

204:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:27.67 JSEkWocvO
つまり、今はノーガードってことか。
まぁなんかあっても軽く被曝するだけだろ。
だいじょぶだいじょぶ。

205:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:34.80 Ca6BABPm0
東海は外部電源きてんじゃん。
>>131信用して寝るわ。



206:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:39.19 5apdcBhO0
>>168
いつも動いている物ではないので、動かした時に初めて不具合が見つかり易い。
止まっている機械はいくら厳重に点検しても、不具合を見付けるのが難しいから。

プラントは違うが、俺の居た所だと非発が正常動作する確率は概ね1/3だったな。
始動不良や、しばらくすると止まっちまったり、色々だ。
正常に動作し続けてくれるとすごく嬉しかったよ。

207:清一色
11/03/13 23:49:51.86 pRkTHPr00
>>188
非常用電源として、退役した通常動力潜水艦を使えば問題解決

208:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:53.00 2ZLKWNl60
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /
/ ///// ///// /////   ゴーーー
         ___
       /     \
      /   \ , , /\  おまえら、節電しろよ!日本の一大事だぞ!!
    /    (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      .___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |             |
      |  |          | \ ガチャ.| |             |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |             | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r~ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_

209:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:53.69 y+3Z/Src0
つか、核兵器反対→原発反対の団体の人が情弱のニュース系住民を煽ってるだけだろ

210:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:54.23 EXMyMOf+0
これ、東海村の原電のこと?
義理の兄が原電勤務なんだけど、大丈夫かな…

211:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:55.78 +QXUwAcz0


 また原発 www


 もう原発やめろよ

212:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:57.28 9jBW9sC60
>>14
日本内で電源周波数が違うとか、地震の巣に原発並べているとか
もはや「日本という国」の設計ミスというレベルではないか?

213:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:59.14 e1gSY5LR0
>>154
だよね。今回のこの事件でいかに原発が脆いか世界に露呈した。
こんな事なる前はミサイルの直撃うけても原発はなんてことないです!(キリッ
てな感じだたが、今同じ事いえるのかとマジで思う。
北朝鮮にミサイル打ち込まれたくなかったらコメよこすニダと言われたら
従うしかないね。

214:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:59.42 QYtVO27v0
日本の原発は関東大震災の3倍まで耐えられるとか言ってやつ出てこいよ
どう責任取るつもりだよ

215:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:50:09.25 rJq/0Bcr0
これ?
URLリンク(www.japc.co.jp)

216:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:50:22.20 4Md0xODy0
非常用ディーゼル発電機が2機動いているし,
外部電源(送電線)も復旧したから,基本的にもう問題なし。


217:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:50:26.25 xowLzfSR0
今、TBSに出てた専門家はよかったな
冷静で分かりやすかった

キャスターの松原は不安を煽ろうとしていたようにしか思えなかったが

218:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:50:27.57 qzkqX+280
>>19
一昨日(12日)の、
第一で被爆した職員が体調を崩し入院ってニュースが流れた後、
続報がないのも気になるな。

219:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:50:28.81 pvVEmnHI0
日本って攻め込まれずに一瞬で終わりそうだな

220:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:50:33.86 sq9ni0rf0
参考までに

【福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ→東電は拒否】
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、
この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。

【東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける】
東京電力は1月31日、原子力発電所で行った定期検査に関するデータの改ざんについて調査結果をまとめた。
福島第一、第二(いずれも福島県)、柏崎刈羽(新潟県)の原発、合計17基中13基で新たな不正が発覚し、
緊急時に原発のメルトダウンなどを防ぐ非常用炉心冷却装置(ECCS)のポンプ故障を隠して検査を通すなど、
悪質な改ざんが明らか になった。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

福島第一原発1号機の40年超運転に反対し情報公開と県民説明会の開催を求める申入書は無視 2011年2月26日
URLリンク(hairoaction.com)



221:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:50:51.83 Sg/AdMyx0
それでも中電内定者がこう言ってるし安心だろ。
URLリンク(twitter.com)

「原発の燃料は濃度が低いですから」

「原発反対派は増える一方の電力消費にたえうるだけの原発代替案を教えていただきたいと常々思いますのう」

「また原発反対派がこれを理由に…」

「原発なくすのはいいですが電力どうやってまかなうの?」

「とりあえず原発反対派は原発に替わる発電方法を考えてから反対してくださいね^^
原発に替わるものがないのなら原発の技術を向上するしかないんだからそれを邪魔しないでくださいね^^」

222:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:51:03.04 Bbjsdhbz0
バッテリー切れたらおしまいじゃん!!
どうすんのよ?

223:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:51:03.85 eQGWGZQd0
>>11
そもそも地震被害を狙い撃ちして原発建ててる気すらするぞ

224:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:51:19.44 0PTYQ/p50
>>187
お前じゃねぇ座ってろ!

225:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:51:23.89 XGFq0S3o0
50パーセントの確立でくるかもしれないというM7級の地震と津波がきたら
原発ってやばくないの・・・?

226:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:51:27.36 sYabZJvj0
ここは非常電源もまだ生きてるやつがあるし
何とかなるんじゃね?

福島は第一も第二もヤバイじゃんもうオワテる
オワテる

227:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:51:32.83 sx0QF+BC0
つまり新しい炉を買うのが嫌だから真水で頑張ってたけどダメで
蒸気を抜こうとしたら政府から首相が視察するから抜くなと言われ待ってたら手遅れになったと。
完全に人災ですとんでもないことしてくれたな

228:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:52:10.21 WB0TQido0
防護服とか着てるんじゃないの?

229:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:52:09.47 fq5WXIBC0
原子炉の中の現場で作業してる人達は
東電の社員なんだろうか

230:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:52:15.14 ZLJWQDUuO
残念ながらもう原発を受け入れるところは日本中どこにもないだろな

231:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:52:16.74 nlvmh6J10
ちょっと前にこんな事件があったら日本中大騒ぎだったわけだけど
今となってはバッドニュースのうちの一つでしかない…

232:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:52:21.64 THzy4eei0
<計画停電のグループ別時刻>
第1グループ 6:20~10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20~13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20~16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50~17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20~19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50~20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20~22:00 の時間帯のうち3時間程度
栃木 URLリンク(www.tepco.co.jp)
茨城 URLリンク(www.tepco.co.jp)
群馬 URLリンク(www.tepco.co.jp)
千葉 URLリンク(www.tepco.co.jp)
神奈川 URLリンク(www.tepco.co.jp)
東京 URLリンク(www.tepco.co.jp)
埼玉 URLリンク(www.tepco.co.jp)
山梨 URLリンク(www.tepco.co.jp)
静岡 URLリンク(www.tepco.co.jp)

【東京電力の問い合わせ先一覧】
(本店)
東京電力株式会社 夜間用 03-3501-8111
東京電力株式会社 お客様相談室 03-3503-3845
(カスタマーセンター)
東京 0120-99-5001,5002,5005,5006,5661,5662
神奈川 0120-99-5771,5772,5775,5776
千葉 0120-99-5551,5552,5555,5556
茨城 0120-99-5331,5332
埼玉 0120-99-5441,5442
栃木 0120-99-5111,5112
群馬 0120-99-5221,5222
山梨 0120-99-5881,5882
静岡 0120-99-5901,5902

233:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:52:28.27 sm7bFQak0
>>200
経費削減とか目先の利益優先でかなりエグイことやってそうだよな

234:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:52:47.10 C8eXg8aw0
西日本の原発てほとんど日本海側なのに対して、
東は新潟・北海道除いて太平洋に面してるんだな


235:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:52:52.28 Qt3faY/K0
非常用なのに非常時に役に立ってないじゃないすか

236:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:52:56.65 5ekuPa4xO
どこ製のディーゼルなんだろ?

237:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:53:11.38 Ubo1UtK40
>>214
だって関東大震災の50倍だもん(キリッ

238:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:53:17.14 syOWCD300
なんで茨城なんだよwww

239:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:53:43.30 GZZch6sy0
>>219
放射性物質が拡散して国土が汚染されたら

攻め込んでくる国すらいない自滅という状況になる

240:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:53:48.18 gri3YwGZ0
海水入れて、塩にならんの?

241:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:54:03.50 kIRN+CVK0
新しい原発阻止できててよかったわ


242:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:54:04.33 wtAd6hhTO
毎回思うんだが

なぜテレビ局は会見を途中で切るんだ?
その後自称原子力の専門家の予想の話

とりあえず会見が終わるまで全部流せよ
ひょっとしたら口滑らして何かしゃべるかもわかんないだろ
被災地の映像流すのは会見終わってからでいいだろ

243:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:54:06.81 lklrcYJs0

原発で働いてる先輩は笑いながら「余裕」て言ってたな。
現場作業員の経験を信じたいが。

しかし、素人の推測でもっともらしく解説するのはやめていただきたい。

244:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:54:14.91 Dpf/RWPq0
非情用か

245:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:54:22.71 5apdcBhO0
>>230
そんなことはないよ。
地元の有力者を抱きこんでしまえば、所詮田舎者の集落なんで幾らでも説得できる。
今回の事件だって、田舎の年寄りなんて全然興味もないし、2~3年もすりゃ綺麗サッパリ忘れているよ。


246:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:54:33.95 3660sHAEO
来月まで停電続くってよ!全国のパチョンコ店を営業停止にしろや!

247:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:54:51.79 6kyGSlVy0


東電の原発は絶対安全(笑WWWwwwwWWWW


どーすんだよマジで一度JALみたいに潰れたほうがいいんじゃねーか

248:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:55:07.91 JSU0l9jw0
原発は便利だけど危険なのは誰もが知ってる

情報隠蔽体質<これが×

東電は原発持つ資格無しかもな

249:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:55:21.37 4KJnpGXv0
記事の内容くらい読んでレスしろよ

>>182
今回みたいに緊急事態で冷却する水供給できなかったらどうなると思う?

250:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:55:23.18 bzEHijXj0
ところで、今、現状はどうなってるの?←これがみんなが知りたいことなんだが・・・

251:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:55:24.71 UDz+E3Y20
>>1スレタイだけ見てビビった勘弁して

252:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:55:29.87 eiDyr46R0
とりあえず原発をきちんと冷却できないと
復興どころじゃねぇな

福島1000年進入禁止になる

253:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:55:37.61 Ca6BABPm0
てか福島も早く電源復活出来ないの?
福島市は電気復旧して福島電鉄運転再開してるぐらいなのに。

254:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:55:42.15 d7/+vIPi0
なんで東京電力の原発はトラブルばかりで、
東北電力のほうはトラブル起きてないん??

たんに東京電力がダメなだけ??

255:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:55:44.72 hXIHm9JPO
150キロなんてアウトじゃねーか。

関東平野なんてまっ平らな土地挟んでちゃ100キロとかわんねーよ!

256:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:55:45.76 7Q9jnkDb0
茨城県東海村じゃねえかよ

257:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:55:48.75 zSvIXFlf0
水道局ぐらいの重要度でも発電機は毎日試運転してる筈
原子力関連の施設を請け負った事あるがガイキチじみた安全対策をしてる
無論のことだが想定外の事態に対して被造物すべてが無力

258:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:56:01.47 zpiWuY77O
オワタ
URLリンク(spicky.net)

259:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:56:07.39 rM6etL3n0
マジでやばいじゃん

260:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:56:12.88 pTqAQhYE0
原発狙い撃ちか・・・

まさにゴジラだな・・・

261:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:56:17.06 FHcDHJ/r0
これさ、絶対世界中のテロリストも注目してるよね。
津波でこれだったら、飛行機突っ込んだらおしまいじゃん。

262:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:56:17.76 6WskeP4c0
>1
ここも津波かぶったのか、おいおい。

263:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:56:34.26 lExC8Q990
なんとか冷えてくれ~
もう日本で原発は無理じゃね?
こんなに脆弱じゃあ原発推進派の議員なんて全員落選する
それどころか廃絶運動が起こるかもしれん

264:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:56:35.64 GFuchdrk0
>>248
東電は表立ってるけど
どこの電力会社も原発が絡むとおかしなことになる
自然に逆らった
関わった人を不幸にするエネルギーなのかな

265:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:56:46.20 kIRN+CVK0
新しい原発の計画もこの事故でぽしゃるはずだから
日本が安全になるな

266:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:56:49.20 JmAhp6sq0
専門家説明せんかーい

267:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:56:50.24 4Md0xODy0
逸水(水漏れ)はあったものの,東海第二発電所の状態は安定している。
外部電源(送電線)も復旧したので,原子炉への注水/冷却機能も問題なし。



268:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:56:51.34 pXAXJqJ50
しつこいようだが原発は日本に向いてない
これだけ地震がある国じゃ運営は無理。

技術は韓国に渡して撤退しろw
オーストラリアにソーラーシステムを作って
電気料金を5倍払って暮らせ。


269:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:56:52.57 3OdDdimD0
西日本の九州でも『また東電か』と、口ずさむ人が多い。
原発を運営するなら最悪のことを想定してろよ。

270:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:57:11.90 qROV8WC00
>>200
むしろ震源地に近い、女川の方が無事だもんな
明らかに東電の落ち度


271:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:57:13.40 nwZMEDTKO
安全神話崩壊。原発いらね水力火力復活キボン。保安院のカツラ気になって仕方ない。

272:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:57:15.46 PgdzKFzeO
漁業…

273:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:57:29.68 RqHwjOou0
武田邦彦
URLリンク(takedanet.com)
想像で騒いで喚くのは真性の馬鹿、落ち着け

274:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:57:33.18 pn7uRsOT0
学校や会社で嫌がらせしてきた奴ら全員、原子炉に放り込みたい・・・
なんでいい人ほど早く亡くなるんだろ・・

275:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:57:39.04 +tYTjqB2O
海のそばなのに発電機と燃料と水を屋根の上に乗っけとくくらいの対策もしてないのかよ。
コンクリシェルターの中に入れておくでもいいけどさ…とにかく発電機壊れすぎ。
今無事な原発も全部10m超の津波対策なんてしてないんでしょ?
安心安全の為に、全ての原発で今すぐやれ!

276:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:57:46.46 eiDyr46R0
明日株価ストップ安だな

277:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:57:53.67 eXksuJrt0
>>233
その昔、JCOってとこが
コスト削減のためのウランをバケツリレーして事故ったことがあってのう
安くしないとが他社に仕事回すっていびられたすえの事故だったって話し

278:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:58:12.04 6cYBPl450
>>131
この人の良心っプリに笑った

279:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:58:29.90 0r4g+Jof0
日本にベルリンの壁ができる日がくんのか
今生きてる人間が壁が壊れる日を見ることはないだろうが

でもそれさえももしかしたら幸運って言えるレベルかもしれないよね
日本は国土の大半を失うかもしれないんだから

280:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:58:30.64 N9148oRO0
ディーゼル等の、石油内燃機関は水に弱いからな・・・・
ディーゼルエンジンのトラックだって水没したらアウトだろ、そういう事。
発電機に水がかからない用にする他ない

281:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:58:36.14 Bbjsdhbz0
これはまずい
茨城東海は必ず死守してくれ!!!たのむ!!!


282:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:58:43.75 pxappSGU0
短期高収入、雑巾で床の水を拭き取るだけの簡単な仕事です

283:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:58:47.71 egwDe8nA0
メルト 溶けてしまいそう
もうだめだなんて
絶対にいえない… 
だけど メルト 
目もあてられない


284:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:58:52.50 oagj+4uo0
水戸から撤退していた俺大勝利w

285:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:59:07.47 de9Nlg8jO
>>276
っていうことは
買い時だな

286:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:59:13.07 aorp/m0DO
落ち着いたら取締役は全員辞めろよ

287:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:59:23.53 6Mvw1gff0
もうあちこちの原発が危険状態
わけわからん

288:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:59:25.26 xNc06wE/0
オレ茨城在住だよ。逃げたいけどガソリンがねーや。覚悟決める気はないがな。

289:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:59:26.03 9nOUG2160
何メートルプールなのかな?


290:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:59:34.15 vkHfyffL0
だいたい「放射能持つ水」って表現が意味不明なんだよ。
発表はホントにこう言ったのか?記者が無能でこんな記事になったんじゃないのか?

どんな放射性物質が、どのくらい含まれてるくらいのことが分からんと
反応のしようもない。

291:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:59:33.68 CyOkvyP4O
東京から灯りが消えて真っ暗になる日はすぐそこまできている


292:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:59:37.99 vlmUJyL60
節電しろって話の時に近所のパチョンコ店はガンガンに電気を消費していた

293:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:59:40.01 kIRN+CVK0
新しい原発計画を阻止して被害を少なくした反原発団体に感謝しないとな

294:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:59:47.23 NZpV0WoH0
>>71
お前二日前にも楽観的なことばっか書いてただろ
マジで死ねよ

295:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:59:54.60 NAq+51wO0
もうこれほんと読もうよみんな。

原発がどんなものか知ってほしい
URLリンク(www.iam-t.jp)
URLリンク(www.iam-t.jp)
URLリンク(www.iam-t.jp)

296:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:59:56.44 q9O8z1Yt0
おいおいおいおいおい・・・・関東はもう住めないぞ・・・

297:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:59:56.75 6WskeP4c0
>>268
それもいいけど一時的に1970年代はじめの生活に戻るぞw
超高層ビルディングなんかなかった時代w
クーラーも家庭にはほとんどなかった。

298:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:00:12.21 svZe+fG50

おちつけ、2ちゃんねらはパニクッてる

素人の推測で盛り上がるな。はしゃぐな、遊ぶな、悪乗りするな。

海外の専門家もどこまで信頼できるかわからんぞ。
案外、日本の技術は神、なんて後々言う出すかもしれん

299:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:00:13.01 pmm+tG7dO
バッテリーなんて何時間も持たない。電力線繋ぐための時間稼ぎ。

計画停電に新たに栃木が入って来たが、東海村、停電グループ入ってないよね?

300:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:00:15.70 ypHBFG7v0
>>269
してた「はず」なんだけどね・・・

東電の原子力のページにある「地震対策」や「所長のメッセージ」の防災訓練のページ見る限り・・・

301:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:00:16.80 CuF2bwGR0
これは非常用電源作動してるから大丈夫そうだな。


302:清一色
11/03/14 00:00:21.79 h/K8mETK0
>>254

って言うか、震度とか考えると、そうとしか思えない。

東北電力の原発はちゃんと緊急停止した後に、順調に冷却している

303:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:00:24.21 Xs8CyAsw0
TBSは原発憎し最優先で危機をあおりまくり
どうせこれ終わったら、くだらねえ人権番組を流しまくるんだろうな
被爆だの放射性だの連呼しまくり
専門家が大丈夫なレベルといっても無視
最低

304:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:00:34.11 VNWXcf+A0
>>292
なんで真っ先にチョンのパチンコを停止させないんだろう
パチンコなんてなくても困らないのに

305:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:00:50.01 wiP2Ht9h0
原発の中は戦場だろうな

306:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:00:56.23 KFaxZJQt0
>>261
それやったら、テロ起こした国にも放射能が流れてくるかもしれないぜ

307:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:01:03.64 Mpn+RQOi0
計画停電「4月いっぱい」 東電見通し(2011/3/13 20:49)
URLリンク(www.nikkei.com)
東京電力は13日夜の記者会見で、14日から始める計画停電について
「4月いっぱいになる」との見通しを示した。


4月いっぱい
4月いっぱい
4月いっぱい
4月いっぱい

308:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:01:14.72 eEkmWfHd0
お前ら落ち着け、こっちは東海村の話だ
俺も一瞬焦ったが、こっちはなんとかいけそうだな
しかし、福島の方は・・・

309:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:01:16.98 KEGmX2uO0
しかし、なんなんだ?
危機管理能力の無さはよ?

こんなやつらに原発扱わせてたら
冗談抜きで国土の大半を失うぞ

310:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:01:17.32 A5b7fm15O
もう関東は放棄

311:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:01:21.02 u53UmNFG0
第一・第二グループだけなぜ二度も停電するん?

312:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:01:26.11 PQbkKRNm0
wwwwwwwwwwwwっぉsっどすえwwwwwwwwww
しいおえうぃえvwwwwwwwwwどええうぃwwwwwwwwwwww

313:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:01:38.15 wYDYHBHM0
>>238
茨城県沖でも地震あったから。
大洗なんて津波で大被害

314:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:02:01.05 g/X6oisG0
これ、普段ならスクープ級なのに、もう、さんざん放射能を持つ蒸気を
排出しまくってるから、全然、インパクトないな。

人間の感覚って怖いな。

315:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:02:07.70 S1LKYH5f0
さんざん原発は安全って煽ってきた結果がこれだろ
火力はCO2が出るからって賛成してきた一般人にも責任はあるよな

316:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:02:16.34 PTNly7N90
このニュース全然報道されてないな

317:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:02:40.47 Vak14t4A0
てか、津波対策は考えてなかったのか?口では万全とか言ってたよなぁ。

汚染水の漏れなんてのは、言っちゃ悪いが驚かないけど、
ディーゼルは軒並みアウっ!じゃん。

まぁ、非常用電源が持ってくれて冷却進めてれば、良いんだろうけどさ。
しかし、うまく行ってもギリギリじゃん。

318:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:02:50.12 9Id6W0xk0
>>131
ようやく少し安心した

319:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:02:53.55 8/R80F+80
非常用電源ってバッテリ?ディーゼル?

320:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:02:54.15 xWAqsToT0
おいおい、大事にはならないと判断したとしても、発表遅すぎないか?

321:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:03:02.40 x1I7tOba0
>>280
多分さ水でやられたとかじゃないと思うよ。
定期的にエンジンかかるかやってなくていざやってみたら動かないって感じだと思う。
バイクでもしばらく乗ってないと久しぶりにエンジンかけようとしてもかからない。
東電は定期的にそのような事を怠ってた可能性が高い。
エンジンはたまに火をいれてやらないとダメなんです。

322:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:03:04.92 xlKIIE8t0
TBSなにげに恐い事言ったな、、、

323:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:03:08.77 ckaQEEHq0
菅内閣、原子力保安院、東電の情報開示には国民はイライラするばかりだ。
黙っていていい方向に向かっていれば国民、地域住民は何も言わない。
それは、菅内閣は今回の危機の際、期待に答えてくれると信じているからだ。
しかしながら、事故発生から今日まで流れは悪い事態、政府の説明と逆の
事態にすすんだ。まったく信用できない。
言いたくはないが、尖閣沖の中国漁船事件と重複するような情報開示である。
一体、北関東の各地域の放射能値はどうなっているんですか?
全くといっていいほど開示してない。人を馬鹿にするのもほどがあります。
知らない間に我々は放射能に汚染されているのではないか心配です。
事実、汚染された人は現実にでている。
米軍でさえ、放射能汚染を恐れ(?)救助作業を停止している。
この状況を打破するには、自治体は独自に放射能を測定し対策を立てるべきです。
マスコミも専門家にお願いして独自に測定を実施してほしいです。
そして重い政府の尻をたたいて情報開示をさせてください。



324:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:03:22.96 AvR0K/bP0
>>297
うちわと灯油ストーブが売れそうだな

325:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:03:25.91 jdfz+RGuO
現場で被曝覚悟で奮闘している方々に敬意を表しつつ
奇跡を祈るよ

で、東電の人は遠隔地で指示するばかりで
現場の人は下請けってマジ?

326:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:03:41.05 5wcQEK8D0
>>280
今日テレビに出てた専門家の話では
「津波でデーゼルエンジンが故障するんて有り得ない
 非常用ディーゼルエンジンは建物内部に設置されてるので、津波で水を被るなんて有り得ない」
「非常用ディーゼルエンジンの故障は、地震の揺れによる何らかの部品が被害を受けたと思われる」
なんな感じだった。

327:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:03:46.77 wLrP5NGq0
酷いのは利益優先の東電幹部と原発利権天下りどもだな...
現場は安全優先でがんばってると思う。
以前、久々に会った先輩がいかにも天下り的な、何やってるかわからない原発関係の関連会社に
入ってて、あまりにものほほんと、民間企業の厳しさが微塵も感じられない様子に愕然とした。

328:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:03:48.13 xufYWN3o0
>津波により非常用ディーゼル発電機用の海水ポンプが停止したが、残りの非常用電源で原子炉の冷却を進めている.

東海村よ、お前もかorz

ただの、使用済み燃料プールの溢水かと思えば。

329:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:03:48.14 u9dm7As20
これはもうメタンハイドレードの火力発電に切り替えるしかないよ。
原発は切り替えた地区から廃止していこう。

330:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:03:56.42 7/IdjFaz0
後は津波の対策すればかなり地震に強いってことだな。
M9の地震がきても。

とりあえず原発立てまくらないと、これからの電力不足がヤバいだろ

331:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:03:59.20 riKQ3lpc0
東海豪雨の洪水は、排水用ポンプが水浸しで止まって起こったんだっけ
学習されていないなー

332:清一色
11/03/14 00:03:59.38 h/K8mETK0
>>290

使用済み燃料プールから揺れで水があふれるなんて、たいした問題じゃないよ。
管理区域外に水があふれること無いから。

・・・問題は、海水を循環させるポンプ。

炉心⇒1次冷却水(タービンで発電)⇒2次冷却水⇒海水
って言う順番で熱を運んでるから、海水の循環がとまると、徐々に放熱が出来なくなる

333:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:04:01.49 gOZNKdzFO
やばい!→大丈夫です!→やばい!の繰り返しだな

作業に当たってる人達って東海村の時みたいになってしまうの?
仮にどうにかなってしまった場合は、東京まで被爆するんだよな

334:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:04:11.07 8hZbHQyJ0
自給自足できない地域とか今後詰むんじゃね
主要なとこの東北とか現状あれだし

335:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:04:11.69 qeZaqFlJ0
非常用ディーゼル発電機停止。
非常用電源←ディーゼルとは書いていない。
蓄電池?そのうち止まるかも

336:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:04:13.03 2Fz5I0AJ0
どんどん東京に近づいてくるね!

337:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:04:40.28 qv7QFAIz0
>>322
kwsk

338:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:04:49.56 yxOvPE3FP
どんだけgdgdなんだよ

339:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:04:50.55 svZe+fG50

おちつけ、お前ら遊んでるでるだろ

冷静になれ。本物の専門家の意見だけを選別、注視しよう



340:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:04:51.08 Ur/Nx3kC0
URLリンク(bit.ly)

341:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:04:53.66 6KY/b3It0
>>319
両方有るんじゃないか?

浜岡が電源車増やしたって言ってたから
こっちも電源車の用意も有ったと思うが・・・

342:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:04:54.46 qd7Py0+f0

 こりゃもう原発は全廃だな。


343:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:05:03.38 oM82FSjF0
>>317
10m超える津波は想定外と思う、一応福島も海に防波堤作ってたし。
これからは10m超えの津波も考慮されるんだろうな。

344:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:05:02.48 zb3m09hk0
夏はこのプールで水浴びします。

345:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:05:22.96 ypHBFG7v0
計画停電で一部断水のおそれ・・・か・・・

346:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:05:23.52 fzX7jhTB0
終わったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

347:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:05:29.13 BKQHm00O0
東京電力は廃炉覚悟で冷却に専念しています。

これからはエコ発電&太陽光発電の時代です!

348:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:05:35.27 g/X6oisG0
>>317
非常用ディーゼル発電機は今回、株下げたね。

今後、非常用ディーゼル発電機があるので、っていっても
「は?何いってんのお前」状態だろうな。

349:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:05:37.33 GzCxd+/60
>>302
女川は元々点検の為停止段階だったそうです、
一基は起動し始めの段階
そういう報道。

350:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:05:57.38 0fqNMMLb0
茨城県東海村ェ…

351:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:06:04.89 vXNumNDS0
福島第1原発で新たに33機器点検漏れ 最長で11年間にわたり点検していない機器も 2011年3月1日
URLリンク(www.minyu-net.com)
東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、東電の自主点検で定期点検が行われている機器。
しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、
本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。

チリ地震が警鐘 福島原発等で原発冷却水確保できぬ恐れ。冷却水喪失なら炉心溶融の危険 2010年3月1日
URLリンク(www.jcp.or.jp)
被爆治療83日間の記録 NHK取材班(岩波書店) 概要
URLリンク(www8.plala.or.jp)
福島第一原発1号機の40年超運転に反対し情報公開と県民説明会の開催を求める申入書は無視 2011年2月26日
URLリンク(hairoaction.com)

352:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:06:09.67 NMPhzURy0
>>342
全国でみんな計画停電スタートですか

353:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:06:20.80 w5NMYhaS0
原発 タイムリミット設定だとよ!
もう終わりだ~~
14日未明には放射能出まくりになりそうだな。。。

354:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:07:07.27 7/IdjFaz0
>>348
あと、津波の引き潮対策だな。

津波に対する対策が行われれば、最大規模の地震でも何ら問題なさそうじゃないか。
このまま反原発みたいな流れに持ち込まれる方が、日本として不利益でヤバイと思う。
一歩引いた目線で見た方がいい

355:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:07:15.13 IIgwPIup0
え??
福島じゃなくて、東海??

こっちもなの????

356:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:08:03.37 0ItQn8bl0
東海は、電源回復してるって。

357:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:08:08.57 PV1FGGsl0
>水量は計約3万8000リットル。
おいおいおい冗談じゃねえぞ

358:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:08:08.88 SZ2fkMA/0
初日の某局の不安煽りっぷりにはキレそうになったが、
実際避難してる方が良かったっていう…

359:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:08:22.75 A7rZjJUl0
だれかガイガーカウンター持ってる奴いない?
ま、自分はチェルノブイリの頃、雨浴びまくっちゃったから今更なんだけどさ。

360:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:08:33.21 NBIsmrJb0
なまじ東京から遠いから、設備も管理も適当になるんだ
例えば国会議事堂とか皇居の隣に原発があったら、こんなことは絶対に無い
何兆円かけてでも、地球が木っ端微塵になっても壊れないような頑丈な設備作って、管理者は1秒と目を離さないよ

361:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:08:34.48 TkWCVSEVO
>>328
非常用電源のバッテリーが切れたら一緒だよ!


予備の電源車は間に合うの?
手配しているのかな?

362:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:08:49.77 Tcu3UJaJ0
茨城のほうが悪化したら本当に終わるなぁ。

363:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:09:08.89 u38KsWUd0
生き残ったら原発廃止を訴えるよ
怖いようえーん

364:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:09:24.75 f1bntxwc0
中国だったら全員死刑だろ。

365:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:09:45.57 /suijYfG0
>>10
おれも兵庫だが不安だし手が震えてる

366:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:10:26.35 8hZbHQyJ0
悪化したら東北の一部と北海道が孤立しそうだな

367:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:10:32.72 2zIb6HnG0
計画停電の理由は、こういう事か。

368:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:10:32.62 uGUDGI7O0
もう駄目だろ

369:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:10:43.73 C3Yt4ffW0
フランスこれのことで避難指示出してたんだ

370:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:10:57.67 RiLxpmct0
>>320
こんなの地震直後に
原発で働いてるやつなら最初に心配することだろうし
本当にまず一旦隠す体質なんだな

371:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:11:01.93 52e4yK8e0
>>325
今回の件は判らんけど、どの原子力施設でも普段そんなもんだ>下請け

372:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:11:08.44 0fqNMMLb0
残りの非常用電源=バッテリーだろ?
バッテリーなんていくらももたんだろ?
バッテリー切れたらどうすんのさ!!!!!!!さあ!


373:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:11:37.68 QUt7jW/K0
勝手に終わってしんでろ
俺は生きるぞ

374:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:11:38.86 5r/aLFEI0
ああ、どうりで茨城のモニタリングポストがなぜかほとんど動いてない訳だ
これを隠すためだったか

375:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:12:04.01 Rb4ScyMP0
奈良は大丈夫ですか?

376:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:12:37.66 5wcQEK8D0
本土は原発なんてものを負担してるって言うのに
沖縄土人なんてさ、飛行場なんていう無害なものの負担で、あれでけ騒いでもらえるんだからお気楽だよな

377:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:12:38.16 E6bTTdnB0
隠蔽体質のせいで信用がた落ち

378:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:12:46.55 4zjUbQlq0
茨城だと北東流が発生すれば関東全域に来るな

379:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:13:25.27 uqfALQ3B0
とりあえず失敗は全部津波のせいにしておけ

380:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:13:25.37 SlIhOIIw0
プール水の水漏れはあったものの,東海第二発電所の状態は安定している。
夕方には外部電源も復旧したので,今後の原子炉への注水/冷却機能も問題なし。

毎日は事実を報道しているものの,原電のプレス文中から
不安を煽る要素のみを抜き出して記事にしているように見える。


381:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:14:06.29 Gua0kd1j0
福島第二原発の話だと思ったらこれ茨城かよ・・・・・・

382:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:14:16.52 8JoSiCuF0
外側に穴開いちゃったのか…

383:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:14:17.36 0fqNMMLb0
>>380
そうか
よかった・・・

384:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:14:17.80 h7omktfGO
エンジン専門家のおれに仕事させてくれ
どうにか出来るかもしれん

385:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:14:19.73 WAF7+VSY0
燃料棒を始末しないかぎり、放射能を帯びた水蒸気の放出は一回で
解決するわけではなく、実質的に環境に暴露と同じだろ…。

もはや手の施しようがない。

2680年間お楽しみいただきました日本もいよいよ明日が命日。

386:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:14:22.47 7/IdjFaz0
とりあえず、テンパってるのは分かるが、東電は情報がいつも遅すぎ。
アンチ原発では無いが、以前から東電の体質は本気で糞だと思ってる

387:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:14:53.88 /GDCJ8Qa0
寝て起きたら悲惨なことになってそう
寝るのが怖い

388:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:15:08.03 GK2+Vnit0
こっちの原発は優秀だな
なんでこんなに出来が違うんだ

389:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:15:32.55 wlvaMC4M0
>>375
シカの糞でやばい

390:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:15:52.74 B33rzg1Q0
>>388
慢心、環境の違い

391:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:15:54.89 Nll0l46Y0
ここで津波がきたら日本終わるな。
地震がくる可能性70%なんだぜ。
マジで勝負の3日間だわ


392:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:16:01.60 IB8tUFKI0
なあ、東電の非常用ディーゼル発電機は全部逝かれてるだろ?
2~3機、発電専用ヘリコプター開発したほうがマジで有効だと思うんだけど!

URLリンク(yumenotobira35519.up.seesaa.net)

393:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:16:03.76 4LGrWbuY0
>>388
40年前ので本来なら廃炉予定だったから

394:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:16:04.94 fZLXtlBi0
心配するような状態じゃないと言われて寝て起きたら
事態が悪化してたってのを連日のように目の当たりに
してるのでもう信用しません

395:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:16:32.59 l4smMuy3O
>>388
こっちは日本製だからじゃね?

396:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:16:42.04 MNr6aQIMO
>>365
私も東京から大阪に帰ってきたんだけど、こっちでも地震が起きるんじやないかと怖い

397:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:16:45.94 S1gUkLWf0
モニタリングポストが突然止まったのは、
結局これを隠すためだったというわけだ。

398:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:16:56.22 wk2WMC1Q0
以前なら騒いだが、もういいや。これくらいなら。

399:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:17:00.22 KT/J/FmF0
社長は現場に居るんだろうな?

400:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:17:10.32 0ItQn8bl0
>>388
東海の場合は、ディーゼルが死んでも、他の予備電源で冷却ができた。
福島は、両方使えなかった。

しかし、水戸は昨日の午後に電気が復旧したのに、東海は今日までかかったのか・・・

401:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:17:28.48 HJJByuhT0
元々耐久年数的に限界だったんだよ

402:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:17:29.33 QaRvSnhE0

原発がどんなものか知ってほしい(16)平井憲夫
URLリンク(www.iam-t.jp)

名ばかりの検査・検査官

原発を造る職人がいなくなっても、検査をきっちりやればいい
という人がいます。しかし、その検査体制が問題なのです。
出来上がったものを見るのが日本の検査ですから、それではダメ
なのです。検査は施工の過程を見ることが重要なのです。

 原発の事故があまりにもひんぱんに起き出したころに、運転管理
専門官を各原発に置くことが閣議で決まりました。原発の新設や
定検(定期検査)のあとの運転の許可を出す役人です。私もその
役人が素人だとは知っていましたが、ここまでひどいとは知らな
かったです。

というのは、水戸で講演をしていた時、会場から「実は恥ずかしい
んですが、まるっきり素人です」と、科技庁(科学技術庁)の者だ
とはっきり名乗って発言した人がいました。
その人は「自分たちの職場の職員は、被曝するから絶対に現場に
出さなかった。折から行政改革で農水省の役人が余っているという
ので、昨日まで養蚕の指導をしていた人やハマチ養殖の指導をして
いた人を、次の日には専門検査官として赴任させた。そういう何に
も知らない人が原発の専門検査官として運転許可を出した。
美浜原発にいた専門官は三か月前までは、お米の検査をしていた人
だった」と、その人たちの実名を挙げて話してくれました。このよ
うにまったくの素人が出す原発の運転許可を信用できますか。


403:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:18:51.91 Jv9kx5U2O
パチンコで信頼度70%のリーチなんてしょっちゅうハズすし余裕でしょコレ

404:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:19:10.96 X6Xkrim+0
売国民主党が大好きな北朝鮮人を見習って民主党全員が燃料プールに飛び込んで何とかしろ!

405:清一色
11/03/14 00:19:40.42 h/K8mETK0
>>349

始動始めの段階っても、もう連鎖反応始めた臨海状態だから
停止⇒冷却のプロセスは同じだよ。

原発って、そもそも動かしたり停止したりするもんじゃないからネェ。

で、女川は普通に非常用電源が作動して、東電は6基全部がピンチ。

406:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:19:54.06 W45uYEeJ0
ポンプ動いてんならいいや

407:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:20:08.69 3WoQn3EO0
首都圏が放射能物質被る位置に原発ありすぎだよね

狭い日本では他の道も模索して欲しい
管理が杜撰なだけで技術力はまだあると信じてる

408:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:20:09.30 FYosvMwe0
>>384
覚悟するかい?
やっぱり作業員は、かなりたかい被爆してるな。

409:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:20:19.44 6KY/b3It0
>>392
自衛隊ヘリでの輸送対応の軽量発電車ってのは有るらしいと聞いたが・・・

410:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:20:35.67 v2VubudtO
福島県の原発ばかりテレビで報道されてるがこっちのは見ないな

411:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:20:42.51 kQHfRq8V0
東電の原発は手抜き

412:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:22:17.70 3QOb3tl30
TBSは妙に小声でここだけの話ですけどね、みたいになってなかった?怖かったけどw

413:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:22:20.95 2bEtf9Um0
原子炉自体は、阪神大震災の180倍?とかでも大丈夫なのは分かったし、
それで超巨大地震でも安全の為にストップかかるまでは問題無いようだが、

その後、冷却すんのに、非常用ディーゼルは駄目、ってのは分かったな。
何らかの改良すれば大丈夫なのかも知れんが、こう軒並み駄目だとなぁ。

この東海第2は非常用電源で冷却進めてるから、それが途中で止まらなきゃ幸い大丈夫そうだけど、
もっと何重も対策進めてないとなぁ。。

個人的にはマグネシウム循環エネルギーとか夢のエネルギーwでも確立しなけりゃ、
それでも今は原発でやるしかないと思ってる、東電や原電とは無関係の茨城県民だが、
そこら辺はしっかりして貰わんとねぇ。さすがに賛成し難くなるわ。

414:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:23:13.61 uGUDGI7O0
そもそも海の近くに作るから悪い
内陸部に作れば良いんだよ

415:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:23:59.97 cneMLBXj0
これって、福島第一と同じ状況では・・・・

416:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:24:00.53 Tcu3UJaJ0
>>414
冷却に海水が使えるというのが海の近くに作る根拠だそうだ

417:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:24:01.35 iH8aRTjQ0
日本において確実とされる津波の最大波高は1896年の明治三陸沖地震津波の
際の38.2メートルであるが、これはV字型の湾の奥にあった海抜38.2メートルの峠を
津波が乗り越えたという事実に基づく到達高度の値である(海岸での津波高ではない)。
1958年7月9日(現地時間)、アラスカの南端の太平洋岸にあるリツヤ湾 (Lituya bay) で
岩石の崩落による津波が起き、最大到達高度は海抜520メートル[6]に達し、
津波の波高の世界記録とされている。リツヤ湾は氷河の侵食によるフィヨルドで、
幅3キロメートル、奥行き11キロメートル程の長方形に近い形で内陸に入り込んでいる。

418:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:24:22.23 wlvaMC4M0
>>413
温泉潰して地熱発電にすれば解決する

419:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:24:25.04 VGiJCdVZO
東海村て臨界事故あったところ?
名古屋もヤバいかなあ
死にたくないけどどうしようもないね…

420:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:24:26.34 tWwp5x/70
また予備ポンプが交流専用なのに直流バッテリー持って行くとか
マヌケなミスやらかさないだろうな
なんにしても東電はクソ

421:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:24:31.55 Lbj4Q/Sw0
外部への放射能の影響はないという
外部への放射能の影響はないという
外部への放射能の影響はないという
外部への放射能の影響はないという
外部への放射能の影響はないという
外部への放射能の影響はないという
外部への放射能の影響はないという
外部への放射能の影響はないという
外部への放射能の影響はないという
外部への放射能の影響はないという
外部への放射能の影響はないという
外部への放射能の影響はないという
外部への放射能の影響はないという
外部への放射能の影響はないという
外部への放射能の影響はないという
外部への放射能の影響はないという
外部への放射能の影響はないという
外部への放射能の影響はないという


いい加減にしたろ!!!!!!!!!!!!!!!!


422:清一色
11/03/14 00:25:23.43 h/K8mETK0
>>397
>>359
25年前の被爆が今測定できる訳が無い。
おとなしくガンのマーカーでも調べてもらえ

>>397
それは無い。
水が床に撒かれても、大気中のサンプリングには引っかからない。

管理区域外には漏れてないんだろ、この水。

>>401
でも、炉自体は無傷だったんだよな、地震でも。
どう考えても、問題は非常時の電源確保をなめていたことだ。

俺が前勤めていた研究所でも、3ヶ月に一回は非常用電源を動かしていたぞ。
配電盤点検のために、電源切り替える必要あったから

423:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:25:42.49 TMJMsw560
目に見えないからなぁ…

424:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:25:46.53 jZ2FxfbX0
>>80
マジカよ!!
モニタリングポストヤベェ
寝る前は18~20くらいだったの。。。。。。。

425:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:26:01.63 Ur/Nx3kC0
馬鹿んが会見時、涙ぐんでたのはゲームオーバーだから?

426:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:26:57.06 0y5lv1BG0
原発って海の近くに建設したらダメなんじゃね?
地震だけならもったんだろ


427:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:27:27.31 nIb+pvk70
やっと死ぬ決心がつきました。今回の地震に感謝しています。
ありがとうございました。

428:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:27:31.83 wlvaMC4M0
>>425
叙々苑にいけないから

429:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:28:51.96 Vak14t4A0
>>418
あらゆる所に作れば、有望なのかな?
安定してれば、それはそれで良いんだろうけどね。

>>419
そう。w
米国も「おいおい、日本何やってんだ?」と米軍派遣には腰が引けたという。w

バケツで臨界だもんなぁ。そりゃ、ビックリするわ。
まぁ、少々離れていれば、特に何でもないけどね。・・・今のところ。w

430:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:29:00.67 bjtWkcW50
>>295
お前もこれを読め
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

431:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:29:01.39 ZlOlMw8V0
電気を作る施設に電気がないってんだから困ったもんだね

432:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:29:09.83 JRWGhu4p0
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
       3号機

433:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:29:18.65 DF6FpJao0
ハイワロだろ
どうせ2通ループ

434:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:29:47.98 Pv5zDgXp0
>>426
いざという時には陸地から切り離せるようになってるらしいよ。

後は海流に乗ってアメリカ大陸北部に流れていくそうだよ。

435:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:30:36.38 UvfQcvSG0
なあ、誰でもいいから教えて欲しいんだが、最後に宮城県から中継あったのって何時だ?

436:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:30:55.26 XLGbGLGA0
>>309
ひどいな、お前・・・

437:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:31:56.17 6ntXy2he0
2げっとなら無事解決!

438:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:32:01.91 hltEC1Wy0
非常用ディーゼルを核融合にすればよくね?

439:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:32:15.23 3QOb3tl30
TBS

440:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:32:20.08 BvcHaXlzI
祈るしかない


441:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:33:04.92 sAWwN1Lh0
>>426
たしか、最近ロシアがデカイ船作って、その上に原発乗っけてた。

442:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:33:52.50 ID9494FG0
その後、本日19時37分に外部予備電源(154kV)が復旧したことを受け、所内電
源への切り替え作業を実施しています。この作業が終わり次第、残留熱除去系(※)等の操作
を行い、原子炉を冷温停止状態へ移行させることとしています。


443:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:33:56.35 0ItQn8bl0
>>441
日本にも、原子力船むつってのがその昔あって・・・

444:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:34:14.86 IB8tUFKI0
>>409
あるにはあるんだね 発電量が足りないのかね・・・

445:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:34:16.48 ZS0FyiA5P
>>212
そりゃ、無理だ。日本は全国的に地震が起こる国

446:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:34:53.70 3QOb3tl30
弁が開いたってのは本当か?

447:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:34:57.65 QudH6mEm0
>>431 本当だね
こんな笑えない事は落語のネタにもならないわ

448:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:35:05.48 Z1kML3rc0
>>441
潜水艦とか空母とかに原発載せればよくね?

449:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:35:28.11 Ur/Nx3kC0
>>428
あ!なるほど。
ぱねーな。

450:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:35:29.24 VGiJCdVZO
>>441
ロケットに乗せて宇宙に飛ばして欲しい


451:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:35:55.57 ZOC6z/2f0
>>442
ソースはわからんが、本当ならこっちの方は福島ほど切羽詰まってはいないってことか。

452:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:36:06.97 aE/R454n0
こうなったら。。。
頼む、九州、西日本の人。
子供たくさんつくって日本人の遺伝子を残してくれ。
東日本出身者は特にな。


453:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:36:27.63 Vak14t4A0
>>442
おお。それは何より。
無事に、そして順調に「冷温停止状態」?になる事を祈ります。

454:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:36:28.59 L7twKAHo0
メガフロートの原発か
台風で転覆とか胸熱

455:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:36:44.56 4LGrWbuY0
空母と潜水艦につくれ

456:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:37:41.31 W343YN5J0
>>428
もう体調不良かなんかで直近の首相経験者ってことで麻生さんに代わって欲しいよ。
病院入ったふりして叙々苑でガツガツ焼き肉食ってたって俺たち全員見て見ぬ振りするわ。

・・・あれ?間に誰かいたような?気のせいか・・・

457:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:37:41.01 IB8tUFKI0
>>441
メガフロートくらい大きければいいのかな?

458:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:37:45.98 ID9494FG0
126 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:43:08.80 ID:4Md0xODy0
プレス出てるぞ。毎日は情報遅すぎ。

その後、本日19時37分に外部予備電源(154kV)が復旧したことを受け、
所内電源への切り替え作業を実施しています。この作業が終わり次第、
残留熱除去系(※)等の操作を行い、原子炉を冷温停止状態へ移行させることとしています。

URLリンク(www.japc.co.jp)




459:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:37:47.15 Tcu3UJaJ0
>>452
ウリに任せるニダ

460:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:38:07.44 HRTLhp34O
やはり、東海原発にもきたな…

461:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:38:20.43 cZ/yXyiZO
>>1
38キロリットルか。

タンクローリー2台分くらいか?

462:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:38:22.94 SlIhOIIw0
東北地方太平洋沖地震における原子力発電所の状況の違い

<宮城>女川原子力発電所  :冷温停止中,状態安定済み。
<福島>福島第一原子力発電所:過酷な状況
<福島>福島第二原子力発電所:過酷な状況
<茨城>東海第二発電所   :冷温停止に向けて操作中。状態安定へ。

この状態の違いは,地震による外部電源(送受電系統)機能喪失の有無に加えて,
発電所で想定している津波の高さに対して,今回の地震による津波の高さが
上回ったか否かが主な理由と思われる。

福島の発電所では,想定を超えた高さの津波によりディーゼル発電機冷却用の
海水ポンプモータ等が冠水して故障し,非常用電源やECCSが機能喪失し,
最終的な熱の逃がし場である海水に原子炉の残留熱/崩壊熱を移動できなくなったと思われる。

463:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:38:29.75 w5NMYhaS0
福島原発
タイムリミット設定
TBSの12時の放送で
第2原発の
1号機・・・3時間後
2号機・・・6時間後
4号機・・・5時間後

までに圧力が下がらなかった場合、
第1原発1号機3号機と同様に放射能を含んだ水蒸気放出を検討

もうだめぽ。
東北全土に非常事態宣言出さないのか???

464:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:38:36.87 icm3OKBq0
>>407
首都圏に電力送るための原発なんでしょ。
他県にばっか建てやがって・・・

原発は安全と言いながら首都圏に建てないとかおかしいだろ。

465:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:38:50.25 PpOTPcdV0
なあ、原発施設に+風力発電って訳にはいかないのか?

466:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:39:11.16 BS9bUhVx0
柏崎でもあったことだし、これだけなら問題になるレベルじゃないだろ。

467:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:39:40.14 V+cjo3Ax0
>>1
何時何分に起った話をしてるわけ?
馬鹿じゃないのかこの記者

468:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:40:04.06 L7twKAHo0
>>458
東海村から福島って遠い?支援してやって欲しい

469:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:40:19.42 MNH9d1Xe0
もうぐだぐだだな…

文明巻戻るの覚悟で原発やめないとあかんちゃうのか…


470:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:40:25.20 Df5S7A8M0
想定外の地震とか津波とか一部メルトダウンとか格納容器の上で事後認識の水素爆発とか
頭おかしいね。
容器に穴が開いたら冷却しようがないし、高温部が水に浸かると水蒸気爆発が起きる。
他の高温になってる炉心があるところでな。

そうなるといよいよ東日本は終わりだ。
風向きによるが、東京も余裕で廃墟だね。

471:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:40:30.71 Ur/Nx3kC0
ところで原発って抑止力になってるんだろーか?どう思う?
原発癒着の自民党もDQNだけど、アメリカからの圧力もかなりありそーだね。

472:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:40:40.26 H7ye1+p90
こんなの地震直後にわかるはずなのに

473:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:40:44.39 7/MaargH0
日本オワタw
俺童貞のまま死ぬのか


474:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:40:57.07 W45uYEeJ0
東京湾にメガフロート太陽光発電島つくればええんや

475:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:41:00.58 PLf37I0A0
一体どうなってんだよ。
関西だがガクブルじゃねえか・・・

476:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:41:10.35 9sXN6qbJ0
>>19
煙突からおちた

477:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:41:13.23 0DHZv3LO0
死ぬのかな?

478:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:41:19.54 7/IdjFaz0
>>414
熱機関っていうのは温度差で機械出力を得てるんだよ。原理的に。
低温源として海がいる。

479:清一色
11/03/14 00:41:30.53 h/K8mETK0
>>451
読む限りだと、1次冷却水と2次冷却水の循環は問題なく動いているっぽいしね

480:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:42:01.29 a+xrkhx60
姉婿が自衛隊でまだ3カ月の新婚なんだが徴集されて原発近くに行くらしい
原発の危機的状況が伝わっているらしく姉に電話があって
「もしものことがあったら諦めて遠くに逃げろ、
僕は軍人だから最後まで諦めることができないからその時はごめんな」
と電話が来たらしい。
姉は実家に帰ってきて、あの人が死ぬ、あの人が死ぬといってずっと泣いてる
姉がいつもは一番元気があるのにこんな調子だから家の中が暗い、どうしよう…

481:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:42:04.48 QaK0i4mN0
第二もやばいじゃん

もう手がまわんねーだろ

482:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:42:30.85 LW+APdW3O
>>469

原発なくてもまかなえるのに莫大な利権のためにやってるんだよ



483:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:43:01.51 ErK31dOA0
もうアメリカさんにお願いして、全部やってもらうとかどうだろう
世界的な頭脳を集結させないと、原発が大変な事態になるのを防げないような気する

484:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:43:15.85 L7twKAHo0
地方の電力会社は支援しろよ

485:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:43:30.98 W45uYEeJ0
福島のは予備電源とか全部動かないから アツアツになっちゃったんでしょ

486:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:43:35.67 icm3OKBq0
原発関連の報道なくなったけど・・・
どうなってんだ?

487:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:43:39.15 pEJMn+ms0
雁屋哲の言うとおり誘致した政治家に立ち会わせろ

488:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:43:48.56 w5NMYhaS0
TBSみろ~~~~


489:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:44:07.04 Tcu3UJaJ0
>>487
民主党の渡辺さんだな

490:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:44:37.25 xlKIIE8t0
>>486
TBSでやってる。1号機3号機ともに燃料棒1メートル以上露出だと

491:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:45:02.35 Vak14t4A0
何だ。比較的順調じゃん。それなら良かった。上手くやってよ原電さん。
それと、ディーゼルの津波対策は何とかしてくれよ。

♪ 世紀をひらく 原子の火 
        寄せる新潮 鹿島灘
  このあたらしい光をかかげ
     みんなで進む足なみがあすの文化をきずくのだ
  いばらき いばらき われらの茨城 ♪
                        (茨城県民の歌3番)

福島も頑張れよ。

492:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:45:07.44 gOv9InRn0
じゃあ今からみんなで自転車乗って西に行こうか

493:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:45:23.40 7/MaargH0
事後報告っておかしいだろw
起こった後に発表w

494:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:46:28.13 TDVsHBFt0
URLリンク(www.nikkei.com)
2年前から津波に対しては疑念が出てた

495:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:46:36.10 3QOb3tl30
3号機 2.25露出している半分以上露出している海水を注入しているが効果なし
計測けい 1557マイクロシーベルト 非常に高い 17時半まで続いている
8時半あたりに弁を開いて水蒸気の放出をしたために高いのではないか TBSいま

496:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:46:39.34 4QrXvycv0
今でもまだレベル4なの?


497:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:47:08.01 w5NMYhaS0
TBS PM11:55の情報
福島第2原発
現在、格納容器の圧力を下げる作業中。
しかし下がらなかった場合、放射性物質を含んだ水蒸気を排気塔から放出せざるをえない。

水蒸気放出の判断のタイムリミットは、本日(3/14)の
1号機 AM3:00
2号機 AM6:00
4号機 AM5:00
もう終わりだ~~~!
東北大丈夫なのか???
死の灰が降るんじゃないのか???


498:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:47:22.26 nslP7fpcO
茨城か、さーてと、

さすがに

ちょっとね、

まぁ終わったんだろうけどさ、

あまりにもピンポイントというか、

首都機能マヒにターゲットっていうか、


HAARPっていうかさ。



499:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:47:28.38 t1iVKCjK0
チェルノブイリなみになるなこれ
日本の中央部は立ち入り禁止区域になるかもな

500:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:47:47.20 ivveIuw70
URLリンク(www.google.co.jp)
放射能で首都圏消滅―誰も知らない震災対策

501:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:48:13.35 xlKIIE8t0
第2原発も海水注入の準備してることもあり絶望的にヤバイ状況らしい

502:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:48:24.74 5eEXzHHd0
女川原発は本当にOKになったのだろうか・・・心配だな

503:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:49:11.04 QMJkTf5M0
プレート境界に囲まれた東日本で原発とか
長期的に見ると怖いものよ

504:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:49:29.87 ZqH3xZ6TP
URLリンク(www.atom.pref.kanagawa.jp)
これは神奈川の放射線モニタリング情報

マスゴミや東電が信用できなくても
汚染状況を調べる手段はある

今の所、過去24時間で神奈川での放射線に変動は見られない
URLリンク(www.atom.pref.kanagawa.jp)

が、何も考えてないレンホーの所為で
明日以降、このモニタリングすら事実上不能になる

本当に何も考えてない ミンス政府


505:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:50:19.95 rmGWacPk0
ふんだりけったり

呪われとる

506:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:51:01.90 9SSKh+FLO
天皇皇后両陛下が、すでに避難された…って言うのは本当なのか?



507:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:51:06.73 DMEg7pJ40
動いてた炉がこれだけやばいってもう設計ミスだろ

508:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:51:22.32 wlvaMC4M0
>>448
すでにガンダムに載せてる

509:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:51:49.29 t1iVKCjK0
てか手動で燃料棒を引き抜けないの?

510:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:52:17.13 ZqH3xZ6TP
>>506
ソース無しでデマは流すな

511:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:52:21.93 cj3T9+ki0
2チャンネルは体に悪い

512:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:52:44.28 1wQX0gTCO
俺に出来るのは何も起きないでくれと祈るだけだな……

513:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:52:47.74 lSWgAboP0
ついに円が紙切れになるときがきたって感じ
もう空からミサイルで炉を吹飛ばせよ

514:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:53:06.70 cAKLxZlq0
あっちもこっちもグダグダやな

515:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:54:20.99 mBWTx5bT0
金で飯が買えなくなる?
うんな訳ないか。

516:清一色
11/03/14 00:54:40.76 h/K8mETK0
>>502
冷却水の循環させることさえ出来れば、何の問題も無いことだからな。

普通に考えれば、出来て当たり前・・・とはいえないが、出来た東北電力GJ

・・・出来ていない東京電力は原発運用する資格なし

517:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:55:01.16 HGCTPA630
>>471
意味がわからない

518:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:55:08.08 jwzdBphU0


福島が遂に…か



ってコレ 東海じゃねぇか!!!!!!!!!!!!

519:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:55:30.18 glSKEbAp0
宮城沖のは福島原発を狙った人工的な地震
茨城沖のは東海原発を狙った人工的な地震
長野県内のは新潟柏崎を狙った人工的な地震

520:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:55:48.14 tJzmqhT40
日本の原発は WOW WOW WOW WOW

521:名無しさん@十一周年
11/03/14 00:56:37.12 9SSKh+FLO
>>510

ベトナムの友人からメールがあったんだよ!(俺はベトナムで以前働いていた)

こう言う時には、両陛下が会見開かれてお悔やみの言葉を述べられるのに、なぜに今回はないんだ…と。

俺だってわからないから、聞いているんだよ!
ニュースなんか観ても、都合の悪いことは隠すんだろ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch