11/03/13 23:14:45.90 7DdA3ggO0
■ 二次災害 の 注意事項
・ 泥棒、レイプ魔、睡眠中のスリ、拉致、不審者に注意! [少数で行動しない事!]
・ 空き巣、押し込み強盗 [知らない人が来たら身分証明書確認]
・ 義援金詐欺、職員に成りすまし詐欺、振り込め詐欺に注意 [寄付や復旧工事は良く調べてから]
・ 火災、ガス漏れ、電気漏れ [ガスの元栓チェック、タバコ禁止。避難時ブレーカー落とす]
・ 放射能漏 [警報を良く聞く事]放射能対策の知識→ マスク+肌の露出隠す等。検索して!
・ 津波 [いつでも避難できる準備を!海の近辺は高く頑丈な場所へ即避難!]
・ 混乱 [避難場所とルートは被災地以外でも常に確認しておく]
・ 交通麻痺 [無駄な野次馬と外出厳禁] ←★注目
・ 自殺防止 [悲観しすぎないで国に支援を求めよう。被災して無い人は精神的&金銭的支援を]
・ 電話不通 [無駄な電話とメールは自粛。(119,110)は緊急時のみ、災害用伝言ダイヤルは(171)]
・ 瓦礫崩壊 [災害地帯には用も無いのに近寄らない。道路の亀裂と崩壊]
・ 経済崩壊 [国産品を購入して日本企業を支えましょう!] ←★日本に力を分けて下さい・・・
・ 土地略奪 [勝手に居座り。不動産詐欺。保険詐欺。等に注意]
・ 千羽鶴 [今必要?今本当に必要な支援を考えよう]
・ 偽情報 [情報はしっかり見極めましょう]
・ 窃盗 [窃盗厳禁。携帯や財布等拾ったら警察へ必ず場所報告して届ける]
・ 水不足、電気不足、食糧不足 [無駄遣い&無駄な買い込み厳禁]
・ 寒さ、ストレス、病気、睡眠不足 [食事と睡眠と暖はしっかり。車内泊は一酸化炭素中毒など注意]
・ モラルハザード [略奪などの連鎖が起きないように呼びかけを徹底]
・ 感染症、口蹄疫、鳥インフルエンザ [マスク入手。少しの怪我でも必ず消毒。農家は不審者対策]
・ カルト宗教 [オカルト的な脅しで人の弱みに付け込む連中に注意]
・ 被災者への中傷 [酷い中傷や犯罪教唆は即通報!] URLリンク(www.npa.go.jp)
> 新潟県中越地震 二次災害実例
URLリンク(ja.wikipedia.org)